+ All Categories
Home > Documents > 横監公示第1031号 28. 11. 14 - MOD...489 サーマルアイレコーダ WR300 番号 機...

横監公示第1031号 28. 11. 14 - MOD...489 サーマルアイレコーダ WR300 番号 機...

Date post: 30-Jan-2021
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
53
横監公示第1031号 28. 11. 14 「平成26年度、平成27年度、平成28年度における自衛艦の搭載武器等(陸上装備 品等を含む。)の検査、修理及び改造(専門業者工事実施分)」の契約希望者募集要項 変更 (公募実施権者) 横須賀地方総監部経理部長 横監公示第1001号(26.1.23)の内容を次のとおり変更します。 1 募集機器の追加 同文書別に下表のとおり募集対象機器を追加します。 誘導武器の部(装備器材別) 機 器 名 募集区分 工事に必要な項目 名 称 型 式 定検 年検 修理 改造 必要な根 拠法規等 必要な 保全特約 備 考 491 ORM1200 SCILLOGRAPHIC RECORDER 782011 492 OSCILLOSCOPE 701510 493 モーションレコーダー 7600954 水中武器の部(装備器材別) 機 器 名 募集区分 工事に必要な項目 名 称 型 式 定検 年検 修理 改造 必要な根 拠法規等 必要な 保全特約 備 考 10 掃海電線巻取機 1型
Transcript
  • 横監公示第1031号

    28. 11. 14

    「平成26年度、平成27年度、平成28年度における自衛艦の搭載武器等(陸上装備

    品等を含む。)の検査、修理及び改造(専門業者工事実施分)」の契約希望者募集要項

    変更

    ( 公 募 実 施 権 者 )

    契 約 担 当 官 等

    横須賀地方総監部経理部長

    横監公示第1001号(26.1.23)の内容を次のとおり変更します。

    1 募集機器の追加

    同文書別に下表のとおり募集対象機器を追加します。

    誘導武器の部(装備器材別)

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    名 称 型 式 定検 年検 修理 改造 必要な根

    拠法規等

    必要な

    保全特約

    備 考

    491 ORM1200 SCILLOGRAPHIC

    RECORDER 782011 ○ ○ ○

    492 OSCILLOSCOPE 701510 ○ ○ ○

    493 モーションレコーダー 7600954 ○ ○ ○

    水中武器の部(装備器材別)

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    名 称 型 式 定検 年検 修理 改造 必要な根

    拠法規等

    必要な

    保全特約

    備 考

    10 掃海電線巻取機 1型 ○ ○ ○ ○

  • 横監公示第1029号

    28. 9. 14

    「平成26年度、平成27年度、平成28年度における自衛艦の搭載武器等(陸上装備

    品等を含む。)の検査、修理及び改造(専門業者工事実施分)」の契約希望者募集要項

    変更

    ( 公 募 実 施 権 者 )

    契 約 担 当 官 等

    横須賀地方総監部経理部長

    横監公示第1001号(26.1.23)の内容を次のとおり変更します。

    1 募集機器の追加

    同文書別に下表のとおり募集対象機器を追加します。

    通信電子の部(装備器材別)

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    名 称 型 式 定検 年検 修理 改造 必要な根

    拠法規等

    必要な

    保全特約 備 考

    387 変調信号発生器 K-TS-030( ) ○ ○ ○ ○

    388 艦艇映像伝送装置 OXQ-6( ) ○ ○ ○ ○

  • 横監公示第1028号

    2 8 . 9 . 5

    「平成26年度、平成27年度、平成28年度における自衛艦の搭載武器等(陸上装備

    品等を含む。)の検査、修理及び改造(専門業者工事実施分)」の契約希望者募集要項

    変更

    ( 公 募 実 施 権 者 )

    契 約 担 当 官 等

    横須賀地方総監部経理部長

    横監公示第1001号(26.1.23)の内容を次のとおり変更します。

    1 募集機器の追加

    同文書別表第2を別表第2のとおり改める。

  • 別表第2

    水中武器の部(装備器材別)

    注:1 定検・年検には定・年検時の修理も含む。

    2 修理とは、中間修理、臨時修理及び物品修理をいう。

    3 改造とは、改造及び改修をいい、改造時(装備含む。)の設置及び

    調整試験を含む。

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    名 称 型式 定

    根拠法

    規等

    保全

    特約 備考

    1 3次元ソーナー

    昇降装置 「ちよだ」用 ○ ○ ○ ○

    2 高圧空気管装置 水上艦用 ○ ○ ○ ○

    3 ログ試験器 Astep-() ○ ○

    4 音響インテンシ

    ティ計測装置 - ○ ○

  • 横監公示第1026号

    2 8 . 6 . 1

    「平成26年度、平成27年度、平成28年度における自衛艦の搭載武器等(陸上装備

    品等を含む。)の検査、修理及び改造(専門業者工事実施分)」の契約希望者募集要項

    変更

    ( 公 募 実 施 権 者 )

    契 約 担 当 官 等

    横須賀地方総監部経理部長

    横監公示第1001号(26.1.23)の内容を次のとおり変更します。

    1 募集機器の追加

    同文書別表第1~別表第3に別表第1~別表第3のとおり募集対象機器を追加しま

    す。

  • 別表第1

    誘導武器の部(装備器材別)

    番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    名 称 型式 定

    根拠法

    規等

    保全

    特約 備考

    490 スペクトラムアナライザー ○ ○ ○

  • 別表第2

    水中武器の部(装備器材別)

    番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    名 称 型 式 定

    根拠法

    規等

    保全

    特約 備考

    8 音響情報分析器材 ○ ○ ○ ○

    9 録音器 N-RD-116 ○ ○ ○ ○

  • 別表第1

    通信電子の部(装備器材別)

    番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    名 称 型 式 定

    根拠法

    規等

    保全

    特約 備考

    385 電力計 N-ME-98B() ○ ○ ○

    386 通過型電力計 N-ME-99B() ○ ○ ○

  • 横監公示第1019号

    2 7 . 1 2 . 2

    「平成26年度、平成27年度、平成28年度における自衛艦の搭載武器等(陸上装備

    品等を含む。)の検査、修理及び改造(専門業者工事実施分)」の契約希望者募集要項

    変更

    ( 公 募 実 施 権 者 )

    契 約 担 当 官 等

    横 須 賀 地 方 総 監 部 経 理 部 長

    横監公示第1001号(26.1.23)の内容を次のとおり変更します。

    1 募集機器の追加

    同文書別表第1及び別表第2に下表のとおり募集対象機器を追加します。

    別表第1(誘導武器の部(装備器材別))

    別表第2(水中武器の部(装備器材別))

    番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    名 称 型 式 定

    造 許認可

    保全

    特約 備考

    489 サーマルアイレコーダ WR300 ○ ○ ○

    番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    名 称 型 式 定

    造 許認可

    保全

    特約 備考

    7

    86式えい航式パッシ

    ブソーナーOQR-1 用付

    加装置

    ○ ○ ○ ○

  • 横監公示第1018号

    2 7 . 1 0 . 7

    「平成26年度、平成27年度、平成28年度における自衛艦の搭載武器等(陸上装備

    品等を含む。)の検査、修理及び改造(専門業者工事実施分)」の契約希望者募集要項

    変更

    ( 公 募 実 施 権 者 )

    契 約 担 当 官 等

    横 須 賀 地 方 総 監 部 経 理 部 長

    横監公示第1001号(26.1.23)の内容を次のとおり変更します。

    1 募集機器の追加

    同文書別表第2に下表のとおり募集対象機器を追加します。

    別表第2(水中武器の部(装備器材別))

    番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    名 称 型 式 定

    造 許認可

    保全

    特約 備考

    6 艦船用ソノブイ信号処

    理装置用付加装置 ○ ○ ○ ○

  • 横監公示第1017号

    2 7 . 8 . 7

    「平成26年度、平成27年度、平成28年度における自衛艦の搭載武器等(陸上装備

    品等を含む。)の検査、修理及び改造(専門業者工事実施分)」の契約希望者募集要項

    変更

    ( 公 募 実 施 権 者 )

    契 約 担 当 官 等

    横 須 賀 地 方 総 監 部 経 理 部 長

    横監公示第1001号(26.1.23)の内容を次のとおり変更します。

    1 募集機器の追加

    同文書別表第1~別表第3に別表第1~別表第3のとおり募集対象機器を追加しま

    す。

  • 別表第1

    誘導武器の部(装備器材別)

    ○ ○ ○

    471 トルクレンチ QD2FR75 ○ ○ ○

    ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    485

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    476

    477

    478

    480

    484

    463

    465

    468

    469

    458

    459

    460

    461

    462

    467

    トルクレンチ 10002MRPH

    455

    457

    AS28431TY2CL5

    トルクレンチ J6072CX

    トルクレンチ J6168F

    デジタルマルチメータ 27/FM

    トルクレンチ

    トルクレンチ 4DA97

    トルクレンチ CHA6

    トルクレンチ J6065C

    トルクレンチ A41S1HA001-19

    464

    456 デジタルマルチメータ 733-03

    ELECTRONIC COUNTER 320-A-01-SP02

    トルクレンチ NC-100

    トルクレンチ 49860A

    トルクレンチ TCI-151RA

    74Z-0-0-21

    トルクレンチ 2502MLPH

    スペクトラムアナライザー E4407S-E57

    検波器 DZM185NBP

    トルクレンチ TCI-150RA

    トルクドライバ N30LTDK

    トルクレンチ N190SPK

    トルクレンチ N4200SPK

    トルクドライバ N6LTDK

    MF10-T1トルクレンチ

    トルクレンチ

    トルクレンチ N30SPK

    ○488 DIGITAL PHOSPHOROSCILLOSCOPE TDS3012C-NV ○ ○

    487 TEST SET, OPTICAL 525N-30-PCX ○ ○ ○

    486 OSCILLOSCOPE STORAGE DSO5012A ○ ○

    483 放射温度計 FT3701 ○ ○ ○

    482 光ロステストセット FTK1000 ○ ○

    481 ラジエーションハザード計 NBM-150 ○ ○ ○

    ○ ○ ○

    479 テスター PC7000 ○ ○

    466 トルクレンチ N2800QSPK ○ ○ ○

    470

    472

    473

    474

    475

    ○ ○ ○

    454 デジタルマルチメータ DT4253 ○ ○ ○

    工事に必要な項目

    保全特約型 式番号

    機 器 名 募集区分

    改造修理年検定検名 称 根拠法規等

  • 別表第2

    水中武器の部(装備器材別)

    番号機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    名 称 型 式 定検 年検 修理 改造 根拠法規等 保全特約

    ○ ○5 高圧空気圧縮機 SSQH-43 ○ ○

  • 別表第3

    通信電子の部(装備器材別)

    工事に必要な項目

    名 称 型 式 定検 年検 修理 改造 根拠法規等 保全特約

    ○ ○

    番号機 器 名 募集区分

    ○ ○

    383 通過型電力計 N-ME-99B ○ ○ ○ ○

    382 周波数計 N-FR-70B

    ○ ○384 回路試験器 N-TS-654 ○ ○

  • 横監公示第1015号

    2 7 . 2 . 2 7

    「平成26年度、平成27年度、平成28年度における自衛艦の搭載武器等(陸上装備

    品等を含む。)の検査、修理及び改造(専門業者工事実施分)」の契約希望者募集要項

    変更

    ( 公 募 実 施 権 者 )

    契 約 担 当 官 等

    横須賀地方総監部経理部長

    横監公示第1001号(26.1.23)の内容を次のとおり変更します。

    1 第2項第6号エを次のように変更します。

    エ 対象となる武器等に関する専門的技術

    2 第2項第6号キ中「防衛秘密」を「特定秘密」に変更します。

    3 第2項第8号を次のように変更します。

    (8)当該事業の一部を下請企業に委託する場合は、本項第3号及び委託させる業務に応

    じて、本項第6号から第7号の項目を満たすこと。

  • 横監公示第1014号

    2 7 . 2 . 1 2

    「平成26年度、平成27年度、平成28年度における自衛艦の搭載武器等(陸上装備

    品等を含む。)の検査、修理及び改造(専門業者工事実施分)」の契約希望者募集要項

    変更

    ( 公 募 実 施 権 者 )

    契 約 担 当 官 等

    横須賀地方総監部経理部長

    横監公示第1001号(26.1.23)の内容を次のとおり変更します。

    1 募集機器の追加

    同文書別表第3に別表のとおり募集対象機器を追加します。

  • 別 表

    別表第3(通信電子の部(装備器材別))

    番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    名 称 型 式 定

    造 許認可

    保全

    特約 備考

    368 スペクトラムアナライザ MS2724C ○ ○ ○ ○

    369 定在波計 K-ME-008 ○ ○ ○ ○

    370 回路計 3201-10 ○ ○ ○ ○

    371 電子電圧計 VT-181 ○ ○ ○ ○

    372 低周波発振器 AG-253 ○ ○ ○ ○

    373 オシロスコープ DS-8706 ○ ○ ○ ○

    374 電力計 4531 OPT01 ○ ○ ○ ○

    375 終端型電力計 DX-102A-H ○ ○ ○ ○

    376 高周波電力計 N-ME-41/Y ○ ○ ○ ○

    377 高周波電力計 N-ME-49 ○ ○ ○ ○

    378 トランジスタ試験器 N-TS-199 ○ ○ ○ ○

    379 スペクトラムアナライザー MS-610 ○ ○ ○ ○

    380 電力計 8900C ○ ○ ○ ○

    381 艦位出力付加器 - ○ ○ ○ ○

  • 横監公示第1011号

    2 6 . 3 . 3 1

    「平成26年度、平成27年度、平成28年度における自衛艦の搭載武器等(陸上装備

    品等を含む。)の検査、修理及び改造(専門業者工事実施分)」の契約希望者募集要項

    変更

    (公募実施権者)

    契 約 担 当 官 等

    横須賀地方総監部経理部長

    横監公示第1001号(26.1.23)の内容を次のとおり変更します。

    1 募集機器の追加

    同文書別表第3に下表のとおり募集対象機器を追加します。

    別表第3(通信電子の部(装備器材別))

    番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    名 称 型 式 定

    造 許認可

    保全

    特約 備考

    361 潜望鏡探知レーダ

    ○ ○

    362 昇降式空中線装置

    位置表示装置 ○ ○ ○ ○

    363 空中線昇降管制表示器

    ○ ○ ○ ○

    364 構内電子交換装置 NLTQ-15

    ○ ○

    365 デジタル伝送端局装置 LCC-30

    ○ ○

    366 電源部 N-PP-556()

    ○ ○

    367 船舶自動識別装置 OPX-1() ○ ○ ○

  • 横監公示第1001号

    2 6 . 1 . 2 3

    「平成26年度、平成27年度、平成28年度における自衛艦の搭載武器等(陸上装備

    品等を含む。)の検査、修理及び改造(専門業者工事実施分)」契約希望者募集要項(公

    募)

    「平成26年度、平成27年度、平成28年度における自衛艦の搭載武器等(陸上装備品等

    を含む。)の検査、修理及び改造(専門業者工事実施分)」の契約について、公募を実施する

    ので参加を希望する者は、下記に基づき資料等を提出して下さい。

    ( 公 募 実 施 権 者 )

    契 約 担 当 官 等

    横須賀地方総監部経理部長

    1 調達品目

    「平成26年度、平成27年度、平成28年度における自衛艦の搭載武器等(陸上装備品

    等を含む。)の検査、修理及び改造(専門業者工事実施分)集」(詳細は別表のとおり。)

    2 公募に応募できる者の資格

    応募できる者は、次に掲げる事項の全てに該当する者とする。

    (1)予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号)(以下「予決令」という。)第70

    条の規定に該当しない者であること。

    なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得て

    いる者は、同条中、特別な理由がある場合に該当する。

    (2)予決令第71条の規定に該当しない者であること。

    (3)契約担当官等から又は防衛省としての指名停止等の措置を受けている期間中の者でない

    こと。

    (4)経営の状況又は信用度が極度に悪化していないと認められる者であり、適切な契約の履

    行が確保される者

    (5)平成25・26・27年度防衛省競争参加資格(全省庁統一資格)「役務の提供」の競

  • 争参加資格を有するか、申請中の場合は資格決定後、速やかに提出できる者

    (6)当該役務の実施に当たり、必要な次の能力・態勢を有するか、又は履行時までに有する

    ことができる者

    ア 計測器、試験装置及び専用治工具類の保有又は手配

    イ 対象機器の整備作業用工場の保有又は手配

    ウ 貸付品、寄託品及び官給品並びに陸揚げ品保管倉庫の保有又は手配

    エ 対象となる武器等の製造企業との技術的な連携態勢

    オ 関連造船所との連携態勢

    カ 対象となる武器等に対応した防衛省規格又はISO規格等の品質管理能力

    キ 「特別防衛秘密」又は「防衛秘密」若しくは「秘密」に属する文書、図面及び物件

    を保管できる設備(別表に掲げる「保全特約」の欄に指定がなされている場合に限る。)

    ク 秘密保全に関する海上自衛隊の例規類に準じた保全に関する自社規定(別表に掲げる

    「保全特約」の欄に指定がなされている場合に限る。)

    ケ 武器等製造法(昭和28年8月1日法律第145号)に基づく許認可(別表に掲げる

    「許認可」の欄に指定がなされている場合に限る。)

    コ 不具合発生時における迅速かつ継続的な対応態勢

    (7)日本国籍を有し、日本国憲法及びその下に成立した政府を暴力等で破壊することを主張

    する団体等、その他を結成し又は加入し若しくは協力していないことを証明又は誓約し、

    若しくは保証できること。

    (8)当該事業の一部を下請企業に委託する場合は、委託させる業務に応じて、本項第6号か

    ら、第7号の項目を満たすこと。

    3 参加表明書及び技術資料等の提出

    (1)応募する者は、「参加表明書」(別紙様式のとおり。)、及び次に掲げる資料(以下「技

    術資料」という。)を提出しなければならない。

    ア 「資格審査結果通知書(全省庁統一資格)」(写し)

    イ 前項2に示す資格要件を証する書類

    ウ 会社の財政状況・経営成績を証する書類(直近の決算期における有価証券報告書、監査

    報告書及び会計監査人設置会社にあっては、会計監査報告書並びに内部統制システム整備

    状況の概要)

    エ 下請企業に役務の一部委託する場合は、下請(予定)企業一覧表(様式適宜)及び下請

    業者に係る前項第1号から第7号までの資料

  • ただし、次の場合は、当該資料の提出を省略又は書面をもって代えることができる。

    (ア) 同一の技術資料が別の公募手続きにおいて、横須賀地方総監部経理部長に提出されて

    いる場合は、参加表明書(書式は別紙様式のとおり。)に公示番号及び提出した技術資

    料を記載することにより、当該資料の提出を省略することができる。

    (イ)過去5年以内に提出した技術資料の内容と変更がない場合は、変更がない旨の書面を

    もって代えることができる。

    (ウ)過去5年以内に提出した技術資料のうち、部分的に変更がある場合は、変更があった

    部分の技術資料をもって代えることができる。

    (エ)他の公募実施権者が実施した同種の公募手続きにおける技術審査に合格している旨の

    申請があった場合は、当該合格通知の写し及び合格時の技術資料と変更がない旨の書面

    をもって代えることができる。

    (2)複数年度の調達に係る公募の結果、合格の結果通知書を受けた者は、対象期間内の各年

    度の開始前までに提出済みの技術資料の変更の有無について明記した書面及び変更部分に

    係る技術資料を提出しなければならない。

    (3)提出先

    海上自衛隊横須賀地方総監部経理部契約課審査係

    〒238-0046

    神奈川県横須賀市西逸見町1丁目無番地

    046-822-3500(内線2255)

    (4)提出期間

    平成26年1月23日(木)~平成26年2月14日(金)

    なお、上記の期間に係わらず新たに態勢・設備が整った場合は、募集期間にかかわらず

    参加表明をすることができる。

    ただし、この場合、当該公募に係る調達要求が既済となっている可能性がある。

    (5)提出方法

    直接持参又は郵送とし、直接持参する場合は、土、日及び祝日を除く毎日、午前8

    時から午後4時45分までとする。

    (6)提出部数

    参加表明書、技術資料共2部

    ただし、会社の財政状況・経営成績を証する書類について1部のみの提出とする。

    4 技術資料等の審査等

    (1)技術資料等の提出者は、技術審査を実施する海上自衛隊横須賀造修補給所の担当者から

  • 提出資料等、その他公募資格に必要な事項について説明を求められた場合には、協力しな

    ければならない。

    (2)技術資料等の提出者は、技術審査を実施する海上自衛隊横須賀造修補給所の担当者から

    設備等(下請企業の工場等を含む。)の調査のために協力依頼があった場合には、当該工

    場等への立ち入りを含め調査に協力しなければならない。

    5 応募者に対する審査結果の通知

    資格審査資料及び技術審査資料等を提出した者のうち、履行能力があり競争に参加させる

    ことが適当と認められた者は審査合格の通知を行う。その他の者に対しては、審査不合格の

    通知を行う。

    6 疑義の申立

    (1)審査結果に疑義のある者は、契約担当官等に対して、当該疑義の内容について、審査不

    合格通知を受理した日の翌日から起算して5日以内(土、日及び祝日を除く。)に書面を

    もって申し立てすることができる。

    ア 窓口:海上自衛隊横須賀地方総監部経理部契約課審査係

    イ 時間:土曜日、日曜日及び祝祭日を除く毎日午前8時から午後4時45分まで。ただ

    し、正午から午後1時までの時間を除く。

    (2)契約担当官等は、疑義について説明を求められたときは、疑義の書面を受理した日の翌

    日から起算して5日(土、日及び祝日を除く。)以内に書面により回答する。

    (3)疑義の再申し立てについては、書面による回答を受理した日から3日(土、日及び祝日

    を除く。)以内に書面をもって申し立てることができ、契約担当官等は、疑義の再申し立

    ての書面を受理した日の翌日から起算して3日(土、日及び祝日を除く。)以内に説明を

    求めた者に対して書面により回答する。

    7 応募に当たっての留意事項

    応募者は応募にあたり下記の各号について同意した上で応募するものとする。

    (1) 提出資料に虚偽の記載をした者の応募は無効とする。

    (2) 正当な理由がなく資料を提出しなかった者、業態調査に協力しなかった又は妨害

    した者の応募は無効とする。

    (3) 審査後、資料に虚偽の記載が判明した場合、他の調達要求に係る公募又は入札等

    を停止することがある。

    (4) 資料の作成、提出及び説明会への参加並びに業態調査への協力に要する費用は、

  • 応募者の負担とする。

    (5) 提出資料は、原則として返却しないものとする。

    (6) 提出書類は、他の目的に使用しない。

    (7) 提出資料の内容に変更が生じた場合は、応募者は速やかに変更の届出をしなけれ

    ばならない。

    (8) 公募の対象とする調達品目については、公示時点で調達を予定しているものであ

    り、今後必ず調達があることを保証するものではない。

    (9) 資料の提出に当たっては、製本等過剰な編てつは不要とする。

    (10)調達品目の仕様に関する問合せを、最寄りの契約担当官等に行うことができる。

  • 別表第1

    誘導武器の部(装備器材別)

    名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考

    1 イージスシステム ○ ○ ○ ○ 必要

    2 タータシステム ○ ○ ○ ○ 必要

    3 ミサイル射撃指揮装置 MK-74 ○ 必要

    4 自動方位盤転換器 FTS-(4,5,6) ○

    53次元レーダ AN/SPS-52( )(冷却装置) ○ ○ ○ ○

    6 短SAMシステム2型(冷却装置) ○ ○ ○ ○

    7 短SAMシステム3型(冷却装置) ○ ○ ○ ○

    8 情報処理装置OYQ( )(冷却装置) ○ ○ ○ ○

    9 情報処理装置 OYQ-4( ) ○ ○ ○ ○ 必要

    10 情報処理装置 OYQ-11( ) ○ ○ ○ ○ 必要

    11 12.7mm重機関銃 ○ 武等法 改造は設計を伴う改造のみ。調査・研究を含む。

    12垂直発射装置VLS MK41試験機材MISSILE ECHO UNIT ○ ○ ○ ○

    13垂直発射装置VLS MK41試験器材INTERFACE TEST SIMULATER ○ ○ ○

    14 VLSMK41用整備工具 ○ ○ ○ ○

    15 ミサイル発射装置 MK13 MOD4 ○ ○ ○ ○ 武等法

    16 垂直発射装置 MK48 MOD( ) ○ ○ ○ ○ 武等法

    17 艦対艦ミサイル艦上装置 1形 ○ ○ ○ ○ 武等法

    18 艦対艦ミサイル艦上装置 2形 ○ ○ ○ ○ 武等法

    19 艦対艦ミサイル艦上装置 AN/SWG-1A ○ ○ ○ ○ 武等法

    20 艦対艦ミサイルシステム(FMS) ○ ○ ○ ○ 武等法

    21 SSM簡易洋上給弾装置 ○ ○ ○ ○

    22 高性能20mm機関砲 (管制部) ○ 乗員整備技術支援(実地講習を含む。)

    23 高性能20mm機関砲(冷却装置) ○ ○ ○ ○

    24 チャフロケットシステム MK36 MOD( ) ○ ○ ○ ○ 武等法

    25 高速小型水上標的 1形 ○ ○

    26 76mm速射砲用高速揚弾装置 ○ ○ ○ ○

    27 62口径76㎜速射砲(冷却装置) ○ ○ ○ ○

    28 54口径127mm速射砲(冷却装置) ○ ○ ○ ○

    29 MK22 50口径3インチ単装砲 ○ ○ ○ ○ 武等法

    30 40㎜礼砲 ○ ○ ○ ○ 武等法

    31 水上艦用機関銃架 ○

    32 HGMS MK78MOD1 ○ ○ ○

    横須賀地方隊公募要望リスト

    番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    33 CIWS弾薬包試験砲 ○ ○ 武等法

    34 高性能20mm機関砲用教練弾 ○ ○

    35 入出力装置 OL-267 ○ ○ ○ (部品取りを含む。)

    36 磁気テープ装置 RD-358A ○ ○ ○ (部品取りを含む。)

    37 9mm拳銃 ○ 武等法

    38 ボアサイト NT889C915M ○ ○ ○

    39 エロージョンゲージ 17M-N-22 ○ ○ ○

    40 スターゲージ2型 ○ ○

    41 撃針突出量ゲージ 17M-N-45 ○ ○ ○

    42 訓練記録解析用器材 ○

    43 レーダ試験器 N-TS-75 ○ ○ ○

    44 スイッチボード6型 WCSB-6( ) ○ ○ ○

    45 AGILENT CLAMP METER U1213A ○ ○ ○

    46 AM/PA GENERATOR 10~480Hz 9082 ○ ○ ○

    47 AMMETER,CLAMP-ON FLUKE337 ○ ○ ○

    48 AUDIO OSCILLATER SPN ○ ○ ○

    49 BANDPASS FILTER3B110-60/T40-NP/N ○ ○ ○

    50 BRIDGE RESISTANCE ZM-4B/U ○ ○ ○

    51BRIDGE,CAPACITANCE INDUCTANCERESISTANCE SR-715 ○ ○ ○

    52 CALIPER MIC-METER 2-12" 124B ○ ○ ○

    53 CONDUCTIVITY METER EP ○ ○ ○

    54 CWI CURRENT MONITOR GG285432-1 ○ ○ ○

    55 DATA LOGGER GL900-4 ○ ○ ○

    56 DESITAL STRAGE SCOPE DS-8706 ○ ○ ○

    57 DETECTER,RADIO FREQUENCY 16934 ○ ○ ○

    58 DETECTER,RADIO FREQUENCY 16936 ○ ○ ○

    59 DETECTOR 16939 ○ ○ ○

    60 DIFFERANTIAL PROBE P6247 ○ ○ ○

    61 DIFFERENTIAL PROBE P6427 ○ ○ ○

    62 DIGITAL HIGH TESTER 208311 ○ ○ ○

    63 DIRECTIONAL COUPLER 3002-20 ○ ○ ○

    64 DIRECTIONAL COUPLER 3041-20 ○ ○ ○

    65 DIRECTIONAL COUPLER 3043B-20 ○ ○ ○

    66 DIRECTIONAL COUPLER 3043B-30 ○ ○ ○

    67DISTORTION GENERATOR(ANALYZER) 2182-06 ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    68DISTORTION GENERATOR(PATTERN) 2182-03 ○ ○ ○

    69DIVIDER,POWER,RADIOFREQUENCY 1506A ○ ○ ○

    70 DUAL-TRACE AMPL,PL 3258498-3 ○ ○ ○

    71 FREQUENCY METER COAX 3301C ○ ○ ○ ○

    72 GENERATOR,FUNCTION DS360 ○ ○ ○

    73 HARMONIC MIXER 11970A ○ ○ ○

    74 IMPEDANCE BRIDGE 250DE ○ ○ ○

    75 INDICATOR DIALA-A-2348TYBST3(60100B) ○ ○ ○

    76INDICATOR FROST POINTLOW PRESSURE 5250 ○ ○ ○

    77 INDICATOR,SYNCHRONIZATION 1838221 ○ ○ ○

    78 LINEARCORDER markⅦWR3101 7402A ○ ○ ○

    79 LINER CORDER WR3320 ○ ○ ○

    80 LOWPASS FILTER 360D ○ ○ ○

    81 LOWPASS FILTER L-1257 ○ ○ ○

    82 MEGGER MINI500 ○ ○ ○

    83MEGOHMMETER BRIDGE 10-1000V 200TOM

    1644A(1644-9701) ○ ○ ○

    84 METER RF FIELD STRENGHT 8616 ○ ○ ○

    85 N496xA/B Modules N4691-60005 ○ ○ ○

    86 NOISE FIGURE METER 5440C ○ ○ ○

    87 NOISE SOURCE 67142 ○ ○ ○

    88 OXYGEN POWER SUPPLY G164740-1 ○ ○ ○

    89 PORTABLE H/H INFRAREDTHERMO KPTRF-80 ○ ○ ○

    90 POWER RHOSTAT 662 ○ ○ ○

    91 POWER SUPPLY 5015T ○ ○ ○

    92 POWER SUPPLY 6012B ○ ○ ○

    93 POWER SUPPLY DC PAD55-3L ○ ○ ○

    94 PROD,TEST 80I-600 ○ ○ ○

    95 QUADRATER TEST ASSY G164739-1 ○ ○ ○

    96 RF検波器 423B ○ ○ ○

    97 RF検波器 MDC90023 ○ ○ ○

    98 RLC BRIDGE 1659-9700 ○ ○ ○

    99 SIGNAL GEN 28480-8616-E16 1606-EN ○ ○ ○

    100 SOURCE GENERATOR 09553-6059 ○ ○ ○

    101 STROBOSCOPE 510EM ○ ○ ○

    102 SWEEPER SYNTHESIZER 83620A ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    103 TEST LEAD AV5315 ○ ○ ○

    104 TEST SET,ELECTRONIC SYSTEMS G285432-1 ○ ○ ○

    105 TEST SET,TELEPHONE 3551A ○ ○ ○

    106 TESTER,SPRING RESILIENCY 516-500MRP ○ ○ ○

    107 TIME BASE PLUG-IN 3258498-2 ○ ○ ○

    108 TORQUE SCREWDRIVERS 64-006 ○ ○ ○

    109 UNIVERSAL COUNTER 5328AH99 ○ ○ ○

    110 VERNIER DEPTH GAGE 448Z12 ○ ○ ○

    111 VOLT METER CLAMP-ON 633 ○ ○ ○

    112 WHEASTON BRIDGE 5300 ○ ○ ○

    113 アッテネーター 3551 ○ ○ ○

    114 アッテネーター 355C ○ ○ ○

    115 アッテネーター 705B-99 ○ ○ ○

    116 アッテネーター 951054/2 ○ ○ ○

    117 アッテネーター AT-201-SR ○ ○ ○

    118 アッテネーター MODEL2 ○ ○ ○

    119 ハイパワーアッテネータ 8498A ○ ○ ○

    120 圧力計 1082A ○ ○ ○

    121 圧力計 P1408 ○ ○ ○

    122 圧力計 SA243PHPRWBX ○ ○ ○

    123 インソレーションテスター 240644 ○ ○ ○

    124 インダストリアルテスター VS-100 ○ ○ ○

    125 オシロスコープ 464 ○ ○ ○

    126 オシロスコープ 2246 ○ ○ ○

    127 オシロスコープ 2336 ○ ○ ○

    128 オシロスコープ 2337 ○ ○ ○

    129 オシロスコープ 1740A ○ ○ ○

    130 オシロスコープ 1741A ○ ○ ○

    131 オシロスコープ 2235A ○ ○ ○

    132 オシロスコープ 2246-1Y ○ ○ ○

    133 オシロスコープ 2336YA ○ ○ ○

    134 オシロスコープ 3258498-4 ○ ○ ○

    135 オシロスコープ 465M ○ ○ ○

    136 オシロスコープ 466-04WX ○ ○ ○

    137 オシロスコープ 54504A ○ ○ ○

    138 オシロスコープ 54504A-E51 ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    139 オシロスコープ 54504AOPTE01 ○ ○ ○

    140 オシロスコープ 5450A-E51 ○ ○ ○

    141 オシロスコープ 54622A ○ ○ ○

    142 オシロスコープ 54645/E01 ○ ○ ○

    143 オシロスコープ 54645A/E01 ○ ○ ○

    144 オシロスコープ COS1600M ○ ○ ○

    145 オシロスコープ COS6100M ○ ○ ○

    146 オシロスコープ DPO405N ○ ○ ○

    147 オシロスコープ DS06054A ○ ○ ○

    148 オシロスコープ DSO7034B ○ ○ ○

    149 オシロスコープ N-05-43C ○ ○ ○

    150 オシロスコープ N-OS-43D ○ ○ ○

    151 オシロスコープ SS-7810A ○ ○ ○

    152 オシロスコープ TDS2024B ○ ○ ○

    153 オシロスコープ TDS320 ○ ○ ○

    154 オシロスコープ TDS-380 ○ ○ ○

    155 オシロスコープ TDS520BCM ○ ○ ○

    156 オシロスコープ TDS7054 ○ ○ ○

    157 オシロスコープ TDS724D ○ ○ ○

    158 オシロスコープ VC-5430 ○ ○ ○

    159 オシロスコープ VP-5020A ○ ○ ○

    160 オシロスコープ VP-5512A ○ ○ ○

    161 オシロスコープ DS03152A ○ ○ ○

    162 オシロスコープ DS08104A ○ ○ ○

    163 温度計 388-3L ○ ○ ○

    164 記録器 WR3101 ○ ○ ○

    165 記録器 WR3320-4L ○ ○ ○

    166 記録器 N-TS-257B ○ ○ ○

    167 記録器 N-TS-553B ○ ○ ○

    168 クリスタルマウント 1C931 ○ ○ ○

    169 クリスタルマウント 1C931A ○ ○ ○

    170 クリスタルマウント 1C940 ○ ○ ○

    171 CRYSTAL DETECTOR D18ZN ○ ○ ○

    172 減衰器 11582A ○ ○ ○

    173 減衰器 11708A ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    174 減衰器 218-6 ○ ○ ○

    175 減衰器 219-(3,6,10,20) ○ ○ ○

    176 減衰器 2-3 ○ ○ ○

    177 減衰器 4A913 ○ ○ ○

    178 減衰器 4A913A ○ ○ ○

    179 減衰器 50TA101-377 ○ ○ ○

    180 減衰器 792FF ○ ○ ○

    181 減衰器 8491A 10DB ○ ○ ○

    182 減衰器 8491A 20DB ○ ○ ○

    183 減衰器 8491A 3DB ○ ○ ○

    184 減衰器 8491A 6DB ○ ○ ○

    185 減衰器 8491B 10DB ○ ○ ○

    186 減衰器 8491BOPT003 ○ ○ ○

    187 減衰器 8491BOPT006 ○ ○ ○

    188 減衰器 8491BOPT010 ○ ○ ○

    189 減衰器 8491BOPT020 ○ ○ ○

    190 減衰器 8494B ○ ○ ○

    191 減衰器 8494B-001 ○ ○ ○

    192 減衰器 A-3355 ○ ○ ○

    193 減衰器 AT-21-SR ○ ○ ○

    194 減衰器 AZ5910 ○ ○ ○

    195 減衰器 AZ6977 ○ ○ ○

    196 減衰器 AZ7465 ○ ○ ○

    197 減衰器 AZ7725 ○ ○ ○

    198 減衰器 C8756B ○ ○ ○

    199 減衰器 S382C ○ ○ ○

    200 減衰器 WAS6-(3,6,10,20) ○ ○ ○

    201 サーミスタマウント 478A ○ ○ ○

    202 終端器 1385-1-MA5 ○ ○ ○

    203 終端器 2001-6100-00 ○ ○ ○

    204 終端器 370BNM ○ ○ ○

    205 終端器 4D903D ○ ○ ○

    206 終端器 909AOPT13 ○ ○ ○

    207 周波数カウンター 98 ○ ○ ○

    208 周波数カウンター 1900A ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    209 周波数カウンター 5212P ○ ○ ○

    210 周波数カウンター 53150A ○ ○ ○

    211 周波数カウンター 53181A ○ ○ ○

    212 周波数カウンター 5328A ○ ○ ○

    213 周波数カウンター 5334B-010-030-H05 ○ ○ ○

    214 周波数カウンター 5334B-101-030-H05 ○ ○ ○

    215 周波数カウンター 5342A ○ ○ ○

    216 周波数カウンター 5342AE03 ○ ○ ○

    217 周波数カウンター 5350B ○ ○ ○

    218 周波数カウンター 5350B-001 ○ ○ ○

    219 周波数カウンター 5350B-001-H03 ○ ○ ○

    220 周波数カウンター MF2412C ○ ○ ○

    221 周波数カウンター R5372 ○ ○ ○

    222 周波数カウンター R5372P ○ ○ ○

    223 周波数カウンター TR5212P ○ ○ ○

    224 信号発生器 09553-6059A ○ ○ ○

    225 信号発生器 600/01-8 ○ ○ ○

    226 信号発生器 7S092A ○ ○ ○

    227 信号発生器 8644A ○ ○ ○

    228 信号発生器 8648C ○ ○ ○

    229 信号発生器 E8257D ○ ○ ○

    230 信号発生器 HP83711B ○ ○ ○

    231 信号発生器 MT100 ○ ○ ○

    232 スペクトラムアナライザー 492 ○ ○ ○

    233 スペクトラムアナライザー 8562AE51 ○ ○ ○

    234 スペクトラムアナライザー 8563(AH51,E,EC) ○ ○ ○

    235 スペクトラムアナライザー E4407B ○ ○ ○

    236 スペクトラムアナライザー N1996A ○ ○ ○

    237 スペクトラムアナライザー N9010A ○ ○ ○

    238 絶縁抵抗計 3116 ○ ○ ○

    239 絶縁抵抗計 212159 ○ ○ ○

    240 絶縁抵抗計 264440 ○ ○ ○

    241 絶縁抵抗計 321343 ○ ○ ○

    242 絶縁抵抗計 212159CL ○ ○ ○

    243 絶縁抵抗計 MG500 ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    244 絶縁抵抗計 SK3500 ○ ○ ○

    245 絶縁抵抗計 2406A ○ ○ ○

    246 電圧計 323-07M40 ○ ○ ○

    247 電圧計 323-20 ○ ○ ○

    248 電圧計 400GLC01 ○ ○ ○

    249 電圧計 403B001 ○ ○ ○

    250 電圧計 8840A/AA ○ ○ ○

    251 電圧計 893A ○ ○ ○

    252 電圧計 893A/AR ○ ○ ○

    253 電圧計 MV-912A-BP-SC1 ○ ○ ○

    254 デジタル電圧計 7351E ○ ○ ○

    255 デジタル電圧計 N-TS-2441 ○ ○ ○

    256 デジタル電圧計 N-TS-244C ○ ○ ○

    257 デジタル電圧計 R6641A ○ ○ ○

    258 電子管 559042 ○ ○ ○

    259 電子管 5335941 ○ ○ ○

    260 電子管 5730321 ○ ○ ○

    261 電子管 6155761 ○ ○ ○

    262 電子管 6155764 ○ ○ ○

    263 電子管 6155775 ○ ○ ○

    264 電子管 6307242 ○ ○ ○

    265 電子管 6307258 ○ ○ ○

    266 電子管 6625287 ○ ○ ○

    267 電子管 6991116 ○ ○ ○

    268 電子管 361134-011 ○ ○ ○

    269 電子管 5365132-1 ○ ○ ○

    270 電子管 7008F ○ ○ ○

    271 電子管 LD3400 ○ ○ ○

    272 電子管 LD4470A ○ ○ ○

    273 電子管 LD4470B ○ ○ ○

    274 電子管 LD4516 ○ ○ ○

    275 電子管 LD4521 ○ ○ ○

    276 電子管 LD4522-1 ○ ○ ○

    277 電子管 LD4522-1B ○ ○ ○

    278 電子管 LD4522-2 ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    279 電子管 LD4522-2B ○ ○ ○

    280 電子管 LD4522-3 ○ ○ ○

    281 電子管 LD4522-3B ○ ○ ○

    282 電子管 LD4522-4 ○ ○ ○

    283 電子管 LD4522-4B ○ ○ ○

    284 電子管 LD7511 ○ ○ ○

    285 電子管 QKS1697A ○ ○ ○

    286 電子管 VA828D ○ ○ ○

    287 電子管 VKC-7825 ○ ○ ○

    288 同軸マウント 1P917 ○ ○ ○

    289 同軸マウント E9326A ○ ○ ○

    290 トルクメータ TE-12A ○ ○ ○

    291 トルクレンチ 51100 ○ ○ ○

    292 トルクレンチ 1501M ○ ○ ○

    293 トルクレンチ 1501MR ○ ○ ○

    294 トルクレンチ 1501MRMH ○ ○ ○

    295 トルクレンチ 16003M ○ ○ ○

    296 トルクレンチ 16003MMH ○ ○ ○

    297 トルクレンチ 17M-O-40 ○ ○ ○

    298 トルクレンチ 2503DFN ○ ○ ○

    299 トルクレンチ 2503MFRMH ○ ○ ○

    300 トルクレンチ 502LDF ○ ○ ○

    301 トルクレンチ 6066A ○ ○ ○

    302 トルクレンチ 7502MR ○ ○ ○

    303 トルクレンチ 7502MRMH ○ ○ ○

    304 トルクレンチ CHA-11 ○ ○ ○

    305 トルクレンチ DR-120-1 ○ ○ ○

    306 トルクレンチ G226455-1 ○ ○ ○

    307 トルクレンチ G226455-2(A5) ○ ○ ○

    308 トルクレンチ G61105 ○ ○ ○

    309 トルクレンチ HE8590 ○ ○ ○

    310 トルクレンチ JA170 ○ ○ ○

    311 トルクレンチ K804 ○ ○ ○

    312 トルクレンチ QJR217D ○ ○ ○

    313 トルクレンチ QJR284E ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    314 トルクレンチ QJR3200C ○ ○ ○

    315 トルクレンチ QTSP-135 ○ ○ ○

    316 トルクレンチ R150 ○ ○ ○

    317 トルクレンチ RDF250 ○ ○ ○

    318 トルクレンチ TCI-1600 ○ ○ ○

    319 トルクレンチ TE12FUA ○ ○ ○

    320 トルクレンチ TE175FU ○ ○ ○

    321 トルクレンチ TE250 ○ ○ ○

    322 トルクレンチ TE250F ○ ○ ○

    323 トルクレンチ TE25FUA ○ ○ ○

    324 トルクレンチ TE50FA ○ ○ ○

    325 トルクレンチ TE51 ○ ○ ○

    326 トルクレンチ TEC250-FU ○ ○ ○

    327 トルクレンチ TECP-6FU ○ ○ ○

    328 トルクレンチ TQ3 ○ ○ ○

    329 トルクレンチ TQF-250 ○ ○ ○

    330 トルクレンチ TQR-100A ○ ○ ○

    331 トルクレンチ TQR-100B ○ ○ ○

    332 トルクレンチ TQS6FUA ○ ○ ○

    333 トルクレンチ TSF200 ○ ○ ○

    334 トルクレンチ TSF-250 ○ ○ ○

    335 トルクレンチ TSQ-(300,600) ○ ○ ○

    336 トルクレンチ TSQ-150 ○ ○ ○

    337 トルクレンチ TSQ-300 ○ ○ ○

    338 トルクレンチ TSQ-600 ○ ○ ○

    339 トルクレンチ TW001 ○ ○ ○

    340 WRENCH MICROMETER TORQUE 1501MMH ○ ○ ○

    341 ネットワークアナライザ E8362C ○ ○ ○

    342 発信器 200CD ○ ○ ○

    343 パルス発生器 600/10-18 ○ ○ ○

    344 パルス発生器 6059A ○ ○ ○

    345 パルス発生器 957A ○ ○ ○

    346 パワーセンサー 4200-4E-S/21 ○ ○ ○

    347 パワーセンサー 4200-6E ○ ○ ○

    348 パワーセンサー 51013(4E)-S/21 ○ ○ ○

    349 パワーセンサー 51100(9E)-S/1 ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    350 パワーセンサー 8481A ○ ○ ○

    351 パワーセンサー 8481D ○ ○ ○

    352 パワーセンサー 8482A ○ ○ ○

    353 パワーセンサー 8484D ○ ○ ○

    354 パワーセンサー E4412A ○ ○ ○

    355 パワーセンサー E9300(A,B) ○ ○ ○

    356 パワーセンサー E9325A ○ ○ ○

    357 パワーメーター 1P017 ○ ○ ○

    358 パワーメーター 1P052 ○ ○ ○

    359 パワーメーター 4200-S-21 ○ ○ ○

    360 パワーメーター 4231A-30 ○ ○ ○

    361 パワーメーター 432A ○ ○ ○

    362 パワーメーター 435B ○ ○ ○

    363 パワーメーター 435BOPTC06 ○ ○ ○

    364 パワーメーター 437B ○ ○ ○

    365 パワーメーター 8501A ○ ○ ○

    366 パワーメーター E4418B ○ ○ ○

    367 パワーメーター HP436A ○ ○ ○

    368 パワーメーター IP052 ○ ○ ○

    369 パワーメーター N1913A ○ ○ ○

    370 OPTICAL POWER METER OLP-55 ○ ○ ○

    371 光ロステストセット 50LTS83XS-USC ○ ○ ○

    372 プローブ 80K-40 ○ ○ ○

    373 プローブ 80K6 ○ ○ ○

    374 プローブ 85RF ○ ○ ○

    375 プローブ 8621D ○ ○ ○

    376 プローブ 8662B ○ ○ ○

    377 プローブ HVP-250-1000-1 ○ ○ ○

    378 電界プローブ EF6091 ○ ○ ○

    379 AC CURRENT PROBE P6021 ○ ○ ○

    380 PROBE LEAD ASYY,TEST 8623D ○ ○ ○

    381 PROBE PASSIVE 5185/3/1 ○ ○ ○

    382 PROBE,TEMPERATURE KPPRHT-1 ○ ○ ○

    383 マルチメータ 1577 ○ ○ ○

    384 マルチメータ 8845A ○ ○ ○

    385 マルチメータ 4940204 ○ ○ ○

    386 マルチメータ 175AV/1758 ○ ○ ○

    387 マルチメータ 260-6XLP ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    388 マルチメータ 260-6XLPM ○ ○ ○

    389 マルチメータ 303-10 ○ ○ ○

    390 マルチメータ 323-20MOD40 ○ ○ ○

    391 マルチメータ 60-M ○ ○ ○

    392 マルチメータ 8060A ○ ○ ○

    393 マルチメータ 85Ⅲ ○ ○ ○

    394 マルチメータ CD-720C ○ ○ ○

    395 マルチメータ FLUKE12 ○ ○ ○

    396 マルチメータ FLUKE189 ○ ○ ○

    397 マルチメータ FLUKE79Ⅲ ○ ○ ○

    398 マルチメータ FLUKE85 ○ ○ ○

    399 マルチメータ FLUKE87 ○ ○ ○

    400 マルチメータ FLUKEⅢ ○ ○ ○

    401 マルチメータ PC-5000 ○ ○ ○

    402 マルチメータ SP-18D ○ ○ ○

    403 マルチメータ T-50BZ ○ ○ ○

    404 マルチメータ U-70D ○ ○ ○

    405 デジタルマルチメータ 179 ○ ○ ○

    406 デジタルマルチメータ May-87 ○ ○ ○

    407 デジタルマルチメータ 73203 ○ ○ ○

    408 デジタルマルチメータ 3435A ○ ○ ○

    409 デジタルマルチメータ 34401A ○ ○ ○

    410 デジタルマルチメータ 730-01 ○ ○ ○

    411 デジタルマルチメータ 730-10 ○ ○ ○

    412 デジタルマルチメータ 8000A ○ ○ ○

    413 デジタルマルチメータ 8000ABU ○ ○ ○

    414 デジタルマルチメータ 8600A ○ ○ ○

    415 デジタルマルチメータ 8600A-1 ○ ○ ○

    416 デジタルマルチメータ 87V ○ ○ ○

    417 デジタルマルチメータ 8800A ○ ○ ○

    418 デジタルマルチメータ 8800A-AA ○ ○ ○

    419 デジタルマルチメータ BENNING MM9 ○ ○ ○

    420 デジタルマルチメータ CD800a ○ ○ ○

    421 デジタルマルチメータ E2373A ○ ○ ○

    422 デジタルマルチメータ EA707CB-7 ○ ○ ○

    423 デジタルマルチメータ EA707CB-9 ○ ○ ○

    424 デジタルマルチメータ FD-730C ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    425 デジタルマルチメータ FD-750C ○ ○ ○

    426 デジタルマルチメータ FLUKE29 ○ ○ ○

    427 デジタルマルチメータ N-TS-478 ○ ○ ○

    428 デジタルマルチメータ P6441A ○ ○ ○

    429 デジタルマルチメータ R6441A ○ ○ ○

    430 デジタルマルチメータ U1241B ○ ○ ○

    431 デジタルマルチメータ VP-2660(A,B) ○ ○ ○

    432 デジタルモニター DPO4054 ○ ○ ○

    433 テスター 3008 ○ ○ ○

    434 テスター 7534 02 ○ ○ ○

    435 テスター 17M-N-41 ○ ○ ○

    436 デジタルテスター 4300TR ○ ○ ○

    437 デジタルマルチテスター SK-6507 ○ ○ ○

    438 メガオームハイテスタ 3110 ○ ○ ○

    439 メガオームハイテスタ 3453 ○ ○ ○

    440 SEMICONDUCTOR TESTER 5110 ○ ○ ○

    441 SEMICONDUCTOR TESTER 51100 ○ ○ ○

    442 SYNCHRO TESTER MK30MOD0 ○ ○ ○

    443 SYNCHRO TESTER MK33MOD0 ○ ○ ○

    444 ラジエーションハザード計 8716 ○ ○ ○

    445 ラジエーションハザード計 8718B ○ ○ ○

    446 ラジエーションハザード計 NBM550 ○ ○ ○

    447 ラジエーションハザード計 N-ME-74B ○ ○ ○

    448 ラジエーションハザード計 N-ME-74C ○ ○ ○

    449 ラジエーションハザード計 N-ME-96 ○ ○ ○

    450 RADIATION MONITOR 8699 ○ ○ ○

    451 TEST SET,RADAR AN/UPM-155 ○ ○ ○

    452 FUNCTION GENERATOR 145 ○ ○ ○

    453 AC POWER SOURCE 85901A ○ ○ ○

        2 修理とは、中間修理、臨時修理及び物品修理をいう。

        3 改造とは、改造及び改修をいい、改造時(装備含む。)の設置及び調整試験を

         含む。

     注: 1 定検・年検には定・年検時の修理も含む。

  • 別表第2

    水中武器の部(装備器材別)

    名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考

    1 3次元ソーナー昇降装置 「ちよだ」用 ○ ○ ○ ○

    2 高圧空気管装置 水上艦用 ○ ○ ○ ○

    3 ログ試験器 Astep-1 ○ ○

    4 音響インテンシティ計測装置 ○ ○

    注: 1 定検・年検には定・年検時の修理も含む。

    2 修理とは、中間修理、臨時修理及び物品修理をいう。

    3 改造とは、改造及び改修をいい、改造時(装備含む。)の設置及び

     調整試験を含む。

    横須賀地方隊公募要望リスト

    番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

  • 別表第3

    通信電子の部(装備器材別)

    名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考

    1 ダイポール空中線 15D-5D ○ ○ ○ ○

    2 高周波電力計 1P053 ○ ○ ○ ○

    3 一般指令系指令機 1型 ○ ○ ○ ○

    4 戦闘指令系指令機 1型 ○ ○ ○ ○

    5 飛行甲板指令系管制器 1型 ○ ○ ○ ○

    6 デジタルマルチメータ 3110-04 ○ ○ ○

    7 デジタルマルチメータ 3118 ○ ○ ○

    8 絶縁抵抗計 3213-24 ○ ○ ○

    9 絶縁抵抗計 3213-25 ○ ○ ○

    10 絶縁抵抗計 3213A ○ ○ ○

    11 デジタルマルチメータ 3454-10 ○ ○ ○

    12 テスター 3802-50 ○ ○ ○

    13 電力計 435B ○ ○ ○ ○

    14 パルスジェネレータ 8013B ○ ○ ○ ○

    15 無線機テスタ 8920B ○ ○ ○ ○

    16 空中線 AH-7000 ○ ○ ○ ○

    17 味方探知妨害装置AN/UPX-29(V)

    ○ ○ ○ ○

    18 質問機 AN/UPX-37 ○ ○ ○ ○

    19 データターミナルセット AN/USQ-79 ○ ○ ○ ○

    20 マルチメータ CX-506 ○ ○ ○

    21 終端型電力計 DJ-020A ○ ○ ○ ○

    22 デジタルマルチメータ FLUKE177 ○ ○ ○

    23 デジタルマルチメータ FLUKE179 ○ ○ ○

    横須賀地方隊公募要望リスト

    番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    24 デジタルマルチメータ FLUKE79 ○ ○ ○

    25 デジタルマルチメータ FLUKE87 ○ ○ ○

    26 スペクトラムアナライザ- GAY-32 ○ ○ ○ ○

    27 広帯域受信機 IC-R9000 ○ ○ ○ ○

    28 無線機テスタ IFR2948B ○ ○ ○ ○

    29 船舶用レーダ装置 JMA-9723-7CA ○ ○ ○ ○

    30 衛星通信装置 JUE-200M ○ ○ ○ ○ 「あすか」用

    31 管制器 K-C-003 ○ ○ ○ ○

    32 無線機切換器 K-CB-021( ) ○ ○ ○ ○

    33 管制器 K-CB-027( ) ○ ○ ○ ○

    34 管制器 K-CB-028 ○ ○ ○ ○

    35 接続箱 K-CN-024 ○ ○ ○ ○

    36 連接器 K-CU-009 ○ ○ ○ ○

    37 整合器 K-CV-026 ○ ○ ○ ○

    38 信号変換器 K-CV-041 ○ ○ ○ ○

    39 信号変換器 K-CV-045 ○ ○ ○ ○

    40 帯域幅測定器 KHA-502C ○ ○ ○ ○

    41 切換器 K-SB-003 ○ ○ ○ ○

    42 回線操作盤 K-SB-013( ) ○ ○ ○ ○

    43 切換器 K-SB-019 ○ ○ ○ ○

    44 FS信号発生器 K-TS-017 ○ ○ ○ ○

    45 デジタル伝送端局装置 LCC-30 ○ ○ ○ ○

    46 時分割多重化装置 LGQ-12( ) ○ ○ ○ ○

    47 信号処理装置 LGQ-14( ) ○ ○ ○ ○

    48 受信機 LRR-21( ) ○ ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    49 秘匿装置 LSC-10( ) ○ ○ ○ ○ ○

    50 秘匿装置 LSC-9( ) ○ ○ ○ ○ ○

    51 管制器 LSW-27 ○ ○ ○ ○

    52 管制器 LSW-39 ○ ○ ○ ○

    53 管制器 LSW-4( ) ○ ○ ○ ○

    54 管制器 LSW-41( ) ○ ○ ○ ○

    55 管制器 LSW-44( ) ○ ○ ○ ○

    56 情報管制器 LYQ-32 ○ ○ ○ ○

    57 AIS/VHF共用器 M-CU-8 ○ ○ ○ ○

    58 周波数計 MF2412B ○ ○ ○ ○

    59 周波数計 MF57A ○ ○ ○

    60 ボイスジェネレータ MG11A ○ ○ ○ ○

    61 シンセサイズド信号発生器 MG3641A ○ ○ ○ ○

    62 デジタルパワーメータ ML2437A ○ ○ ○ ○

    63 電子電圧計 ML69A ○ ○ ○ ○

    64 スペクトラムアナライザ MS2661C ○ ○ ○ ○

    65 スペクトルアナライザ MS2665C ○ ○ ○ ○

    66 絶縁抵抗計 MY-40 ○ ○ ○

    67 マルチテスター NA-710F ○ ○ ○

    68 マルチテスター NA-712F ○ ○ ○

    69 増幅器 N-AM-257( ) ○ ○ ○ ○

    70 増幅器 N-AM-259( ) ○ ○ ○ ○

    71 増幅器 N-AM-275 ○ ○ ○ ○

    72 信号分配増幅器 N-AM-357 ○ ○ ○ ○

    73 増幅器 N-AM-69( ) ○ ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    74 テレタイプ切換器 N-AS-138 ○ ○ ○ ○

    75 空中線 N-AS-172-( ) ○ ○ ○ ○

    76 空中線 N-AS-173-( ) ○ ○ ○ ○

    77 空中線 N-AS-179 ○ ○ ○ ○

    78 空中線 N-AS-261B ○ ○ ○ ○

    79 空中線 N-AS-274( ) ○ ○ ○ ○

    80 空中線 N-AS-87 ○ ○ ○ ○

    81 空中線 N-AT-113( ) ○ ○ ○ ○

    82 ゲージ型空中線 N-AT-198( ) ○ ○ ○ ○

    83 空中線 N-AT-219 ○ ○ ○ ○

    84 空中線 N-AT-220( ) ○ ○ ○ ○

    85 砲塔用短縮型ホイップ空中線 N-AT-232( ) ○ ○ ○ ○

    86 レーダ反射兼用空中線 N-AT-339( ) ○ ○ ○ ○

    87 多重信号制御器 N-C-1154 ○ ○ ○ ○

    88 多重信号制御器 N-C-1155 ○ ○ ○ ○

    89 操作制御部 N-C-1291( ) ○ ○ ○ ○

    90 端末制御部 N-C-1292( ) ○ ○ ○ ○

    91 管制器 N-C-14( ) ○ ○ ○ ○

    92 データ処理部 N-C-1426 ○ ○ ○ ○

    93 電けん用制御器 N-C-1498 ○ ○ ○ ○

    94 連接制御付加器 N-C-1562 ○ ○ ○ ○

    95 信号分配器 N-C-174 ○ ○ ○ ○

    96 管制器 N-C-188( ) ○ ○ ○ ○

    97 管制器 N-C-258( ) ○ ○ ○ ○

    98 管制器 N-C-309( ) ○ ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    99 選択盤 N-C-652( ) ○ ○ ○ ○

    100 制御器 N-C-761 ○ ○ ○ ○

    101 IFF制御器 N-C-882 ○ ○ ○ ○

    102 変換器 N-CP-145() ○ ○ ○ ○

    103 整合器 N-CU-017 ○ ○ ○ ○

    104 結合器 N-CU-101 ○ ○ ○ ○

    105 空中線切換器 N-CU-103( ) ○ ○ ○ ○

    106 信号変換器 N-CV-048 ○ ○ ○ ○

    107 付加器 N-CV-219( ) ○ ○ ○ ○

    108 信号変換器 N-CV-284 ○ ○ ○ ○

    109 受信付加機 N-CV-359( ) ○ ○ ○ ○

    110 連接変換器 N-CV-377 ○ ○ ○ ○

    111 画像伝送付加器 N-CV-396 ○ ○ ○ ○

    112 操作制御付加器 N-CV-409 ○ ○ ○ ○

    113 衛星多重モデム N-CV-421 ○ ○ ○ ○

    114 変換器 N-CV-427 ○ ○ ○ ○

    115 信号変換器 N-CV-429( ) ○ ○ ○ ○

    116 付加器 N-CV-434 ○ ○ ○ ○

    117 操作表示器 N-CV-435 ○ ○ ○ ○

    118 変換器 N-CV-454 ○ ○ ○ ○

    119 帯域ろ波器 N-F-58 ○ ○ ○ ○

    120 周波数計 N-FR-50( ) ○ ○ ○ ○

    121 周波数計 N-FR-70 ○ ○ ○ ○

    122 マイクロ周波数カウンタ N-FR-71( ) ○ ○ ○ ○

    123 受話器 N-H-4( ) ○ ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    124 送受話器 N-H-50 ○ ○ ○ ○

    125 送受話器 N-H-52( ) ○ ○ ○ ○

    126 乾燥加圧器 N-HD-138( ) ○ ○ ○ ○

    127 空気調和装置 N-HD-87( ) ○ ○ ○ ○

    128 起倒表示灯箱 N-ID-126( ) ○ ○ ○ ○

    129 電界強度測定器 N-IM-16 ○ ○ ○ ○

    130 耐水圧接続箱 N-J-166B ○ ○ ○ ○

    131 連接器 N-J-252( ) ○ ○ ○ ○ 「しらせ」用

    132 接続箱 N-J-44( ) ○ ○ ○ ○

    133 ジャック箱 N-J-89( ) ○ ○ ○ ○

    134 送信装置 NLRN-8( ) ○ ○ ○ ○

    135 スピーカ N-LS-23( ) ○ ○ ○ ○

    136 スピーカ N-LS-4( ) ○ ○ ○ ○

    137 スピーカ N-LS-44( ) ○ ○ ○ ○

    138 スピーカ N-LS-45( ) ○ ○ ○ ○

    139 スピーカ N-LS-46( ) ○ ○ ○ ○

    140 スピーカ N-LS-49( ) ○ ○ ○ ○

    141 スピーカ N-LS-50( ) ○ ○ ○ ○

    142 スピーカ N-LS-59( ) ○ ○ ○ ○

    143 符号変更支援装置 NLSQ-2( ) ○ ○ ○ ○

    144 交換網管理装置 NLTQ-20 ○ ○ ○ ○

    145 電子戦データ処理システム NLYQ-9 ○ ○ ○ ○

    146 送話器 N-M-10( ) ○ ○ ○ ○

    147 CM電力計 N-ME-18( ) ○ ○ ○ ○

    148 電力計 N-ME-29( ) ○ ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    149 超短波出力計 N-ME-30( ) ○ ○ ○ ○

    150 オシロスコープ N-ME-43( ) ○ ○ ○ ○

    151 回路計 N-ME-48( ) ○ ○ ○ ○

    152 絶縁抵抗計 N-ME-50( ) ○ ○ ○ ○

    153 絶縁抵抗計 N-ME-51 ○ ○ ○ ○

    154 絶縁抵抗計 N-ME-51B ○ ○ ○

    155 レベル計 N-ME-54 ○ ○ ○ ○

    156 定在波計 N-ME-55 ○ ○ ○ ○

    157 電力計 N-ME-77 ○ ○ ○ ○

    158 電力計 N-ME-84( ) ○ ○ ○ ○

    159 デジタル絶縁抵抗計 N-ME-90( ) ○ ○ ○ ○

    160 レベル計 N-ME-91( ) ○ ○ ○ ○

    161 CM電力計 N-ME-92( ) ○ ○ ○ ○

    162 超短波出力計 N-ME-93( ) ○ ○ ○ ○

    163 定在波計 N-ME-94( ) ○ ○ ○ ○

    164 電力計 N-ME-95 ○ ○ ○ ○

    165 電力計 N-ME-98 ○ ○ ○ ○

    166 通過型電力計 N-ME-99 ○ ○ ○ ○

    167 無線装置架 N-MX-261( ) ○ ○ ○ ○

    168 収容架 N-MX-404-1 ○ ○ ○ ○

    169 コールサイン表示盤 N-MX-466 ○ ○ ○ ○

    170 発振器 N-O-43( ) ○ ○ ○ ○

    171 受信空中線転換器 N-OA-27( ) ○ ○ ○ ○

    172 操作制御部 N-OA-62( ) ○ ○ ○ ○

    173 操作器 N-OA-82( ) ○ ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    174 操作器 N-OA-84( ) ○ ○ ○ ○

    175 オシロスコープ N-OS-43( ) ○ ○ ○ ○

    176 オシロスコープ N-OS-47( ) ○ ○ ○ ○

    177 オシロスコープ N-OS-70( ) ○ ○ ○ ○

    178 オシロスコープ N-OS-71( ) ○ ○ ○ ○

    179 シリコン充電器 N-PP-681 ○ ○ ○ ○

    180 電源整流器 N-PP-682 ○ ○ ○ ○

    181 静止型インバータ N-PP-683 ○ ○ ○ ○

    182 記録器 N-RO-104( ) ○ ○ ○ ○

    183 書込器 N-RO-116( ) ○ ○ ○ ○

    184 印字部 N-RO-149 ○ ○ ○ ○

    185 テレタイプ切換器 N-SA-113( ) ○ ○ ○ ○

    186 IFF制御器 N-SA-120 ○ ○ ○ ○

    187 導波管切換器 N-SA-146( ) ○ ○ ○ ○

    188 多極転換器 N-SA-172( ) ○ ○ ○ ○

    189 多極転換器 N-SA-173( ) ○ ○ ○ ○

    190 切替器 N-SA-239 ○ ○ ○ ○

    191 電けん用切換器 N-SA-251 ○ ○ ○ ○

    192 多極転換器 N-SA-5( ) ○ ○ ○ ○

    193 警報接断器 N-SA-53( ) ○ ○ ○ ○

    194 電子機器配電盤 N-SB-128( ) ○ ○ ○ ○

    195 電子機器配電盤 N-SB-129( ) ○ ○ ○ ○

    196 電子機器配電盤 N-SB-177( ) ○ ○ ○ ○

    197 電子機器用配電盤 N-SB-216( ) ○ ○ ○ ○

    198 電子機器用配電盤 N-SB-217( ) ○ ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    199 電子機器配電盤 N-SB-266( ) ○ ○ ○ ○

    200 配電盤 N-SB-312 ○ ○ ○ ○

    201 配電盤 N-SB-313 ○ ○ ○ ○

    202 電子機器用配電盤 N-SB-331 ○ ○ ○ ○

    203 電子機器用配電盤 N-SB-332 ○ ○ ○ ○

    204 電子機器配電盤 N-SB-352 ○ ○ ○ ○

    205 分電盤 N-SB-368( ) ○ ○ ○ ○

    206 集線器 N-SB-388( ) ○ ○ ○ ○

    207 信号発生器 N-SG-104 ○ ○ ○ ○

    208 信号発生器 N-SG-105 ○ ○ ○ ○

    209 信号発生器 N-SG-106( ) ○ ○ ○ ○

    210 信号発生器 N-SG-128 ○ ○ ○ ○

    211 信号発生器 N-SG-12C ○ ○ ○ ○

    212 タイムレコーダジェネレータ N-SG-145 ○ ○ ○ ○

    213 タイムコード発生器 N-SG-146 ○ ○ ○ ○

    214 掃引信号発生器 N-SG-148( ) ○ ○ ○ ○

    215 信号発生器 N-SG-150 ○ ○ ○ ○

    216 信号発生器 N-SG-156 ○ ○ ○ ○

    217 信号発生器 N-SG-192( ) ○ ○ ○ ○

    218 信号発生器 N-SG-199( ) ○ ○ ○ ○

    219 低周波発信器 N-SG-220( ) ○ ○ ○ ○

    220 信号発生器 N-SG-221( ) ○ ○ ○ ○

    221 電源箱 N-TF-10 ○ ○ ○ ○

    222 空中線整合器 N-TN-70 ○ ○ ○ ○

    223 空中線整合器 N-TN-71 ○ ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    224 電子電圧計 N-TS-229 ○ ○ ○ ○

    225 デジタル電圧計 N-TS-244( ) ○ ○ ○ ○

    226 帯域幅測定器 N-TS-251( ) ○ ○ ○ ○

    227 電圧計 N-TS-325( ) ○ ○ ○ ○

    228 スペクトル分析器 N-TS-360-1 ○ ○ ○ ○

    229 回路試験器 N-TS-44( ) ○ ○ ○ ○

    230 無線機用試験器 N-TS-476 ○ ○ ○ ○

    231 デジタル電圧計 N-TS-478 ○ ○ ○ ○

    232 回路計 N-TS-500 ○ ○ ○ ○

    233 回路計 N-TS-501 ○ ○ ○ ○

    234 電子電圧計 N-TS-502( ) ○ ○ ○ ○

    235 デジタル電圧計 N-TS-504( ) ○ ○ ○ ○

    236 LANアナライザ N-TS-637 ○ ○ ○ ○

    237 表示器 N-VS-19 ○ ○ ○ ○

    238 味方識別装置 NYPX-1( ) ○ ○ ○ ○

    239 LC測定器 N-ZM-10 ○ ○ ○ ○

    240 空中線装置 OE-570 ○ ○ ○ ○

    241 交話機 OIC-11( ) ○ ○ ○ ○

    242 交話機 OIC-17( ) ○ ○ ○ ○

    243 交話機 OIC-18( ) ○ ○ ○ ○

    244 交話機 OIC-19( ) ○ ○ ○ ○

    245 交話機 OIC-20( ) ○ ○ ○ ○

    246 交話機 OIC-21( ) ○ ○ ○ ○

    247 交話機 OIC-25( ) ○ ○ ○ ○

    248 交話機 OIC-7( ) ○ ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    249 指令器 OIT-18( ) ○ ○ ○ ○

    250 無線機 ORC-14() ○ ○ ○ ○

    251 受信機 ORR-16( ) ○ ○ ○ ○

    252 デジタルマルチメータ PC5000 ○ ○ ○

    253 パルスジェネレータ PG-230 ○ ○ ○ ○

    254 マイクロ波周波数カウンタ R5372 ○ ○ ○ ○

    255 無線機 RRC-15( ) ○ ○ ○ ○

    256 救命無線機 RRC-22( ) ○ ○ ○ ○

    257 無線機 RRC-24 ○ ○ ○ ○

    258 無線機 RRC-25( ) ○ ○ ○ ○

    259 オシロスコープ SS-5100 ○ ○ ○ ○

    260 電力計 TF-150A ○ ○ ○ ○

    261 切換器 TNR-1357A ○ ○ ○ ○

    262 切換器 TNR-1358A ○ ○ ○ ○

    263 デジタルマルチメータ TR-6847 ○ ○ ○

    264 味方識別機 YPA-1( ) ○ ○ ○ ○

    265 レーダトランスポンダ YPT-1( ) ○ ○ ○ ○

    266 標準信号発生器 YRQ-2B ○ ○ ○ ○

    267 非常用位置指示ブイ YRT-1( ) ○ ○ ○ ○

    268 データターミナルセット YSQ-3( ) ○ ○ ○ ○

    269 空中線昇降装置 ZJA-4( ) ○ ○ ○ ○

    270 IFF制御器 ZY-0016 ○ ○ ○ ○

    271 IFF制御器 ZY-0023 ○ ○ ○ ○

    272 「えのしま」型掃海艇用インターホン ○ ○ ○ ○

    273 「えのしま」型掃海艇用交話制御器 ○ ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    274 10KVA3相変圧器 ○ ○ ○ ○

    275 15KVA3相変圧器 ○ ○ ○ ○「おおなみ」「たかなみ」「にちなん」に搭載する

    276 15KVA単相変圧器 ○ ○ ○ ○「おおなみ」「たかなみ」「にちなん」に搭載する

    277 DSRV用艇内交話装置 ○ ○ ○ ○

    278 DSRV用無線機 ○ ○ ○ ○

    279 UHF画像伝送装置 ○ ○ ○ ○ 「しらせ」用

    280 インターホンI型 ○ ○ ○ ○

    281 インマルサットC ○ ○ ○ ○ 「しらせ」用

    282 応急電源スイッチ箱8型B ○ ○ ○ ○

    283 艦船電子機器用15kVA(3相)変圧器 ○ ○ ○ ○

    284 艦船電子機器用15KVA変圧器 ○ ○ ○ ○

    285 艦船電子機器用20kVA変圧器 ○ ○ ○ ○

    286 艦船電子機器用7.5kVA変圧器 ○ ○ ○ ○

    287 逆探マスト ○ ○ ○年検は、海幕公示第1号に係わる工事を除く

    288 逆探マスト昇降装置 ○ ○ ○年検は、海幕公示第1号に係わる工事を除く

    289 ケーブル敷設監視機 ○ ○ ○ ○

    290 シンクロ接続箱1型-1 ○ ○ ○ ○

    291 整流空中線起倒装置 ○ ○ ○年検は、海幕公示第1号に係わる工事を除く

    292 船舶電子機器用15KVA変圧器 ○ ○ ○ ○

    293 通信マスト昇降装置 ○ ○ ○年検は、海幕公示第1号に係わる工事を除く

    294 電話機接続箱 ○ ○ ○ ○

    295 電話機接続箱(防滴型) ○ ○ ○ ○

    296 電話機接続箱(防水型) ○ ○ ○ ○

    297 標準信号発生器 ○ ○ ○ 「しらせ」用

    298 複合空中線マスト昇降装置 ○ ○ ○年検は、海幕公示第1号に係わる工事を除く

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    299浮遊空中線自動巻出巻取装置

    ○ ○ ○年検は、海幕公示第1号に係わる工事を除く

    300米海軍指揮統制支援ターミナルGCCS-M

    ○ ○ ○ ○

    301 レーダマスト昇降装置 ○ ○ ○年検は、海幕公示第1号に係わる工事を除く

    302 連接器(OGQ-5用) ○ ○ ○ ○

    303 連接器(ORQ-2用) ○ ○ ○ ○

    304 一般指令及び警報装置(1MC) ○ ○ ○ ○

    305 印刷電信処理装置付加器材 ○ ○ ○ ○

    306 衛星通信装置用切換器 ○ ○ ○ ○

    307 応急用直流給電盤 ○ ○ ○ ○「わかさ」「しょうなん」「うらが」

    308 応急用電源スイッチ箱8型(改) ○ ○ ○ ○「つしま」に搭載する通信電子所掌のものに限る

    309 回線選択器 ○ ○ ○ ○ 「しらせ」用

    310 艦外指令用増幅器 ○ ○ ○ ○

    311 艦船電子機器用10KVA変圧器 ○ ○ ○ ○

    312 艦船電子機器用20KVA(3相)変圧器 ○ ○ ○ ○

    313 艦内通信切換制御装置 ○ ○ ○ ○

    314 機械室交話機 ○ ○ ○ ○

    315 救難受信機 ○ ○ ○ ○ 「しらせ」用

    316 緊急交話装置(4MC) ○ ○ ○ ○

    317 交話機装置(7MC) ○ ○ ○ ○

    318 指令機 ○ ○ ○ ○ 「しらせ」用

    319 受信空中線共用器 ○ ○ ○ ○ 「しらせ」用

    320 縦舵指令装置(21MC) ○ ○ ○ ○

    321 昇降式空中線昇降装置 ○ ○ ○年検は、海幕公示第1号に係わる工事を除く

    322 信号変換器 ○ ○ ○ ○ 「しらせ」用

    323 水測交話装置(27MC) ○ ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    324 切断器 ○ ○ ○ ○ 「しらせ」用

    325 戦闘指令装置(20MC) ○ ○ ○ ○

    326 脱出筒交話装置(31MC) ○ ○ ○ ○

    327 通信マスト ○ ○ ○年検は、海幕公示第1号に係わる工事を除く

    328 通信架(指揮卓) ○ ○ ○ ○ 「水中処分母船3号」用

    329 電子機器用変圧器 ○ ○ ○ ○

    330 汎用系LAN ○ ○ ○ ○ 「しらせ」用

    331 非常用位置指示ブイ ○ ○ ○ ○ 「しらせ」用

    332 飛行管制用増幅器 ○ ○ ○ ○ 「しらせ」用

    333 標準信号発生器 ○ ○ ○ ○ 潜水艦通信ラック組込

    334 変圧器 ○ ○ ○ ○「しらせ」「あすか」「はたかぜ」に搭載する

    335 揚降作業用無線機 ○ ○ ○ ○

    336 Digital Power MeterMODEL5000-EX

    ○ ○ ○ BIRD社製

    337 書込器 N-RO-116() ○ ○ ○ ○

    338変換器(TV放送用、再放送用)

    ○ ○ ○ ○

    339 RGB入力器 ○ ○ ○ ○

    340 応急用接続器N-SA-255()

    ○ ○ ○ ○

    341 簡易形空気乾燥装置 DBP-L5B4B ○ ○ ○ ○

    342 連接ユニット N-MX-106 ○ ○ ○ ○

    343 艦船用自動電源転換器 ABT1-250H ○ ○ ○ ○

    344 艦船用自動電源転換器 ABT1-400H ○ ○ ○ ○

    345 艦船用手動電源転換器 MBT2-250 ○ ○ ○ ○

    346 艦船用手動電源転換器 MBT2-400H ○ ○ ○ ○

    347 艦船用自動電源転換器 ○ ○ ○ ○

    348 電子機器用配電盤N-SB-312()

    ○ ○ ○ ○

  • 名   称 型  式 定検 年検 修理 改造 許認可 保全特約 備 考番号

    機 器 名 募集区分 工事に必要な項目

    349 電子機器用配電盤N-SB-313()

    ○ ○ ○ ○

    350 電子機器用配電盤N-SB-371()

    ○ ○ ○ ○

    351 電子機器用配電盤N-SB-400()

    ○ ○ ○ ○

    352 電子機器用配電盤N-SB-401()

    ○ ○ ○ ○

    353 電子機器用配電盤 ○ ○ ○ ○

    354 分電盤N-SB-402()

    ○ ○ ○ ○

    355 変圧器 ○ ○ ○ ○

    356 電力計 N-ME-95B ○ ○ ○ ○

    357 電力計 N-ME-98B ○ ○ ○ ○

    358 連接器 K-CU-020 ○ ○ ○ ○

    359 連接器 K-CU-021 ○ ○ ○ ○

    360 連接器 K-CU-024 ○ ○ ○ ○

    注: 1 定検・年検には定・年検時の修理も含む。

    2 修理とは、中間修理、臨時修理及び物品修理をいう。

    3 改造とは、改造及び改修をいい、改造時(装備含む。)の設置及び

     調整試験を含む。

  • 別紙様式

    (記入例)

    ○○.○○.○○

    契約担当官等

    横須賀地方総監部経理部長 殿

    ○○○○㈱

    代表取締役社長 ○○ ○○

    参 加 表 明 書

    標記について、下記のとおり応募します。

    公示番号 調達予定品目 備考

    添付書類:1 資格審査結果通知書(全省庁統一資格の写し)

    2 ○○○○○○

    3 ○○○○○○

    K-26-1001-3740(ver.1.8).pdfから挿入したしおりK-26-1001-3740(ver.1.7).pdfから挿入したしおりK-26-1001-3740(ver.1.6).pdfから挿入したしおりK-26-1001-3740(ver1.5).pdfから挿入したしおりK-26-1001-3740(ver1.4).pdfから挿入したしおりK-26-1001-3740.pdfから挿入したしおり1001変更その3K-26-1001-3740(ver1.2)1001変更その2K-26-1001-37401001変更K-26-1001-37401001(26)1001別表125横監公募(誘導武器)提出 (決定)

    1001別表2横監公募(水中武器)

    1001別表325横監公募(誘導武器)提出 (決定)

    参加表明書部分


Recommended