+ All Categories
Home > Documents > 静岡県の人口 3,658,696 - Shizuoka Prefecture...3 水道普及状況の推移...

静岡県の人口 3,658,696 - Shizuoka Prefecture...3 水道普及状況の推移...

Date post: 30-Sep-2020
Category:
Upload: others
View: 2 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
14
1 水道施設数、給水人口、普及率 (平成30年3月31日現在) 平成29年度 平成28年度 比較増減 区分 施設数 (箇所) 現在給水 人口(人) 普及率 (%) 施設数 (箇所) 現在給水 人口(人) 普及率 (%) 施設数 (箇所) 現在給水 人口(人) 用水供給 4 4 0 上水道 37 3,540,303 97.7 37 3,531,663 96.1 0 8,640 公営 82 34,176 0.9 136 54,960 1.5 -54 -20,784 その他 64 29,202 0.8 69 30,785 0.8 -5 -1,583 簡易 水道 146 63,378 1.7 205 85,745 2.5 -59 -22,367 自己水源 のみ 302 19,815 0.6 308 21,866 0.6 -6 -2,051 上記以外 93 ※14,274 80 ※14,085 13 ※185 専用 水道 395 19,815 0.6 388 21,866 0.6 7 -2,051 合計 582 3,623,496 99.0 634 3,639,274 99.0 -52 -15,778 備考 ※印は、小計及び合計に含まない。 静岡県の人口 3,658,696 簡易水道(その他) 29,202 0.8% 専用水道 19,815 0.5% 簡易水道(公営) 34,176 0.9% その他 35,200 人 1.0% 上水道 3,540,30396.8% -1-
Transcript
Page 1: 静岡県の人口 3,658,696 - Shizuoka Prefecture...3 水道普及状況の推移 給水人口と普及率の推移 (単位:人) 年 度 昭和50年度 昭和60年度 平成10年度

1 水道施設数、給水人口、普及率 (平成30年3月31日現在)

平成29年度 平成28年度 比較増減

区分 施設数

(箇所)

現在給水

人口(人)

普及率

(%)

施設数

(箇所)

現在給水

人口(人)

普及率

(%)

施設数

(箇所)

現在給水

人口(人)

用水供給 4 - - 4 - - 0 -

上水道 37 3,540,303 97.7 37 3,531,663 96.1 0 8,640

公営 82 34,176 0.9 136 54,960 1.5 -54 -20,784

その他 64 29,202 0.8 69 30,785 0.8 -5 -1,583簡易

水道 計 146 63,378 1.7 205 85,745 2.5 -59 -22,367

自己水源

のみ 302 19,815 0.6 308 21,866 0.6 -6 -2,051

上記以外 93 ※14,274 - 80 ※14,085 - 13 ※185

専用

水道

計 395 19,815 0.6 388 21,866 0.6 7 -2,051

合計 582 3,623,496 99.0 634 3,639,274 99.0 -52 -15,778

備考 ※印は、小計及び合計に含まない。

静岡県の人口 3,658,696 人

簡易水道(その他)

29,202 人

0.8%

専用水道

19,815 人

0.5%

簡易水道(公営)

34,176 人

0.9%

その他

35,200 人

1.0%

上水道

3,540,303人

96.8%

-1-

Page 2: 静岡県の人口 3,658,696 - Shizuoka Prefecture...3 水道普及状況の推移 給水人口と普及率の推移 (単位:人) 年 度 昭和50年度 昭和60年度 平成10年度

2 水道事業数の推移

水道事業数の推移 昭和50 60 平成10 27 28 29

水道用水供給事業 4 4 4 4 4 4

上水道事業 67 67 66 37 37 37

公営 203 192 138 136 136 82簡易水

道事業 その他 493 375 75 74 69 64

専用水道 97 105 103 387 388 395

水道事業数の推移

0

100

200

300

400

500

600

昭和50 60 10 28 29

年度

事業数

水道用水供給事業

上水道事業

簡易水道事業(公営)

簡易水道事業(その他)

専用水道

-2-

Page 3: 静岡県の人口 3,658,696 - Shizuoka Prefecture...3 水道普及状況の推移 給水人口と普及率の推移 (単位:人) 年 度 昭和50年度 昭和60年度 平成10年度

3 水道普及状況の推移 給水人口と普及率の推移 (単位:人) 年 度 昭和 50年度 昭和 60年度 平成 10年度 平成 27年度 平成 28年度 平成 29年度

上水道事業 2,666,084 3,171,642 3,493,130 3,540,511 3,531,663 3,540,303

簡易 公 営 175,954 120,695 92,956 56,483 54,960 34,176

水道 その他 216,439 164,558 70,995 34,077 30,785 29,202

事業 小計 392,393 285,253 163,951 90,560 85,745 63,378

専用水道 37,911 29,866 30,780 22,860 21,866 19,815

計 3,096,388 3,486,761 3,687,861 3,653,931 3,639,274 3,623,496

公営 11,358 12,432 10,352 5,113 5,001 4,846

その他 25,157 10,685 9,172 7,834 7,553 6,590

飲料

水 供給

施設 小計 36,515 23,177 19,524 12,947 12,554 11,436

合計 3,132,903 3,509,898 3,707,385 3,666,878 3,651,828 3,634,932

県の人口 3,317,751 3,579,403 3,761,821 3,690,101 3,674,874 3,658,696

普及率(%) 93.3 97.4 98.0 99.0 99.0 99.0

普及率(%)

〈飲供含む〉 94.4 98.1 98.6 99.4 99.4 99.4

※専用水道のうち自己水源以外の水を水源としているものは、二重加算とならないように

給水人口から除いている。

給水人口の推移

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

3,000,000

3,500,000

4,000,000

昭和50年度 昭和60年度 平成10年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度

水人口

(人

上水道事業 簡易水道(公営) 簡易水道(その他) 専用水道 飲料水供給施設(公営) 飲料水供給施設(その他)

-3-

Page 4: 静岡県の人口 3,658,696 - Shizuoka Prefecture...3 水道普及状況の推移 給水人口と普及率の推移 (単位:人) 年 度 昭和50年度 昭和60年度 平成10年度

4 給水量の推移 (上水道+簡易水道)

昭和50 60 平成5 10 27 28 29

給水人口

(人) 3,058,477 3,456,895 3,615,516 3,657,081 3,631,091 3,617,408 3,603,681

1日最大給水量

(m3/日) 1,493,629 1,896,937 2,023,662 2,031,194 1,664,317 1,639,666 1,614,839

1人1日最大給水量

(L/人・日) 488 549 560 555 458 453 448

1日平均給水量

(m3/日) 1,162,274 1,481,789 1,670,181 1,633,103 1,393,782 1,387,681 1,405,160

1人1日平均給水量

(L/人・日) 380 429 462 446 384 384 390

給水量の推移

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

昭50 60 平5 10 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

年度

給水

量(m

3/日

0

200

400

600

給水

量(L/人

・日

1日最大給水量(m3/日) 1日平均給水量(m3/日)

1人1日最大給水量(L/人・日) 1人1日平均給水量(L/人・日)

-4-

Page 5: 静岡県の人口 3,658,696 - Shizuoka Prefecture...3 水道普及状況の推移 給水人口と普及率の推移 (単位:人) 年 度 昭和50年度 昭和60年度 平成10年度

5 普及率の推移

普 及 率 の 推 移

54.8

75.2

85.9

93.3

96.496.8

96.8

96.997.297.4

97.4

97.5

97.5

97.5

97.597.6

97.6

97.6

97.6

97.897.9

98.0

98.098.1

98.398.4

98.5

98.698.7

98.8

98.898.9

98.9

99.0

99.0

99.199.2

99.2

99.2

99.0

99.0

99.0

49.2

53.4

69.4

80.8

87.6

91.591

.992.292

.693.193

.393.693

.994

.294.594

.694.995

.195

.395.595

.896.096

.196

.396

.496.696

.796

.896

.997.197

.297

.397

.497

.597

.597

.597

.697

.797

.797.897

.997

.9

49.6

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

100.0

34 35 4045 50 55 56 5758 59 606162 63元2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 121314 151617 18 1920 2122 23 242526 272829

年 度

静 岡 県

全 国

-5-

Page 6: 静岡県の人口 3,658,696 - Shizuoka Prefecture...3 水道普及状況の推移 給水人口と普及率の推移 (単位:人) 年 度 昭和50年度 昭和60年度 平成10年度

全国都道府県別水道普及率(平

成28年度)

~90.0

90.0~

95.0

95.0~

98.0

98.0~

99.0

99.0~

北海

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

茨城

栃木

県群

馬県

埼玉

千葉

東京

神奈

川県

新潟

富山

県石

川県

福井県

山梨

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

県京

都府

大阪

兵庫

奈良

和歌

山県

鳥取

県島

根県

岡山

県広

島県

山口

徳島

香川

県愛

媛県

高知

福岡

県佐

賀県

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児

島県

沖縄

(単位:%

)

(以上

未満)

-6-

Page 7: 静岡県の人口 3,658,696 - Shizuoka Prefecture...3 水道普及状況の推移 給水人口と普及率の推移 (単位:人) 年 度 昭和50年度 昭和60年度 平成10年度

清水町

三島市

函南町

熱 海 市

伊東市

長 泉 町

裾野市

浜松市

川根本町

磐田市

掛川市

菊川市

牧之原市

御前崎市

森町

伊豆市

沼津市

伊豆の国市

東伊豆町

西伊豆町

松崎町

南伊豆町

下田市河津町

静岡市

富士宮市

島田市

富士市

焼 津 市

吉 田 町

御殿場市

小山町

袋井市

藤枝市

湖西市市

町別水道普及率(平成29年度)

(以

上未満)

~95.8

95.8

~99.3

99.3

~99.8

99.8

~100.0

100.0

(単位:

%)

-7-

Page 8: 静岡県の人口 3,658,696 - Shizuoka Prefecture...3 水道普及状況の推移 給水人口と普及率の推移 (単位:人) 年 度 昭和50年度 昭和60年度 平成10年度

平成29年度 水道統計調査 市町別集計表

    専    用  

行政区域内 計画給水 現在給水 計画給水 現在給水

市町名 確 認 時 現在給水

総 人 口 人  口 人  口 人  口 人  口 給水人口 人  口

   (人) (人) (人) (人) (ヶ所) (人) (人)

21,607 1 29,400 21,324 1

12,012 1 18,000 10,349 1 1,500 712 7 2,321 486

5 1,709 464

7,014 1 7,760 6,605 1 260 9

2 495 391

8,176 1 9,510 6,269 10 4,472 1,718 2 100 81

6,420 1 8,000 5,825 3 990 567

7,632 1 11,000 4,996 5 5,567 2,632

62,861 6 83,670 55,368 19 12,529 5,629 11 2,681 576

7 2,204 855

36,649 1 37,180 36,446 1 1,200 191

66,443 2 (1) 63,890 58,401 15 8,659 336

2 23,200 4,445 8 (1) 10,933 3,218

191,098 1 202,710 189,773 1 110 57 30 25,713 981

108,925 1 107,510 105,313 2 4,059 3,256 10 2,136 130

1 519 25

51,875 1 53,914 50,000 1 4,980 979 18 17,666 732

2 3,711 148

29,879 1 30,650 26,397 8 5,665 2,553 11 11,600 329

2 1,657 334

47,409 2 (1) 45,140 41,630 5 3,970 2,700 11 3,239 720

4 2,041 2,015

37,048 2 (1) 36,640 33,971 3 6,916 2,543 3 4,161 5

1 560 446

32,224 1 (1) 34,400 32,224

42,815 1 43,700 41,418 8 1,494 446

1 1,066 947

87,304 3 (2) 86,310 83,487 1 3,000 1,999 36 8,511 1,818

18,941 1 20,006 18,677 17 44,041 199

813,471 23 (6) 845,720 773,105 41 42,429 19,907 170 129,901 6,272

2 23,200 4,445 26 (1) 22,691 7,988

下田市

箇 所 数 箇 所 数

自己水源のみによるもの

箇所数

上   水   道

(ヶ所) (ヶ所)

簡  易  水  道

東伊豆町

河津町

南伊豆町

沼津市

伊東市

松崎町

西伊豆町

賀茂健康福祉センター

熱海市

清水町

長泉町

御殿場市

三島市

裾野市

伊豆市

伊豆の国市

小山町

駿豆広域圏計

駿   豆   広   域   圏

函南町

-8-

Page 9: 静岡県の人口 3,658,696 - Shizuoka Prefecture...3 水道普及状況の推移 給水人口と普及率の推移 (単位:人) 年 度 昭和50年度 昭和60年度 平成10年度

  水    道 総 現 在

計画給水 現在給水 計画給水 現在給水 給水人口

確 認 時 現在給水 普 及 率

給水人口 人  口 人  口 人  口 人  口 人  口 (飲供含)

(ヶ所) (人) (人)   (人)   (人)  (%) (ヶ所) (人) (人) (人)(%)

2 2 4 29,400 21,324 98.7 21,607

11 624 283 100.0

3 495 41 17 23,530 12,011 99.9 12,011

99.9

4 8,515 7,005 99.9 7,005

99.9

13 14,082 8,068 98.7 8,099

1 100 31 99.1

4 8,990 6,392 99.6 1 98 28 6,420

100.0

6 16,567 7,628 99.9 1 47 4 7,632

100.0

5 495 43 48 101,084 62,428 99.3 2 145 32 62,774

12 724 314 99.9

8 1,592 2,534 10 38,380 36,637 99.9 36,637

99.9

4 1,590 29 31 (2) 106,682 66,400 99.9 66,400

99.9

2 15,542 293 34 228,533 190,811 99.8 190,811

99.8

2 1,890 124 16 114,224 108,724 99.8 108,853

2 200 129 99.9

22 80,271 51,859 99.9 51,859

99.9

2 500 24 49,572 29,613 99.1 7 420 167 29,871

2 88 91 99.9

22 (1) 54,390 47,065 99.3 3 220 113 47,178

99.5

9 (1) 48,277 36,965 99.8 1 44 31 37,048

2 79 52 100.0

1 1,670 2 (1) 34,400 32,224 100.0 32,224

100.0

1 11 46,260 42,811 99.9 42,811

99.9

1 5,000 700 41 (2) 97,821 87,304 100.0 87,304

100.0

2 5,060 60 20 64,047 18,876 99.7 18,876

99.7

28 33,339 3,783 290 (7) 1,063,941 811,717 99.8 13 829 343 812,646

18 1,091 586 99.9

合      計

普及率

飲料水供給施設(20人以上)

箇 所 数 箇所数

(ヶ所)

左 記 以 外 の も の

箇所数

-9-

Page 10: 静岡県の人口 3,658,696 - Shizuoka Prefecture...3 水道普及状況の推移 給水人口と普及率の推移 (単位:人) 年 度 昭和50年度 昭和60年度 平成10年度

平成29年度 水道統計調査 市町別集計表

    専    用  

行政区域内 計画給水 現在給水 計画給水 現在給水

市町名 確 認 時 現在給水

総 人 口 人  口 人  口 人  口 人  口 給水人口 人  口

   (人) (人) (人) (人) (ヶ所) (人) (人)

箇 所 数 箇 所 数

自己水源のみによるもの

箇所数

上   水   道

(ヶ所) (ヶ所)

簡  易  水  道

129,452 1 129,100 126,749 22 18,079 754

4 2,420 1,921

245,821 2 235,940 235,262 19 7,396 657

11 19,167 9,783

1,125,883 20 (6) 1,127,090 1,079,748 22 29,900 14,278 200 152,695 7,107

2 23,200 4,445 34 (1) 42,074 18,837

696,291 1 698,700 683,492 3 1,552 1,115 27 11,451 3,587

10 2,672 1,681

696,291 1 698,700 683,492 3 1,552 1,115 27 11,451 3,587

10 2,672 1,681

1,071,564 4 1,063,740 1,045,503 3 1,552 1,115 68 36,926 4,998

25 24,259 13,385

96,478 3 (2) 92,013 88,653 14 8,356 5,020 4 4,402 139

2 450 168

137,453 1 150,300 136,629 4 2,564 720

142,826 1 133,500 132,117 5 1,422 913 5 1,340 635

2 390 147

44,493 5 (4) 52,687 44,456

28,993 1 31,000 28,202

6,656 11 9,508 6,458

456,899 11 (6) 459,500 430,057 30 19,286 12,391 13 8,306 1,494

4 840 315

114,702 2 (1) 115,043 113,464 5 1,193 504 1

31,894 1 35,100 31,845 1

46,849 3 (2) 48,382 46,842

650,344 17 (9) 658,025 622,208 35 20,479 12,895 15 8,306 1,494

4 840 315

静清・富士広域圏

富士宮市

富士市

東部健康福祉センター

静岡市

静岡市保健所

静清富士広域圏計

大 井 川 広 域 圏

島田市

焼津市

藤枝市

牧之原市

吉田町

川根本町

中部健康福祉センター

大井川広域圏

掛川市

御前崎市

菊川市

大井川広域圏計

-10-

Page 11: 静岡県の人口 3,658,696 - Shizuoka Prefecture...3 水道普及状況の推移 給水人口と普及率の推移 (単位:人) 年 度 昭和50年度 昭和60年度 平成10年度

  水    道 総 現 在

計画給水 現在給水 計画給水 現在給水 給水人口

確 認 時 現在給水 普 及 率

給水人口 人  口 人  口 人  口 人  口 人  口 (飲供含)

(ヶ所) (人) (人)   (人)   (人)  (%) (ヶ所) (人) (人) (人)(%)

合      計

普及率

飲料水供給施設(20人以上)

箇 所 数 箇所数

(ヶ所)

左 記 以 外 の も の

箇所数

27 149,599 129,424 99.9 1 100 2 129,452

1 80 26 100.0

3 2,619 35 262,503 245,702 99.9 3 294 99 245,821

2 70 20 100.0

26 35,463 3,740 304 (7) 1,374,959 1,124,415 99.9 15 1,078 412 1,125,145

9 517 318 99.9

16 3,970 3,891 57 714,375 689,875 99.1 693,155

106 5,226 3,280 99.5

16 3,970 3,891 57 714,375 689,875 99.1 693,155

106 5,226 3,280 99.5

19 6,589 3,891 119 1,126,477 1,065,001 99.4 4 394 101 1,068,428

109 5,376 3,326 99.7

23 (2) 105,221 93,980 97.4 15 1,013 275 94,554

11 810 299 98.0

2 600 145 7 152,864 137,349 99.9 137,349

99.9

1 14 136,652 133,812 93.7 1 99 36 135,183

39 2,877 1,335 94.6

5 (4) 52,687 44,456 99.9 44,456

99.9

1 200 200 2 31,000 28,202 97.3 28,202

97.3

11 9,508 6,458 97.0 16 856 198 6,656

100.0

4 800 345 62 (6) 487,932 444,257 97.2 32 1,968 509 446,400

50 3,687 1,634 97.7

1 9 (1) 116,236 113,968 99.4 2 188 131 114,259

2 200 160 99.6

1 3 35,100 31,845 99.8 31,894

5 318 49 100.0

3 (2) 48,382 46,842 99.9 46,842

99.9

6 800 345 77 (9) 687,650 636,912 97.9 34 2,156 640 639,395

57 4,205 1,843 98.3

-11-

Page 12: 静岡県の人口 3,658,696 - Shizuoka Prefecture...3 水道普及状況の推移 給水人口と普及率の推移 (単位:人) 年 度 昭和50年度 昭和60年度 平成10年度

平成29年度 水道統計調査 市町別集計表

    専    用  

行政区域内 計画給水 現在給水 計画給水 現在給水

市町名 確 認 時 現在給水

総 人 口 人  口 人  口 人  口 人  口 給水人口 人  口

   (人) (人) (人) (人) (ヶ所) (人) (人)

箇 所 数 箇 所 数

自己水源のみによるもの

箇所数

上   水   道

(ヶ所) (ヶ所)

簡  易  水  道

166,426 1 163,000 159,070 8 4,587 102

9 8,109 7,187

86,532 1 91,405 85,596 4 135 88

17,904 1 21,000 16,073 3 1,180 259 1

1 580 327

58,551 1 62,100 58,288 4 1,470 125

522,858 10 (3) 536,030 511,178 8 2,373 763 19 6,192 315

10 8,689 7,514

793,904 1 817,600 776,015 32 9,774 6,736

793,904 1 817,600 776,015 32 9,774 6,736

1,123,317 5 1,155,105 1,095,042 3 1,180 259 49 15,966 7,051

10 8,689 7,514

23市 3,432,861 37 (13) 3,481,574 3,331,249 46 35,507 19,287 263 138,722 18,589

計 2 23,200 4,445 55 (1) 52,069 26,627

12町 225,835 12 (2) 241,016 204,609 36 30,133 14,889 39 52,377 1,226

計 10 4,410 2,575

49 (15) 3,722,590 3,535,858 82 65,640 34,176

2 23,200 4,445 65 (1) 56,479 29,202

合 計 3,658,696 51 (15) 3,745,790 3,540,303 147 (1) 122,119 63,378 302 191,099 19,815

(%) 96.8% 1.7% 0.5%

注 (1)上水道、簡易水道、飲料水供給施設においては、上覧に市町村営、下欄にその他の施設を記載してあります。

(3)「合計」の欄の記入は、「箇所数」以外は、「左記以外のもの」である専用水道を含みません。

(4)飲料水供給施設は、計画給水人口20人以上の箇所数及び現在給水人口を記載してあります。

遠 州 広 域 圏

磐田市

袋井市

森町

湖西市

西部健康福祉センター

浜松市

浜松市保健所

遠州広域圏計

 公営施設   計

 その他施設   計

(2)上水道及び簡易水道事業の箇所数にある( )書きについては、当該市町村内に給水区域を持つ他市町村内の水道事業数を記載して あります。  例えば、1当該市町村営上水道、隣接市営上水道の行政区域外給水1箇所により給水しているある市の上水道の箇所数は2(1)と なります。したがって、合計箇所数は、( )内の数字を含みます。

-12-

Page 13: 静岡県の人口 3,658,696 - Shizuoka Prefecture...3 水道普及状況の推移 給水人口と普及率の推移 (単位:人) 年 度 昭和50年度 昭和60年度 平成10年度

  水    道 総 現 在

計画給水 現在給水 計画給水 現在給水 給水人口

確 認 時 現在給水 普 及 率

給水人口 人  口 人  口 人  口 人  口 人  口 (飲供含)

(ヶ所) (人) (人)   (人)   (人)  (%) (ヶ所) (人) (人) (人)(%)

合      計

普及率

飲料水供給施設(20人以上)

箇 所 数 箇所数

(ヶ所)

左 記 以 外 の も の

箇所数

1 17,746 19 175,696 166,359 99.9 166,359

99.9

3 8 91,540 85,684 99.0 85,684

99.0

6 22,760 16,659 93.0 11 742 461 17,901

47 1,657 781 99.9

5 63,570 58,413 99.8 58,467

1 90 54 99.9

6 17,746 53 (3) 553,284 519,770 99.4 13 930 592 521,406

55 2,265 1,044 99.7

36 7,122 6,255 69 827,374 782,751 98.6 145 9,137 3,301 786,052

99.0

36 7,122 6,255 69 827,374 782,751 98.6 145 9,137 3,301 786,052

99.0

40 24,868 6,255 107 1,180,940 1,109,866 98.8 156 9,879 3,762 1,114,463

48 1,747 835 99.2

85 58,171 13,973 488 (14) 3,731,072 3,400,197 99.0 177 11,471 4,124 3,410,047

182 10,583 5,726 99.3

8 7,425 301 105 (2) 327,936 223,299 98.9 30 1,787 722 224,885

50 1,836 864 99.6

207 13,258 4,846

232 12,419 6,590

93 65,596 14,274 593 (16) 4,059,008 3,623,496 99.0 439 25,677 11,436 3,634,932

- 99.4

-13-

Page 14: 静岡県の人口 3,658,696 - Shizuoka Prefecture...3 水道普及状況の推移 給水人口と普及率の推移 (単位:人) 年 度 昭和50年度 昭和60年度 平成10年度

水道の種別給水人口(市、町ごとの集計)

市 計 町 計

全 体

上水道96.8%

簡易水道(公営)0.9%

簡易水道(その他)

0.8%その他1.0%

専用水道0.5%

簡易水道(公営)0.6%

上水道97.0%

その他1.1%

上水道90.6%

簡易水道(公営)6.6%

簡易水道(その他)

1.1%専用水道

0.5%その他1.2%

簡易水道(その他)

0.8%専用水道

0.5%

-14-


Recommended