+ All Categories
Home > Documents > 76解剖学は重要だと理解していても、臨...

76解剖学は重要だと理解していても、臨...

Date post: 19-Aug-2021
Category:
Upload: others
View: 1 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
12
76 発 行一般社団法人 長野県理学療法士会 代 表佐藤 博之 (飯田市立病院介護老人保健施設ゆうゆう) 事務局380-0836長野市南県町685-2 長野県食糧会館5F TEL 026-234-3540 FAX 026-234-3550 編 集保高 慎司(鹿教湯三才山リハセンター鹿教湯病院) 藤原印刷株式会社 ・巻頭言 広報部長 鹿教湯病院 保高 慎司 ………………………………………………………………………… 2 ・こども福祉部情報 ………………………………………………………………………………………………… 3 ・学術の広場 「痛みの定義が改定されました」 ……………………………………………………………………… 4 ・おすすめ!の一冊 「PT・OTビジュアルテキスト専門基礎 解剖学 第一版」 「精神科医が教える ストレスフリー超大全」 ………………………………………………… 5 ・北から南から 上田病院 プラムの里 ………………………………………………………………………………………… 6 ・徒然なるままに 「1年目を振り返って」 ………………………………………………………………………… 8 ・賛助会員広告 ……………………………………………………………………………………………………… 9 ・編集後記 …………………………………………………………………………………………………………… 12
Transcript
Page 1: 76解剖学は重要だと理解していても、臨 床との繋がりが難しくなかなか手に着かない学問だと思いますが、この本では町田先生の視点で臨床に則した

76

発 行●一般社団法人 長野県理学療法士会代 表●佐藤 博之    (飯田市立病院介護老人保健施設ゆうゆう)事務局●380-0836長野市南県町685-2    長野県食糧会館5F    TEL:026-234-3540 FAX:026-234-3550編 集●保高 慎司(鹿教湯三才山リハセンター鹿教湯病院)    藤原印刷株式会社

・巻頭言 広報部長 鹿教湯病院 保高 慎司 ………………………………………………………………………… 2

・こども福祉部情報 ………………………………………………………………………………………………… 3

・学術の広場 「痛みの定義が改定されました」 ……………………………………………………………………… 4

・おすすめ!の一冊 「PT・OTビジュアルテキスト専門基礎 解剖学 第一版」

          「精神科医が教える ストレスフリー超大全」………………………………………………… 5

・北から南から 上田病院

プラムの里 ………………………………………………………………………………………… 6

・徒然なるままに 「1年目を振り返って」 ………………………………………………………………………… 8

・賛助会員広告 ……………………………………………………………………………………………………… 9

・編集後記 ……………………………………………………………………………………………………………12

Page 2: 76解剖学は重要だと理解していても、臨 床との繋がりが難しくなかなか手に着かない学問だと思いますが、この本では町田先生の視点で臨床に則した

2

巻 頭 言

「PTながの NEWS」は今号で第 76 号となります。年 4回の発行ですので、10年以上に渡って発行していることとなります。発行に際しては原稿の執筆等、会員の皆様にご協力を頂きまして、誠にありがとうございます。この場をお借りして、御礼を申し上げます。広報部の活動は主に機関誌「PTながの NEWS」と一般向け冊子「ホット!PT」の企画・編集・発行です。また現在は県士会ホームページのリニューアルにも関わっています。皆さんは本や参考書を購入する時、インターネット通販もしくはダウンロード等の電子書籍を利用されますか?それとも書店を利用されますか?先日、SNSでこんな記事を目にしました。インターネットで本を購入しようと思うと、検索は購入予定の本のタイトルや調べたい検索ワードで実行しますから、自身の購入したいものと関連商品のみが表示されます。それに対して、書店で本を購入しようと思うと、目的地への道中または自身の探す本の隣には、自身の興味がない・手に取らないであろう本も存在するかもしれません。購入予定のない本でも表紙やタイトルが目に入ると「これは何だろう?」「おもしろそう」と引きつけられる何かがあるかもしれません。本との出会いを求める方の書店を利用する理由だそうです。皆様の臨床にも専門分野や得意分野などがあるかと思います。そういった分野の知識や技術を深めるための学びは勿論のこと、「PTながの NEWS」をご覧頂くことで普段とは異なる視点が生まれること、県下の会員の皆様の活動報告が刺激となれば嬉しい限りであり、そんな機関誌作りをしていきたいと考えています。またリニューアル予定の県士会ホームページはスマホでの閲覧や SNSへの対応など、より利用しやすい形を目指して調整しております。今号が発行される頃には公開となっているかもしれません。よりお届けしやすい形で「PTながのNEWS」をご覧頂きたいと思います。機関誌への掲載依頼、また広報部の活動にご協力頂ける方は遠慮なくご連絡下さい。引き続き広報部の活動をよろしくお願い致します。

広報部長鹿教湯病院  保高 慎司

76

Page 3: 76解剖学は重要だと理解していても、臨 床との繋がりが難しくなかなか手に着かない学問だと思いますが、この本では町田先生の視点で臨床に則した

3News of the Nagano Physical Therapy Association No.76

こども福祉部情報

* 今今年年度度ののここどどもも福福祉祉部部にによよるる開開催催企企画画((予予定定))つついいててののおお知知ららせせ **

* CCOOVVIIDD--1199 感感染染リリススククをを考考慮慮ししてて予予定定がが変変更更ににななるるここととををごご承承知知おおききくくだだささいい。。

●● 小小児児リリハハビビリリテテーーシショョンン研研修修会会((WWEEBB 開開催催)) ●●

元パラアイスホッケー選手の上原大祐さんによる講演会を予定しております。

日時:2021 年 11 月 20 日(土)

場所、時間など詳細につきましては次号でお知らせ致します。

●● 小小児児リリハハビビリリテテーーシショョンン施施設設見見学学会会 ●●

昨年までは小児リハビリテーションを行っている施設の見学会を行っていましたが、COVID-19 の感染拡

大により継続することが難しい状況となっています。県内で小児のリハビリテーションに関わっている方達

の悩みや疑問に答えられる場を作れないか検討中です。詳細につきましては次号でお知らせ致します。

●● ななががのの ここどどもも療療育育用用具具・・福福祉祉機機器器展展((WWEEBB 版版)) ●●

昨年は COVID-19 の感染拡大により、ながの こども療育用具・福祉機器展は中止となりました。

そのため出展予定だった各業者様のご協力の下ホームページを作成し、WEB 版での福祉機器展開催となりま

した。今年度に関しましても、例年キッセイ文化ホールで行っていた福祉機器展は開催せず、WEB 版での開

催となります。

昨年のホームページは現在も公開されていますので興味のある方はご覧下さい。

ホームページアドレス https://hukushikikiten.wixsite.com/naganokodomo

Page 4: 76解剖学は重要だと理解していても、臨 床との繋がりが難しくなかなか手に着かない学問だと思いますが、この本では町田先生の視点で臨床に則した

4

市立大町総合病院 北原 隆広

学術の広場痛みの定義が改定されました

「痛み」は誰しもが経験するものです。痛みは患者さんにとって活動制限や生活の質を低下させる大きな要因になるものですが、治療に伴い改善が見られる患者さんもいる一方で痛みが遷延し対応に苦慮する場面もよく経験します。

昨年、国際疼痛学会(IASP)は 1979 年以来 41 年ぶりに痛みの定義を改定しました。改定前の定義は「実際の組織損傷や潜在的な組織損傷に伴う、あるいはそのような損傷の際の言葉として表現される、不快な感覚かつ感情体験」とされていましたが、2020 年 7 月 16 日に発表された IASP の新しい定義では、「実際の組織損傷もしくは組織損傷が起こりうる状態に付随する、あるいはそれに似た、感覚かつ情動の不快な体験」となり、痛みには感覚体験と情動体験の 2 つの側面があること、そして組織損傷がなくても起こりうる痛みの存在を明確に示しました。

痛みに対する研究が進み、以前の定義で十分ではなかった「痛みを言語化できない乳幼児や認知機能に障害のある人、ヒト以外の生物が無視されている点」や「多様な心と身体の相互作用を重んじていない点」などについて、定義自体の再評価・改定が必要となったようです。

また新定義には付記(Note)があり、主文中に記しきれない内容が加えられました。内容は以下の 6点になります。・痛みは常に個人的な経験であり、生物学的、心理的、社会的要因によって様々な程度で影響を受けます。・痛みと侵害受容は異なる現象です。感覚ニューロンの活動だけから痛みの存在を推測することはできま

せん。・個人は人生での経験を通じて、痛みの概念を学びます。・痛みを経験しているという人の訴えは重んじられるべきです。・痛みは通常、適応的な役割を果たしますが、その一方で身体機能や社会的および心理的な健康に悪影響

を及ぼすこともあります。・言葉による表出は、痛みを表すいくつかの行動の 1 つにすぎません。コミュニケーションが不可能で

あることは、ヒトあるいはヒト以外の動物が痛みを経験している可能性を否定するものではありません。ここで注目すべき点は、痛みの主観性、痛みの多様性、侵害受容を伴わない痛み(Nociplastic pain)

について言及していることです。痛みとは主観的なものですが、できるだけ客観的に包括的な評価をすることが必要であり、痛みは多くの要因が複雑に絡み合っているため、他職種介入による集学的リハビリテーションが有効とされています。

痛みの慢性化・難治化には医療者側の要素も残念ながらあるとされています。我々理学療法士は痛みに対して常に学び、広い視野で追究するとともに、患者さんにとって身近な存在でありたいものです。

引用文献・日本疼痛学会理事会 編:改定版「痛みの定義:IASP」の意義とその日本語訳について

参考文献・日本疼痛学会痛みの教育コアカリキュラム編集委員会:痛みの集学的診療 痛みの教育コアカリキュラム

Page 5: 76解剖学は重要だと理解していても、臨 床との繋がりが難しくなかなか手に着かない学問だと思いますが、この本では町田先生の視点で臨床に則した

5News of the Nagano Physical Therapy Association No.76

会員の皆様のおすすめの書籍を紹介させて頂きます。

タイトル:『PT・OTビジュアルテキスト専門基礎 解剖学 第一版』監  修:酒井 建雄 著者:町田 志樹出版社名:羊土社

この本の著者は「いまさら聞けない解剖学」でお馴染みの町田志樹先生です。私も何度もセミナーに参加させていただきましたが、この本はセミナー内容と町田先生の解剖学へのこだわりを濃縮した一冊となっていると思います。他の解剖学書には載っていない理学療法士ならではの視点から描かれたいまさら聞けないといった基本的な内容から、ちょっとマニアックなところまで簡潔に要点をまとめて記載されているのでとてもわかりやすいです。また、解剖学の図・イラストはもちろん、解説・コラムもとても面白く、初学者から上級者

まで読み込むほどに文学のように解剖学を学ぶことができる一冊です。解剖学は重要だと理解していても、臨床との繋がりが難しくなかなか手に着かない学問だと思いますが、この本では町田先生の視点で臨床に則した内容で、解剖学的知見を臨床的に繋げてくれる内容となっています。解剖学をこれから学びたい、学び直したい方にとてもおすすめの一冊となっております。ぜひ読んでみてください。� 安藤病院 長坂 脩平

タイトル:『精神科医が教える ストレスフリー超大全』著  者:樺沢 紫苑出版社名:ダイヤモンド社

医療・介護職場は、日常的にストレスが多い職場であると言われています。更に、昨今では日々の新型コロナウイルス感染症への対応、そして外出機会の縮小、大人数での飲食ができないなど、新たな状況への順応も大きなストレスとなっていると思います。そういった状況において、読んでいただきたい本がこの、「ストレスフリー超大全」です。人間関係、プライベート、仕事、健康、メンタル、生き方といったテーマに沿って、偉人の名言やおすすめの書籍紹介を織り交ぜつつ、具

体的にできるToDoを数多く紹介しています。私が個人的におすすめしたいのは、「睡眠時間の確保」です。本文において、『睡眠不足の人は、本来持つべき能力の 3~ 5 割減くらいの能力で毎日仕事をしているのです』と語られています。実際に睡眠が充実すると、日中の集中力が向上したことを実感できました。生活習慣をほんのちょっとだけ変えてみる、そういったきっかけ作りにおススメです。� 長野県立阿南病院 柳澤 俊史

おすすめ!の一冊

Page 6: 76解剖学は重要だと理解していても、臨 床との繋がりが難しくなかなか手に着かない学問だと思いますが、この本では町田先生の視点で臨床に則した

6

●上田病院

大須賀 駿介

当院は明治 37 年に創立され、上田駅から徒歩 5分のところにあります。創設時より「地域に貢献する」という一貫した理念をもとに急性期から慢性期までの患者様に遅滞なく小回りの利いた安全・安心な医療を提供しています。リハビリテーション部は理学療法士 6名、作業療法士 3名、言語聴覚士 1名の計 10 名で構成されています。一般病棟、地域包括ケア病床、療養病棟、通所リハビリテーション、訪問リハビリテーションで医療と介護部門が連携を取り、リハビリテーションを提供しています。また、他施設と協力し体操教室など予防活動も行っています。若い職員が多く地元の方々に愛され・信頼されるよう、日々勉強や試行錯誤しながら業務にあたっています。今後も若い力を十分に発揮して上田地域を盛り上げていきます。

北から南から

Page 7: 76解剖学は重要だと理解していても、臨 床との繋がりが難しくなかなか手に着かない学問だと思いますが、この本では町田先生の視点で臨床に則した

7News of the Nagano Physical Therapy Association No.76

●プラムの里

新井 彩夏

この度、PTながのNEWSの「北から南から」に選んで頂きありがとうございます。簡単ではございますが、当施設を紹介致します。当施設は、上伊那郡宮田村に平成 12 年に開設され、法人理念である『地域の中で、その人らしく、輝く生活を支援します』に基づいて活動しています。現在、リハビリテーション課には理学療法士 6名、作業療法士8名、言語聴覚士 2名、機能訓練員(鍼灸師)1名、事務員 1名が所属しています。長期入所・短期入所・通所リハビリ・訪問リハビリの事業へ幅広くリハビリを提供しています。リハビリは担当制ではないため、スタッフ全員でサポートしています。そのため、1人の利用者様のことをスタッフ全員で「悩み・相談・考え・解決」しています。仕事のことからプライベートのことまで何でも話せるとても明るい職場です。

Page 8: 76解剖学は重要だと理解していても、臨 床との繋がりが難しくなかなか手に着かない学問だと思いますが、この本では町田先生の視点で臨床に則した

8

鹿教湯病院和田 将弥

リレーエッセイ

1 年目を振り返って

社会人になり早くも 2 年目になりましたがコロナウイルスは治まる気配を見せず、自粛生活が続いて

います。

私が就職した年はコロナウイルスの影響により病院の入社式が簡略化されたり、新人の歓迎会が中止さ

れたりと様々な集まりやイベントが中止され、例年とは異なる年になりました。1 年目は初めての事ばか

り、覚える事だらけで毎日不安と緊張でいっぱいでした。その中で一番大変だと感じたことは周囲とのコ

ミュニケーションです。私は人付き合いが苦手で、周りと打ち解けるまでに時間がかかってしまいます。

例年行われる飲み会やイベントが出来ず、同期や先輩方と交流する機会が少ない中で上手くやっていく自

信がありませんでした。しかし先輩方が気さくに話し掛けてくれ職場に馴染めるよう気にかけて下さり、

同期と分からないながらも一緒に仕事していくうちに、徐々に職場に慣れることが出来ました。気付けば

1 年が経ち気軽に同期や先輩に相談出来るようになりました。2 年目となり後輩が入ってきた今年、まだ

分からない事が多く教えられることは少ないですが、1 年目の不安や大変さは一番共感できます。自分が

1 年目に先輩方にして頂いたように、後輩を助けられる先輩になりたいと思いました

Page 9: 76解剖学は重要だと理解していても、臨 床との繋がりが難しくなかなか手に着かない学問だと思いますが、この本では町田先生の視点で臨床に則した

9News of the Nagano Physical Therapy Association No.76

Page 10: 76解剖学は重要だと理解していても、臨 床との繋がりが難しくなかなか手に着かない学問だと思いますが、この本では町田先生の視点で臨床に則した

10

Page 11: 76解剖学は重要だと理解していても、臨 床との繋がりが難しくなかなか手に着かない学問だと思いますが、この本では町田先生の視点で臨床に則した

11News of the Nagano Physical Therapy Association No.76

Page 12: 76解剖学は重要だと理解していても、臨 床との繋がりが難しくなかなか手に着かない学問だと思いますが、この本では町田先生の視点で臨床に則した

12

原稿掲載依頼

「PT�ながの NEWS」へ原稿の掲載をご希望される方は、広報部までご連絡をお願い致します。メールアドレス:[email protected]

編集後記

�� 暑い日が多くなりました。7月 23 日から東京オリンピック・パラリンピックが開催となります。新型コロナの話題が尽きない中、ワクチン接種が始まりましたが、未だ安心は禁物です。第 5波が来ないことを祈りつつ、万全の対策の中、テレビの前で日本代表選手を皆さんで盛り上げていきましょう。� 山本 航平

事務局移転のお知らせ

住所・電話番号をお間違いのないように。

(一社)長野県理学療法士会事務局

〒 380-0836 長野市南県町 685-2 長野県食糧会館 5FTEL:026-234-3540 FAX:026-234-3550(一社)長野県理学療法士会ホームページ

http://www.pt-nagano.or.jp


Recommended