+ All Categories
Home > Documents > ¼ - è ´K T 2 - Tottori...Ats \qU Ý ^ Ê ºq o { ]qt rMw T xßQ sMT{¢s t£y É tt Asª z sw T z...

¼ - è ´K T 2 - Tottori...Ats \qU Ý ^ Ê ºq o { ]qt rMw T xßQ sMT{¢s t£y É tt Asª z sw T z...

Date post: 12-Feb-2021
Category:
Upload: others
View: 2 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
4
青谷町総合支所だより 2012 No. 089 ( ) ( ) △ 7 △ 5 3,353 3,694 計  世帯数 世帯 ( ) ( ) △12 + 2 7,047 2,514  青谷地域の 人口と世帯 青谷小学校 青谷中学校 平成24年1月31日現在 ( ) は前月比 3 1 青谷町総合支所だより 3月号 No.089 ブレヴィス・キンダーリート・アンサンブルのみなさんに よるオープニングコンサート。透きとおった音色で会場を包 み込みました。 ブレヴィス・キンダーリート・アンサンブルのみなさんに よるオープニングコンサート。透きとおった音色で会場を包 み込みました。 因州和紙あかり展 期  間  3月31日 まで 開館時間 9時から17時 休 館 日 月曜日 入 館 料 高校生・一般 300円 小・中学生  150円 (※20名以上20%割引) 【問い合わせ先】あおや和紙工房  866060 あおや和紙工房では、「第8回因州和紙あかり展」を開催 しています。 全国公募により寄せられたあかり作品と、地元和紙事業 者による招待作品を展示しています。今年はグループなど で出展した大型作品や、審査員を務めた「毛利みき」さんの イラスト入り和紙灯ろうも楽しめます。 審査の結果、一般公募作品から大賞1名・準大賞1名、 佳作3名が選ばれました。 受賞者 大 賞 「オリオリニ」 長谷川克夫さん の作品 準大賞 「祈り」 大滝國義さん の作品 大 賞 準大賞 佳 作 佳 作 佳 作 オリオリニ 祈り 天空花 HONOKA(ホノカ) 波(ナミ) 長谷川克夫(愛知県) 大滝 國義(岐阜県) 神谷 栄一(岐阜県) 田淵 萬坊(東京都) 小谷 洋子(鳥取県日野郡) (敬称略) は せ がわ かつ おお たき    くに よし かみ や   えい いち ぶち    まん ぼう たに    よう こ
Transcript
  • 青谷町総合支所だより 2012No.089

    男女

    人人(   )(   )△ 7△ 5

    3,3533,694

    計 世帯数

    人世帯

    (   )(   )△12+ 2

    7,0472,514 

    鳥 取 市青谷地域の人口と世帯

    青谷小学校青谷中学校

    平成24年1月31日現在 ( ) は前月比

    月3

    1 青谷町総合支所だより 3月号 No.089

    ブレヴィス・キンダーリート・アンサンブルのみなさんによるオープニングコンサート。透きとおった音色で会場を包み込みました。

    ブレヴィス・キンダーリート・アンサンブルのみなさんによるオープニングコンサート。透きとおった音色で会場を包み込みました。

    因州和紙あかり展

    ■期  間 3月31日(土)まで■開館時間 9時から17時■休 館 日 月曜日■入 館 料 高校生・一般 300円      小・中学生  150円 (※20名以上20%割引)

    【問い合わせ先】あおや和紙工房  86-6060

     あおや和紙工房では、「第8回因州和紙あかり展」を開催しています。 全国公募により寄せられたあかり作品と、地元和紙事業者による招待作品を展示しています。今年はグループなどで出展した大型作品や、審査員を務めた「毛利みき」さんのイラスト入り和紙灯ろうも楽しめます。 審査の結果、一般公募作品から大賞1名・準大賞1名、佳作3名が選ばれました。

    受賞者

    大 賞「オリオリニ」長谷川克夫さんの作品

    準大賞「祈り」大滝國義さんの作品

    大 賞準大賞佳 作佳 作佳 作

    オリオリニ祈り天空花HONOKA(ホノカ) 波(ナミ)

    長谷川克夫(愛知県)大滝 國義(岐阜県)神谷 栄一(岐阜県)田淵 萬坊(東京都)小谷 洋子(鳥取県日野郡)

    (敬称略)

     は せ がわかつ お

    おお たき  くによし

    かみ や   えいいち

     た ぶち  まんぼう

     こ たに  よう こ

  • 2青谷町総合支所だより 3月号 No.089

     第52回地域審議会が1月24日(火)に開催され、『鳥取市地域防災計画の見直しについて』『「現本庁舎周辺地域の活性化に向けた中間報告」及び「鳥取駅周辺再生基本計画(素案)」について』審議されました。その概要は、次のとおりです。

     ◎『鳥取市地域防災計画の見直しについて』【主な意見、質疑】

    ① これはいつから、どういったメンバーで行っているのか。 (回答)今年度中に見直すもので、庁内の職員で行っています。② 防災無線網の整備(防災無線)とあるが、旧市のような屋外機では風向き等によっては聞き取れない場合がある。防災に力を入れるのであれば、合併地域のアナログ方式が老朽化により将来デジタル方式に移行になるにしても、各戸に個別受信機を有償でも設置していただきたい。 (回答)ご意見として、伝えます。③ 災害時要援護者を避難させる場合、担架が必要になることが想定される。町内会単位ごとに担架の整備は考えられないか。 (回答)避難所に必要な施設、設備等の整備、配備を行うようにしていますが、担架については、行政で整備するのか、地域にお願いするのかわかりませんので、ご意見としてお伝えします。④ 避難案内板等への海抜(標高)表示とあるが、津波の場合における目安の海抜も表示していただきたい。 (回答)ご意見として伝えます。⑤ 津波ハザードマップを作成とあるが、いつ頃配布するのか。 (回答)今年度、津波ハザードマップを含めた総合的な防災マップの案を作成し、配布は来年度の秋頃を予定しています。

     ◎『「現本庁舎周辺地域の活性化に向けた中間報告」及び「鳥取駅周辺再生基本計画(素案)」について』

    【主な意見、質疑】【現本庁舎】① 高齢化率32.5%はどこを指しているのか。 (回答)現本庁舎周辺の高齢化率です。② 現本庁舎の跡地利用のところで、たくさんの項目が上がって

    いるが財源はどこから求めてくるのか。 (回答)具体的なものが決まっていない段階ですが、有利な国の助成制度を活用して進めていくことになります。

    【駅周辺】① 駅周辺の送迎用の駐車スペースはゆとりをもって確保していただきたい。 (回答)駐車スペースを確保するため、駅に隣接した駅南に公共駐車場の整備を予定しています。

    【その他】① ここでは中心市街地だけの話が進んでいますが、新市域に於ける生活圏域についてはどのように考えているか。 (回答)合併地域については、地域生活拠点整備ということで進めており、現在、用瀬地区においてモデル事業で地域再生整備計画を策定し、過疎債を活用して平成23年度より事業に取り組んでいます。  他の地域生活拠点再生についても、地域の皆さんと協議しながら順次進めていく予定としています。

     ◎『その他』【青谷中学校校舎改築、改修についての要望書(回答)について】(報告)昨年、11月30日付けの要望書を12月5日、鳥取市教育長に提出していましたが、1月10日付けで回答があり、会長から報告がありました。

    【鳥取西地域に於ける「道の駅」設置要望について】(報告)昨年、12月27日西地域の3町審議会長及び3町支所長ほかで、鳥取西地域に於ける物産販売の必要性についての会議がもたれた。3町一緒になって「道の駅」設置に取り組んではどうかと、会長から提案があり、協議の結果、地域審議会として前向きに取り組んでいくことを確認しました。

    【その他】 河原町で行っていた移動販売車をJAが引き継いで、勝部地区で2月に地元説明会を開催し、春から試験運行するという話がありました。

    地域審議会に関することは、地域振興課  85-0011へお問い合わせください。

    第52回 青谷地域審議会第52回 青谷地域審議会

     今、地域の魅力をアピールしようと、「I love あおや37メンバーズ」(代表高浜信浩さん)が、毛利みきさんのイラストと青谷地域の魅力を結びつけ活動しています。 2月5日(日)、この会主催で「毛利みきさんと一緒にメッセージカードを作ろう」をあおや和紙工房多目的ホールで開催しました。 毛利みきさんは東京都在住のイラストレーターで、メンバーとは小学校時代の同級生。 今回は、大好きな人に感謝の気持ちを送ろう!をテーマに、因州和紙を使ってメッセージカードを作りました。

    毛利みきさんから、作品の紹介やカード作りの手順を聞いた後、参加者は絵具や色鉛筆、シールなど用いて、大好きな人への思いをカラフルなイラストとメッセージに託し、手づくりのカードを

    仕上げていきました。 最近、手づくりのもので気持ちを伝えることが見直されてきています。会場は参加者の温かい気持ちで一杯になり、和やかな雰囲気に包まれました。

    大好きな人へ感謝のメッセージカードを

    たかはまのぶひろ

    み ろく じ

    しばやま ち けい

    もう り

    完成作品

    毛利みきさんの青谷の魅力をモチーフにしたイラスト

    I love あおや3

    7メンバーズバレンタインクッキング

    勝部ちるど連

      節分の豆まき

    こんな行事がありました

     2月11日(土)、バレンタイン・デーを前に日置谷地区公民館で、子どもたちを対象にバレンタインクッキングが行われました。今回挑戦したのは「チョコバー」で、溶かしたチョコレートにナッツ、コーンフレーク、マシュマロなど混ぜ込みバットで固め、細長く切って、きれいなセロファンで包装したものです。完成したチョコバーは、持ち帰り誰へのプレゼント?参加した子どもたちは、バレンタイン・デーを楽しみに仕上げていきました。

     2月3日(金)節分の日、小学生や地域の方14人が参加し、弥勒寺で節分行事が行われました。柴山智慶副住職さんから「節分」や「立春」についてのお話を聞いた後、お楽しみの豆まきをしました。年女が豆をまき、子どもたちは両手いっぱ

    いに福豆を拾い集め、今年一年の招福を願いました。

  • 3 青谷町総合支所だより 3月号 No.089

    ・法律に定められた処理基準に従って行う廃棄物の焼却例)環境省令で定める構造を有する焼却設備を用いて、厚生労働大臣が定める方法により行う焼却 ・風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却例)「とんど焼き」などの地域行事における不要になった門松、しめ縄などの焼却 ・農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる焼却例)農業者が行う稲わらの焼却、林業者が行う伐採した枝などの焼却 ・たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却で軽微なもの例)たき火、落ち葉焚き、キャンプファイヤーなどを行う際の廃材や落ち葉の焼却

    公共下水道への接続をお願いします。

    廃棄物の野焼きは法律で禁止されてます!!

    3/1(木)~3/7(水)火災が発生しやすい時期です火の元に十分注意しましょう

     下水道は、清潔で快適な生活環境の向上や、川・海の水質保全のために欠かすことのできない大切な施設です。 公共下水道が整備され、使用できるようになった区域では、トイレや台所、浴室などの汚水を直接公共下水道に流します。 青谷地域での接続率は、H22年度末現在94%です。水洗化(下水道への接続)100%をめざして皆様のご理解とご協力をお願いします。 なお、汚水を公共汚水マスまで、導くために必要な排水設備工事をされる場合、無利子の融資あっせん制度もありますので、工事店か下記へお問い合わせください。

     「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」の改正により、平成13年4月から廃棄物の野焼きは原則禁止となっています。 野焼きとは、野外で法律の基準を満たした焼却設備を使わずに廃棄物を焼却することです。 ドラム缶や、ブロック塀で囲んだかまど、だんろでの焼却も野焼きにあたりますので行わないでください。

    ※上記の例外規定とされた行為でも、生活環境上支障を与え、苦情のある場合は改善命令や各種行政指導の対象となります。

    【問い合わせ先】産業建設課  85-0015下水道経営課 普及係  22-3304

    但し下記の例外があります。

    春の 火災予防週間

     鳥取市営青谷駅前第1駐車場(旧役場跡地)、青谷中央駐車場(グリーンハイツあおや前)に空き区画があります。随時、利用者の募集を受付をしていますので、希望される方は、産業建設課へ申込ください。  利用料金 3,000円/月 【問い合わせ先】産業建設課  85-0015

    市営駐車場利用者募集

    お詫びと訂正『青谷町総合支所だより2月号』に、次のとおり誤りがありました。訂正するとともにお詫び申し上げます。○1ページ「正月マラソン大会、各コース入賞者」の記事中。 【誤】すこやかコース女子 1位 徳長 広美さん

      → 【正】徳重 広美さん です。とくしげ   ひろ み

     長年にわたりスポーツの発展のために顕著な功績のあった方や、全国大会で入賞された方、県大会で優勝された方に対して、体育功労賞、スポーツ賞、スポーツ奨励賞が贈られました。 鳥取県体育協会関係 【体育功労者賞】 山根 敬一 (卓球協会)【スポーツ賞】  赤穂 弘樹 (陸上ハンマー投) 鳥取市体育協会関係 【体育功労賞】  山根  恵 (陸上競技協会)【スポーツ賞】  赤穂 弘樹 (一般) 陸上ハンマー投

     棚田 誠人 (中学3年生) 陸上 村上 沙希 (中学3年生) 陸上 高野 隼也 (小学5年生) 水泳 高野 竜也 (小学5年生) 水泳

    【スポーツ奨励賞】廣富 湧人 (中学2年生) 水泳(敬称略)

     鳥取市体育協会青谷町支部のスポーツ表彰は、4月号でお知らせします。

    県・市スポーツ表彰

    やま ね   けい いち

     あこう    ひろき

    やま ね     めぐむ

     あこう    ひろき

    たな だ   まさ と

    むらかみ   さ き

    たか の   しゅんや

    たか の   りゅうや

    ひろとみ   ゆう と

  • 4青谷町総合支所だより 3月号 No.089

    奥 崎14:15~14:35

    山 根14:45~15:10

    河 原15:20~15:40

    小 畑15:50~16:20

    ●道化師の蝶(円城 塔)●共喰い(田中慎弥)●蜩ノ記(葉室 麟)●シューマンの指(奥泉 光)●贖罪の奏鳴曲(中山七里)●弁護士探偵物語(法坂一広)●スイングアウト・ブラザーズ(石田衣良) ほか

    ●どのはないちばんすきなはな?(いしげまりこ)●これなーに?(きたむらえり)●クルトンさんとはるのどうぶつたち(宮嶋ちか)●ぽぽとクロ(八百板洋子)●ひもがつくるかたち(かみやしん)●ワニのへやのおおそうじ(あべ弘士)●コテングコウモリを紹介します(中島宏章) ほか

    なりすな13:30~14:00

    青谷社協14:10~14:40

    絹 見14:50~15:05

    引 地15:10~15:25

    栄 町15:35~16:05

    八葉寺13:30~13:50

    桑 原14:00~14:30

    澄 水14:40~15:00

    紙 屋15:10~15:40

    田原谷15:50~16:20

     

    3月分★制作あそび日時:1日(木)~2日(金)10:00~ひな人形を作ります。親子で楽しみながら作りましょう。

     ★3月生まれの誕生会日時:8日(木)11:00~3月生まれのおともだちをみんなでお祝いしましょう。 ★お別れ会日時:14日(水)10:00~みんなで楽しく過ごしたキューピット、これからもずっと仲良しでいられますように。※申し込みが必要です。締切:3月7日(水)

     ★保健師さんによる発育測定日時:15日(木)10:00~身長、体重を測定します。個別に相談もできます。※母子手帳を持って来てください。

     ※行事は変更することがあります。詳しくはキューピット掲示板でご確認ください。  毎週月~金 13:00~15:00(祝日は休みです)子育てで気になることはありませんか?気軽にご相談ください。個人の秘密は固く守ります。(自宅への出張相談も行いますので、ご利用ください。) くわしくは、すくすく保育園(  85-0430)へお問い合わせください。 

    3月 7 日(水)

    3月12日(月)3月26日(月)

    3月14日(水)3月28日(水)天候や交通事情によっては、到着時間が変更になったり、運休する場合があります。 【問い合わせ先】気高図書館  37-6036

    3月の休館日:5・12・19・20・26日

    保健行事 3月分

    5~8か月児

    平成21年1月・2月生まれ平成22年1月・2月生まれ平成21年7月・8月生まれ平成23年11月生まれ平成23年6月生まれ平成23年4月生まれ

    13:15~13:30

    13:00~13:30

    13:00~13:15

    14:00~14:15

    13:10~13:25

    14:00~14:15

    離 乳 食 教室

    3 歳 児健 康 診 査2 歳 児歯 科 健 診

    幼児歯科教室

    BCG予防接種

    ポリオ1回目

    ポリオ2回目

    3月6日(火)3月7日(水)

    3月14日(水)

    3月21日(水)

    気高地区保健センター気高地区保健センター

    気高地区保健センター

    青谷地区保健センター

    【問い合わせ先】市民福祉課  85-0012

    成人関係種 類 月 日 受付時間 会 場 対 象

    10:00~13:003月1日(木)

    3月2日(金)

    気高地区保健センター

    9:30~11:30 青谷地区保健センター

    こころを元気にする会糖尿病予防友の会

    希望者*参加希望の方は、市民福祉課まで問い合わせ下さい

    種 類 月 日 受付時間 会 場 対 象乳幼児関係

    「鳥取市西部地域のアーティストたち」あおや郷土館

    ■会 期 平成24年2月25日(土)~3月25日(日)(休館日:毎週月曜日、祝日の翌日)

    ■入館料 無料 絵画、アニメーション、ミニチュアクラフトなど、鳥取市西部地域(気高・鹿野・青谷)で活躍中の若い芸術家の方々の作品をご紹介しています。どうぞご覧ください。

    (写真)上村純子(人形アニメーション)「私のお部屋の小人さん」

    相  談 3月分

    7日(水)

    14日(水)

    21日(水)

    毎週水曜日16:00~17:00

    13:00~15:30        たけ  もり      きよし

    相談員 竹 森   潔さん

    13:15~15:45        まえ   た   ゆ り こ

    相談員 前 田 百合子さん13:00~15:30        しば   た   やす  あき

    相談員 柴 田 靖 秋 さん        まつ  した      のぼる

    相談員 松 下   昇 さん

    7日・14日・21日・28日

    ●会場:青谷町総合支所内

    ●会場:青谷町老人福祉センター内

    ●3月祝日のごみ収集について20日(火)(春分の日) 可燃ごみのみ収集します。●3月は古紙回収日が一部変わります。日置・日置谷・勝部・中郷地区14日(水) 一週間早まります。青谷地区 8日(木)変更ありません。


Recommended