+ All Categories
Home > Documents > 共催セミナー Tapered-Wedgeデザインの J-Taperス …...平成23年度...

共催セミナー Tapered-Wedgeデザインの J-Taperス …...平成23年度...

Date post: 05-Mar-2020
Category:
Upload: others
View: 2 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
4
患者さんと医療シーンの明日が見える情報誌 2012 THA New Line up 日本人向け Tapered-Wedge デザインの J-Taperステム が薬事承認を取得、今春発売予定 JMMがご提案する新技術搭載のTHA イベント・展 示 会 のご案 内 フランスでBi-Surface®5 初症例 BIOCERAM®AZ209が平成23年度 日本セラミックス協会賞 技術賞を受賞 Aquala®ライナーが平成23年度 日本人工臓器学会技術賞を受賞 2012年4月1日、私たちはグローバル企業への飛躍を目指して に社名を変更いたします。 京セラブランドを社名に冠するこの機に社員一同、新たな決意をもって皆様からのご期待とご信頼にお応えしてまいります。
Transcript
Page 1: 共催セミナー Tapered-Wedgeデザインの J-Taperス …...平成23年度 日本人工臓器学会技術賞を受賞 Aqualaライナーに関する技術が、「平成23年度日本人工臓器学会技術賞」を受賞しました。同賞は、人工臓器

イベント・展示会のご案内

患者さんと医療シーンの明日が見える情報誌

2012年 THA New Line up日本人向けTapered-Wedgeデザインの“J-Taperステム”が薬事承認を取得、今春発売予定JMMがご提案する新技術搭載のTHA

イベント・展示会のご案内

フランスでBi-Surface®5 初症例

BIOCERAM®AZ209が平成23年度 日本セラミックス協会賞 技術賞を受賞Aquala®ライナーが平成23年度 日本人工臓器学会技術賞を受賞

日時:2012年2月24日 11:40~12:40演者:東京大学 茂呂徹 先生   座長:長崎大学 尾崎誠 先生

共催セミナー生体親和性材料MPCポリマーの表面処理による新しい人工股関節―長寿命化を目指して

日時:2012年2月24日 18:20~19:20演者:近畿大学 赤木將男 先生  座長:大分大学 津村弘 先生

PS型およびCS型TKAデザインについての考察

期間:2012年2月24日~25日 会場:沖縄コンベンションセンター

第42回 日本人工関節学会

日時:2012年5月17日 12:00~13:00(予定)演者:九州大学 松田秀一 先生  座長:聖マリアンナ医科大学 青木治人 先生

共催セミナー人工膝関節全置換術後の関節安定性:現状と展望

期間:2012年5月17日~20日 会場:国立京都国際会館

第85回 日本整形外科学会学術総会

BIOCERAM AZ209

J-Taper

Bi-Surface 5

Aquala ライナー

Clinique Guil laume de Varye

フランスでBi-Surface®5 初症例昨年10月に発売された新PSタイプ人工膝関節Bi-Surface 5が、12月9日、フランスのClinique

Guillaume de Varye (ブールジュ市)にて、右膝外反変形の症例に国外で初めて採用されました。

手術は無事終了し、術後の経過も良く、執刀医のDr.Vialeからは、「インプラント挿入後、内外反の動

揺性と軽度屈曲位から屈曲位までの後方コンダイルおよびカム&ソケットの機構などを何度も確認

してみたが、しっかりロールバックが実現できていた。Bi-Surface 5は大変優れた人工膝関節である。

トレビアン!」とコメントをいただきました。今後もJMM製品が世界中の患者さんに使用されるよう、

より一層グローバル展開を進めてまいります。

Bi-Surface人工膝関節セメントレスタイプ 【医療機器承認番号: 22300BZX00348000】

Bi-Surface人工膝関節セメントタイプ 【医療機器承認番号: 22300BZX00349000】

2012年4月1日、私たちはグローバル企業への飛躍を目指して に社名を変更いたします。京セラブランドを社名に冠するこの機に社員一同、新たな決意をもって皆様からのご期待とご信頼にお応えしてまいります。

を展示します。(国内初出展)、 、 、

を展示します。、 、 、

Page 2: 共催セミナー Tapered-Wedgeデザインの J-Taperス …...平成23年度 日本人工臓器学会技術賞を受賞 Aqualaライナーに関する技術が、「平成23年度日本人工臓器学会技術賞」を受賞しました。同賞は、人工臓器

2 3

2012年、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ジルコニア強化アルミナボールBIOCERAM AZ209は、高純度アルミナに約20%のジルコニアを配合した、

人工関節の摺動面用のセラミックスです。

JMMが長年開発に携わってきた、高純度アルミナとジルコニアの

それぞれの長所を両立し、高強度、高靭性、高安定性を実現しています。

BIOCERAM AZ209ヘッド【医療機器承認番号: 22200BZX00858000】

MPC処理により低摩擦係数・低摩耗を実現するライナー~生体軟骨を模倣した人工関節~Aqualaは、生体の関節軟骨と同じ分子構造を持つ「MPCポリマー」を人工股関節摺動面にグラフト

重合させることに成功した、世界初の技術です。

この技術を用いた人工股関節「Aqualaライナー」は、その高い潤滑性により摩耗を抑制するため、

耐用年数の大きな延長が期待できる長寿命型人工股関節です。

そればかりか、関節軟骨と同じ分子構造を持つため、為害作用も少ない生体にやさしい人工関節です。

販売開始以降、予想を超える反響を各方面からいただいております。

今後ともご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

Aqualaライナー【医療機器承認番号: 22300BZX00234000】

日本人向けTapered-WedgeデザインJ-Taperステムは、日本人の骨形態に合わせたTapered-Wedgeステムです。

昨年12月、薬事承認を取得しました。

日本人の体格に合わせてステム長、ヘッドセンター位置およびサイズバリエーションが

設計されています。

さらに、Aqualaライナー、BIOCERAM AZ209と組み合わせることによって、

より広範囲の要求に応えるステムラインナップを実現します。

J-Taperステム【医療機器承認番号: 22300BZX00472000】

JMMがご提案する、2012年 THA New Line up

「見えない革新」

「Pure×Balance」

今春、発売予定!

バイオセラム    エージーツーオーナイン

BIOCERAM®AZ209が平成23年度 日本セラミックス協会賞 技術賞を受賞BIOCERAM AZ209の開発と実用化に関する業績が、「平成23年度 日本セラミックス協会賞 技術賞」を受賞し

ました。対象となった業績題目は、「新規人工関節用セラミックスの開発と実用化」です。今回の受賞では、

BIOCERAM AZ209の業績が、セラミックスの科学・技術に関する製品の開発や工業化等において、特に顕著な貢

献を成したものと高く評価されました。

受賞者の中西健文(JMM技術開発部)は、「これを機に、BIOCERAM AZ209の優れた特性を再認知していただ

ければと考えております。開発を開始して10年…あっという間の月日でした。学生時代からの夢であった『人の役に

立てる製品を開発したい』ということが実現できました。今後も技術者として患者様のお役にたてる製品・技術の開

発に精励、邁進して参ります。」と喜びの言葉を寄せています。

授賞式は6月に開催される、日本セラミックス協会第87回総会(於:東京霞が関ビル)の席上にて行なわれる予定です。

(公益社団法人 日本セラミックス協会 http: / /www.ceramic.or. jp/)

(BIOCERAM AZ209 webページ http: / /b ioceram.jp/)

Aquala®ライナーが 平成23年度 日本人工臓器学会技術賞を受賞Aqualaライナーに関する技術が、「平成23年度 日本人工臓器学会技術賞」を受賞しました。 同賞は、人工臓器

の臨床分野や産業分野の進歩に大きく貢献する技術の発明・開発を担った個人あるいは団体を表彰する、栄誉ある

賞です。今回、東京大学とJMMからなる開発チーム(茂呂徹、石原一彦、高取吉雄、川口浩、中村耕三、京本政之、

山脇昇、興松英昭(敬称略))による「表面処理技術Aqualaテクノロジーにより処理された人工股関節寛骨臼コン

ポーネント、およびそれを搭載した人工股関節」が高く評価され、受賞に至りました。授賞式は2011年11月25日に

都市センターホテル(東京都)で行われました。

(日本人工臓器学会 http: / /www.jsao.org/)

(Aquala webページ http: / /www.aquala. jp/)イメージ画像

Page 3: 共催セミナー Tapered-Wedgeデザインの J-Taperス …...平成23年度 日本人工臓器学会技術賞を受賞 Aqualaライナーに関する技術が、「平成23年度日本人工臓器学会技術賞」を受賞しました。同賞は、人工臓器

2 3

2012年、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ジルコニア強化アルミナボールBIOCERAM AZ209は、高純度アルミナに約20%のジルコニアを配合した、

人工関節の摺動面用のセラミックスです。

JMMが長年開発に携わってきた、高純度アルミナとジルコニアの

それぞれの長所を両立し、高強度、高靭性、高安定性を実現しています。

BIOCERAM AZ209ヘッド【医療機器承認番号: 22200BZX00858000】

MPC処理により低摩擦係数・低摩耗を実現するライナー~生体軟骨を模倣した人工関節~Aqualaは、生体の関節軟骨と同じ分子構造を持つ「MPCポリマー」を人工股関節摺動面にグラフト

重合させることに成功した、世界初の技術です。

この技術を用いた人工股関節「Aqualaライナー」は、その高い潤滑性により摩耗を抑制するため、

耐用年数の大きな延長が期待できる長寿命型人工股関節です。

そればかりか、関節軟骨と同じ分子構造を持つため、為害作用も少ない生体にやさしい人工関節です。

販売開始以降、予想を超える反響を各方面からいただいております。

今後ともご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

Aqualaライナー【医療機器承認番号: 22300BZX00234000】

日本人向けTapered-WedgeデザインJ-Taperステムは、日本人の骨形態に合わせたTapered-Wedgeステムです。

昨年12月、薬事承認を取得しました。

日本人の体格に合わせてステム長、ヘッドセンター位置およびサイズバリエーションが

設計されています。

さらに、Aqualaライナー、BIOCERAM AZ209と組み合わせることによって、

より広範囲の要求に応えるステムラインナップを実現します。

J-Taperステム【医療機器承認番号: 22300BZX00472000】

JMMがご提案する、2012年 THA New Line up

「見えない革新」

「Pure×Balance」

今春、発売予定!

バイオセラム    エージーツーオーナイン

BIOCERAM®AZ209が平成23年度 日本セラミックス協会賞 技術賞を受賞BIOCERAM AZ209の開発と実用化に関する業績が、「平成23年度 日本セラミックス協会賞 技術賞」を受賞し

ました。対象となった業績題目は、「新規人工関節用セラミックスの開発と実用化」です。今回の受賞では、

BIOCERAM AZ209の業績が、セラミックスの科学・技術に関する製品の開発や工業化等において、特に顕著な貢

献を成したものと高く評価されました。

受賞者の中西健文(JMM技術開発部)は、「これを機に、BIOCERAM AZ209の優れた特性を再認知していただ

ければと考えております。開発を開始して10年…あっという間の月日でした。学生時代からの夢であった『人の役に

立てる製品を開発したい』ということが実現できました。今後も技術者として患者様のお役にたてる製品・技術の開

発に精励、邁進して参ります。」と喜びの言葉を寄せています。

授賞式は6月に開催される、日本セラミックス協会第87回総会(於:東京霞が関ビル)の席上にて行なわれる予定です。

(公益社団法人 日本セラミックス協会 http: / /www.ceramic.or. jp/)

(BIOCERAM AZ209 webページ http: / /b ioceram.jp/)

Aquala®ライナーが 平成23年度 日本人工臓器学会技術賞を受賞Aqualaライナーに関する技術が、「平成23年度 日本人工臓器学会技術賞」を受賞しました。 同賞は、人工臓器

の臨床分野や産業分野の進歩に大きく貢献する技術の発明・開発を担った個人あるいは団体を表彰する、栄誉ある

賞です。今回、東京大学とJMMからなる開発チーム(茂呂徹、石原一彦、高取吉雄、川口浩、中村耕三、京本政之、

山脇昇、興松英昭(敬称略))による「表面処理技術Aqualaテクノロジーにより処理された人工股関節寛骨臼コン

ポーネント、およびそれを搭載した人工股関節」が高く評価され、受賞に至りました。授賞式は2011年11月25日に

都市センターホテル(東京都)で行われました。

(日本人工臓器学会 http: / /www.jsao.org/)

(Aquala webページ http: / /www.aquala. jp/)イメージ画像

Page 4: 共催セミナー Tapered-Wedgeデザインの J-Taperス …...平成23年度 日本人工臓器学会技術賞を受賞 Aqualaライナーに関する技術が、「平成23年度日本人工臓器学会技術賞」を受賞しました。同賞は、人工臓器

イベント・展示会のご案内

患者さんと医療シーンの明日が見える情報誌

2012年 THA New Line up日本人向けTapered-Wedgeデザインの“J-Taperステム”が薬事承認を取得、今春発売予定JMMがご提案する新技術搭載のTHA

イベント・展示会のご案内

フランスでBi-Surface®5 初症例

BIOCERAM®AZ209が平成23年度 日本セラミックス協会賞 技術賞を受賞Aquala®ライナーが平成23年度 日本人工臓器学会技術賞を受賞

日時:2012年2月24日 11:40~12:40演者:東京大学 茂呂徹 先生   座長:長崎大学 尾崎誠 先生

共催セミナー生体親和性材料MPCポリマーの表面処理による新しい人工股関節―長寿命化を目指して

日時:2012年2月24日 18:20~19:20演者:近畿大学 赤木將男 先生  座長:大分大学 津村弘 先生

PS型およびCS型TKAデザインについての考察

期間:2012年2月24日~25日 会場:沖縄コンベンションセンター

第42回 日本人工関節学会

日時:2012年5月17日 12:00~13:00(予定)演者:九州大学 松田秀一 先生  座長:聖マリアンナ医科大学 青木治人 先生

共催セミナー人工膝関節全置換術後の関節安定性:現状と展望

期間:2012年5月17日~20日 会場:国立京都国際会館

第85回 日本整形外科学会学術総会

BIOCERAM AZ209

J-Taper

Bi-Surface 5

Aquala ライナー

Clinique Guil laume de Varye

フランスでBi-Surface®5 初症例昨年10月に発売された新PSタイプ人工膝関節Bi-Surface 5が、12月9日、フランスのClinique

Guillaume de Varye (ブールジュ市)にて、右膝外反変形の症例に国外で初めて採用されました。

手術は無事終了し、術後の経過も良く、執刀医のDr.Vialeからは、「インプラント挿入後、内外反の動

揺性と軽度屈曲位から屈曲位までの後方コンダイルおよびカム&ソケットの機構などを何度も確認

してみたが、しっかりロールバックが実現できていた。Bi-Surface 5は大変優れた人工膝関節である。

トレビアン!」とコメントをいただきました。今後もJMM製品が世界中の患者さんに使用されるよう、

より一層グローバル展開を進めてまいります。

Bi-Surface人工膝関節セメントレスタイプ 【医療機器承認番号: 22300BZX00348000】

Bi-Surface人工膝関節セメントタイプ 【医療機器承認番号: 22300BZX00349000】

2012年4月1日、私たちはグローバル企業への飛躍を目指して に社名を変更いたします。京セラブランドを社名に冠するこの機に社員一同、新たな決意をもって皆様からのご期待とご信頼にお応えしてまいります。

を展示します。(国内初出展)、 、 、

を展示します。、 、 、


Recommended