+ All Categories
Home > Documents > 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop ›...

2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop ›...

Date post: 24-Jun-2020
Category:
Upload: others
View: 1 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
16
上越市⽴雄志中学校職員研修会 平成 28 5 16 ⽇(⽉) 雄志中は? 21世紀型能⼒」をつける授業改⾰はFTで・・・ 〜 FTの基本とう授業のつくり⽅〜
Transcript
Page 1: 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop › 2016-05...2016/05/16  · 1 1 雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

上越市⽴雄志中学校職員研修会

平成 28 年 5 ⽉ 16 ⽇(⽉)

雄志中は?

「21世紀型能⼒」をつける授業改⾰はFTで・・・

〜 FTの基本と学び合う授業のつくり⽅〜

Page 2: 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop › 2016-05...2016/05/16  · 1 1 雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

1

1

雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

平成28年5⽉16⽇(⽉)

「21世紀型能⼒」をつける授業改⾰はFTで・・・

〜 FTの基本と学び合う授業のつくり⽅〜ファシリテーション

学び合う授業 教師の学び合い

2

⼭内 伸⼆

新潟県中学校教育研究会 事務局⻑(2012.4〜 ,5年⽬)

新潟市⽴⽩新中学校 理科

やまうち しんじ

3

対⼈スキル 論理スキル・⾃⼰開⽰や信頼感,⾃⼰肯

定感を⾼め,コミュニケーションを促進させるスキル

・授業や会議・研修を企画・運営するスキル

・議論を可視化し,かみ合わせるスキル

FTのスキル(能⼒)には何があるか?

FTファシリテーション

4

ホワイトボードミーティング ちょんせいこ 小学館2015を参考に一部修正

あいづちの例

1 うんうん2 なるほど,なるほど3 わかる,わかる4 そうなんだあ5 へえ6 だよねぇ7 それで,それで8 そっかあ

傾聴(積極的に関⼼を持って注意深く話を聞く⼒)

対⼈スキル

<最初>1 ○○○というと?(○○○は何ですか?)・・・・・・・・・・・・・・

<深く>2 具体的にどんな感じ?3 もう少し詳しくいうと?

<実際・情景>4 エピソードを教えて下さい(その実際の例を教えて下さい)

<広げる>5 他には?

オープン・クエスチョンの例

5第3階層より深くし,情景の共有

好きなもの,ことは何か? 3分

やま

6

1 学び合う授業の授業改⾰とは何か?学び合う授業の考え⽅とFTの基本(60分)

2 雄志中学校に学び合う授業をどのように進めるか?フレームワークKPTを使って,これからのTryを共有する(50分)

「21世紀型能⼒」をつける授業改⾰はFTで・・・

〜 FTの基本と学び合う授業のつくり⽅〜ファシリテーション

1

Page 3: 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop › 2016-05...2016/05/16  · 1 1 雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

2

7

新潟県中学⽣の学⼒の向上

県中教研が⽬指すことは?

8

⾼めたいのはどのような学⼒か?学習意欲

習 得課題意識

基礎的な知識及び技能

思考⼒・判断⼒・表現⼒等

主体的に学習に取り組む態度

再構成⼒=⾔語活動の充実=AL(アクティブ・ラーニング)

=学び合う授業

=21世紀型能⼒

活 ⽤課題解決

活 ⽤

9

コミュニケーション能⼒

問題発⾒・解決能⼒

論理的・批判的思考能⼒

21世紀型能⼒とは何か?

国⽴教育政策研究所 新潟県中学校教育研究会

10

21世紀型能⼒の特徴は何か?

習 得 活 ⽤

(断⽚的な知識・技能) (有機的に結びついた知識・技能) (21世紀型能⼒)

学び合う授業

体験知識

知識体験

技能

論理的・批判的思考能⼒

問題発⾒・解決能⼒コ ミ ュ ニ ケ ーション能⼒

体験知識

知識体験

技能

11

なぜ,21世紀型能⼒が必要なのか?

講義型授業

学び合う授業

⼯業化社会

知識基盤社会

少⼦⾼齢化グローバル化情報化・技術⾰新

(⼤量⽣産・⼤量消費)

(持続可能・付加価値)企業の企画会議

12

授業を類型化するとどうなるか?授業の種類 習得 活⽤ 学習意欲

講義型 断⽚的

× ×

問答・実習型

× △

FT・ワークショップ型(学び合う授業)

有機的に結合

◎ ◎

ペア ・ グループ ・ 学級

2

Page 4: 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop › 2016-05...2016/05/16  · 1 1 雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

3

13

“学び合う授業” にはどのような種類があるか?学び合う授業の種類 習得 活⽤

「教え合い」の学び合い

◎習得・整理

「交流」の学び合い

○ ○思考の活性化

(拡散的)

「検討」の学び合い

◎多⾓的な視点分析・再構成

(収束的)

14

これまでの授業(会議)

△ 特定の⼈だけ参加△ 「⼈」への意⾒△ 受動的↑ 習得(知識・技能)

○ 全員参画○ 「論」への意⾒○ 主体的↑ 活⽤(21世紀型能⼒)

ペア グループ 全体(討論)

学び合う授業(教師の学び合い)

ファシリテーション(FT)によるイノベーション

15

ファシリテーション(FT)

“学び合う授業” 実現には何をするといいか?

→ 教師と⽣徒がファシリテーションのスキルを⾝につける

促進すること,容易にすること

「集団による問題解決,アイデア創造,合意形成,教育・学習,変⾰,⾃⼰表現,成⻑などあらゆる知識創造活動を⽀援し促進していく働き」

独⽴⾏政法⼈教職員研修センター(2013)「教員研修の⼿引き 〜効果的な運営のための知識・技術〜」

16

教科の内容の知識

指導の⽅法の知識

⽣徒の(特性)の知識

論理スキル

対⼈スキル

学び合う授業問題

意識

FT

学び合う授業をするのに教師が必要な知識は何か?

17

対⼈スキル 論理スキル

ファシリテーション(FT)

・⾃⼰開⽰や信頼感,⾃⼰肯定感を⾼め,コミュニケーションを促進させるスキル

・会議や研修,授業を企画・運営するスキル

・議論を可視化し,かみ合わせるスキル

21世紀型能⼒

なぜ,FT で 21世紀型能⼒が⾼まるか?

コミュニケーション能⼒ 論理的・批判的思考能⼒問題発⾒・解決能⼒

18

対⼈スキル 論理スキル

ファシリテーション(FT)

・⾃⼰開⽰や信頼感,⾃⼰肯定感を⾼め,コミュニケーションを促進させるスキル

・会議や研修,授業を企画・運営するスキル

・議論を可視化し,かみ合わせるスキル

21世紀型能⼒

なぜ,FT で 21世紀型能⼒が⾼まるか?

コミュニケーション能⼒ 論理的・批判的思考能⼒問題発⾒・解決能⼒

3

Page 5: 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop › 2016-05...2016/05/16  · 1 1 雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

4

19

FTの論理スキル

太陽系

⼤規模構造

≒ 宇宙(に似ている)

銀河系

階層構造

地球

銀河団

20

=論点と主張

疑問⽂・どっち?・何?・どうする?(・なぜ?)

国・数・理・道

社? ・(保?・⾳?・英?)

美・技家・国

地球

(問い)

21

=FTの基本プロセス

切り⼝のフレームワーク強み ⇔ 弱み“重要度” で優先順位

グルーピング ・ラベリングサークル

フロー マトリックス

構図のフレームワーク

可視化

有効性

実現性ペア・グループ

太陽系

ツリー

学級

22

あるべき姿

現状

問題

情報

原因 解決策ギャップ

次のギャップ

=W型問題解決モデル

あるべき姿

現状

あるべき姿

現状

⾃分

国・数・社・理・道

あるべき姿

現状

⾃分

英・体・特活・(⾳)

あるべき姿

現状

⾃分

美・国・(技家)

実施

銀河系

視点

23

⽔の中に指を⼊れると⽔そうの重さはどうなるか?

ア 軽くなる イ 変わらない ウ 重くなる

浮力を受けておもりの重さは軽くなる

指は手につながっている

深さに比例して,水圧は大きくなる

根拠シール

24

理由付けチャートの書き⽅

Aさんは結婚していないと思う

Aさんは結婚しているか? 論点

主張

Aさんは指輪をつけていない

そして

結婚している人は結婚指輪をつけるはずだ

ゆえに結婚指輪説

根拠

理由付け(論拠)

4

Page 6: 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop › 2016-05...2016/05/16  · 1 1 雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

5

25

しかし

ということは

「景色」は自ら光を出さず,レンズに届く光がない

凸レンズは光源の形をスクリーンに映す働きがある

ゆえに

虫めがねで蛍光灯の光を集めると,蛍光灯の形に光が集まった。

ア 光は弱いが1点に集まると思う

イ ぼやっとして形にならないと思う

ウ 景色の形に光が集まると思う

光届かない説

凸レンズを景⾊に向けるとどうなるか?

26

これまでの学習内容の確認

27

28

29

30

5

Page 7: 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop › 2016-05...2016/05/16  · 1 1 雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

6

31

しかし

ということは

凸レンズに光はほとんど届かない

凸レンズは光源の形を映す働きがある

ゆえに

虫めがねで蛍光灯の光を集めると,蛍光灯の形に光が集まった。

光届かない説

イ ぼやっとして形にならないと思う

太陽や蛍光灯は光を出すが,景色は自ら光を出さない。

すると

ぎ もん

み おとし

つ けたし

い いね

(どこに,どんな“ぎみつい”?)

(具体的には?)

建物からの光がレンズに届いている

(詳しくいうと?)

太陽の光が建物で乱反射している

(図でいうと?)

32

33

34

35

36

6

Page 8: 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop › 2016-05...2016/05/16  · 1 1 雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

7

37

38

39

「基本プロセス」を授業にどのように取り⼊れるか?

個 収束 個活⽤・振り返りペア・グループ・学級

(論点)論点

論点

論点

拡散

私の理科では

収束 実験拡散

個個グループ 学級

(夜)教師

40

「基本プロセス」を授業にどのように取り⼊れるか?

論点 ⽔に指をいれるとどうなるか?

選択肢主張

根拠 根拠シール↑

論拠↑

・・・明確にする

・・・同意できる

収束 実験拡散

個個グループ 学級

(夜)教師

「どこが間違っているか?」

「指は軽くなるか?」

(論点)

イ ウ

「⽔は役割は何か?」

(論点)・・・同意できない

「はっきりしたことは何か?」(論点) (論点)

(論点)

(論点)

「何の違いによるか?」

論理的思考 批判的思考

軽くなる

軽くなる

指をつつむだけ

底に重さを伝える

41

現状

あるべき姿 問題 実験⽅法

実験既習事項

仮説 次のギャップへ

ギャップ

理科(仮説実験授業)の場合

①問い②⾃分の予想

③他者の予想

④グループFT討論会

基本プロセス 拡散 収束

⑤問題意識

論点 ・・をすると「どれ」になるか?

予想

⑥実験

42

理由付けチャートはどのように開発してきたか?

2010

●根拠が出せない。

●根拠と論拠の区別が難しい。

問題 エタノールを冷凍室で-18℃に冷やすと?

予想 ア 液体 イ 一部 ウ 固体

根拠 論拠 ・○○○○ ○○○○○

○○○○○ ・○○○○ ○○○○。

2009

●「冷凍室は-18℃だから」のように根

拠だけや,「凍るのは 0℃だから」の

ように論拠が多い。

●「なんとなく」も多い。

●討論にならない。

問題 エタノールを冷凍室で

-18℃に冷やすと? 予想 ア 液体のまま

イ 一部が固体になる ウ すべて固体になる。

理由 ○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

トゥールミンの議論モデル三⾓ロジック

7

Page 9: 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop › 2016-05...2016/05/16  · 1 1 雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

8

43

2011

○仮定や仮説となるあいまいな部分が

論拠に出る生徒が増えた。

●文章中に根拠が重複し無駄が出る。

●論拠が文章のため,読み取るに時間

がかかる。修正も難しい。

問題 エタノールを冷凍室で -18℃に冷やすと?

予想 ア 液体 イ 一部 ウ 固体

根拠 論拠

○○○○○

○AAA○ ○○○○○ BBB○○。

根拠シールA

根拠シールB

2012

○仮定や仮説が明確になる。

○自分と他者との同異が比較しやすい。

○複数の人数で検討(修正・追加・最適化)が容易になる。

●討論での反論や反論への反論は少ない。

●討論後の予想変更が少ない。

水は-18℃で全て固体(氷)になった。

液体は全て 0℃で固体になると思う。

水とエタノールはともに透明な液体だ。

エタノールはすべて固体になっていると思う。

そして

ということは

ゆえに

予想

論拠 (理由,

仮定・仮説)

根拠

根拠

理由付け

液体0℃で固体説

理由付けチャート

44

2013

○討論が活発になり,討論後の変化も多くなった。

○グループでの検討を立論の場面ではなく論証型反論の場

面でしたことで,自分の考えを客観的に見直せた。

○実験から何がわかったかの問いに,結果ではなく,仮説の

検証・反証を書くようになった。

●全ての班員の発言が出ているかが不明

水は-18℃で全て固体(氷)になった。

液体は全て 0℃で固体になると思う。

水とエタノールはともに透明な液体だ。

エタノールはすべて固体になっていると思う。

そして

ということは

ゆえに

沸点が違うなら融点も違うと思う。

エタノールの沸点が78℃だった。

大切なことを見逃している。

それは

ということは

論証的反論でFT 2014

○全員の意見が確実に集約されるようになった。

●付箋のグルーピングラベリングで留まっている。根拠

となる事実や例は出にくい。

水は-18℃で全て固体(氷)になった。

液体は全て 0℃で固体になると思う。

水とエタノールはともに透明な液体だ。

エタノールはすべて固体になっていると思う。

そして

ということは

ゆえに

見逃し

エタノールの沸点は

100℃でない

それは

根拠は

エタノールは78℃が沸点

付箋の利用

45

2015

○「FTと聞かれ役の対応」を決め,「OQ例」を示すこと

で,確実に全員が話に参加。

○具体的な事実・イメージまで引き出され意見が噛み合う。

水は-18℃で全て固体(氷)になった。

液体は全て 0℃で固体になると思う。

水とエタノールはともに透明な液体だ。

エタノールはすべて固体になっていると思う。

そして

ということは

ゆえに

全ての物質の融点が0℃とはかぎらない

み (というと?)

(具体的には?)

OQを活用

沸点では水は100℃ エタノールは78℃

(これに関連?)

沸騰はそうかもしれないけど,融点は必ず0℃

2016に向けて

①ミニWBスムーズにつなぐグループFT→討論会

②反論チャートの書き⽅→⿊・⾚で統⼀

③批判での思考操作→もし○○なら××に

46

学び合う授業と習得・活⽤習 得 活 ⽤

(断⽚的な知識・技能) (有機的に結びついた知識・技能) (21世紀型能⼒)

学び合う授業

体験知識

知識体験

技能

論理的・批判的思考能⼒

問題発⾒・解決能⼒コ ミ ュ ニ ケ ーション能⼒

体験知識

知識体験

技能

指導内容

活 ⽤

指導外の内容⽣徒の発⾒は困難

光源・光の直進乱反射 ⾒えるとは何か?

景⾊は光を出すか?

素朴⇔科学の対⽴で問題意識

47

どのように「学び合う授業」を全県に広めるか?

学び合う授業

教師の学び合い

授業にFTを導⼊する

教師にFTを導⼊する

←指針とモデル提⽰・授業ナビで指針・指定研究でモデル

← FTで会議を← FTで研修を← FTの研修

←授業情報誌Class創刊

48

県中教研 評議員会合同運営推進委員会

全県部会

8

Page 10: 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop › 2016-05...2016/05/16  · 1 1 雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

9

49

教師の学び合いはどのように進めるか?

校内授業の進め⽅

4ステップ1ポイント

50

4ステップ1ポイント

51

ステップ1・2

52

ステップ3

53

指導案の検討 授業構想の検討

54

新潟市 ⽩新中

9

Page 11: 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop › 2016-05...2016/05/16  · 1 1 雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

10

55

県中教研

当⽇のワークシート

実験装置

提⽰・配布資料

56

WF

授業者

57

WF

授業者

58

ステップ4

ねらい ⼿⽴て (UD)

活⽤・21世紀能⼒ユニバーサル・デザイン

59

60

ポイント1

他教科 他の中学校・⼩学校・⾼校

21世紀能⼒は教科領域普遍的な能⼒

10

Page 12: 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop › 2016-05...2016/05/16  · 1 1 雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

11

61

(5分) (2分)(2分)

①○○○○①②

○○○○

○○○○

○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○

○○○○

② ○○○○

③ ○○○○

P課題

C状況 T挑戦K成果

KとPは何か? Tは何か?学び合う授業はどのような状況か?名 前

62

FTの基本プロセス

拡散個 収束 個活⽤→

63

(5分) (2分)(2分)

①○○○○①②

○○○○

○○○○

○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○

○○○○

② ○○○○

③ ○○○○

P課題

名 前

C状況 T挑戦K成果

KとPは何か? Tは何か?学び合う授業はどのような状況か?

11

Page 13: 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop › 2016-05...2016/05/16  · 1 1 雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

水の中に指を入れると水そうの重さはどうなるか?

ア 軽くなる イ 変わらない ウ 重くなる

12

Page 14: 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop › 2016-05...2016/05/16  · 1 1 雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

指は手につながっている

指の重さを,手は

全て支えるはずだ

支える

ゆえに

ということは

イ 変わらない

指を軽くした分,水は重くなる説

浮力を受けておもりの重さは軽くなる

ウ 重くなる

手が指を支える説

ゆえに

指の重さは浮力で軽くなっているはずだ

ということは

指を軽くした分,水は重くなるはずだ

13

Page 15: 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop › 2016-05...2016/05/16  · 1 1 雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

論点整理

論 点 イ 変わらない ウ 重くなる

水に入れると指の

重さはどうなるか?

軽くなる

軽くなる

水はどのような役

割 (特徴 )をもつ

か?

指に合わせて形を

変える

指を軽くさせ,軽くし

た分の力を底に伝

える

深さに比例して,水圧は大きくなる

ウ 重くなる

指を水に入れた分,水位は上がる

そして

ということは

水そうの底の水圧は大きくなり,電子てんびんを強く押す

ゆえに 底の水圧大きい説

14

Page 16: 2016-05-16 雄志中学校職員研修 レジュメ › ken-ckk › 2016 › 04Workshop › 2016-05...2016/05/16  · 1 1 雄志中学校職員研修会 新潟県中学校教育研究会

「質問」と「あいづち」の⾔葉シート

オープン・クエスチョンの例 <最初>

1 ○○○というと?(○○○はなんですか?)

<深く>

2 具体的にどんな感じ?

3 もう少し詳しくいうと?

<具体例・根拠・模式図>

4 そのエピソードを(実際の例を,図で)を教えて下さい。

あいづちの例 1 うんうん

2 なるほど,なるほど

3 わかる,わかる

4 そうなんだぁ

5 へぇ

6 だよねぇ

7 それで,それで

8 そっかぁ

さらに広げる例 5 関連した意見はありませんか?

6 他にはありませんか?

15


Recommended