+ All Categories
Home > Documents > 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講...

各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講...

Date post: 10-Aug-2021
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
26
各国語表現演習 ○英語表現演習 I John F. Mancuso(通年開講) (火曜5限)Public Speaking 授業の目標・内容・計画 Public speaking is an important skill that will help you succeed in business and in life. In the first semester we will begin with an introduction to public speaking that will help students develop confidence and overcome fear when speaking before a group. The informative speech, however, will be stressed. We will then add to students’ public speaking prowess with the persuasive speech. In the second semester, in order to help students build on the foundation gained in the first semester, students will employ PowerPoint to present their speeches. The goal is to bring forth a student that is capable of presenting ideas at international forums and who can use many different varieties of public speaking skills. Both semesters will follow a “learn by doing” approach and all members of the class will have many opportunities to test and develop their speaking skill before the entire class. The teacher will critique all presentations so that students will better be able to improve each subsequent speech. Homework will be assigned each week. Active participation is absolutely mandatory. 教材・参考書等 How to be an Effective Speaker: The Essential Guide to Making the Most of Your Communication Skills By: Stuart, Cristina NTC Business Books ISBN: 0-8442-3280-7 成績評価の方法 Grades will be based on attendance, presentations (oral and computer) and final presentation. 履修上の注意 Two late arrivals will equal one missed class. Three missed classes will equal a failing grade, unless an adequate reason is given. ○英語表現演習 II Alan Hauk(通年開講) (月曜2限)Writing Academic Research Papers 授業の目標・内容・計画 This course will focus on how to write a research paper, including all of the basic elements that are needed for a graduate level thesis. In the spring semester we will cover the basic elements of essay writing and organization. This half of the course is for the benefit of students who have little background in writing papers, and might be easy for experienced students. In the fall semester we will learn how to do research, take notes, and prepare the essay for presentation. This half of the course will be valuable to beginning and advanced students alike. 計画: Spring Term Week CLASSWORK HOMEWORK 1 Introduction to the course, checklist for final grade, and discussion. CWS pp. 18-19 CWS pp. 3-6 Point and support Activity at the top of p. 6 2 Structure of the essay CWS pp. 7-19 Finish any part of the textbook for this week that was not finished in class
Transcript
Page 1: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

各国語表現演習

○英語表現演習 I John F. Mancuso(通年開講)

(火曜5限)Public Speaking

授業の目標・内容・計画

Public speaking is an important skill that will help you succeed in business and in life. In the first semester we will begin with an introduction to public speaking that will help students develop confidence and overcome fear when speaking before a group. The informative speech, however, will be stressed. We will then add to students’ public speaking prowess with the persuasive speech. In the second semester, in order to help students build on the foundation gained in the first semester, students will employ PowerPoint to present their speeches. The goal is to bring forth a student that is capable of presenting ideas at international forums and who can use many different varieties of public speaking skills.

Both semesters will follow a “learn by doing” approach and all members of the class will have many opportunities to test and develop their speaking skill before the entire class. The teacher will critique all presentations so that students will better be able to improve each subsequent speech.

Homework will be assigned each week. Active participation is absolutely mandatory. 教材・参考書等

How to be an Effective Speaker: The Essential Guide to Making the Most of Your Communication Skills By: Stuart, Cristina NTC Business Books ISBN: 0-8442-3280-7

成績評価の方法

Grades will be based on attendance, presentations (oral and computer) and final presentation. 履修上の注意

Two late arrivals will equal one missed class. Three missed classes will equal a failing grade, unless an adequate reason is given.

○英語表現演習 II Alan Hauk(通年開講)

(月曜2限)Writing Academic Research Papers

授業の目標・内容・計画

This course will focus on how to write a research paper, including all of the basic elements that are needed for a graduate level thesis.

In the spring semester we will cover the basic elements of essay writing and organization. This half of the course is for the benefit of students who have little background in writing papers, and might be easy for experienced students.

In the fall semester we will learn how to do research, take notes, and prepare the essay for presentation. This half of the course will be valuable to beginning and advanced students alike.

計画:

Spring Term

Week CLASSWORK HOMEWORK

1 Introduction to the course, checklist for final grade, and discussion. CWS pp. 18-19

CWS pp. 3-6 Point and support Activity at the top of p. 6

2 Structure of the essay CWS pp. 7-19

Finish any part of the textbook for this week that was not finished in class

Page 2: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

3 Prewriting, revising, and editing CWS pp. 23-41

Prewriting, outlining, and revising CWS pp. 42-49

4 The thesis CWS pp. 51-61

Practice CWS pp. 61 First Essay

5 Advancing and supporting a thesis CWS pp. 61-67

Limiting a topic and writing a thesis CWS pp. 68-9

6 Supporting the thesis with evidence CWS pp. 70-75

Finish any activities not done in class

7 Organizing the evidence CWS pp. 77-83

CWS pp. 83-4

8 Other connecting words Introductions, conclusions, and titles CWS pp. 84-94

CWS pp. 84-94 Activities

9 Practice organizing and connecting evidence CWS pp. 94-102

CWS pp. 94-102 Activities

10 Parallelism CWS pp. 103-108

Make a thesis and a scratch outline showing major and minor supporting points for the mid-term essay

11

Using specific words CWS pp. 108-111 Editing and proofreading CWS pp. 122-124

Write a first draft for the mid-term essay

12 CWS pp. 139-148

Write the final draft of the mid-term essay

13 Sentence skills CWS pp. 149-164

No Homework

Fall Term

1 Essay Development

Begin first essay

2 Using the library and the internet

Work on first essay

3 Research

Work on first essay

4 Note Taking

Begin final essay

5 Outlining

Work on final essay

Page 3: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

6 Paraphrasing and Summarizing

Work on final essay

7 Writing the first draft and revising

Work on final essay

8 References and documentation

Work on final essay

9 Formatting the final draft

Work on final essay

10 Writing a summary

Work on final essay

11 Preparing to hand in

Work on final essay

12 Individual help

Work on final essay

13 Individual help

Work on final essay

14 Individual help

Hand in final essay

(Note: This schedule is subject to change)

教材・参考書等

The official textbook for this class will be College Writing Skills by John Langon. There might also be a required reference book that will be decided later.

成績評価の方法

Students will be graded on their homework. There will be no tests. Each semester, the grade will be based on 25% weekly homework and participation, 25% first essay, and 50% final essay.

履修上の注意

This class is about writing a research paper in English. Student who will write their Master's Theses in Japanese may not find this class as useful as those who will write in English.

This class is taught all in English at a fairly high level, so students who are not so good at English may have trouble. There is a lot of homework in this class because we are trying to learn a lot of material in a short period of time.

○英語表現演習 II 鶴田 知佳子(1学期開講・2学期開講)

(1学期)

(金曜3限)時事英語研究 I

授業の目標・内容・計画

日本語のテレビニュース・新聞・雑誌・報道されている時事問題を、英語で理解し研究することを目的とする。

各メディアにおける報道の姿勢や視点の違いについても検討する。素材は担当教員から毎回指示する。その他毎週

Page 4: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

受講生が自分で一番大事であると思ったニュースを一つずつコメント付きで提出するものとする。

教材・参考書等

日本語のテレビニュース・新聞・雑誌を適宜使用。

成績評価の方法

授業での貢献度、期末課題(各自があるテーマを選び同じテーマについて複数メディアの比較検討をする)

履修上の注意

積極的な参加を歓迎する。日本語・英語にかぎらず、新聞、雑誌、NHK衛星放送、CNNjなどニュース

などを日常的に見ていることが望ましい。

(2学期)

(金曜3限)時事英語研究 II

授業の目標・内容・計画

英語のテレビニュース・新聞・雑誌・報道されている時事問題を、日本語で理解し研究することを目的とする。

各メディアにおける報道の姿勢や視点の違いについても検討する。素材は担当教員から毎回指示する。その他

毎週受講生が自分で一番大事であると思ったニュースを一つずつコメント付きで提出するものとする。

教材・参考書等

英語のテレビニュース・新聞・雑誌を適宜使用。

成績評価の方法

授業での貢献度、期末課題(各自があるテーマを選び同じテーマについて複数メディアの比較検討をする)

履修上の注意

積極的な参加を歓迎する。日本語・英語にかぎらず、新聞、雑誌、NHK衛星放送、CNNjなどニュース

などを日常的に見ていることが望ましい。

○ドイツ語表現演習 I フランク ミールケ(1学期開講・2学期開講)

(月曜3限)Präsentation eines wissenschaftlichen Forschungsprojektes 1・2

授業の目標・内容・計画

Ziel des Kurses: Präsentation des eigenen wissenschaftlichen Forschungsprojektes auf Deutsch; Verfassen von Handouts und kurzen Zusammenfassungen; freies Vortragen.

In diesem Kurs stehen die verschiedenen wissenschaftlichen Projekte der Teilnehmer im Mittelpunkt. Der Wissenschaftsalltag bringt es mit sich, dass man sein Forschungsprojekt und/oder dessen Ergebnisse anderen vorstellen muss. Die Adressaten solcher Präsentationen sind manchmal fachkundig, manchmal auch nicht. Auf beides muss man sich einstellen können.

Die Teilnehmer erarbeiten im Verlaufe des Studienjahres Schritt für Schritt auf Deutsch eine Präsentation ihres eigenen Forschungsprojektes. Dabei werden auch Präsentationshilfen wie Power-Point, Poster, Handouts, Stichwortzettel etc. vorgestellt und ihre Verwendung geübt.

教材・参考書等

Im Kurs werden zu gegebener Zeit Kopien verteilt. 成績評価の方法

Regelmäßige und aktive Teilnahme am Unterricht, gründliche Vor- und Nachbereitung des Unterrichts, gelegentliche Tests, Semesterabschlusstests (schriftlich, ggf. mündlich).

履修上の注意

Sehr gute Deutschkenntnisse und die Bereitschaft, sich auf die Forschungsprojekte seiner Mitstudenten einzulassen, ist Voraussetzung für eine erfolgreiche Teilnahme.

Page 5: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

○ドイツ語表現演習 II ライノルト オプヒュルス鹿島(1学期開講・2学期開講)

(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen Diskurs in

Deutschland 1・2

授業の目標・内容・計画

In diesem Kurs wird weniger auf praktische Umweltfragen Bezug genommen, sondern soll vielmehr auf die geistigen Grundlagen der Okologiebewegung eingegangen werden. Es sollen exemplarisch einige kürzere, aber dennoch wichtige Texte u. a. von Rudolf Bahro, Ernst Tugendhat und Ernst Ulrich von Weizsäcker gelesen werden. Mit dieser Lektüre soll ein erster Eindruck vermittelt werden, wie in Deutschland über die Zusammenhänge von „Natur“, „Mensch“, „Okologie“, und „Umwelt“ gedacht wird.

教材・参考書等

Im Kurs werden zu gegebener Zeit Kopien verteilt 成績評価の方法

Aktive Teilnahme am Unterricht sowie ein Referat und eine Semesterabschlussarbeit (レポート) auf Japanisch 履修上の注意

○フランス語表現演習 I ルセル フランソワ(通年開講)

(火曜4限)Initiation aux formes académiques de composition écrite et préparation aux épreuves orales en francais

授業の目標・内容・計画

Ce cours vous préparera aux épreuves écrites et aux épreuves orales du plus haut niveau en français. À l’écrit : initiation aux techniques de la synthèse de document (en vue du DALF), du commentaire composé sur des sujets de sciences humaines, et de la dissertation (en vue notamment du concours des bourses du gouvernement français). En classe, nous aborderons des exemples concrets de compositions et nous nous entraînerons, par des travaux pratiques répétés, à répondre aux exigences de ces différentes formes d'écriture. À l’oral, il s’agira de se préparer à des épreuves orales du type de celle du concours des bourses du gouvernement français, par des exposés sur vos recherches, suivis de séances de questions-réponses (ébauche de « soutenance »). Le contenu du cours pourra être adapté en fonction des besoins et des désirs exprimés.

教材・参考書等

Pas de manuel particulier. Les documents utilisés seront distribués en classe. 成績評価の方法

_2 exposés _2 dissertations en classe _Travail personnel (devoirs)

履修上の注意

Une bonne assiduité est indispensable.

○フランス語表現演習 II ブランクール ヴァンサン(通年開講)

(金曜4限)Travaux pratiques

授業の目標・内容・計画

- Préparation au concours des bourses du gouvernement français ( dissertation).

- Initiation à la dissertation littéraire. - Pratique de l’oral : exposé sur des thèmes en rapport avec les sujets des étudiants ou sur des questions de culture

générale.

Page 6: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

- Ce cours sera consacré à l’apprentissage des techniques de la dissertation littéraire telle qu’elle est pratiquée

dans l’enseignement français. Il s’agira donc pour les étudiants de se familiariser à travers une série d’exercices avec le vocabulaire de l’argumentation, les différentes stratégies argumentatives. On insistera à travers l’analyse de sujets précis sur la méthodologie de la dissertation et les problématiques littéraires ( analyse du sujet, élaboration de la problématique, construction du plan, présentation des arguments et utilisation des exemples, rédaction de la conclusion et de l’introduction ).

教材・参考書等

- Les documents seront distrubués durant le cours. 成績評価の方法

- Un exposé oral. - Trois dissertations. - Contrôle régulier du travail personnel.

履修上の注意

- Une présence régulière et active est indispensable.

○イタリア語表現演習 I (通年開講)

○イタリア語表現演習 II (通年開講)

○スペイン語表現演習 I ナバロ ポロ セルヒオ(通年開講)

(火曜 2限)El texto académico y la expresión oral

授業の目標・内容・計画

El curso pretende servir de introducción a exposición escrita y oral de temas académicos. Se explicará la elaboración de textos académicos, reseñas, resúmenes, bibliografías, índices, etc en español; además de realizar presentaciones orales sobre el tema de investigación del propio alumno.

教材・参考書等

Se explicará el primer día de clase. Se repartirá material cuando se considere necesario. 成績評価の方法

Se explicará el primer día de clase. 履修上の注意

○スペイン語表現演習 II María del Mar Jorge de Sande(通年開講)

(木曜4限)Literatura española del siglo XX: Novela y Poesía

授業の目標・内容・計画

El objetivo de este curso es doble: por un lado, pretende servir de introducción al comentario de textos literarios; por otro, se propone ofrecer al estudiante un recorrido por la obra de los autores más destacados en novela y poesía de la Literatura española del siglo XX.

教材・参考書等

Se especificará el primer día de clase.

Page 7: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

成績評価の方法

La evaluación se llevará a cabo teniendo en cuenta los siguientes aspectos: ― Asistencia a clase ― Actitud y participación en ella ― Lecturas tanto de la bibliografía correspondiente a cada capítulo como de las obras literarias seleccionadas por el profesor ― Realización de trabajos semestrales y exposición de los mismos

履修上の注意

○ポルトガル語表現演習 I アルベルト ルイス シュナイデル

(1学期開講・2学期開講) (木曜2限)

(1学期)ブラジル文化史 I

(2学期)ブラジル文化史 II

授業の目標・内容・計画

ブラジルの歴史,文化状況について概要を把握するとともに,論文,レポート作成に必要な実践的なポルトガル

語力の養成を目指す。

教材・参考書等

講義で配布する。

成績評価の方法

定期的にレポートの提出を行い,添削する。その上、授業に関しての出席点と参加点を 30%とする。

履修上の注意

ポルトガル語は必要である。

○ポルトガル語表現演習 II マウロ ネーヴィス(1学期開講・2学期開講)

(1学期)

(木曜4限)ブラジル文学

授業の目標・内容・計画

それぞれの時代のブラジル文学作品を通して、(ブラジル)ポルトガル語における様々な表現を探求するととも

に,論文,レポート作成に必要な実践的なポルトガル語力の養成を目指す。

教材・参考書等

講義で配布する。

成績評価の方法

評価方法として学期末にレポートの提出を行う。その上、授業に関しての出席点と参加点を 30%とする。

履修上の注意

ポルトガル語は必要である。

(2学期)

(木曜4限)ポルトガル語圏映像文化

授業の目標・内容・計画

ブラジルあるいはポルトガルの映画作品とテレビ番組を通して、それぞれの国の映像文化における表現を探求

するとともに,論文,レポート作成に必要な実践的なポルトガル語力の養成を目指す。

教材・参考書等

特にはない。

Page 8: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

成績評価の方法

評価方法として学期末に口頭発表を行う。その上、授業に関しての出席点と参加点を 30%とする。

履修上の注意

ポルトガル語は必要である。

○ロシア語表現演習 I ニキパレツ.滝川 ガリーナ(通年開講)

(金曜4限)Семинары и практические занятия.

授業の目標・内容・計画

Семинары предполагают подготовленное выступление на заданную тему. На практических занятиях совершенствуются навыки аудирования, говорения, чтения и письма. Курс предназначен для магистрантов – филологов, историков, политологов, социологов и других русистов и славистов, желающих усовершенствовать свои хорошие! знания русского языка.

教材・参考書等

материалы преподавателя 成績評価の方法

履修上の注意

Работа над грамматикой и лексикой носит только корректировочный характер!

○ロシア語表現演習 II サブリナ エレオノーラ(通年開講)

(月曜4限)

授業の目標・内容・計画

日ロ文化交流史に関する文献を講読する。

歴史的事項、文章理解を深める歴史的状況について必要な解説を加える。

教材・参考書等

プリントを配布する。

成績評価の方法

出席状況、授業態度

履修上の注意

ロシア語能力のかなり高いレベルを前提とする。

○ポーランド語表現演習 I 泉 ボグミワ(1学期開講・2学期開講)

(1学期)

(水曜4限)ポーランド語学の諸問題1

授業の目標・内容・計画

ポーランド語学における諸問題について、関連した論文を読み、検討する。受講生各自の研究テーマを中心に

おいて授業を進める。各自の扱っている研究テーマについて、ポーランド語で自分の考えを表現できるよう、練習

する。また学術論文の書き方を学ぶ。ポーランドの新聞記事を毎週読み、内容を理解するとともに、その背景に

ついても検討すること。授業の詳しい内容については、Henryk Duda 先生や受講生とも相談して詳細を決めたい。

教材・参考書等

授業の際に配布する。

成績評価の方法

出席状況。授業中の発表により総合的に評価する。

Page 9: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

履修上の注意

(2学期)

(水曜4限)ポーランド語学の諸問題2

授業の目標・内容・計画

ポーランド語学における諸問題について、関連した論文を読み、検討する。受講生各自の学術論文を中心に

おいて授業を進める。各自の扱っている研究テーマについて、ポーランド語で自分の考えを表現できるよう、練習

する。また学術論文の書き方を学ぶ。ポーランドの新聞記事を毎週読み、内容を理解するとともに、その背景に

ついても検討すること。授業の詳しい内容については、Henryk Duda 先生や受講生とも相談して詳細を決めたい。

教材・参考書等

授業の際に配布する。

成績評価の方法

出席状況。授業中の発表により総合的に評価する。

履修上の注意

○ポーランド語表現演習 II ヘンリク ドゥーダ(1学期開講・2学期開講)

(1学期)

(月曜2限)ポーランド語による議論の方法1

授業の目標・内容・計画

Lektura i omawianie tekstów dotyczących historii, literatury i kultury polskiej. Wybór tekstów zależeć będzie od zainteresowań studentów, którzy wybiorą te zajęcia.

教材・参考書等

Polska literatura naukowa i popularnonaukowa. 成績評価の方法

Obecność aktywność na zajęciach. Egzamin. 履修上の注意

(2学期)

(月曜2限)ポーランド語による議論の方法2

授業の目標・内容・計画

Lektura i omawianie tekstów dotyczących historii, literatury i kultury polskiej. Wybór tekstów zależeć będzie od zainteresowań studentów, którzy wybiorą te zajęcia.

教材・参考書等

Polska literatura naukowa i popularnonaukowa. 成績評価の方法

Obecność aktywność na zajęciach. Egzamin. 履修上の注意

Page 10: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

○チェコ語表現演習 I ホモラーチュ イジー(1学期開講・2学期開講)

(1学期)

(金曜2限)

授業の目標・内容・計画

文法、特にテキストのつながりやシンタクスの知識を深め、チェコ語の読解力と理解力を高めると共に、能動

的な表現力を身につける。インターネットから選んだテキストを一緒に講読し、その内容についてディスカッ ションする。

教材・参考書等

プリント配布。補助教材として、Holá, Lída Czech Step by Step, FRAGMENT. 成績評価の方法

指定されたテーマでエッセイを 2 本提出すること。分量はパソコンかワープロ打ちで 3 枚以上。文法の正確さ

とテーマの捉え方を基準に評価する。

履修上の注意

(2学期)

(金曜2限)

授業の目標・内容・計画

文法、特にテキストのつながりやシンタクスの知識を深め、チェコ語の読解力と理解力を高めると共に、能動

的な表現力を身につける。インターネットから選んだテキストを一緒に講読し、その内容についてディスカッ ションする。

教材・参考書等

プリント配布。補助教材として、Holá, Lída Czech Step by Step, FRAGMENT. 成績評価の方法

指定されたテーマでエッセイを 2 本提出すること。分量はパソコンかワープロ打ちで 3 枚以上。文法の正確さ

とテーマの捉え方を基準に評価する。

履修上の注意

○チェコ語表現演習 II ホモラーチュ イジー(1学期開講・2学期開講)

(1学期)

(水曜2限)

授業の目標・内容・計画

Cílem kurzu je dále rozvinout rozumění literárním a neliterárním textům, schopnost studentů o textu nejen mluvit, ale tak s ním dále pracovat, např. shrnout ústně nebo písemně obsah přečtené pasáže atd.

教材・参考書等

Materiály z internetu, kopie 成績評価の方法

Důkladná domácí příprava zadaného textu; esej na téma zvolené po dohodě s učitelem – nejméně 2 tiskové strany 履修上の注意

(2学期)

(水曜2限)

授業の目標・内容・計画

Cílem kurzu je dále rozvinout rozumění literárním a neliterárním textům, schopnost studentů o textu nejen mluvit, ale tak s ním dále pracovat, např. shrnout ústně nebo písemně obsah přečtené pasáže atd.

Page 11: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

教材・参考書等

Materiály z internetu, kopie 成績評価の方法

Důkladná domácí příprava zadaného textu; esej na téma zvolené po dohodě s učitelem – nejméně 2 tiskové strany 履修上の注意

○中国語表現演習 I 孫 玄齢(通年開講)

(金曜5限)中国語の朗読と演説

授業の目標・内容・計画

学会汉语朗读和演说的基本方法。朗读是汉语学习开始进入高级阶段时的一门重要课程。朗读不仅是发音练习,

同时也是在接受规范语言的熏陶,深入对文学作品的理解。本课程的内容,是从古典诗词以至现代的新诗、散文、戏

剧等各种作品中选择出适合朗读的作品,进行朗读的指导。经过课堂上严格、反复地练习,使学生做到理解作品的内

容、发音准确流利、语调生动自然,在此基础上使中国语的表达水平全面得到提高。在朗读练习的同时,还由学生自

己设定题目写作演说文章,教师进行演说的指导,以提高学生在人们面前用中国语说话的能力。

教材・参考書等

上课时布置。

成績評価の方法

課題の提出や平常点等による総合評価。

履修上の注意

○中国語表現演習 II 蘇 英霞(通年開講)

(金曜4限)中国語表現研究

授業の目標・内容・計画

培养学生独立分析汉语语篇的能力。通过范文的讲解使学生能对某一主题进行评论,并能结合实际阐明自己的

看法,同时注意语法、修辞的运用。

教材・参考書等

从报刊、网络上摘取合适的文章作为教材。

成績評価の方法

根据完成作业的情况而评定。

履修上の注意

○朝鮮語表現演習 I 李 恩卿(通年開講)

(月曜4限)朝鮮語上級会話

授業の目標・内容・計画

1.授業は全て韓国語で行う。

2.韓国語による日常会話の能力や作文能力を涵養する。

教材・参考書等

具体的なことは最初の授業で指示する。

成績評価の方法

定期試験と出席状況、宿題、受講態度により総合評価する。

Page 12: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

履修上の注意

○朝鮮語表現演習 I 伊藤 英人(1学期開講・2学期開講)

(木曜3限)和文韓訳演習1・2

授業の目標・内容・計画

文語文を含む難易度の高い日本語を正確に読解し、文体的に相応しい朝鮮語へと翻訳する訓練を積み、且つ

韓和翻訳の訓練も同様に行います。

教材・参考書等

プリント教材を開講時に配布し、辞書其他の工具書は随時指示します。

成績評価の方法

授業での発表によります。

履修上の注意

○朝鮮語表現演習 II 李 恩卿(通年開講)

(水曜3限)朝鮮語上級会話

授業の目標・内容・計画

1.授業は全て韓国語で行う。

2.受講生は日本語の母語話者に限定する。

3.韓国語の表現能力を涵養する。

4.特定なテーマに対する作文の練習を行う。

教材・参考書等

具体的なことは最初の授業で指示する。

成績評価の方法

定期試験と出席状況、宿題、発表、受講態度により総合評価する。

履修上の注意

○朝鮮語表現演習 II 伊藤 英人(1学期開講・2学期開講)

(木曜3限)和文韓訳演習1・2

授業の目標・内容・計画

文語文を含む難易度の高い日本語を正確に読解し、文体的に相応しい朝鮮語へと翻訳する訓練を積み、且つ

韓和翻訳の訓練も同様に行います。

教材・参考書等

プリント教材を開講時に配布し、辞書其他の工具書は随時指示します。

成績評価の方法

授業での発表によります。

履修上の注意

Page 13: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

○モンゴル語表現演習 I ロブサンジャブ・チョローンバータル

(1学期開講・2学期開講) (1学期)

(水曜3限)Монгол бичгийн хэлний найруулга ба соёл (1) 授業の目標・内容・計画

Монгол хэл, утга зохиол, түүх, шашин, соёл, зан үйлийн чиглэлийн тодорхой сэдвээр мэргэшин ажиллаж байгаа аспирант нарт монгол бичгийн хэлний найруулга ба соёлын хүрээнд эх бичиг, сурвалж судлал, сонгодог монгол бичгийн хэлний найруулга, уран найруулгын уламжлалаар мэдлэг олгох, эрдэм шинжилгээний ажлын арга зүйн зөвлөгөө өгөх, тухайн сэдэвт холбогдсон бүтээлийг шүүн хэлэлцэх, шүүмжлэн дүгнэх; монгол бичгийн найруулгын зүйл: албан түшмэлийн, аман бичгийн,ном судрын, аман судрын хэлний найруулга Нүүдэлчин монголчуудын бичиг үсгийн соёл Монголын бурханы шашны товч тойм

教材・参考書等

Дээрх сэдэвт холбогдох эх зохиол, судалгаа шинжилгээний бүтээл, лавлалт хэрэглэгдэхүүнийг тус сургуулийн номын сангаас авч ашиглана.

成績評価の方法

Аспирант нарын хичээл сургалтанд оролцсон идэвх, гүйцэтгэсэн ажил, тухайн сэдвээр хийсэн илтгэлийн чанар байдлыг харгалзана,тайлан бичүүлж, оноогоор дүгнэнэ.

履修上の注意 Аспирант нар хичээл сургалтад идэвхитэй оролцох, өгсөн даалгавар, хүлээсэн үүргийг цаг тухайд нь биелүүлж,

багштай байнга харилцаатай ажиллана. (2学期)

(水曜3限)Монгол бичгийн хэлний найруулга ба соёл (2) 授業の目標・内容・計画

Монгол хэл, утга зохиол, түүх, шашин, соёл, зан үйлийн чиглэлийн тодорхой сэдвээр мэргэшин ажиллаж байгаа аспирант нарт монгол бичгийн хэлний найруулга ба соёлын хүрээнд эх бичиг, сурвалж судлал, сонгодог монгол бичгийн хэлний найруулга, уран найруулгын уламжлалаар мэдлэг олгох, эрдэм шинжилгээний ажлын арга зүйн зөвлөгөө өгөх, тухайн сэдэвт холбогдсон бүтээлийг шүүн хэлэлцэх, шүүмжлэн дүгнэх; монгол бичгийн найруулгын зүйл: албан түшмэлийн, аман бичгийн,ном судрын, аман судрын хэлний найруулга Нүүдэлчин монголчуудын бичиг үсгийн соёл Монголын бурханы шашны товч тойм

教材・参考書等

Дээрх сэдэвт холбогдох эх зохиол, судалгаа шинжилгээний бүтээл, лавлалт хэрэглэгдэхүүнийг тус сургуулийн номын сангаас авч ашиглана.

成績評価の方法

Аспирант нарын хичээл сургалтанд оролцсон идэвх, гүйцэтгэсэн ажил, тухайн сэдвээр хийсэн илтгэлийн чанар байдлыг харгалзана,тайлан бичүүлж, оноогоор дүгнэнэ.

履修上の注意

Аспирант нар хичээл сургалтад идэвхитэй оролцох, өгсөн даалгавар, хүлээсэн үүргийг цаг тухайд нь биелүүлж, багштай байнга харилцаатай ажиллана

○モンゴル語表現演習 II エルデニバートル(1学期開講・2学期開講)

(1学期)

(火曜5限)モンゴル語文献講読(1)

授業の目標・内容・計画

モンゴル語で書かれた『チンギス・ハーン祭祀経』を基本テキストとして精読し、その他のモンゴル語文献等

Page 14: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

の記述や先行研究と対照しながら理解をふかめる。同時にモンゴル語で学術論文をかく技術も習得する。

教材・参考書等

ドルンガ編『チンギス・ハーン祭祀経』(モンゴル語)およびその他関連文献(プリント)

成績評価の方法

レポート

履修上の注意

モンゴル文字のローマ字転写方法を身につけていること。

(2学期)

(火曜5限)モンゴル語文献講読(2)

授業の目標・内容・計画

モンゴル語で書かれた『チンギス・ハーン祭祀経』を基本テキストとして精読し、その他のモンゴル語文献等

の記述や先行研究と対照しながら理解をふかめる。同時にモンゴル語で学術論文をかく技術も習得する。

教材・参考書等

ドルンガ編『チンギス・ハーン祭祀経』(モンゴル語)およびその他関連文献(プリント)

成績評価の方法

レポート

履修上の注意

モンゴル文字のローマ字転写方法を身につけていること。

○インドネシア語表現演習 I スディビヨ(通年開講)

(火曜2限)KEMAHIRAN BERBAHASA INDONESIA I

授業の目標・内容・計画

Mahasiswa memiliki kemampuan untuk memahami buku teks berbahasa Indonesia; memiliki keterampilan untuk menyampaikan idenya melalui tulisan dan diskusi/percakapan. Membaca pada tingkat ini diarahkan untuk menyerap informasi/ gagasan guna memperluas wawasan; menyimak percakapan dengan baik; menulis untuk mengembangkan ide dalam tata tulis bahasa Indonesia standar.

Garis Besar Rencana Perkuliahan adalah sebagai berikut: 1. Ragam bahasa Indonesia; 2. Ragam bahasa Indonesia standar/baku; 3. Kalimat efektif; 4. Paragraf; 5. Berbicara (teknik berpidato dan penyajian diskusi); 6. Ringkasan buku; 7. Ejaan bahasa Indonesia yang disermpurnakan; 8. Komposisi (karangan ilmiah)

教材・参考書等

1. Pedoman Ejaan yang Desempurnakan 2. M. Ramlan: Sintaksis, Ilmu Bahasa Indonesia. Yogyakarta: CV Karyono 3. Antom M. Moeliono, Tata Bahasa Baku Bahasa Indonesia. 4. Soedjito. Kalimat Efektif. Bandung: Remaja Rosda Karya 5. Mien A. Rifai. Pegangan Gaya Penulisan, Penyuntingan, dan Penerbitan karya Ilmiah Indonesia. Yogyakarta:

Gadjah Mada University Press. 6. Tri Wiratno. Kiat Menulis karya ilmiah. Yogyakarta: Pustaka Pelajar. 7. Al. Widyamartana dan Veronica Sudiati. Dasar-dasar Menulis karya Ilmiah. Jakarta: Grasindo. 8. Sabarti Akhadiah, dkk. Pembinaan Kemampuan Menulis dalam Bahasa Indonesia. Jakarta: Erlangga 9. Jalaluddin Rahmat. Retorika Praktis. Bandung: Rosda Karya

Page 15: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

成績評価の方法

Ujian tetulis I, Ujian tertulis II, Ujian lisan, kehadiran kuliah, latihan-latihan/pekerjaan rumah, aktif dalam diskusi, membuat makalah.

履修上の注意 Rajin hadir kuliah, aktif mengikuti kuliah, aktif dalam diskusi kelas, rajin mengerjakan latihan/pekerjaan rumah (makalah).

○インドネシア語表現演習 II 降幡 正志(通年開講)

(金曜2限)インドネシア語の講読と分析

授業の目標・内容・計画

新聞・雑誌、論説文、文学作品など、インドネシア語の様々な分野の文章を講読し読解力を向上させると共に、

語法や文体の分析を通じて、それらをインドネシア語で表現する際に応用できる力を養うことを目的とする。

教材・参考書等

受講者と相談して決定する。

成績評価の方法

平常点およびレポート。

履修上の注意

○マレーシア語表現演習 I 正保 勇(通年開講)

(金曜4限)マレーシア語表現文法

授業の目標・内容・計画

マレーシア語と日本語との間の語彙的、文法的、発想的相違点を探り、その上に立って、マレーシア語で正しく

表現する為の文法の構築を目指すと共に作文練習を通して、文法 知識の運用を計る。Berita Harian、Utusan Malaysia紙の記事をベースに、日本語の表現との比較という観点から解釈を行い、関連の作文練習によって文法知識の定着

化を計る。

教材・参考書等

Berita Harian、Utusan Malaysia 紙の記事をベースにした解釈と、作文練習等のプリントを配布する。

成績評価の方法

毎回の授業に於ける発表と練習問題解決の成果を総合的に勘案して評価を行う。

履修上の注意

○マレーシア語表現演習 II サイフル バハリ アフマッド(通年開講)

○フィリピン語表現演習 I サフラ ガリレオ サントス(1学期開講・2学期開講)

(金曜 4 限)

授業の目標・内容・計画

生きたタガログ語に幅広く接し、使えるタガログ語習得を目指す。

教材・参考書等

必要に応じ、コピーを配布する。

Page 16: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

成績評価の方法

出席状況と発表、レポートにより総合評価する。

履修上の注意

○フィリピン語表現演習 II 山下 美知子(1学期開講・2学期開講)

(金曜2限)

授業の目標・内容・計画

生きたタガログ語に幅広く接し、使えるタガログ語習得を目指す。 教材・参考書等

必要に応じ、コピーを配布する。 成績評価の方法

出席状況と発表、レポートにより総合評価する。 履修上の注意

○タイ語表現演習 I ウイチャイ ピアンヌコチョン(通年開講)

(木曜4限)タイ語の購読

授業の目標・内容・計画

ใชบทความในหนังสือพมิพไทยรัฐและมติชนเปนแบบเรียน

เพื่อฝกอานจบัใจความสําคัญและศกึษาคําศัพทและสํานวน

ท่ีนิยมใชกันในสื่อมวลชนปจจุบัน ตลอดจนฝกเขียนแสดง

ความคิดเห็นของตนเอง วิจารณบทความที่อานแลว

教材・参考書等

บทความในหนังสือพิมพไทยรฐัและมติชน

成績評価の方法

ประเมินผลจากรายงานในชั้นเรียนและสอบปลายป

履修上の注意

学部の授業と共通する

○タイ語表現演習 II ナータヤー ヤマカノン(通年開講)

(火曜4限)เรยีนรู ดวยกัน

授業の目標・内容・計画

การเรียนวิชานี้เปนการเรยีนอิสระที่นักศึกษาจะสามารถเลือกเรื่องที่ตนเองสนใจ เกี่ยวกับการใชภาษาไทย วรรณคดี วรรณกรรมสมัยตางๆ ประวัติศาสตร วัฒนธรรม ประเพณี ศาสนาและความเชื่อ โดยอาจารยและนกัศึกษาจะรวมกันศึกษา และวิเคราะห เรื่องเหลานั้น

教材・参考書等

นักศึกษาและอาจารยชวยกันนํามา 成績評価の方法

ประเมินผลจากรายงานและการคนควา 履修上の注意

ไมมอีะไรพิเศษ

Page 17: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

○ラオス語表現演習 I 鈴木 玲子(1学期開講・2学期開講)

(1学期)

(金曜4限)ラオス語文法書講読 I

授業の目標・内容・計画

ラオス語で書かれた最も新しいラオス語文法書を批判的に読む。

教材・参考書等

kasuang suksaathikaan,'waynyakoan laaw', phaak thii 2,2000 成績評価の方法

口頭発表、レポートにより総合評価する。

履修上の注意

積極的な討論や質疑が求められる。

(2学期)

(金曜4限)ラオス語文法書講読 II

授業の目標・内容・計画

ラオス語で書かれた最も新しいラオス語文法書を批判的に読む。

教材・参考書等

kasuang suksaathikaan,'waynyakoan laaw', phaak thii 3,2000 成績評価の方法

口頭発表、レポートにより総合評価する。

履修上の注意

積極的な討論や質疑が求められる。

○ラオス語表現演習 II ブンニョー・ポムマブット(1学期開講・2学期開講)

(1学期)

(木曜2限)ラオス語上級会話 I

授業の目標・内容・計画

毎回テーマを決めて、自分の意見をラオス語で表現できるようにする。

教材・参考書等

.随時、プリントを配布する。

成績評価の方法

口頭発表、レポートにより総合評価する。

履修上の注意

講義はラオス語で行う。

(2学期)

(木曜2限)ラオス語上級会話 II

授業の目標・内容・計画

自分の研究などについてラオス語で表現できるようにする。

教材・参考書等

随時、プリントを配布する。

成績評価の方法

口頭発表、レポートにより総合評価する。

Page 18: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

履修上の注意

講義はラオス語で行う。

○ベトナム語表現演習 I グエン ティ トゥアン(通年開講)

(金曜5限)Vietnamese word class

授業の目標・内容・計画

教材・参考書等

成績評価の方法

履修上の注意

○ベトナム語表現演習 II レー バンクー(村上 雄太郎)(通年開講)

(木曜5限)日本語から見たベトナム語表現の諸問題

授業の目標・内容・計画

・ベトナム語らしい表現が出来るようになることを目指す。 ・日本人学習者にとって理解しにくいと思われる事柄を取り上げ、学習者の気持ちを汲んで解説する。 ・単なる言語表現の説明のみならず、学習者の目を通して見たベトナム人の言語生活や言語行動の底に流れる発想

まで紹介する。 1年を通じて、以下の事柄を取り上げる予定である。 ①ベトナム語の文の特徴 ②名詞修飾構文の特徴 ③複文中の接続形式の意味と用法 ④本動詞の前に使われる「法動詞」の意味と機能 ⑤所有表現や存在表現の特性 ⑥ベトナム語の慣用句(idiom)の意味と用法 ⑦漢字から借用したベトナム語の意味と用法

Page 19: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

教材・参考書 等

レー・バン・クー&川口健一共編(東京外国語大学語学教育研究協議会)『ベトナム語の表現文法』(配布)や、 ベトナム語の表現に関する論文(プリント配布)など。

成績評価の方法

授業への積極的な態度を重視する。

履修上の注意

ベトナム語の文法基礎がまだ十分でない(のではないかと思っている)学生でも、その表現の諸問題に関心 さえあれば、受講できるように、授業を進めるつもりである。

○カンボジア語表現演習 I バン ソバタナ(1学期開講・2学期開講)

(月曜4限)Technical Writing(1)(2)

授業の目標・内容・計画

This course will cover the basic techniques necessary for writing the thesis. It aims to improve the students' writing skills in areas most relevant to their studies. 教材・参考書等

Textbook "Sangkumvitya" 成績評価の方法

Grades are based on : quality of participation homework assignments and tests. 履修上の注意

Only Cambodian, no Japanese in class.

○カンボジア語表現演習 II バン ソバタナ(1学期開講・2学期開講)

(水曜2限)Presentation(1)(2)

授業の目標・内容・計画

The main purpose of this course is to improve students' speaking, listening and vocabulary skills. Emphasis will be on training students to speak logically with good pronunciation and intonation.

教材・参考書等

Textbook "Kamnaby Khmaer" 成績評価の方法

Grades are based on : quality of participation homework assignments and tests. 履修上の注意

Only Cambodian, no Japanese in class.

○ビルマ語表現演習 I フライン ウェー ウェー フラ(1学期開講・2学期開講)

(1学期)

(月曜1限)ビルマ語表現演習I-(1)

授業の目標・内容・計画

現代ビルマ語の標準的散文、現代語(口語・文語)の作文、日常会話を通じ総合的な高度のビルマ語能力の養成を

目指す。

教材・参考書等

テキストは開講時、プリントにして配布する。

成績評価の方法

期末試験と出席状況により総合的に評価する。

Page 20: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

履修上の注意

語学は積み重ねが大切であるから、欠席しないこと。

(2学期)

(月曜1限)ビルマ語表現演習I-(2)

授業の目標・内容・計画

現代ビルマ語の標準的散文、現代語(口語・文語)の作文、日常会話を通じ総合的な高度のビルマ語能力の養成を

目指す。

教材・参考書等

テキストは開講時、プリントにして配布する。

成績評価の方法

期末試験と出席状況により総合的に評価する。

履修上の注意

語学は積み重ねが大切であるから、欠席しないこと。

○ビルマ語表現演習 II イン イン メイ(1学期開講・2学期開講)

(1学期)

(火曜1限)ビルマ語表現演習1

授業の目標・内容・計画

生きたビルマ語に幅広く接し、使えるビルマ語の習得を目指す。最近のビルマ語の新聞・雑誌などから現代の ビルマに関する記事などを取り上げる。また慣用句、比喩、俗語、ユーモア表現などにも触れる。

教材・参考書等

テキストは、開講時および必要に応じプリントして配布する。

成績評価の方法

定期試験と出席状況などにより総合評価する。

履修上の注意

授業に積極的に参加すること。

(2学期)

(火曜1限)ビルマ語表現演習2

授業の目標・内容・計画

生きたビルマ語に幅広く接し、使えるビルマ語の習得を目指す。最近のビルマ語の新聞・雑誌などから現代の ビルマに関する記事などを取り上げる。また慣用句、比喩、俗語、ユーモア表現などにも触れる。

教材・参考書等

テキストは、開講時および必要に応じプリントして配布する。

成績評価の方法

定期試験と出席状況などにより総合評価する。

履修上の注意

授業に積極的に参加すること。

○ヒンディー語表現演習 I 水野 善文(1学期開講・2学期開講)

(木曜2限)ヒンディー語講読1・2

授業の目標・内容・計画

ヒンディー語文献の多読を主眼に、本年は叙事詩『マハーバーラタ』のヒンディー語版を出来るだけ多く読み 進めたい。その際、サンスクリット語版と比較もおこなうことになるだろう。

Page 21: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

教材・参考書等

研究室で用意したコピーを配布する。

成績評価の方法

平生の授業に対する姿勢、レポートおよび定期試験を総合的に判断して評価する。

履修上の注意

サンスクリット初等文法を既習であるか、履修中であることが望ましい。

○ヒンディー語表現演習 II リトウゥパルナ スレーシュ(1学期開講・2学期開講)

(月曜2限)ヒンディー語による学術論文の書き方1・2

授業の目標・内容・計画

既習のヒンディー語文法の知識を更に深め、それの応用力を養い、最終的にはヒンディー語によって学術論文

が執筆できるようになることを目指す。

教材・参考書等

研究室で用意したコピーを配布する。

成績評価の方法

平生の姿勢およびレポートを総合的に判断して評価する。

履修上の注意

特になし。

○ウルドゥー語表現演習 I モイーヌッディーン ジャミール(1学期開講・2学期開講)

(1学期)

(木曜3限)時事ウルドゥー語1

授業の目標・内容・計画

新聞・雑誌の記事、評論文、ラジオニュース原稿などを精読することによって、インド・パキスタン社会の 抱える諸問題について考察する。同時に、時事ウルドゥー語の文体や用語をも研究する。

教材・参考書等

新聞・雑誌の記事は適宜研究室で用意し、コピーを配布する。 時事ウルドゥー語を理解する上で以下の辞書を準備すること。 M.A.R. Barker, _Urdu-English vocabulary: Students pronunciation dictionary_.

(Ithaca, NY: Spoken Language Services, 1980) _The Oxford English-Urdu dictionary. Trans. by Shanul Haq Haqqi. (Karachi: OUP, 2003)

成績評価の方法

出席状況、発表、レポートの提出により総合評価する。

履修上の注意

毎回必ず出席すること。

(2学期)

(木曜3限)時事ウルドゥー語2

授業の目標・内容・計画

新聞・雑誌の記事、評論文、ラジオニュース原稿などを精読することによって、インド・パキスタン社会の 抱える諸問題について考察する。同時に、時事ウルドゥー語の文体や用語をも研究する。

教材・参考書等

新聞・雑誌の記事は適宜研究室で用意し、コピーを配布する。 時事ウルドゥー語を理解する上で以下の辞書を準備すること。 M.A.R. Barker, _Urdu-English vocabulary: Students pronunciation dictionary_.

Page 22: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

(Ithaca, NY: Spoken Language Services, 1980) _The Oxford English-Urdu dictionary. Trans. by Shanul Haq Haqqi. (Karachi: OUP, 2003)

成績評価の方法

出席状況、発表、レポートの提出により総合評価する。

履修上の注意

毎回必ず出席すること。

○アラビア語表現演習 I エル・カワーウィシュ,ハナン ラフィーク・ムハンマド

(1学期開講・2学期開講) (水曜3限)現代アラビア語1・2

授業の目標・内容・計画

アラブの新聞やテレビ、ラジオ、ウェブサイトなどを通じてメディアで用いられている現代アラビア語の解釈

と分析を行い、その内容に関する討論をアラビア語で行う。口頭表現のみならず、随時、作文の練習も行う。

教材・参考書等

プリントを配布する。

成績評価の方法

授業への出席、課題、試験により総合的に評価する。

履修上の注意

授業では、アラビア語フスハーを使用する。

○アラビア語表現演習 II エル・カワーウィシュ,ハナン ラフィーク・ムハンマド

(1学期開講・2学期開講)

○ペルシア語表現演習 I 藤井 守男(1学期開講・2学期開講)

(1学期)

(木曜1限)ペルシア語の表現研究 1

授業の目標・内容・計画

現代ペルシア語によって執筆された研究書を精読して読解力を涵養しつつ、ペルシア語の発表力を身に付ける

ための訓練をする。

教材・参考書等

研究室で用意する。

成績評価の方法

授業時の課題達成度を評価の対象にするため、平常点を重視する。

履修上の注意

(2学期)

(木曜1限)ペルシア語の表現研究 2

授業の目標・内容・計画

現代ペルシア語によって執筆された研究書・研究論文を読みつつ、ペルシア語の表現力を向上させるための 訓練を行う。

教材・参考書等

研究室で用意する。

成績評価の方法

授業時での課題達成度を評価の対象にする。平常点を重視する。

Page 23: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

履修上の注意

○ペルシア語表現演習 II ターヘリー タンハー,ザフラー(1学期開講・2学期開講)

(1学期)

(水曜1限)現代ペルシア語の表現パターン研究 1

授業の目標・内容・計画

現代ペルシア語の慣用句を含めた表現のパターンを知り、実際に活用する訓練を行う。

教材・参考書等

受講者の関心のある主題に応じて決定する。

成績評価の方法

筆記試験と口述試験およびレポート。

履修上の注意

授業はペルシア語で行う。

(2学期)

(水曜1限)現代ペルシア語の表現パターン研究 2

授業の目標・内容・計画

現代ペルシア語の慣用表現等の表現パターンの活用法を学ぶ。

教材・参考書等

受講者の関心のある主題に応じて決定する。

成績評価の方法

筆記試験と口述試験およびレポート。

履修上の注意

授業はペルシア語で行う。

○トルコ語表現演習 I セルチュク イシセヴェル(1学期開講・2学期開講)

(1学期)

(火曜5限)トルコ語上級1

授業の目標・内容・計画

日常会話とは異なるアカデミックな場にふさわしいトルコ語を習得することを目標とする。 (1)研究書の書評を口頭で発表し、さらにトルコ語で書評論文を作成する。 (2)各自の研究テーマに関してトルコ語で口頭発表をする。

教材・参考書等

授業時間中に指示する。

成績評価の方法

口頭発表、提出物、出席状況を総合して評価。

履修上の注意

授業はトルコ語で行われる。

(2学期)

(火曜5限)トルコ語上級2

授業の目標・内容・計画

日常会話とは異なるアカデミックな場にふさわしいトルコ語を習得することを目標とする。 (1)研究書の書評を口頭で発表し、さらにトルコ語で書評論文を作成する。

Page 24: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

(2)各自の研究テーマに関してトルコ語で口頭発表をする。 教材・参考書等

授業時間中に指示する。

成績評価の方法

口頭発表、提出物、出席状況を総合して評価。

履修上の注意

授業はトルコ語で行われる。

○トルコ語表現演習 II セルチュク イシセヴェル(1学期開講・2学期開講)

(1学期)

(火曜5限)トルコ語上級1

授業の目標・内容・計画

日常会話とは異なるアカデミックな場にふさわしいトルコ語を習得することを目標とする。 (1)研究書の書評を口頭で発表し、さらにトルコ語で書評論文を作成する。 (2)各自の研究テーマに関してトルコ語で口頭発表をする。

教材・参考書等

授業時間中に指示する。

成績評価の方法

口頭発表、提出物、出席状況を総合して評価。

履修上の注意

授業はトルコ語で行われる。

(2学期)

(火曜5限)トルコ語上級2

授業の目標・内容・計画

日常会話とは異なるアカデミックな場にふさわしいトルコ語を習得することを目標とする。 (1)研究書の書評を口頭で発表し、さらにトルコ語で書評論文を作成する。 (2)各自の研究テーマに関してトルコ語で口頭発表をする。

教材・参考書等

授業時間中に指示する。

成績評価の方法

口頭発表、提出物、出席状況を総合して評価。

履修上の注意

授業はトルコ語で行われる。

○日本語表現演習 I 柴田 勝二 他 (通年開講)

(水曜3限)学術活動の日本語

授業の目標・内容・計画

〔前期〕各教師がリレー形式で、ひろく日本語による研究やその発表方法に関する指導をおこなう。

〔後期〕各学生が、日本を中心とした言語・文学に関する自身の研究について口頭発表をし、参加者相互に議論を

おこなう。

年間の授業のすすめ方や詳しい計画については、初回の授業で説明する。

教材・参考書等

Page 25: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

成績評価の方法

出席および授業での発表、および各学期末のレポート。

履修上の注意

出席を重視する。とくに、初回の授業には必ず出席すること。

○日本語表現演習 I 内海 孝(通年開講)

(月曜4限)日本の近代を読む

授業の目標・内容・計画

日本近代にかかわる教材(テキスト)を精読、分析して、報告しあう。

その作業をとおして、日本の社会構造や文化的な背景を歴史的文脈から再検討し、あわせて研究上の方法論や

留意点についても検討の対象としたい。

教材・参考書等

今年度の基本テキストはアーネスト・サトウ『一外交官の見た明治維新』(岩波文庫)を参考にしつつ、1866

年の『英国策論』(原文)を使用する。

成績評価の方法

出席数、報告、課題の提出を総合評価する。

履修上の注意

受講者の出席と報告を重視する。

○日本語表現演習 II 村尾 誠一(通年開講)

(火曜1限)日本古典および古典籍基礎演習

授業の目標・内容・計画

1学期には、今まで学んだ知識を総復習して、古典を読むための基礎を再び学ぶ。専ら外国で教育を受けた学生

のことも配慮し、本当の基礎から学び直して行く予定である。後半には、写本を読むことにもチャレンジしたいと

思う。2学期には、様々な日本の古典籍に原典に近い形で触れることを試みる。各自が分担して、担当した古典籍

のコピーについて、調査したことを発表することで、授業を進める。古典籍をめぐる様々な知識を学んで行きたい

と思う。

教材・参考書等

教材はコピーを配布する。

成績評価の方法

出席を重視する。必ず発表を分担すること。

履修上の注意

日本語・文学・文化の専門家として必須の知識である。特に外国で仕事をする場合、こうした知識が役に立つ

機会が多いと思われる。根気よく出席することを希望する。

○日本語表現演習 II 大岡 聡(通年開講)

(金曜2限)戦争の記憶をめぐって

授業の目標・内容・計画

文献の多読、口頭発表、討論などを通じて、日本語運用能力の向上を図る。 戦争の記憶(あるいは戦争観)という視角を通して、日本社会の「戦後」を考えたい。 さしあたり以下のような文献を読むことからはじめるつもりである。

藤原帰一『戦争を記憶する』講談社現代新書 2001 吉田裕『日本人の戦争観』岩波書店 1995(岩波現代文庫 2005)

Page 26: 各国語表現演習 英語表現演習I John F. Mancuso(通年開講 ...(月曜4限)Umweltbewusstsein, Naturethik, Nachhaltigkeit? Was ist das? – Lesekurs zum ökologischen

その後については参加者と相談して決定するが、たとえば「戦後 60 年」に関する新聞の論調や論壇での議論を

分析する作業を手分けして行う、といった試みも考えている。

教材・参考書等

上記の通り。テキストは各自購入すること。

成績評価の方法

出席、報告、討論への貢献などにより総合的に評価する。

履修上の注意

履修希望者は第 1 回の講義に必ず出席してください。日本語学習歴などについての簡単なアンケートを行います。 この演習を専門の異なる院生どうしの交流・情報交換・協力の場としたいと思います。講義づくりには積極的に 参加してください。 (以上)


Recommended