+ All Categories
Home > Documents > 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移...

参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移...

Date post: 27-Feb-2021
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
18
参考資料集 経済モデルに用いる各種指標の推移 実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 経済成長率と賃金上昇率の推移 G D P デフレーターと消費者物価指数(対前年比)の推移 国内総生産(GDP)の構成及び労働分配率・資本分配率の推移 就業者数等の推移 1人当たり労働時間(指数)の推移 賃金指数(現金給与総額)の推移 年齢階級別労働力率の推移と見通し 国民経済計算の2011(平成23)年基準改定の概要 ラスパイレス式とパーシェ式について 第2回社会保障審議会年金部会 年金財政における経済前提に関する専門委員会 2017(平成29)年10月6日 参考資料1
Transcript
Page 1: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

参考資料集

・ 経済モデルに用いる各種指標の推移

・ 実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度

・ 経済成長率と賃金上昇率の推移

・ G D P デフレーターと消費者物価指数(対前年比)の推移

・ 国内総生産(GDP)の構成及び労働分配率・資本分配率の推移

・ 就業者数等の推移

・ 1人当たり労働時間(指数)の推移

・ 賃金指数(現金給与総額)の推移

・ 年齢階級別労働力率の推移と見通し

・ 国民経済計算の2011(平成23)年基準改定の概要

・ ラスパイレス式とパーシェ式について

第2回社会保障審議会年金部会年金財政における経済前提に関する専門委員会

2017(平成29)年10月6日

参考資料1

Page 2: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

経済モデルに用いる各種指標の推移

【資料】「2015(平成27)年度国民経済計算(2011年基準・2008SNA)」、「2014(平成26)年度国民経済計算(2005年基準・1993SNA)」(内閣府)注:2005年基準の1993年以前は、内閣府統計委員会第11回国民経済計算部会資料(2011年3月3日)を参考に前回の専門委員会において遡及推計した年度ベースの値

1

対GDP比 対GDP比

(暦年末、10億円) (年度、10億円) (年度、10億円) (年度、10億円) (年度、10億円) (年度、10億円) (年度、10億円) (暦年末、10億円) (年度、10億円) (年度、10億円) (年度、10億円) (年度、10億円) (年度、10億円) (年度、10億円)

昭和55 (1980) - - - - - - - - 563,265 2.27 45,751 248,376 131,869 45,482 80,063 48,376

56 (1981) - - - - - - - - 598,585 2.26 48,153 264,642 142,109 42,760 82,033 46,270

57 (1982) - - - - - - - - 630,666 2.28 50,957 276,163 150,268 43,112 81,048 43,295

58 (1983) - - - - - - - - 656,242 2.27 52,975 288,773 157,330 46,955 80,387 45,464

59 (1984) - - - - - - - - 694,675 2.25 55,479 308,238 166,039 50,265 86,426 48,510

60 (1985) - - - - - - - - 723,318 2.19 58,019 330,397 174,001 56,231 93,931 55,453

61 (1986) - - - - - - - - 749,710 2.19 60,053 342,266 180,221 59,089 95,004 56,253

62 (1987) - - - - - - - - 794,730 2.19 63,037 362,297 187,142 63,805 107,433 60,065

63 (1988) - - - - - - - - 852,538 2.20 66,746 387,686 198,538 71,881 120,493 71,003

平成元 (1989) - - - - - - - - 945,027 2.27 73,767 415,885 213,386 74,197 133,760 72,864

2 (1990) - - - - - - - - 1,034,985 2.29 81,521 451,683 231,364 82,869 148,451 77,841

3 (1991) - - - - - - - - 1,116,812 2.36 87,586 473,608 248,419 84,671 151,342 87,436

4 (1992) - - - - - - - - 1,181,876 2.45 93,846 483,256 254,943 72,636 147,685 73,679

5 (1993) - - - - - - - - 1,228,123 2.54 97,030 482,608 260,786 68,960 138,857 64,626

6 (1994) 1,456,355 2.90 110,008 502,383 262,258 70,718 147,644 50,992 1,267,678 2.56 98,652 495,612 265,529 71,978 138,105 51,370

7 (1995) 1,483,808 2.87 110,284 516,707 266,521 78,593 156,150 52,684 1,295,259 2.57 97,985 504,594 270,109 73,399 142,311 47,987

8 (1996) 1,543,273 2.92 112,767 528,666 272,333 85,599 162,120 56,276 1,345,409 2.61 100,049 515,944 274,001 78,442 147,353 49,176

9 (1997) 1,578,985 2.96 116,524 533,149 278,419 75,691 158,667 52,358 1,380,709 2.65 103,816 521,295 278,867 73,440 145,175 49,550

10 (1998) 1,578,952 3.00 117,776 526,109 272,756 74,136 147,693 41,160 1,374,958 2.69 104,582 510,919 272,805 68,357 131,061 35,318

11 (1999) 1,584,295 3.04 117,547 521,997 268,604 75,049 141,707 37,265 1,379,978 2.72 103,469 506,599 267,866 71,970 125,512 32,122

12 (2000) 1,605,032 3.04 117,797 528,621 270,210 84,191 145,332 42,067 1,397,223 2.74 103,089 510,835 269,032 80,218 128,686 36,376

13 (2001) 1,597,180 3.08 117,108 518,889 264,138 78,654 133,803 26,399 1,382,683 2.76 102,416 501,711 265,568 75,110 118,286 24,707

14 (2002) 1,591,364 3.09 116,323 514,675 256,296 84,118 126,620 24,057 1,375,964 2.76 101,500 498,009 257,976 79,849 111,933 20,616

15 (2003) 1,604,117 3.10 115,476 518,200 253,017 90,977 126,487 28,235 1,387,349 2.76 100,494 501,889 252,676 87,103 112,728 24,301

16 (2004) 1,623,696 3.12 115,797 521,004 253,825 95,289 127,574 32,142 1,407,256 2.80 100,806 502,761 252,032 90,767 113,133 27,064

17 (2005) 1,647,412 3.13 117,294 525,814 257,832 97,015 130,205 33,123 1,430,102 2.83 101,996 505,349 253,940 91,583 113,910 27,989

18 (2006) 1,680,714 3.18 119,802 529,255 260,653 99,420 131,726 36,379 1,461,245 2.87 104,560 509,106 255,613 92,270 116,670 31,711

19 (2007) 1,714,858 3.23 122,175 531,013 262,798 96,887 128,823 32,744 1,500,551 2.92 107,046 513,023 255,503 93,094 116,979 32,323

20 (2008) 1,734,755 3.41 123,743 509,398 262,489 74,501 123,085 9,251 1,524,691 3.11 108,472 489,520 254,143 72,273 110,139 11,379

21 (2009) 1,674,934 3.40 121,006 492,075 250,937 76,075 102,845 25 1,478,139 3.12 106,215 473,996 242,845 76,160 91,168 -240

22 (2010) 1,668,756 3.34 118,403 499,195 252,066 82,836 107,678 7,440 1,473,908 3.07 103,283 480,528 243,818 82,227 95,903 8,156

23 (2011) 1,655,543 3.35 116,193 493,853 253,790 79,095 110,309 2,585 1,475,547 3.11 101,501 474,171 245,509 77,223 97,171 3,250

24 (2012) 1,644,071 3.32 115,277 494,674 252,979 80,920 111,909 -200 1,455,631 3.07 100,939 474,404 245,801 78,194 98,746 1,429

25 (2013) 1,682,773 3.32 116,573 507,401 254,745 88,715 119,390 3,917 1,499,307 3.11 102,358 482,430 247,723 80,385 103,884 1,610

26 (2014) 1,723,773 3.33 118,860 517,867 259,395 87,690 123,812 12,624 1,526,487 3.12 103,699 489,623 252,381 78,163 106,798 13,240

27 (2015) 1,735,584 3.26 120,065 532,191 263,309 93,480 126,289 22,332 - - - - - - - -

営業余剰総固定資本形成

+在庫品増加

貯蓄+海外から

の資本移転等

2011年基準 2005年基準

固定資本減耗 名目GDP 雇用者報酬固定資産 有形固定資産固定資本減耗 名目GDP 雇用者報酬 営業余剰総固定資本形成

+在庫品増加

貯蓄+海外から

の資本移転等

Page 3: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

【資料】資本分配率、資本減耗率、利潤率、総投資率及び総貯蓄率の算出に用いた数値は、「2015(平成27)年度国民経済計算(2011年基準・2008SNA)」及び「2014(平成26)年度国民経済計算(2005年基準・1993SNA)」(内閣府)、GDPギャップ、潜在成長率とその内訳は 2017年4-6月期四半期別GDP速報(1次速報値)ベースの内閣府試算、CPI上昇率は「消費者物価指数」(総務省)、長期金利は、各年度における10年国債の応募者利回りを単純平均したもの

注1: 資本分配率は「1-雇用者報酬(所得)/(固定資本減耗+営業余剰+雇用者報酬(所得))」、資本減耗率は「固定資本減耗/有形固定資産」、利潤率は「資本分配率×GDP

/資本ストック-資本減耗率」 、総投資率は「(総固定資本形成+在庫品増加)/名目GDP」、総貯蓄率は「(貯蓄+海外からの資本移転等)/名目GDP」 によってそれぞれ

算出している。ただし、平成23年基準は有形固定資産の区分がなくなり、知的財産生産物を含む固定資産にまとめられたため、分母は固定資産を用いている。

注2: 2005年基準の1993年以前は、内閣府統計委員会第11回国民経済計算部会資料(2011年3月3日)を参考に前回の専門委員会において遡及推計した年度ベースの値 2

資本分配率 資本減耗率 利潤率 総投資率 総貯蓄率 資本分配率 資本減耗率 利潤率 総投資率 総貯蓄率全要素生産

性資本投入量 労働投入量

(%) (%) (%) (%) (%) (%) (%) (%) (%) (%) (年度ベース・%) (年度ベース・%) (年度ベース・%) (年度ベース・%) (年度ベース・%) (年度ベース・%) (年度ベース・%)

昭和55 (1980) - - - - - 40.9 8.1 9.9 32.2 37.9 -0.6 - - - - 8.6% 7.6

56 (1981) - - - - - 39.0 8.0 9.2 31.0 35.7 -0.4 3.9 1.9 1.2 0.8 8.1% 4.0

57 (1982) - - - - - 38.5 8.1 8.8 29.3 34.1 -1.0 3.9 1.9 1.2 0.8 7.9% 2.6

58 (1983) - - - - - 38.8 8.1 9.0 27.8 34.1 -1.4 4.0 2.0 1.2 0.8 7.7% 1.9

59 (1984) - - - - - 38.9 8.0 9.3 28.0 33.7 -0.9 4.2 2.2 1.2 0.8 7.2% 2.2

60 (1985) - - - - - 39.6 8.0 10.1 28.4 34.3 0.6 4.5 2.4 1.3 0.7 6.5% 1.9

61 (1986) - - - - - 39.8 8.0 10.2 27.8 34.0 -1.8 4.6 2.6 1.4 0.7 5.3% 0.0

62 (1987) - - - - - 40.4 7.9 10.5 29.7 34.0 -0.7 4.8 2.7 1.5 0.6 4.8% 0.5

63 (1988) - - - - - 41.1 7.8 10.9 31.1 35.5 0.8 4.9 2.7 1.6 0.5 5.0% 0.8

平成元 (1989) - - - - - 40.9 7.8 10.2 32.2 35.3 0.7 4.6 2.6 1.7 0.2 5.3% 2.9

2 (1990) - - - - - 41.5 7.9 10.3 32.9 35.3 2.7 4.0 2.3 1.7 0.0 6.8% 3.3

3 (1991) - - - - - 40.9 7.8 9.5 32.0 37.0 1.9 3.3 2.0 1.6 -0.3 6.1% 2.8

4 (1992) - - - - - 39.5 7.9 8.2 30.6 34.7 0.1 2.5 1.6 1.3 -0.4 5.0% 1.6

5 (1993) - - - - - 38.9 7.9 7.4 28.8 33.5 -1.9 2.0 1.3 1.0 -0.4 4.2% 1.2

6 (1994) 40.8 7.6 6.5 29.4 32.0 39.1 7.8 7.5 27.9 30.3 -2.6 1.7 1.2 0.8 -0.2 4.4% 0.4

7 (1995) 41.5 7.4 7.0 30.2 31.5 38.8 7.6 7.6 28.2 28.9 -0.9 1.6 1.0 0.6 -0.1 3.1% -0.1

8 (1996) 42.1 7.3 7.1 30.7 32.0 39.4 7.4 7.7 28.6 28.9 0.6 1.3 0.9 0.6 -0.1 3.0% 0.4

9 (1997) 40.8 7.4 6.4 29.8 31.7 38.9 7.5 7.2 27.8 29.4 -0.5 1.1 0.8 0.5 -0.2 2.2% 2.0

10 (1998) 41.3 7.5 6.3 28.1 30.2 38.8 7.6 6.8 25.7 27.4 -2.3 0.9 0.8 0.5 -0.3 1.5% 0.2

11 (1999) 41.8 7.4 6.3 27.1 29.7 39.6 7.5 7.0 24.8 26.8 -2.4 0.9 0.9 0.4 -0.4 1.7% -0.5

12 (2000) 42.8 7.3 6.7 27.5 30.2 40.5 7.4 7.4 25.2 27.3 -0.9 0.9 1.1 0.3 -0.5 1.6% -0.5

13 (2001) 42.6 7.3 6.5 25.8 27.7 40.1 7.4 7.1 23.6 25.3 -2.4 1.0 1.2 0.3 -0.5 1.3% -1.0

14 (2002) 43.9 7.3 6.9 24.6 27.3 41.3 7.4 7.6 22.5 24.5 -2.6 1.1 1.2 0.2 -0.4 1.1% -0.6

15 (2003) 44.9 7.2 7.3 24.4 27.7 42.6 7.2 8.2 22.5 24.9 -1.7 1.1 1.2 0.2 -0.3 1.1% -0.2

16 (2004) 45.4 7.1 7.4 24.5 28.4 43.2 7.2 8.3 22.5 25.4 -1.3 1.1 1.1 0.2 -0.2 1.5% -0.1

17 (2005) 45.4 7.1 7.4 24.8 28.6 43.3 7.1 8.2 22.5 25.7 -0.2 0.9 0.9 0.2 -0.1 1.4% -0.1

18 (2006) 45.7 7.1 7.3 24.9 29.5 43.5 7.2 8.0 22.9 26.8 0.6 0.6 0.7 0.1 -0.2 1.8% 0.2

19 (2007) 45.5 7.1 7.0 24.3 29.2 43.9 7.1 7.9 22.8 27.2 1.5 0.2 0.5 0.1 -0.4 1.6% 0.4

20 (2008) 43.0 7.1 5.5 24.2 26.1 41.6 7.1 6.2 22.5 24.5 -1.9 0.0 0.5 0.0 -0.5 1.5% 1.1

21 (2009) 44.0 7.2 5.7 20.9 24.6 42.9 7.2 6.6 19.2 22.4 -4.1 0.0 0.7 -0.1 -0.5 1.4% -1.7

22 (2010) 44.4 7.1 6.2 21.6 25.2 43.2 7.0 7.1 20.0 23.2 -1.2 0.3 0.9 -0.2 -0.4 1.2% -0.4

23 (2011) 43.5 7.0 6.0 22.3 24.1 42.1 6.9 6.7 20.5 22.1 -1.4 0.6 1.0 -0.2 -0.3 1.1% -0.1

24 (2012) 43.7 7.0 6.1 22.6 23.3 42.2 6.9 6.8 20.8 21.6 -1.2 0.7 1.0 -0.1 -0.2 0.8% -0.3

25 (2013) 44.6 6.9 6.5 23.5 23.7 42.5 6.8 6.8 21.5 21.6 0.5 0.8 0.9 -0.1 0.0 0.7% 0.9

26 (2014) 44.3 6.9 6.4 23.9 25.4 41.9 6.8 6.6 21.8 23.9 -0.8 0.9 0.8 0.0 0.1 0.5% 2.9

27 (2015) 44.8 6.9 6.8 23.7 26.8 - - - - - -0.4 0.9 0.7 0.1 0.2 0.3% 0.2

28 (2016) - - - - - - - - - - -0.1 1.0 0.6 0.1 0.2 0.3% 0.0

長期金利(国債10年応募者利回り)

CPI上昇率

2011年基準 2005年基準

GDPギャップ 潜在成長率

Page 4: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度

【資料】実質経済成長率は、 「2015(平成27)年度国民経済計算(2011年基準・2008SNA)」及び「2014(平成26)年度国民経済計算(2005年基準・1993SNA)」(内閣府)

潜在成長率とその寄与は、2017年4-6月期四半期別GDP速報(1次速報値)ベースの内閣府推計。

全要素生産性(TFP)

資本投入量 労働投入量

(暦年・%) (暦年・%) (暦年・%) (暦年・%) (暦年・%) (暦年・%)

昭和60(1985) - 6.2 4.4 2.4 1.3 0.761(1986) - 3.2 4.6 2.5 1.4 0.762(1987) - 4.0 4.8 2.6 1.5 0.663(1988) - 7.1 4.9 2.7 1.6 0.5

平成元(1989) - 5.4 4.7 2.6 1.7 0.32(1990) - 5.3 4.2 2.4 1.7 0.03(1991) - 3.4 3.5 2.0 1.6 -0.24(1992) - 0.9 2.7 1.7 1.4 -0.45(1993) - 0.2 2.1 1.4 1.1 -0.46(1994) - 0.8 1.7 1.2 0.8 -0.37(1995) 2.7 1.9 1.6 1.1 0.7 -0.18(1996) 3.1 2.6 1.4 0.9 0.6 -0.19(1997) 1.1 1.6 1.2 0.8 0.5 -0.2

10(1998) -1.1 -2.0 0.9 0.8 0.5 -0.311(1999) -0.3 -0.2 0.9 0.9 0.4 -0.412(2000) 2.8 2.3 0.9 1.0 0.4 -0.413(2001) 0.4 0.4 1.0 1.1 0.3 -0.514(2002) 0.1 0.3 1.0 1.2 0.2 -0.415(2003) 1.5 1.7 1.1 1.2 0.2 -0.316(2004) 2.2 2.4 1.1 1.2 0.2 -0.217(2005) 1.7 1.3 1.0 1.0 0.2 -0.118(2006) 1.4 1.7 0.7 0.7 0.2 -0.219(2007) 1.7 2.2 0.3 0.5 0.1 -0.320(2008) -1.1 -1.0 0.0 0.5 0.0 -0.521(2009) -5.4 -5.5 0.0 0.6 -0.1 -0.522(2010) 4.2 4.7 0.2 0.8 -0.2 -0.423(2011) -0.1 -0.5 0.5 1.0 -0.2 -0.324(2012) 1.5 1.7 0.7 1.1 -0.2 -0.225(2013) 2.0 1.4 0.8 1.0 -0.1 -0.126(2014) 0.3 0.0 0.9 0.8 0.0 0.027(2015) 1.2 - 0.9 0.7 0.1 0.128(2016) - - 1.0 0.6 0.1 0.2

1986~1995年平均 - 3.2% 3.5% 2.0% 1.3% 0.1%1996~2005年平均 1.1% 1.0% 1.0% 1.0% 0.3% -0.3%2006~2015年平均 0.5% - 0.5% 0.8% 0.0% -0.2%

1986~2015年(30年)平均 - - 1.7% 1.3% 0.6% -0.2%1996~2015年(20年)平均 0.8% - 0.8% 0.9% 0.2% -0.3%

潜在成長率実質経済成長率(2011年基準)

実質経済成長率(2005年基準)

3

Page 5: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

経済成長率と賃金上昇率の推移

4

【資料】「2015(平成27)年度国民経済計算(2011年基準・2008SNA)」(内閣府)、「毎月勤労統計調査」(厚生労働省)注1:就業者1人当たり経済成長率、就業者の労働時間当たりの経済成長率、雇用者1人当たり賃金・俸給、雇用者の労働時間当たり賃金・俸給は、国内総生産(GDP)又は賃金・俸

給を就業者数、就業者の労働時間、雇用者数、雇用者の労働時間で除して算出なお、就業者の労働時間当たりの経済成長率は、就業者1人当たり労働時間が雇用者1人当たり労働時間と同じと仮定して算出している。

注2:現金給与総額(名目指数、実質指数)は、「毎月勤労統計調査」(厚生労働省)の5人以上事業所の調査産業計の年平均

名目経済成長率

実質経済成長率

雇用者報酬の伸び率(名目)

賃金・棒給の伸び率(名目)

就業者1人当たり経済成長

率(名目)

就業者の労働時間当たり経済成長率(名

目)

雇用者1人当たり賃金・棒給

の伸び率(名目)

雇用者の労働時間当たり賃金・棒給の伸び率(名目)

名目指数の伸び率

実質指数の伸び率

(暦年・%) (暦年・%) (暦年・%) (暦年・%) (暦年・%) (暦年・%) (暦年・%) (暦年・%) (暦年・%) (暦年・%)平成 7(1995) 2.2 2.7 1.7 1.4 1.8 1.7 1.0 0.8 1.1 1.4

8(1996) 2.6 3.1 1.7 1.6 2.5 2.3 0.9 0.7 1.1 1.19(1997) 1.6 1.1 3.0 2.9 0.9 2.3 2.0 3.5 1.6 0.0

10(1998) -1.2 -1.1 -1.5 -1.9 0.0 1.1 -1.1 0.0 -1.3 -1.911(1999) -1.6 -0.3 -1.9 -2.2 -0.2 0.6 -1.2 -0.3 -1.5 -1.112(2000) 1.4 2.8 0.3 0.5 2.1 1.7 0.4 0.0 0.1 0.913(2001) -0.7 0.4 -1.2 -2.3 -0.3 0.5 -2.6 -1.8 -1.5 -0.614(2002) -1.3 0.1 -3.4 -4.2 -0.2 0.5 -3.5 -2.8 -2.9 -1.915(2003) -0.1 1.5 -0.9 -0.9 -0.2 -0.4 -1.3 -1.4 -0.8 -0.516(2004) 1.1 2.2 -0.5 0.1 0.5 0.1 -0.5 -0.9 -0.7 -0.717(2005) 0.6 1.7 1.3 1.6 -0.2 0.6 0.4 1.2 0.6 1.018(2006) 0.5 1.4 1.3 1.1 -0.2 -0.6 -0.8 -1.2 0.3 0.019(2007) 0.9 1.7 0.6 0.6 0.1 0.6 -0.7 -0.2 -1.0 -1.120(2008) -2.1 -1.1 0.7 0.5 -1.9 -0.9 0.2 1.2 -0.3 -1.821(2009) -6.0 -5.4 -4.6 -4.7 -4.9 -2.2 -4.0 -1.3 -4.0 -2.622(2010) 2.2 4.2 0.2 0.0 2.4 1.2 -0.2 -1.4 0.5 1.323(2011) -1.8 -0.1 0.5 0.2 -1.7 -1.4 0.0 0.3 -0.2 0.124(2012) 0.7 1.5 0.0 -0.4 1.2 0.6 -0.4 -0.9 -0.9 -0.925(2013) 1.7 2.0 0.4 0.3 1.1 2.3 -0.5 0.7 -0.4 -0.926(2014) 2.1 0.3 1.6 1.3 1.5 1.8 0.6 0.9 0.4 -2.827(2015) 3.3 1.2 1.3 1.0 2.9 3.2 0.2 0.5 0.1 -0.9

1996~2015年平均 0.2 0.8 -0.1 -0.3 0.3 0.7 -0.6 -0.2 -0.6 -0.7

現金給与総額国民経済計算(2011年基準)

Page 6: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

G D P デフレーターと消費者物価指数(対前年比)の推移

5

【資料】「2015(平成27)年度国民経済計算(2011年基準・2008SNA)」(内閣府)、「消費者物価指数」(総務省)

うち国内家計最終消費支出

(対前年比・%) (対前年比・%) (対前年比・%) (対前年比・%) (対前年比・%) (対前年比・%) (対前年比・%) (対前年比・%)

平成 7(1995) -0.5 -0.4 -0.3 0.7 -1.1 -2.3 -1.7 -0.18(1996) -0.5 0.1 -0.2 0.8 -0.9 3.4 8.4 0.19(1997) 0.5 1.2 1.0 1.1 0.3 1.8 6.3 1.8

10(1998) -0.1 -0.1 -0.1 -0.1 -1.3 1.1 -2.9 0.611(1999) -1.3 -0.6 -0.5 -1.6 -1.9 -8.7 -8.4 -0.312(2000) -1.4 -0.9 -0.9 -0.5 -0.7 -4.0 1.6 -0.713(2001) -1.1 -1.1 -1.2 -0.1 -2.0 2.5 2.3 -0.714(2002) -1.4 -1.4 -1.5 -0.7 -2.1 -1.4 -1.1 -0.915(2003) -1.6 -1.0 -1.0 -1.5 -1.6 -3.6 -0.6 -0.316(2004) -1.1 -0.6 -0.6 -0.6 -0.8 -1.5 2.9 0.017(2005) -1.1 -0.5 -0.5 -0.1 0.0 1.4 8.3 -0.318(2006) -0.8 0.0 -0.2 -0.5 0.6 3.3 11.0 0.319(2007) -0.8 -0.4 -0.5 -0.3 0.4 2.3 6.5 0.020(2008) -0.9 0.7 0.8 0.3 1.0 -4.0 5.9 1.421(2009) -0.6 -2.3 -2.1 -1.5 -2.6 -11.8 -21.4 -1.422(2010) -1.9 -1.4 -1.5 -0.5 -0.9 -1.7 4.3 -0.723(2011) -1.7 -0.6 -0.5 -0.2 -0.6 -2.2 5.7 -0.224(2012) -0.8 -0.6 -0.6 -0.6 -0.5 -1.8 -0.6 -0.125(2013) -0.3 -0.2 -0.3 -0.3 0.8 10.5 11.6 0.426(2014) 1.7 2.0 2.0 1.5 1.8 2.9 3.5 2.727(2015) 2.1 0.4 0.4 0.1 0.8 0.7 -7.5 0.828(2016) - - - - - - - -0.1

1996~2015年平均 -0.7 -0.4 -0.4 -0.3 -0.5 -0.7 1.5 0.1

GDPデフレーター増加率(2011年基準)

1.民間最終消費支出

国内総生産(1+2+3+4-5)

2.政府最終消費支出

3.総資本形成4.財貨・サービス

の輸出5.(控除)財貨・サービスの輸入

消費者物価指数

Page 7: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

国内総生産(GDP)の構成及び労働分配率・資本分配率の推移

6

【資料】「2015(平成27)年度国民経済計算(2011年基準・2008SNA)」(内閣府)

賃金・棒給雇主の

社会負担

(十億円) (十億円) (十億円) (十億円) (十億円) (十億円) (十億円) (十億円) (%) (%)平成 7(1995) 512,542 265,451 234,116 31,335 29,271 75,281 109,822 29,926 58.9 41.1

8(1996) 525,807 270,062 237,977 32,085 27,132 83,986 111,667 30,970 58.0 42.09(1997) 534,143 278,111 244,906 33,205 26,599 80,260 116,066 32,703 58.6 41.4

10(1998) 527,877 273,946 240,245 33,701 26,955 74,593 117,899 35,021 58.7 41.311(1999) 519,652 268,671 234,947 33,724 25,719 74,921 117,406 35,286 58.3 41.712(2000) 526,706 269,350 236,161 33,190 24,144 82,320 117,971 34,087 57.4 42.613(2001) 523,005 266,119 230,781 35,339 23,155 80,268 117,274 34,326 57.4 42.614(2002) 515,986 256,994 221,137 35,856 25,388 83,686 116,610 34,110 56.2 43.815(2003) 515,401 254,789 219,068 35,721 25,183 88,377 115,463 32,911 55.6 44.416(2004) 520,965 253,620 219,326 34,294 23,554 95,435 115,517 33,959 54.6 45.417(2005) 524,133 257,014 222,818 34,196 21,774 97,006 116,638 34,682 54.6 45.418(2006) 526,880 260,274 225,229 35,045 17,556 97,029 119,262 34,918 54.6 45.419(2007) 531,688 261,825 226,472 35,353 16,928 98,926 121,422 34,661 54.3 45.720(2008) 520,716 263,610 227,701 35,909 14,955 84,982 124,434 34,054 55.7 44.321(2009) 489,501 251,424 217,014 34,410 14,797 70,704 121,671 31,998 56.7 43.322(2010) 500,354 251,995 217,112 34,883 13,810 83,735 119,013 32,531 55.4 44.623(2011) 491,409 253,319 217,647 35,672 11,840 77,286 116,572 32,445 56.6 43.424(2012) 494,957 253,268 216,699 36,569 12,412 81,278 115,055 32,934 56.3 43.725(2013) 503,176 254,404 217,341 37,063 12,662 87,217 115,945 33,130 55.6 44.426(2014) 513,698 258,434 220,195 38,240 12,340 85,958 118,458 37,737 55.8 44.227(2015) 530,545 261,839 222,390 39,448 11,771 93,739 120,065 41,383 55.0 45.0

①国内総生産(2011年基準)

構成(暦年)

②雇用者報酬 ③混合所得 ④営業余剰⑤固定資本減

⑥生産・輸入品に課される税

-補助金

資本分配率④+⑤

②+④+⑤

労働分配率②

②+④+⑤

Page 8: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

7

【資料】「2015(平成27)年度国民経済計算(2011年基準・2008SNA)」(内閣府)注:構成割合は統計上の不突合を分母から控除して計算している。

賃金・棒給雇主の

社会負担

(%) (%) (%) (%) (%) (%) (%) (%)平成 7(1995) 100.0 52.1 45.9 6.1 5.7 14.8 21.5 5.9

8(1996) 100.0 51.6 45.4 6.1 5.2 16.0 21.3 5.99(1997) 100.0 52.1 45.9 6.2 5.0 15.0 21.7 6.1

10(1998) 100.0 51.8 45.5 6.4 5.1 14.1 22.3 6.611(1999) 100.0 51.5 45.0 6.5 4.9 14.4 22.5 6.812(2000) 100.0 51.0 44.7 6.3 4.6 15.6 22.3 6.513(2001) 100.0 51.1 44.3 6.8 4.4 15.4 22.5 6.614(2002) 100.0 49.7 42.8 6.9 4.9 16.2 22.6 6.615(2003) 100.0 49.3 42.4 6.9 4.9 17.1 22.3 6.416(2004) 100.0 48.6 42.0 6.6 4.5 18.3 22.1 6.517(2005) 100.0 48.8 42.3 6.5 4.1 18.4 22.1 6.618(2006) 100.0 49.2 42.6 6.6 3.3 18.3 22.5 6.619(2007) 100.0 49.1 42.4 6.6 3.2 18.5 22.7 6.520(2008) 100.0 50.5 43.6 6.9 2.9 16.3 23.8 6.521(2009) 100.0 51.2 44.2 7.0 3.0 14.4 24.8 6.522(2010) 100.0 50.3 43.3 7.0 2.8 16.7 23.8 6.523(2011) 100.0 51.5 44.3 7.3 2.4 15.7 23.7 6.624(2012) 100.0 51.2 43.8 7.4 2.5 16.4 23.2 6.725(2013) 100.0 50.5 43.2 7.4 2.5 17.3 23.0 6.626(2014) 100.0 50.4 42.9 7.5 2.4 16.8 23.1 7.427(2015) 100.0 49.5 42.1 7.5 2.2 17.7 22.7 7.8

①国内総生産(2011年基準)

構成割合(暦年)

②雇用者報酬 ③混合所得 ④営業余剰⑤固定資本減

⑥生産・輸入品に課される税

-補助金

Page 9: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

就業者数等の推移

【資料】「労働力調査」(総務省) 、「国勢調査」 (総務省)、「10月1日現在推計人口」(総務省)注1:2011年の就業者数及びその内訳は、東日本大震災の影響により、岩手県、宮城県及び福島県において調査実施が一時困難となったため、補完的に推計した値(2015年国勢調査

基準)注2:「雇用者数(基本集計ベース)」は労働力調査(基本集計)の年平均であり、「雇用者(詳細集計ベース)」は、2001年以前は「労働力調査特別調査」における各年2月の数

値,2002年以降は「労働力調査詳細集計」の年平均による。

役員 正規雇用者 非正規雇用者 役員 正規雇用者 非正規雇用者

(万人) (万人) (万人) (万人) (万人) (万人) (万人) (万人) (%) (%) (%) (%) (%) (%) (%) (%)

平成 7(1995) 12,557 6,457 1,181 5,263 5,169 389 3,779 1,001 0.2 0.1 -1.8 0.5 0.6 7.2 -0.7 3.1

8(1996) 12,586 6,486 1,147 5,322 5,237 394 3,800 1,043 0.2 0.4 -2.9 1.1 1.3 1.3 0.6 4.2

9(1997) 12,616 6,557 1,148 5,391 5,349 386 3,812 1,152 0.2 1.1 0.1 1.3 2.1 -2.0 0.3 10.5

10(1998) 12,647 6,514 1,128 5,368 5,338 371 3,794 1,173 0.2 -0.7 -1.7 -0.4 -0.2 -3.9 -0.5 1.8

11(1999) 12,667 6,462 1,110 5,331 5,277 364 3,688 1,225 0.2 -0.8 -1.6 -0.7 -1.1 -1.9 -2.8 4.4

12(2000) 12,693 6,446 1,071 5,356 5,267 364 3,630 1,273 0.2 -0.2 -3.5 0.5 -0.2 0.0 -1.6 3.9

13(2001) 12,732 6,412 1,018 5,369 5,342 343 3,640 1,360 0.3 -0.5 -4.9 0.2 1.4 -5.8 0.3 6.8

14(2002) 12,749 6,330 975 5,331 5,337 397 3,489 1,451 0.1 -1.3 -4.2 -0.7 -0.1 15.7 -4.1 6.7

15(2003) 12,769 6,316 956 5,335 5,343 395 3,444 1,504 0.2 -0.2 -1.9 0.1 0.1 -0.5 -1.3 3.7

16(2004) 12,779 6,329 946 5,355 5,372 397 3,410 1,564 0.1 0.2 -1.0 0.4 0.5 0.5 -1.0 4.0

17(2005) 12,777 6,356 932 5,393 5,408 400 3,375 1,634 0.0 0.4 -1.5 0.7 0.7 0.8 -1.0 4.5

18(2006) 12,790 6,389 881 5,478 5,486 394 3,415 1,678 0.1 0.5 -5.5 1.6 1.4 -1.5 1.2 2.7

19(2007) 12,803 6,427 861 5,537 5,572 387 3,449 1,735 0.1 0.6 -2.3 1.1 1.6 -1.8 1.0 3.4

20(2008) 12,808 6,409 833 5,546 5,556 381 3,410 1,765 0.0 -0.3 -3.3 0.2 -0.3 -1.6 -1.1 1.7

21(2009) 12,803 6,314 800 5,489 5,501 377 3,395 1,727 0.0 -1.5 -4.0 -1.0 -1.0 -1.0 -0.4 -2.2

22(2010) 12,806 6,298 772 5,500 5,508 370 3,374 1,763 0.0 -0.3 -3.5 0.2 0.1 -1.9 -0.6 2.1

23(2011) 12,783 6,293 756 5,512 5,535 368 3,355 1,812 -0.2 -0.1 -2.1 0.2 0.5 -0.5 -0.6 2.8

24(2012) 12,759 6,280 740 5,513 5,530 369 3,345 1,816 -0.2 -0.2 -2.1 0.0 -0.1 0.3 -0.3 0.2

25(2013) 12,741 6,326 729 5,567 5,558 345 3,302 1,910 -0.1 0.7 -1.5 1.0 0.5 -6.5 -1.3 5.2

26(2014) 12,724 6,371 727 5,613 5,603 347 3,288 1,967 -0.1 0.7 -0.3 0.8 0.8 0.6 -0.4 3.0

27(2015) 12,710 6,401 708 5,663 5,653 350 3,317 1,986 -0.1 0.5 -2.6 0.9 0.9 0.9 0.9 1.0

28(2016) 12,693 6,465 684 5,750 5,741 350 3,367 2,023 -0.1 1.0 -3.4 1.5 1.6 0.0 1.5 1.9

1996~2015年平均 0.1 0.0 -2.5 0.4 0.4 -0.5 -0.6 3.5

総人口

伸び率

就業者数自営業者等 雇用者

(基本集計ベース)

就業者数自営業者等 雇用者

(基本集計ベース)

人数

総人口 雇用者(詳細集計ベース)

雇用者(詳細集計ベース)

8

Page 10: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

9

1人当たり労働時間(指数)の推移

【資料】「労働力調査」(総務省) 及び「毎月勤労統計調査」(厚生労働省)における事業所規模5人以上、調査産業計の結果を基に算出注:平均週間就業時間の2011年の数値は,岩手県,宮城県及び福島県を除く全国結果を用いている。

計 一般労働者パートタイム

労働者計 一般労働者

パートタイム労働者

(%) (%) (%) (%)

平成 7(1995) 100.0 100.0 100.0 100.0 0.5 0.2 0.1 0.18(1996) 99.3 100.1 100.5 100.2 -0.7 0.1 0.5 0.29(1997) 97.9 98.7 99.4 99.1 -1.4 -1.4 -1.1 -1.1

10(1998) 97.5 97.6 98.6 98.0 -0.5 -1.1 -0.8 -1.111(1999) 97.5 96.5 97.8 97.3 0.0 -1.1 -0.9 -0.712(2000) 98.4 97.1 98.7 100.3 0.9 0.7 1.0 3.113(2001) 97.2 96.1 98.3 99.8 -1.2 -1.0 -0.4 -0.514(2002) 97.2 95.2 98.2 97.2 0.0 -1.0 -0.1 -2.615(2003) 96.8 95.2 98.7 98.0 -0.5 0.0 0.5 0.916(2004) 96.8 95.4 99.3 98.3 0.0 0.2 0.6 0.317(2005) 96.3 94.8 98.7 97.9 -0.5 -0.6 -0.6 -0.518(2006) 96.1 95.3 99.3 97.6 -0.2 0.5 0.6 -0.319(2007) 94.7 94.6 99.4 95.7 -1.4 -0.8 0.1 -1.920(2008) 93.8 93.5 98.5 94.0 -1.0 -1.2 -0.9 -1.821(2009) 92.6 90.8 96.0 91.9 -1.2 -2.9 -2.6 -2.322(2010) 92.9 92.2 97.8 93.1 0.2 1.5 1.8 1.323(2011) 92.4 92.0 97.8 92.7 -0.5 -0.2 0.0 -0.424(2012) 92.4 92.4 98.6 93.7 0.0 0.5 0.9 1.025(2013) 91.0 91.5 98.1 92.5 -1.5 -1.0 -0.5 -1.326(2014) 90.1 91.2 98.2 91.5 -1.0 -0.4 0.1 -1.027(2015) 89.9 90.9 98.3 90.6 -0.3 -0.3 0.1 -1.0

1996~2015年平均 -0.5 -0.5 -0.1 -0.5

総実労働時間平均週間就業

時間

指数(1995年=100)

平均週間就業時間

総実労働時間伸び率

Page 11: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

10

賃金指数(現金給与総額)の推移

【資料】「毎月勤労統計調査」(厚生労働省)における事業所規模5人以上、調査産業計の結果を基に算出。なお、時間給換算の現金給与総額の指数は、現金給与総額指数を総実労働時間指数で除して算出している。

計 一般労働者パートタイム

労働者計 一般労働者

パートタイム労働者

計 一般労働者パートタイム

労働者計 一般労働者

パートタイム労働者

(%) (%) (%) (%) (%) (%)平成 7(1995) 100.0 100.0 100.0 1.1 1.2 0.1 100.0 100.0 100.0 0.9 1.1 0.0

8(1996) 101.1 101.6 100.9 1.1 1.6 0.9 101.0 101.1 100.7 1.0 1.1 0.79(1997) 102.7 103.9 100.9 1.6 2.3 0.0 104.1 104.5 101.9 3.0 3.4 1.1

10(1998) 101.4 103.0 101.3 -1.3 -0.9 0.4 103.8 104.4 103.5 -0.2 -0.1 1.611(1999) 99.8 102.4 100.4 -1.5 -0.6 -0.9 103.4 104.7 103.2 -0.4 0.3 -0.212(2000) 99.9 103.4 103.6 0.1 1.0 3.2 102.8 104.7 103.3 -0.6 0.0 0.113(2001) 98.4 102.8 103.4 -1.5 -0.6 -0.2 102.3 104.5 103.6 -0.5 -0.2 0.314(2002) 95.5 101.0 100.3 -2.9 -1.7 -3.0 100.3 102.8 103.2 -2.0 -1.6 -0.415(2003) 94.8 101.0 101.1 -0.8 0.0 0.8 99.5 102.3 103.1 -0.8 -0.5 0.016(2004) 94.1 101.4 101.7 -0.7 0.4 0.6 98.7 102.1 103.5 -0.9 -0.2 0.317(2005) 94.7 102.1 102.3 0.6 0.7 0.5 99.8 103.4 104.5 1.2 1.3 1.018(2006) 94.9 102.4 103.0 0.3 0.3 0.7 99.6 103.1 105.5 -0.2 -0.3 1.019(2007) 93.9 102.0 102.3 -1.0 -0.4 -0.7 99.3 102.6 106.8 -0.3 -0.5 1.220(2008) 93.7 101.9 103.3 -0.3 -0.1 1.0 100.2 103.4 109.8 0.9 0.8 2.821(2009) 90.0 98.5 101.7 -4.0 -3.3 -1.5 99.1 102.6 110.7 -1.1 -0.8 0.822(2010) 90.4 99.5 102.9 0.5 1.0 1.1 98.1 101.8 110.5 -1.0 -0.8 -0.223(2011) 90.2 99.6 102.8 -0.2 0.1 -0.1 98.1 101.9 110.8 0.0 0.1 0.324(2012) 89.4 99.3 104.3 -0.9 -0.3 1.5 96.7 100.7 111.4 -1.4 -1.2 0.525(2013) 89.1 99.7 103.9 -0.4 0.4 -0.4 97.3 101.6 112.4 0.6 0.9 0.926(2014) 89.4 100.6 104.4 0.4 0.9 0.5 98.1 102.4 114.1 0.8 0.8 1.527(2015) 89.5 101.0 104.9 0.1 0.4 0.5 98.5 102.7 115.8 0.4 0.3 1.5

1996~2015年平均 -0.6 0.0 0.2 -0.1 0.1 0.7

指数(1995年=100) 伸び率時間給換算の現金給与総額1人当たり現金給与総額

指数(1995年=100) 伸び率

Page 12: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

年齢階級別労働力率の推移と見通し

(注)実績は「労働力調査」(総務省)、2014(平成26)年財政検証の前提及び2015(平成27年)推計は「労働力需給の推計」(独立行政法人労働政策研究・研修機構)に

よる。

11

性・年齢 1990年 2000年 2010年 2014年 2020年 2030年 2020年 2030年 2020年 2030年 2020年 2030年

15~19歳 18.3 18.4 14.1 15.9 18.1 22.9 14.8 14.8 18.5 24.8 15.9 15.920~24歳 71.7 72.7 67.7 68.6 67.5 73.0 67.4 67.4 68.9 75.3 68.6 68.625~29歳 96.1 95.8 93.6 93.6 94.2 95.6 93.6 93.6 94.5 95.6 93.6 93.630~34歳 97.5 97.7 96.0 95.8 96.6 96.8 96.0 96.0 96.2 96.4 95.8 95.835~39歳 97.8 97.8 97.0 96.4 97.3 97.5 96.5 96.5 96.7 96.9 96.4 96.440~44歳 97.6 97.7 96.8 96.2 97.2 97.6 96.2 96.2 96.3 96.7 96.2 96.245~49歳 97.3 97.3 96.8 96.1 96.8 97.4 96.1 96.1 96.3 96.6 96.1 96.150~54歳 96.3 96.7 96.1 94.6 95.7 96.6 95.0 95.0 95.6 95.9 94.6 94.655~59歳 92.1 94.2 92.9 93.2 92.9 93.8 92.2 92.2 93.7 94.5 93.2 93.260~64歳 72.9 72.6 75.8 77.6 86.0 90.9 75.4 75.4 85.4 89.3 77.6 77.665~69歳 54.1 51.1 48.7 52.5 58.0 66.7 49.0 49.0 62.3 67.9 52.5 52.515~19歳 17.8 16.6 15.8 16.7 16.1 16.7 14.7 14.7 17.8 18.6 16.8 16.820~24歳 75.1 72.7 69.3 69.4 70.5 72.0 68.3 68.3 71.6 73.2 68.9 68.925~29歳 61.4 69.9 77.1 79.3 82.1 87.5 78.3 78.3 82.4 85.9 79.8 79.930~34歳 51.7 57.1 67.6 71.0 78.5 85.7 69.8 70.1 79.3 84.6 72.1 72.535~39歳 62.6 61.4 66.0 70.8 75.8 84.4 69.0 69.7 77.1 83.8 71.9 72.540~44歳 69.6 69.3 71.4 74.3 79.5 86.6 73.0 73.3 79.1 84.9 75.4 75.745~49歳 71.7 71.8 75.4 76.8 80.9 84.5 77.3 77.4 79.6 82.8 77.6 77.850~54歳 65.5 68.2 72.5 75.7 80.6 85.4 74.4 74.8 80.5 84.6 76.7 77.155~59歳 53.9 58.7 63.3 67.9 70.8 77.0 65.7 66.6 73.5 78.7 68.8 69.660~64歳 39.5 39.5 45.6 48.7 49.4 55.1 46.2 47.1 53.2 58.6 49.1 49.965~69歳 27.6 25.4 27.3 31.1 30.2 34.2 28.4 28.7 33.7 39.1 31.4 31.815~19歳 33.3 33.3 0.0 21.8 21.8 21.8 21.8 21.8 21.8 21.8 21.8 21.820~24歳 40.0 41.7 41.4 50.0 45.8 45.8 45.8 45.8 50.0 50.0 50.0 50.025~29歳 40.6 44.1 53.0 59.2 63.4 68.9 55.5 55.5 65.7 70.7 59.2 59.230~34歳 45.3 44.0 53.7 59.2 68.2 76.6 55.6 55.6 71.0 78.5 59.2 59.235~39歳 59.8 55.4 57.7 63.8 68.7 78.5 60.0 60.0 71.3 80.3 63.8 63.840~44歳 67.7 66.9 66.2 69.3 74.0 81.8 66.9 66.9 74.3 81.8 69.3 69.345~49歳 70.1 70.1 73.2 73.8 75.0 77.6 72.4 72.4 75.4 78.7 73.8 73.850~54歳 63.6 66.0 70.9 73.3 75.5 79.0 71.4 71.4 76.7 81.1 73.3 73.355~59歳 52.8 56.2 61.7 65.7 65.7 69.2 62.3 62.3 68.7 73.2 65.7 65.760~64歳 39.0 37.9 43.4 46.7 47.1 49.9 43.5 43.5 51.5 55.1 46.7 46.765~69歳 29.3 25.6 26.0 28.8 29.2 31.4 26.6 26.6 32.3 36.1 28.8 28.815~19歳 17.7 16.5 15.9 16.7 16.1 16.7 14.6 14.6 17.8 18.6 16.7 16.720~24歳 80.2 76.7 72.1 71.0 73.1 74.8 70.7 70.7 73.9 75.8 71.0 71.025~29歳 90.9 91.4 91.7 90.9 92.2 97.4 90.5 90.5 91.3 93.9 90.9 90.930~34歳 86.7 89.6 91.1 90.1 92.8 97.8 89.3 89.3 90.9 92.7 90.1 90.135~39歳 84.6 88.9 87.4 88.0 90.0 95.1 87.1 87.1 88.6 90.1 88.0 88.040~44歳 83.9 83.9 88.1 88.2 90.9 96.0 85.8 85.8 89.2 91.0 88.2 88.245~49歳 82.8 81.8 84.2 85.3 92.7 97.8 87.0 87.0 87.9 90.6 85.3 85.350~54歳 76.2 79.8 79.9 83.9 91.5 97.3 81.0 81.0 88.7 91.0 83.9 83.955~59歳 58.4 69.4 70.2 76.6 83.9 91.1 74.4 74.4 85.7 88.5 76.6 76.660~64歳 41.2 44.8 53.6 55.9 55.8 64.7 53.8 53.8 58.1 65.0 55.9 55.965~69歳 24.8 24.5 30.4 37.6 32.7 39.5 32.9 32.9 37.2 44.9 37.6 37.6

2015(平成27)年推計

実績 労働市場の参加が進むケース

労働市場の参加が進まないケース

2014(平成26)年財政検証の前提

男   性

女   性

女 性 有 配 偶

女 性 無 配 偶 他

経済再生・労働参加進展シナリオ

ゼロ成長・労働参加現状シナリオ

Page 13: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

国民経済計算の2011(平成23)年基準改定の概要

12

Page 14: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

「国民経済計算の平成23年基準改定にむけて」(平成28年9月15日・経済社会総合研究所国民経済計算部)より抜粋

13

Page 15: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

「国民経済計算の平成23年基準改定にむけて」(平成28年9月15日・経済社会総合研究所国民経済計算部)より抜粋

14

Page 16: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

「国民経済計算の平成23年基準改定にむけて」(平成28年9月15日・経済社会総合研究所国民経済計算部)より抜粋

15

Page 17: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

ラスパイレス式とパーシェ式について

16

Page 18: 参考資料集 - mhlw.go.jp...参考資料集 ・経済モデルに用いる各種指標の推移 ・実質経済成長率・潜在成長率とその寄与度 ・経済成長率と賃金上昇率の推移

(出典) 総務省ホームページ「統計に関するQ&A」

ラスパイレス式とパーシェ式

17


Recommended