+ All Categories
Home > Documents > 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で...

目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で...

Date post: 19-Aug-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
20
Transcript
Page 1: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい
Page 2: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

目次

2 ……数字で見るアクセンチュアのスケール

3-4 ……ご活躍いただく組織

5-7 ……業務紹介

8 ……インクルージョン&ダイバーシティ

9 ……障がいのある方の活躍を支援する制度や設備

10 ……コーポレート・シチズンシップ(企業市民活動)

1 1 ……Skills to Succeed(スキルによる発展)

12 ……採用メッセージ 執行役員 人事部長より

13 ……10人10色の働き方

14 ……社員の挑戦を応援

15 ……採用カテゴリ・採用プロセス

16-17 ……オープンな企業文化

Page 3: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

アクセンチュアは世界最大級の総合コンサルティング企業です

ビジネスの急激なデジタル化、グローバル化が進む現代、世界中の大手企業や官公庁をお客様とし、世界最大級の組織力を生かした統合的なコンサルティングサービスを提供しています。海外展開やデジタル化を含むビジネス戦略や、システム・ソリューション開発、アウトソーシング、そして様々な産業に関する世界中の専門知識を駆使し、お客様のビジネス変革や成果実現をリードする。アクセンチュアには、社会に大きなインパクトを及ぼすダイナミックな活躍の場と、世界水準のキャリア構築のチャンスがあります。

Page 4: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

巨大なグローバル企業 売上は堅調に成長中

数字で見るアクセンチュアのスケール巨大な人材ネットワークが築き上げた社会とお客様の信頼

優良なお客様企業のビジネスパートナーとして

2018年2月28日現在

人約9,500

万人以上

10年以上の継続取引

44.2グローバルグループ全体の従業員数

カ国53都市200

世界のビジネス拠点数

95%

98%

アクセンチュアジャパンの従業員数

2018年3月1日現在* 米「フォーチュン」誌発表

世界のトップ企業100社*のうち95%がアクセンチュアのお客様です。誰もが知っている商品やサービス、そして政策まで実はアクセンチュアが支えているという事実にきっと驚くことでしょう

お客様のビジネスパートナーとして長期的な成果創出、そして次の課題解決へと歩みを進めていくことが私たちの誇りです

米フォーチュン誌「世界で最も賞賛される企業」 ランキング

第 位40

2

2017年8月期: グローバルグループ全体売上高

億USドル349約3兆8,390億円 * 1USドル=110円で換算

Page 5: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

ご活躍いただく組織 ①(管理部門)コーポレートファンクションズ(管理部門)、テクノロジー部門の各部署にて積極的に採用を行っています*

3

プロジェクト毎の見積・予算策定、売上・費用の予実管理、レポーティングなど、数字を通じてプロジェクトの成功を支援する部署

* 掲載部門以外の組織においても現在採用活動を拡大中です。詳しくは採用担当にご確認ください。

CFMClient FinancialManagement

Communications

アクセンチュアが提供している各種社内ITサービス・インフラに対してサポート業務を行う部署

CIO/LTSCIO/LocalTechnology service

海外勤務の社員または日本勤務の外国籍社員に関するサポート業務を行う部署

PMPeople Mobility

社内SNS活用促進、ナレッジ収集・登録、社内サイト運用など、社内のナレッジ管理を行う部署

KMKnowledge Management

大型案件や高リスクのプロジェクトにて、契約および法令の順守、財務ならびに契約管理の領域で包括的なサービスを提供する部署

CMContract Management

クライアント、社員、採用向けにマーケティング、広報業務を行う部署

MCOMMarketing &

買掛金、入金処理、税務・納税申告業務、仕訳処理など、経理業務全般処理を大連のサービスセンターと共に行う部署

C/S(経理部)

一般的な総務カウンター業務、ニュースレター作成、秘書サポート、イベント運営や各種手配チームなど、多岐に渡るサービス提供を行う部署

Workplace(総務部)

労務管理、給与+福利厚生関連、入社から退職までのプロセス管理、人事考課、プロジェクト配属、人材採用、社員教育を行う部署

HR(人事部)

クライアント向け契約締結サポート、取締役会対応、汚職防止コンプライアンスプログラム実施、労務対応など、法務サポートを行う部署

Legal(法務部)

Thought Leadershipの作成、業界や企業の調査・研究、セルフリサーチのための情報提供など、ビジネスを支援する調査および研究業務を行う部署

Research(リサーチ)

役務(業務委託や派遣)の購買および物品の購買について、取引先選定、価格交渉、契約締結、コンプライアンス管理等を行う部署

Procurement(調達)

Page 6: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

ご活躍いただく組織 ②(テクノロジー部門)

4

ITテクノロジーのスペシャリストとして、様々な企業の課題を解決するシステム企画・開発を上流工程から担い、お客さまの事業変革からその実行までの全てを支えています。企業における基幹系および情報系の業務システムの、アプリケーションに関する要件定義、設計、構築、テスト、開発、保守、運用を幅広く担当します。

ソリューションエンジニア

プロジェクト推進に伴い発生する管理・事務業務をサポートします。プロジェクトの進捗管理、人員管理の集計アシスタント、プロジェクトメンバーの入れ替えに伴う諸手続き、出張手配、各種文書作成・印刷他、業務内容は多岐にわたります。

プロジェクトサポート

Page 7: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

業務紹介(管理部門)現在アクセンチュアで活躍中の社員の業務内容をご紹介します!

5

正社員の入社担当をしています。ご入社が決定された方の書類管理が主な業務内容であり、入社前の書類回収から入社後健康保険証や各証書のお渡しまでを行っています。多種多様なバックグラウンドの方とやりとりすることも多く、いつも入社時期は背筋が伸びる、良い緊張感があります。日々新鮮な気持ちで仕事ができています。

コンプライアンス遵守のため、プロジェクトで発生した文書(契約書等)の最終的な保管をサポートするチームでチームリーダーをしています。個人を大事にする自由な社風の中、信頼されて業務を任せられていると感じており、充実感があります。

HR(人事部)所属

Yui.G右上肢障がい

Workplace(総務部)所属

Takeshi.Y聴覚障がい

コーポレート・シチズンシップ推進室の事務局の一員として、様々な社会課題解決の支援を目的とした、アクセンチュアの企業市民活動の管理業務全般を担当しています。意見交換もしやすく、日々様々なことに気付かされるということも含め、全て自分の糧として吸収するという姿勢で業務を進めています。

社員の私傷病休暇(Sick Leave)を管理しています。休暇取得日に必要な提出書類の確認や督促などを行っています。毎日活き活きと働くことができています。

コーポレート・シチズンシップ推進室 事務局 所属

Miho.K聴覚障がい

HR(人事部)所属

Kimiko.E発達障がい(AS・ADD)

Page 8: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

6

全社員の労働時間管理や年次有給休暇の管理を行っています。また、様々なリクエストに応じた従業員の情報集計、および資料作成を行っています。自分さえ希望すれば、いつでも新しいことや難しいことへのチャレンジができる会社です。

赤坂本社(AIC)のビジネスサービス業務を担当しています。会議室の準備や管理業務から、来客用茶器の洗浄、文書回収、FAX管理やLibrary管理まで、本社の業務環境を向上させるべく幅広いサポートを行っています。「縁の下の力持ち」の気持ちで日々の仕事に従事してます。

HR(人事部)所属

Kazuo.A四肢麻痺

Workplace(総務部)所属

Ayako.M聴覚障がい

早朝業務にて会議室執務席の片付け・セットアップ等を行います。また、日中はビジネスサービスセンター(BSC)にて、機材の使用に際してのサポートやヘルプデスク業務など、オフィスのコンシェルジュとして勤務しています。トラブル解決ができた時に依頼者からかけてもらう「ありがとう」の言葉が仕事のやりがいです。

Executive Assistant(EA)として社長秘書業務をサポートしています 。 資 料 作 成 や 、 社 用 車 運 行 管理 、 サ ポ ー ト 業 務 全 般 を 行 い ます。また、EAチーム内の管理業務全般も担当しています。地道で目立 た な い 細 か い 仕 事 も あ り ま すが、上司や同僚に「ありがとう」と感謝の言葉を言ってもらえた時にやりがいを感じます。

Workplace(総務部)所属

Hiroshi.N心臓疾患(ペースメーカー装着)

Workplace(総務部)所属

Susumu.K下肢障がい

自社勤務の社員には個人ロッカーが支給されていますが、車椅子を使用されている方には袖机もご用意しています。

Page 9: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

業務紹介(テクノロジー部門)

7

TSC勝どきオフィスのテスト管理チームに所属しています。システム構築プロジェクトではシステムの品質向上のために、単体テスト、結合テスト、システムテストなどのテスト工程がありますが、このテストの管理をツールを導入して自動化するのがチームのミッションです。最先端の技術に触れる可能性が大きく、以前から興味のある分野だったので非常にやりがいを感じています。

Akiraさんと同じくテスト管理チームに所属しています。私は前職でWeb関連の技術に携わった経験があるものの、自動化のためのツール検証や開発といった領域は初めてで、触れるもの全てが新しい挑戦となっています。聴覚障がいがあってもテクノロジーでサポートできる環境があるため、情報保障に関しては働く上で大きな安心感があります。

ソリューション・エンジニア

Akira S.聴覚障がい

ソリューション・エンジニア

Takuya M.聴覚障がい

SAPの導入のプロジェクトに携わっています。現在は開発やシステムテストの作業指示と進捗管理を担当しており、クライアントの要望を確認し、海外の開発メンバーに連携するのが役割です。お客様から直接問い合わせが来たり、自分の判断で対応させていただく機会も多く、誇りに感じます。また、自分の働き方への希望を、上司をはじめ一緒に働く多くの社員が理解しようとしてくれる環境がありがたいです。

クライアント先でプロジェクト推進に関 わ る 庶 務 業 務 を 担 当 す る 後 方 支 援チームに所属し、プロジェクト経費の集 計 や 会 議 手 配 、 プ ロ ジ ェ ク ト メ ンバ ー の 入 退 場 に 伴 う 諸 手 続 き な ど を行っています。支援先のプロジェクトは人の出入りが流動的でメンバーと信頼関係を築いていくのはチャレンジングながら、「ありがとう」の言葉に手ごたえも感じます。

ソリューション・エンジニア

Keisuke N.運動機能障がい(上肢下肢)

プロジェクトサポートYukiko S.視野障がい

クライアント先にてサービス管理チームに所属しています。ITアウトソーシングのサービス状況をお客様や社内マネジメントに報告するため、150以上あるシステムのサービス実績収集、変化要因分析、サービス実績報告書を作成しています。Skypeや筆談、ホワイトボードを活用し関係者とコミュニケーションを取り、日々、仕事にチャレンジしています。

プロジェクトサポートHitoshi W.聴覚障がい

Page 10: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

8

インクルージョン&ダイバーシティ 社員の多様性が企業の成長をもたらす

お客様の多種多様な課題を解決するために必要なのは、多様なバックグラウンド(性別、国籍、カルチャーなど)を持つ人材がコラボレーションし活躍する組織・チームだとアクセンチュアは考えています。そして実際に、早くからその重要性に着目し、採用、教育研修、意識改革の推進、そしてモデルとなるキャリアあるいは働き方を実現している社員とのネットワーキングなど、先進的なアプローチで取り組んでいます。

とはいえ日本においては、私が入社したころはまだ女性社員の数も少なく、女性管理職もほとんどいない状態でした。その後2006年から日本でも女性のキャリア・アップ支援活動が展開され、現在では結婚や出産を経た社員も含め、多くの女性社員が管理職に昇進し活躍するようになりました。ダイバーシティの実現には、周りの協力・理解、環境づくりが必要です。性別のみならずあらゆる面のダイバーシティを支える環境が実現していくアクセンチュアでより多くの方に輝いてもらいたいと願っています。

クロス・カルチャー異文化における働き方を理解し合い、その多様性を活用していくことは、グローバルネットワークで有機的に協働するアクセンチュアが培ってきた独自の仕事の進め方です。さらに啓蒙トレーニングと社員同士のネットワーキング促進に積極的に取り組んでいます。

LGBTLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー)の社員が分け隔てなく受け入れられる職場環境を整えるため、グループ全体で啓蒙トレーニングやLGBT社員同士のネットワーキングをサポートしています。日本国内では関連イベントの協賛などを通じて認知・理解促進を図っています。

インクルージョン&ダイバーシティ統括執行役員堀江 章子

gendersexual

nationalorigin

religion

ageorientation

persons with disabilitiesethnic diversity

第 位9 年連続入賞11米DiversityInc社

ダイバーシティ企業トップ50

Page 11: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

9

障がいのある方の活躍を支援する制度や設備が充実障がいの有無を問わない働きやすい環境づくりに取り組んでいます

米NPO法人National Organization on Disability2017 LEADING DISABILITY EMPLOYER

選出

【支援体制】

社員

スーパーバイザー

人事部 採用担当

人事部 担当窓口

社外カウンセラー

健康管理推進室産業医/所属保健師

配属先では1人につき1人のスーパーバイザーがつきます。

障がいのある方のための人事窓口があります。

社外にカウンセラーを契約しており、無料で制度をご利用いただけます。

産業医・所属保健師が常駐し、健康面について相談ができます。

入社後3か月間、採用担当が定期的に面談を行い、業務をスムーズに開始できるようお手伝いします。

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

【ご利用可能な制度・設備の一例】

・福利厚生:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

・確定給付年金制度・出産休暇、育児休暇、通院休暇

制度・自動車通勤(諸条件有)・出勤・勤務時間の配慮(時短勤

務・時差出勤)・多目的トイレ

車椅子の方でも使いやすい位置に自動ドアのセンサーを設置しています。

災害時・非常時用にイーバックチェア(階段避難車)を設置しています。

災害時には館内放送が流れますが、聴覚障がいのある方のために、個人で携帯できる危険通知機器やストロボライト(非常灯)が用意されています。

Page 12: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

コーポレート・シチズンシップ(企業市民活動)企業・政府・非営利団体との幅広いパートナーシップを活かしたアクセンチュアならではのアプローチで、社会に貢献しています。

アクセンチュアは、私たちが生活し働く社会において着実に社会的インパクトを創出する取り組みを推進しています。コーポレート・ガバナンス、社会貢献活動Skills to Succeed(スキルによる発展)、環境、人材、サプライチェーンというコーポレート・シチズンシップ戦略の5 つの柱について、2015会計年度における成果を紹介します。

社2008~2015会計年度にサプライヤーの多様性拡大プログラムにより育成した中小規模のさまざまなサプライヤーの数

人以上2011~2015会計年度にSkills to Succeedプログラムを通じて就業や起業に必要なスキルを身に付けた人数

2015会計年度に達成した社員1人当たりの二酸化炭素排出削減率(2007会計年度比)

連続CRマガジン誌の「最も優れた企業市民Best100」に選出

Ethisphere誌の「世界で最も論理的な企業」に選出

連続

連続

フォーチュン誌の「世界で最も賞賛される企業」に選出

フォーチュン誌の「最も働きたい企業Best100」に選出

CO2 2007~2015会計年度に削除した二酸化炭素排出量

10

連続

100

120万

47%

5年

14年

9年

トン260万8年

Page 13: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

次世代グローバル人材の育成

日本においては5つのプログラムを推進中

アクセンチュアは、事業活動を通じて培った「人材のスキルを高めるノウハウ」を生かし、社会貢献活動として Skills to Succeed(スキルによる発展)と呼ぶ世界共通のテーマに取り組んでいます。

将来の日本・世界を支える子どもたちに秘められた“グローバル力”に火を灯す活動

Skills to Succeed(スキルによる発展)

TT Biz(Travel&Tourism Business Program) 農業高校向け経営・マーケティング

若者の就業力・起業力強化

若者が希望を抱く社会づくり、就労機会の創出を目指すLOCAL GOOD Yokohama(横浜の地域課題プラットフォーム)

©Junior Achievement

人以上300万 2020会計年度末までに、Skills to Succeedプログラムを通じて雇用や起業に必要なスキルを習得する人数

ドル以上2億2,000万 2011~2014会計年度に、アクセンチュアとアクセンチュア財団がコーポレート・シチズンシップの取り組みに対して行った寄付金総額

11

Robo*C(ロボティックス教育プログラム)

*STEM: Science, Technology, Engineering, Mathematics

イノベーション創出型STEM*人材の育成

理工系の専門性を育成するだけに留まらず、経済等の他領域の知見を融合させることによりイノベーションを創出できる人材の育成

キワニスドール

チェンジメーカーとしての行動

「社員が自らの意思で時間とスキルを提供し、行動すること」を後押しする様々な社会貢献プログラムを展開

人材ダイバーシティの促進

性別や年齢、障がいの有無、国籍などの制約を受けず、個人の能力を活かして経済発展に貢献できる環境づくりを促進

equalto(障害者の自立支援デザイン事業)

Page 14: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

12

執行役員 人事部長武井 章敏

採用メッセージ”can do”の姿勢でお客様企業の課題を解決し、自分のキャリアも磨いてほしい

加速度的にビジネス環境が変化する時代ですが、未来に向けた最適な扉を開ける鍵を、私たちは2つ持っています。ひとつは、技術。私たちはテクノロジー・ドリブンな企業であり、世界で最先端の技術を駆使してお客様の課題を解決するノウハウを持っています。もうひとつは、人材ネットワーク。世界35万人以上の各領域のエキスパートがあなたの仲間です。 また、アクセンチュアには“can do attitude”と呼ばれる考え方があり、現在は解決困難な問題でも少しでも解決に向けて進めようとする姿勢や、昨日より今日、今日より明日と少しでも進化しようとするマインドを大切にしています。さらに、困難な課題解決に向けてリソースを結集し、チームで力を発揮するのが、私たちの企業文化です。 進化を止めない社会において、その進化を楽しみ、社内外そしてグローバルに広がるネットワークを活かし、チームの一員として最先端のソリューション提供を楽しむ。そんな環境に興味を持つ方、自らの成長を望み自らの成長でアクセンチュアに成長をもたらしてくれる方が、私たちのオフィスの扉をノックしてくれることを心待ちにしています。

Page 15: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

13

10人10色ライフステージに合わせた働き方でしなやかにキャリアを築く

Page 16: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

14

社員の挑戦を応援仕事だけでなく社員のプライベートの充実も重視しています

アクセンチュアはとても仕事がしやすく働きやすい会社だと感じています。アクセンチュアの特徴は、一人ひとりが自分の役割・責任をしっかり果たしていれば、裁量が与えられ自由であること。そのような環境ですので、ストレスを感じることなく過ごせていますし、何よりシフト制だった前職のホテル勤務時代と比べ、勤務は平日のデイタイムに限定されているためしっかり体調を整えることができるようになりました。私はPCが少し使える程度で、PCを用いた実務経験もなかったのですが、面接では採用後に担当することになる総務の仕事内容を丁寧に説明していただきました。具体的な話をしていただき、ぜひやってみたいと思えたことが、アクセンチュアに入社を決めた理由です。私は下肢に障がいがありますが、自動車通勤を認めていただいているので、体力的な負担がとても軽くなりました。プライベートでは車いす陸上競技をやっているのですが、アクセンチュアで規則的に仕事ができているおかげで、車いす陸上の練習時間も今は十分に確保できています。

Workplace(総務部)K.Nakayama

Page 17: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

15

採用カテゴリ・採用プロセスより大きなチャンス、チャレンジ、ゴールを求める皆様のご応募をお待ちしています

人事部 リクルーティング障がい者採用担当佐々木 史恵

アクセンチュアでは、障がいの有無に関わらず、各々の能力を十分に発揮していただける機会を提供しています。我々の人材に関する重要な方針として『Inclusion and Diversity』というものがあります。これは多様性のある組織のほうが間違いなく成長につながると確信しているためであり、様々なタイプの方が快適に能力を発揮していただく環境を準備しています。また、制度や環境だけではなく、相談や切磋琢磨できる仲間もたくさんいます。アクセンチュアでは、個々の成長は会社の成長につながると考えます。まず、個人個人が自己成長のプラットフォームとして会社を活用していただくことが重要だと考えています。是非私たちと一緒にアクセンチュアのエキサイティングなビジネス環境で、ご自身の更なるキャリアアップを図っていただければと思います。

募集職種①オフィス内軽作業 / 一般庶務②一般事務③ソリューション・エンジニア

職務内容①社内問い合わせ対応、コピー・ファイリング、会議室・研修室の設営作業、社内便等の集配作業、PCを利用した事務処理業務(適性に応じて業務内容を検討いたします)。②管理部門・テクノロジー部門の各部署におけるアシスタント業務(スキルや経験に応じて配属先・業務内容を検討いたします)。③クライアント向けシステム導入プロジェクトにおける要件定義・設計・開発・テスト・保守運用業務(スキルや経験に応じて配属先・業務内容を検討いたします)。

応募要件①軽作業が可能な方。コミュニケーション能力のある方。PC 使用可能(定型入力、電子メール等)な方。電話応対については応相談。②PC(電子メール、ワード、エクセル等) を使用した事務の経験2年以上の方。簡単な英文が辞書を使いながらでも読解可能な方。③(言語・プラットフォーム問わず)システム開発・保守・運用経験1年以上の方。

雇用実績のある職種・コンサルタント(正社員)・人事(契約社員)・人材採用(契約社員)・総務(契約社員)・経理(契約社員)・社内ネットワーク管理(契約社員・正社員)・マーケティング(契約社員)など

雇用実績のある障がい・内部疾患(腎臓、心肺機能)・体幹機能障がい・前指機能全廃・右上肢機能全廃・両上肢麻痺・下肢機能障がい・両下肢運動知覚障がい・言語障がい・視覚障がい・聴覚障がい・精神障がい

採用担当からのメッセージ

最適な応募ポジションについてなどお気軽にご相談ください。

[email protected]採用サイトはこちらhttp://accenture.com/jp/PwD

採用プロセス

求人検索 履歴書/職務経歴書アップロード

面接(複数回) オファー

1 2

3 4

Page 18: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

毎年「国際障がい者デー」に合わせて、世界各国で社内イベントを開催しており、日本でもみなとみらいオフィスにて開催されるイベントに毎年多くの社員が参加しています。また、障がいを理解するという目的で定期的に社内セミナーを開催しており、車椅子の体験機会など、障がいのない方が障がいについて学ぶきっかけ作りに取り組んでいます。その他にも家族も一緒に楽しめるオフィス見学ツアーやクリスマスイベント(冬フェス)、企業市民活動プログラムも毎回、たくさんの参加者で大にぎわいです。

Think straight, talk straight.“ シ ン プ ル に 考 え 、 ス ト レ ー ト に 伝 える”。立場に関わらず自分の考えを率直に発言することが歓迎される、アクセンチュアのカルチャーを表す際によく使われる言葉です。

オープンな企業文化クラブ活動や社内イベントで一生の仲間を。家族ぐるみのネットワーキングも。

16

Page 19: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

テニス部

バレーボール部

軽音楽部

MMフットサル部

釣り部 芸術部

自動車部 皇居ランニング部

茶道部 将棋部 ダンス部

写真部 室内楽部 実験部 福岡スポーツクラブ

手話クラブ

スカッシュ部 スキー部 近代五種競技部

波乗り部 探検部

バスケットボール部

野球部 バイク部 ゴルフ部 サッカー部

17

公式クラブ活動は27種

ワイン・クルージング部

手話部は赤坂本社とみなとみらいオフィスをスカイプで繋いで楽しくランチ!

平成27年度東京都スポーツ推進モデル企業

13社のうちの1社に選出

Page 20: 目次 - Accenture · 2018. 6. 15. · ため、情報保障に関しては働く上で 大きな安心感があります。 ソリューション・エンジニア Akira S. 聴覚障がい

アクセンチュアについて

アクセンチュアは「ストラテジー」「コンサルティング」「デジタル」「テクノロジー」「オペレーションズ」の5つの領域で幅広いサービスとソリューションを提供する世界最大級の総合コンサルティング企業です。世界最大の規模を誇るデリバリーネットワークに裏打ちされた、40を超す業界とあらゆる業務に対応可能な豊富な経験と専門スキルなどの強みを生かし、ビジネスとテクノロジーを融合させて、お客様のハイパフォーマンス実現と、持続可能な価値創出を支援しています。世界120カ国以上のお客様にサービスを提供するおよそ44万2,000人の社員が、イノベーションの創出と世界中の人々のより豊かな生活の実現に取り組んでいます。

アクセンチュアの詳細はwww.accenture.comを、アクセンチュア株式会社の詳細はwww.accenture.com/jpをご覧ください。

Stay connected

名称

所在地

創業

設立

代表者

国内の主なグループ企業

日本

アクセンチュア株式会社�(Accenture Japan Ltd)

東京都港区赤坂<本社>

1989年

1995年

代表取締役社長�

江川 昌史

株式会社アイ・エム・ジェイ、アバナード株式会社、カート・サーモン・ユーエス・エルエルシー、DayNine Consulting Japan株式会社

グローバル・グループ

Accenture PLC

世界53カ国200都市以上

1953年

1989年

会長兼最高経営責任者ピエール・ナンテルム

Copyright © 2018 Accenture All rights reserved.

Accenture, its logo, and High Performance Delivered are trademarks of Accenture. 2018.5

https://www.facebook.com/Accenture.Japan

https://www.linkedin.com/company/accenture-japan/

https://www.youtube.com/user/AccentureJP

https://twitter.com/AccentureJapan


Recommended