+ All Categories
Home > Documents > 編集方針 : 富士通グループ 環境報告書 2016 - Fujitsu報告期間...

編集方針 : 富士通グループ 環境報告書 2016 - Fujitsu報告期間...

Date post: 19-Aug-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
1
報告期間 2015年度(201541日から2016331日)の活動 を中心に報告しており、記載しているデータは、その実績 値です。ただし、それ以外の期間の内容も一部含みます。 本報告書の想定読者 特に環境分野に関心が高い、お客様、社員、株主・投資家、 お取引先・事業パートナー、国際社会・地域社会、公共機 関、行政などのステークホルダーの皆様方およびCSR調 査機関などの専門家の方々を読者と想定しています。 報告対象組織 富士通と環境マネジメントシステムを構築している連結 子会社を中心とした合計117社(海外含む)を対象として います。 主な報告範囲の変更 「富士通VLSI株式会社(FVD)」は新会社移行に伴い、報 告対象外としました。 「富士通セミコンダクターテクノロジ株式会社(FSET)」 と「富士通セミコンダクター株式会社(FSL)」の三重工 場・会津工場は、「三重富士通セミコンダクター株式会 社(MIFS)」、「会津富士通セミコンダクターウェハーソ リューション株式会社(AFSW)」、「会津富士通セミコン ダクターマニュファクチャリング株式会社(AFSM)」、 「会津富士通セミコンダクター株式会社(AFSL)」への 移行に伴い、 FSETFSL の環境会計データをMIFS AFSWAFSMに報告対象を変更し、 FSET の環境負荷 データを対象外としました。 「富士通ワイヤレスシステムズ株式会社(FWL )」の 201510月からの「富士通テレコムネットワークス株式 会社」への移行に伴い、環境会計データを報告対象外と しました。 20161月より「会津富士通セミコンダクタープローブ 株式会社(AFSP)」を環境負荷データの報告対象に加え ました。 使用・参考にしたガイドライン GRI G4サステナビリティ・レポーティング・ガイドライン」 環境省「環境報告ガイドライン(2012年版)」 環境省「環境会計ガイドライン(2005年版)」 発行 20168月(次回予定: 20178月、前回20157月) 「富士通グループ環境報告書2016」では、社会からの期待・要請および富士通グループにおける重要な 環境側面を基に策定した「第7期富士通グループ環境行動計画」(2013年度~2015年度)に沿って、 環境課題認識と取り組みアプローチ、 2015年度の実績と主な活動内容を中心に報告しています。さら に、今年度から開始する「第8期富士通グループ環境行動計画」(2016年度~2018年度)についても 説明しています。主要なデータに関しては第三者機関による審査を受けたほか、指標に関する第三者 所見の掲載などにより、記載内容の信頼性・透明性の向上に努めました。加えて、横型の紙面構成によ り、パソコンやタブレット端末での読みやすさに配慮しました。 編集方針 検索 目次へ戻ります クリックすると各チャプターの最初のページに移動します ページ番号 1ページ進みます 1ページ戻ります 02 目次へ PDF内の文字を検索できます ユーザーガイド お問い合わせ先 富士通株式会社 環境本部 211-8588 神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1 http://www.fujitsu.com/jp/about/environment/ management/communication/contact/ 将来に関する予測・予想・計画について 本報告書には、富士通グループの過去と現在の事実だけではなく、将 来に関する予測・予想・計画なども記載しています。これら予測・予想・計 画は、記述した時点で入手できた情報に基づいた仮定ないし判断であ り、これらには不確実性が含まれています。 したがって、将来の事業活動の結果や将来に惹起する事象が本冊子に記 載した予測・予想・計画とは異なったものとなるおそれがありますが、富士 通グループは、このような事態への責任を負いません。読者の皆様には、 以上をご承知いただくようお願い申し上げます。 「富士通グループ環境報告書2016」の一部または全部を許可なく複写、複製、 転載することを禁じます。 2016 FUJITSU LIMITED 環境活動に関する報告対象組織の一覧表(P.63参照) 環境パフォーマンスデータ算定基準(P.60参照) 本報告書に関する皆様からのご意見を募集しています。お寄せいただいたご意見は統計データとして、 さらに良い報告書の作成に活用させていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 ご意見をお聞かせください http://www.fujitsu.com/jp/about/environment/management/communication/report/ WEB 富士通グループ環境報告書2016 Top Message 環境本部長インタビュー 特集2 Digital Innovation Chapter I 社会への貢献 Chapter II 自らの事業活動 環境マネジメント データ編 検索 目次へ 02 特集1 「第8期富士通グループ 環境行動計画」の焦点
Transcript
Page 1: 編集方針 : 富士通グループ 環境報告書 2016 - Fujitsu報告期間 2015年度(2015年4月1日から2016年3月31日)の活動 を中心に報告しており、記載しているデータは、その実績

■ 報告期間2015年度(2015年4月1日から2016年3月31日)の活動を中心に報告しており、記載しているデータは、その実績値です。ただし、それ以外の期間の内容も一部含みます。

■ 本報告書の想定読者特に環境分野に関心が高い、お客様、社員、株主・投資家、お取引先・事業パートナー、国際社会・地域社会、公共機関、行政などのステークホルダーの皆様方およびCSR調査機関などの専門家の方々を読者と想定しています。

■ 報告対象組織富士通と環境マネジメントシステムを構築している連結子会社を中心とした合計117社(海外含む)を対象としています。

■ 主な報告範囲の変更●「富士通VLSI株式会社(FVD)」は新会社移行に伴い、報告対象外としました。

●「富士通セミコンダクターテクノロジ株式会社(FSET)」と「富士通セミコンダクター株式会社(FSL)」の三重工場・会津工場は、「三重富士通セミコンダクター株式会社(MIFS)」、「会津富士通セミコンダクターウェハーソリューション株式会社(AFSW)」、「会津富士通セミコンダクターマニュファクチャリング株式会社(AFSM)」、「会津富士通セミコンダクター株式会社(AFSL)」への移行に伴い、FSETとFSLの環境会計データをMIFS、

AFSW、AFSMに報告対象を変更し、FSETの環境負荷データを対象外としました。

●「富士通ワイヤレスシステムズ株式会社(FWL)」の

2015年10月からの「富士通テレコムネットワークス株式会社」への移行に伴い、環境会計データを報告対象外としました。

●2016年1月より「会津富士通セミコンダクタープローブ株式会社(AFSP)」を環境負荷データの報告対象に加えました。

■ 使用・参考にしたガイドライン●GRI「G4サステナビリティ・レポーティング・ガイドライン」●環境省「環境報告ガイドライン(2012年版)」●環境省「環境会計ガイドライン(2005年版)」

■ 発行2016年8月(次回予定:2017年8月、前回2015年7月)

「富士通グループ環境報告書2016」では、社会からの期待・要請および富士通グループにおける重要な環境側面を基に策定した「第7期富士通グループ環境行動計画」(2013年度~2015年度)に沿って、環境課題認識と取り組みアプローチ、2015年度の実績と主な活動内容を中心に報告しています。さらに、今年度から開始する「第8期富士通グループ環境行動計画」(2016年度~2018年度)についても説明しています。主要なデータに関しては第三者機関による審査を受けたほか、指標に関する第三者所見の掲載などにより、記載内容の信頼性・透明性の向上に努めました。加えて、横型の紙面構成により、パソコンやタブレット端末での読みやすさに配慮しました。

編集方針

検索

目次へ戻ります

クリックすると各チャプターの最初のページに移動します

ページ番号

1ページ進みます1ページ戻ります02目次へ

PDF内の文字を検索できます

ユーザーガイド

お問い合わせ先

富士通株式会社 環境本部〒211-8588 神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1http://www.fujitsu.com/jp/about/environment/management/communication/contact/

将来に関する予測・予想・計画について

本報告書には、富士通グループの過去と現在の事実だけではなく、将来に関する予測・予想・計画なども記載しています。これら予測・予想・計画は、記述した時点で入手できた情報に基づいた仮定ないし判断であり、これらには不確実性が含まれています。したがって、将来の事業活動の結果や将来に惹起する事象が本冊子に記載した予測・予想・計画とは異なったものとなるおそれがありますが、富士通グループは、このような事態への責任を負いません。読者の皆様には、以上をご承知いただくようお願い申し上げます。

「富士通グループ環境報告書2016」の一部または全部を許可なく複写、複製、転載することを禁じます。ⓒ2016 FUJITSU LIMITED

環境活動に関する報告対象組織の一覧表(P.63参照)

環境パフォーマンスデータ算定基準(P.60参照)

本報告書に関する皆様からのご意見を募集しています。お寄せいただいたご意見は統計データとして、さらに良い報告書の作成に活用させていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

ご意見をお聞かせください

http://www.fujitsu.com/jp/about/environment/management/communication/report/WEB

富士通グループ環境報告書2016

Top Message 環境本部長インタビュー 特集2 Digital Innovation Chapter I 社会への貢献 Chapter II 自らの事業活動 環境マネジメント データ編

検索 目次へ 02特集1 「第8期富士通グループ環境行動計画」の焦点

Recommended