パイルセイバーOutline 鋼管矢板打設補助材パイルセイバーのご紹介 ・...

Post on 29-Aug-2020

1 views 0 download

transcript

パイルセイバー 鋼管矢板打設補助材

2013/07/12

NETIS番号 :KT-100026-A 新技術名称 :鋼管矢板打設補助材(パイルセイバー)

Outline

鋼管矢板打設補助材パイルセイバーのご紹介

・ 製品概要 ・ パイルセイバーの歴史 ・ 工事の品質を左右する8つ目の切り札 ・ 鋼管矢板打設のトラブル ・ パイルセイバーの効果 ・ トラブルの原因「締固め、高止まり、セリ」について ・ パイルセイバーを充填しておく効果 ・ まとめ

Pilesavor

パイルセイバー 製品概要 Pilesavor

鋼管矢板打設の補助材パイルセイバー

直径 12cm

長さ 80cm

重さ 3kg

パイルセイバーの歴史 Pilesavor

礫が多くて井筒が 打ちにくい。。

井筒が打ちやすくなる 商品を開発して欲しい。

パイルセイバー 誕生!!

パイルセイバーの歴史 Pilesavor

平成22年にNETIS登録 平成24年に特許成立

8つ目の切り札として Pilesavor

品質を左右する7つの要因

+8つ目にパイルセイバー

工事の品質 地盤の 環境

現場周辺環境

鋼管矢板の長さ

重機の 能力

構台の 仕様

打設業者のノウハウ

打設工法

トラブルの悪循環 Pilesavor

鋼管矢板打設の問題点 何もせずに打設すると・・・

異物の侵入

締め固め

高止り 継手の変形

排土難 何もしないと・・・

パイルセイバーの効果 Pilesavor

パイルセイバーを採用すれば、 悪循環の要因を根本から絶てる

異物の侵入がない

締め固りが起こらない

継手の変形がおきない

高止まりが起こらない

排土がうまくいく パイルセイバーを使うと・・と・・・

締め固めとは? Pilesavor

通常の地盤では 砂礫層、細砂層などいずれの層にも、

空隙がある。

締め固めとは? Pilesavor

10

空隙が鋼管矢板の打設に伴う振動により、

つまる事を「締め固め」という。

鋼管矢板と継ぎ手部の周りでの抵抗が増加します。

高止まりとは? Pilesavor

11

摩擦抵抗増加と支持層の抵抗増加により、 鋼管矢板が下に進みにくい

「高止まり」現象が起こります。

セリとは? Pilesavor

12

後行杭の後行継ぎ手が貫入する際に、この締め固まったN値の高い固い層に当たります。 これにより、継ぎ手部が前後左右に位置がずれる寸法の偏りを

「セリ」と呼びます。

パイルセイバーを充填しておくと? Pilesavor

13

パイルセイバーを先行充填しておくと

締固めが起こりません。

パイルセイバーを充填しておくと? Pilesavor

14

当日の支持層への打設の際に、 継ぎ手部抵抗増が抑えられるので、

高止まり現象が防止できます。

パイルセイバーを充填しておくと? Pilesavor

15

翌日の後行杭の継ぎ手が貫入する際に、 地下水を吸収して柔らかくなった パイルセイバーを切り裂いてかん合します。

結果、セリが起こりません!!

パイルセイバーの効果まとめ Pilesavor

1 高止まりを防ぎ、打設が円滑になり、工期が守れます。

2 排土と充填で15〜20%の工程短縮が可能となります。

3 モルタル充填性が向上し、漏水発生が抑えられます。

4 井筒の併合も楽になり、結果寸法精度の良い井筒基礎が完成します。

5 摩擦抵抗が低下することから、打設に伴う振動騒音の低減効果も認められました。

16