+ All Categories
Home > Documents > 14 vol08 表2 H a r v e s t 2 0 1 4 . 8 v o l . 4 4 5...

14 vol08 表2 H a r v e s t 2 0 1 4 . 8 v o l . 4 4 5...

Date post: 16-Feb-2021
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
8
Harvest QRコードからFacebook 是非アクセスしてくださいね ! 8 VOL.445 2014 オロシアム通信のホームページ→http://www.foc.or.jp 第 17 回フォトコンテスト 優秀賞 「僕らが守るからね」 ㈱アビオス 山北 友香さん
Transcript
  • Harvest

    QRコードからFacebookに是非アクセスしてくださいね!

    8VOL.445

    2014

    オロシアム通信のホームページ→http://www.foc.or.jp

    第17回フォトコンテスト 優秀賞「僕らが守るからね」㈱アビオス 山北 友香さん

  • 1

    2014年 新入社員ビジネスマナーフォローアップセミナーのご報告

    ㈱ヒデトレーディング 相間しおり 私は今回初めて新入社員フォローアップセミナーに参加させて頂きました。入社してすぐのセミナーは非常に勉強になりました。特に演習が自分の力になったと考えます。チームで言葉や対応を考え、実践する事によって、より記憶にも残り私たちのチームの目標であった無意識有能につながると思います。午前中の講義で教わった考え、行動する事の重要性を身をもって実感しました。 今回のセミナーで学んだ事を念頭に置き、お客様に喜んで頂ける対応の出来る人間になれるよう精進していきます。

     フォローアップ研修の目的は「基本のマナーの見直し」「現在のモチベーションのチェック」「ワンランク上のスキル習得」です。皆さん仕事の段取りやスピードは進化されており見違えるようでした。今後もっと頑張って欲しいのは「自主性」。もうこれに尽きます。仕事は自ら創る。取りに行く。未来思考へ切り替えましょう。今回4月の研修生のほとんどの方と再会でき素晴らしい一日を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

    開催日 平成26年6月12日(木)10:00 ~ 17:00場 所 卸センター会館 第3会議室講 師 総合教育社アシスト 小路智広氏・小路綾子氏

    講師所感

    アドヴェンチャー㈱ 木村美結 4月から3ヶ月ほど経過し、徐々に職場に馴染み始めたことでフレッシュさも失いかけているのではないかいう時期だったので、私達のチームは「フレッシュさをもう一度・・・」という目標を設定しました。4月に教わった基礎をもう一度振り返ることで、今の自分を反省し、また初心にかえることでモチベーションの再確認・再構築ができる非常に良い機会となりました。こういった機会でないと中々自分のことを客観的に見ることが出来ないと思うので、良い体験をすることができたと思います。ありがとうございました。

    ㈱石蔵商店 久保直大 4月に行われたセミナーのフォローアップということでしたが、正しい挨拶の仕方から始まり、基本的なビジネスマナーの復習と、初参加の私でも理解しやすい内容で非常に参考になりました。また、冒頭にお話しして頂いた「キャリアの神様」の中での行動するという項目については自分自身が消極的な態度を取りがちな事もあり、改善すべきところだと感じました。セミナーの表題として挙げられていた“わかるからできるへ”をよくかみ締め講義実技を通して学んだ事、感じた事を糧に実践することで日々邁進していく所存であります。

    受講者の感想文

  • 2

    H a r v e s t 2 0 1 4 . 8 v o l . 4 4 5

    黒部裕子氏による“第1回モデリストフォーラム”

    FF20グループ企業“秋冬物発表会&夏物現物市”開催報告 去る6月16日(月)・17日(火)の2日間、“秋冬物発表会&夏物現物市”を開催いたしました。今回は、特々賞にふとん専用ダニクリーナー レイコップ、特賞にJTB旅行券、1等に現金3千円のほか、イシカワさんのお菓子、プロルート丸光さんの包装資材、ナガノさんのお酒類、やまやさんの明太子など盛りだくさんの賞品で喜んで頂いたようです。 今回は来店客数373店、売上金額1億3,325万円と昨年対比92.21%という結果でした。ご協力いただきました会員各社の皆様に感謝申し上げ、ご報告といたします。有難うございました。

    ・ドレープ、フレア、ギャザー、ダーツ…色んな技法がつめ合わさったセミナーでした。 立体で押さえるべきポイント、適応させるポイントと分かり易かったです。・フロントのデザインが難しかったですが、楽しかったです。

    受講生の声

    オロシアムFUKUOKA流通研究会“第181回例会”

    優 勝準優勝第3位第4位第5位

    生野賢一郎瀬藤 和広田中 通夫八頭司正典津田 征子

    IN4340444548

    GROSS8983869196

    H・D15.69.615.616.821.6

    NET73.473.470.474.274.4

    OUT4643424648

    ス コ ア氏 名順位

    【個人成績表】 (敬称略)優勝は 福岡流通警備保障㈱社長 生野 賢一郎氏

    【特別賞】ベストグロス賞ドラコン賞

    瀬藤和広田中通夫    大森伸一瀬藤和広(2)  田中通夫(2)ニアピン賞

    【福岡流通警備保障㈱ 生野 賢一郎氏 優勝の言葉】 思いがけない、想定外の優勝でした。当日は津田様、池田様とご一緒させて頂き、笑いが絶えず、楽しいゴルフでした。自然と運が寄ってきたのかもしれません。メンバー様のおかげです。途中でアクシデントもありましたが、最後は3人一緒で無事にホールアウトできました。この会が益々、発展しますように、そして会の名に恥じない、「紳士的なゴルファー」になれますよう、日々研鑽していく所存であります。今後とも、宜しくお願い致します。

    婦人既製服分科会 会長 宮原茂直

    (一社)日本アパレル・ファッション産業協会福岡支部

    Ⅰ.日 時 平成26年6月14日(土)Ⅱ.場 所 卸センター会館 第2展示室Ⅲ.講 師 ㈱クールブ 黒部裕子氏Ⅳ.参加者 18名

    テーマAW2014-15コレクションからBottega Venetaのワンピース

    1.開催日 平成26年6月11日2.場 所 夜須高原カントリークラブ3.参加者 17名参加

  • 3

    株式会社アルシュTEL092-622-3423 FAX092-622-3419 http://www.archeco.jp

    馬場 一哉

    靴・寝具インテリア製品・繊維衣料製品の卸売販売……時計、防犯カメラの販売も始めました。

    H23年入社 26歳マリンメッセ福岡公演2days参戦、バッコリ盛り上がりました!生で聞いた『7日目の決意』も最高でした。

    Kazuya Baba神﨑 陽祐入社H24.11.528歳 子供2人靴の営業をしております。趣味:野球、子供と園芸です

    Yousuke Kouzaki

    賀屋 孝俊

    H22年入社 30歳学生時代は、アイスホッケーに明け暮れていました。

    Takatoshi Kaya

  • 4

     最近の週末の楽しみ、それは自転車に乗って遠出すること。やっと見つけた自分の趣味。「趣味は何ですか?」今までは聞かれて返答に困る質問でした。そんな状況の中やっと「趣味」と言えるものができたような気がします。

    ストレス発散にもなっていると思います。自転車に乗り始めて色々変わりました。今までダラダラと過ごしていた週末も、朝から自転車に乗りどこかに出かけています。また、行った先でおいしいごはんを食べるのも楽しみの一つです。

     自転車に乗ってなければ知り合うこともなかったような人とも出会うことができ、とても良い刺激を受けています。職種や年齢も様々ですが、共通の趣味のおかげで楽しくさせてもらっています。その知り合いの人達と 10 月に下関での大会に出ることになり(130km!)不安もありますが、それ以上の楽しみがあります。これを書いているのが 6月なので、まだ 3ヶ月ちょっとあります。今から体力をつけて大会を楽しめるよう頑張って行きたいと思います。

    ~週末の楽しみ~株式会社クレスト山地 英雄

    Hideo Yamaji

     きっかけは友達が今まで乗っていた自転車を買い換えるとのことで安く譲ってもらい、最初は通勤のみに使っていました。その友人から「自転車で遠出してみない?」と声がかかり何となくやってみましたが、楽しさにハマってしまい、今では毎週のように遠出しています。糸島を中心に乗っていますが、目的地に行くまでは急な坂道・アップダウンもあり正直キツいですが、到着した時の達成感は非常に気持ちよく感じます。また、気持ちいい汗をかけているので

    H a r v e s t 2 0 1 4 . 8 v o l . 4 4 5

  • 5

    株式会社アビオス田中 良彦Yoshihiko Tanaka

    「One for all , all for one」について 現在、私は母校ラグビー部の OB 会長という大役を仰せつかっておりますので今回はゴルフではなく(笑)ラグビーを語るときに必ずと言っていいほど取り上げられる言葉「ワン・フォー・オール、オール・フォー・ワン」について書かせて頂きます。この言葉、「座右の銘」とおっしゃる経営者の方や基本方針に掲げておられるのもよくみますね。15 人対 15 人というスポーツの中で最も多い人数で競技するラグビーのチームプレイを表す美しい言葉として広がりました。実はこれ、フランスの小説「三銃士」の中で使われた言葉なのですよ。

     皆さんご存じの訳は「一人は皆の為に、皆は一人の為に」ですね、ところが本来の訳は all for one の one は victory「勝利」と訳しているのだそうです。つまり「一人は皆の為に、皆は勝利の為に」が正解なのです。どうでも良いといえばどうでも良いのでありますが…(笑)あえてこだわらせて頂きます。この勝利という部分は目標としてもよいでしょう。どんなに優れた選手でも一人でやるには限界があります。ところが力を合わせてやれば 1+1が 3 にも10にもなる。これがチームプレイの素晴らしいところなのですが、それには前提条件がある。それは「一人ひとりが『自立』した大人である」ことが必要なのだ。つまりは、一人ひとりがきちんと同じ方向を向いている事、『勝利』『目標』に向かって自分の足で立っていること。チームの一員として他のメンバーに甘えたり、寄りかかったりしない、大人の集団であることが最も大事です。

     考えてみてほしい。一人前にも満たない未熟な技術と精神性しか持たないプレイヤーばかりが集まったチームを。はたしてそんな一人前にも満たない「烏合の衆」が集まった時に「相乗効果」が発揮されるだろうか?同じ方向を向いていない人間を助ける気になるだろうか…?まずは方向性、理念を共有しよう。そして自分の足で立つことから始めよう。一人で立てもしないうちから“All for One”「一人のために」と、「助けられ合い」をするのは止めよう。泳げない人は、溺れている人を助けることはできない。まずは自分の足で「勝利」へと向かって立つ。そして「相乗効果」を発揮して「勝利」をつかむのだ。

     そういうことを考えながら今回のサッカー日本代表を振り返った。紙面がないので細かな事は省きますが去りゆく監督ザッケローニ、主将長谷部選手、長友、内田、控え選手のインタビューどれもすばらしかった。少なくとも同じ方向を向き「日の丸」を背負って闘ってきたのが伝わってきた。彼らは少なくとも現日本の最高の選手たちなのである。でも勝てなかった…最後に本田選手の言葉で締めくくります。

     「僕は目標を変えると言ったつもりはないし、世界一を諦められないということは前にも言いました。むしろ世界一のための作業が過去 4 年間違っていたならば、正解は何なのか…。それをもう一度、一から見つけたいと思っています」

     最高の集団でも負ける事もありますよ。でもいいじゃないですか、彼は謙遜して1からと言っているが私は決して1からではないと思う。全力でやってきた証がある。ブラジルで直面した全てを糧に出来る。だから次に向かっていける。サッカーの戦術はよくわかりませんが会社や組織運営においてもここが凄く大事な気がしてなりません。

  • 6

    H a r v e s t 2 0 1 4 . 8 v o l . 4 4 5

    福岡銀行福岡流通センター支店

    卸センター会館

    福岡都市高速4号粕屋線

    多の津公園前

    山陽新幹線

    揚げまる ☎090-1367-2080

    揚げたての,くせになる美味しさのからあげです。当店オリジナルの甘酢ソースかけで更に美味しく頂けます。是非一度ご賞味下さいませ。

    福岡市東区多の津4-9-10 1F午前11時~夜8時頃迄日曜、祝日

    揚げまる店

    営休無しP

    揚げまる

    おすすめメニュー●甘酢マヨネーズかけ唐揚げ弁当 (唐揚げ4個入り)…………………360円◯甘酢どんぶり(唐揚げ3個入り)……320円●唐揚げ弁当(唐揚げ4個入り)………340円

    唐揚げ お弁当 販売店種

    ▲唐揚げ弁当(4個入り)

    ▲甘酢マヨネーズかけ唐揚げ弁当(4個入り)

    ▲甘酢どんぶり(3個入り)

  • 各委員会の定例日 8・9月の主な組合行事予定

    法律相談理事会美容セミナー法律相談多 良々中央中学校職場体験学習理事会

    行事名 日 時8月 5 日(火)13:00 ~8月 8 日(金)10:00 ~8月20日(水)18:30 ~9月 2 日(火)13:00 ~

    9月9 ~ 11日(火~木)

    9月12日(金)10:00 ~

    広報・IT委員会

    財務委員会

    会員交流委員会

    研修委員会

    地域開発委員会

    委員会名 定例日第2水曜日 10:00 ~

    第3水曜日 10:00 ~

    第3木曜日 10:00 ~

    第3金曜日 10:00 ~

    第4月曜日 17:00 ~

    紹介者:松本 裕 さん(㈱サンロマン)

    紹介者:田中 良彦 さん(㈱アビオス)

    最近読んだ本の中では、さらりと読める本でした。

    紹介者:平野 崇泰さん(㈱サンエリート)

    稲盛和夫氏の著書は全てお薦めしたい。 2009年発行分ですが、今でもCDを通して聴き込んでいます。

    心は鍛えるのではなく「整える」。彼のシンプルな生き方を実践したくなる一冊です。これであなたも「まじめか!長谷部か!」

    紹介者:三隅 洋一さん(津田産業㈱)

    幸せになる3つの基本は、 幸せを与えること。幸せであることに気付くこと。 幸せな言葉を発し、幸せな態度をとることだそうです。

    祇園の教訓 昇る人、昇りきらずに終わる人出版社 著 者

    幻冬舎岩崎峰子

    ポジティブの教科書出版社 著 者

    主婦の友社武田双雲

    不況を乗り切る5つの方策いま、何をすべきか出版社 著 者

    サンマーク出版稲盛和夫

    心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣出版社 著 者

    幻冬舎長谷部誠

    今月の本棚 各ブロックより教育・社会・ビジネスシーンに役立つ書籍、人生・心を豊かにするおススメの書籍をご紹介いただきます。 皆様にとっても、お気に入りの一冊が見つかるかもしれません。ぜひご活用ください。

    14_vol08_表14_vol08_p1.pdf14_vol08_p214_vol08_p314_vol08_p414_vol08_p514_vol08_p614_vol08_裏


Recommended