+ All Categories
Home > Documents > 沖縄市立図書館 2 1 301 - Okinawa · 『 かわいいあみぐるみたち』...

沖縄市立図書館 2 1 301 - Okinawa · 『 かわいいあみぐるみたち』...

Date post: 05-Aug-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
6
〒904-0004 沖縄市中央二丁目28-1 TEL:098-929-4919 FAX:098-923-0312 ホームページアドレス http://www.city.okinawa.okinawa.jp/lib/ 沖縄市立図書館 2020 年 2 月 1 日発行 第 301 号 1月の図書館統計 ★貸出冊数 29,891 冊 ★来館者数 13,818 人 (1 月 28 日現在) 展示期間:1/24(金)~2/26(水) 「JICA 海外協力隊活動紹介パネルおよび関連資料展」 展示協力/JICA 沖縄 みなさんのお越しをお待ちしています。 海外で活躍する沖縄市出身の 宮城 勇也さん 比嘉 洸太さん の紹介もあります 世界で活躍する うちなーんちゅ の紹介もあります JICA(ジャイカ=Japan International Cooperation Agency)とは独立行政法人 国際協力機構で、開発途上国へ国際協力を行っている日本の政府開発援助 (ODA)機関です。 JICA の活動紹介パネル展示と合わせて国際協力や SDGs、環境問題、子 どもの貧困などについての資料展示を行っています!
Transcript
Page 1: 沖縄市立図書館 2 1 301 - Okinawa · 『 かわいいあみぐるみたち』 -大きな編み図で見やすい - ブティック社 594.3カ 虹を翔けるペガサス、モチー

〒904-0004 沖縄市中央二丁目28-1

TEL:098-929-4919 FAX:098-923-0312

ホームページアドレス http://www.city.okinawa.okinawa.jp/lib/

沖縄市立図書館 2020 年 2 月 1 日発行 第 301 号

1月の図書館統計

★貸出冊数 29,891 冊

★来館者数 13,818 人

(1月28日現在)

展示期間:1/24(金)~2/26(水)

「JICA 海外協力隊活動紹介パネルおよび関連資料展」

展示協力/JICA沖縄 みなさんのお越しをお待ちしています。

海外で活躍する沖縄市出身の

宮城 勇也さん

比嘉 洸太さん

の紹介もあります

世界で活躍する

うちなーんちゅ

の紹介もあります

JICA(ジャイカ=Japan International Cooperation Agency)とは独立行政法人

国際協力機構で、開発途上国へ国際協力を行っている日本の政府開発援助

(ODA)機関です。

JICAの活動紹介パネル展示と合わせて国際協力やSDGs、環境問題、子

どもの貧困などについての資料展示を行っています!

Page 2: 沖縄市立図書館 2 1 301 - Okinawa · 『 かわいいあみぐるみたち』 -大きな編み図で見やすい - ブティック社 594.3カ 虹を翔けるペガサス、モチー

- 2 -

サイのツノは毛のかたまり? ヘビの鼻は口の中? 生きものの保護や調査をしている人、ペットショップの店員、獣医師らその道のプロが、生きもののフシギな生態を豊富な写真とともに紹介する。

書名 著者名 出版者 請求記号

世界とびある記 兼高かおる/著 ビジネス社 290.9カ

小さな会社が世界で稼ぐ

-高収益をもたらす「情報の輪」- 佐々木隆彦/著 日本経済新聞出版社 336.1サ

摂食障害の子どもたち

-家庭や学校で早期発見・対応するための工夫- 高宮静男/著 合同出版 493.93タ

VEGAN CHEESE

-乳製品を使わないヴィーガンチーズ L.A.発- MARIKO/著 大和書房 596.37 マ

部屋で楽しむきのこリウムの世界

-テラリウムできのこを育てる!- 樋口和智/著 家の光協会 627.8 ヒ

マボロシの茶道具図鑑 依田徹/著 淡交社 791.5ヨ

ESP 矢月秀作/著 新潮社 Fヤズ

失われた女の子

-ナポリの物語4-

エレナ・フェッラ

ンテ/著

飯田亮介/訳

東京創元社 973ケア

『週刊新刊全点案内』より

『かわいいあみぐるみたち』

-大きな編み図で見やすい-

ブティック社 594.3カ

虹を翔けるペガサス、モチー

フつなぎのふくろう、ねずみ

のカップル、香箱座りのね

こ、ペンギンの親子、男の子

と女の子の着せ替え人形…。

かわいいあみぐるみの編み

方を紹介する。

『親が知らない子どものスマホ』

-イマドキ中高生驚きのSNS&ネット事情-

鈴木朋子/著 日経BP 367.61ス

ウチの子、いつも何やってる

の? スマホ安全アドバイ

ザーが、イマドキ中高生のス

マホ事情と親として注意す

べき点を解説する。

『その道のプロに聞く生きもののワォ!』 -知ってそうで知らない豆知識- 松橋利光/著 大和書房 480.4マ

『仏像100のひみつ』 -この一冊で仏像の不思議がわかる-

枻出版社 718ブ

殺生禁止の仏なのになぜ、剣を持つ? 阿弥陀さまはアフロヘアが好き? 姿・ポーズから、服装・装飾品、乗り物・光背、場所・配置まで、三千年の歳月が生み出した歴史の賜物「仏像」のさまざまなひみつを解き明かす。

Page 3: 沖縄市立図書館 2 1 301 - Okinawa · 『 かわいいあみぐるみたち』 -大きな編み図で見やすい - ブティック社 594.3カ 虹を翔けるペガサス、モチー

- 3 -

『スベらない同盟』 にかいどう青著 講談社 Fニカ

「ひらめいた! おまえ、漫才の台本書けよ」 学校で不動の人気を誇る

レオがいじめられている藍上とコンビで漫才をする。これで全て解決、の

はずだったのに…。学校という閉じた特別な空気を描く、切なくさわやか

なYA小説。

本の名前 かいた人 出版社 請求記号

作って遊ぶ!忍者になるお

もちゃ図鑑

木村研/著 やまねあつし/まんが 講談社ビーシー 750 キ

気象キャラクター図鑑 筆保弘徳/監修 いとうみつる/イラスト 日本図書センター 451 キ

こどもかいぎ 北村裕花/作・絵 フレーベル館 E1 キ

巨大空港 鎌田歩/作 福音館書店 E1 カ

ぜんぶ5分中学からの最高

にゆるい勉強法

全教研/監修 学研プラス/編 学研プラス 375 ゼ

14歳のための物理学 佐治晴夫/著 春秋社 420 サ

「週刊新刊全点案内」より

『お札に描かれる偉人たち』 楠木誠一郎著 講談社 281 ク

2024年(令和6年)、ニッポンの紙幣(しへい)のデザインが変わります。

新しいお札に描(えが)かれる渋沢栄一(しぶさわえいいち)、津田梅子(つ

だうめこ)、北里柴三郎(きたさとしばさぶろう)は、いつの時代に何をした

人たちなのか知っていますか?3人の人生をたどります。

『アンパンマンとだだんだん』 やなせたかし作・絵

フレーベル館 E1 ヤ

「だだんだん!」とふしぎな音がして、森がゆれる! アンパンマンが飛

んで行くと、ロボットのだだんだんが、森を荒らしていました。アンパン

マンがロボットに体当たりすると、ガチーンとはねかえされてしまって…。

『森のクリーニング店シラギクさん』 高森美由紀作 jyajya絵

あかね書房 913 タカ

森の中にポツンとあるクリーニング店。ここは「汚(よご)れ」を扱(あつか)うプロ・

シラギクばあさんのお店だが、シラギクさんは服だけでなく、「心の汚れ」も見ぬき、依

頼者(いらいしゃ)のお悩(なや)み解決(かいけつ)までしてしまう。ある日、飛べ

なくなったフクロウ、家族とはぐれたサル、パンダになりたいクマがやってきて…。

『チョコレートだいすき』 デヴィッド・カリ作 エヴェリン・ダヴィッディ絵

さとうななこ訳 ワールドライブラリー E2 ダ

チョコレートって、いつだって楽しくて、おいしくて、いろんな味があって、ぜったい

に飽きない! チョコレートの魅力がいっぱいに詰まった一冊。巻末にチョコレートを

使ったレシピとフェアトレードについての解説付き。

Page 4: 沖縄市立図書館 2 1 301 - Okinawa · 『 かわいいあみぐるみたち』 -大きな編み図で見やすい - ブティック社 594.3カ 虹を翔けるペガサス、モチー

- 4 -

『あふれでたのは やさしさだった

奈良少年刑務所 絵本と詩の教室』

寮 美千子/著 西日本出版社 327.85リ

あふれでた涙と鼻水でぐちゃぐちゃになりながら…。心が洗われる、

そんな読書体験をしました。

「刑務所」と聞いて連想するのは…高い塀に重厚な鉄の扉、鉄格子に有刺

鉄線が張り巡らされている、暗くて閑散とした情景が浮かぶことでしょう。

ところが この本の舞台となっている「奈良少年刑務所」は 1908(明治 41)年

に竣工されたレンガ模様が美しい「ロマネスク様式」の建物で「美しい刑務所」という異名

もあります。上部がタマネギのような形をした門柱はヨーロッパの宮殿のようにメルヘン

チックで刑務所のイメージとは、だいぶかけ離れています。

著者の寮 美千子さんも、美しい外見に魅了され、夫の松永 洋介さんと共に博物館へ足

を運ぶような感覚で訪れます。これがきっかけとなり 2007 年から 2017 年に閉鎖されるま

での 10年間、受刑者たちに絵本と詩を活用した「物語の教室」を開くことになります。

この本は世間に誤解されている少年犯罪者の真の姿を伝え矯正プログラムを通して彼ら

が成長する過程の記録を伝えたい、という思いから出版されました。

明治時代に制定された「監獄法」が 2007年に 100年ぶりに改正され、受刑者の人権を重

視し、社会復帰を目指した矯正教育が取り入れられ「じわじわと水がしみ込むように育て

ていく」という意味の「涵養プログラム」がスタートすることになるのですが、平成になっ

ても刑務所が明治時代に制定された古い法律に従って運営されていたことに驚きました。

奈良少年刑務所には 17 歳から 25 歳までの 680 人が窃盗、強盗、殺人、性犯罪、放火、

覚醒剤使用などの重い罪で服役しており、そのほとんどが加害者になる前は被害者であっ

た子たちです。想像を絶する貧困の中で育ったリ、虐待や いじめにあったり、福祉や支援

の網目からこぼれ落ち、模範となる大人が傍にいなかったり、十分な教育が受けられなく

て善悪の基準が身につかず犯罪者になってしまった子たちです。罪状は様々ですが、共通

していえることは、無償の愛情を受け取った経験が少なく「心が育っていない」状態です。

愛されるべき幼少期に存在を否定され続けると自己肯定感や自尊心が育たないので自分も

他人も大切にできず、心を閉ざし怒りを抱え、悲しみや嬉しさ、楽しさも感じられなくな

り、罪を犯すことも可能になってしまうのだそうです。犯罪に至らなくても、生き辛さを

抱え、引きこもりや自傷行為を繰り返す人も根っこの部分は同じで、心の葛藤や暴力が内

に向くか、外に向くか、の違いなのです。

寮さん夫妻も初めはこの子たちと対峙することに不安や恐怖がありましたが、3 人のス

テキな教官たちと力を合わせ「否定しない」「無理強いしない」「発言できるまで待つ」こと

を心掛け、彼らと向き合い寄り添い続けました。その結果、プログラムに参加した全員に

大きな変化がありました。絵本や詩の「美しい言葉」の朗読や自作の詩を発表することで、

自由で好奇心あふれる健康な心を取り戻すことができたのです。

現在、奈良少年刑務所は国の重要文化財に指定され独房や雑居房は改装し、運動場に新

築するホテルを星野リゾートが運営することに決まっています。

2021年に開業予定なので、いつか行ってみたいと思います。

沖縄県は貧困率や若年層の軽犯罪率が高く社会問題になって

います。この本を参考にすれば、子ども達を犯罪から守れるの

ではないかと思います。子育てのヒントになる本だと思います。

子どもに関わる全ての方、生き辛さを抱え、悩んでいる方も

紹介されている彼らの詩に励まされると思いますので、ぜひ

読んでみて下さい。( M.U)

「旧 奈良少年刑務所」

Page 5: 沖縄市立図書館 2 1 301 - Okinawa · 『 かわいいあみぐるみたち』 -大きな編み図で見やすい - ブティック社 594.3カ 虹を翔けるペガサス、モチー

- 5 -

市立図書館では汚損や破損が原因で除籍した本や、保存期限切れの雑誌、

選書からもれた寄贈本を下記の日程で市民の皆様に譲渡いたしますので、

どうぞご活用ください。

☆本・雑誌は個人の読書活動においてのみご活用ください。

☆お持ち帰りするための入れ物は各自でご持参ください。

☆資料の取り置きやどのような資料があるかについてのお問い合わせには

お答えしておりません。また、資料が無くなり次第終了となりますので

ご了承ください。

新聞・雑誌は数に限りがございます。そのため、お一人で一度に何部も持って

いってしまいますと他の利用者様が読むことができません。

ご不便をおかけしますが、新聞・雑誌はお一人様一点ずつお取りいただき、読み終

わりましたら元の場所へお戻し頂きますよう、ご理解ご協力をお願いいたします。

Page 6: 沖縄市立図書館 2 1 301 - Okinawa · 『 かわいいあみぐるみたち』 -大きな編み図で見やすい - ブティック社 594.3カ 虹を翔けるペガサス、モチー

2/11:建国記念日 2/23:天皇誕生日

2/27:館内整理日

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6 7

8 9 10 11 12 13 14

15 16 17 18 19 20 21

22 23 24 25 26 27 28

29 30 31

日 月 火 水 木 金 土

1

2 3 4 5 6 7 8

9 10 11 12 13 14 15

16 17 18 19 20 21 22

23 24 25 26 27 28 29

2020 年2月 はお休みです

2020 年3月

★開館時間★ 火曜日~金曜日 午前 9 時 30 分~午後 8 時

土曜日・日曜日 午前 9 時 30 分~午後 6 時

[まなびの部屋は午後10時まで]

★休館日★ ・毎週月曜日(定期休館日)

・祝日(文化の日除く)

・毎月第4木曜日(館内整理日)

・慰霊の日(6月23日)

・年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日)

・特別整理期間

★返却ポストの利用可能な時間★ 本館

・開館前 午前 8 時~午前 9 時 30 分

・閉館後 午後 8 時(土・日は午後 6 時)

~午後 10 時

・休館日 午前8時~午後 10 時

市役所

・平日 午前 8 時 30 分~午後 6 時 30 分

・土日 午前 8 時 30 分~午後 5 時

※大型絵本、大型紙芝居、紙芝居、CD・DVDは返却ポストに返却しないで下さい。

定例おはなし会 毎月第 2・3・4 の土曜日、午後 3 時から約 30 分間、こどもの本コーナー「おはなしの部屋」にて、

絵本の読み聞かせや手遊びなどを行っております。どうぞお気軽にご参加ください。

★ 2月 8日 『おにのおにいさん』(絵本)、『せつぶんのひのおにいっか』(絵本)

☆ 2月 15日 〈 ゆいゆいさん担当 〉

『おかしだーれ?』(絵本)、『はちかつぎ』(紙芝居)

★ 2月 22日 『ねことねずみ』(絵本)、『月へミルクをとりにいったねこ』(絵本)

3/20:春分の日 3/26:館内整理日

保育園・幼稚園等の幼児向けにおはなし会を行っています。内容は 30 分程度です。

園に合わせて対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

内 容 : 月 1 回 30分程度のおはなし会

場 所 : 沖縄市立図書館 「おはなしの部屋」または「多目的ルーム」

(休館日は除きます。)

☆事前(1週間前まで)に図書館へお申し込みください。申込順になりますのでご了承ください。

図書館へいこうよ


Recommended