+ All Categories
Home > Documents > February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成...

February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成...

Date post: 02-Oct-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
16
SAGARA VILLAGE February. 2016 Vol. 427 成人式 —————————— 1 出初式 —————————— 2 長距離走大会・駅伝大会結果 3 カミヨウラフェスタ ———— 5 相良村長選挙のお知らせ —— 10 相良村奨学資金貸与の案内 11 村長エッセー ——————— 13 カレンダー ———————— 14
Transcript
Page 1: February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成 決意を述べました。いきたい」など、それぞれの「自衛官として日本を守ってれ、 「英語の教師になりたい」、人としての決意披露が行わ

SAGARA VILLAGE

February.2016 Vol.427

2月

成人

式—

——

——

——

——

—1

出初

式—

——

——

——

——

—2

長距

離走

大会

・駅

伝大

会結

果—

3カ

ミヨ

ウラ

フェ

スタ

——

——

5相

良村

長選

挙の

お知

らせ

——

10

相良

村奨

学資

金貸

与の

案内

—1

1村

長エ

ッセ

ー—

——

——

——

13

カレ

ンダ

ー—

——

——

——

—1

4

Page 2: February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成 決意を述べました。いきたい」など、それぞれの「自衛官として日本を守ってれ、 「英語の教師になりたい」、人としての決意披露が行わ

1

謝辞を述べる土屋亜希穂さん

1月4日(月)、相良村総合体育館1階研修室において、平成

28年度成人式が行われました。ことしは男性20名、女性28名

の計48名の村出身者がめでたく成人を迎えました。

 

新成人らは、凛々しいスー

ツやきらびやかな振袖に身を

包み、引き締まった表情で式

に出席しました。

 

德田村長は、「相良人とし

ての誇りを胸に、悔いのない

人生を歩んでほしい」と式辞

を述べました。

 

来賓を代表して友田政春村

議会議長より、「お世話になっ

た方々に感謝し、若い力を存

分に発揮してほしい」と祝辞

が贈られました。

 

また、中学時代の恩師であ

る堤恵美子先生からお祝いと

激励の言葉が贈られ、懐かし

い恩師の言葉に真剣に耳を傾

けていました。

 

自己紹介と現況報告、新成

人としての決意披露が行わ

れ、「英語の教師になりたい」、

「自衛官として日本を守って

いきたい」など、それぞれの

決意を述べました。

 

新成人を代表して、土屋

亜希穂さん(永江)が謝辞を述

べました。「両親をはじめ周

りの人への感謝の気持ちを忘

れず、相良村で生まれたこと

を誇りに日々精進していきた

い」と決意を新たにしました。

園田千晴さん(永谷)は、東京の鉄道

を支える、一人前の鉄道整備士にな

ることを誓った

決意披露

代表謝辞

思い出の一枚

川上大和さん(中央)

中竹はるかさん(井沢)

両親の意思を受け継ぎ、

一流のお茶農家になりたい

新成人の抱負

両親へのメッセージ

甘えることも多かったけど、

学校を卒業したらたくさん親孝行したい

相良村成人式

新たな

 門出を祝して

Page 3: February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成 決意を述べました。いきたい」など、それぞれの「自衛官として日本を守ってれ、 「英語の教師になりたい」、人としての決意披露が行わ

2

【熊本県知事表彰】

永年勤続功労賞 

25年

桺瀬 

伸二(9分団長)

【熊本県消防協会長表彰】

功績賞 

20年

東 

志郎 (1分団2部)

永椎 

和寿(3分団1部)

岩坂 

勝之(5分団2部)

田端 

忠 (5分団2部)

宮原 

章知(6分団1部)

岩見 

晴雄(6分団1部)

森山 

優一(6分団1部)

吉田 

英晴(7分団2部)

田中 

栄次(8分団1部)

中園 

正臣(8分団1部)

勤績賞 

15年

田上 

洋久(1分団1部)

中竹 

大輔(2分団1部)

西田 

暢 (2分団2部)

杉本 

和博(2分団2部)

岡本 

崇 (3分団1部)

生田 

貴大(3分団2部)

生田 

智士(3分団2部)

池田 

利一(3分団2部)

富永 

輝男(4分団1部)

田山 

貴大(4分団1部)

一松 

哲治(4分団3部)

荒川 

敏士(5分団1部)

西 

政哉 (5分団2部)

戸田 

英二(5分団2部)

椎葉 

百城(9分団1部)

【村長表彰】

永年勤続表彰 

35年

愛甲 

一雄(7分団3部)

永年勤続表彰 

25年

福田 

新作(6分団1部)

永年勤続表彰 

20年

宮田 

真一郎(5分団長)

綱木 

哲郎(1分団1部)

上村 

淳 (1分団1部)

上村 

善照(1分団1部)

西小路 

真也(1分団2部)

加登住 

隆(4分団1部)

緒方 

秀和(4分団3部)

岡村 

義人(5分団1部)

小田 

勝博(9分団1部)

永年勤続表彰 

15年

蓑毛 

宏幸(1分団長)

山下 

和彦(3分団1部)

荒嶽 

裕二(3分団1部)

赤坂 

正博(4分団3部)

恒松 

大和(4分団3部)

黒木 

俊幸(5分団1部)

西 

良一 (5分団2部)

村山 

拓 (8分団1部)

福嶋 

啓司(8分団2部)

椎葉 

百城(9分団1部)

永年勤続表彰 

10年

西橋 

博之(1分団3部)

福山 

則和(1分団3部)

廣末 

佳将(2分団2部)

高橋 

佳宏(4分団1部)

西田 

智紀(4分団1部)

岡本 

博士(5分団2部)

高岡 

行利(7分団3部)

森下 

貴博(7分団3部)

高田 

大器(8分団2部)

中村 

秀一(9分団1部)

中村 

友和(9分団1部)

【優良団員表彰】

永尾 

錦也(1分団1部)

西 

健太 (1分団2部)

西橋 

佑紀(1分団3部)

宮原 

功太(2分団1部)

豊原 

貴文(2分団2部)

大塚 

彰 (3分団1部)

生田 

智士(3分団2部)

西田 

智紀(4分団1部)

宮原 

光 (4分団2部)

山下 

力也(4分団3部)

松田 

良太(6分団1部)

松永 

晋明(7分団2部)

尾方 

孝喜(8分団2部)

加江 

文代(女性消防隊)

【競技成績】

通常点検の部

優勝  

4分団

第2位 

3分団

第3位 

7分団

操法競技の部

優勝  

3分団2部 

第2位 

4分団2部

第3位 

8分団2部

放水競技の部

優勝  

4分団2部

第2位 

9分団1部

第3位 

5分団2部

1月5日(火)

相良村総合グラウンドにて、

平成28年度消防出初式が

行われました。

204名の消防団員が

一堂に会し、各競技において

訓練の成果を発揮しました。

出初式

相良村消防団

幼年消防クラブによる通常点検放水競技

Page 4: February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成 決意を述べました。いきたい」など、それぞれの「自衛官として日本を守ってれ、 「英語の教師になりたい」、人としての決意披露が行わ

3

 

12月2日(水)、北小学校で

持久走大会が行われました。

低学年1㎞、中学年2㎞、高

学年3㎞のコースを、上位目

指して力走しました。

【結果】

■低学年の部

 

1位 

吉田 

冬真

 

2位 

中園 

菫すみれ

子こ

■中学年の部

 

1位 

赤池 

優太

 

2位 

吉本 

開かい

飛と

 

3位 

北川 

流衣

■高学年の部

 

1位 

中園 

颯そう

馬ま

 

2位 

平野 

幸こう

生せい

 

3位 

赤池 

未妃

 

12月12日(土)、南小学校で持

久走大会が行われました。低学

年1㎞、中学年1.6㎞、高学

年2.4㎞のコースを、保護者ら

の声援を背に走り抜きました。

【結果】

■1年生

 

・男子

  

1位 

永田 

蒼そう

  

2位 

瀬口 

秀一

  

3位 

吉松 

諒あき

翔と

 

・女子

  

1位 

萩原 

未み

海う

  

2位 

丸尾 

美琴

  

3位 

尾方 

みのり

■2年生

 

・男子

  

1位 

椎葉 

皇太

  

2位 

桑原 

弘こうしょう丞

  

3位 

蓑田 

斗真

 

・女子 

  

1位 

坂本 

朱あか

里り

  

2位 

池田 

葵あお

泉い

  

3位 

岡村 

紗那

■3年生

 

・男子

  

1位 

佐々木 

伶斗

  

2位 

福山 

生い

織おり

  

3位 

猪熊 

星せ

七な

 

・女子 

  

1位 

松本 

莉り

美お

  

2位 

髙田 

芽め

愛い

  

3位 

萩原 

永と

亜あ

■4年生

 

・男子

  

1位 

恒松 

謙心

  

2位 

上村 

海晴

  

3位 

宮原 

陽成

 

・女子

  

1位 

宮﨑 

ちなみ

  

2位 

樋口 

めい

  

3位 

西 

希き

月づき

■5年生

 

・男子

  

1位 

岡本 

嵩しゅう

大た

  

2位 

宮原 

亮太

  

3位 

漆上 

 

・女子

  

1位 

木﨑 

  

2位 

緒方 

葉は

月る

  

3位 

緒方 

寿こと

乃の

■6年生

 

・男子

  

1位 

永井 

駿

  

2位 

東 

泰希

  

3位 

福山 

慶人

 

・女子

  

1位 

加江 

  

2位 

山路 

  

3位 

西小路 

夕ゆ

夏な

12月は各地で

持久走大会や駅伝大会が

開催され、寒空の下

多くのランナーが

活躍しました。走師

相良北小学校

持久走大会

相良南小学校

持久走大会

全校児童一斉にスタート

我先にとグラウンドを駆け抜ける

球磨一周駅伝大会にて7区福山選手からアンカー竹松選手に襷が渡る

Page 5: February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成 決意を述べました。いきたい」など、それぞれの「自衛官として日本を守ってれ、 「英語の教師になりたい」、人としての決意披露が行わ

4

 

12月18日(金)、相良中学校

で長距離走と駅伝大会が行わ

れました。

 

長距離走の部では、男子3

㎞、女子2㎞を走り、駅伝の

部では、クラスの代表選手が

6区間、13㎞を優勝目指して

襷を繋ぎました。

 

相良中学校ではクラスマッ

チの要素をルールに取り入

れ、各クラスの長距離走の平

均順位と、駅伝の順位を総合

して優勝クラスを決めます。

生徒たちはクラスのためにベ

ストを尽くしました。

【結果】

■長距離走の部

 

・男子

  

1位 

岩﨑 

永と

遠わ

  

2位 

久保田 

  

3位 

宮﨑 

大ひろ

弥や

 

・女子

  

1位 

宮原 

美はる

花か

  

2位 

豊原 

未み

来く

  

3位 

山内 

凪紗

■駅伝の部

 

1位 

2年1組

 

2位 

1年1組

 

3位 

2年2組

■区間賞

 

1区(女子2㎞)

  

平野 

彩さやか 

8分21秒

 

2区(男子3㎞)

  

永井 

智久 

10分47秒

 

3区(女子1㎞)

  

西 

美帆 

3分31秒

 

4区(男子3㎞)

  

山路 

駿 

11分13秒

 

5区(女子2㎞)

  

倉田 

青せいら空 

8分14秒

 

6区(男子2㎞)

  

宮田 

明佳 

7分26秒

■総合の部

 

1位 

2年1組

 

2位 

1年1組

 

3位 

2年2組

 

12月20日(日)、「第63回球磨

一周市町村対抗熊日駅伝大会」

が人吉城跡ふるさと歴史の広

場を発着点に開催されまし

た。コースは水上村の岩野小

学校前を分岐点とし、人吉球

磨7市町村を通る全8区間、

52.95㎞で、人吉球磨9市町

村、21チームが出場しました。

 

相良村からは2チーム出場

し、Aチームが3時間10分32

秒で7位(昨年13位)、Bチー

ムが3時間24分57秒で18位

(昨年22位)と昨年を上回る

結果を残しました。また、

永井智久選手(平原)は2区

4.35㎞を14分28秒で区間

2位、大土手廉選手(新村)は

3区5.88㎞を20分17秒で

区間3位と健闘しました。

 

また、中村真央選手(松葉)

は、5回出場の功績を称えら

れ表彰を受けました。

【出場選手】

■Aチーム

 

監督 

中村真二(松葉)

 

1区(8.75㎞)

  

緒方 

修 (並木野)

 

2区(4.35㎞)

  

永井 

智久(平原)

 

3区(5.88㎞)

  

大土手 

廉(新村)

 

4区(7.70㎞)

  

大土手 

滉こう(

新村)

 

5区(6.97㎞)

  

横溝 

竜也(並木野)

 

6区(2.30㎞)

  

尾方 

唯莉(上川上)

 

7区(7.57㎞)

  

福山 

誠司(永江)

 

8区(9.43㎞)

  

竹松 

宏文(松馬場)

 

タイム 

3時間10分32秒

■Bチーム

 

監督 

嶽本拓志(新村)

 

1区 

宮田 

龍一郎(上川上)

 

2区 

椎葉 

勇斗(上川上)

 

3区 

松永 

晋明(下四浦)

 

4区 

嶽本 

拓志(新村)

 

5区 

永田 

貢(永江)

 

6区 

西 

香織(松馬場)

 

7区 

早田 

昂平(平原)

 

8区 

上村 

善照(十島)

 

タイム 

3時間24分57秒

 

12月20日(日)、全国高等学

校駅伝競走大会が京都市西京

極総合運動公園陸上競技場を

スタート、ゴールに開催され

ました。

 

相良村(新村)出身で、

宮崎県立小林高校2年生の、

大土手嵩選手が2区を疾走し

ました。3㎞を8分20秒で

区間4位の好成績を収めまし

た。チームも5位入賞を果た

し、全国を舞台に躍進しま

した。

相良中学校

長距離走・駅伝大会

第63回球磨一周市町村

対抗熊日駅伝大会

全国高等学校

駅伝競走大会

長距離走男子の部自分とクラスのために一生懸命

選手とスタッフでにこやかな一枚

都大路を駆け抜ける大土手選手(左から3人目、ゼッケン45番)

Page 6: February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成 決意を述べました。いきたい」など、それぞれの「自衛官として日本を守ってれ、 「英語の教師になりたい」、人としての決意披露が行わ

5

 

12月12日(土)、上四浦集落セン

ターにて、上四浦地区住民主催の

「第1回カミヨウラフェスタ」が開

催されました。

 

上四浦地区は、川辺川ダム建設計

画に伴い、中心地の藤田・野原集落

が消滅し、これまで地区全体の交流

が難しい状況にありました。そこで、

昨年度策定した「上四浦地区地域振

興計画」に基づき、地域の再構築を

目的として開催に至りました。

 

この日集まった住民はおよそ60

人。住民が一堂に会するのは野原小

学校の廃校式以来21年ぶり。小野

泰輔熊本県副知事や県職員、熊本県

立大学の学生も参加し、賑やかなイ

ベントとなりました。

 

まず中村義隆さん(山手)による門

松づくりが披露され、熟練の技術と

完成度の高さに感嘆の声が上がりま

した。

 

その後は集落センターで大交流

会。煮しめや四浦こんにゃくなどの、

各地区の女性達が持ち寄った自慢の

品々が食卓を彩りました。

 

参加者は近況や思い出話に華を咲

かせ、久々の再会を喜んでいました。

 

イベント開催の中心となった信國

敏彦上四浦区長(山口)は、「みなさ

んに喜んでもらえたので、恒例行事

になっていくと嬉しい。次回は地区

外に住む上四浦出身者も呼び、より

盛大にしていきたい」と語りました。

 

人吉球磨地区租税教育推進協議会

等が主催する「平成27年度税に関す

る作品」の募集に、村内小中学校か

ら習字・標語・作文の応募があり、

下記の児童生徒が見事入賞しました。

 

これは、子どもたちに税金につい

て考えてもらおうと毎年募集してい

るもので、小中学生が夏休み等に取

り組んだものです。

 

相良村長賞を受賞した西小路夕夏

さんは、「バランスよく書くことを

心がけました。賞をもらえてうれし

いです」と喜びを語りました。

○習字

 【相良村長賞】

  

相良南小6年 

西小路夕ゆ

夏な(新村)

○標語

【人吉球磨地区租税教育推進協議

会会長賞】

  

相良中1年 

豊原未み

来く(並木野)

 【人吉間税会長賞】

  

相良中3年 

岩﨑真ま

生お(下四浦)

○作文

 【人吉税務署長賞】

  

相良中3年 

東隼じ

ゅんき希(

永谷)

【人吉球磨地区税務関係団体長連

絡協議会会長賞】

  

相良中1年 

倉田青せ

いら空(

平原)

【人吉球磨地区租税教育推進協議

会会長賞】

  

相良中2年 

山井一か

翼は(上川下)

カミヨウラフェスタ

21年ぶりの大交流中村義隆さんによる門松づくり

豊富な料理が食卓を飾る

最後は全員で記念撮影

各賞受賞者

(敬称略)

相良村の子どもたちが

多数受賞―

平成27年度税に

関する作品

達筆の受賞作品 相良村長賞を受賞した西小路夕夏さん

Page 7: February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成 決意を述べました。いきたい」など、それぞれの「自衛官として日本を守ってれ、 「英語の教師になりたい」、人としての決意披露が行わ

Sagara village monthly topics

6

 12月13日(日)、熊本市新市街アーケードにて、クラブと地域、企業が一体となった参加型イベント「2015ロアッソ熊本大忘望年祭」が開催されました。同イベントは、今シーズンのロアッソ熊本への応援に感謝し、来シーズンの躍進を願って毎年12月に開催されます。 今回から自治体のPRブースが設置され、相良村をはじめ6市町村が出展しました。お茶の試飲や物品販売を行い、特に和紅茶が若い人たちに大盛況でした。 午後にはゆるキャラオンステージが行われ、サガラッパがくまモン、ロアッソくんたちと「ロアッソくんサンバ」、「くまモン体操」を披露しました。

各市町村のゆるキャラとかわいく元気に踊るサガラッパ

ロアッソ熊本のイベントに出展相良村PR活動報告13

12

 12月11日(金)、相良中学校体育館にて相良中学校合唱コンクールが開催されました。 多くの保護者が見守る中、生徒らは練習の成果を存分に発揮し、息の合った歌声を披露しました。 学年合唱の部は課題曲と自由曲の2曲、クラス合唱の部は自由曲を1曲発表し、歌声を競いました。結果は、3年生が下級生を圧倒し、上位を独占しました。

○学年合唱の部  最優秀学年賞  第3学年○クラス合唱の部 最優秀クラス賞 3年2組

最優秀学年賞を獲得した3年生

息の合った歌声響く相良中学校合唱コンクール11

12

 12月6日(日)、相良村社会福祉協議会の主催でふれあいウォーキングが行われ、31名の参加がありました。 当日はあいにくの雨でコースが短縮されましたが、川辺構造改善センターをスタート、ゴールとし、観音橋や廻観音を経由する3. 5㎞を歩きました。 参加者らは雨にも負けず、会話や景色を楽しみながらいきいきとウォーキングを楽しんでいました。 歩いた後は村老連女性部によるぜんざいが振る舞われ、冷えた体を温める優しい味に、参加者らは幸せそうな表情をみせていました。

笑顔で観音橋を渡る参加者

のびのび健康づくり平成27年度第2回ふれあいウォーキング6

12

 12月6日(日)、あさぎり町須恵文化ホールにて第22回球磨人吉消防ラッパ吹奏競技大会が開催されました。 指定曲、選択曲を演奏する第1部と自由曲の第2部に分かれ、相良村は第1部団体の部と個人の部、第2部団体の部に出場しました。結果、第1部団体の部で準優勝、第2部団体の部で優勝と輝かしい成績を収めました。また、第1部個人の部で池田国大さん(中央)が敢闘賞を獲得しました。 ラッパ隊はことし1月5日(火)の出初式においても、優勝を勝ち取った第2部の自由曲を演奏しました。

第1部団体の部で「長上に対する敬礼(B)」を披露

相良村消防団ラッパ隊大躍進球磨人吉消防ラッパ吹奏競技大会

126

Page 8: February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成 決意を述べました。いきたい」など、それぞれの「自衛官として日本を守ってれ、 「英語の教師になりたい」、人としての決意披露が行わ

わだいむらのの

7

1222

力強く杵をふるう年末恒例もちつき会

あざみ園児のかわいいもちつきに笑みがこぼれる

 12月22日(火)、川辺構造改善センターにて社会福祉協議会主催のもちつき会が行われました。 65歳以上の一人暮らしの方々を招き、貴重な交流の場として毎年開催されています。 四浦保育所あざみ園の子どもたちも参加し、もちつきやあんこもちの作り方を教わっていました。 民生委員の女性たちからちらし寿司などの料理も振る舞われ、大変賑やかな一日となりました。坂本弘子さん(松馬場)は、「前回は参加できなかったので、この日が来るのが待ち遠しかった。たくさんの人とお話しできて楽しい」と喜びを語りました。

 12月21日(月)、サガラッパ放課後子どもクラブでクリスマス会が開かれました。およそ40人の児童と村青年団3人が参加し、クリスマスソングを歌ったり、貨物列車ごっこなどのゲームで楽しみました。  ク リ ス マ ス ソ ン グ は「We wish you a Merry Christmas」を歌い、英語の歌詞に苦戦していましたが、だんだん上手に歌えるようになりました。 おやつのドーナツを食べていると、サンタクロースが登場し、子どもたちに「メリークリスマス!」と声をかけながらプレゼントを配りました。サンタさんの登場に児童らは大喜びの様子でした。

サンタクロースからプレゼントを受け取る児童

サンタさんに大はしゃぎ南小学校でクリスマス会21

12

1220

3年生最後の演奏で観客を魅了相良中吹奏楽部定期演奏会

演奏のフィニッシュは全員立ち上がって

 12月20日(日)、相良村総合体育館1階研修室において、第13回相良中学校吹奏楽部定期演奏会が開催されました。 クリスマスソングメドレーなど時期に合わせた音楽や、聞きなじみのある歌謡曲など計13曲を演奏しました。 演出にも随所に工夫がみられ、歌を歌ったり、かわいいサンタクロースの衣装を着てダンスを披露するなどして観客を魅了しました。 この日をもって3年生は引退。感謝を込めて後輩たちからのサプライズムービーが上映されました。感極まって涙を流す部員もおり、感動的な場面となりました。

 12月15日(火)、熊本県司法書士会人吉支部(宮本稔也支部長)から相良村社会福祉協議会に木

製ベンチ2基が寄贈されました。 同支部では、司法書士について身近に知ってもらおうと、県立球磨工業高校建築科にPR用のベンチの製作を依頼。今回寄贈いただいた2基のベンチは、役場村民ホールと社会福祉協議会事務局内に設置してあります。 宮本支部長は「ベンチを多くの皆さんに利用してもらい、司法書士のことを身近に感じてほしい」と語りました。

宮本支部長(写真右)より贈られた木製ベンチ

木製ベンチの寄贈熊本県司法書士会人吉支部15

12

Page 9: February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成 決意を述べました。いきたい」など、それぞれの「自衛官として日本を守ってれ、 「英語の教師になりたい」、人としての決意披露が行わ

8

学校保健委員会だより

 携帯電話、スマートフォン、ゲーム。子どもたちの

日常生活は情報にあふれ、しかも夜型になっていま

す。2014年11月、文部科学省が実施した小中高

生の生活習慣に関する調査(2万3119人)による

と、小学生では午後10時までに就寝するという回

答が41. 4%と最も多く、次いで午後11時までが

36. 2%、午後9時前は7. 8%。

 中学生では深夜 0時以降に就寝しているという回

答が22%、高校生は47%という結果でした。睡眠

の自己評価については、「十分ではない」と回答した

小学生が14. 9%、中学生では24. 8%、高校生は

31. 5%と学年が上がるにつれて寝不足を感じている

子どもが増えていました。

 また、携帯電話やスマートフォンで通話やメール、

インターネットをする時間と就寝時刻との関係では、

する時間が長いほどいずれの学年でも就寝時間が遅

く、寝る直前までしている子どもほど、翌朝、ふとん

から出るのがつらいと感じる割合が高くなっていま

した。

 さらに、就寝時刻の遅い子どもほど、「なんでもない

のにイライラすることがある」という回答も多くなっ

ています。

 小児科医で睡眠に詳しい医師は「スマホをはじめと

するブルーライトは、眠りをもたらすメラトニンの分

泌を害する、生態に影響がある光です。また、夜ふか

しは睡眠不足になり、肥満の原因にもなることが世界

中のデータから分かっています。夜ふかしは、メタボ

リックシンドロームの基礎づくりをしているようなも

のです。」と警告しています。

 「早寝早起き」それとも「早起き早寝」。いずれにし

ても睡眠時間の確保はとても大事なことです。義務教

育段階の今が大事です。

第 11回

【相良南小学校図書館】◦図書蔵書数・・・11,005冊◦貸出・返却日・・月~金(祝祭日は休み)        午前8時~午後3時◦貸出期間・・・・・4週間、5冊まで 

ごぞんじですか?

学校開放時など、お気軽に学校図書館へお越しください♪

今回紹介した本は、相良南小学校でも借りることができます。☆ご利用についてのお問い合わせは、各学校の担当までお願いします。

相良村の小・中学校の図書館は児童や生徒、先生方だけではなく、地域の方も利用することができます。あわせて総合体育館の図書コーナーもどうぞご利用ください!

南の島に住むおさるに、ある日かにがくっついた!これがまったくとれなくてぼくだけが“かにみみざる”になってしまった。あれこれ悩んでいると、おじいちゃんが子どもの頃の話をしてくれます。え、昔おじいちゃんは“たこしっぽざる”だった ! ?人と違ってもいいよとやさしく教えてくれる本です。低学年から読めます。

南小学校 北小学校 中学校

2   

10日 知能検査15日 代表委員会21日 学習発表会22日 振替休業日24日 中学校説明会25・26日 学力検査

2日 なわとび大会10日 新入生体験入学23・24日 学力検査25日 知能検査

2日 公立高校前期選抜8~10日 期末考査    (3年)19日 避難訓練23~25日 期末考査     (1・2年)24日 新入生説明会26日 立志式(2年)   授業参観(1年)   学年PTA(1・2年)

3   

2日 委員会活動3日 分団児童会4日 学年末PTA10日 学習支援ボラン   ティア11日 お別れ遠足23日 卒業式24日 修了式

5日 学年末PTA6日 お別れ遠足10日 漢字検定12日 計算大会23日 卒業式24日 修了式

8・9日 公立高校後期   選抜11日 修了式(3年)14日 卒業式15日 公立高校選抜試験   合格者発表24日 修了式

※小・中学校の2月、3月の大まかな行事【本のおすすめコーナー】

いとうひろし 作・絵講談社

『おさるはおさる』

いこい♪図書館担当:相良南小 山口

学校保健委員会だより「寝不足の 子どもたちは・・・・・・」

相良南小学校 校長

中村 和弘

Page 10: February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成 決意を述べました。いきたい」など、それぞれの「自衛官として日本を守ってれ、 「英語の教師になりたい」、人としての決意披露が行わ

9

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

 暦の上では春ですが、まだまだ寒

い日が続きます。

 体調管理には充分注意しましょう。

 12月のちゃちゃクラブでは、クリ

スマス会をしました。

 サンタさんも登場して、とっても

盛り上がりました♪

 さて、2月はひな飾り製作を予定

しています。

 お友達を誘っ

てぜひおいでく

ださい。

【問合せ先】

 福祉係

 完全予約制年金相談会を、人吉市・

球磨郡で毎週3回開催。

 年金の専門家 社会保険労務士が

あなたの疑問にお答えします。

■開催日

○人吉市役所

 〈月曜日〉

  1日・8日・15日・22日・29日

 〈金曜日〉

  5日・12日・19日・26日

○多良木町役場

 〈水曜日〉

  10日・24日

○錦町役場

 〈水曜日〉

  3日・17日

【問合せ・予約申し込み】

 国保係または八代年金事務所

 予約担当

 (☎0965

35

6123)

相良村子育て応援事業

ちゃちゃクラブだより

年金相談会の開催

     

〈2月分〉

平成27年度

肝炎サロンを開催します

 肝炎サロンは、肝炎患者様やその

ご家族など肝炎に関心のある方のた

めの情報交換の場です。

 肝臓の病気に対する疑問や、治療

に関する不安や悩みなど、ゆっくり

語り合ってみませんか?

 参加費は無料、事前のお申し込み

も不要です。お気軽にご参加くだ

さい。

■日時・場所

 3月3日(木)13時30分~16時

  熊本労災病院 5階会議室

 3月7日(月)13時30分~16時

山鹿市民医療センター 医療研

修センター

 3月10日(木)13時30分~16時

天草地域健診センター 2階会

議室

 3月19日(土)13時30分~16時

熊本大学医学部附属病院山崎記

念館

【問合せ先】

熊本県 健康危機管理課

☎096

333

2783

096

387

0167

■日時/2月17日(水)9:30より受付■場所/相良村ふれあいセンター※準備の都合上、12日(金)までお知らせください。

の保健福祉

ひろば

2月の小児科在宅当番医

7日㈰ 公立多良木病院 小児科11日㈷ 人吉医療センター 小児科14日㈰ たかはし小児科内科医院21日㈰ やまむら医院28日㈰ 増田クリニック 小児科

42-256022-219124-222245-000522-3570

〈受診時間/午前9時〜午後5時〉

※受診される場合は、医療機関へ連絡してください。

お問い合わせは 保健福祉課(直通)☎35−1032国保係 戸籍係 福祉係 保健係(ふれあいセンター内)

Page 11: February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成 決意を述べました。いきたい」など、それぞれの「自衛官として日本を守ってれ、 「英語の教師になりたい」、人としての決意披露が行わ

10

相良村長選挙のお知らせ

投票日:平成28年3月6日(日)  投票時間:午前7時~午後7時

■告示日 平成28年3月1日(火)■選挙人名簿登録の基準日 平成28年2月29日(月)(ただし年齢については3月6日)■選挙人名簿の縦覧期間  平成28年3月 1日(火)午前8時30分から午後5時まで■投票ができる方

①村内に住所を有する方 3ヶ月以上村内に住所を有する方 (平成27年11月29日までに転入届をした方)②満年齢が20歳以上の方 平成8年3月7日までに生まれた方 以上①②の条件を共に満たしている方で、選挙人名簿に登録されている事が条件です。※ 村内から転出された方は、転出した時点で投票ができません

■立候補受付日時:平成28年3月1日(火)   午前8時30分から午後5時まで場所:相良村役場2階大会議室

■立候補予定者説明会日時:平成28年2月1日(月)   午前10時から場所:相良村役場2階大会議室

【期日前投票(不在者投票)について】 投票日に用件(仕事・旅行・出産等)のため投票所に行けない方は、期日前投票(不在者投票)ができます。 告示日の翌日からの投票になりますのでご注意ください。 なお、他市町村や病院、老人ホーム等において行う投票は不在者投票として行われます。

■期日前投票(不在者投票)ができる期間及び場所平成28年3月2日(水)~3月5日(土)午前8時30分~午後8時まで場所:相良村役場1階村民ホール※ 投票所入場券をお持ちください。

【郵便による不在者投票について】 身体障害者及び戦傷病者のうち一定の障害を有する方のほか、介護保険の被保険者証に要介護状態区分が要介護5と記載されている方も相良村選挙管理委員会が発行する郵便投票証明書をお持ちの方は、郵便によって投票する事が出来ます。 また、身体障害者で上肢又は視覚の障害の程度が1級である方を対象に郵便投票にも代理記載制度が設けられています。郵便投票証明書の期限が切れている方、今回新たに申請される方は早目に相良村選挙管理委員会までご連絡ください。

■郵便による投票用紙の請求が出来る期間 告示日の2日前(2月28日)から投票日の4日前(3月2日)まで

■問合せ先 相良村選挙管理委員会 ☎35−0211

●期日前投票・不在者投票用:自書式(候補者名を記入する)投票

●投票日当日用:記号式(候補者氏名の上の欄にスタンプで○の印を押す)投票

【お問合せ先】 相良村選挙管理委員会 ☎35-0211

平成二十八年三月六日執行

相良村長選挙投票

候補者こうほしゃ

氏名しめい

ちゅう

候補者

こうほしゃ

の氏名

しめい

は欄内

らんない

に一人

ひとり

書か

くこと。

候補者

こうほしゃ

でない者も

の氏名

しめ

は、書か

かないこと。

熊 本 県 球 磨

郡 相 良 村 選

挙 管 理 委 員

会 之 印

○をつ

ける欄ら

とうひょう

しようとする候補者

こうほしゃ

一人

ひとり

についてその

氏名

しめ

の上う

の○をつける欄ら

に○を付つ

けること。

○のほかは、何な

も書か

かないこと。

平成二十八年三月六日執行

相良村長選挙投票

注意

ちゅうい

熊 本 県 球 磨

郡 相 良 村 選

挙 管 理 委 員

会 之 印

(投票用紙の見本)

Page 12: February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成 決意を述べました。いきたい」など、それぞれの「自衛官として日本を守ってれ、 「英語の教師になりたい」、人としての決意披露が行わ

11

相良村奨学資金貸与のご案内

 相良村では、向学心に富み、有能な素質を有する学生または生徒で、経済的理由により修学が困難な方に対し、奨学資金を貸与しています。

1.対象者(1)その者が一にする生計の主たる維持者が、相良村内に居住していること(2)心身が健全で、学力が優れていること(3)学資の支払いが困難であること(4)独立行政法人日本学生支援機構その他教育委員会規則で定められている法人から、現に学資

の貸与を受けていないこと(5)貸与した奨学資金の返還が確実であると認められること

2.資金の種類及び貸与金額種 類 一  般  貸  与 入学支度金貸与

区  分

・大学又は専門課程に在学する者 (高等専門学校の第4学年以上の学年に在学する者を含む)

・高等学校に在学する者 (高等専門学校の第1から第3学年までに在学する者を含む)

・中等教育学校の後期課程に在学する者

・私立高等専門学校・私立高等学校・中等教育学校の後期課程に入学した者

貸与金額国立及び公立 月額 30,000 円 国立及び公立 月額 15,000 円

一時金 50,000 円私    立 月額 40,000 円 私    立 月額 20,000 円

3.貸与条件(1)貸与利率:無利子(2)返済期間:大学等卒業の日及び専門課程の修了の日から、1年を経過した日の属する月の翌月

から貸与期間に2を乗じた期間    (例)4年大学で4年間貸与した場合・・・4年 × 2=8年間で返還       私立の大学の場合 4年間の貸与額 1, 920, 000円       8年間での返還となるので月々の返還額は20, 000円となります。

(3)返済方法:年賦、半年賦又は月賦

4.申込方法(1)受付期間:平成28年3月1日から3月25日まで(2)申請書類:平成28年2月15日から教育委員会で交付

5.貸与決定(1)奨学生(貸与)の決定は、奨学生選考委員会において決定します。

■問合せ先 教育委員会 ☎35−1039

Page 13: February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成 決意を述べました。いきたい」など、それぞれの「自衛官として日本を守ってれ、 「英語の教師になりたい」、人としての決意披露が行わ

12

平成28年度より

 

保険内容が改定されます

 

小さな掛金・大きな補償の

「スポーツ安全保険」は、こ

とし3月から平成28年度の加

入受付が開始されます。万が

一のケガや賠償責任に備えて

加入しましょう。

 

スポーツ活動・文化活動・

ボランティア活動・地域活動

を行う4名以上の団体で加入

できます。

 

加入団体での活動中および

団体活動への往復中の事故を

補償します。傷害保険・賠償

責任保険・突然死葬祭費用保

険がセットになった保険で

す。

 

掛金は中学生以下の子ども

が年額800円~、高校生以

上の大人については活動内容

によって金額が異なります。

 

詳しくは左記にお問合せ下

さい。

■問合せ

スポーツ安全協会熊本県支部

☎096

213

9015

【自衛官候補生(男子)】

■受験資格

18歳以上27歳未満(平成28

年4月1日現在)

■受付期間

 

平成28年2月3日(水)~

 

平成28年2月23日(火)

■試験日

 

平成28年2月28日(日)

 

願書の申請方法など詳しく

は左記にお問合せ下さい。

自衛隊熊本地方協力部

人吉事務所

☎0966

22

4704

1.募集職種

  

行政職(大卒程度)

2.募集人数 

1人程度

3.受験資格

①、②のいずれかの該当者

①平成元年4月2日から

 

平成6年4月1日生まれ

の者

②平成6年4月2日以降に

生まれた者で、大学を卒

業または平成28年3月末

までに卒業見込みの者

4.申込期間

平成28年1月25日(月)~

平成28年2月19日(金)

5.試験日

 

■1次試験

  

平成28年2月28日(日)

 

■2次試験

  

平成28年3月15日(火)

6.試験地

 

熊本県市町村自治会館

 (熊本市東区健軍2

10)

■問合せ

熊本県市町村総合事務組合

総務課

☎096

368

0011

■対象事業

 

・建設工事

 

・測量・建設コンサルタント

 

・物品調達

■受付期間

平成28年2月1日(月)~

平成28年2月29日(月)

※土日祝日は閉館日

※郵送のみの受付

(平成28年2月29日まで

の消印有効)

 

詳細・様式等については、

人吉球磨広域行政組合のホー

ムページをご覧ください。

http://ww

w.hitoyoshikum

a.com

人吉球磨広域行政組合 検索

■問合せ

 

人吉球磨広域行政組合

 

総務課契約係

 

☎0966

23

3080

 

熊本県最低賃金が改正され

ました。

⑴地域別最低賃金

 

■熊本県最低賃金

 

・時間額 

694円

 

・効力発生年月日

  

平成27年10月17日

⑵特定(産業別)

 

最低賃金

■電子部品・デバイス・電

子回路、電気機械器具、

情報通信機械器具製造業

  

・時間額 

738円

■自動車・同附属品製造業、

船舶製造・修理業、舶用

機関製造業

  

・時間額 

787円

 

■百貨店・総合スーパー

  

・時間額 

712円

※特定(産業別)最低賃金の効

力発生年月日はいずれも平

成27年12月13日です。また、

同最低賃金には適用範囲が

あります。詳しくは左記に

お問合せ下さい。

■問合せ

熊本労働局労働基準部賃金室

☎096

355

3202

人吉労働基準監督署

☎0966

22

5151

おしらせ

スポーツ安全保険に

加入しましょう

自衛官募集採用試験

熊本県市町村

総合事務組合事務局

職員採用試験

人吉球磨広域行政組合

平成27・28年度指名願

の追加受付を行います

必ずチェック最低賃金!

使用者も労働者も

Page 14: February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成 決意を述べました。いきたい」など、それぞれの「自衛官として日本を守ってれ、 「英語の教師になりたい」、人としての決意披露が行わ

13

村長エッセー 「人間は考える葦である」

 寒い中、消防団員がそれぞれ所用のある中で尽力した年末警戒や、村民の

新しい年を迎えるという思いの中で、平成28年も輝かしい幕開けとなった

と思います。

 明けてからは、将来の相良村や日本を背負うこととなる相良の若者の成人式

がありました。相良村内や遠く離れた都会など、どこに住んでいようが、ど

ういう仕事をしていようが、これからの人生を相良の人間として誇りをもっ

て生きてほしいと思います。新成人の皆さんとご家族の皆さん、おめでとうございます!

 かつての出初式は、非常に寒い中、放水競技においては凍らんばかりの川辺川に入り込んでの競技だっ

たと聞きます。今年の出初式は天気も穏やかで風もない中での競技でした。どの分団・部も日頃の訓練の

成果をいかんなく発揮されたと思いますが、優勝したチームにはお祝い申し上げます。また後援会や応援

の村民の皆様、ありがとうございました。今年も災害・火災等がなく、安心安全に暮らせますよう望みます!

 「人間は考える葦あし

である」という言葉があります。これは約400年前のフランスの思想家であるパスカル

の言葉です。この意味は「人間は自然の中でもっとも弱い一本の葦みたいなものだが、それは考えるとい

う能力をもった存在である」ということです。人間は考える、ということにその存在感があるから、あら

ゆる物事について他人の言うことを鵜のみにしていたらダメになる、きちっとした判断材料のもとしっか

り考えよ! ということです。

 さらにパスカルはいいます。「記憶は、人間のあらゆる理性的な判断に必要だ」と。その意味は、人間

が将来に向かって豊かに生きていくためには、過去にやってきたことも含めての評価が必要ということで

す。昔の話はいいじゃないの、これからの話だからと、安易に考える人間はダメだということです。

 相良村は今年「60歳の誕生会」をしなければなりません。これまで、村には様々な出来事があり

ました。10年前はどんな村だったか、20年前はど

うだったかをしっかりと検証し、未来へ向かって間違

いない歩みをしなければなりません。

 今年が相良村にとって飛躍する年になりますよう、

村民の皆様と議論を交わし、素晴らしい汗を共に流し

ていきたいと思います!

相良村長

德 田 正 臣

Page 15: February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成 決意を述べました。いきたい」など、それぞれの「自衛官として日本を守ってれ、 「英語の教師になりたい」、人としての決意披露が行わ

14

日 月 火 水 木 金 土1 2 3 4 5 6

◆母子健康手帳 交付・両親学級(受付9:00~9:20

 ふれあいセンター)●相良村長選挙 立候補予定者 説明会 10:00~ 役場2階大会議室

●ノーテレビデー・ノーゲームデー●総合体育館休館日

7 8 9 10 11 12 13●建国記念の日

●総合体育館休館日●ノーテレビデー・

ノーゲームデー

14 15 16 17 18 19 20●郡市対抗 熊日駅伝大会 (男子の部)

◆母子健康手帳 交付・両親学級(受付9:00~9:20

 ふれあいセンター)

◆7か月児育児 学級(相良会場)(H27.6生)

◆ちゃちゃクラブ 3 ~ 4か月児健診(山江会場)(H27.10.6 ~11.5生)

●総合体育館休館日●ノーテレビデー・

ノーゲームデー

21 22 23 24 25 26 27●相良南小 学習発表会

●相良村長選挙 立候補予定者 届出書類事前 審査

●収納窓口延長 (税務課) 午後7時まで

◆3才児健診 (H24.6 ~ 8生)

◆乳幼児発達相談◆こころの健康相

談(要予約)●相良中学校2年

生立志式●総合体育館休館日

●ノーテレビデー・ノーゲームデー

28 29

●総合体育館休館日

★2月は国民健康保険税第10期及び固定資産税第4期の納付月です。 納め忘れのないよう便利な口座振替のご利用を!★保育料は毎月納期限内に納めましょう!保育料の納期は毎月25日です。 (25日が土・日・祝祭日の場合は、翌日になります。)

2月の行事予定 変更になる場合もあります。 ◆保健福祉関係 ●教育委員会ほか

☆毎週木曜日は「ノーテレビデー・ノーゲームデー」… テレビやゲームから離れ、生み出された時間を学習や読書、家族団らんなどの時間としましょう。

軽自動車等の廃車手続きはお済みですか? 相良村役場で廃車手続きができるのは、「相良村」のナンバーを付けた原動機付自転車(125cc 以下)と小型特殊自動車(トラクター等)です。※ その他の軽自動車等は軽自動車検査協会熊本事務所で手続きを行っています。

 「相良村」ナンバーの廃車手続きは、  ・バイク等を処分するとき  ・相良村外に転出したとき  ・他の人・業者等に譲るとき などの場合に申告し、ナンバープレートを返納する手続きです。 手続きをする際は、下記のものを添えて税務課窓口までお越しください。  ★印鑑(法人名義の場合は代表者印または会社印)  ★ナンバープレート(紛失した場合は標識弁償金300円が必要)

※軽自動車税は毎年4月1日現在の車両の所有者に1年分が課税されます。平成28年4月2日以降に廃車手続きをされた方には平成28年度分まで軽自動車税が課税されます。すでに車両をお持ちでない場合は、お早めに廃車手続きをお願いいたします。

■問合せ先 税務課課税係 ☎35−1031

Page 16: February. 2 月 - Sagara 自己紹介と現況報告、新成 決意を述べました。いきたい」など、それぞれの「自衛官として日本を守ってれ、 「英語の教師になりたい」、人としての決意披露が行わ

村木/茶 村花/福寿草 村鳥/セキレイ

相良村の人口と世帯

世帯数 1,664世帯(±0)男   2,237人 (△4)女   2,469人 (△3)計   4,706人 (△7)

(12月末現在)

※( )内は、先月末との差です。※外国人住民を含めた集計です。

 

12月28日(月)、川村駅ホームに

て川村駅名誉駅長任命式が行われ

ました。

 

今回駅長に任命されたのは「おも

てなしべっぴん隊」の下田幸さん

(十島)。同団体は「川村駅を勝手に

守る会」の女性陣で結成され、川村

駅を訪れる観光客にお茶の振る舞い

などのおもてなしをされています。

 

下田さんは大正11年3月24日生

まれの御年93歳。年齢を感じさせ

ない明るさと元気で、娘と孫の3

代でおもてなしを続けています。

 

任命の感想を訊くと、「とても

名誉に思っている。100歳まで

皆でおもてなしを続けたい」と喜

びを語りました。

〈問合せ先〉総務課35-0211子どもさん(赤ちゃん)のご応募をお待ちしています。お誕生日の記念にいかがですか?

イチバンちゃん募集中!!

わがやのイチバン

香典返し〈12月分〉

相良村社会福祉協議会へ

※敬称略

古山  茂(朝 迫)

丸尾 栄子(松 葉)

宮田  究(松馬場)

坂口 京子(中四浦)

宮原 里美(松馬場)

川村駅に初の名誉駅長誕生!“看板娘”の下田幸さん ■タイトル 「迎春」

■撮影者 吉松 孝雄(松葉)■一言 鹿児島県湧水町の栗野岳から拝む初日の出です。元旦に頑張って早起きして行きました。

あなたの一枚を広報紙に掲載してみませんか?テーマは自由!下記のアドレスにどしどしご投稿ください。写真やデータを総務課に持参していただいても構いません。

【投稿先】[email protected](タイトル、撮影者、一言コメントを添えてお送りください)

募集締切日:平成 28 年 2 月 5 日(金)【問合せ先】総務課企画情報係 ☎35-0211

わたしの一枚

わたしの一枚

ベストショット募集中 !!

【今月の表紙】

ことしは48人の皆さんが成人を迎え、大人の仲間入りをしました。式では、同級生や恩師との再会を喜んでいました。これからも相良人としての誇りを胸に、それぞれの道で頑張ってください。

ビシッと敬礼を決める下田さん(左)

くま川鉄道株式会社の永江友二取締役社長と

発行日/平成28年1月28日  編集・発行/熊本県球磨郡相良村総務課〒868-8501 熊本県球磨郡相良村大字深水2500番地1TEL 0966–35–0211  FAX 0966–35–0011E-mail [email protected]  ホームページ http://www.vill.sagara.lg.jp/

小村 稜真 くん

(井沢)

メッセージ

伸び伸び育ってね。

生年月日:平成27年6月16日

お父さん:哲典さんお母さん:美玲さん


Recommended