+ All Categories
Home > Documents > ワークショップ実施結果報告書noteproject.jp/download/100917_Vol.05_report.pdf ·...

ワークショップ実施結果報告書noteproject.jp/download/100917_Vol.05_report.pdf ·...

Date post: 25-May-2020
Category:
Upload: others
View: 1 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
6
FUKUYAMA BASE Online Workshop 第五回(2010 年9月 17 日)実施結果報告 1 / 6 ワークショップ実施結果報告書 FUKUYAMA BASE Online Workshop 運営事務局(リーダー:江本匡弘)は、2010 年 9 月 17 日(金)に、IMAGAWAYA(福山市北吉津町)にて第 5 回ワークショップ を開催いたし ました。つきましては、以下に実施結果をまとめましたのでご報告いたします。 概要 名称 : FUKUYAMA BASE Online Workshop Vol.05 開催日時 : 2010 年 9 月 17 日(金)20 : 00~22 : 00 開催場所 : IMAGAWAYA (福山市北吉津町) 参加者数 : 21 名(会場来場者:15 名、オンライン参加者:6 名) URL http://noteproject.jp/workshop/ 内容 : 当日発表される福山に関連したテーマに対し、いくつかのチームに分 かれてディスカッションを実施。「面白いかどうか」を基準に、チー ムのメンバーで力を合わせ、多くのアイディア創出を試みる。 その後、チーム毎にアイディア発表をおこなってアイディアを共有し、 最も面白いアイディアを投票で決定する。 テーマ : 「福山市の情報ポータルサイトを考えよう」 「私たちの住む広島県福山市やその周辺に関する情報だけ知りたい 時に役立つ、地域情報ポータルサイトがあったらいいな」という想い から、サイトを見る人も、サイトに情報を発信する人も楽しめる、新 しい地域情報ポータルサイトについて様々なアイディアを検討しま した。 アイディア : 計 9 個 [きりんチーム] みんなやろうで "福山の夢みら~い" 夢や目標が叶うサイト "花咲くふくやま" 福山をめいっぱい楽しめ! "福山アプリ" [やぎチーム] 好き過ぎも禁物? "口げんかポータルサイト" 視点を高く! "鳥ポータルサイト" 妄想ポータルサイト "バクコ" [かめチーム] どこにも負けないよ "コレ壱" 市民が作る検定 "福山検定 Ver.2.0" そのカネ使おうぜ! "¥マネッター"
Transcript
Page 1: ワークショップ実施結果報告書noteproject.jp/download/100917_Vol.05_report.pdf · 2010-10-05 · FUKUYAMA BASE Online Workshop 第五回(2010年9月17日)実施結果報告

FUKUYAMA BASE Online Workshop 第五回(2010 年9月 17 日)実施結果報告

1 / 6

ワークショップ実施結果報告書 FUKUYAMA BASE Online Workshop 運営事務局(リーダー:江本匡弘)は、2010 年 9 月17 日(金)に、IMAGAWAYA(福山市北吉津町)にて第 5回ワークショップ を開催いたしました。つきましては、以下に実施結果をまとめましたのでご報告いたします。

概要 名称 : FUKUYAMA BASE Online Workshop Vol.05 開催日時 : 2010 年 9月 17 日(金)20 : 00~22 : 00 開催場所 : IMAGAWAYA (福山市北吉津町) 参加者数 : 21 名(会場来場者:15名、オンライン参加者:6名) URL : http://noteproject.jp/workshop/ 内容 : 当日発表される福山に関連したテーマに対し、いくつかのチームに分

かれてディスカッションを実施。「面白いかどうか」を基準に、チー ムのメンバーで力を合わせ、多くのアイディア創出を試みる。 その後、チーム毎にアイディア発表をおこなってアイディアを共有し、 最も面白いアイディアを投票で決定する。

テーマ : 「福山市の情報ポータルサイトを考えよう」 「私たちの住む広島県福山市やその周辺に関する情報だけ知りたい時に役立つ、地域情報ポータルサイトがあったらいいな」という想いから、サイトを見る人も、サイトに情報を発信する人も楽しめる、新しい地域情報ポータルサイトについて様々なアイディアを検討しました。

アイディア : 計 9 個 [きりんチーム] みんなやろうで "福山の夢みら~い" 夢や目標が叶うサイト "花咲くふくやま" 福山をめいっぱい楽しめ! "福山アプリ" [やぎチーム] 好き過ぎも禁物? "口げんかポータルサイト" 視点を高く! "鳥ポータルサイト" 妄想ポータルサイト "バクコ" [かめチーム] どこにも負けないよ "コレ壱" 市民が作る検定 "福山検定 Ver.2.0" そのカネ使おうぜ! "¥マネッター"

Page 2: ワークショップ実施結果報告書noteproject.jp/download/100917_Vol.05_report.pdf · 2010-10-05 · FUKUYAMA BASE Online Workshop 第五回(2010年9月17日)実施結果報告

FUKUYAMA BASE Online Workshop 第五回(2010 年9月 17 日)実施結果報告

2 / 6

アイディアの詳細 1/3

きりんさんチーム

みんなやろうで

"福山の夢みら~い"

福山の人が自分の持

っている夢を語る掲

示板。誰かの夢に対

して「頑張れよ~!」

と か 「 応 援 し て る よ

~」などの、励ましや

応援のコメントが集ま

る。凹んだ時 なんか

に訪れると、「よーし、

頑張るぞ!」って元

気がもらえる。メッチ

ャいい声の市民や羽田市長からの励まし着ボイスもダウ

ンロード可能♪ また、「予言の書」掲示板に福山がこんな

街になったらいいなという希望を書くと、それを見た福山

の企業が実現してくれる、、、かも?

夢や目標が叶うサイト

"花咲くふくやま"

福山で頑張っている

人の夢や目標が達

成されると、花が咲

いていくサイト。誰か

の夢や目標に応援コ

メントを投稿すると、

その花がにょきにょき

と成長していく。サイ

ト上で咲いた花の数

に応じて、バラ公園

に本物のバラが植え

られて、実際の街にもバラが増えていく。

福山をめいっぱい楽しめ!

"福山アプリ"

福山市の美人、イケ

メン、熟女、赤ちゃん

の画像が次々と表

示される「時計アプ

リ」や、福山の中で人

が集まって盛り上が

っているところが“晴れ”、人が閑散 とし

ているところが“雨”というように表示される

「人混み天気予報ア

プリ」、自分の持ちモノを福山の誰かと交換しながらワラし

べ長者を目指す「フリマアプ リ」など、福山を楽しめるア

プリがダウンロードできるサイト。

Page 3: ワークショップ実施結果報告書noteproject.jp/download/100917_Vol.05_report.pdf · 2010-10-05 · FUKUYAMA BASE Online Workshop 第五回(2010年9月17日)実施結果報告

FUKUYAMA BASE Online Workshop 第五回(2010 年9月 17 日)実施結果報告

3 / 6

アイディアの詳細 2/3

やぎさんチーム

好き過ぎも禁物?

"口げんかポータルサイト"

自分の住んでいる町

が好き過ぎて、「自分

が住んでる町の方が

凄い!」「いや、うちの

方が凄い!」と、口げ

んかが常に勃発して

いるポータルサイト。

たとえば 霞町の人が

「紅葉町より、うちの

方がナウい!」と発言

し、それに紅葉町の

人が応えて火がつく、、、という感じ。サイトを見た人は、ど

ちらの言い分に共感で きるかで、応援することができる。

視点を高く!

"鳥ポータルサイト"

鳥目線の、鳥が使う

ためのポータルサイ

ト。どこの山の食べ物

がおいしいとか、渡り

鳥がどこを通過して

どこで休めば安全か

など、鳥が福山を楽

しむための情報 が

満載。福山のいたる

ところに iPad が設置

してある鳥小屋があ

り、福山を訪れた鳥たちは三本指かくちばしで操作できる

ようになっている。ちなみに人間が その iPadを使うには、

3本指と鼻を使わないと操作ができない仕様になってい

る。鳥の行動を把握し、どうすれば鳥に優しい街が作れ

るかを考えることで、 鳥に優しい福山という素敵な未来

につながっていく。

妄想ポータルサイト

"バクコ"

Yahoo!などでは現

実の情報が掲載さ

れ て い る の に 対 し

て、このサイトは人々

の妄想を掲載してい

るサイト。例えば、福

山の深海に住んでる

人の日常や、福 山

の天空に住んでる人

のつぶやきなど、福

山人のあらゆる妄想

が一覧できる。そんな妄想ポータルサイトの名称は ”バク

コ”。ちなみにバクコという名前は「バラ、クワイ、コウモリ」

の頭文字から付けられた。

Page 4: ワークショップ実施結果報告書noteproject.jp/download/100917_Vol.05_report.pdf · 2010-10-05 · FUKUYAMA BASE Online Workshop 第五回(2010年9月17日)実施結果報告

FUKUYAMA BASE Online Workshop 第五回(2010 年9月 17 日)実施結果報告

4 / 6

アイディアの詳細 3/3

かめさんチーム

どこにも負けないよ

"コレ壱"

自分たちで勝手にな

んでもいいからこれは

日本一だと思う事を

投稿していくサイト。

「挨拶日本一」、「お

ならのくさい人日本

一」、「ラーメンが美

味しい日本一」など、

福山での日本一を自

分たちで考えて投稿

し、福山の日本一を

みんなで味わうサイト。

市民が作る検定

"福山検定 Ver.2.0"

福山検定のインター

ネット進化版。福山

に関する様々な質

問が掲載され、サイト

に訪れた人々が答え

ていく。でも、正解は

決まっておらず、例

えば「福山で美味 し

いラーメン屋どこです

か?という質問に対

して、一番回答者が

多かったお店が答えになっていく。「福山ってこんな街だ

よ~」というのを、福山市民で決めて 伝えていくサイト。

そのカネ使おうぜ!

"¥マネッター"

手持ちのお金を入力

したら、その金額で

福山をめいっぱい楽

しむプランが表示さ

れるサイト。例えば、

福山のどこかに遊び

に行きたいと思った

ら、このサイトで 手

持ちの三千円を入

力すると、その金額

で朝から夜まで楽し

める福山のお勧めスポットが表示される。こうして、地元

を楽しみながら、地元にお金を落として、 地域を活性化

ようって感じ。服を買うなら大阪や神戸に行くんじゃなく

て、天満屋やキャスパで買おう!みたいな。

Page 5: ワークショップ実施結果報告書noteproject.jp/download/100917_Vol.05_report.pdf · 2010-10-05 · FUKUYAMA BASE Online Workshop 第五回(2010年9月17日)実施結果報告

FUKUYAMA BASE Online Workshop 第五回(2010 年9月 17 日)実施結果報告

5 / 6

投票&アンケート結果 Q1. 全 9 案(きりんチーム3案、やぎチーム3案、かめチーム3案)のアイディアのうち、あなたが最もスゴいと思ったアイディアを1つ選んでください。

Q2. 各チーム全てのアイディアを比較して、あなたが判断する「勝利チーム」はどのチームですか?

Page 6: ワークショップ実施結果報告書noteproject.jp/download/100917_Vol.05_report.pdf · 2010-10-05 · FUKUYAMA BASE Online Workshop 第五回(2010年9月17日)実施結果報告

FUKUYAMA BASE Online Workshop 第五回(2010 年9月 17 日)実施結果報告

6 / 6

Q3. FUKUYAMA BASE WORKSHOP について、希望する内容全てにチェックをしてください。

Q4. その他、ワークショップに対するご意見・ご要望など、ご自由にご記入ください。

なかなか参加できませんが、皆さん頑張っておられますねー また参加させていただきますので、宜しくお願いします 軽食が作りたいです! セッションの間に CMがあって、メンバーがアップで映る。 カメラはカメラマンがいたほうが良さそう。 外部でツイートした人に対して、コメントしたら面白そうです。 今回のテーマは、これまでのアイディアよりも比較的に低い投資コストで実現できそうな気がしたので、見事 1位を獲得したサイト案については有志を募って実際に作ってみたら面白そうだなと思いました。 要望:各チームの案がどれも素晴らしくて、ひとつしか選べないのがちょっと残念。順位をつけて上位3つくらいを選べるようにしてほしいです。楽しめました☆ありがとうございます。イラストが相変わらず、すばらしいです!!!前回たくさんの方が来られて楽しかったです!次回も楽しみにしています! せっかくユースト配信しているので、PCの前で参加している人も会場がディスカッションしているときに、PC前参加者でディスカッションできたりするといいですねぇ


Recommended