+ All Categories
Home > Documents > 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's...

鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's...

Date post: 06-Jun-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
1
Transcript
Page 1: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

73

ポス トモ ダン状況 における主体の崩壊

"Rabbit"Angstromの 場 合

鴨 川 卓 博

は じ め に

  時 代 の 姿 を 活 写 す る ジ ョ ン ・ア ッ プ ダ イ ク(John  Updike,1932-)の

Rabbit四 部 作(一 冊 に ま と め ら れ てRabbit  Angstrom:ATetralogy[1995]

と名付 け られ た。 以 下R.A.と 略 記)は 、1930年 代 不 況 の どん底 に生 ま れ た

一 ア メ リカ市 民、Harry("Rabbit")Angstromの 社 会 人 と して の 一 代 記 で あ

る。 この 連 作 に は 、1950年 代 後 半 か ら1980年 代 終 わ りま で の、 アメ リカの 政

治 的 ・経 済 的 、社 会 的 ・文化 的 な状 況 や変 化 が 、 ほ ぼ10年 お き に リ アル に再

現 ・記 録 され て い る。 お よそ40年 にわ た る この 間 の歴 史 を ア ップ ダ イ クが 記

録 した意 義 あ る い は狙 い につ い て は別 に論 じた1の で 、 本 稿 で は、 この 歴 史

的変 化 の なか で 生 きる 人物 の生 きざ ま を、 デ ィテ ー ル を備 え た テ クス ト空 間

(作 品世 界)に お い て 、 現 に起 こ りつ つ あ る出 来事 を担 う主 体(主 語)、 あ る

い はそ れ に弄 ば れ る人 間(客 体)の 姿 と して 、分 析 ・考 察 す る 。

  R.A。 は 、現 代 世 界 、 少 な く と も1960年 代 以 降 の ア メ リ カ を、 統 一 原 理 が

見 い だせ な い 、 断 片化 した、 ポ ス トモ ダ ン状 況 に あ る と見 な して い る。 従 っ

て 、小 論 で は 、 そ の よ うな状 況 の な か で 、 一 市 民 に い か な る対 応 が あ り得 る

の か 、 あ り得 る とみ てい る の か とい うこ とを検 証 す る こ とに な る。 論 じる に

あ た って は 、 そ こ に表 現 され て い る認 識 を 、作 中 人物 の もの 、 語 り手 の もの 、

作 者(あ るい は 「作 者 」)の もの に 区別 しな い 。 そ の 意 味 で 、 お お ざ っ ぱ な

言 い 方 で 、 認 識 論 的 な ア プ ロ ーチ とい う こ と に な ろ うが 、 哲 学 的議 論 をす る

能 力 もない し、 そ れ をや るつ も りも ない 。

Page 2: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

74  鴨 川 卓 博

1.四 部 作 に お け る歴 史

  まず 、 前 提 と して 、Rabbit四 部 作 の歴 史 的 時期 を確 認、して お く。 ア ッ プ

ダ イ クの 説 明 に よ る と、Rabbet,  Run(1960,以 下Run)は1959年3月20日 か

ら6月24日 、Rabblt  Redtzx(1971,以 下Redux)が1969年7月16日 か ら10月

下旬 、Rabbit  Is Rich(1981,以 下Rich)は1979年6月23日 か ら1980年1月20

日、Rabbit  at Rest(1990,以 下Res亡)で は1988年12月28日 か ら1989年9月

22日 の あ い だ とな っ て い る(R.A.  xxiv)。 こ こ で の歴 史 は、 現 在 の 出 来 事

で あ っ て 、 関 わ りの あ る過 去 は数 年 前 か らせ いぜ い1930年 頃 まで で あ る。 そ

して これ らは 、 一民 族 、 一 国 家 の歴 史 や命 運 な ど とは まっ た く無 関係 で 、 一

市 民Harryと の 関 わ りにお い て の み 意 識 され 、 意 味 を持 つ 。 Runの 場 合 で

あ れ ばHarryの 高 校 時 代 以 降 の こ と、 Reduxの 場 合 は、 現 に ア メ リ カで そ

して 世 界 で 「い ま」 起 こ って い る事 柄 や 状 況 の み で 、起 こ っ て い る こ とで も

Harryに 直接 関 係 が な い 限 り、 そ れ は断 片 的 な ニ ュ ー ス で しか な い2。 ま し

て 過 去 の 出 来 事 な どか ま っ て い る 暇 は な い。 パ ー キ ン ソ ン病 でHarryに 会

い たが っ て い る 母 親 の 見 舞 い を一 日延 ば し にす るHarryの 対 応 は 、 こ の よ

うな時 代 状 況 の 象徴 と も読 め る。 この作 で過 去 とい え ば、 唯 一 、黒 人 革命 家

Skeeterに む り や り読 ま さ れ るLife  and Tlmes  of Frederlck  DoUglas(1882

『フ レデ リ ック ・ダ グ ラス の生 涯 と時代 』)で あ る。 こ れす ら も 「良心 覚 醒 授

業 」(COnscience-raising  SeSsion)と して強 制 され る もの で あ って 、 自発 的 に

過 去 と繋 が る もの で は な い。Harryに とっ て は 、 これ も、 目 ま ぐる しい 時 代

の変 化 が 要 求 す るパ ラ ダイ ム の転 換 が で きず 、 主 体 的 に現 実 に対 抗 で きない

で い る 問 に彼 の生 活 に侵 入 して くる 「現 在 」 の 一 部 な の で あ る。Richで の

過 去 はHarryの これ まで の 生 涯 で の 出 来 事(つ ま り、 前2作 で の 出 来 事)

や 両 親 の思 い 出 な どで 、 ア メ リ カの 過去 も世 界 の 歴 史 も問題 に な らず 、 厂い

ま」 とは 関係 な い。 こ れ はRestで も同様 で あ る。 第 二 作 以 降 は 、 Harryの

生 涯 にお け る過 去 の 出 来事 が しば しば思 い 起 こ され るが 、現 在 の 事 態 や 状 況

との 関 連 にお い て で しか な い。Restの 後 半 でHarryがJaniceか ら贈 られ た

Page 3: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

ポス トモダン状況 における主体の崩壊  75

Barbara  Tuchmanの 独 立 戦 争 を扱 っ た歴 史 書The  Flrst Salute(1988)を 読

んで い る の は 、過 去 を現 在 か ら切 り離 され た物 語 、彼 を愛 国的 気 分 に浸 らせ

て くれ る伝 説 とみ な してい る とい う こ とで あ ろ う。彼 は こ れ を数 ペ ー ジ読 む

と眠 られ るの で あ る。

  そ の代 わ り、 そ れ ぞ れの作 品 が 描 くlo年 毎 の特 定 の期 間 に起 こっ た大 小 さ

ま ざ まな 出来 事 が 、 い ろい ろ な形 や意 味 合 い で 、 テ クス トの な か に取 り込 ま

れ る 。 そ の一 部 を ア ッ ト ・ラ ン ダム に並 べ て お く。 冷 戦 、 ヴェ トナ ム戦 争 と

反 戦 運 動 、1960年 代 を 中心 と した黒 人暴 動 とエ ス ニ ック ・ア イ デ ンテ ィ テ ィ

の主 張 、 対抗 文化 の台 頭 と流 行 、女 性 解 放 運動 と実 生 活 に お け る フ ェ ミニ ズ

ム の 浸 透 、 ピル の解 禁 と性 秩 序 の 崩 壊 、AIDSと 麻 薬 の 浸 透 、 ア ポ ロ11号 の

月面 着 陸 に代 表 され る技 術 革 新 、1979年 の石 油 危 機 、 ドイ ツや 日本 の ア メ リ

カへ の経 済 進 出、 イ ラ ン革 命 とア メ リカ大使 館 占拠 人 質事 件 、 ソ連 の ア フガ

ニ ス タ ン侵 攻 、1988年 暮 れ の パ ンナ ム航 空機103便 の爆 破 事 件 な ど世 界 各 地

で起 きた テ ロや 航 空 機 事 故 、 ス リー ・マ イ ル 島 の原 子 力 発 電所 の事 故 、 ダ ラ

イ ・ラマ の チベ ッ ト脱 出 、 エ ドワ ー ド ・ケ ネ デ ィの チ ャパ ク ィデ ィ ッ ク島 で

の 醜 聞 、 ボ エ ジ ャーHの 飛 行 、 ス カ イ ラブ の 落 下 、 さ らに は野 球 選 手 の安 打

記 録 な ど。 ケ ネデ ィ兄 弟 、 キ ン グ牧 師 、 マ ル コ ムXら の 暗 殺 、 学 生 運 動 、

ニ ク ソ ン大 統 領 とウ ォー ターゲ イ ト事 件 、 イ ラ ン ・コ ン トラ事 件 等 々 に も言

及 され る。Harryが 新 聞 を開 い た り、 カ ー ・ラ ジオ をつ け る た び に、 そ れ ら

の見 出 しが飛 び込 んで くる の だ 。加 えて 、流 行 した歌 の 題 名 、 テ レ ビの番 組

や 映画 の題 名 、歌 手 や 俳優 の名 前 、 多種 の 商 品 名 、 自動 車 名 か ら、 ハ イ ウエ

イ 沿 い の 看板 の 記 述 まで取 り入 れ られ る。 時代 の 姿 が 、 個 別 的 具体 的 な好 み

や流 行 と して 、個 人 の生 活 に関 わ った こ とを記 録 して い るの で あ る3。

2.パ ラダ イ ムの 崩 壊

  Runか らReduxを 経 てRlchに 至 る過 程 は、 い わ ば認 識 上 の パ ラ ダ イ ム転

換 の 過程 で あ る。 超 越 的 、統 一 的 世 界 観 ・価 値 観(リ オ ター ル の こ とば で言

えば 、 「大 きな物 語 」)を もつ パ ラ ダ イ ムか ら、不 確 定 で 断 片 的 な ポ ス トモ ダ

Page 4: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

76  鴨 川 卓 博

ン的 なそれへ の転換 であ る。Runで は、 Harryは まだ古 い1930年 代 以来(モ

ダニズ ム)の 認識 に立 ってお り、旧来の価 値観が現実生活 の なかで意味 を失

いつつ ある確 実 ではあるが微妙 な状 況の変化 に、気づ いていて も対応 で きな

いでい る。個人 の誠実 さと努力 に基礎 をおい た1950年 代末 の小都市 にお ける

平均 的 アメ リカ人 の認識 を代表 してい る。 まだ 自分が直面 してい る問題 が よ

り大 きな歴 史 的転換 の一部 であ る とは意識 してい ない。彼 の不 満 と不安4は

個 人的 な もので ある と感 じてい る。それ故 、絶対 の 自由 を求 めて逃 げ出そ う

とす るので ある。具体 的 な変化が歴 史的 な もの と して、Harryの 目に は見 え

ないの だ。 目につ くの は彼 が車 で走 る道路 ば たの景色や看板 の記述 、聞 こえ

るのは車 の ラジオか ら流 れる直接彼 の生活 と関係 のない ニュース(ダ ライ ・

ラマのチベ ッ ト脱 出 な ど)や 音楽 の 曲名 な どであ る。そ れ らは断片 的で何 ら

か の方 向 を示 す よ うにはみ え ない。 路傍 の ガ ソ リ ン ・ス タ ン ドの店主 の忠

告5や 、高校 時代 のバス ケ ッ ト ・ボー ルの コーチTotheroが 教 えた こ とと時

代 とのず れ6を 本 能 的 に感 じて はいて も、Harryが その意 味 を理 解 して いる

わけで はない。

  Reduxは それ まで の認識 が 明瞭 に破壊 されて ゆ く過程 で あ る。1960年 代

は政治 的 な時代 で、「南北戦争 以来 もっ とも異論 の多か った時代」7だ った。

表面 化 し、激 しく対立 しあ う価値観 の推移 に ともない、パ ラダイムの転換が

明 白に要求 された。 しか し、代 わ りは見つ か らず 、混乱 の まま、古い認 識 は

確 実 に無効 に な って しまっ た。Reduxは こ う した10年 期 末 にお け る小 市 民

の家庭 生活の状 況 であ る。社会 の出来事 と個人 の家庭生活 の結 びつ きが連作

の うちで もっ とも顕著 に、直接 的 に表面化 す る。Harryは この混乱 の なかで、

既 に前作 で見失 っていた 自分 の主体性 の崩壊 を直接体験す る こ とになる。妻

には浮気 され、黒人 と対抗文化 に白人中流 男性 と しての権威 を失 墜 させ られ、

技術革新 は彼 の職 を奪 う。

 Richは 経済 が 中心。1970年 代 末 の第二次 石油 シ ョックの さなか、 ガ ソ リ

ン ・ス タン ドには行 列が で き、給油 をめ ぐって暴力 汰沙 さえ起 こってい る。

自動車 の燃料 タ ンクに錠がつ いている こ とがセ ールス ・ポイ ン トになるほ ど

Page 5: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

ポス トモダン状況における主体の崩壊  77

の状 況 だ。 自動 車 を代 表 とす る ドイ ッや 日本 の経 済進 出 は 著 し く、 ア メ リカ

の政 治 的 ・経 済 的権 威 の相 対 的 失 墜 は誰 の 目 に も明 らか で あ る。 イ ン フ レは

進行 し、 ドル の価 値 が 急 速 に低 下 、金 、銀 が 値 上 が り して い る。 コ ン シュ ー

マ リズ ム(消 費 主 義)が 流 行 、 『コ ン シュ ー マ.___・レポ ー ト』 誌 が 聖 書 の よ

う に な る。 これ 以後 、 作 品 中 で は 、 自動 車 の 売 れ 行 きが 大 きな トピ ック に な

る。Harryが トヨ タ ・デ ィー ラ ー に な っ て い る故 で あ るが 、経 済 の 成 り行 き

が大 きな歴 史 上 の力 と なっ て個 人 の 生 活 に影 響 を及 ぼ して い る こ との現 れ で

もあ る。 自動 車 は シ フ が指 摘 す る(Schiff  54-55)よ う に典 型 的 に ア メ リ カ

的 な製 品=消 費 財 で 、 富 と移 動 性(mobility)の 象 徴 で あ る。 そ の よ うな状

況 の 中 で 、一 般 市 民 は、 と りあ えず 、 そ の場 そ の 場 で 状 況 に対 応 す る。

  60年 代 は政 治的 な時代 だった。露骨 にパ ラ ダイムの選択 を要求 した。70年

代 はその後遺 症 を引 きずってはい るが、市民 たちは政治(パ ラ ダイムの選択)

を棚 上 げに して、経済(生 活)に 関心 を向 けた。 日々の生 き方 に も、消費者

運動 に も、その裏 に中心 となるイデオロギーがあ ったわ けで はない。統 一的

な認識 、パ ラダイムの獲得 は棚 上 げ され、 プラグマ テ ィックに現実 に対応 す

る こ とを選 んだのだ。 だか ら、Harryの ような古 い統 一的世界観 を抱 いて き

た者 には、 たまた ま現実 との対応 が巧 くい っていて も、必 ず しも居 心地 のい                            ファルス

い もので は ない。Richが ど こか笑劇 的 な印象 を読 者 に与 え るの は この所 為

であ る。

  Restに 至 っ て、 新 保 守 主 義 の流 れ の な か で 、 世 間 は 再 び個 人 中心 の 価 値

に 回帰 す る。Harryは 、 や っ と消極 的 にで は あ るが 、 こ の断 片 化 した現 実 を

受 け い れ 、"Enough"と 最 終 的 に落 ち着 く。 しか し、 こ こで も、 ボ エ ジ ャ ー

Hの 飛 行 や 野 球 選 手 の 記 録(R。A.1249-50)を 除 い て 、 言 及 され る時 代 の

動 きは 、 パ ンナ ム航 空 の爆 破 を初 め とす る い くつ もの航 空 機 事 故 、AIDSと

麻 薬 、 ハ リケ ー ンの接 近 な ど、 死 と破 壊 、混 乱 と不 満 の 予 兆 とな っ て 、外 見

的 には繁 栄 、 余 暇 を謳 歌 して い るAngstrom一 家 や 彼 の 周 りの社 会 を公 然 と

脅 か して い る。 そ ん な時代 に、 ハ リー は価 値 の 明 瞭 で あ っ た 時代(独 立 戦 争

時 代)の 歴 史 を読 む の で あ る。

Page 6: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

78  鴨 川 卓 博

3.生 きる主体 と主体 としての時代

  R.A.の40年 間 には、価値観 は、信仰 と個 人 の誠実 さ と自立 精神 に立脚 す

る 「アメ リカ的生活様式」 か ら、不確 実性の時代 、文化 的 ・政 治的多元 主義、

新 しい平等主義へ と急速 に転換 した。市 民生活 では、政治 的主張 か ら経 済 中

心 の技術 革新 に よる情報化 とコ ンシューマ リズ ムへの移行が起 こった。 そ し

て結局 、用心深 く曖昧 な立場 を とる小市民 た ちは、個人 中心の価値 に回帰 し

た新保守主義 を選 ぶ。それ は、超越 的な主体観 が崩壊 し、新 たなパ ラ ダイム

が 自己 の主体性 に何等 の保証 も与 えない まま、受動 的 に、実存 的 に、そ して

テ ンタテ ィヴに状況 に対応 す る以外 に、生 きる主体 と しての市民 には道が な

か った こ とを意味す る。

  こ う した状 況へ のHarryの 対応 をおお ざっぱ に追 う。既 にRunで 、高校

時代 の記録保持 者 とい う(1950年 代 的)ヒ ー ロー意識 と時代 状況 とのず れが

露呈す る。超越 的主体 観が払拭 で きないのだ。 冒頭 で、勤 め帰 りに道 ばたで

子供 たち とバ スケ ッ トを して、久 しぶ りに高揚感 を抱 いた時、 自分 の身体 が

往 時(高 校時代)と は違 ってい るこ とに気 づ くに もか かわ らず、その意味 は

理解 で きない。Harryは この とき既 に変化 した身体状況 の下で以前 の ような

主体 では な くなってい るので あ り、彼が 「逃 げ る」 べ き相手 は刷 り込 まれた

時代 遅 れの英雄像 、前世紀 か ら受 け継 いで きたパ ラダイムなのであるが、彼

にはその 自覚 はない。 ただ、 ガソ リン ・ス タン ドの親 父の助 言 を否定す る こ

とで示 される ように、直感 的 ・本能的 に現実 か ら逃 げてい るだけなのであ る。

  社 会 的 ・政 治 的、 そ して技術 的 に も激 変 の時代 であ ったReduxで も、変

化 が根 本的 に人 間、 そ して主体 に対 する認識 の転 換 を要求す る ものであ る と、

Harryは 認識 していない。個 人の主体 にでは な く、人種 な どの単 に社 会 的な

枠 組み に関わる ものであ った と考 えたのであろ う。妻 には不倫 をされ、家 を

焼 か れ、娘 の ようなガール フ レン ドを失い、息子Nelsonに は 「殺 してや る」

(R.A.544)と まで言 われるHarryが 勤 め先 を馘 になるが1こ の こ とは、 わ

れわれの観点か らの四部作 における この テクス トの意義 をよ く示 してい る。

Page 7: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

ボス トモ ダン状況にお ける主体の崩壊   79

Reduxは 、 決 してHarryを 元 の状 態 には 「戻 さ」 ない の で あ る。家 庭 にお

け る立場 で も、社 会 にお い て も、技術 の面 で も、Harryは もはや 自分 の 人生

の主体 では ない ので あるD皮 肉 な言 い方 をす れ ば、Runで は まだHarryは 「逃

げ る」 とい う消極 的行 為の主 体 で あ り得 たが 、Redrrxで は もはや彼 は 「逃 げ

るJこ ともで きないの だ。一見 、Harryを 犠 牲 者 の 立場 に落 とす黒 人 ラデ ィ

カルSkeeterに してか らが 、結 局 の とこ ろ、時代 の流 れ(風 潮)の 犠 牲 者 で

しか ない。次 作 では彼 は警 官 隊 との撃 ち合い で殺 され る。 もち ろん 、良心 的

なJillな ど、 自分 が そ う受 け とめ た時 代 の 要請 に応 じて 、 自 ら身 を投 げ出 す

のだが、主 体 としての意 義 も機能 もまる で ない。超越 的 な主 体 意識 を捨 て、

時 代 の流 れ(変 化)に 合 わせ る こ とが で きれ ば、RichのHarryの よ うに、

「成功者」 とな り、 一応主 体 の よ うに振 る舞 い得 るの だが。

  経 済の10年 期 で あ っ たRichで 金持 ちに な ったHarryの 姿 に、翻弄 され る

(とい うよ り意味 が希 薄化 され る)人 間が よ り鮮 明 に(印 象 的 、かつ 滑稽 に〉

表 象 され て い る。 こ こで もパ ラ ダ イ ム の転 換 は な され て い な い の だ が 、

Harryは 「成功 者」 とな り、一応 主体 の よ うに振 る舞 って い る。 これ は認識

のパ ラダイム を転 換 しな くて も、一時棚 上 げ して プラ グマ ッテ ィク(あ るい

は実存 的)に 頬応 す る だけで対応 が 可能 で ある とい うこ とだ。 その場合 、 断

片的 な状 況認識 が重要 になる。大事 件 が な くと も、世 間の動 きに注 意 して い

るこ とが必 要 なの だ。友 人た ちか らの情 報 と 『コン シュ ーマ ・レポ ー ト』 誌

の記事が彼 に助言 を与 えて くれ る。

  Restで 、息 子Nelsonの 使 い込 み を疑 うHarryが 昔 のJaniceの 愛 人 で あ り

社 員 で あ っ たCharlie  Stavrosに 相 談 を持 ち込 む と き、 彼 は 自分 がCharlie

の勘 を評価 して いる こ とと、商 売 が低調 な朝 、二 人が しば しば ニ ュー ス を焼

き直 し(確 認)し た とい う こ とが 語 られ るが 、 これ はHarryが 時 代 の変 化

を意 識 してはい たが見 通 しを もつ こ とが で きなか った、つ ま り、主 語(主 体)

と して状 況 に対応 で きない こ とを知 って い た こ とを示 す もの とい え よ う8。

世 の中の動 きが決定 的 な影響 を もつ 、す な わ ち、状 況 が主 体 で彼 らは客体 で

しかない とい うこ とを感 じていて も、厂大 きな絵 」(全 体 的見通 し)はCharlie

Page 8: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

80  鴨 川 卓 博

の勘 に頼 るのだ。Harryは 現代 人 として は若死 にす る(60歳 前)が 、彼 の よ

うな不器用 な人間 は時代 に不適合 で、死 ぬ しか ない とい うこ とだろ うか。

  こ こ で 各作 品 にお け るHarryの 職 業 の 意 味 を確 認 して お こ う。Runで は 、

MagiPeel  Peelerと い う台所 用 品会 社 の 皮 む き器 の販 売 プ ロモ ー ター一と して 、

店 頭 で デ モ ンス トレー シ ョン をや って い る。 い か に ヴ ィ タ ミン を壊 さな い で

手 際 よ くジ ャガ イモ な どの皮 が む け るか 、 通 りす が りの主 婦 た ち に説 明 す る

の で あ る。 「現 代 主 婦 のパ ス ・ワ ー ド、 マ ジ ピー ル皮 む き器 で ヴ ィ タ コ ノ ミ

ー[ヴ ィ タ ミン とエ コ ノ ミー の 合 成]を 」(R .A。11)、 とい う具 合 。 説 明 が

イ ンチ キで あ る こ とはHarryも 聞 く側 も承 知 の こ とで あ るが 、好 ま しけ れ ば、

そ れ で い い 。 世 界 は そ れ で成 り立 っ て い る。 科 学 知 識 を不 正確 に利 用 した広

告 に よ る販 売 促 進 。 そ れが 眉 唾 で あ る と承 知 の うえ で の 宣伝 に よる消 費 拡 大 。

これが20世 紀 半 ばの 消 費社 会 の典 型 的 な相 の ひ とつ で あ る こ とは言 う まで も

な い。 後 に家 を逃 げ 出 して 失 職 、Janiceの 父 親 の 自動 車 販 売 店 に雇 わ れ るが 、

こ こで も消 費 を勧 め る仕事 だ9。

  Reduxで は 、 父 が 手 組 み の植 字 工 と して働 い て い る ヴ ェ リテ ィ印刷 会 社 で 、

ラ イ ノ タイ プ の オペ レー ター をや っ てい る。 ラ イ ノ タイ プ は行 単 位 で活 字 を

鋳 造 す る機械 で 、 タ イ プ ラ イ ター の キ ー と活 字 鋳 造 機 が 連動 して い る。 手 組

み と比 べ て機 械 化 され て お り、技 術 の 進 歩 が 取 り入 れ られ てい る。 しか し、

1960年 代 末 の い ま、 多 数 の部 品 で で きて い る 、溶 け た鉛 で 活 字 を鋳 造 す る こ

の機 械 、機 械 時代 の 花 形 で は あ っ たが 、 既 に フ ィ ラデ ル フ ィ アで 大 手 の オ フ

セ ッ ト印刷 所 が採 用 してい る写 真 オ フセ ッ ト、 写 真 製 版 、 そ して コ ン ピュ.__.

タ印 刷 とい う高度 の テ クノ ロ ジ ー を利 用 した製 版 ・印 刷 シス テ ム と比 べ れ ば

時 代 遅 れ で あ る。 や が て棄 て られ る運 命 に あ り、 こ の 作 の 終 わ りでHarry

は失 職 す るユo。Reduxに 現 れ る高 度 の テ ク ノ ロ ジ ー は 、 急 速 に発 展 した知 識

集 約 型 の 技 術 で 、機 械 的 な技 術 と比 べ て 、現 前 性 が 低 い 。 エ ピ グ ラ フ と して

と られ た ソ連 の 人工 衛 星 ソユ ーズ の 乗 組 員 の会 話 や 月着 陸 船 とア ポ ロ11号 と

の や りと り、 ロ ケ ッ トの発 射 と月 面 着 陸 の テ レビ中継 に明 示 され る よ う に、

Page 9: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

ポス トモダン状況 におけ る主体の崩壊   81

高度 に処理 されて提 供 され る もので あ る。

 RlchのHarryは 株 を4分 の1所 有 す る トヨ タの代 理 店 ス プ リ ン グ ・モ ー

タ._._ズ社 の経 営責任 者 で あ る。石 油危機 の さなか 、燃費 の よい 日本 車 は売 れ

行 きが よ く、会社 の経営 は好調 その もの。 余裕 が で きた資金 で 金 や銀 の取 引

を してい っそ う稼 ぎ、 つい に はその儲 け で念 願 の 自宅 を購入 す る。 居 問が数                                    マネ 

段低 くなってい る流 行 の高級住 宅 で あ る。 金 のマ ネージ ャで もあ る とい う と

ころ。Restで もこの状 態 は続 くが 、経 営 を息 子 に任せ て半分 引退 してい る。

半年 は フロ リダで 月次報告 を読 むだ けで仲 間 とゴル フ を した り してい る。

  Harryに は存在 認識 と しての主体 観 念 は ない。 Roη にお い て は、せ いぜ い

行動 の主語 と して の もの で あ り、 自己 と他者 の 関係 に関 してす ら常 に 自己 中

心的。他 者 を対立 す る存在 と して把 握 してい るか否 か明瞭 で ない。他 者 と し

てのJaniceも 、彼 の観 点 か らは、彼 に従 属 す る もの で、 彼 に反抗 的 で あ っ

た り、彼 の意 に添 わ なか っ た りす る存 在 で しか ない。Ruthは 彼 の願 望 を充

足 させ る従 属的 な存在 で 、彼 に一 定 の実在 感 を与 えはす るが 、 それ以 上 で は

ない。彼 が絶対 的 な意味 で他 者 を意 識 す るの は、娘Rebeccaが 溺死 した時 、

ゴム栓 を抜 い て浴 槽 の水 を流 してRebeccaの 命 を救 わなか った全能 の神 に対

してで ある11。

  Reduxで は存在 や行動 の主体 ・主 語 と して の 自己 は大 き く後退 を余儀 な く

され るが 、それ で も主体 喪失 の意識 を もっ た り、疑 った りす る様 子 はない。

黒 人の社 会進 出 と偏 在 は 人種 差 別主 義 者Harryを 当惑 させ るが 、 印刷 所 の

同僚Buchananに 誘 われ て訪 れ た黒 人バ ー で黒 人 歌手Babeの 歌 を聞い て 、

"black others・ とこ こにい る こ と を意識 す る と同時 にあふ れる喜 び も感 じる

のであ る(373)。OPECや 石油 メジ ャ0や 連 邦 政府 の政 策 がHarryの 販売 会

社 を繁盛 させ 、彼 を豊か に した と分 か って い るRichに お い てす ら同様 であ る。

考 え るこ とを1とめ てせ っせ と状 況 に従 っ てい るだ けだ か らだ。心 筋梗 塞 の発

作 を起 こ して、絶 対 的 な他 者 で あ る死 が す ぐそ ば にい る よ う にな ったRest

で は じめてHarryは 他者(死 〉 の存 在 を無 視 で きな くなる。 Harryは 孫娘 の

Page 10: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

82  鴨 川 卓 博

希 望 で独 立 記 念 日に ア ンク ル ・サ ム の扮 装 を して パ レー ドに参 加 す る。 この

と き背 の 高 い彼 をみ て往 年 の ヒー ロ ーの 姿 を思 い起 こ して 歓 声 を上 げ る群 衆

にHarryは 満足 しな が ら も、 行 進 の 最 中 に心 臓 発 作 を 防 ぐた め に ニ トロ錠

剤 を ポ ケ ッ トか ら出 して飲 む 。 これ が そ の 象 徴 的 な表 象 で あ る。 しか し彼 に

で きる唯 一 の 「主 体 的」 行 動 は心 臓 病 の処 置 方 法 の選 択 だ け で あ る。 そ れ と

て も全 面 的 な もの で は な く一一時 的 に死 を繰 り延 べ るだ けの もの で あ る。Rest

の終 わ りで 、 い よ い よ逃 げ場 が な くな っ た と きに激 しいバ ス ケ ッ ト ・ボ ー ル

の動 き を選 ぶ こ とを、 自 ら死 を呼 び寄 せ る行 為 だ と解 す る な らば、 そ れ が精

一杯 の主 体 的 な しか し破 滅 的 な行 動 とい う こ とに な る。

  こ の よ う に、Harryに とっ て 、主 体 とは行 動 主 体 、動 詞 の主 語 とな る こ と

と同義 で 、 そ れ以 上 で も以 下 で もない 。 とす る と、 そ れ は 「身体 」 的 な もの

で あ る。 四 部作 で は 身体 が 大 きな 意 味 を持 っ て い る。 セ ックス 、 ス ポ ー ッ、

さ ら に は病 気 、節 度 の な い食 事 な どが 、 主題 と してあ る い は モ チ ー フ と して 、

主 体 の 身体 性 の 表 象 とな っ て い る12。本 論 で は これ を論 じる余 裕 は な い が 、

一 例 を挙 げ て お く。Runの 冒 頭 でHarryは 少 年 た ち とバ ス ケ ッ ト ・ボ ー ル

を し、 息 を切 らせ 、体 が重 い と感 じなが ら も、高 揚 感 を抱 き、 憂 鬱 を吹 き飛

ば す よ う に感 じ る。Restの 終 わ りで は、 ニ トロ錠 剤 を の み つ つ も、 ・the

rhythm,  the dance, the whatever  it is, the momentum,  the grace"(R.  A.151}

を失 うの を恐 れ て若 者 とゲ ー ム を続 け る。 ジ ャ ンプ して シ ュー トした と き、

上 半 身が 引 き裂 か れ る よ うな痛 みが 走 り、 内部 か ら破 裂 す る よ う に感 じて 、

倒 れ 、気 絶 す る。 これ は ま さに身体 その もの がHarryを 支 配 した 瞬 間 で あ る。

4.情 報 と 商 品 化(commodification)

  この40年 は ま た情 報 メデ ィ アが 革 命 的 に変 化 した時 代 で もあ っ た。 テ レ ビ

は世界 を小 さ く し、Harryが 子 供 時 代 に は そ こ に行 くこ とな ど考 え も しな か

っ た フ ィ ラデ ル フ ィ ア も ま るで 隣 の よ うに感 じ させ る(R.A。812)。 テ レ ビ

は 、 そ れ まで 身 近 に感 じられ る こ との な か っ た全 国 各 地 や 外 国 で の 出来 事 を、

国 中 に ほ とん ど リ アル ・タイ ムで 報 道 す る よ う に な った 。 そ れ も、 映 像 化 さ

Page 11: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

ポス トモダン状況における主体の崩壊  83

れ て 、 市 民 の 居 間 ま で 届 け られ る。 こ の 事 実 が 、Runで は、 テ レ ビ番 組

"Mouse -ke--Leers"を 音 を消 して見 て い るJaniceに も、 Harryに も、 ま だ 自覚

され てい ない が 、Reduxで は、 世 界 的 ・社 会 的 大 事 件 か ら些 細 な 日常 の 出来

事 まで 、 さ まざ まな外 の世 界 の こ とが 、 報 道 され るニ ュー ス とな っ て、 個 人

の領 域 に侵 入 す る 。 ヴ ェ トナ ム で の 戦 闘 とワ シ ン トンで の 反 戦 デ モや 、 西 海

岸 の都 市 での 暴 動 とそ れ を鎮 圧 す る警 官 隊 の銃 撃 が 、 近 隣 で の 事件 と同様 に

リア ル に伝 え られ 、 ペ ン シル ベ ニ ア の小 都 市 に住 む市 民 た ち に動 揺 を与 え、

そ れ に対 して イ エ ス ・ノー を表 明 す る こ と を要 求 す る。 こ う して 、世 界 の さ

ま ざ ま な 出来 事 が 直接 的 に は無 関係 な市 民 一 人 ひ と りの家 庭 内 の個 人 的 な問

題 とな り、彼 らの 思 考 や感 性 に大 きな影 響 を与 え る。ReduxでJillとSkeeter

がHarryの 家 に住 み 込 む こ とは 、 ニ ュー ス の見 出 しが 家 庭 の居 間 に侵 入 して

くる こ との象徴 なの で あ る。

  また、 メデ ィア に よ る情 報 は市 民 を情 報 の 消 費 者 にす る。 メデ ィ ア に よる

関 心 の 喚起 は、60年 代 以 降特 に激 し く、 か つ多 様 化 し、 そ れ以 前    例 え ば

40年 代 とは様 相 を一 変 させ た。 そ れ 以 降 、 世界 観 ・価 値 観 が 多様 化 し、 ビジ

ネ ス と化 した メデ ィア が、 社 会 の そ れ ぞ れ の セ ク ターが 抱 く関心 や利 害 に応

じて報 道 す る結 果 、 ニ ュ ー ス の相 当 部 分 が 、 一 市 民 に とっ て、 自分 た ち の 日

常 とは隔 たっ た、 ば らば らの、 多 くの場 合 相 容 れ ない情 報 とな っ た。

  しか し、60年 代 の テ レ・ビ と80年 代 の そ れ が市 民 生 活 に対 して持 つ 意 味 は大

き く違 う。60年 代 に居 間 に侵 入 し現 実 の 生 活 に暴 力 的 な 影響 を及 ぼ した外 部

世 界 の 出 来 事 は、80年 代 に は、"couch-potato"と い う語 が 示 す よ う に、 現 実

感 の 薄 い 単 な る消 費 され る情 報 と化 した。 ソ フ ァー に座 っ て フ ライ ド ・ポ テ

トを食 べ なが らテ レビ を見 る、 つ ま り、 テ レ ビ画 面 の 映像 を 自己 とは無 関係

な笑 っ て消 費 す る情 報 とみ な した とい うの で あ る。ウ ッ ドが言 う(Wood  146)

よ う に、 家 庭 生 活 も商 品 に さ れ て 消 費 され る もの と な っ た。 シ ッ ト ・コ ム

(sit-com=situation  comedy)が そ れで あ る。 シ ッ ト ・コム で は、頻 繁 に挿 入

さ れ る コマ ー シ ャル の ため ス トー リー は 断 片 化 され、 舞 台 の上 で再 現 され て

分 断 化 され た個 人 の生 活(の 一 部)と して見 られ(つ ま り消 費 され)る 。 そ

Page 12: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

84  鴨 川 卓 博

して、画 面外 の笑い声 の存在 によってこの ことが明示 され る。つ ま り、 テ レ

ビで放映 され るシ ッ ト ・コムを居 間で見 る とい う行為 には、逆方 向か らみて、

テ レビを見 る(=情 報 を消費す る)こ と、舞台 で演 じられる個 人の生 活 を見

て笑 い声 を発 す ること(一 人生の情報化、消費物化)、 個 人の生活が舞台で演

じられ る(一 個 人の人生の分 断化 、情報化)と い う三つの ことが同時 に関 わ

ってい るのであ る。すべ ては現在 時制で進行 してお り、 ここには、歴 史性、

論理性 、統一 的 な原 理、大 きな物語、 あるいは象徴性 す ら認 め られ ない。人

生 は断片 にされ相対 化 されて現実感 が希薄 になる。 この ドラマ を見 てい る視

聴者 は刺激 の乏 しい 自分の人生 も、倦怠 と喪失感 を除 けば、 シ ッ ト ・コム と

区別がつかない。半 ば引退 したHarryは 次 の ように考 える:

TV families and your own are hard to tell apart, except yours isn't interrupted

every six minutes by commercials and theirs don't get bogged down into

nothingness, a state where nothing happens, no skit, no zany visitors, no

outburst on the laugh track, nothing at all but boredom and a lost feeling_ .

(R. A. 1476)

  また 、 ニ ュ ー ス 自体 も消 費 の対 象 とな る。Restに お け るマ ナ テ ィの 回遊 状

況 の逐 次 的報 道 とハ リケ ー ンの進 路 に関 す る テ レ ビ ・ニ ュー ス の扱 わ れ方 が

そ の よい例 で 、 い ず れ もHarry個 人 と彼 の生 活 に(直 接)影 響 しな いが 、 テ

レ ビが それ を逐 一報 道 す る13こ とに よって消 費 され る話題 とな る。挨 拶 代 わ り

に人 々 に消 費 され る の だ。 報 道 され る こ とに よ っ て一 時 的 に市 民 の欲 望 ない

し興 味 を引 き起 こ し、 そ れ ら を所 有 あ るい は消 費 せ しめ る。 もっ と も、 こ こ

で い う所 有 あ るい は消 費 は ヴ ァー チ ャル(疑 似 的)な もの で、 ほ とん ど実体

を もた ない。

5.情 報 化 とヴ ァーチ ャル性 と遊 離 感

 情報化 は、テ レビ ・コマーシ ャル に典型的 に示 される ように、商品情報(広

告)か ら種 々の ニュース、 はて は古 典的名作 まで、商 品化 して流通経路 に乗

Page 13: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

ポス トモダン状況 における主体の崩壊  85

せ る。そ こでは、人 間 の感情 を含 め て、 あ らゆ る ものが商 品 化 され る の だ。

そ して、世界 は現実 感 を希 薄 に し、 固定化 、類 型 化 、断片 化 され た映 像 とな

って しま う。RestでAngstrom一 家 が走 る高速 道路 沿 いの看板14や テ レビの番

組 が典 型 だ。 これ はす で にRedtrxで アポ ロ11号 に よる月面着 陸 の発進 か ら帰

還 まで のテ レビ中継 を、時 には音 声 を消 して、Harry  [人々]が 見 てい た と

きか ら示 されて いた。実 際す ごい こ とが現 実 に起 こっ てい るの に、音 声 を消

したテ レビ画面 は現 実感 に欠 けるの だ。 どこか現 実 か ら遊 離 した感 じを否 め

ない。

 前述 の ように、Redu_x以 降 は、歴 史 的 出来 事 が リア ル ・タイム で文 字化 ・

映像化 され て、その 同時 間 に生 きる個 人(private  citizen>に ヴ ァーチ ャルな

体験 を強 い るが1そ れ らは、 断片 化 され映像 化 され てい るた め、 当 の個 人 に

大 きな影響 を及 ぼ してい るに もかか わ らず 、現 実感 を与 え ない。 ボ ー ドリヤ

ールが指摘 してい る15ように、 メデ ィアに よって映像 として提 供 され る情報 は

疑似化 、 シ ミュラク ラム(お もか げ、像)化 され てい るか らであ る。麻 薬 の

影響 下 で妻 に暴 力 を振 るったあ とでNelsonは 、 その ときの 自分 の心理状 況 を

次 によ うに言 う:

But when I went after Pru that way tonight it was like a monster or something

had taken over my body and I was standing outside watching and felt no

connection with myself. Like it was all on television. (1287)

自分が 自分 で な くな り、 テ レビ画 面 を見 てい る よう に自分 の行 動 を眺 めて い

た ような気 がす る とい うのだ。

 四部 作の 中で この こ とを もっ と も象徴 的 に示 す のが 、 自分 に起 こる出来事

のニ ュース化で あ る。Harryは 心 臓 の冠 状動 脈 の血 管拡 張 手術(angiapiarty)

を受 け るが 、その と き、彼 の状 況 はい ろ いろ な計器 の バ ラバ ラなパ ター ン と

な って、隣室 に置 かれ た何 台 ものモニ ターの画 面上 に映 しだ され、大 勢の 医

者 や看 護婦 が入 れ替 わ り、 この 「処置」(procedure)を 観察 す る。 この こ とが

Harryの 視 点 で伝 え られ、彼 は それ をテ レビの番組 名 を も じって 「ラ ビ ッ ト

Page 14: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

86  鴨 川 卓 博

・ア ングス トロ ム ・シ ョー("The  Rabbit Angstrom  Show"-1296)」 と名 付 け

る。 さ らに、局 部麻 酔 で手 術 を受 け て い るHarryは 、 医 者 の 勧 め に従 って 、

目の前 にあ るX線 透 視 装 置 の モ ニ ターで 、 カ テ ー テ ル に よる処 置 の状 況 を見

て い る16。動 く心 臓 、 ひ くひ く進 む カテ.__.テル 、 そ の先 端 の バ ル ー ンか ら飛 び

散 る食 塩 水 。 そ れ らがHarryの 視 点 か ら語 られ る。 この こ とは、現 在 、 ひ と

の 生 死 とい う重 大 か つ 深刻 な 出来 事 さ え も、 ヴ ァーチ ャル な情 報    現 実 か

ら遊 離 した現 実 一幻 影     な い し消 費 され る商 品(commodity)に され て、 人

々 はそ れ を、 ち ょ う どHarryが 自分 の心 臓 手 術 を どこか 冷 静 に眺 め て い る よ

うに 、単 な る出来 事 、一 つ の情 報 と して、 冷 や や か に眺 め る こ とを示 す 。

Turning his head to the left, Rabbit can see ... the shadow of his heart on

an X-ray monitor screen, a twitching pale-gray ghost dimly webbed by its

chambered structure and darkened in snaky streaks and bulbous oblongs by

injections of the opacifying dye. The thin wire tip of the catheter, inquisitive in

obedience to Dr. Raymond's finger on the trigger, noses forward and then slowly

eels, in little cautious jerking stabs, diagonally down into a milky speckled

passageway, a river or tentacle within him, organic and tentative in shape where

the catheter is black and positive, hard-edged as a gun. Harry watches to see if

his heart will gag and try to disgorge the intruder. (1297-98)

  こ う して見 て い る 自分 の心 臓 の 処 置 は 、映 像 と して消 費 され て い る客 体 で

あ るが 、 一 方 で はHarryの 命 に直 接 関 わ っ て い る の で あ る。 医 師 が 「さあ 、

面 倒 な と ころ だ」 と言 うの を聞 くと脈 が 速 くな り、 モ ニ ター に映 る拳 の よ う

な形 の心臓 が怒 った よ うに動 く。Harryは それ を眺 め て い る。

The mechanically precise dark ghost of the catheter is the worm of death within

him. Godless technology is fucking the pulsing wet tubes we inherited from the

squid, the boneless sea-cunts. He feels again that feathery touch of nausea. Can

he possibly throw up? It would jar and jam the works, disrupt the concentrating

green tummocks he is buried beneath. He mustn't. He must be still. (1298-99)

Page 15: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

ポス トモダン状況における主体の崩壊  87

  「も し下 降動 脈 に側枝 動 脈 が で きて い なか っ た ら、 カテ ー テ ル をふ く らませ

る と血 流 が 止 ま り、即 、 心 臓 発 作 の 再発 だ。 カ メ ラの前 で ね」 と警 告 され て

い るの だ。 この と き、Harryの 視 線 の 客 体 で あ る はず の 映 像 が、 恐 怖 を もた

らす 主体 となる。

The tense insufflation repeats, and so do the images on the TV screen,

silent like the bumping of molecules under the microscope on a nature program,

or like computer graphics in an insurance commercial, where fragments

flickeringly form the logo. It seems as remote from his body as the records of

his sins that angels are keeping. Were his heart to stop, it would be mere

shadowplay. He sees, when the catheter's bulge subsides a second time, ... He

feels blood flowing more freely into his heart, rich in combustible oxygen; his

head in gratitude and ecstasy grows faint. (1299)

幸 い 、側 枝 動 脈 が で きてお り、 カ テ ー テ ル は成 功 の うち に 「処 置 」 を進 め て

ゆ き、血 管 は広 が り、Harryは 酸 素 を含 ん だ血 液 が心 臓 に流 れ るの を感 じる。

こ こで は 、映 像 が 人 間の感 覚 す ら支 配 す るの だ 。消 費 して い る はず の 主体 は、

い つ の 間 に か客 体 に な って い る。 立 場 が 瞹 昧 とい うの で は な い。 主 ・客 の 別

が不 安 定 にな るの で あ る。

お わ り に

 以 上 、Rabbit四 部 作 の記 述 をめ ぐっ て、 幾 つ か の こ とを検 討 したが 、 テ ク

ス トに現 れ て い る 時代 認 識 、 歴 史 感 覚 と、 断片 化 した そ れ で い て詳 細 な情 報

が い か に現 実 をデ ー タ化 して 、実 感 を希 薄 に して い るか 、 そ の一 例 を挙 げ て 、

締 め く く りとす る。Harryが 血 管 拡 張 手 術 を受 け て 退 院 した 日に散 歩 の途 中

ミニ マ ー ケ ッ トで買 う一袋99セ ン トの コー ンチ ップス の袋 の説 明書 きで あ る。

デ ー ター だ け の無 機 質 な単 語 の つ なが りは バ ラバ ラ の情 報 を伝 え るだ けで あ

るが 、 こ の 中 に はHarryの 生 命 に影 響 を及 ぼす(主 体 とな る)内 容 物 が 含 ま

れ て い るの で あ る。

Page 16: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

88  鴨 川 卓 博

NET WT. 6 1/4 OZ. 177 grams. Manufactured by Keystone Food Prod., Inc.,

Easton, Pa. 18042 U.S.A. Ingredients: Corn, vegetable oil (contains one or more of

the following oils: peanut, cottonseed, corn, partially hydrogenated soybean), salt.

(1347)

 本稿 は 日本 アメ リカ文学 会関西支部例会(2000:06:17)で 発表 した 「歴史 と主体:Rabbit

四部作 にお ける歴史    Hawthorneと 比 較 において」 を大 幅 に改稿 した ものであ る。

1  「時代 と小 市 民 の 生 き ざま    Rabbit四 部 作 に お け る 歴 史     」 『言 語 の 空 間    牛 田

か らの ア プ ロー チ    広 島女 学 院大 学 開学 五 十 周年 記 念 論 文 集』(東 京:英 宝 社,2000:03)

 PP・169-85.

2  Harryが 勤 め帰 りに父 親 と一杯 や る酒 場 で、 音 を消 した テ レ ビが ア ポ ロ11号 の発 進 の光

景 を繰 り返 し放 送 してい る。 しか し、そ こ に集 まっ て い る客 た ちは仲 間 との 談笑 に忙 しい。

3  Edward  VargoはRestを 書 くと きに ア ップ ダイ クが集 め た新 聞 記事 や種 々 の商 品 の包 み

紙 な どがHarvard大 学 図書館 に保 管 され て い る こ と を報 告 して い る。

4  ア ップ ダ イ ク はHarryの 姓Angstromがangstと い う語 に関 連 して い る こ と を認 め て い

 る(Hugging  the Shore  850)。 Cf. angst[G.]Anxiety,  anguish, neurotic  fear;guilt, remorse.

  (OED)

5  "The only way  to get somewhere,  you know,  is to figure out where  you're going before you

go there."(R.A.26)こ れ に対 してHarryは"I  don't think so."と 答 え るが 、 確 信 が あ っ

て の こ とで は ない 。 酒 の匂 い を嗅 い だ か らだ。

6  Totheroの こ とば と行 動 の矛 盾(Harryに 家 に帰 る こ とを勧 め なが ら、 コー ル ・ガー ル

のRuthを 紹 介 す る)、 Runの 終 わ りでTotheroが 入 院 してい る こ と には象 徴 的 な意 味 が読

 み とれ る。

7 "the most dissentious American decade since the Civil War" (Hugging the Shore 858)

8 One of the things Harry has always enjoyed about Charlie is the man's feel for the big

picture; the two of them used to stand by the display window over at the lot on dull mornings and rehash the day's news. Rabbit has never gotten over the idea that the news is

going to mean something to him. (1261)9  この立場 は また、 「見 られる」対象(object)と なるこ とであ り、高校時代 のスポーッ ・

 ヒーローの姿 であ り、Restで 得意げ に独立記念 日のパ レー ドの先頭 を進 むHarryに 通 じる。

自ら消費 され て もい るの だ。 だが、 このパ レー ドで は彼 はア ンクル ・サ ムの仮装 を して

いるのである。細 か く論 じる余裕 はないので指摘す るだけにとどめる。

10 "... That's part of the technical picture, that's where the economy comes. Offset, you

operate all from film, bypass hot metal entirely. Go to a cathode ray tube, Christ, it delivers

two thousand lines a minute, that's the whole Vat in seven minutes. We can keep a few men on, retrain them to the computer tape, ... I'm afraid you're far down the list. Nothing to do

with your personal life, understand me — strictly seniority...." (562-63)

Page 17: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

ポス トモダン状況における主体の崩壊   89

11 He watches the line of water slide slowly and evenly down the wall of the tub, and then

with a crazed vortical cry the last of it is sucked away. He thinks how easy it was, yet in all His strength God did nothing. Just that little rubber stopper to lift. (237)

12  Schiffは そ の こ と を"From  the  beginning  Harry  has  sought  to satisfy  his  body,  principally

  through  sex  and  athletics,  but  now  decades  later[in  Rest]his  appetite  has  more  to do  with

  eating..,"(Schiff  59)と 指 摘 し て い る 。

13 E.g.: Now the News-Press wears daily banner headlines tracking Hurricane Hugo — Deadly

Hugo roars into islands, Hugo rips into Puerto Rico.... Mrs. Zabritski turns those veiny

protuberant eyes up at him ... and pronounces, "Terrible thing." "What is?"

"The thing coming," she says, ... "Oh

, it'll never get here," Harry reassures her. "It's all this media hype. You know, hype,

phony hullabaloo. They have to make news out of something, every night." (R.A. 1494) 14 E.g.: A sign offers Pecan Rolls 3 for $1.00. Bigger signs in Hispanic colors, orange and

yellow on black, lime green, splashy and loud, miles and miles of them, begin to advertise something called South of the Border. Bear Up a Leetle Longer. You Never Sausage a Place!

(1458) 15 Cf. Jean Baudrillard, "The Gulf War: Is it Really Taking Place?" Postmodern Debates

63-74. 16 Cf. "We'll give you a treat. You can watch the whole procedure on TV. You'll be under

local anesthetic, it'll help you pass the time." (1296)

引証資料

Broer, Lawrence R. ed. Rabbit Tales: Poetry and Politics in John Updike's Rabbit Novels.

Tuscaloosa and London: U of Alabama P, 1998.

Baudrillard, Jean. "The Gulf War: Is it Really Taking Place?" Postmodern Debates. Ed. Simon

Malpas. Houndmills, Hampshire: Palgrave, 2001.

Campbell, Jeff H. " 'Middling, Hidden, Troubled America'." Broer, Lawrence R. ed. Rabbit Tales:

Poetry and Politics in John Updike's Rabbit Novels. Tuscaloosa and London: U of Alabama

P, 1998, 34-49.

Lyatard, Jean-Francois;小 林 康 夫 訳 『ポ ス ト ・モ ダ ンの条 件    知 ・社 会 ・言 語 ゲ ー ム』

  東 京:水 声 社,ユ986.

Ristoff, Dilvo I. "Appropriating the Scene: The World of Rabbit at Rest," Broer, Lawrence R.

ed. Rabbit Tales: Poetry and Politics in John Updike's Rabbit Novels. Tuscaloosa and London: U of Alabama P, 1998, 50-69.

Schiff, James A. John Updike Revisited. New York: Twayne, 1998. (Twayne's United States

Authors series 704) Updike, John. Hugging the Shore. New York: Knopf, 1983.

. Rabbit Angstrom: A Tetralogy; Rabbit, Run, Rabbit Redux, Rabbit Is Rich, Rabbit at Rest. With an Introduction by the Author. New York: Everyman's Library/ Knopf, 1995.

Page 18: 鴨 川 卓 博 - Kyoto Women's Universityrepo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/818/1/0060_001_006.pdf · Reduxは それまでの認識が明瞭に破壊されてゆく過程である。1960年

90 鴨 川 卓 博

Vargo, Edward. "Corn Chips, Catheters, Toyotas," Broer, Lawrence R. ed. Rabbit Tales: Poetry

and Politics in John Updike's Rabbit Novels. Tuscaloosa and London: U of Alabama P, 1998 ,

70-88.

Wood, Ralph C. "Rabbit Angstrom: John Updike's Ambiguous Pilgrim ," Broer, Lawrence R. ed.

Rabbit Tales: Poetry and Politics in John Updike's Rabbit Novels. Tuscaloosa and London: U

of Alabama P, 1998,129-49.

Recommended