+ All Categories
Home > Documents > 改 デジタル未来_A4 裏_2020... docs/2018012900025/...

改 デジタル未来_A4 裏_2020... docs/2018012900025/...

Date post: 27-Jul-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
1
Access 公共交通機関の利用等のご協力をお願いいたします。 (北会津・新鶴線/北会津ふれあい号) 電話 0242-39-1201 会津若松市役所 北会津支所 ピカリンホール他 デジタル未来アート事業実行委員会 (事務局:会津若松市企画調整課) 電話 0242-93-8146 (企画・運営業務委託先) TAKLAM (タクラム) 郡山JCT 磐越自動車道 会津大橋 大江戸 温泉 郡山 JA会津よつば ライスセンター JR会津若松駅 JR西あいづ商工会 北会津 北会津子どもの村 幼保園 北会津 中学校 東山温泉 芦ノ牧温泉 会津鉄道 伊佐須美神社 湯野上温泉 高田橋 蟹川橋 バス路線 (北会津・新鶴線) JR只見線 本郷大橋 49 121 401 49 鶴ヶ城 会津若松市役所 北会津支所 ■学び場<Workshops> ワークショップや体験を通してデジタル技術の仕組みを理解しよう! ■お知らせ ドローンサーカスプログラミング ドローンTelloを使ったプログラミングワークショップ。ス クラッチを使ってドローンの動きをプログラムして、障害 物をかわしながらゴールを目指そう!。 【対象年齢】小学4年生以上 3D漢字ワールド どこから見ても同じ漢字に見える不思議な3D漢字。漢 字の意味を形状や色、重さなど様々な手法で訴えるアー ト作品。漢字が読めないお子様にも漢字の意味がわかる かも!? 【対象年齢】どなたでも体験できます デジタル技術の種体験ブース ITデバイスの開発の裏舞台を体験しよう! ①影絵遊び モーションセンサーで人の形 を感知して影絵として投影。手で丸を作ると、 頭の大きい影絵に変化します! ②コマ モーションセンサーで人の回転を 捉え、動きに合わせてコマを回転!どっち が早いか勝負しよう! 【対象年齢】どなたでも体験できます はじめてのロボットづくり体験! ~レゴでロボットを作って動かしてみよう~ プログラミング学習向けのレゴマインドストームを使った ロボットづくり体験のワークショップ。 【対象年齢】小学4年生以上 なつかしい会津の写真を集めよう ~古写真を未来世代へ~ 昔の風景や人の暮らしをデジタルアーカイブ。懐かしい写真をお持ちください! 【対象年齢】どなたでも体験できます デジタル未来アート事業実行委員会では、事業の趣旨にご賛同、ご協賛いた だける企業、団体、個人の方を募集しています。いただいたご厚意は今年度 以降の事業に活用いたします。何卒ご支援をお願いいたします。 ■個人の方イベント期間中に会場にて受け付けます。 ■企業・団体の方実行委員会事務局までお問合せください。 8/16(日) 協賛のお願い 影絵遊び コマ YOUTUBERスクール みんなのあこがれの職業ユーチューバーの仕事を体験で きるワークショップ。撮影から編集までグループで力を合わ せてオリジナルの動画を作成し、YOUTUBEにアップしてみ よう! 【対象年齢】小学生1年生~6年生 8/14(金) 出張!CoderDojo AIZU in デジタル未来アート展 子どもたちが自主的にプログラミングを学ぶ場を、 2017 年から毎月第3土曜日に提供しているCoderDojo AIZU がデジタル未来アート展に出張!この機会に、プログラ ミング道場の様子を覗いてみよう! 【対象年齢】小学生1年生~6年生 8/15(土) コンテンツを安全・安心に楽しんでいただけるよう、 「新しい生活様式」に対応したイベントを運営いたします。 詳しくはホームページや予約ページで御覧ください。 https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ docs/2018012900025/ 画像等は開発中又はサンプルで実際のものと異なる場合があります。 開催期間も予告なく変更となる場合があります。 ■遊び場<Playground> 最新のデジタル技術を使ったゲームやアートで遊ぼう! 未来の「遊び場」 「学 び 場」で おもいっきり楽しもう! Playful Learning ― 楽しみながら学ぼう― 2020 8 . 14 16 会津若松市役所 北会津支所 ピカリンホール他 10:00-17:30 無料 入場 デジタル技術に触れて楽しく遊べる「遊び場」と、 プログラミングやデジタル技術が学べる 「学び場」で、 「未来」を体験しよう!! 市内在住の小学生を対象とした、 先着順・完全事前予約制 ボールプール×デジタル技術=楽しさ無限大!3画面連動で パワーアップ!ボールをスクリーンに当てると様々な演出が現 れます。仲間と協力してタマゴを守れ! 【対象年齢】どなたでも体験できます デジタルボールパーティ2 ~会津の宝を守れ~ 鶴ヶ城ハーフマラソン大会実行委員会公認のバーチャルゲー ム。ビャッコくんの応援を受けながら、新記録を目指して市内 を駆け巡ろう! 【対象年齢】どなたでも体験できます バーチャル鶴ヶ城マラソン ~走って走って走りまくれ~ 小学生たちが作ったゲームや物語などのデジタル作品を体験 しよう!自分で作ってみたくなったら出張!CoderDojo AIZUに も参加しよう! 【対象年齢】どなたでも体験できます 「プログラミング コンテストinあいづ」 応募作品体験コーナー
Transcript
Page 1: 改 デジタル未来_A4 裏_2020... docs/2018012900025/ ※画像等は開発中又はサンプルで実際のものと異なる場合があります。※開催期間も予告なく変更となる場合があります。

Access 公共交通機関の利用等のご協力をお願いいたします。(北会津・新鶴線/北会津ふれあい号)

電話 0242-39-1201

会津若松市役所 北会津支所 ピカリンホール他

デ ジ タ ル 未 来 ア ー ト 事 業 実 行 委 員 会( 事 務 局:会 津 若 松 市 企 画 調 整 課 )

イベント

問い合わせ先

電話 0242-93-8146( 企 画 ・ 運 営 業 務 委 託 先 )TA K L A M( タ ク ラ ム )

予約

問い合わせ先

郡山JCT

磐越自動車道会津大橋

大江戸温泉

郡山

JA会津よつばライスセンター

JR会津若松駅

JR磐越西線

あいづ商工会北会津北会津子どもの村幼保園北会津中学校

東山温泉

♨芦ノ牧温泉会津鉄道伊佐須美神社 ♨湯野上温泉

大  川

竹田病院前

本庁舎

会津若松市役所

高田橋

蟹川橋バス路線

(北会津・新鶴線)

JR只見線

本郷大橋

49

121401

49

鶴ヶ城

周 辺 地 図

会津若松市役所北会津支所

■学び場<Workshops> ワークショップや体験を通してデジタル技術の仕組みを理解しよう!

■お知らせ

ドローンサーカスプログラミングドローンTelloを使ったプログラミングワークショップ。スクラッチを使ってドローンの動きをプログラムして、障害物をかわしながらゴールを目指そう!。【対象年齢】小学4年生以上

3D漢字ワールドどこから見ても同じ漢字に見える不思議な3D漢字。漢字の意味を形状や色、重さなど様々な手法で訴えるアート作品。漢字が読めないお子様にも漢字の意味がわかるかも!?【対象年齢】どなたでも体験できます

デジタル技術の種体験ブースITデバイスの開発の裏舞台を体験しよう! ①影絵遊び…モーションセンサーで人の形を感知して影絵として投影。手で丸を作ると、頭の大きい影絵に変化します!②コマ…モーションセンサーで人の回転を捉え、動きに合わせてコマを回転!どっちが早いか勝負しよう!【対象年齢】どなたでも体験できます

はじめてのロボットづくり体験!~レゴでロボットを作って動かしてみよう~プログラミング学習向けのレゴマインドストームを使ったロボットづくり体験のワークショップ。【対象年齢】小学4年生以上

なつかしい会津の写真を集めよう ~古写真を未来世代へ~昔の風景や人の暮らしをデジタルアーカイブ。懐かしい写真をお持ちください!【対象年齢】どなたでも体験できます

デジタル未来アート事業実行委員会では、事業の趣旨にご賛同、ご協賛いただける企業、団体、個人の方を募集しています。いただいたご厚意は今年度以降の事業に活用いたします。何卒ご支援をお願いいたします。■個人の方…イベント期間中に会場にて受け付けます。■企業・団体の方…実行委員会事務局までお問合せください。

8/16(日)

協賛のお願い

影絵遊び

コマ

YOUTUBERスクールみんなのあこがれの職業ユーチューバーの仕事を体験できるワークショップ。撮影から編集までグループで力を合わせてオリジナルの動画を作成し、YOUTUBEにアップしてみよう!【対象年齢】小学生1年生~6年生

8/14(金)

出張!CoderDojo AIZU in デジタル未来アート展子どもたちが自主的にプログラミングを学ぶ場を、2017年から毎月第3土曜日に提供しているCoderDojo AIZUがデジタル未来アート展に出張!この機会に、プログラミング道場の様子を覗いてみよう!【対象年齢】小学生1年生~6年生

8/1 5(土)

コンテンツを安全・安心に楽しんでいただけるよう、「新しい生活様式」に対応したイベントを運営いたします。 詳しくはホームページや予約ページで御覧ください。https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018012900025/※画像等は開発中又はサンプルで実際のものと異なる場合があります。※開催期間も予告なく変更となる場合があります。

■遊び場<Playground> 最新のデジタル技術を使ったゲームやアートで遊ぼう!

未来の「遊び場」「学び場」でおもいっきり楽しもう!

P l a y f u l L e a r n i n g―楽しみながら学ぼう―

2020

8.14金 16日

会津若松市役所 北会津支所 ピカリンホール他10:00-17:30

無 料入 場

デジタル技術に触れて楽しく遊べる「遊び場」と、プログラミングやデジタル技術が学べる「学び場」で、「未来」を体験しよう!!

市内在住の小学生を対象とした、先着順・完全事前予約制

ボールプール×デジタル技術=楽しさ無限大!3画面連動でパワーアップ!ボールをスクリーンに当てると様々な演出が現れます。仲間と協力してタマゴを守れ!

【対象年齢】どなたでも体験できます

デジタルボールパーティ2~会津の宝を守れ~

鶴ヶ城ハーフマラソン大会実行委員会公認のバーチャルゲーム。ビャッコくんの応援を受けながら、新記録を目指して市内を駆け巡ろう!

【対象年齢】どなたでも体験できます

バーチャル鶴ヶ城マラソン~走って走って走りまくれ~

小学生たちが作ったゲームや物語などのデジタル作品を体験しよう!自分で作ってみたくなったら出張!CoderDojo AIZUにも参加しよう!

【対象年齢】どなたでも体験できます

「プログラミングコンテストinあいづ」応募作品体験コーナー 

Recommended