Oct...

Post on 30-May-2020

0 views 0 download

transcript

サービス付き高齢者向け住宅 みどりの樹 清瀬

デイサービスセンターみどりの樹 デイサービステラスの風景

みどりの樹 清瀬は、サービス付き高齢者向け住宅を中心にデイサービスと居宅介護支援事業所が併

設されております。

樹々や畑に囲まれた豊かな土地、あたたかい交流の多い地域で、みどりの樹 清瀬が 10月 1日開設と

なります。わたくしたち“みどりの樹 清瀬”職員一同、利用者様とその家族の立場に立った介護サービス

を提供し、また地域の皆様のお役にも立つことができる運営を行っていきたいと考えております。

皆様、今後とも宜しくお願い致します。

みどりの樹 清瀬 職員一同

秋号 2014

老いても足で歩くまち 老いても口から食べるまち 西東京 田無病院

Oct

事業所紹介

去る 9 月 8日(月)自衛消防審査会が行われました。我

が田無病院自衛消防隊は、練習の成果を発揮し無事に

終了することが出来ました。

健闘及ばず入賞は逃しましたが、梅村指揮官の「わか

れ」の号令に、大塚・有明隊員が敬礼をし、解散した後の

3人が抱き合って涙する姿は印象的でした。

今回は消防審査会でしたが、実際に火災が起きた場合

を想定した避難訓練を行い、日頃から防災の意識を高め

ることは大事だと感じました。

居宅介護支援事業所は平成12年4月1日に介護保険開始と同時

に開設された田無病院の在宅支援部門です。

田無病院南棟の1階に事務所を置き、現在4名の女性ケアマネージ

ャーと1名の事務員で運営しています。私たち在宅ケアマネージャー

は、様々な理由で介護が必要となった方が介護保険サービスを利用し

ながら自宅で生活を続けられるように支援を行います。

「生活」という広い範囲への支援なので、自宅や施設・病院・薬局、

必要であれば交番・コンビニ・スーパーまで出没します。市内全体が活

動場所になるので神出鬼没な私たちですが、これからもどうぞよろしく

お願いします。

①急性期、慢性期、在宅を繋ぐ医療を提供します。

②地域医療と介護の融合を目指します。

③患者さまとその家族の立場に立った医療と介護を提供します。

④職員が健康で楽しく働ける職場を目指します。

「楽しく生き、幸せに死ねる」地域医療と介護を目指します。

老いても足であるくまち

老いても口からたべるまち 西東京

You can walk, you can eat, forever! West-Tokyo City

皆さん緑秀会のロゴマークって知っていますか?普段あまり意識していないと見落としてしまいますが、

実は左記のマークがそうなのです。名刺などにも印字されているのですが、その始まりは詳細不明。いつ

の間にか緑秀会のロゴマークとなっていたようです(笑)。しかしロゴマークというのは調べてみると面白い

のです。

例えば玩具など販売している「トイザらス」のロゴマークをみてみると、ローマ字の「R」が逆に書かれています。これは

字を習い始めたアメリカの子供は、しばしば「R」を左右逆に書く子が多いようで、子供に親しみを持ってもらいたいという

想いをこめて、「R」だけを反転したロゴマークになったようです。他にも、ご存じの方も多いと思いますが、「キリンビール」

のロゴマークである麒麟の絵の中には、小さな文字で「キリン」と書かれています。

このようにロゴマークには、それぞれ会社の想いや遊び心など持たせていることが多いようです。普段何気なく見てい

るロゴマークも実は何かしらの意味があり、それを調べてみることで新たな発見もあるかもしれませんね。この機会に意

識してロゴマークを見てはいかがですか?

医師紹介

相談科 ケアマネージャー 藤原久美子(写真右)

8月に入職しました。入居者の方々が笑顔で楽しい時間が過

ごせるように、多職種の皆様と連携をとりながら頑張っていきた

いと思います。宜しくお願いします。

栄養科 管理栄養士 植竹希美(写真左)

8月末より入職しました。管理栄養士としては初めての職場に

なるので、分からないことばかりですが、どうぞよろしくお願いし

ます。

Q1.血液型を教えてください! A.A型

Q2.好きなスポーツは何ですか? A.特になし。

Q3.子供のころは何になりたかったですか? A.噺家

Q4.休日は何をして過ごしていますか? A.家庭菜園

Q5.奥様との出会いを教えてください!

A.そのようなことは思い出したくもありません。

Q6.診療にあたって心がけていることはありますか?

A.やはり『「楽しく生き、幸せに死ねる」地域医療』だと思います。

Q7.最後に宝物を教えてください! A.抽選日前日までの宝くじ

一面にもあるように、この度緑秀会は高齢者専用賃貸住宅みどりの樹清瀬を開設しました。高齢者専用住

宅とは高齢問題の一つである「住まい」というニーズを充足するとともに、サービス付高齢者住宅なら身の

回りの介護などのサービスも同時に提供できる住宅のことです。高齢者の抱える問題は多岐にわたってお

り、個々のニーズにそえるためには柔軟な対応が今後も求められていくでしょう。緑秀会は地域で暮らす

方々の、医療から介護まで切れ目のないサービスを提供していけるよう取り組む所存でございます。

広報紙「グリーンレター」編集長

エバグリーン田無 相談員 榎本淳

田無病院

西東京市緑町 3-6-1

TEL: 042-461-2682 FAX: 042-461-5992

介護老人保健施設 エバグリーン田無

西東京市緑町 3-6-1

TEL: 042-461-7200 FAX: 042-461-7065

特別養護老人ホーム グリーンロード

西東京市西原町 2-2-11

TEL: 042-467-7736 FAX: 042-467-7070

田無居宅介護支援事業所

西東京市緑町 3-6-1

TEL: 042-461-7981 FAX: 042-451-6781

緑町地域包括支援センター(西東京市委託事業)

西東京市緑町 3-6-1

TEL: 042-461-7081 FAX: 042-461-2720

小規模多機能型居宅介護・グループホーム

みどりの樹

西東京市東町 2-2-6

TEL: 042-439-9311(小規模) 042-439-9315(グループホーム)

FAX: 042-439-9312(小規模) 042-439-9316(グループホーム)

田無訪問看護ステーション

西東京市緑町 3-6-1

TEL: 042-461-7722 FAX: 042-461-5992

グリーンロードヘルパーステーション

西東京市西原町 2-2-11

TEL: 042-461-2634 FAX: 042-461-5995

高齢者専用賃貸住宅 みどりの樹清瀬

清瀬市下清戸 4-709-17

TEL: 042-494-6161 FAX: 042-494-6168

来たる 11月 8日、9日西東京市いこいの森公園で、西東京市民祭りが開催されます。

毎年田無病院はテントの一つを利用し、様々な催し物を企画して、市民祭りに参加してお

ります。今年は広報委員会を中心に、準備から当日の開催まで行っていきます。皆様に楽

しんでもらえるよう知恵を出し合い考えていますので、是非とも田無病院のブースに足を

運んでください!また田無病院内駐車場では、フリーマーケットを開催しておりますので、

ご覧になってください。

そして 11月 15日は、アスタ 2階センターコートにて西東京市健康フェスティバルを開

催します。これは西東京市内にある 5病院が主催・共催しておこなうもので、田無病院も

参加しております。医師による講演や健康チェック、医療・福祉に関する相談など行って

おりますので、こちらも合わせて是非来てください!