odstudy紹介(at nwstudy#01)

Post on 29-Aug-2014

824 views 0 download

description

第1回nwstudyで宣伝LTさせていただいたスライドです

transcript

1024x768

odstudyプレゼン資料 Ver.110511-01

と運用 文書 勉強会とOperation, Documents and Study

Operation and Documentation Study↓

odstudy

サイト  http://sites.google.com/site/odstudy/ML  http://groups.google.com/group/odstudy/ Twitter  @odstudy

tmae某社社内SEL0(土建層)からL8(エンドユーザ層)までL9(財務層)とL10(政治層)は敵

Twitter @tmae

Agenda

•設立の経緯

•勉強会の詳細

•ロードマップ

スピンアウトhbstudy(インフラエンジニア勉強会) @hbstudyさん

qpstudy(お祭り初心者にも優しい勉強会) @qpstudyさん

サーバ擬人化友の会(次元を超える会) @sechiroさんストレージ友の会(H/W S/Wストレージ) @sho7650さんきっかけはネットワーク(ネットワーク) @nwstudyさんDNS周辺技術勉強会(DNS等) @image_さんメールサーバ勉強会(MTA MDA等) @nagi2100さんodstudy(運用・ドキュメント勉強会) @odstudy

「運用でカバー」

「運用ってこれでいいの?」

「ドキュメント書き、マジ面倒」

「魂削りながらWord使うのもう嫌」

•「パソコンに詳しいというだけでサーバの面倒見させられている」

•「運用についてオレにしゃべらせろ」

•「自宅サーバの運用方法を自慢したい」

•「こんなドキュメンテーションのシステムを作ったので広めたい」

•「少ない予算をさらに削られてどうすりゃいいの?」「こんだけ予算をぶん取ってやったぜ」

•「運用なんて画面を監視して、何か起これば業者に電話するだけでしょ?」「ぐぬぬ」

•「クライアントPCを200台管理してるんですけど」という方、「俺は400台ですけど」

•普段のインフラ・サーバの運用方法・運用管理(導入ソフトやラック構成の管理)

•より効率よいドキュメント作成の方法

•今だから話せる失敗から改善策を模索しよう

•顧客とのドキュメント・情報共有の方法

•ディザスタリカバリ(災害対策)や冗長化構成の運用方法

•夏場の節電/停電の影響

•クライアント(端末)の管理・運用      …など

対象者

興味ある方はどなたでも

業務上でない方も可

趣味でも可

ロードマップ

6月中にキックオフMTG(?)

7月中に第1回(?)

6月25日Metacon2011(勉強会カンファレンス)にqpstudy人気に乗っかって出典参加(したい)

One more thing...

募集

シンボルマーク(ロゴ)

サイト  http://sites.google.com/site/odstudy/ML  http://groups.google.com/group/odstudy/ Twitter  @odstudy

よろしくお願い致します