+ All Categories
Home > Documents > 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009)...

2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009)...

Date post: 05-Jul-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
27
企業間労働移動に伴うスピルオーバー効果と 企業間労働移動に伴うスピルオーバー効果と 多国籍企業現地企業多国籍企業現地企業R&D R&D活動 活動 2009926滋賀大学経済学部准教授 大川良文 大川良文
Transcript
Page 1: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

企業間労働移動に伴うスピルオーバー効果と企業間労働移動に伴うスピルオーバー効果と多国籍企業と現地企業の多国籍企業と現地企業のR&DR&D活動活動多国籍企業 現地企業多国籍企業 現地企業 活動活動

2009年9月26日年 月 日

滋賀大学経済学部准教授

大川良文大川良文

Page 2: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

多国籍企業による多国籍企業によるR&DR&D活動の活動の国際化の進展国際化の進展

多国籍企業の国外子会社によるR&D投資は1993年の290億ドル・多国籍企業の国外子会社によるR&D投資は1993年の290億ドル(10%)から2002年の670億ドル(16%)に増加 (UNCTAD(2005))( )内は世界のビジネ 目的のR&D支出に占めるシ ア( )内は世界のビジネス目的のR&D支出に占めるシェア

・途上国における外国子会社のR&D支出のシェアは93年から02年途 国 おける外国子会社 支出 シ アは 年 ら 年の間に2%から18%へ増加。これは先進国以上のペースである。(UNCTAD(2005))

・国際的なR&D拠点のうち28%は途上国に存在している。(von Zedtwitz(2005)) Host country

64% 25%MNC

advanced

advanced

developing

8% 3%MNC

developing

Page 3: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

途上国における技術流出リスク途上国における技術流出リスク途上国における技術流出リスク途上国における技術流出リスク

・人材離職率の高さ・知的所有権保護の弱さ・知的所有権保護の弱さ

多国籍企業の子会社から現地企業への企業間労働移動に伴うスピルオーバーが発生に伴うスピルオーバーが発生

Page 4: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

技術流出リスク防止のための技術流出リスク防止のための賃金プレミアム賃金プレミアム

労働移動に伴うスピルオーバー

高賃金を提示して多国籍 現地

労働者を引き抜き

多国籍企業

現地企業

賃金プレミアムによるスピルオーバーの抑制

多国籍企業

現地企業企業 企業

賃金を上積み(プレミアムを付加)賃金を上積み(プレミアムを付加)して労働者の流出を防ぐ

Page 5: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

先行研究先行研究先行研究先行研究Fosfuri-Motta-Ronde(2001)現地企業への労働移動に伴うスピルオーバーを考慮に入れた現地企業への労働移動に伴うスピルオ バ を考慮に入れたFDIと輸出の選択

Glass-Saggi(2002)gg ( )現地企業への労働移動に伴うスピルオーバーを考慮に入れた輸出志向の多国籍企業誘致の選択

Bernhardt-Dvoracek(2009)労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、スピルオ バ を防ぐために賃金プレミアムを支払う条件を分析スピルオーバーを防ぐために賃金プレミアムを支払う条件を分析

現地企業の技術吸収力や、現地企業と子会社の市場における現地企業の技術吸収力や、現地企業と子会社の市場における競合度に応じて、多国籍企業が賃金プレミアムによって労働者を引き留めるのか、現地企業が高賃金で労働者を

引き抜き ピ オ バ が発生する かが決まる引き抜きスピルオーバーが発生するのかが決まる

Page 6: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

本研究の特徴本研究の特徴本研究の特徴本研究の特徴

・現地企業と子会社のR&D活動の内生化

・子会社による賃金プレミアムや現地企業への・子会社による賃金プレミアムや現地企業へのスピルオーバーが直接投資受入国の経済厚生に与える影響厚生に与える影響。

Page 7: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

モデル設定モデル設定モデル設定モデル設定・多国籍企業の子会社と現地企業が現地市場もしくは輸出市場で競争

・子会社と現地企業が直面する逆需要関数 md qqap

・子会社と現地企業は線型の費用関数dq現地企業の供給量: mq多国籍企業の供給量:

yR&D投資を行わないときの限界費用 子会社 現地企業 yR&D投資を行わないときの限界費用 z子会社: 現地企業:

直接投資受入国 直接投資受入国

yz

子会社

直接投資受入国

現地

子会社

直接投資受入国

輸出

現地企業

地市場

現地企業

出市場

or企業 場 企業 場

Page 8: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

ゲームの構成ゲームの構成ゲームの構成ゲームの構成第1段階:両企業がR&D投資を行う

多国籍企業の子会社におけるR&D投資 Y R&D投資コスト 2Y多国籍企業の子会社におけるR&D投資: Y現地企業のR&D投資: Z

R&D投資コスト: 2YR&D投資コスト: 2Z

第2段階 子会社で働く労働者の引き抜き競争第2段階:子会社で働く労働者の引き抜き競争子会社が労働者に提示する賃金プレミアム:

現地企業が子会社で働く労働者に提示する賃金プレミアム

*w**現地企業が子会社で働く労働者に提示する賃金プレミアム: **w

**w*w のとき、子会社から現地企業へ労働移動が発生<子会社から現地企業へのスピルオーバーが発生><子会社から現地企業 のスピルオ が発生>

**w*w のとき、子会社が労働者の引き留めに成功

第3段階:製品市場における競争製 場 競<スピルオーバーが発生しないとき> <スピルオーバーが発生するとき>

子会社の限界費用: Yy 子会社の限界費用: Yy 現地企業の限界費用: Zz 現地企業の限界費用: Yy

Page 9: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

製品市場における競争製品市場における競争製品市場における競争製品市場における競争

<子会社から現地企業へのスピルオーバーが発生しないとき><子会社 ら現地企業 ルオ 発 しな き>

子会社の供給量:

32 ZzYyaq mn

2 YyZza 現地企業の供給量:

3

2 YyZzaq dn

子会社の得る利潤: 2mnmn q 現地会社の得る利潤: 2dndn q

<子会社から現地企業へのスピルオーバーが発生するとき>

子会社の供給量: 3

Yyaq mS

現地企業の供給量 Yyaq

現地企業の供給量:

子会社の得る利潤: 2mSmS q 現地会社の得る利潤: 2dSdS q

3

q dS

Page 10: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

労働者引き抜き競争労働者引き抜き競争労働者引き抜き競争労働者引き抜き競争現地企業による子会社で働く労働者の引き抜きをあきらめさせるために子会社が最低限支払わなければならない賃金プレミアムために子会社が最低限支払わなければならない賃金プレミアム

*w 労働者を引き抜くことによる現地企業の利潤の増加分

dndS

子会社が労働者の引き留めをあきらめさせるために現地企業が子会社 労働者 引き留 をあきら さ るた 現地企業最低限支払わなければならない賃金プレミアム

**w 労働者を引き留めることによる子会社の利潤の増加分

mSmn

**w*w :現地企業が子会社で働く労働者に の賃金プレミアムを支払い引き抜く

**w支払い引き抜く

**w*w :子会社が の賃金プレミアムを労働者に支払う*w

Page 11: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

R&DR&D投資と企業間スピルオーバー投資と企業間スピルオーバーR&DR&D投資と企業間スピルオーバー投資と企業間スピルオーバー子会社から現地企業への労働移動に伴うスピルオーバーが発生する条件発生する条件

**w*w mSmndndS

3

552 ZyzyaY

Y 3

552 ZyzyaY スピルオーバーは

発生せず

スピルオーバーが発生

Z

Page 12: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

子会社における子会社におけるR&DR&D投資の決定投資の決定(1)(1)子会社における子会社におけるR&DR&D投資の決定投資の決定(1)(1)

<現地企業へのスピルオーバーが発生するとき>

多国籍企業の総利潤 wYmSmS 2多国籍企業 総利潤 mSmS

YyaYmS 22

YY

29

8yaY SP

スピルオ バ が発生するときのスピルオーバーが発生するときの子会社のR&D投資量

Page 13: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

子会社における子会社におけるR&DR&D投資の決定投資の決定(2)(2)子会社における子会社におけるR&DR&D投資の決定投資の決定(2)(2)

<賃金プレミアムによって現地企業へのスピルオーバーを防ぐとき><賃金プレミアムによって現地企業へのスピルオ バ を防ぐとき>

多国籍企業の総利潤 4 ZYyzZza w*wYmnmn 2

94 ZYyzZza*w

ZYyz8

9

4 ZzaY*w

YZYyzYmu 2

98

スピルオーバーを防ぐときの子会社のR&D投資量

5

4 ZyzY NP

子会社の & 投資量

Page 14: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

子会社の反応曲線子会社の反応曲線子会社の反応曲線子会社の反応曲線

Y ZY NP

3552 ZyzyaY

ZY 3

SPY子会社の反応曲線

Y

Z

Page 15: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

現地企業の現地企業のR&DR&D投資の決定投資の決定(1)(1)現地企業の現地企業のR&DR&D投資の決定投資の決定(1)(1)<子会社から労働者を引き抜きスピルオーバーを得るとき><子会社から労働者を引き抜きスピルオ バ を得るとき>

多国籍企業の総利潤2 w**wZdSdS 2

932 ZYyzZYyzya**w

9

9

22** yzyaYZZ

w

ZyzyaYZZ

dS 29

22

9Z

102YyzyaZ SP

現地企業が子会社から労働者を引き抜く時(スピルオーバーが発生する時)の現地企業の10 発生する時)の現地企業のR&D投資量

Page 16: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

現地企業の現地企業のR&DR&D投資の決定投資の決定(2)(2)現地企業の現地企業のR&DR&D投資の決定投資の決定(2)(2)<子会社からのスピルオーバーを得られないとき><子会社からのスピルオ バ を得られないとき>

多国籍企業の総利潤

wZdndn 2

ZyzyaYZZ

dn 29

224

5

22 YyzyaZ NP

5

子会社からのスピルオーバーを得られないときの現地企業のR&D投資量現地企業のR&D投資量

Page 17: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

現地企業の反応曲線現地企業の反応曲線現地企業の反応曲線現地企業の反応曲線

Y

3552 ZyzyaY

Y YZ NP

3

現地企業の反応曲線

YZ SP

現 業 反 線

ZZ

Page 18: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

複数均衡の発生複数均衡の発生(1)(1)複数均衡の発生複数均衡の発生(1)(1) yzyayz

3714のとき

ピ オ バ 均衡 yzyayz

125のとき

Y

スピルオーバー均衡

8yaY SPE

Y YZ NP

8

4045 yzyaZ SPE

YZ SP ZY NPNPEY

0

非スピルオーバー均衡 924 yya

SPEY

17924 yzyaY NPE

1452 yzya

ZSPEZNPEZ

17

1452 yzyaZ NPE

ZZZ

Page 19: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

複数均衡の発生複数均衡の発生((22))複数均衡の発生複数均衡の発生((22)) yzyayz

142 のときピ オ バ 均衡

yzyayz 5

2 のとき

Yスピルオーバー均衡

8yaY SPE

ZY NP

NPEY8

40

45 yzyaZ SPE

YZ SP

NP

ZY 0

非スピルオーバー均衡 4 y YZ NP

SPEY

54 yzY NPE

0NPEZ

ZSPEZ

0Z

ZZ

Page 20: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

単一均衡の発生単一均衡の発生単一均衡の発生単一均衡の発生

yayz 37

のとき yy12

Y

YZ NP スピルオーバー均衡yaSPE

YZ SP

NP

8yaY SPE

45 yzyaZ SPE SPEY

ZY NP

40Z

ZSPEZ ZZ

Page 21: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

ゲームにおけるナッシュ均衡のまとめゲームにおけるナッシュ均衡のまとめゲームにおけるナッシュ均衡のまとめゲームにおけるナッシュ均衡のまとめ

市 yzyayz 5142 のとき

複数均衡発生

市場規

現地企or複数均衡発生

(非スピルオーバー均衡において )0Z

yzyayz 3714

のとき

規模大

企業と

or

yzyayz 125

のとき

複数均衡発生(非スピルオ バ 均衡において )0Z

子会社(非スピルオーバー均衡において )0Z

yayz 1237

のとき

社の技12

スピルオーバー均衡のみ発生術格差差小

Page 22: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

直接投資受入国の経済厚生分析直接投資受入国の経済厚生分析(1)(1)-輸出市場向けのケース--輸出市場向けのケース-

経済厚生 現地企業の利潤+賃金余剰経済厚生=現地企業の利潤+賃金余剰スピルオーバー均衡における経済厚生

SPEEX **wW SPEdS

EXSPE

**ww**wZ SPESPEdS

2

wZq SPESPEdS

22

非スピルオ バ 均衡における経済厚生非スピルオーバー均衡における経済厚生

*wW NPEdn

EXNPE

NPENPE 2 w*wZ NPENPEdn

2

wZ NPENPEdS

2 dS

wZq NPENPEdS

22

Page 23: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

直接投資受入国の経済厚生分析直接投資受入国の経済厚生分析(2)(2)-輸出市場向けのケース--輸出市場向けのケース-

複数均衡間の経済厚生の比較 yzyayz 1237

514

のとき

2222 NPESPENPESPEEXEX ZZWW

32932259 yzyayzya

NSdSdS ZZqqWW NPESPE

18496

462400

1323510524859 yzyayzya

4624000

多国籍企業の子会社と現地企業が輸出市場で競争するとき、直接投資受入国にとっては、複数均衡が存在するときには

非スピルオーバー均衡の方が望ましい

Page 24: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

直接投資受入国の経済厚生分析直接投資受入国の経済厚生分析(3)(3)-現地市場向けのケース--現地市場向けのケース-

経済厚生 消費者余剰+現地企業の利潤経済厚生=消費者余剰+現地企業の利潤+賃金余剰

現地市場の効用関数

22d qq

22m

mdd

mdqqqqaqaqU

現地市場における消費者余剰現地市場 おける消費者余剰

スピルオーバー均衡:

2

2SPEmS

SPEdSSPE qqCS

非スピルオーバー均衡:

2

2NPEmn

NPEdnNPE qqCS

2

Page 25: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

直接投資受入国の経済厚生分析直接投資受入国の経済厚生分析(4)(4)-現地市場向けのケース--現地市場向けのケース-

消費者余剰の比較消費者余剰の比較

9248

43349 yzyayzyaCSCS NPESPE

92480

複数均衡間の経済厚生の比較 yzyayz 3714

のとき複数均衡間の経済厚生の比較 yzyayz 125

のとき

231200

5623253620121259 22 yzyzyayaWW DMDMNPESPE

2312000

多国籍企業の子会社と現地企業が現地市場で競争するとき、直接投資受入国にとっては、複数均衡が存在するときには

ピ オ バ 均衡 方が望まスピルオーバー均衡の方が望ましい

Page 26: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

結論結論結論結論

・技術流出リスクの防止が多国籍企業の子会社における・技術流出リスクの防止が多国籍企業の子会社におけるR&D投資の誘因となることがある。

現地市場 規模がそれほど大きくな もしくは現地企業・現地市場の規模がそれほど大きくない、もしくは現地企業と子会社の技術格差が大きいときに、複数均衡が発生する可能性があるする可能性がある。

・複数均衡が存在するとき、両企業が輸出市場で競争する複数均衡 存在する 、両 業 輸出市場 競争するときにはスピルオーバー均衡が、現地市場で競争するときには非スピルオーバー均衡が直接投資受入国に非 衡 直接投資受 国とっては経済厚生上望ましい

Page 27: 2009 年9月26 日 滋賀大学経済学部准教授 大川良文...Bernhardt-Dvoracek(2009) 労働移動に伴うスピルオーバーに直面した多国籍企業が、 スピルオ

今後の課題今後の課題今後の課題今後の課題

・技術吸収力の導入

・製品市場競争の一般化製品市場競争の 般化

ライセ 契約などの考慮・ライセンス契約などの考慮


Recommended