サービス 入門 - book.mynavi.jp · 14 スマホのアプリ ......

Post on 27-May-2020

2 views 0 download

transcript

全部無料!

[グーグル]

最新のGoogleサービスの基本を理解して、

便利な機能を使いこなす!

マップをカーナビ代わりに

世界中の動画を視聴

スケジュール クラウド YouTube その他のサービス

アカウント取得 インターネット 検 索 メール 地 図

マイナビムック

無料公開されている書籍を検索

がもっと便利に!

セキュリティ対策もバッチリ

最新

サービス 入門

スマホ タブレット パソコン

Googleサービスの全貌をつかもうChapter 1

04 そもそもGoogleって何なの?

Googleでは何ができるの?

06 パソコンからGoogleにアクセスする方法は?

スマホやタブレットからはどうやって使うの?

07 パソコンでGoogleアカウントを新しく作ろう

08 Android端末でGoogleアカウントを新しく作ろう

09 iOS端末でGoogleアカウントを新しく作ろう

10 iOS端末で取得済みアカウントを登録

11 2つ目のアカウントは作れるの?

複数アカウントを切り替える

12 ランチャーを使いやすくしよう

13 Googleを2段階認証で安全に使う

14 スマホのアプリを安全に使うには?

ブラウザはChrome[クローム]がいちばんChapter 2

16 Chromeを使うメリットとは?

PC版Chromeのインストール方法

17 キーワードを入力してウェブを検索したい

よく見るウェブページを登録したい

18 複数のページを表示してタブで切り替えたい

シークレットモードでプライバシーを守ろう

19 ウェブページ内の文章を検索したい

外国語のウェブページを日本語に翻訳したい

20 一度見たウェブページをもう一度見たい

初期設定の検索エンジンを変更したい

21 PC版Chromeとブックマークや履歴などを同期したい

22 PC版Chromeでは便利な拡張機能を利用できる!

23 PC版Chromeから各種リンクをAndroidに転送!

24 閲覧履歴などのプライバシー情報を消したい

PC用のウェブページを表示しよう

すべてはGoogle検索から始まるChapter 3

26 Google検索の基本的な使い方

27 AND、OR…さまざまな検索テクを使いこなす

28 ウェブ上の画像を検索したい

ウェブ上の動画を検索したい

29 なくなったサイトを何とか見たい

特定のサイト内だけを検索する

指定したURLと似たページを検索

PDF、Excelなどの特定ファイルだけを検索

30 特定の地域の郵便番号を一発検索

宅配便の追跡もGoogle検索で

24時間以内など、期間指定で検索

指定した商品のショッピング情報を検索

31 特定の銘柄の株価を検索する

Google検索を外貨計算や電卓として活用

目的地までの経路を検索する

指定した地域の天気予報を検索

32 有料/無料の電子書籍を検索

音声入力で検索する

検索履歴を削除してプライバシーを守りたい

33 検索結果から有害な情報を除きたい

34 Google検索の隠し機能で遊ぼう

サービス入門[グーグル]

最新

[目次]

意外と知らないGmail[ジーメール]の使いこなしChapter 4

36 メールを新しく書こう

来たメールに返信したい

37 メールで写真を送りたい

メールでGoogleドライブのファイルを送りたい

38 iPhoneではGmailアプリが便利!

iPhoneのメールアプリでGmailを使いたい

39 パソコンからGmailを使う

パソコン版Gmailの設定ってどこにある?

40 書きかけのメールを保存したい

メール本文で太字やアンダーラインを使う

41 目的のメールを探したい

重要なメールだけを読みたい

42 メールにスターを付けて整理しよう

スター付きのメールだけを読む

43 メールをラベルで分類しよう

新しいラベルを作成したい

44 フィルタを使ってメールを分類しよう

45 メールを削除したい

重要度の低いメールはアーカイブが便利

46 メールをまとめて既読にしたい

選択したメールをまとめて削除したい

47 メールの末尾に付ける署名を設定しよう

48 不在通知の設定をしたい

49 自分に関係のないやりとりを非表示にしたい

アカウントを追加したい

50 連絡先の編集をしたい

紙の地図はもう要らない!GoogleマップChapter 5

52 住所や施設名から地図を検索したい

地図の縮尺を変えたい

53 徒歩ルートを確認したい

鉄道路線を調べたい

54 ここはどこ?位置情報をメールで共有

55 目的地の風景をパノラマ写真で見たい

56 検索した地点を保存したい

保存した地点を再表示する

57 声で目的地を検索したい

以前検索した目的地を探したい

58 現在地や目的地周辺のスポットを探す

59 検索した施設の営業時間やサイトを見る

検索した施設の評価や口コミを登録してみよう

60 駅の時刻表を知りたい

航空写真を見たい

61 渋滞情報を知りたい

山や渓谷などの地形を3Dで見たい

62 ビル内部の地図を見たい

ユーザーが投稿した目的地の写真を楽しむ

63 自宅や職場を登録しよう

マップの履歴を削除したい

64 地図をコンパスとして使おう

本書で使用したタブレット

5色のカラーバリエーションがある、7インチの軽量スリムなAndroidタブレット。きれいな写真が撮れる両面カメラを持ち、最大9時間のバッテリー駆動で、一日タップリ使用できる。メーカー●ASUS/型番●ME176/カラー●ホワイト、イエロー、レッド、ブルー、ブラックURL●http://www.asus.com/jp/

※記事によっては、別の機種で画面撮影しているものもあります。

ASUS MeMO Pad 7

Googleカレンダーで“デキる”予定管理Chapter 6

66 新しい予定を作成しよう

67 月間・週間・1日表示に切り替える

スケジュールを事前に知らせよう

68 繰り返しの予定を登録したい

スケジュールから地図を開きたい

69 登録済みの予定を確認しよう

予定を変更したい

70 共有カレンダーを作ってみよう

71 共有カレンダーに予定を追加したい

祝日を非表示にしたい

72 知人のカレンダーを検索できるの?

73 スケジュールに知人を誘う機能が便利!

予定のお知らせ方法を変更したい

74 パソコンでカレンダーの設定を細かく変更

アプリでカレンダーの設定を変更するには?

今いちばんオトク!GoogleドライブChapter 7

76 Googleドライブって何?

77 Googleドライブ内のファイルを出力・印刷する

Googleドライブで文書をスキャン→即保存!

78 Google+で写メや動画を自動バックアップ

79 Googleドライブと3つのドキュメントエディタ

表計算に対応「スプレッドシート」

80 「ドキュメント」で手軽に文書編集

プレゼンテーションなら「スライド」

81 Googleドライブ内のファイル形式を変換する

Office形式のファイルを作成しよう

82 Googleドライブでファイルを共有したい

83 実質無制限!? Googleドライブ容量の裏ワザ

84 Gmailと連携、Googleドライブの便利な使い方

無料で楽しめる最大級動画サービスYouTube[ユーチューブ]Chapter 8

86 多機能な公式アプリでYouTubeを観る

87 YouTubeで動画を楽しもう!

88 YouTubeの動画を快適に楽しむテクニック

89 チャンネル登録とリストを使いこなそう

90 手軽にブラウザでYouTubeを観よう

91 アプリから動画をアップロードしよう

92 観るだけじゃない!コメント機能を使いこなす

その他のGoogleサービス付録

93 バックアップとセキュリティを設定しよう!

94 機種変更もこれで安心、連絡先同期

Google+とSMSをまとめて管理!ハングアウト

95 80言語に対応したGoogle翻訳で言語の壁を超える

思いついたらその場でメモ!Google Keep

ブラウザ

検索

メール

マップ

カレンダー

ドライブ

動画

その他

ブラウザ

検索

メール

マップ

カレンダー

ドライブ

動画

その他

概要

Googleサービスの全貌をつかもう

Chapter 1

「Googleってどんなサービスで何ができるの?」。Googleを始めるうえで気になるそんな疑問や不安にズバリお答えします。Googleの各サービス概要、できることや便利なこと、セキュリティ対策、そして各サービスを使う上で欠かせない「Googleアカウント」の取得までを説明します。

ブラウザ

検索

メール

マップ

カレンダー

ドライブ

動画

その他

ブラウザ

検索

メール

マップ

カレンダー

ドライブ

動画

その他

概要

04

Googleは、検索、メール、地図、ストレージなどの多彩なサービスを提供。すべてWeb上で利用できるのがメリットです。

Googleのサービスは、インターネット上にデータの作成や保存をするので、PCやスマホ、タブレットなど端末を選ばずにアクセスできます。

多彩な無料サービスを提供! 端末の種類を選ばずに使える

「Google」は世界最大手のIT企業の名前であり、サービス名でもあります。インターネット上で利用できる多彩なサービスをすべて無料で提供していて、パソコンやスマートフォンやタブレットからも利用できるのが特長です。

そもそもGoogleって何なの?

Googleで利用できる代表的なサービスには、インターネット検索、メールサービス、地図検索、カレンダー、ストレージ、動画共有サイトなどがあります。さらに独自の多機能ブラウザソフトも提供しています。

Googleでは何ができるの?

Googleには他にもさまざまなサービスや使い方があります。本書ではP93からGoogleを利用したスマホのバックアップ方法や、連絡先の同期方法などを解説しています。また、メッセージサービスの「ハングアウト」などの使い方も解説します。

他にも多数のサービスがある!

日常のあらゆることを便利にするサービスがたくさん!

世界最大の総合Webサービス

Googleが独自に開発して無料提供しているブラウザソフト。拡張機能によるカスタマイズ、PCとスマホ間のブックマーク同期なども可能。

多機能なブラウザソフト

Chrome(クローム)

P15~

カレンダー形式でスケジュールの登録や管理ができるサービス。複数のカレンダーの作成ができ、友人や同僚との共有やスマホやタブレットとの同期もできます。

予定の登録や管理・共有

カレンダー

P65~

多機能なフリーメールサービス。Webメールはもちろん、POPやIMAP、SMTPにも対応。ラベルやフィルタ機能、迷惑メール対策機能も備えています。

多機能なブラウザソフト

Gmail(ジーメール)

P35~

ユーザーが自由に動画を投稿できるサービス。視聴や投稿だけでなく、ライブ配信機能、有料コンテンツも提供。有名アーティストや放送局の公式映像も多数掲載。

世界最大の動画共有サイト

YouTube(ユーチューブ)

P85~P93~

Googleサービスの中でも、もっとも長い歴史があるのがWeb検索。通常のキーワード検索はもちろん、画像や動画検索、特殊検索など幅広く対応。

あらゆる情報をWeb検索

検索

P25~

ファイルをアップロードして保存できるクラウドストレージサービス。ドキュメントファイルの作成もでき、データを特定の人に公開したり共有することもできます。

データをインターネット上に保存

ドライブ

P75~

幅広い表示形式に対応した地図サービス。指定した場所の検索、目的地までのルート検索、お気に入り場所の登録、ストリートビュー機能などが使えます。

地図や経路を調べられる

マップ

P51~

ブラウザ

検索

メール

マップ

カレンダー

ドライブ

動画

その他

ブラウザ

検索

メール

マップ

カレンダー

ドライブ

動画

その他

概要

05

さまざまな場面で役立つGoogleサービス!

プライベートやビジネスで知りたい情報があるときは「Google検索」でキーワードを入力するだけで瞬時に調べられます。外出中でもスマホやタブレットから利用できるので、その場で疑問を解決できます。

知りたい情報がすぐに見つかる!

検 索

「Googleマップ」を使えば、指定した場所の地図をすばやく表示。スマホやタブレットを使えばGPSと連携して現在地から目的地までのルートを検索できます。初めての場所でも道に迷いません!

目的地まで迷わずに到着できる!

「Googleドライブ」を使えば、パソコン、スマホ、タブレットにあるファイルをアップロードして保存できます。さまざまな端末からアクセスして閲覧や編集ができ、ドキュメントの作成もできます。

ファイルをオンライン上に保存

フリーメールサービス「Gmail」を使えば、いつでもどこでもメールの送受信が可能です。POPアカウントの送受信もできるので、会社のアドレスなども使えます。急なメールにもスピーディーに対応できます。

いつでもどこでもメールを送受信

@

「Googleカレンダー」を使えば、予定の登録や管理をオンライン上で行えます。分厚い手帳が必要なくなるうえに、同僚や友人とカレンダーの共有も可能。カレンダーは用途別に複数作成できます。

ペーパーレスでスケジュール管理

MON

8:00

9:00

10:00

11:00

12:00

TUE WED THU

「YouTube」を使えば、パソコンはもちろん、スマホやタブレットからも世界中のユーザーから投稿された動画を視聴可能。さらに、スマホやタブレットのカメラで撮影した動画を投稿できます。

スマホやタブレットで動画三昧

ブラウザ

検索

メール

マップ

カレンダー

ドライブ

動画

その他

ブラウザ

検索

メール

マップ

カレンダー

ドライブ

動画

その他

概要

06

公式サイトでログイン1 サービスを選択する2

ブラウザソフトでGoogle公式サイト(http://www.google.co.jp)にアクセスし、右上の「ログイン」をクリックしてログインします。アカウントがない場合は、次ページを参照して新規作成してください。

アカウント情報を入力してログインしたら、右上のメニューボタンをクリックして、サービスのアイコンをクリックして利用します。

パソコンからGoogleのサービスを利用するには、ブラウザソフトからGoogleの公式サイト(http: //www.google.co.jp)にアクセスします。すべてのサービスをブラウザ上で切り替えて利用できるので初心者にも簡単です。

パソコンからGoogleにアクセスする方法は? PCのみ

スマホやタブレットからGoogleを使う場合は、2種類の方法があります。ひとつはパソコンと同様にブラウザアプリを使用する方法。もうひとつは、Googleの各サービスに対応した個別の専用アプリを利用する方法です。

スマホやタブレットからはどうやって使うの? モバイルのみ

ブラウザアプリを起動して、パソコンの場合と同様にGoogle公式サイト(http://www.google.co.jp)にアクセス。サービスは「もっと見る」から選択できます。

ブラウザアプリを利用1

AndroidやiOSではGoogleサービスに対応した専用アプリを使います。Androidでは標準でほとんどのアプリが使えます。iOSではApp Storeからインストールします。

公式アプリを利用する2

アプリでGoogleサービスを利用するメリットは、わかりやすい画面と直感的な操作が可能になることです。

アプリで直感的に操作3

ログイン

❶ クリック

タップしてログイン

❷ サービス選択

ブラウザ

検索

メール

マップ

カレンダー

ドライブ

動画

その他

ブラウザ

検索

メール

マップ

カレンダー

ドライブ

動画

その他

概要

07

「ログイン」をクリック1

ブラウザソフトでGoogle公式サイト(http://www.google.co.jp)にアクセスし、右上の「ログイン」をクリックします。

アカウント作成に進む2

ログイン画面が表示されますので、画面下にある「アカウントを作成」をクリックします。

必要事項の入力3

作成画面が表示されたら、名前、使用したいユーザー名やパスワード、生年月日、性別、携帯電話番号、メールアドレスなどを入力していきます。

次のステップへ進む4

画面をスクロールして、下まで必要事項をすべて入力したら利用規約にチェックを入れて、「次のステップ」をクリックします。

必要に応じプロフィール作成5

公開用のプロフィールを作成したい場合は「プロフィール作成」から行う。今は必要ない場合は「使用しない」をクリックします。

アカウントの使用開始6

最後に「ようこそ◯◯さん」という画面が表示されるので、「開始する」をクリックするとそのアカウントでログインできます。

Googleのサービスを余すところなく使用するには、Googleアカウントでログインする必要があります。ここではまず、パソコンでGoogleアカウントを新規作成する手順を解説していきましょう。

パソコンでGoogleアカウントを新しく作ろう PCのみ

クリック

クリック

入力

❶ 入力

❸ クリック

クリック

クリック

❷ チェック

ブラウザ

検索

メール

マップ

カレンダー

ドライブ

動画

その他

ブラウザ

検索

メール

マップ

カレンダー

ドライブ

動画

その他

概要

08

Android端末ではGoogleアカウントの利用が必須となるため、端末の初回起動時にアカウントの登録を求められるしくみになっています。端末機種によって画面が異なることがありますが、基本的な手順はほぼ同じです。

Android端末でGoogleアカウントを新しく作ろう Androidのみ

新規作成画面へ進む1

初期設定画面の「Googleアカウントを追加」という画面が表示されたら、「新しいアカウント」をタップします。

名前を入力する2

表示された画面で名前を入力して右向きの矢印ボタンをタップします。

ユーザー名の設定3

Googleアカウントとして使用したい任意のユーザー名を入力。右の矢印ボタンをタップして次の画面へ進みましょう。

パスワードの設定4

ログインに使いたい任意のパスワードを入力。右の矢印ボタンをタップして次の画面へ進みましょう。

Googleパスワードの再設定5

「再設定オプションをセットアップ」をタップし、表示された画面で電話番号やバックアップ用のメールアドレスを入力して次へ進みます。

アカウントの作成実行6

Google関連のメール受信設定を行うと、アカウント完了画面が表示。「同意する」をタップして認証を行います。その後、必要に応じてGoogle+や支払情報の設定を行えばOKです。

タップ

❶ 入力

❶ 入力❶ 入力

❶ 入力

❷ タップ

❷ タップ ❷ タップ

❷ タップ

タップ

試し読みはお楽しみいただけましたか?

ここからはManateeおすすめの商品をご紹介します。

「サーバ・クラウド技術」

1 2インターネットに進入したハッカーを追跡!本書では寓話的な物語+解説の形で、インターネットの動作原理を技術的下地がなくてもわかるように説明しています。主人公のアキレスとネットワークに詳しい不思議な蜘蛛が、ハッカー(クラッカー)であるカピバラを追いかけるという物語を通じて、パケットによる通信、プロトコル、さまざまなサービス、クラウド、公開鍵といった技術の仕組みを解説。また、そこに潜む危険性など、セキュリティについても取り上げています。

ネットワークをめぐるアキレスの冒険インターネットの動作原理とセキュリティの基礎知識

シーアンドアール研究所坂本俊之(著者)価格:2,070 円(PDF・EPUB)

アキレスと蜘蛛のストーリーが、ネットワーク技術の理解をサポート!

セキュリティのプロなら必読! 敵の手の内を知るテクニック情報システムのセキュリティを考えるとき、敵を知らないと防御できません。昨今は攻撃者視点での安全性評価の重要性が認知され、自分達のシステムに対してセキュリティテストを実施する組織が増えています。『サイバーセキュリティテスト完全ガイド』は、攻撃者がどのような手口でシステムへの侵入を試みるのか、脆弱性を探すのかという視点でシステムの見方を紹介。セキュリティテストに直接携わらない開発者にも有用な一冊です。

サイバーセキュリティテスト完全ガイドマイナビ出版Peter Kim(著者)、株式会社クイープ(翻訳)、保要隆明・前田優人・美濃圭佑・八木橋優(監訳)400 ページ 価格:3,650 円(PDF)

セキュリティ

自らの技術力や知識レベルを

磨き上げる日々の修練にも

役立つ内容

さまざまな攻撃によって自分達のシステムの情報がどこまで暴かれてしまうかを知ろう

物語の出来事をネットワーク

仕組みに当てはめて

詳細に解説

2017

3.10

セキュリティ

AWSを活用するノウハウを現場のエンジニアが解説 !

クラウド

OpenStackで構築するプライベートクラウド

クラウド

「ものがたり」と「解説」で情報セキュリティを知る

セキュリティ

nginxを活用するための幅広いノウハウを凝縮ネットワーク

本格的な仮想環境をHyper-Vで構築 !

ネットワーク

Windowsコンテナー技術を基礎から理解できる

ネットワーク

効果的な導入・運用のためのAmazon Web Services 活用入門

開発現場での導入が進む「アマゾン ウェブ サービス(AWS)」。本書は、AWS の日本ユーザーグループである JAWS-UG のメンバーが多く集まって執筆しました。まさに現場の導入と運用のノウハウがつまった 1 冊です。

マイナビ出版420 ページ 価格:3,229 円(PDF)

OpenStack徹底活用テクニックガイド

業界標準のクラウド OS である OpenStack で、プライベートクラウドを構築する際のポイントを丁寧に解説。企業や団体といった IT利用者の視点で、OpenStack がどのようにシステム開発や運用に役立つのかがわかります。

シーアンドアール研究所澤橋松王(著者)

264 ページ 価格:3,577 円(PDF・EPUB)

新入社員と学ぶオフィスの情報セキュリティ入門

注目を集めている情報セキュリティについて、非 IT部門一般社員ができることを中心に、わかりやすく解説。本書は小説と解説のパートにわかれており、小説を楽しく読みながら、情報セキュリティについて学べます。

シーアンドアール研究所沢渡あまね・山田達司(著者)

280 ページ 価格:1,750 円(PDF)

nginx 実践ガイドnginx を使って Web アプリケーションを構築・運用する際、動作の検証方法や、Webシステムの中で nginx と直接関係ない部分も解説しました。ネットワーク全般やネットワークプログラムの動作に関する知識が得られます。

インプレス渡辺高志(著者)

280 ページ 価格:3,024 円(PDF)

できるPROWindows Server 2016 Hyper-V

Windows Server 2016 Hyper-Vは、クラウドの実現に不可欠です。本書では仮想化の基礎知識から、Hyper-V での仮想マシンや仮想スイッチの設定・操作、プライベートクラウドの構築、Azureとの連携などを解説します。

インプレス樋口勝一・できるシリーズ編集部(著者)344 ページ 価格:3,456 円(PDF)

Windowsコンテナー技術入門

Windows コンテナーの基本的な概念とシステム構築についてハンズオン形式で解説。コマンドや手順の紹介だけでなく、技術の生まれた背景、チーム開発・運用の実際など、現場で役立つ情報も数多く盛り込みました。

インプレス真壁徹(著者)

208 ページ 価格:2,700 円(PDF)

2017

3.10「サーバ・クラウド技術」

& &

&&

3 4 5

6 7 8