+ All Categories
Home > Documents >  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E...

 · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E...

Date post: 04-Sep-2020
Category:
Upload: others
View: 1 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
22
Transcript
Page 1:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

高感度濁度計高感度濁度計高感度濁度計高感度濁度計 DMTDMTDMTDMT----52525252 ((((0000~~~~2222 度度度度)))) 取扱説明書 マイクロテック株式会社マイクロテック株式会社マイクロテック株式会社マイクロテック株式会社 東京都町田市高ヶ坂 3-20-15 TEL 042-739-9777 FAX 042-739-9778

Page 2:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

1

■はじめに■はじめに■はじめに■はじめに このたびは超高感度濁度計 DMTDMTDMTDMT----52525252 をお買い上げいただきましてありがとうございます。 ☆ 本説明書は、DMTDMTDMTDMT----52525252 を正しく安全にお使いいただくために必要な事項について述べています。 ☆ ご使用前に本説明書をよくお読みいただき、大切に保管してください。 ☆ 安全に関する下記記載内容については、必ずお読みください。 危険 この表示を無視して誤った取扱をすると、人が死亡または重傷を負う可能性が切迫して生じることが想定される内容を示しています。 警告 この表示を無視して誤った取扱をすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。 注意 この表示を無視して誤った取扱をすると、人が傷害を負う可能性が想定される内容および物的損害の発生が想定される内容を示しています。 危険危険危険危険 ☆ 本計器にはレーザ発信部(クラス3R該当品)が内蔵されています。センサユニットを分解しますとレーザ光を直視する恐れがあります。分解はしないでください。 レーザ光を直視した場合、失明の恐れがあります。 ☆ 可熱性・爆発性・腐食性のガスおよび蒸気のある場所では使用しないでください。爆発の恐れがあります。 ☆ 本計器にはメモリーバックアップ用にリチウム電池を使用しています。 衝撃、充電、分解、火中投下、加熱などの取り扱いは、爆発の恐れがあります。

Page 3:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

2

警告警告警告警告 ■ 以下の行為は火災、感電の恐れがあります以下の行為は火災、感電の恐れがあります以下の行為は火災、感電の恐れがあります以下の行為は火災、感電の恐れがあります ☆ 濡れた手でさわらないでください。 ☆ 電源は AC100V をご使用ください。 ☆ 分解、改造しないでください。 ☆ 電源ラインケーブルは、傷を付けたり、加工したり、物を載せたり、加熱したり、熱器具に近づけないでください。 ☆ 仕様にあった電源コンセントを接続してください。 ☆ 本計器の電源コンセントに付属のアース端子を接続し、保護接地を行ってください。 ☆ 配線をするときは、電源が供給されていないことを確認してください。 ☆ 部品を交換する場合は、弊社指定の部品を使用してください。 ☆ 保守、点検、修理、部品交換をするときは、電源スイッチを切り、電源コードプラグを主電源コンセントから抜いた後に行ってください。 ☆ 保守、点検、修理、部品交換作業で端子台などに水滴が入らないようにしてください。 ☆ 異臭、発煙、高温などの異常が発生した場合すぐに供給元の電源を切ってください。

Page 4:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

3

注意注意注意注意 ■ 以下の行為は故障、ケガなどの原因となることがあります以下の行為は故障、ケガなどの原因となることがあります以下の行為は故障、ケガなどの原因となることがあります以下の行為は故障、ケガなどの原因となることがあります ☆ 操作は本取扱説明書中の指示手順に従ってください。 ☆ 運搬、移動時などに製品を落下させないよう注意してください。 ☆ 本説明書に記載されている以外の操作および動作は行わないでください。 ☆ 本計器透明フタの開閉等に注意してください。 ☆ 直射日光の当たる場所に設置しないでください。 ☆ 不安定な場所や振動の多い場所に設置しないでください。 ☆ 本計器で測定可能な液体は、上水道、膜ろ過水、各種プロセス水等です。使用に適さない溶液等で使用しないでください。 ☆ 本計器や本説明書に記載されている注意事項は、十分に吟味したものですが、それでも予測できない事態が起こる恐れがあります。 ☆ 取り扱いおよび操作にあたっては、十分注意してください。 以下の事柄については、弊社の責任保証外となります。 ☆ 火災、地震、第三者による行為、その他の事故、使用者の過失、誤用、 その他の異常な条件下での使用により生じた損害。 ☆ 本計器の使用または使用不能から生じる付随的な損害(事業利益の損失、事業の中断など)。 ☆ 取扱説明書で説明した以外の使い方によって生じた損害。 ☆ 他機器との接続による誤動作から生じた損害。 ☆ その他弊社の責任によらない理由によって生じた損害。

Page 5:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

4

目次目次目次目次 ◆◆◆◆1 1 1 1 各部の名称各部の名称各部の名称各部の名称 1111----1 1 1 1 操作部の名称操作部の名称操作部の名称操作部の名称 P.P.P.P.5555 1111----2 2 2 2 内部配置図内部配置図内部配置図内部配置図 P.6P.6P.6P.6 1111----3 3 3 3 機器構成機器構成機器構成機器構成 P.7P.7P.7P.7 1111----4 4 4 4 外形寸法外形寸法外形寸法外形寸法 P.7P.7P.7P.7 ◆◆◆◆2 2 2 2 設置設置設置設置 2222----1 1 1 1 開梱開梱開梱開梱 P.P.P.P.8888 2222----2 2 2 2 梱包内容梱包内容梱包内容梱包内容 P.P.P.P.8888 2222----3 3 3 3 環境環境環境環境 P.P.P.P.8888 2222----4 4 4 4 据付据付据付据付 P.P.P.P.9999 2222----5 5 5 5 配管&配線接続部の名称配管&配線接続部の名称配管&配線接続部の名称配管&配線接続部の名称 P.P.P.P.9999 2222----6 6 6 6 試料水配管試料水配管試料水配管試料水配管取り付け取り付け取り付け取り付け P.P.P.P.10101010 2222----7 7 7 7 排水配管排水配管排水配管排水配管取り付け取り付け取り付け取り付け P.P.P.P.10101010 2222----8 8 8 8 配線配線配線配線 P.P.P.P.11111111 ◆◆◆◆3 3 3 3 運転運転運転運転 3333----1 1 1 1 運転調整運転調整運転調整運転調整 P.P.P.P.12121212 3333----2 2 2 2 運転停止運転停止運転停止運転停止 P.P.P.P.12121212 3333----3 3 3 3 保管保管保管保管 P.P.P.P.12121212 ◆◆◆◆4 4 4 4 機能説明と設定操作機能説明と設定操作機能説明と設定操作機能説明と設定操作 4444----1 1 1 1 出荷時の設定状態出荷時の設定状態出荷時の設定状態出荷時の設定状態 P.1P.1P.1P.13333 4444----2 2 2 2 エラーエラーエラーエラーのののの説明説明説明説明 P.P.P.P.13131313 4444----3 3 3 3 設定操作設定操作設定操作設定操作 P.1P.1P.1P.13333

◆◆◆◆5555 保守保守保守保守 5555----1111 保守点検保守点検保守点検保守点検 P.1P.1P.1P.15555 5555----2222 メンテナンスメンテナンスメンテナンスメンテナンス P.1P.1P.1P.16666 5555----3333 校正校正校正校正 P.1P.1P.1P.17777 5555----4 4 4 4 濁度センサの取り外し・取り付け濁度センサの取り外し・取り付け濁度センサの取り外し・取り付け濁度センサの取り外し・取り付け P.17P.17P.17P.17 ◆◆◆◆6 6 6 6 故障内容の確認故障内容の確認故障内容の確認故障内容の確認 P.1P.1P.1P.18888 ◆◆◆◆7 7 7 7 概要概要概要概要 7777----1111 測定原理測定原理測定原理測定原理 P.1P.1P.1P.19999 7777----2222 測定原理図測定原理図測定原理図測定原理図 P.1P.1P.1P.19999 7777----3333 仕様仕様仕様仕様 P.P.P.P.20202020 ◆◆◆◆8 8 8 8 部品リスト部品リスト部品リスト部品リスト 8888----1 1 1 1 メンテナンス部品リストメンテナンス部品リストメンテナンス部品リストメンテナンス部品リスト P.21P.21P.21P.21 8888----2 2 2 2 予備品リスト予備品リスト予備品リスト予備品リスト P.21P.21P.21P.21

Page 6:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

5

1111 【DMTDMTDMTDMT----52525252】 各部の名称各部の名称各部の名称各部の名称 1111----1111 操作部の名称操作部の名称操作部の名称操作部の名称 ご注意 ドライカラー ⑤ ウェットカラーDMT-52Dr.MⅡMICROTECH INC.⑥ 濁度[度]①② ③セルエラー アラームレーザエラー④

① 数値表示 LED 濁度指示値(度)、アラーム設定、日時等の数値を表示します。 ② モード表示 LED 現在の測定モードを表示します。 ③ 十字ボタン、各種設定ボタン 各種設定時に使用します。 ※詳細は P.13『4-3 設定操作』をご覧ください。 ④ 各種エラー、アラーム表示 LED 各種エラー状態およびアラーム設定値以上時に点灯します。 ※詳細は P.13『4-2 エラーの説明』をご覧ください。 ⑤ ドライモニタ 乾燥剤が入っています。「青色」から「ピンク」になりましたら交換用取手を開き乾燥剤を交換してください。 40% 円形モニタは、乾燥剤交換後徐々に「ピンク」から「青色」に戻ります。 ※詳細は P.16『5-2 メンテナンス』をご覧ください。 ⑥ 中蓋固定用ビス メンテナンス及び端子結線等に使用します。

Page 7:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

6

1111----2222 内部配置図内部配置図内部配置図内部配置図 ① 電源スイッチ 本計器の電源スイッチです。 ② 端子台 各種配線用端子台 ※ 詳細は P.11『2-8 配線』をご参照ください。 ③ ヒューズ 過電流の印加を防ぎます。 ④ 濁度センサ 表示シートは、逆に取り付いていますが、正常な状態です。 ⑤ 中継ケーブル 濁度センサと表示器の電源/信号をケーブル接続するコネクタです。 ⑥ センサユニット固定ネジ 本計器にセンサユニットを固定しています。

Page 8:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

7

1111----3333 機器構成機器構成機器構成機器構成 以下に本装置の機器構成を示します。 流量調節弁流量計☆アナログ(DC4-20mA)出力電源演算器試料水入口出力―

試料水出口本体内部

※ 一体型濁度センサ 試料水は濁度センサ、流量計を経て測定の終了した試料水は排水されます。 (試料水流量を100mL/minに調整してください。) 1111----4444 外形寸法外形寸法外形寸法外形寸法 調節弁付流量計

ご注意ご注意Dr.MDMT-52 Ⅱ ドライカラーMICROTECH INC. レーザエラーウェットカラー濁度[度] アラームセルエラー 濁度計取付穴  (四隅) ② BA CD①

Page 9:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

8

2222 設置設置設置設置 2222----1111 開梱開梱開梱開梱 開梱は、なるべく据え付け場所で行ってください。 本計器は、輸送時の衝撃力をできるだけ防ぐように梱包されています。 また開梱するときに、製品に大きな衝撃を加えないよう注意してください。 2222----2222 梱包内容梱包内容梱包内容梱包内容 開梱後速やかに下記内容物を確認してください。 (以下、濁度計1セット毎の数量です。) ・ 超高感度濁度計 【DMT-52】 1台 ・ 調節弁付流量計セット 1式 ・ チューブ (φ6×4) 5m 1巻 ・ 取扱説明書 1冊 2222----3333 環境環境環境環境 次の条件に適した場所に設置してください。 ・ 本計器は、屋内防滴形です。 屋外で使用される場合、防雨処置および日よけ処置を施してください。 ・ 機械的振動、衝撃がなく、本計器を水平に取り付けられるところ。 ・ 腐食性ガスのないところ。 ・ 直射日光が当たらず、換気が十分に行えるところ。 ・ 冬季に凍結が予想される場合、保温等を施してください。 ・ 周囲温度が0~40℃以内であり、測定中に温度変化が少ないところ。 ・ 周囲湿度が 85%以下であり、測定中に湿度変化が少ないところ。 ・ 試料水圧力:2~300kPa

Page 10:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

9

a ねじ込み① b A←c② ←dチューブ差込正面図←e φ5~8φ6×4PP,PT1/4接液部:アクリル,NBR,SUS316,PT1/4φ6,PT1/4主要部品リスト各部名称試料水出口試料水入口電源・信号用コードクランプ底面図① A上面図② A①②記号 配    線配    管名  称 調節弁付流量計ブッシング単ニップルフィッティングチューブde 名  称除湿材ケースケース、ケース蓋調節弁付流量計bc記号a PCPC 備    考2222----4444 据付据付据付据付 1 正面に300mm以上右側 150mm以上のメンテナンススペースを確保してください。 2 ボルト(M6)で架台、壁、パネル等に確実に固定してください。 ※P.7『1-4 外形寸法』も参照ください。 2222----5555 配管&配線接続部の名称配管&配線接続部の名称配管&配線接続部の名称配管&配線接続部の名称 1.1.1.1. 設置設置設置設置 本器を壁面に取り付ける時 M6×50mm以上のボルトにて固定してください。 メンテナンススペースとして前面に300mm及び右側 150mm取ってください。 上下面については、チューブ取り付け用として100mm以上を適時取ってください。 2.2.2.2. 調節弁調節弁調節弁調節弁付流量計付流量計付流量計付流量計セットのねじ込みセットのねじ込みセットのねじ込みセットのねじ込み 本器の試料水出口に調節弁付流量計セットをねじ込みます。 φ6×4チューブを適量接続してください。 3.3.3.3. 試料水入口配管用チュ-ブの接続試料水入口配管用チュ-ブの接続試料水入口配管用チュ-ブの接続試料水入口配管用チュ-ブの接続 φ6×4チューブを適量接続してください。

Page 11:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

10

2222----6666 試料水配管試料水配管試料水配管試料水配管取り付け取り付け取り付け取り付け(接続チューブ口径 φ6×4) 1 調節弁付流量計セットのねじ込み 本計器の試料水入口に調節弁付流量計セットをねじ込みます。 2 試料水入口配管用チュ-ブの接続 φ6×4チューブを接続してください。 ※詳細は P.9『2-5 配管&配線接続部の名称』を参照ください。 注意注意注意注意 ☆ 試料水導入を開始する前に配管内の汚れや配管くず等をきれいに取り除き本計器内に流入しないようにし試料水導入を開始する前に配管内の汚れや配管くず等をきれいに取り除き本計器内に流入しないようにし試料水導入を開始する前に配管内の汚れや配管くず等をきれいに取り除き本計器内に流入しないようにし試料水導入を開始する前に配管内の汚れや配管くず等をきれいに取り除き本計器内に流入しないようにしててててくださいくださいくださいください。。。。 ☆ 試料水が安定して流入する位置に配管接続して試料水が安定して流入する位置に配管接続して試料水が安定して流入する位置に配管接続して試料水が安定して流入する位置に配管接続してくださいくださいくださいください。。。。 ☆ 配管チューブは、きれいなものを使用して配管チューブは、きれいなものを使用して配管チューブは、きれいなものを使用して配管チューブは、きれいなものを使用してくださいくださいくださいください。。。。 ☆ 配管チューブの曲りは極力少なくし、溜まり部が無いようにして配管チューブの曲りは極力少なくし、溜まり部が無いようにして配管チューブの曲りは極力少なくし、溜まり部が無いようにして配管チューブの曲りは極力少なくし、溜まり部が無いようにしてくださいくださいくださいください。。。。 ☆ φφφφ1111mmmmmmmm以上のゴミが入ると、センサユニット内部で目詰まりすることがあります。以上のゴミが入ると、センサユニット内部で目詰まりすることがあります。以上のゴミが入ると、センサユニット内部で目詰まりすることがあります。以上のゴミが入ると、センサユニット内部で目詰まりすることがあります。 このような場合は、試料水入口側に荒いフィルター等を挿入することをお勧めします。このような場合は、試料水入口側に荒いフィルター等を挿入することをお勧めします。このような場合は、試料水入口側に荒いフィルター等を挿入することをお勧めします。このような場合は、試料水入口側に荒いフィルター等を挿入することをお勧めします。 2222----7777 排水配管排水配管排水配管排水配管取り付け取り付け取り付け取り付け(接続チューブ口径 φ6×4) 1 試料水出口配管用チュ-ブの接続 φ6×4チューブを接続してください。 ※詳細は P.9『2-5 配管&配線接続部の名称』を参照ください。 注意注意注意注意 ☆ 排水管の出口は、必ず大気開放となるようにして排水管の出口は、必ず大気開放となるようにして排水管の出口は、必ず大気開放となるようにして排水管の出口は、必ず大気開放となるようにしてくださいくださいくださいください。。。。 ☆ 排水管は、背圧がかからないように集合させず個々に接続して排水管は、背圧がかからないように集合させず個々に接続して排水管は、背圧がかからないように集合させず個々に接続して排水管は、背圧がかからないように集合させず個々に接続してくださいくださいくださいください。。。。 ☆ 据付排水管は、据付排水管は、据付排水管は、据付排水管は、サイホン効果をなくすためサイホン効果をなくすためサイホン効果をなくすためサイホン効果をなくすため極力近くに設置極力近くに設置極力近くに設置極力近くに設置くださいくださいくださいください。。。。 ☆ 排水管吐出口は必ず下降配管にして排水管吐出口は必ず下降配管にして排水管吐出口は必ず下降配管にして排水管吐出口は必ず下降配管にしてくださいくださいくださいください。。。。

Page 12:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

11

2222----8888 配線配線配線配線 本作業を行う前に必ず電源を「OFF」にしてください。 ※P.5『1-1 操作部の名称』P.9『2-5 配管&配線接続部の名称』も参照ください。 本器内蓋を開けると右下方に下図のような端子台が見えます。 下図に従い配線してください。 ※※※※ ねじサイズ:Mねじサイズ:Mねじサイズ:Mねじサイズ:M3333 B3は未使用です。使用しないでください。 ・ 電 源: AC100V ・ ア ラ ー ム: 接点出力(A接点) ・ 各種エラー: 接点出力(A接点) ※ セル・レーザエラーいずれかの状態になった時作動します。どのエラーかは、操作部の表示を確認してください。 (詳細説明は P.13『4-2 エラーの説明』をご参照ください。) ・ 水漏れエラー:接点出力(A接点) ・ アナログ信号(DC4-20mA):2芯シールド付ケーブルをご使用ください。 注意注意注意注意 ☆ 出力信号線およ出力信号線およ出力信号線およ出力信号線および電源線配線時は、必ず電源を切ってび電源線配線時は、必ず電源を切ってび電源線配線時は、必ず電源を切ってび電源線配線時は、必ず電源を切ってくださいくださいくださいください。。。。 ☆ 出力信号線は電源線やノイズ源から離して出力信号線は電源線やノイズ源から離して出力信号線は電源線やノイズ源から離して出力信号線は電源線やノイズ源から離してくださいくださいくださいください。。。。 ☆ 配線口はパッキンを使用した気密構造になっていますので、配線終了後はケーブルの外径がパッキンと密着配線口はパッキンを使用した気密構造になっていますので、配線終了後はケーブルの外径がパッキンと密着配線口はパッキンを使用した気密構造になっていますので、配線終了後はケーブルの外径がパッキンと密着配線口はパッキンを使用した気密構造になっていますので、配線終了後はケーブルの外径がパッキンと密着している事を確認してしている事を確認してしている事を確認してしている事を確認してくださいくださいくださいください。。。。 ☆ アースは必ず動力用とは別に取ってアースは必ず動力用とは別に取ってアースは必ず動力用とは別に取ってアースは必ず動力用とは別に取ってくださいくださいくださいください。。。。 ☆ トランシーバおよび携帯電話等を使用する場合は、配線類を金属容器に収納するか、本計器よりトランシーバおよび携帯電話等を使用する場合は、配線類を金属容器に収納するか、本計器よりトランシーバおよび携帯電話等を使用する場合は、配線類を金属容器に収納するか、本計器よりトランシーバおよび携帯電話等を使用する場合は、配線類を金属容器に収納するか、本計器より3m3m3m3m以上離し以上離し以上離し以上離しててててくださいくださいくださいください。。。。 ☆ 結線ミスの無いよう必ず本説明書を読み、確認の上実施して結線ミスの無いよう必ず本説明書を読み、確認の上実施して結線ミスの無いよう必ず本説明書を読み、確認の上実施して結線ミスの無いよう必ず本説明書を読み、確認の上実施してくださいくださいくださいください。。。。

Page 13:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

12

3333 運転運転運転運転 3333----1111 運転調整運転調整運転調整運転調整 全ての配管及び配線が正確に行われていることを確認し、次の手順に従って運転を開始してください。 1 配線および配管が正確にされていることを確認してください。 2 電源(AC100V)を供給してください。 3 本計器のスイッチを「ON」にしてください。 4 本計器の電源を「ON」にした時の状態は以下の通りです。 ・ 数値数値数値数値LEDLEDLEDLED::::2.00002.00002.00002.0000または、または、または、または、0.00000.00000.00000.0000 ・ 単位:度単位:度単位:度単位:度 ・ その他エラー表示:消灯その他エラー表示:消灯その他エラー表示:消灯その他エラー表示:消灯 ※ 上記以外の値及びエラーをまれに表示することがありますが運転開始後復帰します。 ※ 電源導入直後は全てのエラーおよびアラームが瞬間的に出力します。自然復帰します。 5 試料水入口配管の元弁を「開」にしてください(試料水が流れているか確認してください。) 6 流量調節弁を調整し流量計が100ml/minにあるようにしてください。 7 試料水出口から排水されていることを確認してください。 ※試料水の流し始めに配管の水漏れを確認※試料水の流し始めに配管の水漏れを確認※試料水の流し始めに配管の水漏れを確認※試料水の流し始めに配管の水漏れを確認くださいくださいくださいください。。。。 8 各種設定の詳細は P.13『4 機能説明と設定操作』を参照ください。 注意注意注意注意 ☆ 操作に必要な箇所以外には触れないで操作に必要な箇所以外には触れないで操作に必要な箇所以外には触れないで操作に必要な箇所以外には触れないでくださいくださいくださいください。。。。 ☆ スイッチ類およびバルブ類の操作はゆっくりと確実に行ってスイッチ類およびバルブ類の操作はゆっくりと確実に行ってスイッチ類およびバルブ類の操作はゆっくりと確実に行ってスイッチ類およびバルブ類の操作はゆっくりと確実に行ってくださいくださいくださいください。。。。 乱暴な操作は機器の故障や指示値異常の原因となることがあります。乱暴な操作は機器の故障や指示値異常の原因となることがあります。乱暴な操作は機器の故障や指示値異常の原因となることがあります。乱暴な操作は機器の故障や指示値異常の原因となることがあります。 ☆ 水や薬品がかかると故障の原因になります。水や薬品がかかると故障の原因になります。水や薬品がかかると故障の原因になります。水や薬品がかかると故障の原因になります。 万一水や薬品類がかかった場合は、すぐに電源を切りよく乾かしてから使用して万一水や薬品類がかかった場合は、すぐに電源を切りよく乾かしてから使用して万一水や薬品類がかかった場合は、すぐに電源を切りよく乾かしてから使用して万一水や薬品類がかかった場合は、すぐに電源を切りよく乾かしてから使用してくださいくださいくださいください。。。。 汚れた手や濡れた手で本計器の端子部や操作部に触れないで汚れた手や濡れた手で本計器の端子部や操作部に触れないで汚れた手や濡れた手で本計器の端子部や操作部に触れないで汚れた手や濡れた手で本計器の端子部や操作部に触れないでくださいくださいくださいください。。。。 ☆ 本計器の仕様範囲を満足しない使い方はしないで本計器の仕様範囲を満足しない使い方はしないで本計器の仕様範囲を満足しない使い方はしないで本計器の仕様範囲を満足しない使い方はしないでくださいくださいくださいください。。。。 3333----2 2 2 2 運転停止運転停止運転停止運転停止 1 電源スイッチを「OFF」にします。 2 流量調節弁を「全閉」にしてください。 3 試料水入口配管の元弁を「閉」にしてください(試料水が流れていないか確認してください。) 3333----3333 保管保管保管保管 長期間使用しない場合 ・本計器内に試料水が残らないようにしてください。 試料水が残っているとセルおよび配管等の汚染の原因となります。 1 ゴミ、埃等がかからないように梱包し、保管してください。 2 次の条件に適した場所に保管してください。 ・ 周囲温度が0~40℃に保たれているところ。 ・ 雨や水のかからないところ。 ・ 振動、衝撃の少ないところ。 ・ 直射日光の当たらないところ。 ・ 腐食性ガス、塵、埃がないところ。

Page 14:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

13

4444 機能説明と設定操作機能説明と設定操作機能説明と設定操作機能説明と設定操作 4444----1111 出荷時の設定状態出荷時の設定状態出荷時の設定状態出荷時の設定状態 (御購入時に別途ご指定いただいた場合は、異なります) ・ 単位 :度(5 桁) ・ 日時 :現在時刻設定済 ・ 測定周期 :1 分 ・ アラーム :2.0000 ・ アナログ出力 :2.0000 4444----2222 エラーエラーエラーエラーのののの説明説明説明説明 エラー信号は通常状態に復帰しますと LEDも自動的に消灯し、信号出力も復帰します。 ・ セルエラー:測定用セルが通常測定に支障をきたすほど汚れたときに LEDが点灯します。 同時に信号出力も行います。 ※ 測定中に気泡が通過したとき、および測定中止中に気泡が滞留しているときは 点灯する恐れがあります。ご注意ください。 ・ レーザエラー:レーザの出力低下および破損したときに LEDが点灯します。 同時に信号出力も行います。 ・ 水漏れエラー:本計器内部での水漏れおよび外部からの水の混入によって信号出力を停止します。 LED表示はありません。 ※対処方法:( 詳細説明は P.18『6 故障内容の確認』を参照ください。) 4444----3333 設定操作設定操作設定操作設定操作 以下の全操作に関する共通事項 変更を決定するとき:確定確定確定確定を押してください。 変更を中止するとき:取消取消取消取消を押してください。 ☆ 日時の設定 Ï Ì Ó Ô 現在の時間、月日、西暦を設定します。 設定・変更する場合は、 機能機能機能機能 + 確定確定確定確定 (機能を押したまま確定押したまま確定押したまま確定押したまま確定) ⇒(時間時間時間時間)⇒ 機能機能機能機能 ⇒(西暦西暦西暦西暦) ⇒ 確定確定確定確定 ⇒(月日月日月日月日)⇒ 確定確定確定確定 ⇒(時間時間時間時間)⇒ 確定確定確定確定 の順です。 数値変更の際は点滅しているところを十字キー( ÏÏÏÏ ÌÌÌÌ ÓÓÓÓ ÔÔÔÔ )によって設定します。 例えば 2003年9月 10日 19:05を設定する場合 時間:1 9 _ 0 5 (時間は設定出来ません) 西暦:_ 2 0 0 3 (波線部は固定ですので変更できません) 月日:0 9 _ 1 0 (1桁の場合は0が入ります) 時間:1 9 _ 0 5 (24時間で設定してください) ※ 西暦は 5桁数値表示部先頭が、月日・時間は 5桁数値表示部真中は非表示です。 ※ データは内部メモリに保存しています。本体電源「OFF」時は内部のリチウム電池でデータを保持しています。未使用状態が長ければ、電池の消耗は早くなります。

Page 15:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

14

☆ アラーム出力値の設定アラーム出力値の設定アラーム出力値の設定アラーム出力値の設定 アラームアラームアラームアラームを押すと現在設定されている設定値が表示されます。 設定値を変更する場合は、 機能機能機能機能 → アラームアラームアラームアラーム を押すと現在設定されている設定値が表示されます。 数値変更の際は点滅しているところを十字キー( ÏÏÏÏ ÌÌÌÌ ÓÓÓÓ ÔÔÔÔ )によって変更します。 確定確定確定確定 によって設定します。 ※ ご注意!! 確定確定確定確定または取消取消取消取消によってアラーム LED表示は消灯しますが、測定値がアラーム設定値以上になっているときは点灯し続けます。 ☆ 表示桁数の切り替え表示桁数の切り替え表示桁数の切り替え表示桁数の切り替え 測定状態で表示表示表示表示を押すと、表示桁数を「5 桁(小数点以下 4 桁)」もしくは「4 桁(小数点以下 3桁)」に変更できます。 ※ 4桁表示にした際の小数点以下 4桁は切り捨てです。 ☆ アナロアナロアナロアナロググググ出力の出力の出力の出力の最最最最大値設定方大値設定方大値設定方大値設定方法法法法 アナログ出力(4-20mA)の 20mAに対応する値を設定します。 機能機能機能機能 → ÏÏÏÏ → ÓÓÓÓ または ÔÔÔÔ → 確定確定確定確定 によって設定します。 選択できる設定値は下記の通りです。 1 0.01度 2 0.02度 3 0.05度 4 0.1 度 5 0.2 度 6 0.5 度 7 1.0 度 8 2.0 度

Page 16:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

15

5555 保守保守保守保守 5555----1111 保守点検保守点検保守点検保守点検 標準的な保守内容 保守項目 点検方法 規定値 保守内容 保守周期 外観 流量計 目視 適正流量であること 日常 流量測定 適正 100mL/min±10% 流量調整 異常時 目視 詰まりなきこと 専用ブラシによる清掃 日常 ドライモニタ 目視 ピンクに変色 乾燥剤交換 6 ヶ月~ 外観の汚れ 目視 破損なきこと 雑巾等による清掃 日常 目視にて汚れをチェック 洗浄剤による洗浄 自己警報点灯 表示確認 点灯なきこと センサ交換 異常時 センサ部 水漏れ 目視 水漏れなきこと 漏水箇所の補修 日常 セルエラー 自己警報 点灯時 点灯なきこと センサ交換 2 年~ レーザエラー 点灯なきこと センサ交換 2 年~ 表示部 表 示 目視 異常なきこと メーカ連絡 6 ヶ月~ キースイッチ キー操作 異常なきこと メーカ連絡 6 ヶ月~ 本体内部 内部チューブ 目視 汚れなきこと 交換 2 年~ 基板 目視 腐食、接続不良等なきこと 交換 6 年~ 端子台の配線 目視 腐食、接続不良等なきこと 6 年~ センサケーブル 目視 端子との接触不良なきこと 異常時 性能検査 ゼロ点確認 通水停止 ゼロを表示すること 1 年~ 配管 チューブ 目視 漏れが無いこと 再設置 日常 詰まりなきこと 清掃 日常 清掃・洗浄 汚れがなきこと 清掃 異常時 交換 汚れが回復しない 異常時 その他 上記以外の故障 目視 回復しない 異常時メーカ連絡 留意事項:試料水および運転環境によっては、上記保守周期と異なる場合もあります。 現状に合わせた最適な周期にて保守を実施願います。 本体電源「OFF」時は内部のリチウム電池で設定データを保持しています。 未使用状態が長ければ、電池の消耗は早くなります。

Page 17:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

16⑤ドライカラー ウェットカラー⑦  ⑤:ドライモニタ 乾燥剤が入っています。    乾燥剤交換後徐々に「ピンク」から「青色」に戻ります。  ⑦:ドライモニタ交換用取手 乾燥剤交換時に開きます。

5555----2222 メンテナンスメンテナンスメンテナンスメンテナンス 注意注意注意注意 ☆ 清掃清掃清掃清掃のののの際際際際は、電源をは、電源をは、電源をは、電源を「「「「0000FFFFFFFF」」」」にしてから行ってにしてから行ってにしてから行ってにしてから行ってくださいくださいくださいください。。。。 ☆ 濁濁濁濁度計本度計本度計本度計本体及体及体及体及びケーブルに水をかびケーブルに水をかびケーブルに水をかびケーブルに水をかけけけけたり、たり、たり、たり、傷傷傷傷を付を付を付を付けけけけたりしないよう注意してたりしないよう注意してたりしないよう注意してたりしないよう注意してくださいくださいくださいください。。。。 5555----2222----1 1 1 1 日常の点検・清掃日常の点検・清掃日常の点検・清掃日常の点検・清掃 (汚れ具合によりますが1回/月程度の清掃してください。) 1 本体表面の汚れは、水で濡らし堅く絞った布等で拭き取ってください 2 濁度計内部濁度センサの測定セル清掃。 ※名称については、P.19『7-2 測定原理図』をご参照ください。 ・ 濁度センサの入口チューブをはずします。 ・ 専用綿棒をフィッティングに挿入し、内部をふき取ってください。 ・ 通常は、綿棒に清水を染み込ませて御使用ください。 特に汚れがひどい時は、付属の洗浄液にて清掃してください。 ・ 濁度センサの入口チューブを差し込みます。 注意注意注意注意 ☆ 洗浄洗浄洗浄洗浄のののの際際際際にフィッにフィッにフィッにフィッテテテティンィンィンィンググググは、は、は、は、絶対絶対絶対絶対に取り外さないでに取り外さないでに取り外さないでに取り外さないでくださいくださいくださいください。。。。 ☆ 洗浄洗浄洗浄洗浄のののの際際際際にににに測測測測定セル内に金属定セル内に金属定セル内に金属定セル内に金属製製製製等の等の等の等の堅堅堅堅いいいい物物物物を挿入しないでを挿入しないでを挿入しないでを挿入しないでくださいくださいくださいください。。。。 ☆ チューブを取り付チューブを取り付チューブを取り付チューブを取り付けけけけるるるる際際際際には、必ずフィッには、必ずフィッには、必ずフィッには、必ずフィッテテテティンィンィンィング奥グ奥グ奥グ奥まで確実にまで確実にまで確実にまで確実に差差差差し込し込し込し込んんんんででででくださいくださいくださいください。。。。 3 乾燥剤の点検・交換

Page 18:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

17

5555----3333 校正校正校正校正 本計器は、デジタル粒子カウンター方式を採用しているためゼロ・スパンが安定しており また、内部に感度検出回路を内蔵していることにより、自己診断警報が表示されない限り、 通常の測定では無校正で連続して使用できます。 精密校正 (自己診断警報動作時または、光量の変化量が大きい時に行います。) ・新しいセンサユニットと交換:全てのユニットは互換性が有り、着脱は容易です。 5555----4444 濁度センサの取り外し・取り付け濁度センサの取り外し・取り付け濁度センサの取り外し・取り付け濁度センサの取り外し・取り付け ※P.6『1-2 内部配置図』もご参照ください。 ※本作※本作※本作※本作業業業業はははは濁濁濁濁度センサ度センサ度センサ度センサ交換交換交換交換のののの際際際際に必要な作に必要な作に必要な作に必要な作業業業業です。です。です。です。 1 電源を「OFF」にしてください。 2 濁度計内の水を抜く。 濁度計本体上・下部に接続されているチューブをはずし、試料水を確実に抜いてください。 注意注意注意注意 ☆ チューブを外すチューブを外すチューブを外すチューブを外す際際際際、水がこ、水がこ、水がこ、水がこぼぼぼぼれます。必ずバケれます。必ずバケれます。必ずバケれます。必ずバケツツツツななななどどどどの容器で水をの容器で水をの容器で水をの容器で水を受け受け受け受けてください。てください。てください。てください。 水に濡れてはい水に濡れてはい水に濡れてはい水に濡れてはいけけけけないものの近くでは行ないものの近くでは行ないものの近くでは行ないものの近くでは行わわわわないでください。ないでください。ないでください。ないでください。 ☆ 水水水水抜抜抜抜き作き作き作き作業業業業は必ず行ってください。は必ず行ってください。は必ず行ってください。は必ず行ってください。 基板基板基板基板が試料水にが試料水にが試料水にが試料水に浸浸浸浸かり、故障します。かり、故障します。かり、故障します。かり、故障します。 ☆ 濁濁濁濁度計本度計本度計本度計本体体体体のののの透透透透明フタ明フタ明フタ明フタ及及及及びびびび中蓋中蓋中蓋中蓋を開を開を開を開けけけけます。ます。ます。ます。 ☆ 濁濁濁濁度センサ出口に接続されているチューブをはずしてください。度センサ出口に接続されているチューブをはずしてください。度センサ出口に接続されているチューブをはずしてください。度センサ出口に接続されているチューブをはずしてください。 ☆ 接続ケーブルを接続ケーブルを接続ケーブルを接続ケーブルを濁濁濁濁度センサより度センサより度センサより度センサより緩緩緩緩めて取り外しください。めて取り外しください。めて取り外しください。めて取り外しください。 ☆ 濁濁濁濁度センサを度センサを度センサを度センサを固固固固定している定している定している定している4つ4つ4つ4つののののボボボボルトをルトをルトをルトを弛弛弛弛めます。めます。めます。めます。 ☆ 濁濁濁濁度センサを度センサを度センサを度センサを持ち持ち持ち持ち、上に、上に、上に、上に持ち持ち持ち持ち上上上上げげげげる様に取り外します。る様に取り外します。る様に取り外します。る様に取り外します。 ☆ 取り付取り付取り付取り付けけけけるるるる際際際際は、取り外しのは、取り外しのは、取り外しのは、取り外しの逆逆逆逆の手の手の手の手順順順順でででで正正正正常に常に常に常に戻戻戻戻してください。してください。してください。してください。 ☆ 結線ミスの無いよう必ず本説明書を読み、確認の上実施してください。結線ミスの無いよう必ず本説明書を読み、確認の上実施してください。結線ミスの無いよう必ず本説明書を読み、確認の上実施してください。結線ミスの無いよう必ず本説明書を読み、確認の上実施してください。 ☆ 本器は、気密構造になっていますので、作本器は、気密構造になっていますので、作本器は、気密構造になっていますので、作本器は、気密構造になっていますので、作業業業業終了後は水漏れの終了後は水漏れの終了後は水漏れの終了後は水漏れの有有有有無を確認してください。無を確認してください。無を確認してください。無を確認してください。

Page 19:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

18

6 6 6 6 故障内容の確認故障内容の確認故障内容の確認故障内容の確認 本計器が思い通り動かない、正しく測定できないなど、故障かな?と思ったときは以下の項目をお調べください。また、本取扱説明書をもう一度お読みになり、接続、操作に誤りがないかお確かめください。 エラー表示エラー表示エラー表示エラー表示 本計器各種自己診断機能が測定中に出力された場合 現 象 確 認 項 目 処 置 セルエラー点灯 セルが汚れていませんか? 試料水は流れていますか? セルを洗浄してください。 試料水を流してください。 レーザエラー点灯 測定値が低下していませんか? レーザ光量低下が考えられます。 測定値異常測定値異常測定値異常測定値異常 現 象 確 認 項 目 処 置 指示値が高い 配管または試料水ラインは汚れていませんか? 装置洗浄直後もしくは立ち上げ後ですか? 洗浄してください。 しばらく流してください。 試料水を調整してください。 指示値が低い セルが汚れていませんか? レーザエラーが点灯していませんか? 試料水を調整してください。 セルを洗浄してください。 レーザ光量低下が考えられます。 指示値が不安定 排水ラインが大気解放になっていますか? 装置洗浄直後もしくは立ち上げ後ですか? 背圧および陰圧が考えられます。 しばらく流してください。 その他の診断その他の診断その他の診断その他の診断 現 象 確 認 項 目 処 置 電源が入らない 電源コードは接続されていますか? ヒューズは入っていますか? 確実に接続してください。 確実に押し込んでください。 メモリに記憶されない 本計器内部のリチウム電池切れ? リチウム電池を交換してください。 設定値が変更できない 本計器の近くにノイズが発生するものは? 設置環境を変更してください。 気泡が発生する 水漏れが発生している 各部フィッティングが緩んでいませんか? 流量調節弁のナットが緩んでいませんか? 確実に締めてください。 確実に締めてください。 表示が点滅している 本計器の近くにノイズが発生するものは? スイッチを入れ直してください。 故障・修理・サポート方法について故障・修理・サポート方法について故障・修理・サポート方法について故障・修理・サポート方法について 1 納入後1年間は自然故障、および弊社製造上の問題に起因したことが明らかな故障に対して無償修理を行います。 2 落雷等の自然現象、または漏電・過電圧印加・機械的破損・その他、使用者側の責任に帰する故障に対しては実費にて修理をお受けします。 3 すべてのサービス・お問い合わせ・ご質問・ご相談は、代理店、販売店または弊社までお問い合わせ願います。

Page 20:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

19

試料水出口試料水入口測定用セルレンズ半導体レーザ 濁度センサ 受光部ビームストッパ レンズ 出力演算器 電源

7777 概要概要概要概要 DMTDMTDMTDMT----52525252は、レーザ散乱光微粒子カウント方式による低濁度用濁度計です。 上水道のろ過水や浄水および膜ろ過水など、比較的清浄な試料液中の濁度を測定するものです。試料水中の濁質に集束させたレーザ光を照射し、濁質粒子により散乱して生じた散乱光強度をとらえて粒子数を測定する方式のため、原理的にゼロ点が非常に安定しており、信頼性の高い計測ができます。 レーザ散乱光を用いサブミクロンの微粒子を測定することにより、低濁度域まで優れた直線性を示します。 また、セルの汚れや気泡の影響を受けにくい構造になっています。 7777----1111 測定原理測定原理測定原理測定原理 半導体レーザから照射されたレーザ光は集光レンズにより一点に収束されます。収束光は試料水中の微粒子にあたり散乱光となります。この散乱光のみを再度集光レンズを用いて収束させ、受光部に照射します。この光の強度を演算処理し濁度として表示します。測定セルを通り過ぎたレーザ光自身はビームストッパを用いて受光部への進入を遮断します。 7777----2222 測定原理図測定原理図測定原理図測定原理図

Page 21:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

20

7777----3333 仕様仕様仕様仕様 ・ 屋内防滴仕様 ・ 測定方式 レーザ散乱光方式 ・ 測定範囲 0.0000~2.0000 (5 桁表示時) ・ 測定桁数 小数点以下 4桁/3 桁 切り替え ・ 測定単位 度 ・ 測定周期 1分 ※ 6秒毎の移動平均方式 データ 10個(60秒=1分)を平均して表示します。 ・ 表示方式 LED デジタル表示 ・ 測定流量 100ml/min ・ 試料液圧 2~300kPa ・ 試料液温 0~40℃(但し凍結しないこと) ・ 接液材質 本 体:パイレックスガラス、HPVC、NBR 流量計:アクリル、SUS316、NBR ・ 環境温度 0~40℃ ・ 環境湿度 85%RH以下(但し結露しないこと) ・ 出力信号 アナログ出力(DC4-20mA)負荷抵抗:500Ω以下 アラーム出力 1 点(AC125V*0.4A) エラー出力 1 点(AC125V*0.4A) ・ 電 源 AC100V 50/60Hz ・ 消費電力 15VA ・ 外形寸法 300(W)X133(D)X200(H) 突起部含まず(調節弁付流量計含まず) ・ 重 量 約 4.5Kg

Page 22:  · 2019. 9. 10. · ) ) )) ; ; ; ; t u v n w S < x y S I T t u v n w S < x y S I T ## 4 4 4 4 0 E z { 0 E z { ,-$ ,-$,-$ C C CC :: :: ) ) )) $ $ $$ ~ a ~ a ,-$ ,-$,-$ J J JJ

21

8888 部品リスト部品リスト部品リスト部品リスト((((※別売りです※別売りです※別売りです※別売りです)))) 8888----1 1 1 1 メンテナンス部品リストメンテナンス部品リストメンテナンス部品リストメンテナンス部品リスト 1. DMT-001 セル洗浄用メンテナンスキット・・・{除湿剤、セル洗浄ブラシ、洗浄液} 8888----2 2 2 2 予備品リスト予備品リスト予備品リスト予備品リスト 1. DMT-002 流量調節弁セット・・・・・・{調節弁付流量計、フィッティング、ニップル} 2. DMT-004 ウレタンチューブ(5m) ☆ 本書の内容について全部または一部を無断転載することを禁止しております。 ☆ 本書の内容については、改良のため無断変更することがあります。 ☆ 本書の内容については、十分吟味し万全を期していますが、不明な点、誤記などありました場合ご容赦願います。 ☆ 本書の内容についてお気づきの点がありましたら、弊社までご一報願います。 マイクロテック株式会社 2014.10改訂


Recommended