+ All Categories
Home > Documents > Autumn+Winter 20ちょっと変わったクレープが人気のお店...

Autumn+Winter 20ちょっと変わったクレープが人気のお店...

Date post: 09-Aug-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
9
歴史ある商都 水海道で おいしいもの巡り 関東鉄道コミュニケーションガイド KANTO RAILWAY COMPANY INFORMATION 2011 20 Vol. Autumn+Winter 読者プレゼント 水海道 つくば 龍ケ崎 石下 Vol. シールを集めると当たる! クイズに答えて当たる! ♪UKI UKI♪ウォーキングクイズラリー 読者プレゼント クイズに答えて当たる! ♪UKI UKI♪ウォーキングクイズラリUKI UKI 龍ケ崎の2つの顔~味わいの商店街からニュータウンへ~コース つくば科学とパンの街お洒落コース 石下駅周辺のんびりお散歩コース 2 3 アンケートに答えて当たる!
Transcript
Page 1: Autumn+Winter 20ちょっと変わったクレープが人気のお店 です。ほかに水ようかんをカステラでサ ンドした「シベリア」やブランデーケーキ

関東鉄道コミュニケーションガイド 関鉄ぽけっと vol.20 2011年11月発行総務部企画課TEL.029-822-3710 FAX.029-823-5834http://www.kantetsu.co.jp

個人情報について ご記入いただいた個人情報は、厳正な管理の下でお取扱いし、商品の抽選、発送及び提供する商品・サービスの向上のためのみ使用させていただきます。

1.「龍ケ崎コース」クイズの答え

2.「つくばコース」クイズの答え

3.「石下コース」クイズの答え

高速バス・鉄道の時刻、運賃を検索。関東鉄道のことならここへアクセス!

関東鉄道情報携帯サイト

www.kantetsu.co.jp/webshop/関鉄キューピー、新作模型、オリジナルDVDなど、充実の商品ラインナップ!

関鉄 ファン必見!

オリジナル

 グッズ販売

歴史ある商都・水海道でおいしいもの巡り

関東鉄道コミュニケーションガイド

K A N T O R A I LWAY C OM P AN Y I N F O RMAT I O N

2011

20Vol.

Autumn+Winter

読者プレゼント

水水水水海海海海海道道道道道水海道

つつつつくくくくくばばばばつくば

龍龍龍龍ケケケケケケ崎崎崎崎龍ケ崎

石石石石石石石下下下下下石下

Vol.

シールを集めると当たる!

クイズに答えて当たる!

♪UKI UKI♪ウォーキングクイズラリー

読者プレゼント

クイズに答えて当たる!

♪UKI UKI♪ウォーキングクイズラリー♪UKI UKI♪ウォーキングクイズラリー龍ケ崎の2つの顔~味わいの商店街からニュータウンへ~コースつくば科学とパンの街お洒落コース石下駅周辺のんびりお散歩コース

123

アンケートに答えて当たる!

高速バス 「東京駅~筑波大学」線時刻表高速バス時刻表は携帯電話でもご覧いただけます http://www.kantetsu.co.jp/mobile/●平日/《下り》東京駅八重洲南口5番発⇒筑波大学 東京駅並木大橋

発着

6:50

7:48

この後、東京駅発7:20、7:40、8:00、8:20、8:40、9時台~16時台は毎時00分、30分、(14:30はつくばセンター止)

●平日/《上り》筑波大学⇒東京駅八重洲日本橋口5:07

6:05

6:25

この後、並木大橋発 5:37、6:07、6:37、7:07、7:37、8:07、8:37、9:07、9:27、9:47、10:07、10:27、10:47、11:07、11:37、12:07、12:37、13:07、13:37、14:07、14:37、15時台~21時台は毎時07分、27分、47分※平日のみ“都営浅草駅”“上野駅”(都営浅草駅の5分後)に停車。※上りのみ“八潮パーキングエリア”(TX八潮駅まで徒歩6分)で降車可。

※赤字は“つくばセンター”止

並木大橋

都営浅草駅(平日)

東京駅(平日)

●土日祝日/《下り》東京駅八重洲南口5番発⇒筑波大学 東京駅並木大橋

発着

7:00

7:58

この後、東京駅発7:30、8時台~16時台は毎時00分、30分、

●土日祝日/《上り》筑波大学⇒東京駅八重洲日本橋口5:37

6:35

6:55

6:50

この後、並木大橋発6:07、6:37、7~10時台は毎時07、27、47分、11~21時台は毎時07分、37分

※土曜日のみ“都営浅草駅”“上野駅”(都営浅草駅の5分後)に停車。※上りのみ“八潮パーキングエリア”(TX八潮駅まで徒歩6分)で降車可。

発着着着

並木大橋都営浅草駅(土曜)東京駅(土曜)東京駅(日祝日)

アンケートに答えて当たる!

クイズに答えて当たる!

[キリトリ線]

下記のアンケートにご協力ください

ありがとうございました

※応募方法は2~3貢参照

シール貼付欄

シール貼付欄

シール貼付欄

シール貼付欄

シール貼付欄

※応募方法は2~3貢参照

Q1

Q2

ご希望のプレゼント番号(A~C)

ご希望のプレゼント番号(D~F)

ご希望のプレゼント番号(1~9)

1問のみの回答でもご応募できます!

歴史ある商都・水海道でおいしいもの巡りシールを集めると当たる!

♪UKI UKI♪ウォーキングクイズラリー

読者プレゼント「関鉄Pocket」を入手された駅(場所)を教えてください

これまで関東鉄道の鉄道・バスをご利用になったことはありますか?

鉄道を入れてください

通勤・通学で たまに

一度も使用したことがない

バス 両方 を

利用する

Page 2: Autumn+Winter 20ちょっと変わったクレープが人気のお店 です。ほかに水ようかんをカステラでサ ンドした「シベリア」やブランデーケーキ

関東鉄道竜ヶ崎線

土浦霞ヶ浦

下館小山

北総鉄道

成田

成田空港

津田沼

京成津田沼 至千葉

京成本線

新京成電鉄

京成船橋

京成高砂

東京船橋錦糸町

秋葉原

日暮里 北千住

春日部

流山おおたかの森

浅草上野

竜ヶ崎

さんさん館

学園並木

並木大橋

荒川沖

線磐常RJ

筑波山

木茂▲

線総常道鉄東関

守谷

取手我孫子

(つくば駅)つくばセンター

水海道 みどり野

猿島

筑波大学

岩井

松戸 新鎌ヶ谷

東武野田線

水戸友部

石岡

石下

JR水戸線

岩瀬関東鉄道常総線関東鉄道竜ヶ崎線

関東鉄道高速バス路線バス他社線

つくばエクスプレスJR線

佐貫

…………………………… 04歴史ある商都・水海道でおいしいもの巡り

石下駅周辺のんびりお散歩コースつくば科学とパンの街お洒落コース

龍ケ崎の2つの顔~味わいの商店街からニュータウンへ~コース

時刻表 ……………………………………………………14

…………………………… 08

………10

シールを集めると当たる!

…………12コース2

コース1

コース3

クイズに答えて当たる!

裏表紙のアンケートにお答えいただいた方の中から抽選で下記のグッズをプレゼントいたします。

締切日/平成24年1月31日★消印有効

締切日/平成24年1月31日★消印有効

締切日/平成24年1月31日★消印有効

流通経済大学大学ネーム入りマフラータオル 5名様

関鉄レトロでGO!Ⅱいちご2パック引換券 3名様【石下 みんなの広場】

5名様

【水海道 土井製麺店】

3名様

美人画徳利(空容器)

【石下 山中酒造店】 【関東鉄道】

【関東鉄道】

3名様

【水海道 桜井煎餅店】

5名様

❶豊田城無料入場券

10名様

常総線フェイスタオル「キハ5000形」(紺色) 3名様

常総線フェイスタオル「キハ100形」(青色) 3名様

常総線フェイスタオル「キハ350形」(オレンジ色) 3名様

3名様

関東鉄道オリジナルソーラーストラップ 3名様

関東鉄道コスチュームキューピー3冊セットメモ帳3名様

関鉄観光バスバスガイドストラップ(冬服バージョン) 5名様

関鉄観光バスバスガイドストラップ(夏服バージョン) 5名様

❺ ❻

❾❽❼

合計

40名様にあたる!

※当選者の発表はプレゼントの発送をもってかえさせていただきます。(2月初旬頃予定)

……… 04………………………歴史 商都 水海道おいしいもの巡り

つくば科学とパンの街お洒落コース

龍ケ龍ケ崎のの崎の2つ2つののの顔~味わいの商店街からニュータウンへ~コース

…………………………… 08

………10コース2

コース1

クイズに答えて当たる!

♪UKI UKI♪ウォーキングクイズラリー

紹介している各店舗を巡ってオリジナルシールを集めよう

♪UKI UKI♪ウォーキングクイズラリー

流通経済大学を出てしばらく進むと右手にお地蔵さんを発見!何を祈願するお地蔵さんなのでしょうか?

学園東大通りを進み並木一丁目交差点手前にとても長い名前のバス停が・・・。ちょっと前まで「バス停名の長さ日本一」だったこのバス停に記されている文字数(バス停名)は何文字でしょうか?

駐車場の一角に七福神の1人「寿老人」がいらっしゃいます。ある動物をお供にしていますが、その動物とは何でしょうか?

各コースに1つずつクイズを出題。答えを裏表紙の専用ハガキに記入して応募すると抽選で素敵なプレゼントが当たります♪1問だけでも応募可能。

異なる店舗のシール5枚を裏表紙の専用ハガキに貼って応募すると抽選で素敵なプレゼントが当たります♪また、常総線水海道駅では(常総線一日フリーきっぷ当日ご利用の方のみ)、シール2枚分の効力がある特別シールを配付しておりますので、ぜひ獲得してください!!

A B C

D E F

龍ケ崎コース

石下コース

つくばコース

アンケートに答えて当たる!読者プレゼント

クイズに答えて当たる!

歴史ある商都・水海道でおいしいもの巡りシールを集めると当たる!

小槌そば・国産小麦を使った自然食うどん・角うどんのセット(各1束)

(10枚入セット)水海道煎餅 オリジナルサウンドバス

(8P地図参照)

(12P地図参照)

(10~11P地図参照)

(4~6P参照)

実際に歩いて下記のクイズに答えよう。1問正解する度に当選率がUPしていきます!!

※お店に引き換えに行ける方

歴史ある商都・水海道でシールを集めると当たる!

02 03関鉄

Page 3: Autumn+Winter 20ちょっと変わったクレープが人気のお店 です。ほかに水ようかんをカステラでサ ンドした「シベリア」やブランデーケーキ

ちょっと変わったクレープが人気のお店です。ほかに水ようかんをカステラでサンドした「シベリア」やブランデーケーキなども購入できます。

国際色豊かな食材を多数取り揃えたスーパー。店内で焼かれたパンはシンプルなものが多く、店内で売られている豊富な食材をサンドして食べるのに最適です。

ふっくらズッシリ、昔ながらの懐かしい味のあんぱんが人気。

ハムやチーズなどをサンドして食べるとさらに美味しい。

クレープの中身とクレープ生地の間に薄い食パンが巻かれたちょっと変わったクレープ。果物が入ったものなど10種類ほどあります。

お店一番人気のあんぱん。薄皮で餡がぎっしり入ってます。和風テイスト溢れるパンが魅力。人気の

あんパンは午前中には売り切れてしまうので、手に入れるには午前中に並ぶ必要があります。

麺づくり百年の伝統と歴史がある製麺店。素材の持ち味と水海道の気候風土を生かしてつくられた乾麺の専門店です。

徳川秀忠と江の娘、千姫の生涯をパネルで紹介しています。

お菓子の店 石塚

荒井パン店

常総市水海道橋本町3350 0297ー22-1453 8:30~18:30 不定休

本場名古屋仕込みの味噌煮込みうどんが食べられるお店。八丁味噌と地元の味噌をブレンドしたスープが絶品です。

常総市水海道宝町2861-4 0297ー30-0204 10:00~20:00 火曜日

常総市水海道宝町2755   0297ー22-1200 11:00~19:00   火曜日

常総市水海道宝町2847 0297ー22-1012 9:00~19:00 火曜日

常総市水海道宝町3385 釜初ビル1F  0297-25-0890 9:00~12:00、13:00~17:00   年中無休(12/29~1/3を除く)

常総市水海道宝町2763-3 0297ー22-0258 10:00~19:00 水曜日

歴史ある商都・水海道で

おいしいもの巡り

シールを集めると当たる!

水海道のパン屋さんは 知る人ぞ知る隠れた名店が勢揃い!

麺好きなら一度は行ってみたい、材料にも製法にもこだわった

地元のイチオシ人気店。

TAKARA

村井パン店

常総市水海道本町3444-5 0297ー22-0462 8:00~18:00  日曜日

めん処どい

土井製麺店

千姫おもてなし館

1

1

2

3

4

ちょっと休憩

パン

水海道駅で無料自転車貸出中

荒井パン店

4 お菓子の店 石塚

3 村井パン店

2 TAKARA

水海道の街並みにひっそりと佇む、関東大震災の翌年から続く老舗です。通勤・通学がてらのお客さんが多く、10時過ぎには品薄になってしまうことも。

シールは水海道駅(常総線一日フリーきっぷ当日利用の方)及び各店舗にお申出ください。

県道502号

県道357号

国道354号

国道294号

水海道駅

TAKARA

土井製麺店めん処どい

二水会館

桜井煎餅店

本橋煎餅店 天野屋

荒井パン店

旧報徳銀行

千姫おもてなし館

「千姫おもてなし館」看板

お菓子の店 石塚

五木宗レンガ蔵

村井パン店

矢口金物店

諏訪町

橋本町

豊水橋東

セブンイレブン

カスミ

常陽銀行筑波銀行

ツルハドラック八百久

石塚薬局

肉のとりこし

養老乃瀧

きらく

富田屋酒店

GS

水海道諏訪局

水海道幼稚園

水海道第一ホテル

コンビニ

荒井屋商店「常総市立図書館」看板

水海道公民館

市立図書館

ホテルルートイン

弘経寺(7.1km)大生郷天満宮(4.0km)方面

04 05関鉄

Page 4: Autumn+Winter 20ちょっと変わったクレープが人気のお店 です。ほかに水ようかんをカステラでサ ンドした「シベリア」やブランデーケーキ

弘経寺

大生郷天満宮

国道294号

県道123号

県道58号

県道134号

県道354号

国道354号

鬼怒川

関東鉄道常総線

ココストア

報恩寺

水海道駅

和風レストラン千石看板

元三大師

セブンイレブン

青少年の家

「坂野家住宅・天満宮」の看板

中妻駅

西中入口 豊水橋

北水海道駅

(8.2km)

(5.1km)

※カッコ内は水海道駅からの距離

仕入れから焼きあげまで一貫して行っている、せんべい一筋70年のお店ならではのこだわりの味です。生地に塩を加えた「堅焼 塩せんべい」がおすすめです。

昭和の雰囲気漂うお店です。お店一押しの「あとひき煎餅」は素朴で味わい深く、一度食べたら忘れられない味と評判です。

天日乾燥した生地を丹念に焼き上げた煎餅が自慢のお店です。「水海道せんべい」は醤油の香ばしさがたまらないシンプルな一品です。

豪商たちが店を連ねた水海道川岸で、水運の中心的な役割を担った五木田家。その当時の繁栄ぶりを今に伝えているのが、このレンガ蔵です。

煉瓦造りの店舗は、大正12年頃に設立当初の位置から場所を移して建てられたもので、平成15年まで旧つくば銀行の店舗として使われていました。

大正2年水海道町役場庁舎として建てられ、その後、市立図書館敷地内に移築されました。明治初期の擬洋風建築で、外観は2階建てですが、内部は平屋の建物です。

明治5年建築の土蔵造店舗で、商都・水海道の街並みを現在に伝えています。建築様式は地方色豊かな技法がみられ、梁のケヤキの太さは見事です。

常総市水海道栄町2651-4 0297ー22-2173 8:00~18:00 日曜日

常総市水海道天満町1606(二水会館)市立図書館敷地内 10:00~18:00(金曜日は13:00~19:00) 月曜日(祝日の場合翌日)、月末の資料整理日、特別調整期間、年末年始(12/28~1/4)

常総市水海道元町4321-1

常総市水海道宝町2764 0297ー22-0411 9:00~19:00 水・日・第2土曜日

常総市豊岡町甲1  0297ー24-0895

一枚一枚丁寧に焼き上げた昔ながらの豊かな味わい。贈り物にもおすすめです。

煎餅

歴史ある商都・水海道でおいしいもの巡りシールを集めるとプレゼントが当たる!

本橋煎餅五木宗レンガ蔵

常総市水海道宝町2745-3  0297ー22-0912 8:30~19:00 火曜日

桜井煎餅店

応永21年(1414年)嘆誉良肇上人によって創建されたといわれています。第十世照誉了学上人の代に徳川家から、多大な寄進がなされ、弘経寺には、徳川家康の孫・千姫の遺骨の一部が納められている墓があります。また、千姫ゆかりの品々も伝えられています。

弘経寺

常総市水海道宝町2784

旧報徳銀行

常総市水海道本町

矢口金物店

二水会館

常総市大生郷町1234  0297ー24-1739

延長7年(929年)菅原道真公の第3子影行の創建といわれ、日本三大天神のひとつとして知られています。延喜3年(903年)道真公が太宰府に没した後、この地に足をとどめ遺骨を祀ったといわれています。初天神祭などには合格祈願の参拝客で賑わいます。

大生郷天満宮

天野屋せんべい店

ココロ清らかに

歴史的建造物探訪古き良き時代のロマンに浸る旅

※閉店中

登録文化財

登録文化財

シールは水海道駅(常総線一日フリーきっぷ当日利用の方)及び各店舗にお申出ください。

06 07関鉄

Page 5: Autumn+Winter 20ちょっと変わったクレープが人気のお店 です。ほかに水ようかんをカステラでサ ンドした「シベリア」やブランデーケーキ

[キリトリ線]

幅広い世代の人々の憩い、集い、交流の場。漫画閲覧コーナー(2万冊以上)と4台のパソコンを設置したインターネットコーナーがあります。漫画の「ま」とインターネットの「いん」で「まいん」の愛称で親しまれています。

たまご・塩・砂糖・野菜など、店主自らの目で確かめて購入するこだわりの食材を使用しています。とことん手作りにこだわった美味しいパンのあるお店です。

地元で収穫されたさつまいもを使用し、自宅脇のお店で販売しています。お電話一

本で焼きたてほかほかの美味しい石焼きいもが食べられます。

茨城百景のひとつ。安産・子育て・出生・開運・除災の観音様として広く信仰を集めており、「安産観音」として有名です。毎月17日には、縁日が行われています。

龍ケ崎市4264-1 0297-64-9005  平日9:30~19:00 土・日・祝日9:00~19:00

♪UKI UKI♪ウォーキングクイズラリー コース1

龍ケ崎の2つの顔コース~味わいの商店街からニュータウンへ~

龍ケ岡公園

たつのこ山

龍ケ崎市市街地活力センター

まいん❶

龍ケ崎市下町2877-1  0297-62-2373

龍ケ崎観音(龍泉寺)

 0297-62-2878  やき芋は10/1~3/31 11:00~18:00 火曜日

やき芋(大野様)❺

メニュー、食材、食器、家具など店主のこだわりが隅々にみえるお店です。店内の椅子は同じものがひとつもなく、何度か足を運んでお気に入りの椅子を見つける楽しみも…。

龍ケ丘地区のシンボル「たつのこやま」(標高41m)。龍ケ岡公園の豊かな緑に囲まれています。頂上からは牛久大仏などがよく見え、家族連れに人気です。龍ケ崎市中里3丁目 0297-64-1111 

龍ケ岡公園たつのこ山

近代日本を代表する知識人のひとり、三宅雪嶺の足跡を時代の状況とともに説明しています。雪嶺が実際に使用した机が置かれ、旧蔵書等の展示も行っております。この資料館は、日本の方向を深く考えた雪嶺を改めて見つめ直し、資料を活用して調査・研究を行う機関として活動しています。

龍ケ崎市平畑120 0297-60-1840 10:00~16:00

 土・日・祝、大学が定める休日

甘味cafe 空~くう~❼

龍ケ崎市藤ヶ丘7-1-12 0297-63-0730 10:00~18:00  水曜日

三宅雪嶺記念資料館❹

龍ケ崎市緑町95 0297-64-0755  8:00~19:00(4月~10月) 8:00~18:00(11月~3月) 日曜日

もみの木❸

震災の影響により当面は10:00~17:00水曜日、年末年始(12/31~1/3)

三宅雪嶺

記念資料館

(流通経済大学内)

やき芋

❺❷龍ケ崎観音

(龍泉寺)

まいん

❶龍ケ崎市市街地

活力センター

要予約※つながらない時は0297-64-0001(大学代表)

人々の温かな声が行き交う商店街を抜けて、都市化の進むニュータウンへ。懐かしさと新しい街並みの両方の心地よさを感じながら歩いてみましょう。

もみの木

手作りサンドイッチ、パン、お菓子の合計から

もみの木関鉄ぽけっとvol.20

20%引き券 ●他の割引とは併用できません。【有効期限:平成24年3月末日】

やき芋関鉄ぽけっとvol.20

1本プレゼント券 ●お一人様1枚1回限り有効 ●他の割引とは併用できません。【有効期限:平成24年3月末日】❼

甘味cafe

空〜くう〜

竜ヶ崎駅

竜ヶ崎駅前

市役所前

警察署東

出し山町

森田屋 郵便局

橋本屋

消防署 ガソリンスタンド

めがね屋

龍ケ崎第二高

アルブル

タカラケア

スカイハイム

月極駐車場カラオケヤクルト

ガソリンスタンド龍ケ崎市役所

砂町

愛戸町

竜ケ岡西

龍ケ崎市市街地活力センターまいん

大統寺

焼き芋

甘味cafe空~くう~さんさん館

交流サロン

服部精肉店

龍ケ崎観音(龍泉寺)

もみの木

三宅雪嶺記念資料館(流通経済大学内)

龍ケ岡公園たつのこ山

お地蔵さん

さんさん館

コンビニ

コンビニ

八原小

済生会病院

福祉施設

万寿金

久保台小

竜ヶ崎第一高

池田病院看板

コンビニ

コンビニ

竜ヶ崎局

貝原塚

竜ケ岡中央

(トイレ使用可)

(トイレ使用可)

(トイレ・休憩所使用可)

県道34号

県道34号

県道48号

県道5号

県道5号

県道243号

クイズpoint(2P参照)

08 09関鉄

Page 6: Autumn+Winter 20ちょっと変わったクレープが人気のお店 です。ほかに水ようかんをカステラでサ ンドした「シベリア」やブランデーケーキ

タクシーのご用命は関鉄土浦タクシー0120-630-590

コース2

明るく元気な従業員が、焼き立てのパンをご提供。石窯で高温で焼き上げるため、外はカリッと中はもっちりとした、ロングソーセージフランスパンが一番人気。つくば市松野木字中山152-40  029-860-2636  6:30~19:00 月曜(祝・祭日の場合は翌日)

パン工房クーロンヌ❻

産業技術総合研究所の研究成果を紹介する施設です。本物のように動き、癒し効果があるアザラシ型ロボット「パロ」とも遊べます。つくば市東1-1-1中央第1 029-862-6215 無料  9:30~17:00 月曜日(祝日の場合翌平日) 年末年始(12/28~1/4)

♪UKI UKI♪ウォーキングクイズラリー

つくば科学とパンの街お洒落コース ❷

サイエンス・

スクエア

つくば

❶筑波

宇宙センター

❸モルゲン

❹アンデルセン

❺ ❼

サイエンス・スクエア つくば❶

地質標本館❷

筑波宇宙センター❸

パン工房

クーロンヌ

アンデルセン

パン工房クーロンヌ 洞峰公園

地質標本館

筑波宇宙センター

梅園公園

赤塚公園

産業技術総合研究所

並木中

並木小

筑波病院

気象研究所

つくば公園通り

並木高

関鉄土浦タクシー

常陽銀行ローソン

桜南小

二の宮小

原色のマンション

テニスコートテニスコート

セブンイレブン

筑波銀行GS

八百屋

野球場

つくば研究支援センター

日本一長い名前のバス停

茗渓学園高

東中学校

東幼稚園

東小学校

赤塚公園まで“五〇〇米”の石の標識

ヤマダ電機

鉄塔ミラー

鉄塔

鉄塔

鉄塔

鉄塔

YOUワールド国立環境研究所

学園東大通り

常磐自動車道

学園西大通り

国道354号

並木大橋

学園並木

並木1

並木2

大角豆北

サイエンス・ スクエアつくば

モルゲン

地質標本館は、世界的にユニークな地球科学専門の博物館です。大きく4つに分けられたブースでは、地質標本だけでなく地学全般と地球の歴史・メカニズム、人間との関わりについてわかりやすく展示を行っています。

筑波宇宙センターでは宇宙開発の最先端分野の研究・開発・試験が行われています。正門を入るとすぐに本物のH-Ⅱロケットがお出迎え。また歴代ロケットや実物大の人工衛星等が展示されているスペースドームは自由に見学ができます。1日5回行っているガイド付きツアー見学(要予約)も人気です!

路線バス 「学園並木」 バス停

高速バス 「並木大橋」 バス停

つくば市東1-1-1  029-861-3750  無料  9:30~16:30 月曜(祝日の場合翌平日)、  年末年始(12/28~1/4)

学園東大通「「 り」街路樹が整備され、

まるで庭園の様な美しさを誇る道

です。「日本の道100選」にも選ばれました

日本の道100選

東京駅八重洲南口5番のりばから つくばセンター または 筑波大学行き乗車

土浦駅(西口)3番のりばから水海道方面乗車 または水海道駅から土浦駅行き乗車つくばセンター4番のりばから学園並木経由 荒川沖駅行き乗車、荒川沖駅西口から学園並木経由筑波大学行き乗車

つくば市千現2-1-1 見学ツアー申込先:029-868-2023 10:00~17:00(ツアー見学受付16:00まで)   無料ツアー見学は月曜日休みスペースドーム見学は無休(施設点検日・年末年始(12/28~1/3)は除く)

つくば市千現2-13-2  029-852-5775   通常8:30~18:00  木曜・第2日曜、最終水曜家庭に焼きたてのパンを、と心を込めて焼き上げた食パンはシンプルながらも、多くのファンを持つ。懐かしい味わいのあんぱんやライ麦が入ったライブレもおすすめ。

本格ヨーロピアンブレッドが楽しめる人気店。ヨーロッパの本格的バラエティブレッド、サンドイッチ、ペストリーを居心地の良いカフェでご堪能ください。つくば市二の宮2-12-12  元日  029-855-7022  8:00~19:00

つくば市二の宮2-20

有料施設に関するお問合せ・その他お問合せ【管理事務所 TEL.029-852-1432】

モルゲン❹

アンデルセン❺

洞峰公園❼

つくば店

URL:http://www.jaxa.jp/tsukuba

地質標本館

洞峰公園

物質研究所

クイズpoint

洞峰沼を中心とした約20haの公園には、サクラやケヤキなど四季折々の樹木が立ち並び、人々の憩いの場となっています。また、太陽熱を利用した温水プール、テニスコート、野球場、アスレチックといったスポーツ施設も充実しており、県内有数のレジャースポットとして大変人気です。

(2P参照)

大角豆

※平成23年11月22日より見学再開!

10 11関鉄

Page 7: Autumn+Winter 20ちょっと変わったクレープが人気のお店 です。ほかに水ようかんをカステラでサ ンドした「シベリア」やブランデーケーキ

コース3 [キリトリ線

●他の割引とは併用できません。

【有効期限:平成24年3月末日】

関鉄

ぽけっとvol.20

ゆたかや

お会計の際に

5%引き券

豊田城は1346年~1370年に豊田氏12代善基によって築城されました。「地域交流センター」は、豊田城を再現した5層7階建ての展示施設。天守閣の高さが48.5mあり、日本で3番目に高いお城です。多目的ホールと図書館、地域の歴史や産業、長塚節の展示コーナーがあります。

酒造りを続けて二百余年の伝統ある酒造店です。ここの酒蔵で造られる、清酒「一人娘」はさらりとして口当たりがよく、日本国内だけでなく海外でも愛飲されています。

♪UKI UKI♪ウォーキングクイズラリー

石下駅周辺のんびりお散歩コース

歴史に思いを馳せて、美しい自然に恵まれたのどかな風景の中をゆっくりと歩いてみましょう。

おいしくて楽しい♪味くらべはいかがですか

西福寺

❷❶山中酒造店

❸クロサワ

❹ ❺ ❼和菓子茶屋

ゆたかや

地域交流センター豊田城❶

みんなの市場❼

お店自慢の若鶏の丸焼は、新鮮な国産の若鶏のみを使用しています。創業以来変わらない秘伝のたれでじっくり焼き上げていて、やわらかくジューシーと評判です。

生産と販売、2つを兼ね備えた直売所としてオープン。直売所には約80人以上の生産者が登録しており、毎朝、新鮮な野菜や加工品を持ち込んで販売しています。お薦めは、独自のブランド「城下米」、赤玉たまご、手作り納豆など。直営農場では、いちご狩りを開催。

境内で四国八十八カ所が巡ることができる寺として知られています。平将門公一代絵巻や供養の古碑があります。毎月21日は石下大師縁日が行われます。

常総市本石下4807   0297-42-1902 8:30~18:00  水曜日

西福寺❷

山中酒造店❸

鶏肉クロサワ

❹常総市新石下2010 0297-42-0169  400円  9:00~16:30(入館は16:00まで)  月曜日(祝日の場合翌平日)

常総市新石下187 0297-42-2004 8:00~21:00 [日曜日]10:00~19:00 無休

常総市本石下20   0297-42-2609 9:00~18:00(売り切れ次第終了)  火曜日

あん団子一筋83年。甘さを抑えた素朴な味とやわらかさが人気のおだんご。無添加のおだんごは地元産のこしひかりを使用し、毎日つくりたてを販売します。

だんご春子屋❺

常総市本石下3054   0297-42-2232  8:30~19:00  水曜(祝日を除く)

 大人1,300円、小人1,000円  10:00~16:00(無休)

常総市新石下1034   0297-42-2300

http://www.yasai.joso.jp

●いちご狩り 1月2日~5月下旬

●本店

●本店

常総市本石下西原3050   0297-42-3362 9:00~18:00(売り切れ次第終了)  火曜日

●西原店

昔と変わらぬ製法でつくる餡だんごから、地元の食材を取り入れた和菓子まで、懐かしい味から最新の和菓子まで多くの商品が並びます。

常総市本石下3054-5   0297-42-2646  8:00~18:00  月曜

●本店

豊田城

(地域交流センター)

みんなの市場

だんご春子屋

石下名物のおだんご

和菓子茶屋ゆたかや※なくなり次第終了

常総市営自動車学校

塗装店

コンビニ

石下郵便局

めがね屋

石下幼稚園

トツカ理容室

ラーメンすすきの

石下小学校

石下中学校

石下高校

谷中農機

山中薬局

エコス

東日本ガス交番

柳田織物

紅白の鉄塔

舗装路の方へ進む

陸橋を渡るファッションハウスせきがみ

セイコーマート

ふじみ寿司

横堤

県道24号

国道294号

県道357号

新石下

石下中央

石下陸橋西

石下橋東

西福寺西福寺

豊田城豊田城(地域交流センター)

山中酒造店山中酒造店石下駅

みんなの市場みんなの市場

ゆたかやゆたかや春子屋春子屋クロサワ西原店クロサワ西原店

クロサワ本店クロサワ本店

鬼怒川

クイズpoint寿老人(2P参照)

12 13関鉄

Page 8: Autumn+Winter 20ちょっと変わったクレープが人気のお店 です。ほかに水ようかんをカステラでサ ンドした「シベリア」やブランデーケーキ

※常総線は「おすすめ列車」を抜粋して掲載しております。 全ての時刻表をご覧になりたい時は駅またはホームページにてご確認下さい。

赤字:乗

換となります 太字:快

速列車(停車駅/守谷駅・水海道駅・石下駅・下妻駅・下館駅)

平 日

[下り]

平 日

[上り]

土休日

[下り]

土休日

[上り]

取 手

守 谷

水海道

石 下

下 館

発発着着着

7:087:297:407:598:32

7:367:568:088:289:01

8:248:328:469:11

8:368:579:089:269:59

8:599:209:309:4810:24

9:299:489:5810:2110:56

10:0410:2210:3210:5211:24

11:0511:1311:2611:51

11:3011:5012:0212:1912:54

11:4512:0612:1612:4113:16

12:1512:3412:4413:0613:39

13:0013:2313:3313:5114:24

13:3013:5614:0614:2514:57

14:0014:2314:3314:5115:26

14:3014:5315:0315:2015:53

14:4515:0915:1915:4116:16

15:1515:3415:4416:0416:46

16:2016:2816:4117:07

16:3716:5517:0617:2417:59

17:0417:2317:3317:5118:29

17:3417:5618:0618:2418:57

17:4918:0818:1818:4719:22

18:4418:5219:0619:30

18:3218:5019:0019:2119:55

19:3819:4620:0020:24

19:2419:4219:5220:1120:44

19:4120:0220:1320:3321:05

20:2820:3620:4921:14

20:1320:3220:4221:0221:36

20:4020:5921:0921:2722:00

取 手

守 谷

水海道

石 下

下 館

発発着着着

7:377:558:058:289:01

8:248:328:469:11

8:398:579:079:269:59

8:549:209:309:4810:24

9:309:489:5810:2110:56

9:5910:2010:3110:5211:24

11:0511:1311:2611:51

11:3011:5012:0212:2012:54

11:4512:0412:1412:4213:16

12:1512:3812:4813:0613:39

13:0013:2313:3313:5114:24

13:3013:5514:0514:2514:57

14:0014:1914:2914:5215:26

14:3014:4814:5815:2015:53

14:4515:1015:2015:4116:16

15:1715:3515:4516:0416:46

15:3215:5416:0516:2316:56

16:2016:2816:4117:07

16:0816:2716:3716:5517:29

16:3416:5417:0617:2417:59

17:0417:2317:3317:5118:29

17:3317:5218:0218:2418:57

17:4718:0718:1918:4719:22

18:4418:5219:0619:30

18:4019:0319:1419:3220:04

19:3819:4620:0020:24

19:2119:4219:5320:1120:44

19:4720:0520:1620:3321:05

20:2820:3620:4921:14

20:1120:3120:4321:0221:36

下 館

石 下

水海道

守 谷

取 手

発発発着着

7:147:468:068:168:34

7:327:598:128:20

8:048:469:049:149:39

8:339:129:329:4310:04

9:159:4810:0610:1610:34

9:4210:0910:2210:30

9:4910:2210:4610:5611:14

10:1610:4110:5411:02

10:3811:1411:3511:4512:08

11:0611:3811:5812:0912:37

11:4212:2012:3912:4913:08

12:1112:4313:0313:1313:37

12:3513:0713:2413:3413:53

13:0613:3813:5514:0514:27

13:4014:1214:3014:4014:59

14:0614:3814:5615:0615:25

14:3915:2015:3815:4816:18

15:0715:4216:0116:1116:32

15:3516:0816:2816:3816:57

16:0616:4117:0017:1117:31

16:3717:1017:3017:4018:11

16:5817:3717:5618:0618:24

17:2017:5118:0518:12

17:5018:2518:4518:5519:24

18:1018:4719:0619:1619:36

18:3919:1719:3619:4820:10

19:1219:4520:0720:1820:48

19:3720:1120:2920:3920:58

20:0720:4921:0721:1721:35

20:2521:0221:2421:3521:55

下 館

石 下

水海道

守 谷

取 手

発発発着着

7:147:468:048:148:32

7:327:598:128:20

8:048:469:049:149:39

8:529:269:449:5410:13

9:159:4810:0610:1610:34

9:4210:0910:2210:30

9:4910:2210:4610:5611:15

10:1610:4110:5411:02

10:3811:1411:3411:4412:08

11:0611:3811:5912:0912:37

11:4212:2012:3912:4913:08

12:1112:4313:0413:1413:37

12:3513:0713:2413:3413:53

13:0613:3813:5514:0514:28

13:4014:1214:3014:4015:03

14:0614:3814:5615:0615:24

14:3915:2015:4115:5216:13

15:0715:4216:0216:1216:43

15:3516:0816:3016:4016:58

16:0616:4117:0317:1317:31

16:3717:1017:3017:4018:02

16:5817:3717:5618:0618:24

17:2017:5118:0518:12

17:5018:2518:4418:5419:18

18:1018:4719:0619:1619:38

18:3919:2119:4019:5020:08

19:1219:4520:0620:1620:38

19:3620:1120:2920:4020:58

20:0720:4921:0621:1721:38

20:4721:2721:4421:5422:13

全 日

[下り]

全 日

[上り]

佐 貫

竜ヶ崎

発着7:097:16

7:317:38

8:008:07

竜ヶ崎

佐 貫

発着7:187:25

7:407:47

8:128:19

●さんさん館→佐貫駅東口さんさん館佐貫駅東口

8:439:03

この後、さんさん館発9時台~16時台は毎時08分、28分、48分、 17:08、17:28、17:58、18:18、18:38、18:53

●さんさん館→佐貫駅東口 土曜・日祝日さんさん館佐貫駅東口

8:308:50

この後、さんさん館発 9:03、9:28、10:08、10:38、11:08、11:48、12:18、12:48、13:28、13:58、14:28、15:08、15:38、16:08、16:48、17:28、17:53、18:13、18:48

「白羽一丁目~佐貫駅東口」線路線バス

※年末年始は特別ダイヤで運行いたします。

路線バス荒川沖駅西口~学園並木~つくばセンター(つくば駅)~筑波大学中央 【主要の時刻表】●荒川沖駅→学園並木→つくばセンター 方面

●つくばセンター→学園並木→荒川沖駅 方面

●荒川沖駅→学園並木→つくばセンター 方面

荒川沖駅西口学園並木

つくばセンター(つくば駅)筑波大学中央

8:158:258:409:02

8:158:258:409:00

平 

荒川沖駅西口学園並木

つくばセンター(つくば駅)筑波大学中央

土日祝日

この後、荒川沖駅発 8:42、9:15、10:00、10:30、11:05、11:30、12:05、12:30、13:05、13:30、14:05、14:30、15:05、15:30、16:05、16:30、17:05、17:30、18:05、18:22、19:10、19:35青字:筑波大学中央行き 無印:つくばセンター(つくば駅)止

この後、荒川沖駅発 8:42、9:15、9:45、10:30、11:05、11:30、12:05、12:30、13:05、13:30、14:05、14:40、15:05、15:30、16:05、16:30、17:05、17:30、18:05、18:25、18:45、19:10、19:25、19:55青字:筑波大学中央行き 無印:つくばセンター(つくば駅)止

つくばセンター(つくば駅)学園並木

荒川沖駅西口

8:158:258:45

平日

●土浦駅(西口)→つくばセンター(つくば駅)→石下駅土浦駅

つくばセンター(つくば駅)石下駅

9:059:40

12:5013:1513:53

この後、土浦駅発 14:10、16:20、17:25 この後、つくばセンター発 14:35、16:45、17:55、19:00

※赤字は土日祝日運休。 ※年末年始は特別ダイヤで運行いたします。

●石下駅→つくばセンター(つくば駅)→土浦駅石下駅

つくばセンター(つくば駅)土浦駅

8:208:559:25

6:477:228:02

この後、石下駅発 10:00、14:55、16:00、17:55(つくばセンター止まり)

「土浦駅~つくばセンター(TXつくば駅)~石下駅」線路線バス

この後、つくばセンター(つくば駅)発 9:07、9:50、10:22、10:50、11:20、11:50、12:22、12:50、13:20、14:00、14:25、14:50、15:20、15:45、16:14、16:40、17:15、17:42、18:05、18:27、18:50、19:15、19:30、19:55

●つくばセンター→学園並木→荒川沖駅 方面つくばセンター(つくば駅)

学園並木荒川沖駅西口

8:208:308:50

この後、つくばセンター(つくば駅)発 9:10、9:40、10:10、10:50、11:20、11:50、12:20、12:50、13:25、13:50、14時台~16時台は毎時20分、50分17:15、17:40、18:30、18:57、19:15、19:55

この後の佐貫駅発竜ヶ崎駅行きは、8:30、8:

53、9:20、9:

38、9:56、10:

20、10:53、11:

20、11:53、12:

20、12:53、13:

20、13:53、14:

20、14:52、15:

20、15:46、16:

11、16:30、17:

01、17:27、18:

03、18:27、19:

03、19:29、19:

57、                20:28、20:

48、21:14、21:

42、22:03、22:

34、22:58、23:

16(終)

この後の竜ヶ崎駅発佐貫駅行きは、8:39、9:11、9:29、9:47、10:05、10:30、11:05、11:30、12:05、12:30、13:05、13:30、14:05、14:30、15:05、15:30、15:55、16:20、16:45、17:10、17:45、18:12、18:54、19:12、19:40、20:11、20:38、

                20:58、21:23、21:51、22:12、22:43、23:07(

終)

おすすめ列車時刻表

常総線

常総線

常総線

常総線

竜ヶ崎線

郵便はがき

お手数ですが50円切手をお貼りください

土浦市真鍋1-10-8

関東鉄道株式会社総務部企画課Pocket編集部プレゼント係 行

3 0 0 8 5 5 5

フリガナ性 別 [ 男 ・ 女 ]

年 齢 [    歳 ]お名前

住 所

電話番号 市外局番(        )       -

[キリトリ線]

「関鉄Pocket」について、ご意見・ご要望があればお知らせください

Page 9: Autumn+Winter 20ちょっと変わったクレープが人気のお店 です。ほかに水ようかんをカステラでサ ンドした「シベリア」やブランデーケーキ

関東鉄道コミュニケーションガイド 関鉄ぽけっと vol.20 2011年11月発行総務部企画課TEL.029-822-3710 FAX.029-823-5834http://www.kantetsu.co.jp

個人情報について ご記入いただいた個人情報は、厳正な管理の下でお取扱いし、商品の抽選、発送及び提供する商品・サービスの向上のためのみ使用させていただきます。

1.「龍ケ崎コース」クイズの答え

2.「つくばコース」クイズの答え

3.「石下コース」クイズの答え

高速バス・鉄道の時刻、運賃を検索。関東鉄道のことならここへアクセス!

関東鉄道情報携帯サイト

www.kantetsu.co.jp/webshop/関鉄キューピー、新作模型、オリジナルDVDなど、充実の商品ラインナップ!

関鉄 ファン必見!

オリジナル

 グッズ販売

歴史ある商都・水海道でおいしいもの巡り

関東鉄道コミュニケーションガイド

K A N T O R A I LWAY C OM P AN Y I N F O RMAT I O N

2011

20Vol.

Autumn+Winter

読者プレゼント

水水水水海海海海海道道道道道水海道

つつつつくくくくくばばばばつくば

龍龍龍龍ケケケケケケ崎崎崎崎龍ケ崎

石石石石石石石下下下下下石下

Vol.

シールを集めると当たる!

クイズに答えて当たる!

♪UKI UKI♪ウォーキングクイズラリー

読者プレゼント

クイズに答えて当たる!

♪UKI UKI♪ウォーキングクイズラリー♪UKI UKI♪ウォーキングクイズラリー龍ケ崎の2つの顔~味わいの商店街からニュータウンへ~コースつくば科学とパンの街お洒落コース石下駅周辺のんびりお散歩コース

123

アンケートに答えて当たる!

高速バス 「東京駅~筑波大学」線時刻表高速バス時刻表は携帯電話でもご覧いただけます http://www.kantetsu.co.jp/mobile/●平日/《下り》東京駅八重洲南口5番発⇒筑波大学 東京駅並木大橋

発着

6:50

7:48

この後、東京駅発7:20、7:40、8:00、8:20、8:40、9時台~16時台は毎時00分、30分、(14:30はつくばセンター止)

●平日/《上り》筑波大学⇒東京駅八重洲日本橋口5:07

6:05

6:25

この後、並木大橋発 5:37、6:07、6:37、7:07、7:37、8:07、8:37、9:07、9:27、9:47、10:07、10:27、10:47、11:07、11:37、12:07、12:37、13:07、13:37、14:07、14:37、15時台~21時台は毎時07分、27分、47分※平日のみ“都営浅草駅”“上野駅”(都営浅草駅の5分後)に停車。※上りのみ“八潮パーキングエリア”(TX八潮駅まで徒歩6分)で降車可。

※赤字は“つくばセンター”止

並木大橋

都営浅草駅(平日)

東京駅(平日)

●土日祝日/《下り》東京駅八重洲南口5番発⇒筑波大学 東京駅並木大橋

発着

7:00

7:58

この後、東京駅発7:30、8時台~16時台は毎時00分、30分、

●土日祝日/《上り》筑波大学⇒東京駅八重洲日本橋口5:37

6:35

6:55

6:50

この後、並木大橋発6:07、6:37、7~10時台は毎時07、27、47分、11~21時台は毎時07分、37分

※土曜日のみ“都営浅草駅”“上野駅”(都営浅草駅の5分後)に停車。※上りのみ“八潮パーキングエリア”(TX八潮駅まで徒歩6分)で降車可。

発着着着

並木大橋都営浅草駅(土曜)東京駅(土曜)東京駅(日祝日)

アンケートに答えて当たる!

クイズに答えて当たる!

[キリトリ線]

下記のアンケートにご協力ください

ありがとうございました

※応募方法は2~3貢参照

シール貼付欄

シール貼付欄

シール貼付欄

シール貼付欄

シール貼付欄

※応募方法は2~3貢参照

Q1

Q2

ご希望のプレゼント番号(A~C)

ご希望のプレゼント番号(D~F)

ご希望のプレゼント番号(1~9)

1問のみの回答でもご応募できます!

歴史ある商都・水海道でおいしいもの巡りシールを集めると当たる!

♪UKI UKI♪ウォーキングクイズラリー

読者プレゼント「関鉄Pocket」を入手された駅(場所)を教えてください

これまで関東鉄道の鉄道・バスをご利用になったことはありますか?

鉄道を入れてください

通勤・通学で たまに

一度も使用したことがない

バス 両方 を

利用する


Recommended