+ All Categories
Home > Documents > 1682 › assets › 1683_2.pdf20...

1682 › assets › 1683_2.pdf20...

Date post: 06-Jul-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
11
Transcript
Page 1: 1682 › assets › 1683_2.pdf20 原田鋼業がF1層をターゲットにした「ピチカートラック」を開発 24 四川がデニム生地加工の新技術を開発。「マサツ堅牢度」3級以上
Page 2: 1682 › assets › 1683_2.pdf20 原田鋼業がF1層をターゲットにした「ピチカートラック」を開発 24 四川がデニム生地加工の新技術を開発。「マサツ堅牢度」3級以上
Page 3: 1682 › assets › 1683_2.pdf20 原田鋼業がF1層をターゲットにした「ピチカートラック」を開発 24 四川がデニム生地加工の新技術を開発。「マサツ堅牢度」3級以上
Page 4: 1682 › assets › 1683_2.pdf20 原田鋼業がF1層をターゲットにした「ピチカートラック」を開発 24 四川がデニム生地加工の新技術を開発。「マサツ堅牢度」3級以上
Page 5: 1682 › assets › 1683_2.pdf20 原田鋼業がF1層をターゲットにした「ピチカートラック」を開発 24 四川がデニム生地加工の新技術を開発。「マサツ堅牢度」3級以上
Page 6: 1682 › assets › 1683_2.pdf20 原田鋼業がF1層をターゲットにした「ピチカートラック」を開発 24 四川がデニム生地加工の新技術を開発。「マサツ堅牢度」3級以上

   Contents 経済リポート 2019年(令和元年)12月 10日 1683号

6

 8 福山市議会議員・㈱福山健康舎 社長 大田祐介さん 9 認定 NPO法人ポケットサポート 代表理事 三好祐也さん10・11 時短食材の開発進む。共働き増加で市場拡大18・19 空港・鉄道・港湾活かした街へ 68 空港編 47 「備中備後 麺の道」スタンプラリー開催中 7 堀病院が高気圧酸素治療装置を導入。突然性難聴を治療する高性能機12 ソロプチミスト井原がジャム・ダンの田賀朋子さんを支援13 アンリックスが従業員の意欲向上にユニホームを一新15 エコー・システムが福山・岡山で FS3の販売を強化17 ローザンヌが誓約書付きの「俺様のチーズケーキ」を発売20 原田鋼業が F1層をターゲットにした「ピチカートラック」を開発24 四川がデニム生地加工の新技術を開発。「マサツ堅牢度」3級以上28 山田養蜂場がローヤルゼリーエキス配合の無添加白髪隠しを開発29 高齢者複合施設「桜」が 12/19に桜カフェを開催30 世羅の大地が松茸と海水から作った「芳香松茸の塩」を開発36 福山北商工会が「ほく部長だより」を初発行38 尾道スローフード推進協が「尾道おやつコンテスト」の作品募集39 広島化成が中国の高速鉄道向け軌道パッドなどの生産に強い関心40 妙皇寺の副住職が「スター坊主 日めくりカレンダー」に選任43 ワールドモータース福山支店が引野町に仮店舗を開設。44 嘉美心酒造が季節ごとの「冬の月」を投入。発売 20周年の記念企画45 「さんすて岡山」が大規模改修へ。20年 3月中旬に 1期オープン46 ピープルソフトウェアがアプリの受注を促進

14 「作田忠司のひとりごと」№ 21(作田忠司さん)16 「景観デザイン」三原芸術文化センター・ポポロ22・23 「インタビュー」廣中隆志さん・近藤亮一さん・髙東信男さん・永瀬幸則さん32・33 ゴルフコンペスコア・ゴルフコンペ予定・ボウリングコンペスコア34・35 イベント・ギャラリー47   「今日の一句」50 記者敬白51 エリアスポット/ Food Truck PolePole・酒食処 出義Ⓡ             パールプラス尾道店・オーガニックカフェ アージョ❖ 読者プレゼントのあるページ

25 中国 5県の興新情報26・27 新設会社48・49 企業概況

政経パトロールザ ・ワイドおかやま

ひ とか お

政経パトロール

コラム・連載

企業データ

 

福山出身の音響設計家・

豊田泰久さんから最近、興

味深いメールが届いた。豊

田さんが音響を手掛け、昨

年ロシア・モスクワに完成

した「ザリャジエ・コンサー

トホール」のオープニングセレモニー

と記念の演奏会を紹介した1時間近

い動画(https://vim

eo.com/37495

6890/ee2663d582

)▼プーチン大統

領の挨拶に続き、同ホール建設に尽力

したロシアを代表する指揮者・ゲルギ

エフとマリンスキー歌劇場オーケス

トラなど豪華な演奏があった▼中で

も注目されたのは、ゲルギエフの豊田

さんに対するコメント。「世界最高の

アコースティックデザイナー」で、同

ホールを「モスクワにとって大変素晴

らしい音楽資産となった」と絶賛した

▼このような映像を観ると、突飛かも

しれないが、豊田さんが故郷・福山の

ために音響設計した「リーデンロー

ズ」でゲルギエフや、豊田さんの技術

を高く評価しているスーパースター・

バレンボイム(ピアニスト・指揮者)

など、超一流の演奏家によるコンサー

トが可能ではないか、と思うように

なった▼これは決して夢物語でなく、

10月に開かれた世界的なピアニスト・

ツィメルマンの演奏会では演奏と共

に、リーデンローズの音響が世界レベ

ルにあることを証明したからだ。

             (HN)

四季

Page 7: 1682 › assets › 1683_2.pdf20 原田鋼業がF1層をターゲットにした「ピチカートラック」を開発 24 四川がデニム生地加工の新技術を開発。「マサツ堅牢度」3級以上

経済リポート 2019年(令和元年)12月 10日 1683号8

 弊誌コラム「祐介の目」

が2020年1月1日号で

100回を迎える。福山市

議会の実情や駅前再生、競

馬場跡地の活用、福山市の

歴史、環境問題など、時事

ネタを幅広く取り上げてお

り「批判するだけでなく、提

言するように心がけた」と

言う。独自の視点で分析、実

情を浮き彫りにし切り込む

文体は、多くのに支持され

ている。

う。戦後の混乱が続く19

51年市議会選挙では定数

36に対して97人が立候補。

大激戦で投票率はなんと

95%を超えていました。『誰

がなっても一緒』という政

治不信を払拭できれば」

―議場に国旗を、という提

言をされていますが

「議員になった時、議場に国

旗が掲揚されていませんで

した。国民として国旗には

敬意を示すべきで、『議場に

国旗を』という請願をしま

した。議論が先送りになり

ましたが、辛抱強く訴え今

は掲揚されています」

―コラムの中で市の会計に

ついて触れていますが

「福山市の会計は、市民病

院、上下水道事業会計が企

業会計つまり複式簿記です。

他の会計は単式簿記で、予

算が余れば黒字という表現

をしています。これでは実情

がつかみにくい。一般会計に複

式簿記を取り入れたらどう

かと提案しています」

―ばら祭りの提言は

「『ばら祭り』は、フェスティ

バル、お祭り騒ぎに終わっ

ています。緑町公園でやる

―一番反響があったのは

「福山駅を福山城駅にした

らどうかという提言です。

福山城を木造再建し、民間

に委託し結婚式等に活用し

て収益を上げ建設費を償還

するという案と併せ、福山

駅を福山城駅と改称すれば、

知名度が飛躍的にアップす

るのではと言う内容です」

―№2では現職議員であり

ながら選挙に出ようと提言

していますね

「最近の福山市議会議員選

挙の投票率は40%台と低迷

しています。こんな時代だ

からこそ、我こそはという

新人が待望されていると思

ようになりましたが、あの

場所にはかつて歩兵第四一

連隊があり、忘れ去られよ

うとしています。多くの兵

士が出征し国のために亡く

なったことを知ってもらう

ため、ばら祭りの期間だけ

でも企画展を開きたい」

―自身の会社でワインを製

造販売していますが

「過疎地(山野町)を再生す

る一つの手段として、ぶど

う園を作り、ワイナリーで

醸造して、『ワインツーリズ

ム』つまり福山のワイナ

リー巡りが実現しないかと

考えています。当社が製造

した新酒『山野峡ワイン』は

年末に出荷する予定です」

▽㈱経済リポート主催「祐

介の目掲載100回記念

『記念講演会』」を12月29日

〔日〕午後6時から、「ふな

家」(福山市船町6│4、電

084・923・2785)

で開催する。「山野峡ワイン

2019」のお披露目、近

未来ユニット「ミスティ」

の演奏などがある。参加費

税込6千円(食事&フリー

ドリンク付き)。

弊誌コラム「祐介の目」

100回迎え12/29に講演会

▷大田祐介= 1968年 3月生まれ。岡山市出身。広大附属中・高等学校卒。広島大学大学院修了。大田記念病院の経理課長を経て2004年 4月福山市議会議員初当選。以来 4期 16年間、民生福祉委・都市整備特別・建設水道各委員を歴任。㈱福山健康舎社長・山野峡大田ワイナリー代表。福山市沖野上町 3-6-33 電 084・932・7855

福山市議会議員㈱福山健康舎 社長

大田祐介さん(51)

ひとおお  た  ゆう すけ 

山野峡大田ワイナリー

Page 8: 1682 › assets › 1683_2.pdf20 原田鋼業がF1層をターゲットにした「ピチカートラック」を開発 24 四川がデニム生地加工の新技術を開発。「マサツ堅牢度」3級以上

経済リポート 2019年(令和元年)12月 10日 1683号9

 三好祐也さんは5歳で腎

臓疾患の慢性ネフローゼ症

候群を発症し、義務教育期

間のほとんどを岡山大学付

属病院の院内学級で過ごし

た。中学2年のとき退院し

て復学し、高校を卒業後岡

山大学経済学部から岡山大

学大学院医学部保健学研究

科へ進学。病弱な子どもの

教育環境について研究した。

2015年にNPO法人ポ

ケットサポートを設立し、

通院と内科治療を受けなが

ら15年間に渡って活動を続

けてきた。

います。がんや難病で長期

療養している病弱児は全国

に約5万人、岡山県内だけ

で約1千100人います。

感染症の危険があって自由

に出歩くこともできない彼

らの友達と同じように遊ん

だり勉強したり会話がした

いという願いを実現させ、

将来への希望が持てるよう

な社会を作りたいと思って

NPO法人を設立しました。

メンバーが病弱児に勉強を

教えています。不足しがち

な社会体験を補うイベント

の開催や孤立観解消のため

のコミュニティ作りも重要

で、子どもたちが参加でき

る夏祭りなどを実施。並行

して現状を啓発するための

講演会を各地で開催してい

ます」

│病院内で勉強するのです

か「入院中だけでなく自宅療

養期間にもメンバーが勉強

を教えています。一般の小

中学生は1日に7時間半く

らい学校内に滞在している

のですが、病弱児にはそれ

だけの時間が勉強や様々な

│ポケッ

トサポー

トな何を

する団体

なので

しょう

「病気の

子どもた

ちが学

習・復学・

自立するための支援を行っ

ています。同時に彼らがお

かれている環境を知って頂

くための啓発活動を行って

体験ができない空白期間と

して与えられることになり

ます。近年は長期入院より

も定期的な外来通院を要す

る在宅療養が増えていて、

家にいて何もすることがな

い時間は子どもたちにとっ

てはたいへん苦痛なのです。

勉強を教わっているときだ

けは病気のことを忘れられ

るといって熱心に取り組ん

でいますよ」

│どのような方がメンバー

なのですか

「幼年時、青年時に療養経験

がある支援員と学生ボラン

ティアが中心メンバーです。

岡山大学、就実大学などに

在籍して教員や医師、看護

師などを目指す学生が小児

病棟や奥田の事務局で勉強

を教えています。公益財団

法人ベネッセこども基金の

助成を受け、テレビ電話を

使ったWEB学習支援もで

きるようになりました。病

弱児を家族だけで支えるの

は困難で、社会的に支える

仕組みが必要だと考えてい

ます」

病気を抱える子どもを支援

啓発の講演会を各地で開催

▷三好祐也= 1985年 2月 4日生まれ。自らの体験を活かした病弱児への学習支援の取り組みは全国的にも珍しく、18年にはオカヤマアワードを受賞した。

▷認定NPO法人ポケットサポート=事務局は岡山市北区奥田本町 22-2、電090・7508・6644。病気を抱える子どもの学習・復学・自立支援を行う、NPO団体の中でも 2%しかない「認定NPO法人」。非営利組織の透明性・信頼性を評価する一般財団法人非営利組織評価センターから岡山県内初の「グッドガバナンス認証マーク」を取得した。

認定NPO法人ポケットサポート 代表理事

三み よ し ゆ う や

好祐也さん(34)

かお

院内学級のある岡山大学付属病院

Page 9: 1682 › assets › 1683_2.pdf20 原田鋼業がF1層をターゲットにした「ピチカートラック」を開発 24 四川がデニム生地加工の新技術を開発。「マサツ堅牢度」3級以上

経済リポート 2019年(令和元年)12月 10日 1683号50

■私(記者)は男ばかりの

三人兄弟だが、下の、特に

三男坊は頑張り屋で、身体

の障がいを克服して前向き

に日々を送っている。前号

で「失明を乗り越えて見た

光」と題し、三原での講演

会(12月8日〔日〕リージョ

ンプラザ開演午後2時)の

告知をさせてもらうと、珍

しい姓なので「あなたの兄

弟?」と各方面から声を掛

けて頂いた。「障がいを壁、

それとも新たな人生の扉と

捉えるか」をけなげに問い

続けており、それにどのよ

うな答えを出そうとしてい

るのか

│。当日は私も聴

講して、その生き方をみつ

めたい。     (SN)

■11月の第4木曜日の翌日

(今年は11月29日)をアメリ

カではブラックフライデー

と呼ぶ。この日からクリス

マス商戦がスタートして買

い物客が街に繰り出し、商

店の会計が黒字になるから

だ。海の向こうの話だと

思っていたのだが、岡山市

内でも一昨年あたりから街

のあちこちでブラックフラ

イデーと銘打ったセールの

看板を見かけるようになっ

た。グローバル化によって

米国の商習慣が日本に上陸

したのかと思ったが、イオ

ングループが年末大売り出

しの宣伝用に輸入した概念

を地元商店でも使いだした

ということらしい。(WT)

■日めくりカレンダーが人

気で、今号では「スター坊主

めくり」カレンダーという冗

談めいたものを紹介したが、

中身は至って真面目。福山

市・妙皇寺の白山宏治副住

職が登場しており、法語は

「臨終正念(りんじゅうしょ

うねん)」。「いつ死んでもい

い覚悟で精進しなさい」と

いう意味として師から教わ

り、以来20数年毎日欠かさ

ず自問しているのだという。

この信念が「絆」を支え、大

勢の仲間が常に集う力とな

り、寺の様々な行事を支えて

いる。写真も唯一、集合写真

になっているところが白山さ

んらしいところ。なお僕もコッ

ソリ写っています。  (Y)

■正月に福山から静岡に新

幹線で行くことになったが、

今さらのように「なぜ静岡

に『のぞみ』が停まらない

のか」という疑問が湧いて

きた。地方都市の福山から

政令指定都市の静岡に行く

のに、名古屋あたりで「のぞ

み」から「こだま」か「ひ

かり」に乗り換えなければな

らない。静岡に「のぞみ」を

停めると、所要時間が長くか

かってしまう、というのが理

由だが、静岡市民がよく我

慢をしているな、と思う。た

だ、この〝いびつな構造〞は

いつか〝是正〞され、静岡に

「のぞみ」が停まって、福山

は通過、ということになら

ないか、と心配する。(HN)

■取材でRPA(ロボティッ

ク・プロセス・オートメーショ

ン)の取り組みを説明しても

らった。専用のソフトを使

えば自動的に操作が進み、

業務を処理してくれる。こ

れで人材はより高度な業務

に取り組めるようになるそ

うだ。近年のIT技術の進

歩は目覚ましく、情報収集

をしっかりしておかないと

取り残されそう。AI(人

工知能)の進歩では我々の

業界にも新風を吹き込みそ

うで、取材データをパソコ

ンに取り込めば自動的に記

事作成できる時代もそう遠

くはないだろう。数年後に

は仕事の仕方がガラリと変

わりそうだ。   (KT)

■昔に比べ記事に使う写真

を取材の相手先が用意して

くれるケースが増えた。用

意される写真やイメージ

パースは品質が高く、誌面

の見栄えも良くなる。しか

し、そこに頼りすぎては良

くない。筆者が写した写真

で「この記事に対してこの

写真はアンマッチではない

か」とご指摘を受けた。現

場では多くの写真を撮って

おくことが原則だが、横着

が染みついて軽く数枚で終

えると、編集の際に良い写

真がなかったりする。写真

は数をこなして感性を磨く

もの。それを忘れてはなら

ならい。「大いに反省いたし

ます」。      (m)

■既報の通り先日当社ギャ

ラリーでマインドフルネス

瞑想会が開催された。横た

わってチベットの法具「シ

ンギングボウル」の音色を

体に浴びる方法で「福山で

は珍しい」と好評を頂いた。

瞑想といえば一昔前は怪し

げな印象を持つ人も少なく

なかったが、近年では脳が

活性化して仕事のパフォー

マンスが上がると言われ、

習慣にしている世界的経営

者や著名人も多く、精神疾

患治療にも効果があるとい

う。主催・演奏者は国内外

で活躍している野村宙代さ

ん。次回開催は未定ですが、

興味がありましたら是非ご

受講下さい。   (MT)

■今年もあと20日ほど、振

り返ると、企業家や親しい

友人、近親者など、亡くなっ

た人が多い年だった。友人

のことが気になり会いに行っ

た2カ月後に訃報があった

り、会いに行った翌日亡く

なったケースなど、身近に

死を見てきた。ボーとして

いる時や、寝入りばなに、亡

くなった人の顔が脳裏に出

現し何か訴えてくる。亡く

なると人は無になる、死後

の世界なんてない―と考

えていたが、亡くなった人

があの世から呼びかけて来

るということは…。今は、来

世はあるのでは、あった方

がおもしろいのでは、と考

えるようになった。 (i)

記者敬白

Page 10: 1682 › assets › 1683_2.pdf20 原田鋼業がF1層をターゲットにした「ピチカートラック」を開発 24 四川がデニム生地加工の新技術を開発。「マサツ堅牢度」3級以上

経済リポート 2019年(令和元年)12月 10日 1683号51

エリア・スポット

山陽石油住吉スクエア福山プラザホテル

ローズパーキング

御船交番R2

Food Truck PolePole(フードトラック ポレポレ)福山市昭和町 3-19ローズパーキング南口電 080・1914・0326

(一部地域・契約は除く)

福山市南手城町4-4-7

TEL.084(921)4864 FAX.084(921)1725

日祝日も配達します。

364日配送364日配送前日注文でお願いします。

業務用酒類

◇ Pole Pole =ポレポレとはスワヒリ語で「ゆっくり」という意味。かつて昭和町のバー・ナカムラでバーテンダーを務めていた藤井和也さんは、6年ほど前からバックパッカーで世界を巡り、アフリカも縦断。オーガニックな生活とゆっくり生きることの大切さを学び、帰国後、夫人の亜梨沙さんとともにフードトラックを始めた。 マルゲリータ・ロマーナ・ホワイトピザ・カレーピザ(径26㎝)の 4種類を販売。前2者が 1200円(税込、以下同)、後2者が1400円。赤ワインベースに自家製スパイスを加えたホットワイン(600円)も売り出した。特製石窯は小粒の固形燃料「ペレット」を使用しており、90秒で焼き上がる。 同所では毎週金曜日午後6時─ 10時に開店する。

◇出原義史代表は鉄板焼きやおばんざいの有名店で修業。旬の食材を買い付け、洋食出身のシェフとの二人三脚で、手頃な価格で提供する。メニューも豊富で、飲み客から家族連れまで幅広く応じられる。 席は広い座敷も入れて 90席。テーブル席は半個室なので気兼ねなく食事や歓談が楽しめる。2時間の飲み放題(4人~)は3千円/人で。刺身盛り合わせが付くと500円増し。内容などは予約時に応相談。 営業は午前 11時 30分―午後2時(LO)、午後5―11 時(同)、日・祝日は午後9時(同)まで。水曜日が休み。

酒食処 出義Ⓡ府中市中須町 859-1 電 0847・45・9000

福塩線

R486オレンジ府中店

府中家具の館

美肌脱毛の専門店 パールプラス尾道店尾道市美ノ郷町三成192-1-101号室 電0848-38-2302

◇今年11月オープン。脱毛を中心としたフェイシャルエステで「シミ」や「たるみ」をケアしてくれる。 南向きの窓から温かな陽光が射し込む施術室で、のんびりと穏やかに過ごす至福の時を求めて通う人が増えている。保育士資格を持つスタッフが子どもを預かるキッズルームもあるので、お母さんは安心してケアを受けることができる。

 マネージャーの吉良美里さんは「脱毛は腕や足、さらに脇など希望の箇所を選んで頂き、シミのケアも高度な技術でお応えしています。価格も控えめに設定しており、今はオープン記念価格で特にお得です」とアピールしている。日祝日休み。

◇契約農家から届く有機・農薬不使用の新鮮な野菜をふんだんに使ったメニューが人気のレストランがクリスマス限定の「オリジナルハーブチキンプレート(2500円)」を12月 17日〔火〕―25日〔水〕に、テイクアウトハーブチキン(950円)を22日〔日〕―25日〔水〕に販売する。アーユル

ヴェーダに基づいた5種類のオリジナルハーブを使用し、国産プレミアムフレッシュハーブ鶏をオーブンでじっくり焼き上げた。  共に前日までの予約が必要。営業時間は午前8時30分―午後6時(土日8時まで)。

オーガニックカフェ アージョ福山市松浜町 3-7-42 電 084・927・0831

中国新聞

ばら公園

JA福山JA福山

緑町公園緑町公園

仁屋

藤井製帽

尾道西藤簡易郵便局

藤井川藤井川

Page 11: 1682 › assets › 1683_2.pdf20 原田鋼業がF1層をターゲットにした「ピチカートラック」を開発 24 四川がデニム生地加工の新技術を開発。「マサツ堅牢度」3級以上

こちらからも

 申し込みできます。

2019(令和元)年  12月10日発行(毎月1・10・20日発行)

1973(昭和48)年  7月27日第三種郵便物認可

●購読料 3カ月間3955円(税込み4350円=後払い、月割り1450円)

     1年間1万3637円(税込み1万5000円=前払い、月割り1250円)

発行所株式会社

経済リポート

福山市御門町3丁目58経済リポートビル

084・931・2000

084・921・0244

編集発行人 西原 洋

●●

-

〒7200805

-

(振込口座・00120|8|900696)

■印刷 ㈱小山オフセット印刷所

(代)

FAX

23

岡山市北区柳町2|4|

尾道市向島町2027|5

20

0848|

|6152

▼尾三支局

36

FAX0848|

|6072

086|206|5950

▼岡山支局

485円本体 441円

1匹1万4千円(2~3人様用)

今年流行の“発酵鍋”3種類“和の職人が作るくずし割烹”ならではのユニークで美味しい素材の取り合わせ

いずれも4人前3,500円(税別) 泳ぎトラフグの1本買い(税別1万4千円)

刺し身や唐揚げ、鍋、〆の雑炊までご希望に合わせて調理いたします。

2-3人前(1人前7千円-4,500円)「豆乳鍋」

糀甘酒コラーゲン・豆乳ベースに海鮮5種

味噌・ヨーグルト・ピーナッツベースに鯛入りの

トマト・チーズに鶏、野菜が たっぷり入った

「味噌鍋」

「鶏鍋」

忘年会・新年会予約承り中

鍋の美味しい冬到来

なお予約は全て2日前までにお願い申し上げます。


Recommended