日(火) UP ·...

Post on 26-Jun-2020

0 views 0 download

transcript

U P

セールストレーニング研究所 代表/紹介営業トレーナー 吉成 篤氏

大学卒業後大手化学品メーカーのグループ企業にてシステムエンジニアとして会計システムの開発、保守に従事。その後、大手監査法人系のコンサルティング会社勤務を経て、独立。営業マン向けや若手のビジネススキル強化を中心として、コンサルティング、研修/セミナーに従事する。特に営業に関しては、「紹介営業」を専門としている紹介営業トレーナー。また、研修/セミナーにおいては、民間企業のみならず、行政向けにも多数従事している。著書に【「失敗率0%」の営業術】がある。

10月1日(火) 19:15~21:30

●時間を有効活用するための手法の習得 ●「時間管理の視点」からの自己管理力の向上 ●仕事の生産性向上

まずは、仕事に実際に悩んでいる事を漠然としたままではなく、明確にしてもらい、どのように解決したらよいかをイメージづけできるようにします。そうすることで研修を効果的にします。そして、仕事の種類に応じての改善の方向性を認識してもらいます。その上で、効率化につながる、「仕事の計画の立て方」や「仕事のやり方」をお伝えしていきます。すぐに実践できる内容ばかりです。

効果

詳細

概要

対象 若手 中堅 リーダー職 男性 人事・経営者

◎ ○ △ ○ オブザーブのみ

メッセージ タイムマネジメントは誰でもすぐに取り組めます。やることも、大変シンプルです。そして何よりも、取り組めば「必ず」効果がでます。ぜひ、タイムマネジメントの手法を学んで、実際の仕事に活かして下さい!

お写真

1 タイムマネジメントについて考える 1)タイムマネジメント力の簡易診断 2)タイムマネジメントに関する悩みの共有 3)仕事上のタイムマネジメントとは? 4)ドラッカーから学ぶ時間管理

2 タイムマネジメント力を向上させるには? 1)仕事の種類を考える 2)仕事に応じての改善のポイント 3)仕事の計画の立て方 4)仕事の「やり方」について 3 まとめ 1)全体の振り返り

ヒプノーティス 代表 桧良手とも子(ひらてともこ)氏

米国シートンホール大学大学院にてカウンセリング修士号。精神科医ブライアン・ワイス博士のプロフェッショナルトレーニングコース修了。 潜在意識(無意識)を 活用した心理療法であるヒプノセラピーを専門とし、今日まで15年に渡り7500人以上と関わる。多くの女性の悩みに対し、実用性と精神性、顕在意識と潜在意識、観える世界と観えない世界、を兼ね備えたセッションやセミナーが好評でリピーターも多い。 結婚歴10年以上、一児の母。

●結婚して(独身時代より)さらに自由に楽しく生きることができる ●完璧ではなくても、気持ちよいパートナーシップを築くコツが理解できる ●パートナーと、考え方の違いがありながらも、長期的に素敵な関係を築くための考え方・あり方が分かる

長期的なパートナーシップ(恋愛・結婚)が上手くいく人・いかない人の違い、結婚後(独身時代より)自由に楽しく豊かに生きることができる人とできない人の違い等について、日常的によく聞く男女間の問題を具体的に例に出しながら、和気藹々と楽しく理解していきます。ますます自分らしく自由になるためのパートナーシップ、生き方、人生を手に入れるエッセンス満載。

● 「洗濯」で分かる!?ラブラブが続くカップル、続かないカップルの違いとは? ●いつまでもラブラブなカップル、最大の秘訣「~~力」とは? ●あなたの前提が引き寄せる結果を変える~結婚・恋愛編~ ●自己愛が高いと関係性(パートナーシップ)は上手く行く!?

効果

詳細

概要

対象 若手 中堅 リーダー職 男性 人事・経営者

◎ ◎ ◎ ◎ 見学のみ

メッセージ 恋愛・結婚を通して自由になるか不自由になるか?それは、自分が無意識に選択しているものです。パートナーと一緒に、さらに自由に、さらに自分らしい日々を送れるとしたら?あなたの未来の関係性を変えエッセンス。どうぞ、お楽しみに!

10月5日(土) 13:00~15:30

ガイアモーレ株式会社 代表取締役 須子 はるか氏

10月9日(水) 10月22日(火) 11月6日(水) 11月20日(水)

13:00~16:30

●コンテンツをプログラム化するための設計ノウハウを得られる ●受講者が引き込まれるファシリテーションのコツを学べる ●学びを促進するための資料作成の手法を得られる ●魅力的なプレゼンテーターになるための極意を学べる

すでに「講師」である方、これからセミナーやワークショップを開催したいと考えている方が受講生にとって 「おもしろい、楽しい、また会いたい、さらに学びたい」 という魅力ある研修・セミナーの講師になるための講座です。また、セミナーの構成・プログラムなど、設計について体系化された知識を豊富に取り揃えており、社内研修の内製化のノウハウとしても活かすことができる講座です。

効果

概要

対象 女性活躍 推進担当者

若手 中堅 リーダー職 男性 人事 経営者

◎ × × × ○ ◎

メッセージ 全4回の中で、実際に研修やセミナーを進めていく上で、講師が陥りがちな失敗、 疑問、難問をクリアーにしながら、解決のための糸口と、充実した研修にするための下準備についての方法をプログラムに盛り込んでいます。 講師・トレーナーとして活動を始める前に、また、今までの経験を振り返って 現状を見直す機会として、幅広い層の方に受講いただける内容です。

ガイアモーレ株式会社にて人材育成事業「ベストセミナー」をスタート。コミュニケーション集中治療室、共感プレゼンテーション徹底講座、講師力養成講座など人気講座をプロデュース。教育研修プログラムの設計やコンセプト作りには定評があり、人材教育各社の研修、女性起業塾のコンテンツ開発なども手がける。2008年に、世界最大の講師養成機関Langevin Learning ServiceにてProgram Developerの資格を取得。日本で初めて講師のためのイベント「講師サミット」を企画し、400人以上の講師を集め、講師業界をよりよくするために志を持って取り組んでいる。

内容詳細 ※当講座は全4回シリーズとなります。

【第3回】 プレゼンテーション

《概要》 《プログラム内容》

1. プレゼンテーションの基礎 2. 「自分らしさ」のエッセンス 3. 論理的な話し方のコツ 4. 情熱的な話し方のコツ

ロジックで頭に訴え、そして同時にパッションで共感を生む話し方を身につけましょう。 これは、人気講師には必ず備わっているスキルです。ロジカルシンキングの演習や、情熱的なプレゼン演習などを通して、体で理解していただけるよう設計しています。

【第1回】 プログラム設計

《概要》 《プログラム内容》

1. 研修を設計する前に 2. セミナー・研修の全体像 3. オープニング 4. ゴールの明確化 5. プログラム化の手順 6. クロージング

いいコンテンツはたくさん持っているのに、それが受講者に伝わるように構成されていない・・・。この落とし穴から抜け出すために、受講者が受講するモチベーションを高められるようなプログラム化のコツをお伝えいたします。

【第2回】 事前準備と事後フォロー

《概要》 《プログラム》

1. 資料作成の目的は? 2. 資料の種類 3. 会場セッティング 4. 事前コミュニケーション 5. フォローの仕組みづくり

セミナー・研修実施のうえで一番大切なのは準備です!どういう視点をもって準備を進めていけば効率的に進められるのか、という部分に焦点を絞ります。 また、実際に研修で使う資料を作成するポイントにも触れますので明日からすぐに使える内容です。

【第4回】 ファシリテーション

《概要》 《プログラム内容》

1. 聴衆分析 2. 受講者から意見を引き出すために 3. フィードバックのパターン 4. 難しい受講者への対応

最終回では、参加者を盛り上げるコツやたとえ話の作り方、 聞き手を巻き込むファシリテーションのポイント、そして質問を味方にする対応法などを学びます。特に参加者のディスカッションを盛りあげるためのファシリテーションスキルに重点をおき、実習をまじえてお伝えいたします。

10月10日木) 11月14日(木) 12月12日(木)

H26.1月16日(木) 2月13日(木) 3月13日(木)

19:15~21:30

●将来に対する漠然とした不安が解消する ●未来のありたい自分に近づくために、今何をすればいいのかが明確になる ●同じような立場で、なんでも語り合い、支え合える仲間と出会える

20代半ばから30代前半にかけては、仕事のこと、結婚のこと、いずれ訪れる子育てのこと、など考えることがいっぱい。考えるだけで不安になるのではなく、仲間と一緒に、前向きに「自分の人生のプラン」を考えましょう。 キラキラプロジェクトでは、全6回を通じて、仕事、結婚、子育て、お金、など人生を考える上で必要なエッセンスを取り扱います。

効果

概要

対象

メッセージ 会社の外だからこそ「本音が言える」 そして、同じ想いを持った仲間だからこそ「応援しあえる」 そんなプロジェクトへのご参加をお待ちしています!

IT企業にて6年間勤務し、システムデモンストレータとして全国のコンペに出場。自らの経験から独学にて「伝わるプレゼン技術」を習得。 その後自らが受講した研修でガイアモーレ株式会社代表の須子はるかと出会い『人が生き生きとする瞬間』に感銘を受け、転職。CTIジャパンにてコーチングを学ぶ。現在、ガイアモーレ株式会社にて 【ヤル気を引き出す講師力養成講座】【共感プレゼンテーション講座】 【コミュニケーション集中治療室】【女性キラキラ研修】など、研修実績多数。プライベートでは一男一女をもうけ、ワーキングマザーとしても奮闘中。

若手 中堅 リーダー職 男性 人事・経営者

◎ ◎ △ 参加不可 オブザーブのみ

ガイアモーレ株式会社 COO 浅田 梢氏

プロジェクト詳細 ※本プロジェクトは全6回となっております。

コーチングコア 代表 斉藤 知江子氏

東京女子医大病院 血液検査室にて臨床検査技師として勤務後、コミュニケーション研修会社を経て、人間ドック専門クリニックにてチーフマネージャーを務める。1998年にプロコーチとしての活動開始。パーソナルコーチング延べ約3000時間。コーチングの智恵を日常に活かすためのワークショップを多数開催。また専門職(主に教員)向け研修・継続的サポートを実施。職場における対話の温かみが増す、職員室の雰囲気が変わる、と好評。著書(共著)「子どもたちが教えてくれた。幸福の法則11」

●医療現場でのモチベーションについてじっくり対話し考えを深めることができる ●対話は心のマッサージ。それ自体に気持ちのデトックス効果があります。 ●話して聴いて、自分自身についての理解が深まります。 ●対話を難しくする要因について、心理学的側面から理解します。職場での コミュニケーション向上に役立ちます。

毎日が忙しい医療現場で、「スタッフのモチベーション」は大きなテーマです。「対話」の手法を用いることで自然とモチベーションが高まることを体感していただきます。対話とはただのおしゃべりとは異なり、批判・判断を手放してお互いの話をしっかり聴き合うことで、心と身体の健康を保ち、明日への活力を高めるコツの一つ。この講座では対話の環境を整え、安心して語り合うと共に、「聴く力」を高めるコツもお伝えします。

1 対話の時間 1)今の自分について見直すワーク 2)聴き方について 3)少人数グループによる対話 4)対話によって気づいたことのシェア

効果

詳細

概要

2 対話はなぜ難しいのか 1)脳の仕組みの理解 2)仕組みを実感する演習 3 まとめ 1)日常に活かす工夫

対象 若手 中堅 リーダー職 男性 人事・経営者

○ ○ ○ ○ オブザーブのみ

メッセージ 対話は、まず自分を大切にし、お互いを大切にしあうコミュニケーションです。普段頑張っている皆さんが、ほっと一息ついて心のコリがほぐれる時間を創りましょう。明日からまた元気にスタートしてください。

10月18日(金) 10:00~12:00

上村 光典氏 株式会社エンパワーリング 代表取締役 メンタル&コミュニケーション・コーチ

大学卒業後、20代半ばで営業会社の管理職を務めるも、上司・部下との人間関係に行き詰まったのをきっかけに人間研究を始める。その頃、日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏に師事し心理学・カウンセリングを学び、同協会の心理学講師・カウンセラーとなる。その後独立、株式会社エンパワーリングを設立。これまでカウンセリング・コーチング・コミュニケーション・心理学などをテーマに全国で4,000回以上の講演・研修の実績を持ち、のべ10万人以上の参加者からは90%もの受講満足度を得ている。著書としては「あなたを悩ませる『つらい!』人間関係から自由になる本」「一流の部下力」「最強リーダーのパーフェクトコーチング」など多数

●人間関係のストレスや嫌な感情が発生する「メカニズム」を理解できます。 ●そのストレスや嫌な感情をコントロールする「技術」を身につけられます。

職場でのストレス原因No.1は、いつも「人間関係」です。それは職場は目的集団であり、プライベートと違って、どんなに嫌いで苦手な相手とも関わらなくてはならないからです。しかしいくら頭でそうわかっていても、人間には感情があります。「イライラ・ムカムカと腹がたってしまう・・・」「ドキドキ・オドオドと緊張してしまう・・・」「どうしても生理的に受けいれられない・・・」など悩みはつきません。だからこそ本講座で、その「嫌な感情や気分をコントロールする技術」を身につけましょう。

1.感情発生のメカニズムを理解する 1)人間関係をこじらせるのは、感情である 2)感情は、脳が自分を守るために発生させる 3)感情は、無意識かつ自動的に発生する 4)感情が繰り返されてしまうメカニズム

効果

詳細

概要

2.感情をコントロールする技術を身につける 1)感情をコントロールする5つの要素とは 2)土台となる「気づき力」を深める方法とは 3)他人や状況に振り回されなくなる思考法とは 4)感情をコントロールする3ステップとは 5)感情をコントロールする3つの入口とは

対象

メッセージ 20代の頃、私は上司や部下との人間関係で悩み苦しみ抜きました。その体験があるからこそ、いま人間関係のストレスを抱える人たちの苦しみが痛いほどよくわかります。ぜひその苦しみから抜け出しましょう!

10月18日(金) 19:15~21:30

若手 中堅 リーダー職 男性 人事・経営者

◎ ◎ ◎ ◎ ◎

ガイアモーレ株式会社 COO 浅田 梢氏

IT企業にて6年間勤務し、システムデモンストレータとして全国のコンペに出場。自らの経験から独学にて「伝わるプレゼン技術」を習得。 その後自らが受講した研修でガイアモーレ株式会社代表の須子はるかと出会い、『人が生き生きとする瞬間』に感銘を受け、転職。CTIジャパンにてコーチングを学ぶ。現在、ガイアモーレ株式会社にて 【ヤル気を引き出す講師力養成講座】【共感プレゼンテーション講座】 【コミュニケーション集中治療室】【女性キラキラ研修】など、研修実績多数。

10月21日(月) 10:00~12:00

●質問の種類について理解する ●目的に合った質問を使えるようになる ●相手の本音を引き出す質問ができるようになる

質問を活用することで、相手が話に参加しやすくなったり、ニーズを引き出すことができるようになります。さらには行動へのモチベーションを高めることもできるようになります。質問力を身につけて、相手との信頼関係UPを目指しましょう!

1 質問力とは? 1)質問力とは 2)質問の効果 2 質問力基礎 1)質問の種類と使い分け

効果

詳細

概要

3 相手の本音を引き出す質問 1)気づきを促す質問 2)可能性を引き出す質問 3)できないと思っている人に対しての質問 4 まとめ 1)振り返りとまとめ

対象 若手 中堅 リーダー職 男性 人事・経営者

◎ ◎ ◎ 参加不可 オブザーブのみ

メッセージ 質問力を高めることで、どんな相手とも信頼関係を築けるようになります。 仕事だけでなく、プライベートでも役立つ質問力を身につけましょう!

セントワークス株式会社 代表取締役 大西 徳雪氏

平成8年日本福祉サービス(株)(現セントケア・ホールディング(株))が10拠点の頃に入社。訪問入浴サービスの現場を2年間経験したのち、本社部門の経理、総務、情報システム業務に就く。平成23年4月セントワークス(株)代表取締役社長就任。看護師紹介事業において、働きたくても働けない短時間勤務希望者と人手不足による過重勤務労働者のミスマッチがあることに気づき、平成24年4月より医療・介護業界向けワーク・ライフバランスコンサルティング事業を立ち上げる。(株)ワーク・ライフバランス認定ワーク・ライフバランスコンサルタント。

10月22日(火) 10:00~12:00

●大介護時代に備える介護の基本知識を学びます。 ●“意識改革”には何が必要かを考え、組織を見直すきっかけ作りになります。 ●介護休業がとれるチーム作りに向け、参加者それぞれの職場の悩みを ワークショップで具体的に検証出来ます。

間もなく大介護時代が訪れると、中堅~管理職の男性社員が介護休業、介護休暇をとることが想定されます。第1部では、両親に介護が必要になった時に何が必要か、あなたが介護者になる可能性等を考えます。第2部では、介護休業者が出る前に、チームメンバー、特に管理職が抜けても揺るがない組織作りに向けて必要な具体的取り組みをツールを使ってご紹介します。

1 介護の現実 1)介護休業・介護休暇とは? 2)介護にかかる期間はどれくらい? 3)介護の現実 4)あなたが介護者になる可能性をチェック 5)介護を前向きに考える

効果

詳細

概要

2 介護休業をとれる組織作り 1)ワーク・ライフバランスとは? 2)意識改革に必要な時間と具体的手法 3)「働き方見直し」ワークショップ

対象 若手 中堅 リーダー職 男性 人事・経営者

△ △ ○ ◎ ◎

メッセージ 大介護時代と言ってもまだ数年後と漠然とされてらっしゃる方が多いと思いますが、実はあと3~4年です。“組織改革”、“意識改革”へは1~3年かかりますので今から始めることがポイントです。是非この機会にご参加ください!

(株)ヒューマンスキル・アカデミー 代表取締役 田中ちひろ氏

ミラノ在住、主に 日本、イタリアで、日本語、イタリア語、英語の3ヶ国語を使い分けてトレーニング、コーチング、セミナーを実施。25カ国10000人の研修実績を持つ。06年、電車の「衝突、横転」事故に遭遇。「わずか1秒の差で、九死に一生を得た」経験から、「人が自らの可能性と美しさに目覚め、人生を輝きながら生きるサポート」をしたいと強く感じるようになる。 日本の 「調和と人へのリスペクト」、アメリカの「夢を追うパッションとアクション」、イタリアの「人生を楽しむ技と創造性」、その3つを贅沢に融合したセミナーで、 とびっきりのライフスタイルを提案します。

10月28日(月) 19:15~21:30

●ストレスをいつでもどこでも取れるテクニックを身につける ●脳や身体の構造、自分が無意識に使っているメンタル・プログラムを学ぶ ●簡単に他人を助けることもできるようになる

女性のためのストレスゼロ・テクニック 仕事、恋愛、家庭、子育て、ダイエット、女性の毎日はストレスになる要素で満ちています。本講座では、人間科学を利用して、ストレスを生みだすプログラムを分析、ストレスを感じたくても感じられないプログラムに入れ替えます。いつまでもきらきらと輝く女性でいるためにぜひ身につけて頂きたいテクニックです。

1 あなたのストレスが生まれる仕組みとは 1)情報収集の落とし穴 2)あなたの認識が生まれるまで 3)感情が生みだす3つの要素 4)あなたのストレスの特徴を知る 5)ストレスを生みやすい言葉と思考傾向

効果

詳細

概要

2 ストレスゼロ・テクニック 1)身体 2)ビジュアル 3)言葉 3 他人を助けるストレスゼロ・テクニック 1)日常のさまざまなシーンで

対象 若手 中堅 リーダー職 男性 人事・経営者

○ ◎ ◎ 参加不可 オブザーブのみ

メッセージ ストレスゼロ・テクニックは人間科学からストレスを生むプログラムを完全に変えてしまう画期的なテクニックです。毎日のベースとしてぜひこのテクニックを身につけてきらきら輝く自分らしさを発揮して頂けることを心から願っています。

有限会社オンユアマーク 取締役社長 井上 幸一郎 氏

2000年立教大学経済学部卒。独立系eラーニングベンダーに入社。米国ITベンダー資格普及推進などの事業に携わった後、2005年より人事コンサルティング会社に転職。各社の人事制度コンサルティング等の業務に携わる。2008年に、3か月の育児休暇を取得。その時感じた問題意識をもとに、男性育児休暇や共働きを支援する活動を開始。2010年独立。 ・子育て優先OKロゴ Facebookサイト主宰 ・日本ワークライフバランス研究会会員 ・寄稿実績:『月刊人事マネジメント』2012年9月号~2013年2月号

10月24日(木) 19:15~21:30

●自分のパートナーに育児参加をしてもらう秘訣がわかります。 ●パートナーに育児休暇を取ってもらう可能性について具体的に考えることができます。 ●パートナーとの育児・家事分担についての悩みを解消するヒントが得られます。

女性がビジネスでますます活躍していくためには、パートナーである男性に育児や家事を分担してもらうことが不可欠です。 本講座ではまず、「育児休暇」をメインテーマとして、日本国内における男性の育児休暇取得の実態や、世界各国の状況、国の制度、国内企業事例などをみていきます。 また、いわゆる「イクメン」にフォーカスを当て、彼らがどうして育児参加に目覚めたのか、そのポイントを探ります。

1 パートナーに育児休暇を取ってもらうには 1)そもそもそんなことが可能なの? 2)家計やお互いのキャリアはどうなる? 3)日本の実態、世界の実態 4)国の制度(パパ・ママ育休プラスなど) 5)企業事例・個人事例紹介

効果

詳細

概要

2 パートナーに平日の育児・家事を分担してもらうには 1)世のイクメン達が育児・家事に目覚めたワケ 2)ディスカッション 3)コミュニケーション・メソッド 3 最後に ~メッセージ~

対象 若手 中堅 リーダー職 男性 人事・経営者

○ ◎ ◎ ○ オブザーブのみ

メッセージ 共働き世帯にとって、特に平日や出産時の育児・家事の分担は幸せの必須命題ですよね。自分達家族にとって、一番バランスの良いスタイルとはどのようなものか。「あきらめてしまっている理想の生活」を実現するには?一緒に考えていきましょう。

ガイアモーレ株式会社 COO 浅田 梢氏

IT企業にて6年間勤務し、システムデモンストレータとして全国のコンペに出場。自らの経験から独学にて「伝わるプレゼン技術」を習得。 その後自らが受講した研修でガイアモーレ株式会社代表の須子はるかと出会い、『人が生き生きとする瞬間』に感銘を受け、転職。CTIジャパンにてコーチングを学ぶ。現在、ガイアモーレ株式会社にて 【ヤル気を引き出す講師力養成講座】【共感プレゼンテーション講座】 【コミュニケーション集中治療室】【女性キラキラ研修】など、研修実績多数。

10月29日(火) 19:15〜21:30

●普段気づけない自分の話し方の「クセ」を知ることができる ●プレゼンの基礎を身につける ●アガリへの対処法について理解する

自己流で実施しているプレゼンテーション。自分が人にどんな印象を与えて いるかを知っている人はそう多くありません。実は、プレゼンは基礎をきちんと 抑えるだけで「伝わる力」が大幅にUPします! 基礎力を強化し、ただ「伝える」から「伝わる!」プレゼンを目指します。

1 プレゼン基礎力の強化 1)自分の第一印象を知る 2)プレゼン基礎力の強化 3)表現力アップエクササイズで印象力アップ 2 アガリへの対処法 1)3つの秘策

効果

詳細

概要

3 これだけはやらないで!プレゼンNG集 1)プレゼンNG5カ条 4 まとめ 1)振り返りとまとめ

対象 若手 中堅 リーダー職 男性 人事・経営者

○ ◎ ◎ 参加不可 オブザーブのみ

メッセージ プレゼン基礎は、「知っていること」と「できていること」に差がある人がほとんどです。“自分がどう見えているか”を正しく知り、基礎を身につけることで、「伝わる度」が格段にアップします。楽しく学びながら基礎を身につけましょう!