+ All Categories
Home > Documents > GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8...

GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8...

Date post: 16-Mar-2021
Category:
Upload: others
View: 2 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
192
電子負荷機能付き 高分解能多出力直流安定化電源 GPP シリーズ GPP-1326G/GPP-2323G/GPP-3323G/GPP-4323G 取扱説明書 ISO-9001 CERTIFIED MANUFACTURER
Transcript
Page 1: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

電子負荷機能付き

高分解能多出力直流安定化電源 GPPシリーズ

GPP-1326G/GPP-2323G/GPP-3323G/GPP-4323G

取扱説明書

ISO-9001 CERTIFIED MANUFACTURER

Page 2: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

保証 GPPシリーズ プログラマブル直流安定化電源

GPPシリーズは、正常な使用状態で発生する故障についてお買上げの日より

1年間に発生した故障については無償で修理を致します。

ただし、保証期間内でも次の場合は有償修理になります。

1.火災、天災、異常電圧等による故障、損傷。

2.不当な修理、調整、改造がなされた場合。

3.取扱いが不適当なために生ずる故障、損傷。

4.故障が本製品以外の原因による場合。

5.お買上げ明細書類のご提示がない場合。

お買上げ時の明細書(納品書、領収書など)は保証書の代わりとなりますの

で、大切に保管してください。

また、校正作業につきましては有償にて受け賜ります。

この保証は日本国内で使用される場合にのみ有効です。

This warranty is valid only Japan.

本マニュアルについて ご使用に際しては、必ず本マニュアルを最後までお読みいただき、正しくご使

用ください。また、いつでも見られるよう保存してください。

本書の内容に関しましては万全を期して作成いたしましたが、万一不審な点や

誤り、記載漏れなどがございましたらご購入元または当社までご連絡ください。

このマニュアルは著作権によって保護された知的財産情報を含んで

います。 当社はすべての権利を保持します。 当社の文書による事前

承諾なしに、このマニュアルを複写、転載、翻訳することはできませ

ん。

このマニュアルに記載された情報は作成時点のものです。製品の仕

様、機器、および保守手順は、いつでも予告なしで変更することがあり

ますので、予めご了承ください。

2019年 11月

Good Will Instrument Co., Ltd. No. 7-1, Jhongsing Rd., Tucheng Dist., New Taipei City 236, Taiwan.

Page 3: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

目次

3

目次 目次 ........................................................................................... 3

安全上の注意 ............................................................................... 6

安全記号 ............................................................................ 6

安全上の注意事項 ................................................................ 7

イギリス用電源コード ........................................................... 11

概要 .......................................................................................... 12

序説 ................................................................................. 13

主な特長 ........................................................................... 15

前面パネル ....................................................................... 17

背面パネル ....................................................................... 24

定電圧(CV)動作と、定電流(CC)動作 ..................................... 26

はじめに ..................................................................................... 27

電源 ON/OFF の手順 ......................................................... 28

負荷の接続 ....................................................................... 28

出力 ON/OFF の切替え....................................................... 30

チャンネルの選択 ............................................................... 30

基本操作 .................................................................................... 31

表示スタイルの切替え ......................................................... 32

メニュー構造 ...................................................................... 35

電源機能 .......................................................................... 36

概要 .......................................................................... 36

電源機能の設定......................................................... 37

独立出力モード .......................................................... 41

直列トラッキングモードと並列トラッキングモード ........... 42

電子負荷機能 .................................................................... 45

概要 .......................................................................... 45

電子負荷機能の設定 ................................................. 46

シーケンス機能 .................................................................. 48

概要 .......................................................................... 48

シーケンス出力の設定 ............................................... 49

シーケンスの実行....................................................... 51

各ステップのパラメータの設定 .................................... 51

シーケンス波形機能 ................................................... 53

電子負荷モードでの動作 ............................................ 56

メニュー構造 .............................................................. 56

保存と呼び出し .......................................................... 57

ディレイ機能 ...................................................................... 60

概要 .......................................................................... 60

ディレイ出力の設定 .................................................... 60

Page 4: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

4

ディレイ機能の実行 .................................................... 63

各ステップのパラメータの設定 .................................... 64

メニュー構造 .............................................................. 68

保存と呼び出し .......................................................... 69

モニタ機能 ........................................................................ 72

概要 .......................................................................... 72

出力監視機能の設定 ................................................. 72

出力監視機能の実行 ................................................. 76

レコーダ機能 ..................................................................... 77

概要 .......................................................................... 77

レコーダ機能の設定 ................................................... 77

レコーダ機能の実行 ................................................... 80

外部 I/O 制御 .................................................................... 81

概要 .......................................................................... 81

ファンクションキーによる動作の設定 ........................... 82

ファイル操作 ................................................................................ 89

保存と呼出し ..................................................................... 90

電源オン時の設定について .................................................. 92

初期化による工場出荷設定 .................................................. 92

システム設定 ............................................................................... 94

システム情報 ..................................................................... 95

システム設定 ..................................................................... 96

ファームウエアのアップグレード ............................................. 98

USB メモリの説明 ............................................................... 99

リモート制御 .............................................................................. 100

接続の方法 ..................................................................... 102

RS-232C ................................................................... 102 USB .......................................................................... 103 GP-IB ........................................................................ 105 LAN ........................................................................... 105

コマンド構文 .....................................................................111

コマンド形式 ............................................................... 111

記号について ............................................................. 111

パラメータの型 ........................................................... 112

コマンドの短縮形 ........................................................ 113

コマンドのターミネータ ................................................ 113

コマンド一覧 .................................................................... 114

測定コマンド ............................................................... 114

LCD表示関連コマンド ................................................ 114

出力コマンド ............................................................... 114

電源・電子負荷制御コマンド ....................................... 114

ディレイ機能コマンド ................................................... 115

モニタ機能コマンド...................................................... 116

Page 5: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

目次

5

レコーダ機能コマンド .................................................. 116

シーケンス機能コマンド .............................................. 116

外部 I/O機能コマンド ................................................. 118

ステータスコマンド ...................................................... 118

システムコマンド ......................................................... 119

IEEE488.2 共通コマンド ............................................. 120

コマンドの詳細 ................................................................. 121

測定コマンド ............................................................... 121

LCD表示関連コマンド ................................................ 122

出力コマンド ............................................................... 123

電源・電子負荷制御コマンド ....................................... 125

ディレイ機能コマンド ................................................... 129

モニタ機能コマンド...................................................... 137

レコーダ機能コマンド .................................................. 141

シーケンス機能コマンド .............................................. 144

外部 I/O制御コマンド ................................................. 156

ステータスコマンド ...................................................... 163

システムコマンド ......................................................... 167

IEEE488.2 共通コマンド ............................................. 174

SCPI ステータスレジスタ .................................................... 178

Eventレジスタ ........................................................... 179

Enableレジスタ ......................................................... 179

Status Byteレジスタ .................................................. 179

Standard Eventレジスタ ............................................ 181

エラー ............................................................................. 182

エラーメッセージ ......................................................... 182

コマンドエラー ............................................................ 182

付録 ........................................................................................ 185

ヒューズの交換方法 .......................................................... 185

定格 ............................................................................... 186

オプション ........................................................................ 190

EU 適合宣言 ................................................................... 191

Page 6: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

6

安全上の注意 この章は、本機の操作および保存時に気を付けなけ

ればならない重要な安全上の注意を含んでいます。

操作を開始する前に以下の注意をよく読んで安全を

確保し、最良の環境に本機を保管してください。

安全記号 以下の記号が、本マニュアルや本機に記載されています。

警告 警告:

ただちに人体の負傷や生命の危険につながる恐

れのある状況、用法が記載されています

注意 注意:

本機または他の機器(負荷)へ損害をもたらす恐れ

のある個所、用法が記載されています。

危険: 高電圧のおそれがあります。

注意: マニュアルを参照してください。

保護導体端子

アース(接地)端子

廃棄電気/電子機器(WEEE)指令の要件に適合し

ます。

Page 7: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

安全上の注意

7

安全上の注意事項

一般注意事項

注意

• 必ず定格の入力範囲内でご使用ください。

• 電源コードは、製品に付属したものを使用してくださ

い。ただし、入力電源電圧によっては付属の電源コ

ードが使用できない場合があります。その場合は、

適切な電源コードを使用してください。

• 感電防止のため保護接地端子は大地アースへ必

ず接続してください。

• 重量のある物を本機の上に置かないでください。

• 激しい衝撃または荒い取り扱いを避けてください。

本機の破損につながります。

• 本機に静電気を与えないでください。

• 裸線を端子に接続しないでください。

• 冷却用ファンの通気口を塞がないでください。

• 製品の通気口を塞いだ状態で使用すると故障、火

災の危険があります。

• 電源付近と建造物、配電盤やコンセントなど建屋施

設の測定は避けてください。(以下の注意事項参照)

• 製品を本来の用途以外にご使用にならないでくださ

い。

• 本機を移動させる際は、パワースイッチをオフにし、

配線ケーブルをすべて外して行ってください。また、

質量が 20kgを超える製品については、2人以上で

作業してください。

• この取扱説明書は本機と一緒に管理してください。

• 負荷線など電流を流す接続線は、電気容量に余裕

のあるものをご使用ください。

• 本機を分解、改造しないでください。当社のサービ

ス技術および認定された者以外、本機を分解する

ことは禁止されています。

• 電源付近または建築施設の配電盤から、直接の電

源供給はしないでください。

Page 8: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

8

(測定カテゴリ)

EN 61010-1:2010は測定カテゴリと要求事項を以下のように規定

しています。 本機は、カテゴリⅡに該当します。

• 測定カテゴリ IVは、建造物への引込み電路、引込み口から電

力量メータおよび一次過電流保護装置(分電盤)までの電路を

規定します

• 測定カテゴリ IIIは、直接分電盤から電気を取り込む機器(固定

設備)の一次側および分電盤からコンセントまでの電路を規定

します。

• 測定カテゴリ IIは、コンセントに接続する電源コード付機器(可

搬形工具・家庭用電気製品など)の一次側電路を規定します。

• 測定カテゴリ Iは、コンセントからトランスなどを経由した機器内

の二次側の電気回路を規定します。ただしカテゴリⅠは廃止さ

れカテゴリ oに変更となります。

AC入力電源

警告

• AC入力電圧 : 100V/120V/220V/230V±10%

• 周波数 : 50Hz/60Hz

• 電源コードは、感電防止のために本機に付属され

ている 3芯の電源コードまたは、使用する電源電

圧に対応したものを使用し、必ず電気設備技術基

準に基づく D種接地工事が施されている接地に接

続してください。

使用中の異常に

関して

警告

• 製品を使用中に、製品より発煙や発火などの異常

が発生した場合には、ただちに使用を中止して電

源スイッチを切り、電源コードをコンセントから抜く

か、配線盤のスイッチをオフにしてください。

使用者

• 本製品は、一般家庭・消費者向けに設計・製造され

た製品ではありません。電気的知識を有する方が

取扱説明書の内容を理解し、安全を確認した上で

ご使用ください。また、電気的知識のない方が使用

される場合には事故につながる可能性があるの

で、必ず電気的知識の有する方の監督の下でご使

用ください。

Page 9: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

安全上の注意

9

ヒューズ

警告

使用ヒューズ

100V/120V : T6.3A/250V

220V/230V : T3.15A/250V

• 本体内部のヒューズの交換は、当社指定サービス

以外では、行わないでください。内部ヒューズが切

れた場合は、当社代理店または、当社営業所にお

問い合わせください。

• ヒューズ交換の前にヒューズ切断の原因となった問

題を解決してください。

設置・動作環境 • 使用箇所 :

屋内で直射日光があたらない場所、ほこりがつか

ない環境、ほとんど汚染のない状態(以下の注意

事項参照)を必ず守ってください。

• 可燃性雰囲気内で使用しないでください。

• 高温になる場所で使用しないでください。

• 湿度の高い場所での使用を避けてください。

• 腐食性雰囲気内に設置しないでください。

• 風通しの悪い場所に設置しないでください。

• 傾いた場所、振動のある場所に置かないで下さ

い。

• 相対湿度: ~ 80%

• 高度: < 2,000m

• 気温: 0℃ ~ 40℃ (汚染度カテゴリ)

EN61010-1:2010は、汚染度と要求事項を以下の要領で規定して

います。

本機は汚染度 2に該当します。汚染の定義は「絶縁耐力か表面抵

抗を減少させる固体、液体、またはガス(イオン化気体)の異物の添

加」を指します。

• 汚染度 1: 汚染物質が無いか、または有っても乾燥しており、非

電導性の汚染物質のみが存在する状態。汚染は影響しない状

態を示します。

• 汚染度 2: 結露により、たまたま一時的な電導性が起こる場合

を別にして、非電導性汚染物質のみが存在する状態。

• 汚染度 3: 電導性汚染物質または結露により電導性になり得る

非電導性汚染物質が存在する状態。

保存環境 • 保存場所: 屋内

• 気温: -10°C ~ 70°C

• 相対湿度: 70%以下 (結露無きこと)

Page 10: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

10

クリーニング • 清掃の前に電源コードを外してください。

• 清掃には洗剤と水の混合液に、柔らかい布地を使

用します。液体が中に入らないようにしてください。

• ベンゼン、トルエン、キシレン、アセトンなど危険な

材料を含む化学物質を使用しないでください。

調整・修理

• 本製品の調整や修理は、当社のサービス技術お

よび認定された者が行います。

• サービスに関しましては、お買上げ頂きました当社

代理店(取扱店)にお問い合わせください。なお、

商品についてご不明な点がございましたら、弊社ま

でお問い合わせください。

保守点検に

ついて

• 製品の性能、安全性を維持するため定期的な保

守、点検、クリーニング、校正をお勧めします。

校正 • この製品は、当社の厳格な試験・検査を経て出荷

されておりますが、部品などの経年変化により、性

能・仕様に多少の変化が生じることがあります。製

品の性能・仕様を安定した状態でご使用いただくた

めに、定期的な校正をお勧めいたします。校正に

ついてのご相談は、ご購入元または、当社までご

連絡ください。

廃棄

• 廃棄電気/電子機器(WEEE)指令の要件に適合し

ます。EU圏では本機を家庭ゴミとして廃棄できま

せん。WEEE指令に従って廃棄してください。EU

圏以外では、市域で定められたルールに従って廃

棄してください。

Page 11: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

安全上の注意

11

イギリス用電源コード 本機をイギリスで使用する場合、電源コードが以下の安全指示を満たし

ていることを確認してください。

注意: このリード線/装置は資格のある人のみが配線してください。

警告: この装置は接地する必要があります。

重要: このリード線の配線は、以下のコードに従い色分けされています。

Green / Yellow (緑/黄色) Earth (接地・アース)

Blue (青色) Neutral (ニュートラル)

Brown (茶色) Live / Phase (ライブ/位相)

主リード線の配線の色が、使用しているプラグ/装置で指定されている色

と異なる場合、以下の指示に従ってください。

• 緑と黄色の配線は、E の文字がある、接地記号 がある、または、

緑/緑と黄色に色分けされた接地(アース)端子に接続してください。

• 青色の配線は Nの文字があるか、または、青色か黒色に色分け

された端子に接続してください。

• 茶色の配線は Lの文字、または Pの文字があるか、茶色または

赤色に色分けされた端子に接続してください。

• 不確かな場合は、装置の説明書を参照するか、代理店にご相談

ください。

この配線と装置は、適切な定格の認可済み HBC電源ヒューズで保護

する必要があります。詳細は装置上の定格情報および説明書を参照し

てください。

参考として、0.75 mm2の配線は 3Aまたは 5Aヒューズで保護する必要

があります。それより大きい配線では、接続方法にもよりますが、通常

13Aタイプが必要となります。

ケーブル、プラグ、接続部から露出した配線は非常に危険です。危険な

配線は直ちに取り除き、上記の基準に従って取り換える必要があります。

Page 12: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

12

概要 本章では、本機の特長や、前面・背面パネルの概略

などが記載されています。

本機に対する操作や設定の方法については、27ペ

ージからの「はじめに」の章をご参照ください。

主な特長 ........................................................... 15

前面パネル ........................................................ 17

背面パネル ........................................................ 24

定電圧(CV)動作と、定電流(CC)動作 ..................... 26

Page 13: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

概要

13

序説

概要 GPPシリーズは、軽量で多機能な直流安定化電

源装置です。GPP-1326Gはリモートセンシング機

能付きの 1出力モデル、GPP-2323Gは 2出力モ

デル、GPP-3323Gは 3出力モデル、GPP-

4323Gは 4出力モデルとなります。

GPP-3323Gの CH3は、1.8V/2.5V/3.3V/5Vの

固定電圧切替え式の CV動作のみの出力となりま

すが、それ以外の各チャンネルについては、任意

の出力電圧/出力電流を設定することが可能です。

GPPシリーズは、複数の電圧・電流が必要となる

回路に使用することができ、また、トラッキングモー

ドを使用することで、正負両方の出力が必要なア

プリケーションにも使用することが可能です。

独立出力モード

直列トラッキング

モード

並列トラッキング

モード

GPPシリーズには、独立出力モード・直列トラッキ

ング出力モード・並列トラッキング出力モードの 3

つの出力モードがあり、前面パネルのキー操作で

切替えることが可能です。

独立出力モードでは、出力電圧・電流はチャンネ

ル個別に設定します。出力端子~シャーシ間 およ

び 出力端子~出力端子間の耐電圧は 500Vで

す。

トラッキング出力モードでは、CH1と CH2が自動

的に直列接続 または 並列接続されます。ケーブ

ルによる接続は不要です。

直列トラッキングモードでは出力電圧が 2倍にな

り、並列トラッキングモードでは出力電流が 2倍に

なります。

Page 14: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

14

電子負荷モード GPPシリーズは電子負荷機能を搭載しており、

CH1, CH2の 2つのチャンネルについて、定電流

(CC)モード・定抵抗(CR)モード・定電圧(CV)モード

の 3つの放電モードで動作させることができます。

いずれの動作モードも、前面パネルのキー操作に

より選択することが可能です。設定電流値・設定抵

抗値・設定電圧値は、それぞれの動作モードで設

定が可能です。

定電圧(CV)動作

定電流(CC)動作

各出力は定電圧(CV)動作、または、定電流(CC)

動作します。定格最大の電流を出力している場合

でも、出力電圧の設定をすることができます。抵抗

値が高い負荷に対しては定電圧源として動作し、

抵抗値が低い負荷に対しては定電流源として動作

します。

独立出力モード、または、トラッキングモードで定

電圧(CV)動作している場合、出力電流の上限値を

前面パネルの操作で設定できます。独立出力モー

ドで定電流(CC)動作している場合の出力電圧の

上限値も、前面パネルの操作で設定できます。

出力電流が増加して電流設定値に達した場合、本

機は定電圧(CV)動作から定電流(CC)動作に自動

的に切替わります。逆に、出力電圧が増加して電

圧設定値に達した場合には、本機は定電流(CC)

動作から定電圧(CV)動作に自動的に切替わりま

す。

定電圧(CV)動作と定電流(CC)動作の詳細につい

ては、26ページを参照してください。

自動トラッキング

モード

前面パネルのディスプレイの CH1, CH2には、出

力電圧・出力電流が表示されます。トラッキングモ

ードで動作している場合には、CH1と CH2が自

動的に接続されます。

ディスプレイ表示

切替え

GPPシリーズには、LCDの表示モードが 7種類

あり、設定により切替えることができます。

詳細は、31ページを参照してください。

Page 15: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

概要

15

出力波形機能 GPPシリーズを電源として使用している場合、シ

ーケンス機能を使って、出力電圧・電流を変化させ

ることが可能です。

GPPシリーズを電子負荷として使用している場合

には、負荷の変動をさせることができます(ただし、

周波数 1Hz以下に限定されます)。

詳細は、48ページを参照してください。

リモート制御

GPPシリーズは、USB, GP-IB, RS-232C, LAN

によるリモート制御が可能です。

詳細は 100ページを参照してください。

その他の機能 GPPシリーズは、外部接点による制御が可能で

す。詳細は 81ページを参照してください。

主な特長

特長 • 多チャンネル出力

GPP-1326G:32V/6A x 1

GPP-2323G:32V/3A x 2 (CH1/CH2)

GPP-3323G:32V/3A x 2 (CH1/CH2)

1.8V/2.5V/3.3V/5V/5A x 1 (CH3)

USB給電ポート出力:3A

GPP-4323G:32V/3A x 2 (CH1/CH2)

5V/1A x 1 (CH3),15V/1A x 1 (CH4)

• 定電圧(CV) / 定電流(CC)制御

• 低ノイズ、低リプル、高速応答

• サーモスタットによる冷却ファン制御

• 小型軽量

ハーフラックサイズで高さは 3Uとなり、

標準ラックに格納可能

• 4.3インチの TFTディスプレイを搭載

Page 16: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

16

動作 • パネルからのデジタル制御

• 出力 ON/OFF切替え

各チャンネルで個別に制御

• 前面パネルのキー および エンコーダによる、

出力電圧/電流の設定

• 設定状態の保存/読み出し(10個)

電源投入時の状態設定(2個)

シーケンス動作の保存/読み出し(10個)

ディレイ設定の保存/読み出し(10個)

レコード機能の保存/読み出し(10個)

• CH1, CH2は電子負荷として動作可能

• 7種類の表示モードを使用可能

5種類の数値表示モードと 2種類の波形表示モード

• 外部制御用の入出力ポートを搭載

• アラーム時にブザー音を発生

• キーロック機能を搭載

保護機能

• 過電圧保護(OVP)と過電流保護(OCP)を搭載

• 過熱保護(OTP)を搭載

• 逆接続に対する保護を搭載

• 電子負荷動作時の過電力保護(OPP)を搭載

インタフェース • RS-232C, USB, GP-IB, LANを搭載

• アナログ制御用入出力ポートを搭載

GPPシリーズはモデル名の末尾にインタフェース付きを表す Gが付い

ておりますが、本書ではモデル名の末尾の G を抜いた名称で扱います。

Page 17: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

概要

17

前面パネル

LCD10キー

ツマミ

左右キー

ファンクシ

ョンキー

USBホストポート前面出力端子Powerスイッチ

(※) このイラストは GPP-4323のものです。

他のモデルについては 23ページをご参照ください。

ディスプレイ

ディスプレイ

表示例

(GPP-4323の表示例です)

LCD

Page 18: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

18

チャンネルの

表示色

各チャンネルの表示内容は、チャンネルごとに次の

色で表示されます。

CH1: 黄色 CH2: 青色 CH3: ピンク CH4:緑色

トラッキング動作時には CH1がマスターとなり、

CH2は黄色の表示に変わります。

チャンネル毎の

表示内容 チャンネル番号動作状態

電力モニタ

電圧設定値電流設定値

電圧モニタ

電流モニタOVP表示OCP表示

チャンネル番号 チャンネル番号も、チャンネルごとに上記の表示色

で表示されます。

ただし、電圧・電流などの設定時には色が変化し、

各チャンネルの表示色とオレンジ色との点滅表示と

なります (CH1の場合 : )

各チャンネルの

動作状態

動作しているチャンネルの動作状態を表示します。

電源モードでの動作時には、CH1/CH2/CH3/CH4

は、定電圧(CV)動作時には緑色で CV表示となり、

定電流(CC)動作時には赤色で CC表示します。

電子負荷モードでの動作時には、CH1/CH2につい

て、オレンジ色で CC CR CVの表示をします。

出力電圧表示 出力電圧を、最大 6桁で表示します。

単位は[V] です。

Page 19: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

概要

19

CH1:

CH2:

CH3: (GPP-4323)

(GPP-3323)

CH4:

出力電流表示 出力電流を、最大 5桁で表示します。

単位は [A] です。

CH1:

CH2:

CH3: (GPP-4323)

CH4:

設定値表示 電圧と電流の設定値を表示します。

CH1/CH2/CH3/CH4 :

CH3(GPP-3323)は電圧表示のみ :

過電圧保護(OVP)と過電流保護(OCP)の設定値を

表示します。

CH1/CH2/CH3/CH4 :

GPP-3323の CH3の OVP設定は約 5.5Vの固定

値で、動作の ON/OFFの切替えのみ可能です。

また、USB給電ポート出力についてのみ、約 3.1A

で動作する OCPが使用できます

Page 20: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

20

動作状態表示 設定されている機能と、リモートインタフェースについて

表示します。

: 設定状態が有効となっているチャンネルを表示

: 加熱保護(OTP)状態であることを表示

: USBメモリが挿されていることを示す表示

: USBによる通信が無効なことを示す表示

: USBによる通信が有効なことを示す表示

: 外部アナログ制御が有効なことを示す表示

その他 :

トラッキングモードで動作している際には、SER(直列

時)/PAR(並列時)の表示がされます。

シーケンス動作/ディレイ動作/モニタ動作/レコーダ動作

が有効な場合には、それぞれ、SEQ/DLY/MON/REC

の表示がされます。

操作キー

POWER

スイッチ

一度押すと電源 ONし、もう一度

押すと電源 OFFします。

ON: OFF:

チャンネル選択

キー

チャンネルごとにキーがあり、

CH1 - CH4を切り換えられます。

出力 ON/OFF

キー

チャンネルごと

個別のキー

出力 ON/OFFキーは、チャンネ

ルごとに個別に動作可能です。

出力 ON時には、キーが点灯し

ます。

ON :

全チャンネル

一括の操作キー All ON :

テンキー

数値パラメータを入力する際に使

用します。

Page 21: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

概要

21

エンコーダ

左右キー

エンコーダはパラメータ設定の際

に使用し、左右キーはパラメータ

設定・メニュー項目の選択・電圧/

電流の細かい設定に使用しま

す。また、LCDに波形表示をする

表示タイプ 6, 7では、表示波形

の切替えや操作に使用します。

ファンクション

キー

F1から F6までの 6つのキーが

あり、機能によって異なる動作を

します。

システムキー

ブザー音や LCDのバックライト

の設定、通信インタフェース等の

設定に使用します。

詳細は、96ページをご参照くださ

い。

アドバンスキー

シーケンス動作やディレイ機能・

モニタ機能・レコード機能等の高

度な機能の設定に使用します。

メモリキー

設定したパラメータの保存や読み

出しの際などに使用します。

詳細は 35ページをご参照くださ

い。

ロックキー

前面パネルのキー操作を無効に

する際に使用します。

(ただし、キーロック状態でも、

OUTPUT ON/OFFキーは使用

できます)

キーロックの解除 F6キー(Unlock)を押すとキーロ

ックは解除され、前面パネルから

の操作が可能となります。

Page 22: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

22

端子

CH1端子

CH1の入出力端子です。

電源モード時には出力端子とな

り、電子負荷モード時には入力

端子となります。

CH2端子

CH2の入出力端子です。

電源モード時には出力端子とな

り、電子負荷モード時には入力

端子となります。

CH3端子

CH3の出力端子です。

USBホストポー

USBメモリを接続します。

USB給電ポー

USB給電ポートからの出力端子

です(GPP-3323のみ搭載)。

注意:

GPP-3323では、2つの端子からの出力電流の合計が 5Aを超えて

はいけません。

CH4端子

CH4の出力端子です。

GND端子

GND端子です。

リモート

センシング端子

リモートセンシング機能を使用す

る場合に、センシング線を接続し

ます。

(GPP-1326のみに搭載)

Page 23: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

概要

23

GPPシリーズ 各モデルの前面パネル

GPP-1326

GPP-2323

GPP-3323

Page 24: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

24

背面パネル

AC入力電圧切換

ヒューズホルダACインレット

RS-232Cポート

USBポートファン

I/Oポート

GP-IBポート

LANポート

AC

入力電圧

切替え

スイッチ

AC入力電圧を切り換えるスイ

ッチです。入力電圧は、

100V/120V/220V/230V±10%、

周波数は 50Hz または 60Hz

です。

AC

インレット

ヒューズ

ホルダ

AC 100V/120V/220V/230V、

周波数 50/60Hzを入力します。

使用するヒューズは、入力電圧

に応じて、スローブロー型の以

下のものです。

100V/120V : T6.3A/250V 220V/230V : T3.15A/250V

詳細は、185ページをご参照く

ださい。

USBポート

リモート制御に使用する USB

機器を接続します。

詳細は 100ページをご参照くだ

さい。

GP-IB

ポート

リモート制御用の GP-IBポート

です。IEEE488.2 (SCPI)に準

拠しています。

詳細は 105ページをご参照くだ

さい。

Page 25: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

概要

25

LANポート

リモート制御用の LANポートで

す。RJ-45使用

詳細は 105ページをご参照くだ

さい。

RS232C

ポート

リモート制御用の RS-232Cポ

ートです。D-sub9ピンオス、イ

ンチネジ使用

詳細は 102ページをご参照くだ

さい。

ファン

ファンの開口部の近くに物を置

いて、開口部を塞がないように

してください。

I/Oポート

入出力の制御信号が使用でき

ます。MIL規格準拠 10ピンコ

ネクタです。

使用方法等の詳細は、81ペー

ジをご参照ください。

Page 26: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

26

定電圧(CV)動作と、定電流(CC)動作

概要 本機は、負荷の変化に伴って、定電圧(CV)動作と

定電流(CC)動作が自動的に切替わります。

定電圧(CV)

モード

出力電流が設定電流値よりも小さい場合、本機は

定電圧(CV)動作をします。負荷の大きさに応じて

出力電流は変化しますが、設定された電圧値での

出力を続けます。

定電圧(CV)動作をしている際には、前面パネルの

LCDに「CV」の表示が出ます。

定電流(CC)

モード

出力電流が増大して、出力電流設定値に達する

と、本機は定電流(CC)動作に切替わり、前面パネ

ルの LCDも「CC」の表示に切替わります。

定電流(CC)動作時には、本機は設定された出力

電流値での出力を続け、負荷の大きさに応じて出

力電圧が変化する動作をします。

出力電流が出力電流設定値を下回ると、本機は定

電圧(CV)動作に戻ります

動作範囲図

電圧

設定値

電流設定値

CV動作

CC動作

出力電圧

出力電流

Page 27: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

はじめに

27

はじめに この章では、本機の電源 ON/OFFの手順と、本機を

動作させるために必要な操作について説明します。

電源 ON/OFF の手順 .......................................... 28

負荷の接続 ........................................................ 28

出力 ON/OFF の切替え ....................................... 30

Page 28: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

28

電源 ON/OFFの手順

入力 AC電圧の

確認

POWERスイッチを ONにする

前に、入力 AC電圧が合致して

いることを確認してください。

背面パネルのスイッチで、入力

を 100V/120V/220V/230Vの

いずれかに切替えられます。

ヒューズの確認

および

ACケーブルの

取り付け

保護ヒューズはスローブロー型

のものを使用します。

100V/120V入力の場合は

6.30Aのものを使用し、

220V/230V入力の場合は

3.15Aのものを使用します。

取り付けられている保護ヒュー

ズに誤りが無いことを確認して

から、ACケーブルを ACインレ

ットに取り付けてください。

電源 ON POWERスイッチを押すと、

LCDが点灯します。

電源 OFF 電源 OFFさせる場合は、

POWERスイッチを再度押して

ください。

負荷の接続

推奨ケーブル 型番 仕様 使用方法

GTL-104A 10A 前面入出力端子に接続

します。

GTL-105A 3A リモートセンシング使用

時に、センシング線とし

て使用します

(GPP-1326のみ)

Page 29: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

はじめに

29

前面パネルへの

接続

GTL-104Aを使用して、前面パ

ネルの入出力端子に接続しま

す。

GPP-3323 CH3の USB給電

コネクタ出力には、Aタイプの

USBコネクタのみ接続できま

す。

4A以上の定格が必要です。

GPP-1326でリモートセンシン

グを使用しない場合には、付属

のショートバーを、プラス出力端

子~S+端子間 および マイナ

ス出力端子~S-端子間に取り

付けてください。

リモートセンシングを使用する

場合は、GTL-105Aをセンシン

グ線として使用し、センシング端

子に接続します。

注意 本機をお使いの場合、負荷との配線は、必ず、本

器の前面端子と接続されます。

ケーブルの

径について

本機と負荷とを接続するケーブルは、電流容量の

十分なものを選び、ケーブルによる電圧降下やイ

ンピーダンスを小さくしなければなりません。

ケーブルによる電圧降下が 0.5Vを超えないように

してください。

下の表は、ケーブル径による許容最大電流を示し

ます。

ケーブル径(AWG) 許容最大電流 (A)

20 2.5 18 4 16 6 14 10 12 16

Page 30: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

30

出力 ON/OFFの切替え

パネル操作 チャンネルごとに設けら

れている ON/OFFキーを

押すと、該当チャンネル

が個別に出力 ONしま

す。出力 ON中は、キー

が点灯します。

出力 ON中にもう一度

OUTPUTキーを押すと、

出力 OFFします。

全チャンネルを同時に出

力 ON/OFFさせたい場

合には、ALL ON/OFFキ

ーを押します。

(GPP-1326には、このキ

ーはありません)

電子負荷モードでは出力の ON/OFFが LOADの

ON/OFFとなります。

リモート制御時の

コマンド

出力 ON/OFFをリモート制御する場合には、114

ページの、リモートコマンドの章をご参照ください。

強制出力 OFF 次の操作をした場合、本機は自動的に出力

OFF/LOAD OFFとなります。

• 電源モードと電子負荷モードとを切替えた場合

• 独立出力モード/直列トラッキングモード/並列トラッ

キングモードを切替えた場合

• メモリに保存されている設定を読み出した場合

• 過電圧保護(OVP)/過電流保護(OCP)/過電力保護

(OPP)/過熱保護(OTP)が動作した場合

• シーケンス動作/ディレイ動作/モニタ動作/外部 I/O

の動作が、設定された条件を満たした場合

チャンネルの選択

パネル操作 チャンネルごとの設定はチャンネ

ルキーを押して選択します。選択し

たチャンネル番号がオレンジの点

滅になります。

Page 31: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

31

基本操作

表示スタイルの切替え ......................................................... 32

メニュー構造 ...................................................................... 35

電源機能 .......................................................................... 36

概要 .......................................................................... 36

電源機能の設定......................................................... 37

独立出力モード .......................................................... 41

直列トラッキングモードと並列トラッキングモード ........... 42

電子負荷機能 .................................................................... 45

概要 .......................................................................... 45

電子負荷機能の設定 ................................................. 46

シーケンス機能 .................................................................. 48

概要 .......................................................................... 48

シーケンス出力の設定 ............................................... 49

シーケンスの実行....................................................... 51

各ステップのパラメータの設定 .................................... 51

シーケンス波形機能 ................................................... 53

メニュー構造 .............................................................. 56

保存と呼び出し .......................................................... 57

ディレイ機能 ...................................................................... 60

概要 .......................................................................... 60

ディレイ出力の設定 .................................................... 60

ディレイ機能の実行 .................................................... 63

各ステップのパラメータの設定 .................................... 64

メニュー構造 .............................................................. 68

保存と呼び出し .......................................................... 69

モニタ機能 ........................................................................ 71

概要 .......................................................................... 72

出力監視機能の設定 ................................................. 72

出力監視機能の実行 ................................................. 76

レコーダ機能 ..................................................................... 77

概要 .......................................................................... 77

レコーダ機能の設定 ................................................... 77

レコーダ機能の実行 ................................................... 80

外部 I/O 制御 .................................................................... 81

概要 .......................................................................... 81

ファンクションキーによる動作の設定 ........................... 82

Page 32: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

32

表示スタイルの切替え

表示エリア

チャンネル/動作モード

動作状態

出力値表示

設定値表示

ファンクションキー

警告

1. 電源モードの場合

チャンネルごとに、電圧/電流/OVP/OCPの設定表示を

持ち、電圧/電流/電力の出力値表示を持ちます。

2. 電子負荷モードの場合

基本的には電源モードの場合と同じ表示ですが、電子負

荷モードの表示と OPP状態表示が加わります。

LCD表示について

GPPシリーズは、目的に応じて画面表示スタイルを切替えることが

できます。表示スタイルにより、表示される内容が異なります。

工場出荷時設定は全チャンネルの情報表示の形式となります。

現在設定をおこなっているチャンネルはチャンネル番号の色がオレ

ンジとの点滅になります。

Page 33: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

33

タイプ GPP-1326 GPP-2323 GPP-3323 GPP-4323

通常

表示

タイプ 1

×

タイプ 2

×

タイプ 3

× × ×

タイプ 4

タイプ 5

波形

表示

タイプ 6

タイプ 7

(※) 設定値が表示されるのは、タイプ 1, タイプ 4, タイプ 7のみです。

(※) 表示スタイルは、次の順序でキーを押して変更します。

Advanceキー → F1(Display)キー

→ F1(Normal)キー (表示タイプ 1~5を選択する場合)

→ F2(Waveform)キー (表示タイプ 6, 7を選択する場合)

Page 34: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

34

タイプ 6の画面スタイルの詳細

➢ 上図「a」の表示は、表示しているチャンネルを表します。

表示チャンネルは、前面パネルのキー(CH1~CH4キー)を使って

切替えることができます。

➢ 「b」の表示は、グラフ表示している項目・表示していない項目を表

します。色付きの表示となっている項目はグラフ表示されており、

灰色表示の項目は表示されていません。

矢印キーで項目を選択し、Enterキーを押すことで、項目ごとに表

示・非表示を切替えられます。

➢ 「c」の表示は、選択されているチャンネルについて、電圧/電流/電

力の、縦軸方向の目盛り設定を表します。

➢ 「d」の表示は、水平軸(時間軸)のスケールを表します。

➢ 「e」の表示は、選択されているチャンネルの出力動作状態と、

OVP/OCPの動作状態を表します。

➢ 「f」の表示は、選択されているチャンネルの電圧/電流/電力の時間

変化を表します。この 3本の変化曲線は同じ色で表示されます

が、明るさにわずかな違いがあります(上記「b」の表示色と同じに

なります)。

➢ 「g」は、選択されているチャンネルの電圧/電流/電力の 0V/0A/0W

のレベルを表します。このレベルは、エンコーダを使って値を上下

させることができます。

a

b

c

e

g f

d

Page 35: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

35

メニュー構造

概要 ファンクションキーによる全体のメニュー構成は、下

記のようになります。

Doneキーを押すと設定が完了し、Returnキーを押

すと、一つ上のメニューに戻ります。

Advance

Sequence

Set Edit

Cycles No.

Done

Retuen

(・・・)

Level 1

Level 2

Level 3

Level 4

Level 5

Level 6

・・・

・・・

Page 36: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

36

電源機能

概要

本機に搭載されている各チャンネルは、電源と

して動作させることが可能です。チャンネルごと

に電圧・電流の設定値・読み取り値を表示させ

ることが可能で、出力状態の表示も可能です。

設定値表示

Vset 選択されているチャンネルの出力電圧

を設定します。範囲は次の通りです。

CH1:0.000V-33.000V

CH2:0.000V-33.000V

CH3:1.8 / 2.5 / 3.3 / 5V (GPP-3323)

CH3:0.000V-5.500V (GPP-4323)

CH4:0.000V-16.000V (GPP-4323)

Iset 選択されているチャンネルの電流制限

値を設定します。範囲は次の通りです。

CH1:0.0000A - 6.2000A (GPP-1326)

0.0000A - 3.2000A

(GPP-1326以外)

CH2:0.0000A - 3.2000A

CH3:設定なし(GPP-3323)

CH3:0.0000A - 1.1000A (GPP-4323)

CH4:0.0000A - 1.1000A (GPP-4323)

OVP 過電圧保護(OVP)の動作電圧を設定し

ます。設定範囲は次の通りです。

CH1:1.5V-35.0V

CH2:1.5V-35.0V

CH3:約 5.5V固定 (GPP-3323)

CH3:0.5V-6.0V (GPP-4323)

CH4:0.5V-16.5V (GPP-4323)

Page 37: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

37

OCP 過電流保護(OCP)の動作電流を設定し

ます。範囲は次の通りです。

CH1:0.05A - 7.00A (GPP-1326)

0.05A - 3.50A (GPP-1326以外)

CH2:0.05A - 3.50A

CH3:約 3.1A固定(GPP-3323:USB)

CH3:0.05A - 1.20A (GPP-4323)

CH4:0.05A - 1.20A (GPP-4323)

電源機能の設定

設定方法

(CH1の場合)

CH選択 CH1キーを押すと CH1

の表示がオレンジに点

滅します。

出力

電圧

F1キーを押します。

LCDの Vsetが赤色表

示・下線付きの表示とな

ります。

(a) テンキーを使った入力:

テンキーを使って数値を入力し、最後に

単位キーを押して決定します。

(V単位ならば F1キー、mV単位なら

ば F2キー)

「6.543V」を入力する場合、

(b) ステップ設定:

左右の矢印キーを押し

て、設定する桁を切替え

ると、数値の下線が移

動します。エンコーダを

回し、その桁の数値を増

減させて設定します。

出力

電流

F2キーを押します。

LCDの Isetが赤色表

示・下線付きの表示とな

ります。

(a) テンキーを使った入力:

テンキーを使って数値を入力し、最後に

Page 38: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

38

単位キーを押して決定します。

(A単位ならば F1キー、mA単位なら

ば F2キー)

「1.543A」を設定する場合:

(b) ステップ設定:

左右の矢印キーを押し

て、設定する桁を切替え

ると、数値の下線が移動

します。エンコーダを回

し、その桁の数値を増減

させて設定します。

OVP

設定 F3キーを押して Protect

メニューに入ります。

F3キーを押すたびに、

OVP表示の表示色が白

色・灰色に切替り、OVP

機能が有効になります。

F1キーを押すと、OVP

設定が下線付きの赤色

表示になるので、次の方

法で数値を設定します。

(a) テンキーを使った入力:

テンキーを使って数値を入力し、最後に

単位キーを押して決定します。

(V単位ならば F1キー、mV単位なら

ば F2キー)

「6.5V」を設定する場合:

(b) ステップ設定:

左右の矢印キーを押し

て、設定する桁を切替え

ると、数値の下線が移動

します。エンコーダを回

し、その桁の数値を増減

させて設定します。

Page 39: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

39

OCP

設定 F3キーを押して、

Protect メニューに入りま

す。

F4キーを押すたびに、

OCP表示の表示色が白

色・灰色に切替わりま

す。

白色表示とすると、OCP

機能が有効になります。

F2キーを押すと、OCP

設定が下線付きの赤色

表示になるので、次の方

法で数値を設定します。

(a) テンキーを使った入力:

テンキーを使って数値を入力し、最後に

単位キーを押して決定します。

(A単位ならば F1キー、mA単位なら

ば F2キー)

「2.5A」を設定する場合:

(b) ステップ設定:

左右の矢印キーを押し

て、設定する桁を切替え

ると、数値の下線が移動

します。エンコーダを回

し、その桁の数値を増減

させて設定します。

注意:

OVP/OCP機能の ON/OFF と、OVP/OCP動

作レベルは、どの順序で設定しても問題ありま

せん。また、数値の設定をする場合、テンキー

による設定・エンコーダを使ったステップ設定の

どちらでも、操作可能です。

Page 40: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

40

操作 ON/OFF 出力 ON/OFFの切替えキーで

す。出力 ON時にはこのキーが

点灯し、出力 OFF時には消灯し

ます。

All ON/OFF すべてのチャンネルが出力 OFF

しているときに All ON/OFFキー

を押すと、すべてのチャンネルが

出力 ONとなります。逆に、全チ

ャンネル出力 ONの際にこのキ

ーを押すと、全チャンネルが出

力 OFFします。

また、一部のチャンネルのみ出

力 ONしている状態でこのキー

を押した場合には、全チャンネル

が出力 OFFとなります。

動作状態表示 CV/CC 定電圧動作をし

ている場合には、

「CV」が緑色で表

示されます。

定電流動作時に

は、「CC」が赤色

で表示されます。

OVP/OCP OVP/OCPが動作していない場合

には、OVP/OCPが白色で表示され

ます。

OVP/OCPが動作した場合には、

OVP/OCPが赤色で表示され、出

力 OFFします。

OVP/OCP動作を OFFしている場

合には、OVP/OCPが灰色で表示さ

れます。

Page 41: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

41

独立出力モード

概要 GPP-1326/2323/3323/4323の各チャンネルは互

いに独立しており、チャンネル個別で設定や出力切

替えなどが可能です。

接続

電圧/電流

定格

⚫ GPP-1326 : 32V/6A x 1

⚫ GPP-2323/3323/4323 :

CH1/CH2 : 32V/3A x 2

CH3 : 1.8V/2.5V/3.3V/5V/5A x 1 (GPP-3323)

USB給電ポート出力 3A x 1 (GPP-3323)

5V/1A x 1 (GPP-4323)

CH4 : 15V/1A x 1

設定 1. 並列トラッキングモード または 直列トラッキング

モードで動作している場合には、F4キー または

F5キー(Indep.)を押して、独立出力モードとしま

す。※GPP-1326ではこの操作は不要です。

2. 37ページの内容に従って、各種設定をします。

出力

チャンネルごとに持つ出力 ON/OFFキーが使用可

能です。

また、全チャンネルを一括で出力 ON/OFFする場

合には、All ON/OFFキーが使用可能です。

+ - + - + - + -

CH3

負荷

CH2

負荷

CH1

負荷

CH4

負荷

Page 42: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

42

直列トラッキングモードと並列トラッキングモード

概要

直列トラッキング機能は、GPP-2323/3323/4323

の内部で CH1(マスター)と CH2(スレーブ)とを直列

接続させて 1つの出力とすることで、定格電圧の

倍の電圧を出力させることができる機能です。

CH1(マスター)を設定することで、合算される出力

電圧の設定が可能です。

直列トラッキング動作(コモン端子無し)

出力範囲 定格 0 - 64V/ 0 - 3A

設定 1. F4キー または F5キーを押して、直列トラッキン

グ機能に入ります。

LCDの上部に「SER」が黄色で表示されます。

2. CH1キーを押して CH1/CH2の電圧を設定し、

CH1の電流制限値を設定します。

3. CH2キーを押して、CH2の電流制限値を設定し

ます。

4. 37ページの内容に従って、各種設定をします。

出力 CH1/CH2のどちらかの ON/OFFキーを押すこと

で、直列トラッキングモードの CH1/CH2は出力

ON/OFFが切替わります。また、All ON/OFFキー

によって出力 ON/OFFさせることも可能です。

負荷

+ -

Page 43: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

43

直列トラッキングモード(コモン端子使用)

出力範囲 CH1+ - COM間 : 0 - 32V/0 - 3A

CH2- - COM間 : 0 - 32V/0 - 3A

操作

1. F4キー または F5キーを押して、直列トラッキング機

能に入ります。ディスプレイの上部に「SER」が黄色で

表示されます。

2. CH1キーを押して CH1/CH2の電圧を設定し、CH1

の電流制限値を設定します。

3. CH2キーを押して、CH2の電流制限値を設定しま

す。

4. 37ページの内容に従って、各種設定をします。

出力 CH1/CH2のどちらかの ON/OFFキーを押すことで、

直列トラッキングモードの CH1/CH2は出力 ON/OFF

が切替わります。また、All ON/OFFキーによって出

力 ON/OFFさせることも可能です。

注意 :

直列トラッキングモードでは、CH1がマスターとなり、CH2がスレーブ

となります。そのため、CH2の出力電圧設定は使用できません。

負荷

+ com -

Page 44: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

44

CH1/CH2 並列トラッキングモード

出力範囲 定格 0 - 32V / 0 - 6A

操作 1. F4 または F5キーを押して、並列トラッキング機能に

入ります。

ディスプレイの上部に「PAR」が黄色で表示されます。

2. CH1キーを押して、CH1/CH2の電圧・電流を設定し

ます。

3. 37ページの説明に従って、各種設定をします。

出力 CH1/CH2のどちらかの ON/OFFキーを押すことで、

並列トラッキングモードの CH1/CH2は出力 ON/OFF

が切替わります。また、All ON/OFFキーによって出力

ON/OFFさせることも可能です。

注意:

並列トラッキングモードでは、CH1がマスター動作をし、CH2がスレー

ブ動作をします。そのため、CH2の電圧・電流設定はできません。

負荷

+ -

Page 45: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

45

電子負荷機能

概要 GPP-1326/2323/3323/4323の CH1/CH2は、電

子負荷として動作させることができます。

電子負荷機能の使用時には、直列トラッキング機

能・並列トラッキング機能は使用できません。

参考

LOAD OFF時、端子に印加

されている電圧が 1V以上

の場合には電圧値が表示さ

れ、1V未満の場合には

「--.---」と表示されます。

設定値の

概要

Load 本機が電源動作している際に F6キー

(Load Mode)を押すと、選択済みの CH

が電子負荷モードに切替わります。この

とき、LCDには が表示されます。

Vset 電子負荷動作しているチャンネルに対し

て、CVモードにおける電圧値を設定し

ます。

CH1:1.50V-33.00V

CH2:1.50V-33.00V

Iset 電子負荷動作しているチャンネルに対し

て、CCモードにおける電流値を設定し

ます。

CH1:0.000A-6.200A(GPP-1326)

0.000A-3.200A(GPP-1326以外)

CH2:0.000A-3.200A

Page 46: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

46

Rset 電子負荷動作しているチャンネルに対し

て、CRモードにおける抵抗値を設定し

ます。

CH1:1Ω-1000Ω

CH2:1Ω-1000Ω

その他 過電力保護(OPP)の動作レベルは、

GPP-1326では 100Wで固定、GPP-

1326以外では 50Wで固定です。

過電圧保護(OVP)、過電流保護(OCP)

の動作レベルは、電源動作と同じです。

逆接保護は入力が 0V以下で発生しま

す。

保護状態では LOAD OFFとなります。

電子負荷機能の設定

パラメータ

設定

Vset F4キー または F5キーを押して CVモ

ードとしたあとで、F1キー(Vset)を押し

ます。電圧設定が有効となり、下線付き

の赤色文字で と表示されま

す。

(a) テンキーを使った入力:

テンキーを使って数値を入力し、最後に

単位キーを押して決定します(V単位な

らば F1キー、mV単位ならば F2キー)

6.54Vを入力する場合:

(b) ステップ設定:

左右の矢印キーを押して、

設定する桁を切替えます

(数値に下線が現れます)。

エンコーダを回し、数値を

増減させて設定します。

Iset F4キー または F5キーを押して CCモ

ードとしたあとで、F1キー(Iset)を押しま

す。電圧設定が有効となり、下線付きの

赤色文字で と表示されます。

Page 47: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

47

(a) テンキーを使った入力:

テンキーを使って数値を入力し、最後に

単位キーを押して決定します(A単位な

らば F1キー、mA単位ならば F2キー)

1.543Aを入力する場合:

(b) ステップ設定:

左右の矢印キーを押し

て、設定する桁を切替え

ます(数値に下線が現れ

ます)。エンコーダを回し、

数値を増減させて設定し

ます。

Rset F4キー または F5キーを押して CRモ

ードとしたあとで、F1キー(Rset)を押し

ます。電圧設定が有効となり、下線付き

の赤色文字で と表示されま

す。

(a) テンキーを使った入力:

テンキーを使って数値を入力し、最後に

F1キーを押して決定します(Ω単位で設

定されます)

52Ωを入力する場合:

(b) ステップ設定:

左右の矢印キーを押し

て、設定する桁を切替

えます(数値に下線が

現れます)。エンコーダ

を回し、数値を増減さ

せて設定します。

OVP OCP

設定

設定方法は、電源動作の場合と同じで

す。

Page 48: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

48

操作 ON/OFF

キー ON/OFFキーを押すと、LOAD ONし、

本機に電流を引き始めます。

LOAD ON中は ON/OFFキーが点灯

し、LOAD OFF時には消灯します。

All ON/OFF

キー

All ON/OFFキーを押すと、すべてのチ

ャンネルが動作をします。

全チャンネルが動作している場合には、

All ON/OFFキーが点灯し、同時に、各

チャンネルのキーも点灯します。

電源動作・電子負荷動作のチャンネル

が混在している場合でも、このキーを押

すことですべてのチャンネルが出力 ON

または LOAD ONの状態となります。

動作モード CV CC CR

電子負荷動作となっ

ているチャンネルで

は、動作モードはオレ

ンジ色の文字で表示

されます。

参考

CRモードで動作させる場合には、供給源は

I=V/Rを満たす電流を出力しなければなりま

せん。供給が出力できない場合には、電圧、

電流が不安定になります。

シーケンス機能

概要 シーケンス機能は、出力として様々な電圧・電流波

形が必要な場合に使用できます。本機の出力電圧

の範囲内で、出力波形の編集が可能です。1ステッ

プ当たりの時間は、1秒単位で設定できます。

注意:

シーケンス機能は、CH1, CH2の電源及び電子負

荷モードで使用可能です。 電子負荷モードは CV、

CCモードのみとなります。

Page 49: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

49

シーケンス出力の設定

パラメータ

の概要

Cycles 繰返し回数です。

「1」設定では 1回のみ実行し、「2」設定

では 2回繰返します。

設定範囲は 1~99999回 または 無限

回です。

Start シーケンス動作によって最初に実行す

るステップ番号です。

「0」設定ではステップ 0から実行し、

「1」設定ではステップ 1から実行しま

す。設定範囲は 0~2047です。

Groups シーケンス動作によって実行させるステ

ップ数です。Start設定が「0」、Groups

設定が「1」の場合には、ステップ 0のみ

を実行します。

また、Start設定が「0」、Groups設定

が「2」の場合には、ステップ 0, ステップ

1を続けて実行します。

なお、Start設定値と Groups設定値を

足して 2048を超えるような設定はでき

ません。

End State

シーケンス動作終了時の状態を、次の

2つから選択します。

(1) 出力を OFFする

(「Output Off」設定)

(2) 最終ステップの出力を維持する

(「Last」設定)

Page 50: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

50

パラメータ

設定

Cycles フロントパネルの Advanceキーを押

し、続けて F2キー(Sequence)を押す

と、シーケンス動作の設定モードに入り

ます。

さらに F1キー(Set)を押してから、続け

て F1キー(Cycles)を押すと、設定がで

きるようになり、赤字で と

表示されます。

テンキーを使って入力し、最後に F1キ

ー(Done)を押して設定します。または、

矢印キーとエンコーダを使って設定しま

す。

無限回の実行が必要な場合には、F1

キー(Cycles)を押さずに、F5キー

(Infinte)を押して設定します。

Start シーケンス機能の設定モードにおい

て、F1キー(Set)を押し、続けて F2キ

ー(Start)を選択します。これにより設定

ができるようになり、LCDには赤字で

と表示されます。

テンキーを使って数値を入力してから

F1キー(Done)を押して設定するか、あ

たは、矢印キーとエンコーダを使って設

定してください。

Groups シーケンス機能の設定モードにおい

て、F1キー(Set)を押し、続けて F3キ

ー(Groups)を選択します。これにより設

定ができるようになり、LCDには赤字

で と表示されます。

テンキーを使って数値を入力してから

F1キー(Done)を押して設定するか、あ

たは、矢印キーとエンコーダを使って設

定してください。

End State

シーケンス機能の設定モードにおい

て、F1キー(Set)を押します。

F4キー(End State)を押すたびに、

「Last」と「Output Off」の表示が切替わ

るので、設定したい方の表示とします。

Page 51: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

51

「Last」は、最終ステップの出力を維持

します。

「Output Off」は、出力 OFF します。

シーケンスの実行

操作 ON/OFF F5キー(SEQ.On)を押すとシーケンス

が開始されます。出力 ONが ONして

いる場合には、OUTPUTキーが点灯

し、出力 OFFの場合には OUTPUTキ

ーは消灯します。実行中に F5キー

(SEQ.Off)を押すと中断します。

状態表示部に、「SEQ」と表示されます

(CH1が動作している場合には黄色、

CH2が動作している場合には青色、

CH1/CH2両方が動作している場合に

は白色)

注意 シーケンス動作の設定を始める前から

出力 ONしている場合、シーケンス動

作が開始されるまでは、出力 ONの状

態は維持されたままとなります。

Restart F1キー(Restart)を押すとシーケンスを

最初からやり直します。

Sync CH1および Ch2が両方シーケンス動

作をしている場合に F2(Sync)キーを押

すと両方のシーケンスを最初から同期

してやり直します。

各ステップのパラメータの設定

概要 各ステップでは、出力電圧・出力電流・ステップ継続

時間が設定されます。そのため、シーケンス動作の

出力を始める前に、各ステップの設定に間違いが無

いことを確認する必要があります。

パラメータ

の概要

No. Voltage Current Time

ステップ番号 : 0 - 2047

電圧設定範囲 : 0 – 33V

電流設定範囲 : 0 – 3.2A

ステップ時間設定範囲 : 1s – 300s

Page 52: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

52

パラメータ

の設定

No. シーケンス機能モードに入っている際

に、F2キー(Edit)を押し、続けて F1キ

ー(No.)を選択します。

これにより設定ができるようになり、赤

字で と表示されます。

テンキーで数値を入力してから F1キー

(Done)を押して設定するか、または、

矢印キーとエンコーダを使って設定しま

す。

また、編集画面では 8ステップ分の設

定内容が表示されていますが、F4キー

(Page Up)や F5キー(Page Down)を

押すと、次の 8ステップ または 一つ前

の 8ステップを表示させることができま

す。

Voltage シーケンス機能モードに入っている際

に、F2キー(Edit)を押し、続けて F3キ

ー(Voltage)を選択します。

これにより設定ができるようになり、赤

字で と表示されます。

テンキーで数値を入力してから F1キー

(V)もしくは F2キー(mV)を押して、それ

ぞれの単位で値を設定するか、また

は、矢印キーとエンコーダを使って設定

します。

Current シーケンス機能モードに入っている際

に、F2キー(Edit)を押し、続けて F4キ

ー(Current)を選択します。

これにより設定ができるようになり、赤

字で と表示されます。

テンキーで数値を入力してから F1キー

(A)もしくは F2キー(mA)を押して、それ

ぞれの単位で値を設定するか、また

は、矢印キーとエンコーダを使って設定

します。

Time シーケンス機能モードに入っている際

に、F2キー(Edit)を押し、続けて F2キ

Page 53: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

53

ー(Time)を選択します。

これにより設定ができるようになり、赤

字で と表示されます。

テンキーで数値を入力してから F1キー

(Second)を押して値を設定するか、ま

たは、矢印キーとエンコーダを使って設

定します。

シーケンス波形機能

概要 本機に搭載されているひな形波形を使用して、シーケン

ス出力させる電圧・電流波形を編集することが可能で

す。

用意されている波形のひな形は、Sine, Pulse, Ramp,

Stair Up, Stair Dn, Stair UpDn, Exp Rise, EXP Fall

の 8種類です。

パラメータ

の概要

Edit 出力電圧や出力電流の設定をします

Type 使用する波形を選択します。

用意されている波形は、Sine, Pulse,

Ramp, Stair Up, Stair UpDn, EXP Rise,

EXP Fallの 8種類です。

Max Value

波形の最大電圧/最大電流値を設定しま

す。

Min Value

波形の最小電圧/最小電流値を設定しま

す。

Start 選択した波形を出力し始めるステップ番号

を設定します。最大値は 2037です。

Points 選択した波形について、何ステップを使っ

て変化させるのかを設定します。

10~2047の範囲で選べます。

Interval 選択した波形について、1ステップ当たり

の時間を設定します。

設定範囲は、1s~300sです。

Inverted 選択した波形を反転させます。

パラメータ

の設定

Object シーケンス機能モードに入っている際に

F3キー(Templet)を押すと、シーケンス波

形機能のモードに入ります。

Page 54: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

54

F1キー(Object)を押すたびに、表示が電

圧 と電流 で切替わる

ので、設定したい方の表示とします。

Type シーケンス波形モードに入っている際に

F2キー(Type)を押すと、使用する波形を

8種類の中から選択することができます。Sine, Pulse, Ramp, Stair Up, Stair Dn, Stair UpDn, EXP Rise, EXP Fall

Max Value

シーケンス波形モードに入っている際に

F3キー(Max Value)を押すと設定ができ

るようになり、赤字で と表示さ

れます。

テンキーを使って数値を入力し、最後に

F1キー(V/A)、または F2キー(mV/mA)を

押して単位を決めて設定します。または、

矢印キーとエンコーダを使って設定しま

す。

Min Value

シーケンス波形モードに入っている際に

F4キー(Min Value)を押すと設定ができる

ようになり、赤字で表示されます。

テンキーを使って数値を入力し、最後に

F1キー(V/A)、または F2キー(mV/mA)を

押して単位を決めて設定します。または、

矢印キーとエンコーダを使って設定しま

す。

Start シーケンス波形モードに入っている際に

F5キー(More)を押し、続けて F1キー

(Start)を押します。これにより設定ができ

るようになり、赤字で と表示され

ます。

テンキーを使って数値を入力し、最後に

F1キー(Done)を押して設定します。また

は、矢印キーとエンコーダを使って設定し

ます。

Page 55: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

55

Points シーケンス波形モードに入っている際に

F5キー(More)を押し、続けて F2キー

(Points)を押します。これにより設定ができ

るようになり、赤字で と表示さ

れます。

テンキーを使って数値を入力し、最後に

F1キー(Done)を押して設定します。また

は、矢印キーとエンコーダを使って設定し

ます。

Interval 選択したテンプレート波形を構成する各ポ

イント間の間隔(各ポイントの継続時間)を

設定します。設定範囲は 1s~300sです。

シーケンス波形モードに入っている際に

F5キー(More)を押し、続けて F3キー

(Interval)を押します。これにより設定がで

きるようになり、赤字で と表示

されます。

テンキーを使って数値を入力し、最後に

F1キー(Done)を押して設定します。また

は、矢印キーとエンコーダを使って設定し

ます。

Inverted シーケンス波形モードに入っている際に

F5キー(More)を押します。

F4キー(Inverted)を押すたびに、表示が、

反転 ON と反転 OFF

に切替わるので、設定したい方

の表示とします。

編集波形の

適用

Construct シーケンス波形モードに入っている際に

F5キー(More)を押し、続けて F5キー

(Construct)を押すと、編集した波形が、指

定したステップに対して適用されます。

Startで指定したステップ番号を起点とし

て、Pointsで指定したステップ数に渡り、

編集した波形データに対応する電圧・電流

設定が、Intervalで指定したステップ時間

間隔で設定されます。

Page 56: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

56

電子負荷モードでの動作

電子負荷モ

ードでの設

CVモード 電圧設定値で CV動作をおこないます。

電流設定値は無効です。

CCモード 電流設定値で CC動作をおこないます。

電圧設定値は無効です。

CRモード シーケンス動作は禁止されます。

メニュー構造

Page 57: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

57

保存と呼び出し

概要 GPPシリーズでは、シーケンスプログラムの保存・

呼び出しができます。

内蔵メモリには 10個まで保存ができます。

また、USBメモリには、任意の名前を付けて保存す

ることができます。

パラメータ

の概要

Type *.CSVファイル または*.SEQファイル

の 2種類の形式が使用できます。

New File *.CSV ファイル または *.SEQファイル

を新規作成します。

Save シーケンスプログラムデータを、指定し

たファイルに保存します。

Recall 保存されているシーケンスプログラム

データを呼び出します。

Select 必要に応じてフォルダの選択をします。

操作 内部メモ

リ時

1. シーケンス機能モードに入っている際

に、F4キー(Memory)を押して、下の

ような画面を表示させてください。

Page 58: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

58

2. 右矢印キーを押して、画面右側の 10

個のファイルが表示されている側に入

ってください。

3. エンコーダを使って、保存先のファイ

ルを選んでください。

4. F3キー(Save)を押すと、選択されて

いるファイルにシーケンスプログラム

が保存されます。

5. F4キー(Recall)を押すと、保存されて

いるシーケンスプログラムを呼び出す

ことができます。

USBメ

モリ時

1. USBメモリを挿し、エンコーダを使っ

て USBメモリを選択します。

2. 右矢印キーを押し、USB メモリのルー

トディレクトリに入ります。

USBメモリ内にサブディレクトリがあ

る場合には、サブディレクトリを保存先

として選択することもできます。

3. F1キー(Type)を押して、ファイル形式

を*.CSV または *.SEQから選びま

す。

4. 新規ファイルに保存する場合には、

F2キー(NewFile)を押して、エンコー

ダでファイル名を指定、F5(Save)キー

で保存し、そのファイルを選択後

F3(Save)キーで保存してください。

既存ファイルに上書きはできません。

Page 59: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

59

5. F4キー(Recall)を押すと、保存されて

いるシーケンスプログラムが呼び出さ

れます。

呼び出

しの動

CSVファイルはグループ(個数)が指定さ

れ、1から読み込みます。

データを PCなどで編集し、全体のデー

タでない場合は、残りの個所は元のデー

タが残りますのでご注意ください。

CSVフ

ァイルの

一例

Function:,Sequence, Groups:,8, Voltage,Current,Time, 10.000,2.0000,0001, 20.000,1.0000,0001, 10.000,1.0000,0001, 0.500,1.0000,0001, 1.000,2.0000,0001, 5.000,2.0000,0001, 10.000,1.0000,0001, 0.000,0.0000,0001,

Page 60: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

60

ディレイ機能

概要 本機能は、シーケンス機能と異なり電圧、電流、抵

抗の設定値が一定で出力のオン・オフを持続時間

に合わせて切替える動作となります。動作モード、

電圧値、電流値、抵抗値の各設定は通常のパネル

操作で設定した状態ままとなります。持続時間の設

定範囲は 1秒~300秒で、1秒単位で設定できま

す。また繰返しの回数設定により全体の繰返しや停

止条件の指定で動作の中断が可能です。

注意:

この機能は、CH1と CH2のみ使用できます。

ディレイ出力の設定

パラメータ

の概要

Cycles 繰返し回数です。

「1」設定では 1回のみ動作し、「2」設定

では 2回繰返します。

設定範囲は 1~99999と、無限回で

す。

Start ディレイ動作によって最初に実行するス

テップ番号です。

「0」設定では、ステップ 0から実行し、

「1」設定では、ステップ 1から実行しま

す。

設定範囲は、0~2047となります。

Page 61: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

61

Groups ディレイ動作によって実行させるステッ

プ数です。

Start設定が「0」、Groups設定が「10」

の場合には、ステップ 0~ステップ 9を

続けて実行します(ステップ 0を含めて

10ステップ分実行します)。

なお、Start設定値と Groups設定値を

足して 2048を超えるような設定はでき

ません。

End State

ディレイ動作終了時の状態を、次の 3

つから選択します。

(1) 出力を OFFする

(「Output Off設定」)

(2) 出力を ONする

(「Output On設定」)

(3) 最終ステップの状態を維持する

(「Last」設定)

Stop

Con. (condition)

ディレイ動作を停止する条件を設定しま

す。任意の電圧/電流/電力の値による

条件設定を行うか、または、それらによ

る停止条件は設けず、必ず最終ステッ

プまで実行する設定とします。

パラメータ

の設定

Cycles フロントパネルの Advanceキーを押し

て、F3キー(Delay)を選択することで、

ディレイ機能モードに入ります。

F1キー(Set)を押した後、続けて F1キ

ー(Cycles)を押すと、設定ができるよう

になり、赤字で と表示され

ます。テンキーを使って直接数値を入

力し、最後に F1キー(Done)を押して

設定するか、または、矢印キーとエンコ

ーダを使って設定します。

無限ループの設定をする場合は、F1

キー(Cycles)は押さずに、F5キー

(Infinite)を押して設定します。

Page 62: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

62

Start ディレイ機能モードに入っている時に、

F1キー(Set)を押して、続けて F2キー

(Start)を押します。これにより設定がで

きるようになり、赤字で と表

示されます。テンキーを使って直接数

値を入力し、最後に F1キー(Done)を

押して設定するか、または、矢印キーと

エンコーダを使って設定します。

Groups ディレイ機能モードに入っている時に、

F1キー(Set)を押して、続けて F3キー

(Groups)を押します。これにより設定が

できるようになり、赤字で

と表示されます。テンキーを使って直接

数値を入力し、最後に F1キー(Done)

を押して設定するか、または、矢印キー

とエンコーダを使って設定します。

End State

ディレイ機能モードに入っている時に、

F1キー(Set)を押して、続けて F4キー

(End State)を使って選択します。

F4キーを押すたびに、3つの状態

(Output off / Output On / Last)が順番

に表示されるので、設定したい動作の

表示にすることで設定します。

Stop Condition

ディレイ機能では、ディレイ動作を停止

させる条件を設定することができ、条件

を満たすとディレイ動作は停止します。

ディレイ機能モードに入っている時に、

F3キー(Stop)を押します。

電圧/電流/電力の条件によってディレイ

動作を停止させず、最後まで動作させ

る場合には F1キー(None)を押しま

す。

設定電圧で動作を止める場合には F2

キー(Voltage)を押します。設定電流で

止める場合には F3キー(Current)を押

し、設定電力で止める場合には F4キ

ー(Power)を押します。

続いて、しきい値となる値を、テンキー

Page 63: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

63

やエンコーダを使って入力し、単位を指

定する F4キーまたは F5キーで確定さ

せた後、F1キー(Define)で入力したし

きい値に対する条件(「=」、「<」、「>」)

を設定します(F1キーを押すたびに条

件が変化します)。

ディレイ機能の実行

操作 Delay On Delay Off

ディレイ機能モードに入っている時に、

F5キー(Delay On)を押すと、設定した

波形の出力が始まります。On/Offキー

が点灯している場合には出力 ON状態

です。また、On/Offキーが消灯してい

る場合には出力 OFF状態です。また、

ディレイ動作中には、LCD上部のステ

ータスバーに「DLY」が表示されます。

(CH1のみ動作の場合は「DLY」は黄色

表示に、CH2のみ動作している場合は

青色表示に、CH1,CH2の両方が動作

している場合には白色表示となります)

ディレイ動作中、F5キーは「Delay

OFF」となっており、このキーを押すと

ディレイ動作は停止します。

また、F1キーは「Restart」となってお

り、このキーを押すと最初からスタート

し直します。

さらに、CH1, CH2がどちらもディレイ

動作している場合には、F2キーは

「Sync」となり、このキーを押すことで

CH1, CH2が同期してスタートし直しま

す。

警告 ディレイ機能モードに入る前から出力が

ONしている場合、ディレイ機能による

出力が ONして設定した波形が出力さ

れ始めるまで、出力 ONの状態は維持

されたままとなります。

Page 64: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

64

各ステップのパラメータの設定

概要 各ステップでは、出力 ON/OFFの状態と、ステップ継

続時間が設定されます。そのため、ディレイ出力の出

力を始める前に、各ステップの設定に間違いが無いこ

とを確認する必要があります。

パラメータ

の概要

No. ステップ番号です。

最大値は 2047です。

State 各ステップの出力状態(ON/OFF)を表

します。

Time 各ステップの継続時間を表します。

設定範囲は 1秒~300秒です。

Patterm Start設定と Groups設定で指定され

る範囲の各ステップに対して、ステップ

ごとの出力 ON/OFFの状態を一括設

定します。

01Patt :

出力 OFFで開始します

(先頭ステップは OFF →次のステップ

は ON → …と設定)

10Patt :

出力 ONで開始します

(先頭ステップは ON →次のステップ

は OFF→ …と設定)

いずれの場合も、F1キー(01 Patt) ま

たは F2キー(10 Patt)が押されると同

時に設定されます。

Time set Start設定と Groups設定で指定され

る範囲の各ステップに対して、継続時

間の設定を一括で行う場合に使用しま

す。

「FixTime」設定では、出力 ONとなる

ステップに対しては「On Delay」で指定

された時間が設定され、出力 OFFと

なるステップに対しては「Off Delay」で

指定される時間が設定されます。

「Increase」設定では、ステップごとに、

Page 65: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

65

「Base Val」で指定された時間に

「Step」で設定された時間が加算され

て設定されます。

逆に、「Decline」設定では、ステップご

とに、「Base Val」で指定された時間に

「Step」で設定された時間が減算され

て設定されます。

いずれの場合も、F1キー(Model)を押

して Fix Time / Increase / Declineが

切替わると同時に、Start, Groups設

定で指定された範囲のすべてのステッ

プが、上記の条件に従って更新されま

す。

パラメータ

の設定

No. ディレイ機能モードに入っている際に、

F2キー(Edit)を押し、続けて F1キー

(No.)を選択します。これにより設定が

できるようになり、赤字で

と表示されます。テンキーを使って直

接数値を入力し、最後に F1キー

(Done)を押して設定するか、または、

矢印キーとエンコーダを使って設定し

ます。

また、F4キー(Page Up)や F5キー

(Page Down)を使って、8ステップごと

に表示範囲を変えることができます。

State ディレイ機能モードに入っている際に、

F2キー(Edit)を押し、続けてもう一度

F2キー(State)を押します。

各グループの出力 ON/OFF設定を、

F1キー(ON)、F2キー(OFF)、F3キー

(Inverted)の中から選択します。

F3キー(Inverted)を押した場合には、

設定されている ON/OFF状態とは逆

の設定がされます。

なお、F4キー(Last)を押すことで編集

中のステップの一つ前のステップを選

択することができ、F5キー(Next)を押

すことで編集中のステップの一つ後ろ

Page 66: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

66

のステップを選択することができます。

Time ディレイ機能モードに入っている時に、

F2キー(Edit)を押し、続けて F3キー

(Time)を押します。これにより設定が

できるようになるので、テンキーを使っ

て直接数値を入力し、最後に F1キー

(Second)を押して設定するか、また

は、矢印キーとエンコーダを使って設

定します。

なお、F4キー(Last)を押すことで編集

中のステップの一つ前のステップを選

択することができ、F5キー(Next)を押

すことで編集中のステップの一つ後ろ

のステップを選択することができます。

Patterm ディレイ機能モードに入っている時に、

F2キー(Edit)を押し、続けて F4キー

(Pattern)を押します。

「01Patt」を設定する場合には F1キー

を押し、「10Patt」を設定する場合には

F2キーを押します。LCDに表示され

ているものが設定される内容となり、

Start設定と Groups設定で指定され

る範囲のすべてのステップに対して適

用されます。

Time Set ディレイ機能モードに入っている時に、

F2キー(Edit)を押し、続けて F5キー

(Time Set)を押します。

F1キー(Model)を押すたびに、

「FixTime」「Increase」「Decline」と設

定が変わります。

これにより、Start設定と Groups設定

で指定される範囲のすべてのステップ

に対して、この Time Set設定と、後述

の On Delay/Off Delay または Base

Time/Step設定に従ったステップ時間

が適用されます。

On Delay Off Delay

Time Setに Fix Timeが設定されてい

る場合、F2キー(On Delay)と F3キー

Page 67: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

67

(Off Delay)を使って設定することがで

きます。設定範囲は、1秒~300秒で

す。

Start設定、Groups設定によって指定

される範囲のすべてのステップに対し

て、この設定に従った ON時間、OFF

時間が設定されます。

Base Time Step

Time Setに Increaseもしくは

Declineが設定されている場合、F2キ

ー(Base Time)と F3キー(Step)を使っ

て設定することができます。設定範囲

は、1秒~300秒です。

Start設定、Groups設定によって指定

される範囲のすべてのステップに対し

て、この設定に従った ON時間、OFF

時間が設定されます。

Page 68: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

68

メニュー構造

Page 69: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

69

保存と呼び出し

概要 GPPシリーズでは、ディレイ機能の設定データの保存・

呼び出しができます。内蔵メモリには、10個まで保存が

できます。また、USBメモリには、任意の名前を付けて

保存することができます。

パラメータ

の概要

Type *.CSVファイル または *.DLYファイル

の 2種類の形式が使用できます。

New File

*.CSVファイル または *.DLYファイルを

新規作成します。

Save ディレイ機能の設定データを、指定した

ファイルに保存します。

Recall 保存されたディレイ機能の設定データを

呼び出します。

Select 必要に応じてフォルダの選択をします。

操作 内部メモ

リ時

1. ディレイ機能モードに入っている際に

F4キー(Memory)を押し、下のような

画面を表示させてください。

2. 右矢印キーを押して、画面右側の 10

個のファイルが表示されている側に入

ってください。

Page 70: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

70

3. エンコーダを回して、保存先のファイ

ルを選んでください。

4. F3キー(Save)を押すと、選択されて

いるファイルにディレイ機能の設定デ

ータが保存されます。

5. F4キー(Recall)を押すと、保存されて

いるディレイ機能の設定データを呼び

出すことができます。

USBメ

モリ時

1. USBメモリを挿し、エンコーダを使

って USBメモリを選択します。

2. 右矢印キーを押し、USBメモリの

ルートディレクトリに入ります。

USBメモリ内にサブディレクトリが

ある場合には、サブディレクトリを保

存先として選択することもできま

す。

3. F1キー(Type)を押して、ファイル形

式を*.CSV または *.DLYから選び

ます。

4. 新規ファイルに保存する場合には、

F2キー(NewFile)を押して、エンコ

ーダでファイル名を指定、F5(Save)

キーで保存し、そのファイルを選択

後 F3(Save)キーで保存してくださ

い。既存ファイルに上書きはできま

せん。

5. F4キー(Recall)を押すと、保存され

ているディレイ機能の設定データが

呼び出されます。

Page 71: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

71

呼び出

しの動

CSVファイルはグループ(個数)が指定さ

れ、1から読み込みます。

データを PCなどで編集し、全体のデー

タでない場合は、残りの個所は元のデー

タが残りますのでご注意ください。

CSVフ

ァイルの

一例

Function:,Delay, Groups:,5, State,Time, 0,5, 1,4, 0,3, 1,2, 0,1,

Stateは出力オンが 1、オフが 0となりま

す。Timeは秒数となります。

Page 72: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

72

モニタ機能

概要 長時間に渡る出力の様子を把握するために、GPP

シリーズは出力監視機能を有しています。

あらかじめ設定された条件に基づいて、負荷の状

態を確認することができます。

注意:

この機能は、GPP-3323の CH3では使用できませ

ん。

出力監視機能の設定

パラメータ

の概要

Voltage 出力電圧の監視の設定をします。

Current 出力電流の監視の設定をします。

Power 出力電力の監視の設定をします。

Stop Type

出力が監視条件となった場合に発生さ

せる動作を設定します。出力 OFFさせ

る、LCDに警告表示を出す、ブザー音

を出す、の 3つが使用できます。

Select 出力電圧、出力電流、出力電力の中

で、監視対象とする項目を設定します。

白色表示されている項目は監視対象と

なっており、灰色表示されている項目は

監視対象とはなっていません。

なお、この設定の際には、少なくとも 1

つの項目を監視対象とする必要があり

ます。

Page 73: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

73

パラメータ

の設定

Voltage コントロールパネルの Advanceキーを

押します。

F4キー(Monitor)を押し、続けて F1キ

ー(Voltage)を押して、電圧設定のペー

ジに入ります。

1. F3キーを押すたびに、Conditionに

表示されている電圧値が白色表示・

灰色表示と変わるので、出力電圧を

監視対象とする場合には白色表示

に、監視対象としない場合には灰色

表示とします。

(ただし、出力電圧・出力電流・出力

電力の少なくとも 1つは監視対象と

する必要があります)

2. F1キー(Set)を押します。

これで設定ができるようになり、赤色

文字で表示されます。

監視条件となる出力電圧を、テンキ

ーを使って直接数値を入力するか、

矢印キーとエンコーダを使って入力

し、F1キー(V) または F2キー(mV)

で単位を決めて設定します。

3. F4キー(Define)を押して、入力した

監視電圧に対する条件を設定しま

す。F4キーを押すたびに、「=」「>」

「<」が変わるので、必要な条件を選

択します。

Current コントロールパネルの Advanceキーを

押します。

F4キー(Monitor)を押し、続けて F2キ

ー(Current)を押して、電流設定のペー

ジに入ります。

1. F3キーを押すたびに、Conditionに

表示されている電流値が白色表示・

灰色表示と変わるので、出力電流を

Page 74: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

74

監視対象とする場合には白色表示

に、監視対象としない場合には灰色

表示とします。

(ただし、出力電圧・出力電流・出力

電力の少なくとも 1つは監視対象と

する必要があります)

2. F1キー(Set)を押します。

これで設定ができるようになり、赤色

文字で表示されます。

監視条件となる出力電流を、テンキ

ーを使って直接数値を入力するか、

矢印キーとエンコーダを使って入力

し、F1キー(A) または F2キー(mA)

で単位を決めて設定します。

3. F4キー(Define)を押して、入力した

監視電流に対する条件を設定しま

す。F4キーを押すたびに、「=」「>」

「<」が変わるので、必要な条件を選

択します。

Power コントロールパネルの Advanceキーを

押します。

F4キー(Monitor)を押し、続けて F3キ

ー(Power)を押して、電力設定のページ

に入ります。

1. F3キーを押すたびに、Conditionに

表示されている電力値が白色表示・

灰色表示と変わるので、出力電力を

監視対象とする場合には白色表示

に、監視対象としない場合には灰色

表示とします。

(ただし、出力電圧・出力電流・出力

電力の少なくとも 1つは監視対象と

する必要があります)

2. F1キー(Set)を押します。

これで設定ができるようになり、赤色

文字で表示されます。

監視条件となる出力電力を、テンキ

Page 75: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

75

ーを使って直接数値を入力するか、

矢印キーとエンコーダを使って入力

し、F1キー(W) または F2キー

(mW)で単位を決めて設定します。

3. F4キー(Define)を押して、入力した

監視電力に対する条件を設定しま

す。F4キーを押すたびに、「=」「>」

「<」が変わるので、必要な条件を選

択します。

Stop Type

コントロールパネルの Advanceキーを

押します。

F4キー(Monitor)を押し、もう一度 F4

キー(Stop Type)キーを押すことで、監

視条件を満たした場合の動作の設定モ

ードになります。

F1キー(Output Off)キーを押すたび

に、Stop Mode の「Output Off」表示が

白色表示・灰色表示に変わるので、出

力 OFFさせる場合には白色表示としま

す。

同様に、LCDに警告表示を出す場合

には、F2キー(Alarm)を押して「Alarm」

表示を白色表示とします。

ブザー音を出す場合には、F3キー

(Beeper)を押して、「Beeper」表示を白

色表示とします。ただし、システム設定

でブザー音設定が OFFとなっている場

合は、モニタリング機能のブザー音設

定を ONしてもブザー音は鳴りません。

なお、この 3つの動作すべてを有効と

することも可能です。

Page 76: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

76

出力監視機能の実行

操作 Mon. On Mon. Off

F5キー(MON. On)を押すと、出力監視

機能が有効となり、LCD上部のステー

タスバーに「MON」が表示されます。

「MON」の表示は、CH1のみが有効な

場合には黄色で表示され、CH2のみ

が有効な場合には水色で表示されま

す。CH1, CH2ともに有効な場合には、

白色で表示されます。

出力監視機能を無効にする場合には、

F5キー(Mon. Off)を押します。

注意 System設定でブザー音を OFFしてい

る場合、Stop Type設定でブザー音を

出す設定をしても、System設定の方

が優先されてブザー音は鳴りません。

Page 77: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

77

レコーダ機能

概要 本機から長時間出力する場合などの確認のために、

GPPシリーズにはレコーダ機能が設けられています。

記録されたデータは、外部メディアに保存されます。

注意:

レコーダ機能は、GPP-3323の CH3では使用できませ

ん。

レコーダ機能の設定

パラメータ

の概要

Period 出力値を記録する周期(時間間隔)を設

定します。設定範囲は、1秒~300秒

です。全てのチャンネルで共通の設定

です。

Groups 記録するデータ数を設定します。

設定範囲は、1~2048です。

(設定例)

Period設定が 1秒で、Groups設定が

120の場合には、1秒間隔で 120個

のデータを記録します。全てのチャンネ

ルで共通の設定です。

Channel 記録するチャンネルを設定します。

Memory 記録されるデータの保存先を指定しま

す。USBメモリを挿している場合には、

USBメモリを保存先として指定するこ

Page 78: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

78

とが可能です。

パラメータ

の設定

Period コントロールパネルの Advanceキーを

押します。

F5キー(Recorder)を押し、続けて F1

キー(Period)を押すと設定できるように

なり、数値が赤色文字で表示されま

す。テンキーを使って直接値を入力し

て最後に F1キー(s)を押して決定する

か、または、矢印キーとエンコーダを使

って設定をします。

Groups コントロールパネルの Advanceキーを

押します。

F5キー(Recorder)を押し、続けて F2

キー(Groups)を押すと設定できるよう

になり、数値が赤色文字で表示されま

す。テンキーを使って直接値を入力し

て最後に F1キー(Done)を押して決定

するか、または、矢印キーとエンコーダ

を使って設定をします。

Channel コントロールパネルの Advanceキーを

押します。

F5キー(Recorder)を押し、続けて F3

キー(Channel)を押すと設定できるよう

になります。

チャンネルの選択には、F1キー

(CH1)、F2キー(CH2)、F3キー

(CH3)、F4キー(CH4)を使います

(チャンネルの数は、モデルによって異

なります)。

キーを押すたびに、各チャンネル固有

の表示色(CH1=黄色、CH2=水色、

CH3=紫色、CH4=緑色)と、灰色表示

とが切替わるので、レコーダ機能を有

効にするチャンネルに対しては、各チャ

ンネル固有の表示色となるようにしま

す。ただし、少なくとも 1つのチャンネ

ルについて、有効にする必要がありま

Page 79: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

79

す(すべてのチャンネルを無効にするこ

とはできません)。

Memory コントロールパネルの Advanceキーを

押します。

F5キー(Recorder)を押し、続けて F4

キー(Memory)を押すと下のような表示

となるので、保存先を設定します。

USBメモリが挿しこまれている場合に

は、それを保存先に指定することもで

きますが、何らかのデータが書き込ま

れているファイルに対して上書きする

形での保存指定はできません。New

Fileで新しいファイルを作り、そのファ

イルを保存先指定してください。

内部メモリ

に対する

操作

1. 右矢印キーを押して、画面右側の 10

個のファイルが表示されている側に入

ってください。エンコーダを回して、保存

先のファイルを選択します。

必要であれば、エンコーダを回して

USBメモリを選択します。

2. F3キー(Save)を押すことで、選択され

たファイルがデータの保存先として指

定されます。

Page 80: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

80

3. F4キー(Recall)を押すと、保存された

データを読み出すことができ、後から負

USBメモリに保存することも可能で

す。

USBメモ

リに対す

る操作

USBメモリが選択されている場合、Type / *.CSV / *.REC / New File /

Selectキーが表示されます。

• F1キー(Type)は、ファイル形式の選択

(CSV形式 または REC形式)に使用

します。

• F2キー(New File)は、ファイルを新規

作成する際に使用します。

• F5キー(Select)は、選択したフォルダ

を開く際に使用します。

レコーダ機能の実行

操作 ON/OFF F5キー(REC.On)を押すと、レコーダ

機能が動作します。

レコーダ機能が 1チャンネルのみで動

作している場合には、LCD上部のステ

ータスバーに、「REC」が、そのチャン

ネル固有の色で表示されます。

複数チャンネルについて動作している

場合には、「REC」が白色で表示されま

す。

Page 81: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

81

外部 I/O制御

概要 GPPシリーズは、入出力ポ

ートを設けており、特定の機

能の制御に使用できます。

使用コネクタは MIL-DTL-83503規格準拠の

2.54mmピッチ 10ピン 2列角型コネクタです。

機能 各データ線(D1, D2, D3, D4)は、それぞれ、次

の制御を行うための入力信号とすることができ

ます。

1. 出力/Loadの ON/OFF切替え

2. トラッキングモードの制御

3. 電源 / 電子負荷 CC/CV/CR動作の切替え

各データ線は、次の状態を表す出力信号とす

ることもできます。

1. 出力 ON/OFFの状態

2. 電圧/電流/電力の比較出力

リアパネルの

制御コネクタ

コントロールコネクタには、

10ピンの端子があります。

データ線 D0 - D4は、入力/

出力のどちらにも設定する

ことができます。下側の 5

つのピンは、それぞれのデ

ータ線のコモンです。

D4 ・・・・ D1 D0

Common

制御信号の概要

各データ線について、内部の回路は下図のよ

うになっています。 過電圧入力と出力電流に

注意してください。

Page 82: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

82

I/O 電気特性

入力 LOWレベル DC電圧

HIGHレベル DC電圧

≦0.3V

≦3.3V

出力 LOWレベル DC電圧

HIGHレベル DC電圧

DC出力電流

≦0.3V

≦3.3V

≦0.6mA

外部 I/O制御の設定は Systemキーを押し、F1キー(Interface)を選択

し、続けて F5キー(Contorol I/O)を押します。

ファンクションキーによる動作の設定

入力/出力モード:

キー 機能 詳細

F1 Data Line データ線 D0~D4の中から選択します

F2 Enable 入出力ポートの動作を有効とするか、無効とす

るかを設定します

F3 Mode 入力モードとするか、出力モードとするかを設

定します

F4 Channel 制御対象となるチャンネルを指定します

F1:CH1, F2:CH3, F3:CH3, F4:CH4

F5 More 機能を選択します。

F6 Return

Page 83: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

83

入力モード設定時の F5キー(More) :

キー 機能 詳細

F1 Type トリガタイプを選択します

F1:立ち上がりエッジ (Rise Edge)

F2:立下りエッジ (Fall Edge)

F3:Highレベル (High Level)

F4:Lowレベル (Low Edge)

F5:立ち上がり/立下りの両エッジ

(States Input)

F2 Response トリガ後の動作を選択します

F1:出力 ON→OFF、出力 OFF→ONまたは、

現在の状態から反転させる

(出力 OFFなら ONに、ONなら OFFに)

F2:電源モードに設定する

F3:電子負荷モード(CV/CC/CR)に設定する

F4:CH1, CH2のトラッキングモードとする

(CH1, CH2の両方が選択されている場合

のみ選択可能。GPP-1326では使用不可)

F3 Sensitivity トリガ感度を、High/Middle/Lowから選択します

F6 Return

Page 84: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

84

出力モード設定時の F5キー(More) :

キー 機能 操作結果

F1 Condition 状態を選択するメニューを開きます

F2 Polarity 出力信号の極性を設定します

F5 State Out. 状態出力の有効/無効を切替えます

F6 Return

出力モード設定時の F1キー(Condition) :

キー 機能 操作結果

F1 Output 出力 ON/OFF状態での出力

F2 Voltage 電圧値比較

F3 Current 電流値比較

F4 Power 電力値比較

F5 Auto 電圧・電流・電力比較を選択

F6 Return

Page 85: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

85

出力モード設定時の F1キー(Output) :

キー 機能 操作結果

F1 Output Off Output Offで True

F2 Output On Output Onで True

F6 Return

出力モード設定時の F2キー(Voltage) :

キー 機能 操作結果

F1 Output Off Output Offで True

F2 Output On Output Onで True

F6 Return

Page 86: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

86

電圧判定出力の設定例

電圧値での H/L判定を外部 I/Oに出力する設定例です。

操作手順

SYSTEMキー

F5キー

Control I/O

パネルの Systemキーを押し、F1キー

(Interface)を選択し、続けて F5キー(Contorol

I/O)を押します。

F1キー

Data Line

F1キー(Data Line)を押して、D0~D4の中か

ら使用する信号線を選択します。

F1:D0, F2:D1, F3:D2, F4:D3, F5:D4

F2キー

Enable

F2キー(Enable)を押して、選択したデータライ

ンによる動作を有効とするか、無効とするかを

設定します。

F2キーを押すたびに有効(Enable Yes)/無効

(Enable NO)が切替わるので、設定する側の

表示とします。

F3キー

Input Mode / Output Mode

F3キー(Input Mode / Output Mode)を押し

て、選択したデータラインを入力信号として使用

するか、出力信号として使用するかを設定しま

す。

Page 87: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

基本操作

87

F3キーを押すたびに、入力動作(Control

Input)と出力動作(Control Output)とが切替わ

ります。Outputに設定してください。

F4キー

Channel

F4キー(Channel)を押して、選択されているデ

ータラインを使って、どのチャンネルを制御対象

とするかを設定します。

F1~F4キーを押すたびに、対応するチャンネ

ルの表示が変化するので、制御対象とするチャ

ンネルの表示を、チャンネル固有の色(CH1:黄

色、CH2:水色:CH3:紫色、CH4:緑色)としてく

ださい。なお、少なくとも 1つのチャンネルは、

制御対象とする必要があります。

F5キー

More

Control Outputの場合は Moreで出力の設定

となります。

Polarityで出力極性、StatusOut.で出力のオ

ン・オフを指定します。キーを押すたびに状態

がトグル動作します。

Conditionは条件の設定に移行します。

Page 88: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

88

F1キー

Condition

Condition表示では条件を設定します。

F1キー

Output

Outputでは指定された chの出力状態を反映

します。

F2キー

Voltage

Voltageでは電圧での条件指定となります。

F1キー

Define

Defineは比較の>,=,<を切り替えます。

モニタ値と指定値を比較して出力を行います。

電圧値はテンキーで入力し、F4キー、F5キー

で単位を指定します。

F5キー

Auto

Autoは先に設定した電圧・電流・電力判定のコ

ンディションすべてについて判定し出力します。

Page 89: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

ファイル操作

89

ファイル操作

保存と呼出し ...................................................... 90

初期化による工場出荷設定 .................................. 92

Page 90: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

90

保存と呼出し

概要 本機は以下の 4つの形式のファイルを生成します。

SET:設定パラメータを保存します。(*.set)

REC:レコード機能でログを保存します(*.rec)

SEQ:シーケンス設定を保存します(*.seq)

DLY:ディレイ設定を保存します(*.dly)

また、各々のファイル形式ごとに、内部メモリに 10個ま

でファイルを保存できます。

注意:

USBメモリ内のファイル名・フォルダ名は、ロングファイ

ル名に対応しておりません、英数字の 8文字以下とし

てください。また本器は時計機能が無いためファイルに

日付・時間が付与されません。必要い応じて PC等で追

記してご利用ください。

設定

ファイル

*.set の

操作

1. Memoryキーを押します。

エンコーダを回して内部メモリ または USBメモリを選

択します。

2. 右矢印キーを押します。

エンコーダを回して、保存先のファイルを指定します。

Page 91: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

ファイル操作

91

3. F3キー(Save)を押して、指定したファイルに現在の設

定を保存します。

4. F4キー(Recall)を押すと、出力 OFF/LOAD OFF とな

った後に対象ファイルから設定を呼び出します。

シーケンス

データ

ファイル

*.seq の

操作

57ページの、シーケンスデータの保存・呼び出しを参照

してください。

注意:

*.SEQファイルは、*.CSV形式や*.SEQ形式として、

PCで編集することができます。このとき、USBメモリを

使ってファイルを移動させてください。

ディレイ機能

設定データ

ファイル

*DLY の

操作

69ページの、ディレイ機能設定データの保存と呼び出し

を参照してください。

注意:

*.DLYファイルは、*.CSV形式や*.DLY形式として、PC

で編集することができます。このとき、USBメモリを使っ

てファイルを移動させてください。

レコーダ

機能による

ファイル

*.REC の

操作

80ページのレコード機能のメモリ操作を参照してくださ

い。

注意:

*.RECファイルは、*.CSV形式や*.REC形式として、

PCで編集することができます。このとき、USBメモリを

使ってファイルを移動させてください。また、ファイルが

空でない場合にファイルを上書きすることができません

のでご注意ください。

データ形式に

ついて

拡張子が SET、REC、SEQ、DLYのファイルについて

はバイナリファイルの専用形式となります。PC等で編

集を行う場合は CSVファイルでご利用ください。

Page 92: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

92

電源オン時の設定について

電源 ON時

設定について

システム設定メニューの「Power On」の項目では、

「Last」と「Default」のどちらかを選択します。

「Last」設定では、前回電源 OFFした際の設定が残っ

たまま、本機は起動します。

「Default」設定では、工場出荷状態の設定で本機は起

動します。

この設定を行うには、Systemキーを押した後に、F2キ

ー(Power on)を押してください。

F2キーを押すたびに、Last/Defaultが切替わります。

F6キー(Return)で確定します。

初期化による工場出荷設定

各チャンネルの工場出荷時設定

項目 設定 項目 設定

出力電圧設定 00.000V 出力電流設定 0.0000A

過電圧(OVP)

設定

最大値 過電流(OCP)

設定

最大値

画面表示設定 全チャンネル表示 電子負荷モード

電圧設定

1.500V

動作モード 電源モード 電子負荷モード

電流設定

0.000A

トラッキング

設定

独立出力モード. 電子負荷モード

抵抗設定

0050Ω

Page 93: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

ファイル操作

93

システムの工場出荷時設定

項目 設定 項目 設定

インタフェース USB サブネットマスク 255.255.255.0

USBボーレート 115200 IPアドレス 169.254.129.17

RS-232C

ボーレート

115200 IPモード DHCP

GP-IBアドレス 11 ホストネーム GPP

ブザー音 On

バックライト

輝度

High

電源 ON時

設定

Default

Page 94: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

94

システム設定

システム情報 ..................................................... 95

システム設定 ..................................................... 96

ファームウェアのアップグレード .............................. 98

USB メモリの説明 ............................................... 99

Page 95: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

システム設定

95

システム情報

システム

情報

下図は、システム情報の表示画面です。

確認方法 前面パネルの Systemキーを押すと、上記の画面が表

示されます。

システムの

バージョン

モデル モデル名を表します

ファームウエア ファームウエアのバージョンです

シリアルナンバー シリアルナンバーを表示します

確認方法

Systemキーを押した後に、続けて F4キー(Version)を

押してください。これにより、システムのバージョンを表

示する画面が現れます。

GP-IB LAN

Page 96: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

96

システム設定

概要 システムに関わる設定をすることができます。

設定情報

Interface リモート制御に関わる通信の設定

です

Power On 電源 ON直後の動作状態の設定で

す。

Language LCDに表示される言語の設定です

BackLight LCDのバックライトの明るさを調整

します。

Beep ブザー音の ON/OFFの設定です

Upgrade ファームウエアのアップグレード時に

使用します。

Hardcopy LCDのスクリーンショットを取る際に

使用します。

Preset 工場出荷時設定に戻します

リモート通信の

設定

リモート制御の通信に関わる設定を行います。

システムメニューで F1キー(Interface)を押し、設定

するインタフェースを選択します。

詳細は 100ページをご参照ください。

電源 ON時の

動作状態設定

電源 ON直後の動作状態の設定をします。

システムメニューで F2キー(Power On)を押し、前

回の電源 OFF時の設定を呼び戻す「Last」を選択

するか、工場出荷時状態を呼び出す「Default」を選

択します。

表示言語の

設定

LCDに表示される言語の設定をします。

システムメニューで F3キー(Setting)を押したあと、

続けて F1キー(Language)を押し、英語表示(F1キ

ー)または中国語表示(F2キー)を押すことで選択し

ます。

バックライト

輝度の調整

LCDのバックライトの明るさを設定します。

システムメニューで F3キー(Setting)を押したあと、

続けて F2キー(Back Light)を押し、F1キー

(Low)、F2キー(Middle)、F3キー(High)の 3段階

の中から選択します。

Page 97: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

システム設定

97

ブザー音の

設定

ブザー音の有無の設定をします。

システムメニューで F3キー(Setting)を押したあと、

続けてもう一度 F3キー(Beeper)を押すことで設定

します。

F3キーを押すたびに、On/Offが切替わります。

ファームウェア

アップグレード

ファームウエアのアップグレードのために使用しま

す。

システムメニューで F3キー(Setting)を押したあと、

続けて F4キー(Upgrade)を押して、最新バージョン

のファームウエアにアップグレードします。

詳細は、98ページをご参照ください。

スクリーン

ショット

LCDのスクリーンショットを取る際に使用します。

システムメニューで F3キー(Setting)を押したあと、

続けて F5キー(Hardcopy)を押して、スクリーンショ

ット機能に入ってください。

詳細は、99ページをご参照ください。

工場出荷時

設定の復元

本機の設定を、工場出荷時状態に戻します。

システムメニューで F5キー(Preset)を押すことで、

設定が復元されます。

詳細は、92ページをご参照ください。

Page 98: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

98

ファームウエアのアップグレード

アップグレードに

ついて

弊社のホームページにて提供されるファームウエ

アによりアップグレードを行うことができます。

アップグレードに

必要なもの

ファームウエアの

ファイル

ホームページからダウンロ

ードして解凍し USBメモリ

のルートフォルダにコピーし

てください。他のファイルは

削除してください。

USBメモリ ・ USB2.0/USB3.0

・ FAT32フォーマット

・ 容量 16GB以下

・日本語フォルダは禁止

操作 USBメモリを挿すと、ステータスバーに、USBのシ

ンボルが白色で表示されます。

1. Systemキーを押します。

2. 次に、F3キー(Setting)を押します。

3. 続いて、F4キー(Upgrade)を押します。

4. ロータリーエンコーダを回して、アップグレード

用のファイルを選択します。

5. F4キー(Recall)を押すと、アップグレードが始

まります。

6. アップグレードが終わると、LCDにメッセージ

表示されます。

7. 電源をオフして本器を再起動してください。

Page 99: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

システム設定

99

USB メモリの説明

概要 ファームウエアのアップグレード、スクリーンショッ

ト、ファイルの入出力に USB メモリを使用します。

本機で使用できるのは、FAT32フォーマットをした

USB2.0以上対応の USBメモリで、16GBまでの

容量が保証されます。ただし、フォルダ名・ファイ

ル名に日本語は使用できません。

メディアリーダーなどの変換器や USBハブでは

動作しない場合があります。また、暗号化などの

機能が付いた USBメモリも使用できません。

操作 USBメモリを USBポートに差し込み、本機が認

識すると、USBのシンボルが LCD上部のステー

タスバーに表示されます。

スクリーンショット

機能の操作

Systemキー、F3キー(Setting)、F5キー

(Hardcopy)の順序でキーを押します。

続いてロータリーエンコーダを回して保存する画

面を選択した後に Enterキーを押すことで、スクリ

ーンショットが保存され、表示が戻ります。

スクリーンショットが保存された際に、本機からブ

ザー音が鳴ります。

スクリーンショットとして保存される画像ファイルは

*.BMPの形式で、初期設定では USBメモリのルー

トディレクトリに保存されます。

シーケンスデータ

等の出力

シーケンスファイル(*.SEQ)、レコーダファイル

(*.REC)、ディレイファイル(*.DLY)など、本機で使

用するファイルを、*.CSV形式に変換して出力す

ることができます。詳細は、89ページをご参照くだ

さい。

Page 100: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

100

リモート制御

接続の方法 ...................................................... 102

RS-232C ........................................................... 102 USB ................................................................... 103 GP-IB ................................................................ 105 LAN ................................................................... 105

コマンド構文 ...................................................... 111

コマンド形式 ....................................................... 111

記号について ..................................................... 111

パラメータの型 .................................................... 112

コマンドの短縮形 ................................................ 113

コマンドのターミネータ ........................................ 113

コマンド一覧 ..................................................... 114

測定コマンド ....................................................... 114

LCD表示関連コマンド ........................................ 114

出力コマンド ....................................................... 114

電源・電子負荷制御コマンド ................................ 114

ディレイ機能コマンド ........................................... 115

モニタ機能コマンド .............................................. 116

レコーダ機能コマンド .......................................... 116

シーケンス機能コマンド ....................................... 116

外部 I/O機能コマンド ......................................... 118

ステータスコマンド .............................................. 118

システムコマンド ................................................. 119

IEEE488.2 共通コマンド ..................................... 120

コマンドの詳細 ................................................. 121

測定コマンド ....................................................... 121

LCD表示関連コマンド ........................................ 122

出力コマンド ....................................................... 123

電源・電子負荷制御コマンド ................................ 125

ディレイ機能コマンド ........................................... 129

モニタ機能コマンド .............................................. 137

レコーダ機能コマンド .......................................... 141

シーケンス機能コマンド ....................................... 144

Page 101: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

101

外部 I/O制御コマンド ......................................... 156

ステータスコマンド .............................................. 163

システムコマンド ................................................. 167

IEEE488.2 共通コマンド ..................................... 174

SCPI ステータスレジスタ .................................... 178

Eventレジスタ .................................................... 179

Enableレジスタ .................................................. 179

Status Byteレジスタ........................................... 179

Standard Eventレジスタ .................................... 181

エラー ............................................................. 182

エラーメッセージ ................................................. 182

コマンドエラー ..................................................... 182

Page 102: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

102

接続の方法

この章では、リモートインタフェースの接続方法と設

定方法について説明します。

使用可能な

インタフェース

GPPシリーズは、標準で RS-232C、USB、GP-

IB、LANに対応します。

インタフェース

の選択

GPPシリーズでは、複数のインタフェースを同時に

使用することはできません。

そのため、リモート制御をする前に、使用するイン

タフェースを設定する必要があります。

操作 Systemキーを押した後に F1キー(Interface)を押

し、使用するインタフェースを F1キー(RS-232)、

F2キー(USB)、F3キー(GPIB)、F4キー(LAN)の

中から選択します。

選択されたインタフェースが、LCDに

の形で表示されます。

動作状態 選択されているインタフェースは、ステータスバー

に灰色表示で の形で表示されます。

リモートコマンドによる通信が行われると、この表

示が白色表示に変わります。

RS-232C

概要 GPPシリーズでは、RS-232Cによるリモート制御

が可能です。

コネクタ 背面パネルに、RS-232C

のコネクタがあります。 ケーブル 3線接続のクロスケーブル

GTL-232を使用します。

RxD,TxD,GNDの 3

線を使用します。

接続 電源 OFFの状態で RS-232Cのケーブルを接続し

たあとで、使用するインタフェースとして RS232を

選択します。

初め、ステータスバーには灰色で「RS232」の表示

が出ますが、リモートコマンドによる通信を行うと白

色表示に変わります。

Page 103: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

103

なお、リモートコマンドによる通信がされた段階で、

本機は自動的にキー操作がロックされます。

パラメータ設定

Systemキーを押したあとに、続けて F1キー

(Interface)を押し、もう一度 F1キー(RS-232)を押

して選択します。

続いて、通信ボーレートの設定を、F1キー~F5キ

ーを使って行います。

設定の表示 RS-232Cに関する設定は、下記のように LCDに

表示されます。

8 --->データビットが 8bit設定

N --->パリティビット無し

1 --->ストップビットが 1bitの設定

N --->フロー制御無し

動作の確認 動作の確認は汎用のターミナルアプリを利用しま

す。*IDN?クエリを実行すると、本機は、メーカー

名、モデル名、シリアルナンバーとソフトウェアのバ

ージョンを返します。

応答例 : GW INSTEK, GPP-3323, SN: xxxxxxxx, Vx.xx

リモート制御の

停止

• 制御 PCより、コマンド「LOCAL」を送ります。

• 前面パネルの F6キー(unlock)を長押しします。

注意:

RS-232Cはホットプラグに対応していません。その

ため、電源 OFFの状態で接続をしてください。

USB

概要 GPPシリーズの USBは、仮想 COMによる通信

となります。仮想 COMでは通信ボーレートの設定

が必要です。

コネクタ

背面パネルに、USB通信用のコネクタ

があります。

USB ドライバのイ

ンストール

PCが GPPを COMポートとして認識しない場合

は USBドライバを PCにインストールします。USB

ドライバは弊社 HPからダウンロードし解凍するか

付属 CDの物を使用します。

Page 104: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

104

ドライバフォルダの Setup.exeを管理者モードで

実行するかデバイスマネージャのドライバの更新

でドライバを指定してください。

USBケーブルを接続した後で、本機で使用するイ

ンタフェースとして USBを選択します。

認識後は、ステータスバーに灰色で「USB」表示が

出ますが、リモートコマンドで通信がされた段階で

白色表示に変わります。

PCが本器を認識すると COMポートに仮想ポート

を形成します。ボーレートの設定を本器と合わせて

ください。

なお、リモートコマンドによる通信がされた段階で、

本機は自動的にキー操作がロックされます。

パラメータ設定

Systemキーを押したあとに、続けて F1キー

(Interface)を押し、さらに F2キー(USB)を押して

選択します。

続いて、通信ボーレートの設定を、F1キー~F5キ

ーを使って行います。

設定の表示 USBに関わる設定情報は、下記のように LCDに

表示されます。

115200----> 通信ボーレート

動作の確認 動作の確認は汎用のターミナルアプリを利用しま

す。*IDN?クエリを実行すると、本機はメーカー名、

モデル名、シリアルナンバーとソフトウェアのバー

ジョンを返します。

応答例 : GW INSTEK, GPP-3323, SN: xxxxxxxx, Vx.xx

リモート制御の

停止

• 制御 PCからコマンド「LOCAL」を送ります

• 前面パネルの F6キー(unlock)を長押しします

• 背面パネルから USBケーブルを抜き去ります

注意 USBはホットプラグです、COMポートを開いてい

ない場合はケーブルを抜き去っても問題はありま

せん。

Page 105: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

105

GP-IB

概要 GP-IB通信を始める前に、GP-IBアドレスの設定

をする必要があります。

コネクタ 背面パネルに、GP-IBコネクタがあ

ります

接続 GP-IBケーブルを挿してから、使用するインタフェ

ースを GPIBに設定します。

初め、ステータスバーには灰色で GPIB表示がさ

れますが、リモートコマンドによる通信が行われる

と、白色表示に変化します。

なお、リモートコマンドによる通信がされた段階で、

本機は自動的にキー操作がロックされます。

パラメータ設定

Systemキーを押したあとに、続けて F1キー

(Interface)を押し、さらに F3キー(GPIB)を押して

選択します。続いて、GP-IBアドレスの設定を行い

ます。赤色で表示されるアドレスを設定し、F1キー

(Enter)を押して確定します。

設定の表示 GP-IBアドレスの設定情報は、下記のように LCD

に表示されます。

11----> GP-IBアドレスは 11に設定されています

動作の確認 動作の確認は GP-IBのターミナルアプリを利用し

ます。*IDN?クエリを実行すると、本機はメーカー

名、モデル名、シリアルナンバーとソフトウェアのバ

ージョンを返します。

応答例 : GW INSTEK, GPP-3323, SN: xxxxxxxx, Vx.xx

リモート制御の

停止

• 制御 PCからリモートコマンド「LOCAL」を送ります

• 前面パネルの F6キー(unlock)を長押しします

LAN

概要 LAN通信はソケット接続および HTTP接続によ

り、リモート制御とモニタリングを行うことができま

す。

接続 LANケーブルを挿した後で、使用するインタフェー

スを LANに設定します。ステータスバーに LANの

表示が灰色でされますが、リモートコマンドによる

通信が行われた段階で、白色表示に変わります。

Page 106: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

106

なお、リモートコマンドによる通信がされた段階で、

本機は自動的にキー操作がロックされます。

インタフェースの

設定

A) Systemキーを押したあと、続けて F1キー

(Interface)を押します。

B) F4キー(LAN)を押して、使用するインタフェース

を LANに設定します。

ホスト名の編集 A) Systemキーを押したあと、続けて F1キー

(Interface)を押します。

B) F4キー(LAN)を押し、使用するインタフェースを

LANに設定します。

C) F1キー(Config)を押したあと、続けて F4キー

(Host Name)を押して、ホスト名を手動で入力

します。入力する領域がアクティブになり、設定

した文字から赤色表示されます。

初めに表示される文字は「A」で、ロータリーエン

コーダを時計回りに回すと A, B...Z, a, b...zと

いう順序で文字が変化します。F1キー(Enter)

押すことで、入力中の文字が確定され、自動的

に次の文字の入力に移ります。数字・記号を入

れることができないのでご注意ください。ホスト

名の入力が終わるまで、この操作を続けます。

IPモード IPアドレスは、DHCP、AutoIPまたは手動入力

(Manual)により設定します。

手動 IP設定 A) Systemキーを押した後、続けて F1キー

(Interface)を押して、ポートの設定をします。

B) F4キー(LAN)を押し、使用するインタフェースを

LANに設定します。

C) F1キー(Config)を押したあと、続けて F3キー

(Manual)を押して、手動設定を始めます。

D) F1キー(IP addr)を押して、IPアドレスを手動設

定します。設定行がアクティブになり、赤色文字

で表示されます。IPアドレスを入力し、F1キー

(Done)を押して確定します。

F5キー(Clear)を押すと、入力途中の IPアドレ

スがクリアされ、再入力ができます。

Page 107: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

107

E) 手動設定のメニューに戻り、ネットマスクの入力

をします。F2キー(NetMask)を押して、ネットマ

スクの入力をします。設定行がアクティブにな

り、赤色文字で表示されます。ネットマスクを入

力し、F1キー(Done)を押して確定します。

F5キー(Clear)を押すと、入力途中のネットマス

クがクリアされ、再入力ができます。

F) 手動設定のメニューに戻り、ゲートウエイの設

定をします。F3キー(GateWay)を押して、ゲー

トウエイの値を入力します。設定行がアクティブ

になり、赤色文字で表示されます。ゲートウエイ

を入力し、F1キー(Done)を押して確定します。

F5キー(Clear)を押すと、入力途中のゲートウ

エイがクリアされ、再入力ができます。

手動 IP設定の場合は本器と PC等のコントローラ

の IPアドレスが同一セグメント内に設定してくださ

い。設定内容は他の機器の動作に影響を与える可

能性がありますのでご使用になるネットワークの管

理者に設定をお問い合わせください。

パラメータ設定

IPアドレス:(127.nnn.nnn.nnnを除く)

設定範囲 1.0.0.0 ~ 223.255.255.255

サブネットマスク

設定範囲 1.0.0.0 ~ 255.255.255.255

ゲートウエイ(127.nnn.nnn.nnnを除く)

設定範囲 1.0.0.0 ~ 223.255.255.255

VISAリソース名(表示のみ)

TCPIP0::169.254.129.17::1026::SOCKET

DHCP設定 A) Systemキーを押した後、続けて F1キー

(Interface)を押します。

B) F4キー(LAN)を押して、使用するインタフェース

を LANに設定します。

C) F1キー(Config)を押したあと、続けてもう一度

F1キー(DHCP)を押すことで、DHCPを設定し

ます。これによりネットワーク関連のパラメータ

が DHCPサーバーから割り当てられます。

Page 108: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

108

自動的に割り当てられたパラメータは LCDに表示

され、確認することができます。ネットワーク内に

DHCPサーバーが無い場合に正しい値が設定さ

れませんのでご注意ください。

AutoIP設定 AutoIP設定はゲートウエイに 255.255.0.0、IPア

ドレスに 169.254.x.xが競合しないように指定され

ます、コントローラ側も同じセグメントになるように

設定して下さい。

このモードは本器と PC等のコントローラが 1対 1

で接続する場合の簡易モードとなります。接続時に

アドレスが変更になる可能性が高いので、利用時

に毎回アドレスを確認してからご利用ください。

複数以上の接続の場合は固定 IPまたは DHCP

をご利用ください。

HTTPアクセス 1. Webブラウザに IPアドレスを入力します。IPア

ドレスを入力すると、機器情報が表示される画

面が現れます。このページでは、「Welcome

page」、「Browser Web Control」と

「View&Modify Configuration (network

settings)の 3つページがリンクされています。

2. 「Bowser Web Control」をクリックすると、下図

のように、ブラウザを介してリモートコマンドを実

行することができます。

コマンドはコマンド詳細を確認してください。応答が

ある場合は Responseに表示されます。

Page 109: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

109

*IDN?クエリを実行すると、本機はメーカー名、モデ

ル名、シリアルナンバーとソフトウェアのバージョン

を返します。

応答例 : GW INSTEK, GPP-3323, SN: xxxxxxxx, Vx.xx

3. 「View & Modify Configuration」をクリックする

と、下図のような設定メニューに入ります

4. 「Modify Config」をクリックすると、下図のよう

な、ネットワークに関する設定メニューに入りま

す。「Save and Restart」をクリックすると、本機

のリモート設定が変更されます。

注意 「Undo Edits」をクリックすると、編集された設定が

すべて無効になります。「Factory Default」をクリッ

クすることで通信設定以外の設定が工場出荷時の

設定がとなります。

リモート制御の

停止

• 制御 PCからリモートコマンド「LOCAL」を送ります

• 前面パネルの F6キー(unlock)を長押しします。

• LANケーブルを背面パネルから抜き去ります。

注意 LANの HTTP接続はホットプラグです、ケーブル

を抜き去っても問題はありません。

Page 110: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

110

Socket通信 本器の Soket通信はポート 1026を利用します。

動作の確認 動作の確認は Socket通信のターミナルアプリを

利用します。

*IDN?クエリを実行すると、本機はメーカー名、モデ

ル名、シリアルナンバーとソフトウェアのバージョン

を返します。

応答例 : GW INSTEK, GPP-3323, SN: xxxxxxxx, Vx.xx

注意 LANの Socket接続は接続を終了した後は、ケー

ブルを直接抜き去っても問題はありません。

Page 111: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

111

コマンド構文

GPPシリーズで使用するリモートコマンドは、IEEE488.2、SCPI-1999

に適合しています、一部他機種との互換性のためのコマンドは適合して

おりません。

コマンド形式 SCPIは計測機器向けに設計された ASCIIベースのコマンド言語です。

SCPIコマンドは階層構造を持ち、異なるサブシステムに分割されていま

す。各々のサブシステムは、異なるキーワードにて定義されています。

各コマンドは、ルートレベルのキーワードと、コロン(:)で切り分けられる 1

つ以上の階層的なキーワードで構成されており、それらのキーワードに

続けてパラメータが記述されます。キーワードとパラメータの間には、1

文字分のスペースが常に必要となります。クエスチョンマーク(?)が付くコ

マンドは、すべてが問い合わせのためのコマンド(クエリ)です。

例 : :SYSTem:BEEPer:STATe {0|1|OFF|ON} :SYSTem:BEEPer:STATe?

「SYSTem」はルートレベルのキーワードであり、「BEEPer」や「STATe」

はそれぞれ第 2、第 3の階層のキーワードです。階層ごとのキーワード

の区切りに、コロン”:”が必ず使われます。中括弧”{ }”で囲まれているも

のは、パラメータです。コマンド「SYSTem:BEEPer:STATe」は、パラメ

ータ {0|1|OFF|ON} を持ち、コマンドとパラメータはスペース 1文字分で

区切られます。

「SYSTem:BEEPer:STATe?」は、このコマンドが問い合わせ(クエリ)で

あることを示しています。

また、カンマ “,” で区切られた複数のパラメータが必要なコマンドも存在

します

(例 : :STATus:QUEue:ENABle (-110:-222,-220)。

記号について SCPIコマンドには、慣習的に用いられる記号があります。これらの記号

はコマンドではありませんが、コマンドのパラメータの説明に使われます。

1. 波括弧 “{ }”

波括弧は、コマンド文字列中のパラメータを囲みます。

Page 112: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

112

例 : {OFF|ON}

2. 棒線 “ | ”

縦線は、1つ以上の複数のパラメータを区切るために使用します。

実際のコマンドでは、区切られた複数のパラメータの中から 1つの

みを使用します。

パラメータが {ON|OFF} の場合、ON または OFFを選択します。

3. 角括弧 “[ ]“

角括弧で囲まれたキーワードやパラメータは、コマンドを実行する際

には省略可能であることを示しています。

例 : :OUTPut[:STATe] {ON|OFF} では、[:STATe] を省略可能

4. 山括弧 “< >”

山括弧で囲まれたパラメータは、適切なパラメータに置き換える必要

があります。

例 : DISPlay:CONTrast <brightness>

では、<brightness>を数値に置き換える必要があります

→ DISPlay:CONTrast 1

パラメータの型 パラメータの型は 1つのみではなく、コマンドによって異なる型のパラメ

ータが必要となります。

1. 論理型 (Boolean)

“OFF” または “ON” の状態がパラメータとなります。

例 : DISPay:FOCUs {ON|OFF}

パラメータ”ON”では、フォーカスディスプレイ機能が ONします。

一方、パラメータ”OFF”では、この機能が OFFします。

2. 整数型

連続した整数値をパラメータとなります。

例 : DISPay:CONTrast <brightness>

<brightness>には、1~3の整数が入ります。

3. 実数型

連続した実数値がパラメータとなります。設定範囲や設定確度範囲

内での実数値を適用できます。

Page 113: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

113

例 : CURRent {<current>|MINimum|MAXimum}

動作チャンネルの電流値を設定するコマンドですが、<current>

には、設定範囲内であればどのような数値でも適用可能です。

4. 離散型

離散値がパラメータとなります。使用例で、リスト化された数値のみ

使用できます。

例 : *RCL {0|1|2|3| … |9}

パラメータとして、0, 1, 2, 3, … ,9のみが使用できます。

5. 文字列型

ASCII文字をパラメータとする必要があります。

例 : MODE <name>

パラメータ<name>には、ASCII文字列を入れる必要があります。

コマンドの短縮形 SCPIコマンドは、アルファベットの大文字・小文字が混在した形となって

いますが、大文字の部分は、そのコマンドの短縮形を表しています。

コマンドには大文字と小文字の区別はありません。しかし、短縮形を使う

場合には、大文字部分のみを使用する必要があります。それ以外の省

略はできません。

例 : :MEASure:CURRent? は、:MEAS:CURR? と省略可能です。

コマンドのターミネータ リモートコマンドを送る際には、コマンド文字列に続いて、ターミネータと

して<LF>を送らなければなりません。IEEE-4888の EOIも、改行文字

として使われます。<CR>+<LF>の場合 CRは無視されます。

コマンドのパスは、ターミネータを送られることで、常にルートレベルに戻

ります。問い合わせに対する戻り値は、<LF>で終了します。

Page 114: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

114

コマンド一覧

測定コマンド :MEASure[1|2|3|4]:<function>? 121ページ

:MEASure[1|2|3|4]:ALL? 121ページ

:MEASure:<function>:ALL? 121ページ

VOUT<X>? 121ページ

IOUT<X>? 122ページ

LCD表示関連コマンド :DISPlay:ENABle <b> 122ページ

:DISPlay:ENABle? 122ページ

:DISPlay:BRIGhtness <NRf> 122ページ

:DISPlay:BRIGhtness? 122ページ

:DISPlay:TYPE {1|2|3|4|5|6|7} 123ページ

:DISPlay:TYPE? 123ページ

出力コマンド :OUTPut[1|2|3|4][:STATe] <b> 123ページ

:OUTPut[1|2|3|4] [:STATe]? 123ページ

:ALLOUTON 123ページ

:ALLOUTOFF 123ページ

OUT1 OUT0

123ページ

123ページ

:OUTPut[1|2|3|4]:OVP:STATe <b> 123ページ

:OUTPut[1|2|3|4]:OVP:STATe? 124ページ

:OUTPut[1|2|3|4]:OVP <value> 124ページ

:OUTPut[1|2|3|4]:OVP? 124ページ

:OUTPut[1|2|3|4]:OCP:STATe <b> 124ページ

:OUTPut[1|2|3|4]:OCP:STATe? 124ページ

:OUTPut[1|2|3|4]:OCP <value> 124ページ

:OUTPut[1|2|3|4]:OCP? 125ページ

電源・電子負荷制御コマンド :SOURce[1|2|3|4]:CURRent <NRf> 125ページ

ISET<X>:<NR2> 125ページ

:SOURce[1|2|3|4]:CURRent? 125ページ

ISET<X>? 125ページ

:SOURce[1|2|3|4]:CURRent[:LIMit]:STATe? 126ページ

:SOURce[1|2|3|4]:VOLTage <NRf> 126ページ

VSET<X>:<NR2> 126ページ

:SOURce[1|2|3|4]:VOLTage? 126ページ

VSET<X>? 126ページ

:SOURce[1|2]:RESistor <NRf> 127ページ

Page 115: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

115

:SOURce[1|2]:RESistor? 127ページ

:SOURce:CURRent:ALL? 127ページ

:SOURce:VOLTage:ALL? 127ページ

:OUTPut:SERies {ON|OFF} 127ページ

:OUTPut:PARallel{ON|OFF} 127ページ

TRACK<NR1> 128ページ

:LOAD[1|2]:CV {ON|OFF} 128ページ

:LOAD[1|2]:CC {ON|OFF} 128ページ

:LOAD[1|2]:CR {ON|OFF} 128ページ

:MODE[1|2]? 129ページ

:LOAD[1|2]:RESistor <NRf> 129ページ

:LOAD[1|2]:RESistor? 129ページ

ディレイ機能コマンド :DELAy[1|2]:CYCLEs {N|I}[,<value>] 129ページ

:DELAy[1|2]:CYCLEs? 130ページ

:DELAy[1|2]: ENDState {ON|OFF|LAST} 130ページ

:DELAy[1|2]:ENDState? 130ページ

:DELAy[1|2]:GROUPs <NRf> 130ページ

:DELAy[1|2]:GROUPs? 130ページ

:DELAy[1|2]:PARAmeter <No>,{ON|OFF},<time> 130ページ

:DELAy[1|2]:PARAmeter? <No>,<cecount> 131ページ

:DELAy[1|2]:RESTart 132ページ

:DELAy[1|2]:STARt <value> 132ページ

:DELAy[1|2]:STARt? 132ページ

:DELAy[1|2] [:STATe] {ON|OFF} 132ページ

:DELAy[1|2] [:STATe]? 132ページ

:DELAy[1|2]:STATe:GENErate {01P|10P} 132ページ

:DELAy[1|2]:STATe:GENErate? 133ページ

:DELAy[1|2]:STOP {NONE|<V|>V|=V|<C|>C|=C|<P|>P|=P}[,<value>]

133ページ

:DELAy[1|2]:STOP? 134ページ

:DELAy:SYNChronize {ON|OFF} 134ページ

:DELAy[1|2]:TIME:GENErate {FIX|INC|DEC}[,<value0>[,<value1>]]

134ページ

:DELAy[1|2]:TIME:GENErate? 135ページ

:DELAy[1|2]:MEMory:SAVE {0|1|2|3|4|5|6|7|8|9} :DELAy[1|2]:MEMory:LOAD {0|1|2|3|4|5|6|7|8|9} :DELAy[1|2]:USB:SAVE <dest> :DELAy[1|2]:USB:LOAD <dest>

136ページ

136ページ

136ページ

136ページ

Page 116: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

116

モニタ機能コマンド :MONItor[1|2|3|4]:CURRent:CONDition {<C|>C|=C|NONE},{AND|OR|NONE}

137ページ

:MONItor[1|2|3|4]:CURRent:CONDition? 137ページ

:MONItor[1|2|3|4]:CURRent[:VALue] {<value>|MINimum|MAXimum}

137ページ

:MONItor[1|2|3|4]:CURRent[:VALue]? 138ページ

:MONItor[1|2|3|4]:POWER:CONDition {<P|>P|=P|NONE}

138ページ

:MONItor[1|2|3|4]:POWER:CONDition? 138ページ

:MONItor[1|2|3|4]:POWER[:VALue] {<value>|MINimum|MAXimum}

138ページ

:MONItor[1|2|3|4]:POWER[:VALue]? 139ページ

:MONItor[1|2|3|4][:STATe]{ON|OFF} 139ページ

:MONItor[1|2|3|4][:STATe]? 139ページ

:MONItor[1|2|3|4]:STOPway {OUTOFF | ALARM | BEEPER},{ON|OFF}

139ページ

:MONItor[1|2|3|4]:STOPway? 140ページ

:MONItor[1|2|3|4]:VOLTage:CONDition {<V|>V|=V|NONE},{AND|OR|NONE}

140ページ

:MONItor[1|2|3|4]:VOLTage:CONDition? 141ページ

:MONItor[1|2|3|4]:VOLTage[:VALue] {<value>|MINimum|MAXimum}

141ページ

:MONItor[1|2|3|4]:VOLTage[:VALue]? 141ページ

レコーダ機能コマンド :RECOrder:PATH? 141ページ

:RECOrder:MEMory{0|1|2|3|4|5|6|7|8|9} 142ページ

:RECOrder:USB <dest> 142ページ

:RECOrder:PERIod <value> 142ページ

:RECOrder:PERIod? 143ページ

:RECOrder[:STATe] {ON|OFF} 143ページ

:RECOrder[:STATe]? 143ページ

:RECOrder:GROUPs <value> 142ページ

:RECOrder:GROUPs? 143ページ

:RECOrder[1|2|3|4]:ENABle {ON|OFF} 143ページ

:RECOrder[1|2|3|4]:ENABle? 143ページ

シーケンス機能コマンド :SEQUence[1|2]:CYCLEs {N|I}[,<value>] 144ページ

:SEQUence[1|2]:CYCLEs? 144ページ

:SEQUence[1|2]:ENDState {OFF|LAST} 145ページ

:SEQUence[1|2]:ENDState? 145ページ

Page 117: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

117

:SEQUence[1|2]:GROUPs <value> 145ページ

:SEQUence[1|2]:GROUPs? 146ページ

:SEQUence[1|2]:PARAmeter<No>,<volt>,<curr>,<time> 146ページ

:SEQUence[1|2]:PARAmeter? <No>,<count> 147ページ

:SEQUence[1|2]:RESTart 147ページ

:SEQUence[1|2]:STARt <value> 148ページ

:SEQUence[1|2]:STARt? 148ページ

:SEQUence[1|2][:STATe] {ON|OFF} 148ページ

:SEQUence[1|2] [:STATe]? 148ページ

:SEQUence:SYNChronize {ON|OFF} 149ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:CONSTruct 149ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:FALLRate <value> 149ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:FALLRate? 149ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:INTErval <value> 149ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:INTErval? 150ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:INVErt {ON|OFF} 150ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:INVErt? 150ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:MAXValue {<value>|MINimum|MAXimum}

151ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:MAXValue? 151ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:MINValue {<value>|MINimum|MAXimum}

151ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:MINValue? 152ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:OBJect{V|C} 152ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:OBJect? 152ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:POINTs <value> 152ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:POINTs? 153ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:RISERate <value> 153ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:RISERate? 153ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:SELect {SINE|PULSE|RAMP|UP|DN|UPDN|RISE|FALL}

153ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:SELect? 154ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:SYMMetry <value> 154ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:SYMMetry? 154ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:WIDTh <value> 154ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:WIDTh? 154ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:STARt <value> 155ページ

:SEQUence[1|2]:TEMPlet:STARt? 155ページ

:SEQUence[1|2]:MEMory:SAVE {0|1|2|3|4|5|6|7|8|9} 155ページ

:SEQUence[1|2]:MEMory:LOAD {0|1|2|3|4|5|6|7|8|9} 155ページ

:SEQUence[1|2]:USB:SAVE <dest> 156ページ

:SEQUence[1|2]:USB:LOAD <dest> 156ページ

Page 118: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

118

外部 I/O機能コマンド :TRIGger:IN[:ENABle] {D0|D1|D2|D3|D4},{ON|OFF} 156ページ

:TRIGger:IN[:ENABle]? {D0|D1|D2|D3|D4} 156ページ

:TRIGger:IN:RESPonse {D0|D1|D2|D3|D4}, {ON|OFF| TOGGLE|POWER|CV|CC|CR|IND|SER|PAR}

157ページ

: TRIGger:IN:RESPonse? {D0|D1|D2|D3|D4} 158ページ

: TRIGger:IN:SENSitivity {D0|D1|D2|D3|D4}, {LOW|MID|HIGH}

158ページ

: TRIGger:IN:SENSitivity? {D0|D1|D2|D3|D4} 159ページ

:TRIGger:IN:SOURce {D0|D1|D2|D3|D4}, {CH1|CH2|CH3|CH4},{ON|OFF}

159ページ

:TRIGger:IN:SOURce? {D0|D1|D2|D3|D4} 159ページ

:TRIGger:IN:TYPE {D0|D1|D2|D3|D4},] {RISE|FALL|HIGH|LOW|STATE}

159ページ

:TRIGger:IN:TYPE? {D0|D1|D2|D3|D4} 160ページ

:TRIGger:OUT:CONDition {D0|D1|D2|D3|D4}, {OUTOFF|OUTON|>V|<V|=V|>C|<C|=C|>P|<P|=P|AUTO} ,<value>

160ページ

:TRIGger:OUT:CONDition? {D0|D1|D2|D3|D4} 161ページ

:TRIGger:OUT[:ENABle] {D0|D1|D2|D3|D4},{ON|OFF} 161ページ

:TRIGger:OUT[:ENABle]? {D0|D1|D2|D3|D4} 161ページ

:TRIGger:OUT:POLArity {D0|D1|D2|D3|D4}, {POSItive|NEGAtive}

162ページ

:TRIGger:OUT:POLArity? {D0|D1|D2|D3|D4} 162ページ

:TRIGger:OUT:SOURce {D0|D1|D2|D3|D4}, {CH1|CH2|CH3|CH4}

162ページ

:TRIGger:OUT:SOURce? {D0|D1|D2|D3|D4} 162ページ

ステータスコマンド STATUS? 163ページ

:STATus:PRESet 163ページ

:STATus:OPERation[:EVENt]? 163ページ

:STATus:OPERation:CONDition? 163ページ

:STATus:OPERation:ENABle <NRf> 163ページ

:STATus:OPERation:ENABle? 164ページ

:STATus:MEASurement[:EVENt]? 164ページ

:STATus:MEASurement:ENABle <NRf> 164ページ

:STATus:MEASurement:ENABle? 164ページ

:STATus:MEASurement:CONDition? 165ページ

:STATus:QUEStionable[:EVENt]? 165ページ

:STATus:QUEStionable:CONDition? 165ページ

:STATus:QUEStionable:ENABle <NRf> 165ページ

:STATus:QUEStionable:ENABle? 166ページ

Page 119: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

119

:STATus:QUEue[:NEXT]? 166ページ

:STATus:QUEue:ENABle <list> 166ページ

:STATus:QUEue:ENABle? 166ページ

:STATus:QUEue:DISable <list> 167ページ

:STATus:QUEue:DISable? 167ページ

:STATus:QUEue:CLEar 167ページ

システムコマンド :SYSTem:VERSion? 167ページ

:SYSTem:ERRor? 168ページ

ERR? 168ページ

:SYSTem:CLEar 168ページ

:SYSTem:POSetup <name> 168ページ

:SYSTem:POSetup? 168ページ

:SYSTem:COMMunicate:LAN:DHCP[:STATe] <b> 168ページ

:SYSTem:COMMunicate:LAN:DHCP[:STATe]? 169ページ

:SYSTem:COMMunicate:LAN:IPADdress <IP address string>

169ページ

:SYSTem:COMMunicate:LAN:IPADdress? 169ページ

:SYSTem:COMMunicate:LAN:SMASk <Mask string> 169ページ

:SYSTem:COMMunicate:LAN:SMASk? 170ページ

:SYSTem:COMMunicate:LAN:GATEway <IP address string>

170ページ

:SYSTem:COMMunicate:LAN:GATEway? 170ページ

:SYSTem:COMMunicate:LAN:MANualip[:STATe] <b> 170ページ

:SYSTem:COMMunicate:LAN:MANualip[:STATe]? 171ページ

:SYSTem:COMMunicate:LAN:APPLy 171ページ

:SYSTem:INTerface {USB|RS232|GPIB|LAN} 171ページ

:SYSTem:BAUDrate:USB {9600|19200|38400|57600|115200}

171ページ

:SYSTem:BAUDrate:USB? 171ページ

:SYSTem:BAUDrate:RS232 {9600|19200|38400|57600|115200}

171ページ

:SYSTem:BAUDrate:RS232? 172ページ

BAUD<NR1> 172ページ

:SYSTem:LANGuage {CHINese|ENGlish} 172ページ

:SYSTem:LANGuage? 172ページ

HELP 173ページ

:SYSTem:BEEPer:STATe {0|1|OFF|ON} 173ページ

BEEP<Boolean> 173ページ

:SYSTem:BEEPer:STATe? 173ページ

:SYStem:REMote 173ページ

REMOTE 173ページ

Page 120: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

120

:SYSTem:LOCal 174ページ

LOCAL 174ページ

SAV <NR1> 174ページ

RCL <NR1> 174ページ

IEEE488.2 共通コマンド *IDN? 174ページ

*RST 175ページ

*SAV <NRf> 175ページ

*RCL <NRf> 175ページ

*SRE <Enable Values> 175ページ

*SRE? 176ページ

*STB? 176ページ

*ESE<Enable Value> 176ページ

*ESE? 176ページ

*ESR? 177ページ

*CLS 177ページ

*OPC 177ページ

*OPC? 177ページ

Page 121: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

121

コマンドの詳細

特定のチャンネル選択する際、[1]は CH1を表します。同様に、[2]は

CH2を[3]は CH3を、[4]は CH4を表します。

特例として、CH1を表す[1]は省略することができます。CH2, CH3,

CH4を指定する場合には、[2], [3], [4]を必ず入力する必要があります。

測定コマンド コマンド :MEASure[1|2|3|4] :<function>?

機能 特定チャンネルに対して、電流・電圧・電力の、いずれか

の測定値を問い合わせます。

パラメータ <function> CURRent[:DC] 電流測定値を返します

VOLTage[:DC] 電圧測定値を返します

POWEr[:DC] 電力測定値を返します

例 :MEASure2: CURRent?

CH2の電流測定値を返します。

注意 GPP-3323では CH3の電流・電力の測定値は 0Aとな

ります。

コマンド :MEASure[1|2|3|4]:ALL?

機能 特定チャンネルに対して、電流・電圧・電力を一括で問い

合わせます。

例 :MEASure1:ALL?

CH1の電圧・電流・電力測定値を返します。

コマンド :MEASure:<function>:ALL?

機能 すべてのチャンネルに対して、<function>で指定した項

目を問い合わせます。

パラメータ <function> CURRent 電流測定値を返します

VOLTage 電圧測定値を返します

POWEr 電力測定値を返します

例 :MEASure:VOLTage:ALL?

すべてのチャンネルに対して電圧測定値を返します。

コマンド VOUT<X>?

機能 出力電圧を問い合わせます。

パラメータ X 1= CH1, 2= CH2, (GPP-4323: 3= CH3, 4=CH4)

例 VOUT1?

CH1の出力電圧を返します。

Page 122: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

122

コマンド IOUT<X>?

機能 出力電流を問い合わせます。

パラメータ X 1=CH1, 2=CH2, (4323: 3= CH3, 4= CH4)

例 IOUT1?

CH1の出力電流を返します。

注意 GPP-3323では CH3の電流測定はなく 0Aとなります。

LCD表示関連コマンド コマンド :DISPlay:ENABle <b>

機能 LCD表示の ON/OFFを切替えます。

パラメータ b 0/OFF : LCD表示を OFFします

1/ON : LCD表示を ONします

例 :DISPlay:ENABle ON

LCD表示を ONとします。

コマンド :DISPlay:ENABle?

機能 LCDの表示状態を問い合わせます。

例 :DISPlay:ENABle?

LCDの表示状態を返します。

コマンド :DISPlay:BRIGhtness < NRf >

機能 LCDのバックライトの明るさを、Low / Middle / Highの

3段階で設定します。

パラメータ <NRf> Low Middle High

Low→Middle→Highの順序で明るく

なります。

例 :DISPlay: BRIGhtness Low

バックライトの明るさを「Low」に設定します。

コマンド :DISPlay: BRIGhtness?

機能 LCDのバックライトの明るさの設定を問い合わせま

す。

例 :DISPlay: BRIGhtness?

LCDのバックライトの明るさの設定を返します。

Page 123: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

123

コマンド :DISPlay:TYPE {1|2|3|4|5|6|7}

機能 LCDの表示タイプを設定します。

詳細は 31ページを参照してください。

例 :DISPlay:TYPE 4

LCDの表示タイプを、タイプ 4に設定します。

コマンド :DISPlay:TYPE?

機能 LCDの表示タイプを問い合わせます。

例 :DISPlay:TYPE?

LCDの表示タイプを返します。

出力コマンド コマンド :OUTPut[1|2|3|4][:STATe] <b>

機能 出力 ON/OFFを切替えます

パラメータ <b> 0/OFF : 出力 OFFさせます

1/ON : 出力 ONさせます

例 :OUTPut:STATe ON

CH1を出力 ONさせます

コマンド :OUTPut[1|2|3|4][:STATe]?

機能 出力 ON/OFFの状態を問い合わせます

例 :OUTPut:STATe?

CH1の出力 ON/OFFの状態を返します

コマンド :ALLOUTON

機能 すべてのチャンネルを出力 ONします

コマンド :ALLOUTOFF

機能 すべてのチャンネルを出力 OFFします

コマンド OUT1

機能 すべてのチャンネルを出力 ONします

コマンド OUT0

機能 すべてのチャンネルを出力 OFFします

コマンド :OUTPut[1|2|3|4]:OVP:STATe <b>

機能 OVP動作の有効 / 無効を切替えます

Page 124: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

124

パラメータ <b> 0/OFF : OVP動作を無効にする

1/ON : OVP動作を有効にする

例 :OUTPut2:OVP:STATe ON

CH2の OVP動作を有効とします

コマンド :OUTPut[1|2|3|4]:OVP:STATe?

機能 OVP動作が有効か、無効かを問い合わせます

例 :OUTPut2:OVP:STATe?

CH2の OVP動作が有効か、無効かを返します

コマンド :OUTPut[1|2|3|4]:OVP <value>

機能 OVPの動作レベルを設定します

パラメータ <value> CH1 0.5 - 35.0V CH2 0.5 - 35.0V CH3 0.5 - 6.0V (GPP-4323) CH4 0.5 - 16.5V (GPP-4323)

例 :OUTPut2:OVP 10.5

CH2の OVP動作レベルを 10.5Vに設定します

注意 GPP-3323では CH3の OVPは 5.5V固定です。

設定はできません。

コマンド :OUTPut[1|2|3|4]:OVP?

機能 OVPの動作レベルを問い合わせます

例 :OUTPut2:OVP?

CH2の OVP動作レベルを返します

コマンド :OUTPut[1|2|3|4]:OCP:STATe <b>

機能 OCP動作の有効 / 無効を設定します

パラメータ <b> 0/OFF : OCP動作を無効にします.

1/ON : OCP動作を有効にします.

例 :OUTPut2:OCP:STATe ON

CH2の OCP動作を有効にします

コマンド :OUTPut[1|2|3|4]:OCP:STATe?

機能 OCP動作が有効か、無効かを問い合わせます

例 :OUTPut2:OCP:STATe?

CH2の OCP動作が有効か、無効かを返します

コマンド :OUTPut[1|2|3|4]:OCP <value>

機能 OCPの動作レベルを設定します

Page 125: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

125

パラメータ <value> CH1 0.05-7.00A (GPP-1326)

0.05-3.50A (GPP-1326以外)

CH2 0.05-3.50A CH3 0.05-1.20A (GPP-4323) CH4 0.05-1.20A (GPP-4323)

例 :OUTPut2:OCP 1.5

CH2の OCP動作レベルを 1.5Aに設定します

注意 GPP-3323では CH3の OCPは 3.1A固定です、設定

できません。また機能は USB給電端子側のみです。

コマンド :OUTPut[1|2|3|4]:OCP?

機能 OCPの動作レベルを問い合わせます

例 :OUTPut2:OCP?

CH2の OCP動作レベルを返します

電源・電子負荷制御コマンド

コマンド :SOURce[1|2|3|4]:CURRent <NRf>

機能 出力電流値を設定します

パラメータ <NRf> 0.0000 – チャンネルごとの最大値

例 :SOURce2:CURRent 1.0005

CH2の出力電流を 1.0005Aに設定します

GPP-3323では CH3の電流設定はできません。

コマンド ISET<X>:<NR2>

機能 出力電流値を設定します

パラメータ <X> 1 = CH1, 2 = CH2, (4323 : 3 = CH3, 4 = CH4)

<NR2> 0.0000 – チャンネルごとの最大値

例 ISET1:2.2345

CH1の出力電流を 2.2345Aに設定します

注意 GPP-3323では CH3の電流設定はできません。

コマンド :SOURce[1|2|3|4]:CURRent?

機能 出力電流の設定値を問い合わせます

例 :SOURce2:CURRent?

CH2の出力電流設定値を返します

コマンド ISET<X>?

機能 出力電流の設定値を問い合わせます

Page 126: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

126

パラメータ <X> 1 = CH1, 2 = CH2, (4323 : 3 = CH3, 4 = CH4)

例 ISET1?

CH1の出力電流設定値を返します

注意 GPP-3323では CH3の電流設定はできません。

コマンド :SOURce[1|2|3|4]:CURRent[:LIMit]:STATe?

機能 電流制限値に対する状態を問い合わせます

戻り値「0」では、電流制限値に達していません

戻り値「1」では、電流制限値に達しています

例 :SOURce2:CURRent:STATe?

CH2の電流制限値に対する状態を返します

備考 出力 OFF時 および 電子負荷モードで動作時には、戻

り値は「0」となります。

コマンド :SOURce[1|2|3|4]:VOLTage < NRf >

機能 出力電圧値を設定します

パラメータ <NRf> 0.000 – チャンネルごとの最大値

例 :SOURce2:VOLTage 5.321

CH2の出力電圧を、5.321Vに設定します

注意 GPP-3323では CH3の電圧設定は規定値のみです。

コマンド VSET<X>:<NR2>

機能 出力電圧値を設定します

パラメータ <X> 1 = CH1, 2 = CH2, (4323 : 3 = CH3, 4 = CH4)

<NR2> 0.000 – チャンネルごとの最大値

例 VSET1:20.345

CH1の出力電圧を、20.345Vに設定します

コマンド :SOURce[1|2|3|4]:VOLTage?

機能 出力電圧の設定値を問い合わせます

例 :SOURce2:VOLTage?

CH2の出力電圧設定値を返します

GPP-3323では CH3の電圧設定は規定値のみです。

コマンド VSET<X>?

機能 出力電圧の設定値を問い合わせます

Page 127: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

127

パラメータ <X> 1 = CH1, 2 = CH2, (4323 : 3 = CH3, 4 = CH4)

例 VSET1?

CH1の出力電圧設定値を問い合わせます

GPP-3323では CH3の電圧設定は規定値のみです。

コマンド :SOURce[1|2]:RESistor < NRf >

機能 電子負荷モードの CR動作の抵抗値を設定します

パラメータ <NRf> 1-1000

例 :SOURce2: RESistor 1000

CH2の CR動作抵抗値を 1000Ωに設定します

コマンド :SOURce[1|2]:RESistor?

機能 電子負荷モードの CR動作の抵抗設定値を問い合わ

せます

例 :SOURce2: RESistor?

CH2の CR動作の抵抗設定値を返します

コマンド :SOURce:CURRent:ALL?

機能 すべてのチャンネルの電流設定値を問い合わせます。

例 :SOURce:CURRent:ALL?

すべてのチャンネルの電流設定値を返します。

コマンド :SOURce:VOLTage:ALL?

機能 すべてのチャンネルの電圧設定値を問い合わせます。

例 :SOURce:VOLTage:ALL?

すべてのチャンネルの電圧設定値を返します。

コマンド :OUTPut:SERies {ON|OFF}

機能 CH1/CH2の直列トラッキング動作の設定をします

例 :OUTPut:SERies ON

CH1/CH2を直列トラッキング動作に設定します

:OUTPut:SERies OFF

CH1/CH2を独立動作に設定します

コマンド :OUTPut:PARallel {ON|OFF}

機能 CH1/CH2の並列トラッキング動作の設定をします

Page 128: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

128

例 :OUTPut:PARallel ON

CH1/CH2を並列トラッキング動作に設定します

:OUTPut:PARallel OFF

CH1/CH2を独立動作に設定します

コマンド TRACK<NR1>

機能 動作モードの設定をします

(独立動作、直列トラッキング、並列トラッキング)

GPP-1326では、このコマンドは使用できません。

また、電子負荷モードでは、直列トラッキング動作、並

列トラッキング動作ともに対応していません。

<NR1>

0: 独立出力動作

1: 直列トラッキング動作

2: 並列トラッキング動作

例 TRACK0

独立出力動作モードに設定します

コマンド :LOAD[1|2]:CV{ON|OFF}

機能 CH1, CH2を電子負荷動作の CVモードとします。

パラメータ「OFF」でコマンドを実行した場合、電子負荷

モードから電源モードに戻ります。

例 :LOAD2:CV ON

CH2を電子負荷動作の CVモードに設定します

:LOAD2:CV OFF

CH2を電源モードに設定します

コマンド :LOAD[1|2]:CC{ON|OFF}

機能 CH1, CH2を電子負荷動作の CCモードとします。

パラメータ「OFF」でコマンドを実行した場合、電子負荷

モードから電源モードに戻ります。

例 :LOAD2:CC ON

CH2を電子負荷動作の CCモードに設定します

:LOAD2:CC OFF

CH2を電源モードに設定します

コマンド :LOAD[1|2]:CR{ON|OFF}

機能 CH1, CH2を電子負荷動作の CRモードとします。

パラメータ「OFF」でコマンドを実行した場合、電子負荷

モードから電源モードに戻ります。

Page 129: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

129

例 :LOAD2:CR ON

CH2を電子負荷動作の CRモードに設定します

:LOAD2:CR OFF

CH2を電源モードに設定します

コマンド :MODE[1|2]?

機能 CH1, CH2について、動作モードを問い合わせます

次の 6つの状態の中の 1つを返します

SER : 電源モード、直列トラッキング

PAR : 電源モード、並列トラッキング

IND : 電源モード、独立動作

CV : 電子負荷 CVモード

CC : 電子負荷 CCモード

CR : 電子負荷 CRモード

例 :MODE1?

CH1の動作モードを問い合わせます

コマンド :LOAD[1|2]:RESistor <NRf>

機能 電子負荷 CR動作の、抵抗値を設定します

パラメータ <NRf> 1-1000

例 :LOAD2:RESistor 100

CH2の電子負荷 CR動作の抵抗値を、100Ωに設定

します

コマンド :LOAD[1|2]:RESistor?

機能 電子負荷 CR動作の設定抵抗値を問い合わせます

パラメータ <NRf> 1-1000

例 : LOAD2:RESistor?

CH2の電子負荷 CR動作の設定抵抗値を返します

ディレイ機能コマンド コマンド :DELAy[1|2]:CYCLEs {N|I}[,<value>]

機能 ディレイ動作の繰返し回数を設定します

パラメータ <value> 1~99999

パラメータ「I」は、無限ループ設定をします。

パラメータ「N」は、有限ループを設定します。

有限の場合、繰返し回数を<value>で設定します

例 :DELAy2:CYCLEs N,100

CH2のディレイ動作の繰返し回数を、100回とします

Page 130: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

130

コマンド :DELAy[1|2]:CYCLEs?

機能 ディレイ動作の繰返し回数を問い合わせます

例 :DELAy2:CYCLEs?

ディレイ動作の繰返し回数を問い合わせます。

無限ループの場合は Iが応答します。

有限ループの場合は N,回数が応答します。

コマンド :DELAy[1|2]: ENDState {ON|OFF|LAST}

機能 ディレイ動作終了時の動作状態を設定します

パラメータ ON|OFF|LAST

ON : 出力 ON状態とする

OFF : 出力 OFF状態とする

LAST : 最終ステップの出力状態をそのまま維持する

例 :DELAy2: ENDState OFF

CH2について、ディレイ動作の終了時の動作状態を、

出力 OFFの設定とします コマンド : DELAy[1|2]: ENDState?

機能 ディレイ動作の終了時の動作状態設定を問い合わせ

ます

例 :DELAy2: ENDState?

CH2について、ディレイ動作の終了時の動作状態設定

を問い合わせます コマンド :DELAy[1|2]:GROUPs <NRf>

機能 ディレイ機能の実行ステップ数を設定します。

パラメータ <NRf> 1 - 2048

例 :DELAy2:GROUPs 100

CH2のディレイ機能の実行ステップ数を、100に設定

します

コマンド :DELAy[1|2]:GROUPs?

機能 ディレイ機能の実行ステップ数を問い合わせます

例 :DELAy2:GROUPs?

ディレイ機能の実行ステップ数を問い合わせます。

コマンド :DELAy[1|2]:PARAmeter <No>,{ON|OFF},<time>

機能 ディレイ機能について、指定したステップの動作パラメ

ータを設定します

Page 131: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

131

パラメータ <No> 設定するステップ番号を指定します

設定範囲は、0~2047

{ON|OFF} 指定したステップを出力 ON させるか、出

力 OFFさせるかを設定します

<time> 指定したステップの継続時間を設定しま

す。設定範囲は、1s~300s

例 :DELAy2:PARAmeter 1,ON,10

CH2について、ディレイ機能のステップ 1を、出力

ON、継続時間 10秒に設定します

コマンド :DELAy[1|2]:PARAmeter? <No>[,<count>]

機能 ディレイ機能について、指定したステップ数の設定内容

を問い合わせます。

戻り値は「#」から始まるブロックデータとなります。

「#」から始まる戻り値のヘッダ部分は、戻り値のデータ

長を表します。「#9000000017」の場合には、後ろの 9

桁「000000017」が戻り値のデータ長であることを表し

ます(この場合のデータ長は 17バイトです)。

各グループのパラメータの戻り値は、「グループ番号、

出力状態、ディレイ継続時間」の形となり、グループご

とにセミコロン(;)で区切られます。 戻り値が「2, OFF, 3; 3, ON, 1;」の場合、2つのステッ

プのパラメータを示しています。戻り値の最初のグルー

プはステップ番号 2を表し、出力状態は OFF、継続時

間は 3秒の設定です。戻り値の 2番目のグループは

ステップ番号 3を表し、出力状態は ON、継続時間は

1秒となります。

パラメータ <No> 設定内容を問い合わせるステップ番号を

設定します。設定範囲 0~2047

[<count>] 上記<No>で指定するステップ番号から、

いくつ分のステップについて問い合わせ

るかを設定します。設定範囲 1~2048

このパラメータを省略した場合、前回指

定したステップ数が適用されます。

例 :DELAy2:PARAmeter? 2,2

CH2について、2番目のグループから 2つのグループ

のパラメータを返します。

Page 132: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

132

コマンド :DELAy [1|2]:RESTart

機能 指定したチャンネルのディレイ動作を、初めから再スタ

ートさせます。

例 :DELAy2:RESTart

CH2のディレイ動作を、初めから再スタートさせます。

コマンド :DELAy [1|2]:STARt <value>

機能 ディレイ動作の開始ステップ番号を設定します。

パラメータ <value> 1~2047

例 :DELAy2:STARt 10

CH2について、ディレイ動作をステップ 10から開始させ

る設定をします

コマンド :DELAy [1|2]:STARt?

機能 ディレイ動作の開始ステップ番号を問い合わせます

例 :DELAy 2:STARt?

CH2について、ディレイ動作の開始ステップ番号を返し

ます

コマンド :DELA y[1|2] [:STATe]{ON|OFF}

機能 ディレイ機能による出力 ON/OFFを切替えます。

パラメータ ON ディレイ機能による出力を始めます。

OFF 出力 ON中のディレイ機能による出力を

停止し、出力 OFFします。

例 :DELAy2 ON

CH2について、ディレイ機能による出力を始めます。

コマンド :DELA y[1|2] [:STATe]?

機能 ディレイ機能の動作状態を問い合わせます。

例 :DELAy2:STATe?

CH2について、ディレイ機能の動作状態を問い合わせ

ます。

コマンド :DELAy[1|2]:STATe:GENErate {01P|10P}

機能 ディレイ機能の出力状態設定について、ステップごとに

ON/OFFを繰り返す形の設定を、自動的に設定しま

す。自動設定されるのは、Start設定 および Groups

設定で指定される範囲内のステップです。

Page 133: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

133

パラメータ 01P ステップ 0は出力 OFF、

ステップ 1は出力 ON、

ステップ 2は出力 OFF、

の形で、OFF, ON, OFF, ON,…を繰り返

す設定をします。

10P ステップ 0は出力 ON、

ステップ 1は出力 OFF、

ステップ 2は出力 ON、

の形で、ON, OFF, ON, OFF,…を繰り返

す設定をします。

例 :DELAy2:STATe:GENE 01P

CH2のディレイ機能について、ステップごとの出力設

定を、上記 01Pの形(OFF, ON, OFF, ON, …の形)に

設定します。

コマンド :DELAy[1|2]:STATe: GENErate?

機能 ディレイ機能の出力状態設定について、01Pまたは

10Pで設定されているかを問い合わせます。

例 :DELAy2:STATe:GENE?

01P:OFF,ON,OFFで設定されている

10P:ON,OFF,ONで設定されている

コマンド :DELAy[1|2]:STOP {NONE|<V|>V|=V|<C|>C|=C|<P|>P|=P}[,<value>]

機能 ディレイ機能による出力の停止条件を設定します

パラメータ NONE 電圧・電流・電力による停止条件は設け

ず、設定された通りに動作します。

<V >V =V

停止条件を、設定電圧値より小さくなった

場合(<V)、設定電圧値よりも大きくなった

場合(>V)、設定電圧値と等しくなった場

合(=V)、のいずれかに設定します

<C >C =C

停止条件を、設定電流値よりも小さくなっ

た場合(<C)、設定電流値よりも大きくなっ

た場合(>C)、設定電流値と等しくなった

場合(=C)、のいずれかに設定します

Page 134: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

134

<P >P =P

停止条件を、設定電力値よりも小さくなっ

た場合(<P)、設定電力値よりも大きくなっ

た場合(>P)、設定電力値と等しくなった場

合(=P)、のいずれかに設定します

<value> 停止条件となる、電圧、電流、電力の値

を設定します。設定範囲は、設定するチ

ャンネルの 0~最大値です。

例 :DELAy2:STOP >V,8

CH2について、ディレイ動作の停止条件を“8Vより大

きくなった場合”と設定します。

コマンド :DELA y[1|2]:STOP?

機能 現在設定されている、ディレイ動作の停止条件を問い

合わせます

例 :DELAy2:STOP?

CH2に対して、ディレイ動作の停止条件を返します

コマンド :DELAy:SYNChronize {ON|OFF}

機能 CH1, CH2の両チャンネルがディレイ動作 ONとなって

いる場合に、両方のチャンネルの同期を取った状態

で、最初から再スタートします。

例 :DELAy:SYNChronize ON

CH1, CH2のディレイ動作の同期を取って再スタートさ

せます。

コマンド :DELA y[1|2]:TIME:GENErate {FIX|INC|DEC}[,<value0>[,<value1>]]

機能 ディレイ機能の設定において、各ステップの継続時間

を、入力する条件に従って自動設定します。

自動設定されるのは、Start設定 および Groups設定

で指定される範囲内のすべてのステップとなり、このコ

マンドの実行と同時に、設定されている State Gen設

定(01P または 10P)に従って、各ステップの出力

ON/OFF状態も自動的に設定(変更)されます。

→DEC設定の場合のみ、01P/10Pに従った ON/OFF

の再設定がされず、指定範囲がすべて出力 OFF設定

となります。

Page 135: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

135

パラメータ FIX,

<value0>,

<value1>

FIX設定では、指定範囲に対して一定

の ON時間、OFF時間を設定します。

<value0>は出力 ON設定のステップに

対しての継続時間、<value1>は出力

OFF設定のステップに対しての継続時

間となります。

<value0>, <value1>の設定範囲は、1

~300秒です。

INC, <value0>, <value1>

INC設定では、指定範囲の最初のステ

ップの継続時間が<value0>に設定さ

れ、以降はステップごとに、<value1>の

値が加算された時間が設定されます。

初めのステップ: <value0>

2番目のステップ: <value0> + <value1>

3番目のステップ

<value0> + 2×<value1>

DEC, <value0>, <value1>

DEC設定では、指定範囲の最初のステ

ップの継続時間が<value0>に設定さ

れ、以降はステップごとに、<value1>の

値が減算された時間が設定されます。

※具体例

初めのステップ : <value0>

2番目のステップ

<value0> - <value1>

3番目のステップ

<value0> - 2×<value1>

例 :DELAy2:TIME:GENE INC,3,5

CH2について、ディレイ動作の各ステップの継続時間

を、指定範囲の最初のステップについては 3秒に設定

し、以降はステップごとに 5秒ずつ加算した時間に設

定します。

コマンド :DELAy[1|2]:TIME:GENErate?

機能 直前に「:DELA y[1|2]:TIME:GENErate」を使って設定

した際の、設定パラメータを問い合わせます。

Page 136: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

136

例 :DELAy2:TIME:GENE?

直前に設定されたパラメータを応答します。

コマンド :DELAy[1|2]:MEMory:SAVE {0|1|2|3|4|5|6|7|8|9}

機能 ディレイ動作の設定を、指定した番号の内部メモリに保

存します。

パラメータ {0|1|2|3|4|5|6|7|8|9} 指定した番号の内部メモリに保

存されます

例 :DELAy2:MEMory:SAVE 1

CH2のディレイ動作設定を、内部メモリ 1(=DELAY01)

に保存します。

コマンド :DELAy[1|2]:MEMory:LOAD {0|1|2|3|4|5|6|7|8|9}

機能 ディレイ動作の設定を、指定した番号の内部メモリから

呼び出します。

パラメータ {0|1|2|3|4|5|6|7|8|9} 指定した番号の内部メモリから

呼び出します。

例 :DELAy2:MEMory:SAVE 1

CH2のディレイ動作設定を、内部メモリ 1(=DELAY01)

から呼び出します。

コマンド :DELAy[1|2]:USB:SAVE <dest>

機能 ディレイ動作の設定を、USB メモリ内の指定したファイ

ルに保存します。

パラメータ <dest> 次のいずれかの書式で保存先を指定し

ます。

USB:\<name>.CSV USB:\<name>.DLY

ファイル名<name>は英数字で 8文字

以内としてください。なお、ディレイ動作

中には設定の保存はできません。

例 :DELAy:USB:SAVE USB:\R001.CSV

CH2のディレイ動作の設定を、USBメモリに

「R001.CSV」という名前で保存します。

コマンド :DELAy[1|2]:USB:LOAD <dest>

機能 ディレイ動作の設定を、USB メモリ内の指定したファイ

ルから呼び出します。

Page 137: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

137

パラメータ <dest> 次のいずれかの書式で呼び出し元を指

定します。

USB:\<name>.CSV USB:\<name>.DLY

例 :DELAy:USB:LOAD USB:\R001.CSV

CH2のディレイ動作の設定として、USB メモリ内の

「R001.CSV」を呼び出します。

モニタ機能コマンド コマンド :MONItor[1|2|3|4]:CURRent:CONDition{<C|>C|=C|

NONE},{AND|OR|NONE}

機能 出力監視機能について、出力電流に対する監視条件

を設定します。

パラメータ <C >C =C NONE

監視条件を、設定電流よりも小さい

(<C)、設定電流よりも大きい(>C)、設定

電流と等しい(=C)と設定するか、また

は、出力電流の監視はしない(NONE)

の中から選択します。

AND OR NONE

出力電圧・電力に対して設定する監視

条件と併せて ANDで判定するか、OR

で判定するかを設定します。

NONE設定では、出力電圧・電力と組

み合わせての判定はしません。

例 : MONItor2:CURRent:CONDition <C,AND

CH2の出力監視機能について、出力電流に対する監

視条件を、「設定電流よりも小さい」、「出力電圧・電力

の監視条件と ANDで判定する」と設定します。

コマンド :MONItor[1|2|3|4]:CURRent:CONDition?

機能 出力監視機能について、出力電流に対する監視条件

を問い合わせます。

例 :MONItor2:CURRent:CONDition?

CH2の出力監視機能について、出力電流に対する監

視条件を問い合わせます。

コマンド :MONItor[1|2|3|4]:CURRent[:VALue]{<value>|MINi

mum|MAXimum}

機能 出力監視機能について、出力電流の監視条件となる

電流値を設定します。

Page 138: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

138

機能 <value> 設定範囲 :

0A~設定チャンネルの最大値

MINimumでチャンネルの最小値を、

MAXimumでチャンネルの最大値を設

定できます。

例 : MONItor2: CURRent 2

CH2の出力監視機能について、監視条件となる出力

電流値を 2Aに設定します。

コマンド :MONItor[1|2|3|4]:CURRent[:VALue]?

機能 出力監視機能について、出力電流に対する監視条件

となる電流値を問い合わせます。

例 : MONItor2: CURRent?

CH2の出力監視機能について、出力電流に対する監

視条件となる電流値を返します

コマンド :MONItor[1|2|3|4]:POWER:CONDition

{<P|>P|=P|NONE}

機能 出力監視機能について、出力電力に対する監視条件

を設定します。

パラメータ <P >P =P NONE

監視条件を、設定電力よりも小さい

(<P)、設定電力よりも大きい(>P)、設

定電力と等しい(=P)と設定するか、ま

たは、出力電力の監視はしない

(NONE)の中から選択します。

例 :MONItor2:POWER:CONDition <P

CH2の出力監視機能について、出力電力に対する監

視条件を、「設定電力よりも小さい」と設定します。

コマンド :MONItor[1|2|3|4]:POWER:CONDition?

機能 出力監視機能について、出力電力に対する監視条件

を問い合わせます。

例 : MONItor2:POWER:COND?

CH2の出力監視機能について、出力電力に対する監

視条件を問い合わせます。

コマンド :MONItor[1|2|3|4]:POWER[:VALue]{<value>|MINimum|MAXimum}

Page 139: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

139

機能 出力監視機能について、出力電力の監視条件となる

電力値を設定します。

パラメータ <value> 設定範囲 :

0W~設定チャンネルの最大値

MINimumでチャンネルの最小値を、

MAXimumでチャンネルの最大値を設

定できます。

例 : MONItor2:POWER 20

CH2の出力監視機能について、監視条件となる出力

電力値を 20Wに設定します。

コマンド :MONItor[1|2|3|4]:POWER[:VALue]?

機能 出力監視機能について、出力電力に対する監視条件

となる電力値を問い合わせます。

例 : MONItor2:POWER?

CH2の出力監視機能について、出力電力に対する監

視条件となる電力値を返します。

コマンド :MONItor[1|2|3|4] [:STATe] {ON|OFF}

機能 出力監視機能の有効/無効を切替えます。

例 : MONItor2 ON

CH2の出力監視機能を有効にします。

コマンド :MONItor[1|2|3|4] [:STATe]?

機能 出力監視機能が有効となっているか、無効となってい

るかを問い合わせます。

例 :MONItor2?

CH2について、出力監視機能が有効か、無効かの問

い合わせをします。戻り値は「ON」または「OFF」となり

ます。

コマンド :MONItor[1|2|3|4]:STOPway{OUTOFF|ALARM |BEEPER},{ON|OFF}

機能 出力監視機能について、監視条件を満たした際に発生

させる動作を設定します。複数の動作を設定する場合

には、OUTOFF, ALARM, BEEPERの各動作につい

てコマンドを実行してください。

機能 OUTOFF ON設定とした場合、監視条件を満たす

と出力 OFFします。

Page 140: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

140

ALARM ON設定とした場合、監視条件を満たす

と LCDに警告メッセージを表示します。

BEEPER ON設定とした場合、監視条件を満たす

と、ブザー音を発生します。

例 : MONItor2: STOPway ALARM,ON

CH2の出力監視機能について、監視条件を満たした

場合には、LCDに警告メッセージを表示させます。

コマンド :MONItor[1|2|3|4]:STOPway?

機能 出力監視機能について、監視条件を満たした際に発生

する動作を問い合わせます。

例 :MONItor2:STOPway?

CH2の出力監視機能について、動作を問い合わせま

す。OUTOFF, ALARM, BEEPERの各設定について、

ONか OFFかを返します。

※応答例

OutputOff:ON,Alarm:OFF,Beep:OFF

コマンド :MONItor[1|2|3|4]:VOLTage:CONDition{<V|>V|=V|N

ONE},{AND|OR|NONE}

機能 出力監視機能について、出力電圧に対する監視条件

を設定します。

パラメータ <V >V =V NONE

監視条件を、設定電圧よりも小さい

(<V)、設定電圧よりも大きい(>V)、設定

電圧と等しい(=V)と設定するか、また

は、出力電圧の監視はしない(NONE)

の中から選択します。

AND OR NONE

出力電流・電力に対して設定する監視

条件と併せて ANDで判定するか、OR

で判定するかを設定します。

NONE設定では、出力電流・電力と組

み合わせての判定はしません。

例 : MONItor2: VOLTage:CONDition <V,AND

CH2の出力監視機能について、出力電圧に対する監

視条件を、「設定電圧よりも小さい」、「出力電流・電力

の監視条件と ANDで判定する」と設定します。

Page 141: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

141

コマンド :MONItor[1|2|3|4]:VOLTage:CONDition?

機能 出力監視機能について、出力電流に対する監視条件

を問い合わせます。

例 :MONItor2:VOLTage:CONDition?

CH2の出力監視機能について、出力電圧に対する監

視条件を問い合わせます。

コマンド :MONItor[1|2|3|4]:VOLTage[:VALue]{<value>|MINim

um|MAXimum}

機能 出力監視機能について、出力電圧の監視条件となる

電圧値を設定します。

機能 <value> 設定範囲 :

0V~設定チャンネルの最大値

MINimumでチャンネルの最小値を、

MAXimumでチャンネルの最大値を設

定できます。

例 : MONItor2: VOLTage 5

CH2の出力監視機能について、監視条件となる出力

電圧値を 5Vに設定します。

コマンド :MONItor[1|2|3|4]:VOLTage[:VALue]?

機能 出力監視機能について、出力電圧に対する監視条件

となる電圧値を問い合わせます。

例 : MONItor2: VOLTage?

CH2の出力監視機能について、出力電圧に対する監

視条件となる電圧値を返します

レコーダ機能コマンド コマンド :RECOrder:PATH?

機能 レコーダ機能で記録するデータの保存先を問い合わせ

ます

例 :RECOrder:PATH?

レコーダ機能で記録するデータの保存先を返します。

内部メモリの場合は“MEM:RECODER00”とメモリ番

号が応答します。

USBメモリの場合 ”USB:\REC00.REC”と形式を拡張

子としたファイル名が応答します。

Page 142: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

142

コマンド :RECOrder:MEMory {0|1|2|3|4|5|6|7|8|9}

機能 レコーダ機能で記録したデータを、セット内部メモリの

保存先を指定して保存します

パラメータ {0|1|2|3|4|5|6|7|8|9}

セット内部メモリに 10か所ある保存先の中から指定し

ます 例 :RECOrder:MEMory 5

CH2で記録されたデータについて、内部メモリの 5に

保存します。

コマンド :RECOrder:USB <dest>

機能 レコード機能で記録したデータを、外部の USBメモリ

に保存します

パラメータ <dest>は外部 USBメモリの保存先を表し、

「usb:\<name>.拡張子」の形となります。<name>は 8

文字以内とします。拡張子は CSVまたは RECとなり

ます。省略すると CSVとなります。

例 :RECOrder:USB \R001.CSV

レコーダ機能により記録されたデータを、外部 USBメ

モリに「R001.CSV」という名前で保存します。

なお、レコーダ機能が動作している間は、記録時間や

保存先を指定することはできません。そのため、レコー

ダ機能を ONする前に、保存先を指定する必要があり

ます。レコーダ機能が OFFすると、自動的に、指定し

た名前で指定した場所に保存されます。

コマンド :RECOrder:PERIod <value>

機能 レコーダ機能による記録周期を設定します

全チャンネル共通の設定となります。

パラメータ <value> 1秒~300秒の間で設定します。

レコーダ機能が ONすると、チャンネル

ごとに設定された周期に従って、出力が

記録されます。

例 :RECOrder:PERIod 5

レコーダ機能による記録周期を 5秒に設定します

Page 143: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

143

コマンド :RECOrder:PERIod?

機能 レコーダ機能による記録周期を問い合わせます

例 :RECOrder:PERIod?

レコーダ機能による記録周期を返します。戻り値は、

1~300秒の間となります。

コマンド :RECOrder[:STATe] {ON|OFF}

機能 レコーダ機能の ON/OFFを切替えます。

レコーダ機能が ONのときは記録中なので、記録時間

と保存先を指定することは禁止されます。また、設定さ

れている周期ごとに出力値を保存します。

レコード機能を動作させているチャンネルについては、

出力 ONとなっていることを確認してください、出力

OFFとなっているチャンネルは、記録されるデータのす

べてがゼロとなります。レコーダ機能が OFFすると、レ

コーダ動作は停止し、指定されている保存先にデータ

が保存されます。

例 : RECOrder ON

レコーダ機能を有効にします。

コマンド :RECOrder[:STATe]?

機能 レコーダ機能が ONしているか、OFFしているかを問

い合わせます

例 :RECOrder?

レコーダ機能が ONしているか、OFFしているかを問

い合わせます。戻り値は、「ON」または「OFF」となりま

コマンド :RECOrder:GROUPs <value>

機能 レコーダ機能について、記録させるグループ数を設定

します。本機のレコーダ機能は、設定された周期ごと

に、設定されたグループ数分のデータを記録する動作

をします。

例 :RECOrder:GROUPs 100

レコーダ機能で記録させるグループ数を 100に設定し

ます。

Page 144: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

144

コマンド :RECOrder:GROUPs?

機能 レコーダ機能について、記録させるグループ数を問い

合わせます

例 :RECOrder:GROUPs?

レコード機能で記録させるグループ数を返します

コマンド :RECOrder[1|2|3|4]:ENABle {ON|OFF}

機能 レコーダ機能 ON時に、出力データをの記録を取るか

どうかを、チャンネルごとに設定します。

この設定で有効になったチャンネルのみ、レコーダ機

能 ON時に出力データを記録します。

例 :RECOrder2:ENABle ON

CH2について、レコード機能 ON時の出力データの記

録を有効とします。存在しないチャンネルは指定できま

せん。

コマンド :RECOrder[1|2|3|4]:ENABle?

機能 レコーダ機能 ON時に、出力データの記録が有効か、

無効かを問い合わせます。 例 :RECOrder2:ENABle?

CH2について、レコーダ機能 ON時の出力データの記

録が有効か、無効かを問い合わせます。

シーケンス機能コマンド コマンド :SEQUence[1|2]:CYCLEs {N|I}[,<value>]

機能 指定チャンネルのシーケンス動作の繰返し回数を設定

します

パラメータ {N|I} 無限ループ(I)か、有限ループ(N)かを選

択します

<value> 有限回ループを設定する場合の、繰返し

回数を設定します。

例 :SEQUence2:CYCLEs N,20

CH2のシーケンス動作の繰返し回数を、20回に設定

します

コマンド :SEQUence[1|2]:CYCLEs?

機能 指定チャンネルのシーケンス動作の繰返し回数を問い

合わせます

Page 145: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

145

例 :SEQUence2:CYCLEs?

シーケンス動作の繰返し回数を問い合わせます。

無限ループの場合は Iが応答します。

有限ループの場合は N,回数が応答します。

コマンド :SEQUence[1|2]:ENDState {OFF|LAST}

機能 指定チャンネルのシーケンス動作の終了時の動作状

態を設定します

パラメータ OFF シーケンス動作が終了すると、自動的に出力

OFFします。

LAST シーケンス動作が終了すると、最終ステップの

動作状態を維持します。

例 :SEQUence2:ENDState LAST

CH2について、シーケンス動作終了時の動作状態を、

最終ステップの動作状態を維持する(LAST)、と設定し

ます

コマンド :SEQUence[1|2]:ENDState?

機能 指定チャンネルのシーケンス動作終了時の動作状態

設定を問い合わせます

例 :SEQUence2:ENDState?

CH2について、シーケンス動作終了時の動作状態の

設定を問い合わせます。戻り値は、OFFまたは LAST

です。

コマンド :SEQUence[1|2]:GROUPs <value>

機能 指定チャンネルのシーケンス動作で実行するグループ

数を設定します。

シーケンス動作を動作させると、Startで設定されたス

テップから、このコマンドで設定されるグループ数だけ

実行されます。

パラメータ <value> 設定範囲は、

1~(2048-Startで設定されている値)

です。

(例)

Startに 100が設定されている場合の

設定範囲は、1~1948となります。

Page 146: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

146

例 :SEQUence2:GROUPs 25

CH2について、シーケンス機能で実行するグループ数

を 25に設定します

コマンド :SEQUence[1|2]:GROUPs?

機能 指定チャンネルでシーケンス機能で実行させるグルー

プ数を問い合わせます 例 :SEQUence2:GROUPs?

CH2について、シーケンス機能で実行させるグループ

数を問い合わせます。

戻り値は、1~2048の範囲です。

コマンド :SEQUence[1|2]:PARAmeter<No>,<volt>,<curr>,<time>

機能 指定チャンネルでシーケンス機能の指定するグループ

に対して、パラメータの設定をします。 パラメータ <No> パラメータを設定するグループ番号を

指定します。

<volt> 指定したグループに対して、出力電圧

を設定します。

単位は[V]で、設定範囲は指定チャンネ

ルの出力設定範囲と同じです。

<curr> 指定したグループに対して、出力電流

を設定します。

単位は[A]で、設定範囲は指定チャンネ

ルの出力設定範囲と同じです。

<time> 指定したグループに対して、継続時間

を設定します。

単位は[秒]で、1秒~300秒の範囲で

設定します。

例 :SEQUence2:PARAmeter 1,8,1,10

CH2について、シーケンス機能のグループ 1を、

8V/1A/10秒に設定します

Page 147: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

147

コマンド :SEQUence[1|2]:PARAmeter? <No>,< count>

機能 指定チャンネルで指定した複数のグループについて、

シーケンス動作のパラメータを問い合わせます。

応答メッセージは「#」で始まり、ヘッダ部分は、文字「#」

を含んだ応答メッセージのデータ長を表します。

「#9000000037」は、「9」に続く 9桁(000000037)がデ

ータ長であることを示します(37バイト)

各グループの設定データの応答は、「グループ番号、

電圧、電流、継続時間」の順となり、グループ間はセミ

コロン(;)で区切られます。

「1,8.000,1.0000,10;2,6.000,1.0000,10」という応答メ

ッセージは、2つのグループの設定パラメータを表して

います。初めのグループはグループ番号が 1、電圧

8.000V、電流 1.0000A、継続時間 10秒であり、2番

目のグループはグループ番号が 2、電圧 6.000V、電

流 1.0000A、継続時間 10秒となります。

パラメータ <No> グループ番号として、0~2047の範囲

で指定します。

複数グループのパラメータを問い合わ

せる場合には、問い合わせる中で最も

小さな番号を指定します。

<count> <No>で指定した番号から、いくつのグ

ループに対して問い合わせるかを指定

します。設定範囲は 1~2048です。

<No>=1, <count>=3では、グループ 1

を含めて 3つのグループ(グループ 1~

3)について問い合わせます。

例 :SEQUence2:PARAmeter? 1,2

CH2の、グループ番号 1から 2つのグループ(=グル

ープ 1とグループ 2)について、シーケンス動作の設定

パラメータを問い合わせます。

コマンド :SEQUence[1|2]:RESTart

機能 シーケンス動作を最初から再スタートさせます。

例 :SEQUence2:RESTart

CH2について、シーケンス動作を最初から再スタートさ

せます。

Page 148: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

148

コマンド :SEQUence[1|2]:STARt <value>

機能 指定チャンネルでシーケンス動作を実行する際に、最

初に実行するグループの番号を設定します。

パラメータ <value> 設定範囲は、

0~(2048-Groupsの設定値) です。

例 :SEQUence2:STARt 10

CH2について、シーケンス動作をグループ 10から開始

するように設定します

コマンド :SEQUence[1|2]:STARt?

機能 指定チャンネルでシーケンス動作を実行する際に、最

初に実行するグループの番号を問い合わせます。

例 :SEQUence2:STARt?

CH2について、シーケンス動作で最初に実行するグル

ープの番号を返します。

コマンド :SEQUence[1|2] [:STATe] {ON|OFF}

機能 指定チャンネルのシーケンス動作による出力 ON/OFF

を切替えます。このコマンドを「ON」設定で実行するこ

とで、設定に従ってシーケンス機能が動作します。

シーケンス動作が ONすることによって出力状態が変

化するため、シーケンス動作を ONさせる前に、接続さ

れている負荷に影響を与えないことを確認してくださ

い。シーケンス出力は、シーケンス機能を有効にし、か

つ、シーケンス動作を ONした時に限り動作します。

シーケンス動作中は、シーケンス機能に関わる設定の

変更はできません。また、複数のチャンネルを持つモデ

ルでは、指定チャンネルについてのみ、シーケンス動

作が ON/OFFします。なお、シーケンス機能とディレイ

機能を同時に使用することはできません。

例 :SEQUence2:STATe ON

CH2について、シーケンス動作を ONします。

コマンド :SEQUence[1|2] [:STATe]?

機能 指定チャンネルのシーケンス動作による出力が ONし

ているか、OFFしているかを問い合わせます。

Page 149: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

149

例 :SEQUence2:STATe?

CH2について、シーケンス動作による出力が ONして

いるか、OFFしているかを問い合わせます。

戻り値は「ON」または「OFF」です。

コマンド :SEQUence:SYNChronize {ON|OFF}

機能 CH1, CH2の両方のチャンネルがシーケンス動作をし

ている場合に、2つのチャンネルの同期を取って再スタ

ートさせます。

例 :SEQUence:SYNChronize ON

CH1, CH2の両方のチャンネルの同期を取ってシーケ

ンス動作を再スタートさせます。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:CONSTruct

機能 このコマンドを実行すると、シーケンス波形機能で編集

中のシーケンス波形が、編集内容に従って、指定チャ

ンネルの各グループのパラメータとして実際に設定さ

れます。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:FALLRate <value>

機能 指定チャンネルのシーケンス波形機能 ExpFallによる

立下りパラメータを設定します

パラメータ <value> 設定範囲 : 0~10の整数

例 :SEQUence2:TEMPlet:FALLR 5

CH2について、ExpFallでの立下りパラメータを 5に設

定します.

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:FALLRate?

機能 シーケンス波形機能 ExpFallによる立下りパラメータを

問い合わせます

例 :SEQUence2:TEMPlet:FALLRate?

CH2について、ExpFallによる立下りパラメータを問い

合わせます。戻り値は 0~10の整数です。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:INTErval <value>

機能 指定チャンネルのシーケンス波形機能による設定の際

に適用される、1グループあたりの時間を設定します。

Page 150: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

150

パラメータ <value> 設定範囲:1秒~300秒(整数)

この値は、シーケンス波形機能によって

波形を生成する際に、各グループの継

続時間として設定されます。

例 :SEQUence2:TEMPlet:INTErval 15

CH2でシーケンス波形機能によって各グループの設

定を行う際、各グループの継続時間を 15秒に設定し

ます。ただし、Pulse設定については、この設定が反映

されません。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:INTErval?

機能 指定チャンネルのシーケンス波形機能による設定の際

に各グループに適用される、継続時間の設定値を問い

合わせます。

例 :SEQUence2:TEMPlet:INTErval?

CH2でシーケンス波形機能によって各グループの設

定を行い際に、各グループに適用される継続時間の設

定値を問い合わせます。

戻り値は、1~300となります。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:INVErt {ON|OFF}

機能 指定チャンネルのシーケンス波形機能に編集する波形

を、反転させるかどうかを設定します。

パラメータ 選択されている波形を反転させる場合、初めに選択さ

れている波形を反転させ、その後で時間の設定をしま

す。対応波形は Sine, Pulse, Rampのみです。

例 :SEQUence2:TEMPlet:INVErt ON

CH2のシーケンス波形機能によって選択している波形

を反転させます。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:INVErt?

機能 指定チャンネルのシーケンス波形機能で選択されてい

る波形について、出力の反転設定の有無を問い合わ

せます。

例 :SEQUence2:TEMPlet:INVErt?

CH2のシーケンス波形機能について、選択されている

波形の反転設定の有無を問い合わせます。

戻り値は「ON」または「OFF」です。

Page 151: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

151

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:MAXValue{<value>|MINimum|MAXimum}

機能 指定チャンネルのシーケンス波形機能で選択されてい

る波形に対して、最大電圧値 または 最大電流値を設

定します。

パラメータ 出力電圧の編集をしている場合は最大電圧値、出力

電流を編集している場合は、最大電流値が設定されま

す。波形として Pulseを選択している場合には、パルス

の Highレベルの値を設定します。

例 :SEQUence2:TEMPlet:MAXValue 5

(出力電圧の設定をしている場合)

CH2のシーケンス波形機能で選択している波形に対し

て、最大電圧を 5Vに設定します。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:MAXValue?

機能 指定チャンネルのシーケンス波形機能で選択されてい

る波形に対して、最大電圧設定値 または 最大電流設

定値を問い合わせます。

例 :SEQUence2:TEMPlet:MAXValue?

CH2のシーケンス波形機能で選択されている波形に

対して、最大電圧値(最大電流値)を問い合わせます。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:MINValue{<value>|MINi

mum|MAXimum}

機能 シーケンス波形機能で選択されている波形に対して、

最小電圧値 または 最小電流値を設定します。

パラメータ 出力電圧の編集をしている場合は、最小電圧値が設

定され、出力電流を編集している場合には、最小電流

値が設定されます。

波形として Pulseを選択している場合には、パルスの

Lowレベルの値を設定します。

例 :SEQUence2:TEMPlet:MINValue 0.5

(出力電圧の設定をしている場合)

CH2のシーケンス波形機能で選択している波形に対し

て、最小電圧を 0.5Vに設定します。

Page 152: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

152

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:MINValue?

機能 シーケンス波形機能で選択されている波形に対して、

最小電圧設定値 または 最小電流設定値を問い合わ

せます。

例 :SEQUence2:TEMPlet:MINValue?

CH2のシーケンス波形機能で選択されている波形に

対して、最小電圧値(最小電流値)を問い合わせます。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:OBJect {V|C}

機能 シーケンス波形機能で選択している波形に対して、電

圧の編集をするか、電流の編集をするかの選択をしま

す。

パラメータ V 電圧を編集する場合は、Vを選択します。

C 電流を編集する場合は、Cを選択します。

例 :SEQUence2:TEMPlet:OBJect V

CH2のシーケンス波形機能で選択している波形に対し

て、電圧の編集をする設定をします。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:OBJect?

機能 シーケンス波形モードで選択している波形に対して、電

圧・電流のどちらを編集しているかを問い合わせます。

例 :SEQUence2:TEMPlet:OBJect?

CH2のシーケンス波形機能で選択されている波形に対

して、電圧・電流のどちらの編集をしているかを問い合

わせます。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:POINTs <value>

機能 シーケンス波形機能で選択している波形に対して、何

ステップを使って変化させるのかを設定します。

(ただし、Pulse設定には使用できません)

パラメータ <value> 設定範囲 : 10~2048

例 :SEQUence2:TEMPlet:POINTs 10

CH2のシーケンス波形機能で選択している波形に対し

て、10ステップを使って変化させるように設定します。

Page 153: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

153

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:POINTs?

機能 シーケンス波形機能で選択している波形に対して、何

ステップを使って変化させる設定となっているかを問い

合わせます。

例 :SEQUence2:TEMPlet: POINTs?

CH2のシーケンス波形機能で選択されている波形に

対して、何ステップを使って変化させる設定となってい

るかを問い合わせます。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:RISERate <value>

機能 シーケンス波形機能 ExpRiseによる立ち上がりかたを

設定します

パラメータ <value> 設定範囲 : 0~10の整数

例 :SEQUence2:TEMPlet:RISERate 10

CH2で選択しているシーケンス波形機能 ExpRiseに

ついて、立ち上がりかたを 10に設定します。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:RISERate?

機能 シーケンス波形機能 ExpRiseで設定されている立ち

上がりかたを問い合わせます。

例 :SEQUence2:TEMPlet:RISERate?

CH2で選択しているシーケンス波形機能 ExpRiseに

ついて、立ち上がりかたを問い合わせます。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:SELect {SINE|PULSE|RAMP|UP|DN|UPDN|RISE|FALL}

機能 指定チャンネルのシーケンス波形機能で使用する波形

を選択します。

パラメータ SINE 正弦波を選択します

PULSE パルス波を選択します

RAMP のこぎり波を選択します

UP 単調増加波形を選択します

DN 単調減少波形を選択します

UPDN 単調増加→単調減少する波形を選択します

RISE 立ち上がり波形を選択します

FALL 立下り波形を選択します

Page 154: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

154

例 :SEQUence2:TEMPlet:SELect SINE

CH2について、シーケンス波形機能で使用する波形

を、正弦波とします。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:SELect?

機能 指定チャンネルのシーケンス波形機能で選択されてい

る波形を問い合わせます。

例 :SEQUence2:TEMPlet:SELect?

CH2について、シーケンス波形機能で選択されている

波形を問い合わせます。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:SYMMetry <value>

機能 シーケンス波形機能の RAMPについて、シンメトリを設

定します。

パラメータ <value> 設定範囲 : 0~100

例 :SEQUence2:TEMPlet:SYMMetry 50

CH2について、シーケンス波形機能による RAMP出

力のシンメトリを 50%に設定します。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:SYMMetry?

機能 シーケンス波形機能の RAMP出力について、設定され

ているシンメトリを問い合わせます。

例 :SEQUence2:TEMPlet:SYMMetry?

CH2について、シーケンス波形機能の RAMP出力で

設定されているシンメトリの設定値を問い合わせます。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:WIDTh <value>

機能 指定チャンネルのシーケンス波形機能の Pulseにつ

いて、パルス幅を設定します。

パラメータ <value> 設定範囲は 1秒~(シーケンス波形機

能の「Points」設定-1)秒の範囲です。

例 :SEQUence2:TEMPlet:WIDTh 5

CH2について、シーケンス波形機能による Pulseの

パルス幅を、5秒に設定します。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:WIDTh?

機能 指定チャンネルのシーケンス波形機能の Pulseにつ

いて、設定されているパルス幅を問い合わせます。

Page 155: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

155

例 :SEQUence2:TEMPlet:WIDTh?

CH2について、シーケンス波形機能の Pulse出力で

設定されているパルス幅の設定値を問い合わせま

す。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:STARt <value>

機能 指定チャンネルのシーケンス波形機能について、編

集する波形をどのステップから開始させるかを設定し

ます。

例 :SEQUence2:TEMPlet:STARt 100

CH2のシーケンス波形機能について、編集中の波形

をステップ 100から開始させます。

コマンド :SEQUence[1|2]:TEMPlet:STARt?

機能 指定チャンネルのシーケンス波形機能について、編

集中の波形をどのステップから開始させるかを問い

合わせます。

例 :SEQUence2:TEMPlet:STARt?

CH2のシーケンス波形機能について、編集中の波形

をどのステップから開始させるかを問い合わせます。

コマンド :SEQUence[1|2]:MEMory:SAVE

{0|1|2|3|4|5|6|7|8|9}

機能 指定チャンネルのシーケンス動作設定を、内部メモリ

に保存します。

{0|1|2|3|4|5|6|7|8|9}は、内部メモリの

「SEQUENCE00~SEQUENCE09」に対応します。

例 :SEQUence1:MEMory:SAVE 1

CH1のシーケンス動作設定を、内部メモリ

「SEQUENCE01」に保存します。

コマンド :SEQUence[1|2]:MEMory:LOAD {0|1|2|3|4|5|6|7|8|9}

機能 指定チャンネルのシーケンス動作設定を、内部メモリ

から呼び出します。

{0|1|2|3|4|5|6|7|8|9}は、内部メモリの

「SEQUENCE00~SEQUENCE09」に対応します。

Page 156: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

156

例 :SEQUence1:MEMory:LOAD 1

CH1のシーケンス動作設定を、内部メモリ

「SEQUENCE01」から呼び出します。

コマンド :SEQUence[1|2]:USB:SAVE <dest>

機能 指定チャンネルのシーケンス動作設定を、USBメモリ

に指定した名前で保存します。

<dest>には、「USB:\<ファイル名>.CSV」または

「USB:\<ファイル名>.SEQ」の文字列が入ります。

また、ファイル名は 8文字以内としてください。

例 :SEQUence1:USB:SAVE USB:\R001.CSV

CH1のシーケンス動作設定を、USB メモリの

「R001.CSV」に保存します。

コマンド :SEQUence[1|2]:USB:LOAD <dest>

機能 指定チャンネルのシーケンス動作設定を、USBメモリ

から呼び出します。

<dest>には、「USB:\<ファイル名>.CSV」または

「USB:\<ファイル名>.SEQ」の文字列が入ります。

例 :SEQUence1:USB:LOAD USB:\R001.CSV

CH1のシーケンス動作設定を、USB メモリの

「R001.CSV」から呼び出します。

外部 I/O制御コマンド コマンド :TRIGger:IN[:ENABle] {D0|D1|D2|D3|D4},

{ON|OFF}

機能 指定したデータラインに対して、トリガ入力機能を有効

にするか、無効にするかを設定します。

例 :TRIGger:IN D0,ON

データライン D0に対して、トリガ入力機能を有効にし

ます。

コマンド :TRIGger:IN[:ENABle]?{D0|D1|D2|D3|D4}

機能 指定したデータラインに対して、トリガ入力機能が有効

となっているか、無効となっているかを問い合わせま

す。

例 :TRIGger:IN? D0

データライン D0に対して、トリガ入力機能が有効か、

無効かを問い合わせます。

Page 157: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

157

コマンド :TRIGger:IN:RESPonse {D0|D1|D2|D3|D4}, {ON|OFF||TOGGLE|POWER|CV|CC|CR|IND|SER|PAR }

機能 指定したデータラインにトリガ入力された際の応答を設

定します。

パラメータ ON

出力 ON設定

指定したデータラインにトリガ信号が入力

されると、選択されたチャンネルの出力が

ONします。

OFF 出力 OFF設定

指定したデータラインにトリガ信号が入力

されると、選択されたチャンネルの出力が

OFFします。

TOGGLE 出力 ON/OFFの状態が反転

指定したデータラインにトリガ信号が入力

されると、選択されたチャンネルの出力状

態が反転(出力 ONならば出力 OFFに変

化、出力 OFFならば出力 ONに変化)し

ます。

POWER 電源モードへの切替え

指定されたデータラインにトリガ信号が入

力されると、制御しているチャンネルが電

源モードに切替わります。

CV 電子負荷モード CVモードへの切替え

指定されたデータラインにトリガ信号が入

力されると、制御しているチャンネルが、

電子負荷モードの CV動作に切替わりま

す。

CC 電子負荷モード CCモードへの切替え

指定されたデータラインにトリガ信号が入

力されると、制御しているチャンネルが、

電子負荷モードの CC動作に切替わりま

す。

CR 電子負荷モード CRモードへの切替え

指定されたデータラインにトリガ信号が入

力されると、制御しているチャンネルが、

電子負荷モードの CR動作に切替わりま

す。

Page 158: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

158

IND 独立動作モードへの切替え

指定されたデータラインにトリガ信号が入

力されると、CH1, CH2は電源モードの独

立動作に切替わります

SER 直列トラッキングモードへの切替え

指定されたデータラインにトリガ信号が入

力されると、CH1, CH2は直列トラッキン

グ動作に切替わります

PER 並列トラッキングモードへの切替え

指定されたデータラインにトリガ信号が入

力されると、CH1, CH2は並列トラッキン

グ動作に切替わります

例 :TRIGger:IN:RESPonse D0,ON

データライン D0にトリガ信号が入力された場合の動作

を、「ON」(選択チャンネルを出力 ONさせる)に設定し

ます

注意 パラメータ IND/SER/PARで実行する場合には、以下

のコマンドよりも前に実行する必要があります。

TRIGger:IN:SOURce Dx, CH1, ON TRIGger:IN:SOURce Dx, CH2, ON

コマンド : TRIGger:IN:RESPonse? {D0|D1|D2|D3|D4}

機能 指定したデータラインについて、トリガ入力された場合

の動作を問い合わせます

例 TRIGger:IN:RESPonse? D0

データライン D0について、トリガ入力された場合の動

作を問い合わせます

コマンド :TRIGger:IN:SENSitivity {D0|D1|D2|D3|D4},{LOW|MID|HIGH}

機能 指定したデータラインについて、トリガ入力の感度を設

定します。入力動作の設定がされていない場合はコマ

ンドを受け付けません。

パラメータ LOW MID HIGH

トリガ入力感度を低くすることで、ノイズの

多い環境での誤動作を抑えることができ

ます

例 : TRIGger:IN:SENSitivity D0,LOW

データライン D0のトリガ入力感度を「LOW」に設定し

ます

Page 159: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

159

コマンド : TRIGger:IN:SENSitivity?{D0|D1|D2|D3|D4}

機能 指定したデータラインについて、トリガ入力の感度を問

い合わせます

例 TRIGger:IN:SENSitivity?D0

データライン D0について、トリガ入力の感度を問い合

わせます

コマンド :TRIGger:IN:SOURce {D0|D1|D2|D3|D4} , {CH1|CH2|CH3|CH4},{ON|OFF}

機能 指定したデータラインに対するトリガ入力によって動作

させるチャンネルを設定します。同じデータラインに複

数のチャンネルをしてすることができます。

動作内容は:TRIGger:IN:RESPonseで指定します。

パラメータ {CH1|CH2|CH3|CH4}

CH1, CH2, CH3, CH4のいずれのチャンネルに対して

も制御することができます

例 :TRIGger:IN:SOURce D0,CH1,ON

データライン D0にトリガ入力された場合には CH1が

動作するように設定します

コマンド :TRIGger:IN:SOURce?{D0|D1|D2|D3|D4}

機能 指定したデータラインにトリガ信号が入力された場合

に、動作するチャンネルを問い合わせます。

例 :TRIGger:IN:SOURce? D0

データライン D0にトリガ入力された場合に、動作する

チャンネルを問い合わせます。

複数のチャンネルが動作する場合には、「CH1,CH2」

の形で、カンマ区切りで返されます。

コマンド :TRIGger:IN:TYPE {D0|D1|D2|D3|D4}, {RISE|FALL|HIGH|LOW|STATE }

機能 指定したデータラインに対して、トリガ入力の種類を設

定します

パラメータ RISE 立ち上がりエッジ

FALL 立下りエッジ

HIGH Highレベル信号(2.5V~3.3V)

LOW LOWレベル信号(0~0.8V)

STATE 立ち上がり、立下りの両エッジ

Page 160: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

160

例 :TRIGger:IN:TYPE D0,RISE

データライン D0について、入力トリガの RISE(立ち上

がりエッジ)に設定します

コマンド : TRIGger:IN:TYPE?{D0|D1|D2|D3|D4}

機能 指定したデータラインについて、入力トリガの種類を問

い合わせます

例 :TRIGger:IN:TYPE? D0

データライン D0について、入力トリガタイプを問い合わ

せます

コマンド :TRIGger:OUT:CONDition {D0|D1|D2|D3|D4},{OUTOFF|OUTON|>V|<V|=V|>C|<C|=C|>P|<P|=P|AUTO},<value>

機能 指定した外部 I/Oについて、トリガ出力する条件を設定

します

パラメータ OUTOFF OUTON

入力トリガ :

指定チャンネルが出力 OFF した場合

(OUTOFF)、または、出力 ONした場合

(OUTON)に、トリガ出力します

>V <V =V

電圧トリガ :

指定チャンネルの出力電圧が、設定した

電圧を超えた場合(>V)、設定した電圧を

下回った場合(<V)、または、設定した電

圧と等しくなった場合(=V)に、トリガ出力

します

>C <C =C

電流トリガ :

指定チャンネルの出力電流が、設定した

電流を超えた場合(>C)、設定した電流を

下回った場合(<C)、または、設定した電

流と等しくなった場合(=C)に、トリガ出力

します

>P <P =P

電力トリガ :

指定チャンネルの出力電力が、設定した

電力を超えた場合(>P)、設定した電力を

下回った場合(<P)、または、設定した電

力と等しくなった場合(=P)に、トリガ出力

します

Page 161: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

161

AUTO 自動トリガ :

この設定が有効になると、自動的にトリ

ガ出力します

<value>

電圧トリガ(>V, <V, =V)、電流トリガ(>C,

<C, =C)、電力トリガ(>P, <P, =P)のいず

れかを設定する場合、トリガ動作の判定

基準となる電圧値、電流値、電力値を

<value>に入力する必要があります

OUTOFF, OUTON, AUTOを選択する

場合は、<value>を省略します。

例 : TRIGger:OUT:CONDition D0,>V,10

データライン D0のトリガ出力条件を、「出力電圧が

10Vを超えた場合」に設定します

コマンド :TRIGger:OUT:CONDition? {D0|D1|D2|D3|D4}

機能 指定したデータラインに対して、トリガ出力の条件を問

い合わせます

例 :TRIGger:OUT:CONDition? D0

データライン D0に対して、トリガ出力の条件を問い合

わせます

コマンド :TRIGger:OUT[:ENABle] {D0|D1|D2|D3|D4}, {ON|OFF}

機能 指定したデータラインに対して、トリガ出力機能を有効

にするか、無効にするかを設定します。

トリガ出力機能を有効にした後に、指定チャンネルがト

リガ条件を満たすと、指定されたデータラインからレベ

ル信号、または、方形波を、設定に従って出力します。

例 :TRIGger:OUT D0,ON

データライン D0について、トリガ出力機能を有効にし

ます。

コマンド :TRIGger:OUT[:ENABle]?{D0|D1|D2|D3|D4}

機能 指定したデータラインに対して、トリガ出力機能が有効

か、無効かを問い合わせます。

例 :TRIGger:OUT? D0

データライン D0に対して、トリガ出力機能が有効か、

無効かを問い合わせます。

Page 162: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

162

コマンド :TRIGger:OUT:POLArity {D0|D1|D2|D3|D4}, POSItive|NEGAtive}

機能 指定したデータラインに対して、トリガ出力信号の極性

を設定します。

パラメータ POSItive 正極性出力:

トリガ出力条件に合致すると、トリガ出力

信号を出力します

Negative 負極性出力:

トリガ出力条件に合致すると、極性の反

転したトリガ出力信号を出力します

例 :TRIGger:OUT:POLArity D0,POSItive

データライン D0について、トリガ出力信号の極性を正

極性(POSitive)に設定します

コマンド :TRIGger:OUT:POLArity? {D0|D1|D2|D3|D4}

機能 指定したデータラインに対して、トリガ出力信号の極性

を問い合わせます

例 :TRIGger:OUT:POLArity? D0

データライン D0に対して、トリガ出力信号の極性を問

い合わせます。

コマンド :TRIGger:OUT:SOURce {D0|D1|D2|D3|D4}, {CH1|CH2|CH3|CH4}

機能 指定したデータラインのトリガ出力機能について、どの

チャンネルと関連付けさせるかを設定します

パラメータ CH1|CH2|CH3|CH4

CH1, CH2, CH3, CH4のいずれのチャンネルについ

ても、トリガ出力信号を使用することができます

例 :TRIGger:OUT:SOURce D0,CH1

データライン D0のトリガ出力機能を、CH1と関連付け

させます。

コマンド :TRIGger:OUT:SOURce? {D0|D1|D2|D3|D4}

機能 指定したデータラインについて、トリガ出力機能がどの

チャンネルと関連付けされているかを問い合わせます 例 :TRIGger:OUT:SOURce? D0

データライン D0について、トリガ出力機能がどのチャ

ンネルと関連付けされているのかを問い合わせます

Page 163: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

163

ステータスコマンド コマンド STATUS?

機能 動作ステータスを問い合わせます

戻り値 下の表に従った 8ビットの値が 10進数で返されます

Bit 名前 内容

0 CH1 0:CC、1:CV

1 CH2 0:CC、1:CV

2,3 Tracking 01:独立、10:並列動作、10:直列動作

4 Beep 0:OFF、1:ON

5 Output メインアウトプット 0:OFF、1:ON

6.,7 Baud 00:115200bps、RS-232C/USB

01:57600bps、RS-232C/USB

10:9600bps、RS-232C/USB

11:GP-IBまたは LAN

例 STATUS?

動作ステータスを問い合わせます

コマンド :STATus:PRESet

機能 Operation Event Enableレジスタ、Mesurement

Event Enableレジスタと、Questionable Event

Enableレジスタをクリアします。これにより、これらの

Event Enableレジスタはデフォルトの設定状態に戻

ります。

例 :STATus:PRESet

コマンド :STATus:OPERation[:EVENt]?

機能 Operation Eventレジスタを問い合わせます

例 :STATus:OPERation?

Operation Eventレジスタを問い合わせます

コマンド :STATus:OPERation:CONDition?

機能 Operation Condition Statusレジスタを問い合わせ

ます

例 :STATus:OPERation:CONDition?

Operation Condition Statusレジスタを問い合わせ

ます

コマンド :STATus:OPERation:ENABle <NRf>

機能 Operation Enable Statusレジスタを設定します

Page 164: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

164

パラメータ <NRf> 8: CL (Current enable bit). 16: CLT (Current limit tripped enable bit). 64: PSS (Power supply shutdown enable bit).

例 :STATus:OPERation:ENABle 64

PSS(Power supply shutdown enable)ビットを有効

にします

コマンド :STATus:OPERation:ENABle?

機能 Operation Status Enableレジスタを問い合わせます

例 :STATus:OPERation:ENABle?

Operation Status Enableレジスタを問い合わせます

コマンド :STATus:MEASurement[:EVENt]?

機能 Measurement Event Statusレジスタを問い合わせ

ます

例 :STATus:MEASurement?

Measurement Event Statusレジスタを問い合わせ

ます

コマンド :STATus:MEASurement:ENABle <NRf>

機能 Measurement Status Enableレジスタを設定します

パラメータ <NRf> 8: ROF (reading overflow enable bit). 16: PTT (pulse trigger timeout enable bit). 32: RAV (Reading available enable bit). 512: Buffer full enable bit.

このレジスタは 16ビットの構成です。

<value>が 512~1023の間の数値の場合

には設定は通ります。

<value>が 1024~65535の間の数値の場

合、bit8(Cal)が有効になります

例 :STATus:MEASurement:ENABle 8

Measurement Status Enableレジスタの ROFビット

を有効にします。

コマンド :STATus:MEASurement:ENABle?

機能 Measurement Status Enableレジスタを問い合わせ

ます

Page 165: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

165

例 :STATus:MEASurement:ENABle?

Measurement Status Enableレジスタを問い合わせ

ます

コマンド :STATus:MEASurement:CONDition?

機能 Measurement Condition Statusレジスタを問い合わ

せます

例 :STATus:MEASurement:CONDition?

Measurement Condition Statusレジスタを問い合わ

せます

コマンド :STATus:QUEStionable[:EVENt]?

機能 Questionable Event Statusレジスタを問い合わせま

例 :STATus:QUEStionable?

Questionable Event Statusレジスタを問い合わせま

コマンド :STATus:QUEStionable:CONDition?

機能 Questionable Condition Statusレジスタを問い合わ

せます

例 :STATus:QUEStionable:CONDition?

Questionable Condition Statusレジスタを問い合わ

せます

コマンド :STATus:QUEStionable:ENABle <NRf>

機能 Questionable Enable Statusレジスタを設定します

パラメータ <NRf> 256: CAL (Calibration summary enable bit).

このレジスタは 16bit構成です。<value>

が 256~511の間の数値であれば、設定

は通ります。

<value>が 512~65535の間の数値の

場合、ビット 8の Calが設定されます。

例 :STATus:QUEStionable:ENABle 256

Questionable Enable Statusレジスタのビット

8(CAL)を有効にします。

Page 166: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

166

コマンド :STATus:QUEStionable:ENABle?

機能 Questionable Enable Statusレジスタを問い合わせ

ます

例 :STATus:QUEStionable:ENABle?

Questionable Enable Statusレジスタを問い合わせ

ます

コマンド :STATus:QUEue[:NEXT]?

機能 エラーキューに格納されているメッセージを読み取り

ます

例 :STATus:QUEue?

エラーキュー内のエラーメッセージを読み取ります

コマンド :STATus:QUEue:ENABle <list>

機能 特定のエラーメッセージやステータスメッセージについ

て、エラーキューに出力させるものの設定をします。

パラメータ <list>

(-440:+900) :

すべてのエラーメッセージを出力させます

(-110) :

エラーコード-110のエラーのみ出力させ

ます

(-110:-222) :

エラーコード-110~-222の間のエラーの

み出力させます

(-110:-222, -220) :

エラーコード-110~-220の間のエラー お

よび エラーコード-220のエラーを出力さ

せます

例 :STATus:QUEue:ENABle (-110:-222)

エラーコードが-110~-222の間のエラーのみ、出力

キューに出力させます。

コマンド :STATus:QUEue:ENABle?

機能 エラーメッセージについて、出力キューに出力させる

設定となっているものを問い合わせます

例 :STATus:QUEue:ENABle?

エラーメッセージについて、出力キューに出力させる

設定となっているものを問い合わせます

Page 167: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

167

コマンド :STATus:QUEue:DISable <list>

機能 特定のエラーメッセージやステータスメッセージにつ

いて、エラーキューに出力させないものの設定をしま

す。

パラメータ <list>

(-440:+900) :

すべてのエラーを出力させないようにします

(-110) :

エラーコード-110のエラーのみ出力させない

ようにします

(-110:-222) :

エラーコード-110~-222の間のエラーのみ

出力させないようにします

(-110:-222, -220) :

エラーコード-110~-220の間のエラー、およ

び エラーコード-220のエラーを出力させな

いようにします

例 :STATus:QUEue:DISable (-110:-222)

エラーコード-110~-222の間のエラーを、エラーキュ

ーに出力しないようにします。

コマンド :STATus:QUEue:DISable?

機能 エラーキューに出力されない設定となっているエラー

を問い合わせます

例 :STATus:QUEue:DISable?

エラーキューに出力されない設定となっているエラー

を問い合わせます

コマンド :STATus:QUEue:CLEar

機能 エラーキューに蓄えられているエラーメッセージを、す

べて削除します。

例 :STATus:QUEue:CLEar

エラーキューに蓄えられているエラーメッセージを、す

べて削除します。

システムコマンド コマンド :SYSTem:VERSion?

機能 ファームウエアのバージョンを問い合わせます

例 :SYSTem:VERSion?

バージョンを問い合わせます

Page 168: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

168

コマンド :SYSTem:ERRor?

機能 エラーキューに蓄えられているエラーメッセージを応答

し、キューから削除します。

例 :SYSTem:ERRor?

エラーを応答します。

コマンド ERR?

機能 エラーキューに蓄えられているエラーメッセージを応答

し、キューから削除します。

コマンド :SYSTem:CLEar

機能 エラーキューをクリアします。

例 :SYSTem:CLEar

エラーキューをクリアします。

コマンド :SYSTem:POSetup <name>

機能 電源 ON直後に設定される状態を選択します

パラメータ <name>

RST : 本機のデフォルト設定でセットが起

動します

Last :前回の電源 OFF時の設定でセット

が起動します

例 :SYSTem:POSetup RST

電源 ON直後に設定される状態を、本機のデフォルト

設定とします

コマンド :SYSTem:POSetup?

機能 電源 ON直後に設定される状態を問い合わせます

例 :SYSTem:POSetup?

電源 ON直後に設定される状態を問い合わせます

コマンド :SYSTem:COMMunicate:LAN:DHCP[:STATe] <b>

機能 DHCPを有効にするか、無効にするかの設定をします

パラメータ <b>

0/OFF : DHCPを無効にします

1/ON : DHCPを有効にします

注意 :

このコマンドによる DHCPの設定を有効にするために

は、:SYSTem:COMMunicate:LAN:APPLyコマンドを

実行する必要があります。

Page 169: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

169

例 :SYSTem:COMMunicate:LAN:DHCP ON

DHCPを有効にします

コマンド :SYSTem:COMMunicate:LAN:DHCP[:STATe]?

機能 DHCPが有効か、無効かを問い合わせます。

例 :SYSTem:COMMunicate:LAN:DHCP?

DHCPが有効か、無効かを問い合わせます

コマンド :SYSTem:COMMunicate:LAN:IPADdress <IP address string>

機能 IPアドレスを設定します

パラメータ <IP address>

1.0.0.0~223.255.255.255の範囲内で

設定します

ただし、127.nnn.nnn.nnnは除きます

注意:

このコマンドは、IPアドレスを手動設定する場合に限り

有効です。

また、このコマンドで設定する IPアドレスを有効にする

ためには、:SYSTem:COMMunicate:LAN:APPLy コマ

ンドを実行する必要があります。

例 :SYSTem:COMMunicate:LAN:IPADdress 172.131.161.152

IPアドレスを、172.131.161.152に設定します

コマンド :SYSTem:COMMunicate:LAN:IPADdress?

機能 IPアドレスを問い合わせます

例 :SYSTem:COMMunicate:LAN:IPADdress?

IPアドレスを問い合わせます

コマンド :SYSTem:COMMunicate:LAN:SMASk <Mask string>

機能 サブネットマスクを設定します

パラメータ <Mask string>

1.0.0.0~255.255.255.255の範囲で設

定します

注意:

このコマンドで設定するサブネットマスクを有効にする

ためには、:SYSTem:COMMunicate:LAN:APPLy コマ

ンドを実行する必要があります。

Page 170: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

170

例 :SYSTem:COMM:LAN:SMAS 255.255.255.0

サブネットマスクを、255.255.255.0に設定します

コマンド :SYSTem:COMMunicate:LAN:SMASk?

機能 サブネットマスクを問い合わせます

例 :SYSTem:COMMunicate:LAN:SMASk?

サブネットマスクを問い合わせます。

コマンド :SYSTem:COMMunicate:LAN:GATEway <IP address string>

機能 ゲートウェイアドレスを設定します

パラメータ <IP address string>

1.0.0.0~223.255.255.255の範囲で

設定します。

ただし、127.nnn.nnn.nnnは除きます。

注意:

このコマンドで設定するゲートウェイアドレスを有効に

するためには、:SYSTem:COMMunicate:LAN:APPLy

コマンドを実行する必要があります。

例 :SYSTem:COMMunicate:LAN:GATEway 172.16.3.1

ゲートウェイアドレスを、172.16.3.1に設定します

コマンド :SYSTem:COMMunicate:LAN:GATEway?

機能 ゲートウェイアドレスを問い合わせます

例 :SYSTem:COMMunicate:LAN:GATEway?

ゲートウェイアドレスを問い合わせます

コマンド :SYSTem:COMMunicate:LAN:MANualip[:STATe] <b>

機能 IPアドレスの手動設定を有効にするか、無効とするか

を設定します

Allow the IP address to be set manually.

パラメータ <b> 0/OFF :IPアドレスの手動設定を無効にします

1/ON :IPアドレスの手動設定を有効にします

注意 :

このコマンドで設定する値を有効にするために

は:SYSTem:COMMunicate:LAN:APPLy コマンドを実

行する必要があります。

例 :SYSTem:COMMunicate:LAN:MANualip ON

IPアドレスの手動設定を有効にします

Page 171: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

171

コマンド :SYSTem:COMMunicate:LAN:MANualip[:STATe]?

機能 IPアドレスの手動設定が有効か、無効かを問い合わ

せます

例 :SYSTem:COMMunicate:LAN:MANualip?

IPアドレスの手動設定が有効か、無効かを問い合わ

せます

コマンド :SYSTem:COMMunicate:LAN:APPLy

機能 このコマンドが実行されると、他のコマンドによって設

定された LANに関わる設定が、実際に適用されま

す。LANで通信をおこなっている場合は切断されるの

で注意が必要です、。

例 :SYSTem:COMMunicate:LAN:APPLy

他のコマンドで設定された LANに関わる設定のすべ

てを、実際に適用します。

コマンド :SYSTem:INTerface {USB|RS232|GPIB|LAN}

機能 使用するインタフェースを選択します。

例 :SYSTem:INTerface USB

使用するインタフェースを、USBとします。

コマンド :SYSTem:BAUDrate:USB {9600|19200|38400|57600|115200}

機能 USB通信におけるボーレートを選択します。

例 :SYSTem:BAUDrate:USB 115200

USB通信におけるボーレートを 115200bpsに設定し

ます。

コマンド :SYSTem:BAUDrate:USB?

機能 USB通信におけるボーレートを問い合わせます。

例 :SYSTem:BAUDrate:USB?

USB通信におけるボーレートを問い合わせます。

コマンド :SYSTem:BAUDrate:RS232 {9600|19200|38400|57600|115200}

機能 RS-232C通信におけるボーレートを選択します。

Page 172: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

172

例 :SYSTem:BAUDrate:RS232 9600

RS-232C通信におけるボーレートを 9600bpsに設定

します。

コマンド :SYSTem:BAUDrate:RS232?

機能 RS-232C通信におけるボーレートを問い合わせます。

例 :SYSTem:BAUDrate:RS232?

RS-232C通信におけるボーレートを問い合わせます。

コマンド BAUD<NR1>

機能 ボーレートを、9600bps/57600bps/115200bpsの中か

ら選択します。本コマンドは互換性のためのもので選択

項目が制限されています。

パラメータ <NR1> 0 : 115200bpsに設定します

1 : 57600bpsに設定します

2 : 9600bpsに設定します

例 BAUD0

通信ボーレートを、115200bpsに設定します

注意:

このコマンドは RS-232Cまたは USBで通信時のみ実

行可能です。問合せコマンドはありません。

コマンド :SYSTem:LANGuage {CHINese|ENGlish}

機能 表示言語を英語(ENGlish) または 中国語(CHINese)

に切替えます。

例 :SYSTem:LANGuage ENGlish

表示言語を英語とします。

コマンド :SYSTem:LANGuage?

機能 表示言語を問い合わせます。

例 :SYSTem:LANGuage?

表示言語を問い合わせます。

Page 173: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

173

コマンド HELP?

機能 下記のコマンドの簡単な説明を返します。

⚫ ISET<x>:<NR2> ⚫ VSET<x>:<NR2> ⚫ ISET<x>? ⚫ VSET<x>? ⚫ IOUT<x>? ⚫ VOUT<x>? ⚫ TRACK<NR1> ⚫ BAUD< NR1 > ⚫ RCL<NR1>

⚫ SAV<NR1> ⚫ BEEP<Boolean> ⚫ OUT<Boolean> ⚫ LOCAL ⚫ REMOTE ⚫ *IDN? ⚫ ERR? ⚫ STATUS?

コマンド :SYSTem:BEEPer:STATe <b>

機能 ブザー音の ON/OFFを設定します

パラメータ <b> 0/OFF :ブザー音を OFFします

1/ON :ブザー音を ONします

例 :SYSTem:BEEPer:STATe OFF

ブザー音を OFFします

コマンド BEEP<Boolean>

機能 ブザー音の ON/OFFを設定します

Turn the buzzer on or off.

パラメータ <Boolean> 0 : ブザー音 OFF

1 : ブザー音 ON

例 BEEP1

ブザー音を ONします

コマンド :SYSTem:BEEPer:STATe?

機能 ブザー音の設定状態を問い合わせます

例 :SYSTem:BEEPer:STATe?

ブザー音の設定状態を問い合わせます

コマンド :SYSTem:REMote

機能 本器をリモート状態にします。

例 :SYSTem:REMote

本器をリモート状態にします。

コマンド REMOTE

機能 本器をリモート状態にします。

Page 174: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

174

例 REMOTE

本器をリモート状態にします。

コマンド :SYSTem:LOCal

機能 リモート制御状態を解除し、ローカル状態とします

例 :SYSTem:LOCal

リモート制御状態を解除し、ローカル状態とします

コマンド LOCAL

機能 リモート制御状態を解除し、ローカル状態とします

例 LOCAL

リモート制御状態を解除し、ローカル状態とします

コマンド SAV <NR1>

機能 現状の設定状態を、指定した場所に保存します

パラメータ <NR1> 0 – 9 :

パラメータ 0~9が、STATE00~

STATE09への保存に対応します。

例 SAV1

現状の設定を、STATE01に保存します

コマンド RCL <NR1>

機能 メモリに保存されている設定状態を呼び出します

パラメータ <NR1> 0 – 9 :

パラメータ 0~9が、STATE00~

STATE09からの呼び出しに対応します。

例 RCL1

STATE01に保存されている設定状態を呼び出します

IEEE488.2 共通コマンド コマンド *IDN?

機能 機器情報を問い合わせます

パラメータ <string> 製造メーカー、機種名、シリアルナンバ

ー、バージョンの 4項目からなり、各々の

項目はカンマで区切られます

Page 175: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

175

例 *IDN?

本機の情報が返されます

(応答例)

GW INSTEK,GPP-3323,XXXXXXXXX,V1.00

GW INSTEK: 製造メーカー

GPP-3323: 機種名

XXXXXXXXX: シリアルナンバー

V1.00: バージョン

コマンド *RST

機能 本機をリセットし、工場出荷時設定にします、

例 *RST

本機をリセットします

コマンド *SAV <NRf>

機能 現状の設定状態を、指定した場所に保存します

パラメータ <NRf> 0 – 9 :

パラメータ 0~9が、STATE00~

STATE09への保存に対応します。

例 *SAV 3

現状の設定状態を、STATE03に保存します

コマンド *RCL <NRf>

機能 メモリに保存されている設定状態を呼び出します

パラメータ <NRf> 0 – 9 :

パラメータ 0~9が、STATE00~

STATE09からの呼び出しに対応します。

例 *RCL 2

STATE02に保存されている設定内容を呼び出します

コマンド *SRE <Allowed values>

機能 Service RequestEnableレジスタを制御します。

Status Byteレジスタ内のイベントのどれを有効にする

かを、ビットの持つ重みを合算した値を送ることで設定し

ます。

パラメータ 設定範囲 10進数で、0~255

例 *SRE 7

Service RequestEnableレジスタを、10進数で「7」(→

0000 0111)に設定します

Page 176: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

176

コマンド *SRE?

機能 Status Byte Enableレジスタの設定内容を問い合わ

せます。戻り値は、 Status Byte Enableレジスタ内で

セットされている各ビットが持つ重みを合算した 10進

数で、戻り値の範囲は 0~255です。

例 *SRE?

Service RequestEnableレジスタの設定内容を問い

合わせます。

コマンド *STB?

機能 Status Byteレジスタを問い合わせます。シリアルポ

ールの動作と同じですが、マスターサマリビット(MSS,

bit6)は*STBコマンドではクリアされません。戻り値の

範囲は、0~255です。

例 *STB?

Status Byteレジスタを問い合わせます。

Status Byteレジスタが「0101 0001」にセットされて

いる場合には、「81」が戻り値となります。

コマンド *ESE<Allowed Values>

機能 Standard Event Enableレジスタを設定します。

設定範囲は、0~255です。

例 *ESE 65

Standard Event Enableレジスタを、65(=0100

0001)に設定します。

コマンド *ESE?

機能 Standard Event Enableレジスタの設定内容を問い

合わせます。戻り値は、Standard Event Enableレジ

スタ内でセットされている各ビットが持つ重みを合算し

た 10進数で、戻り値の範囲は 0~255です。

例 *ESE?

Standard Event Enableレジスタの設定内容を問い

合わせます。

レジスタが「0100 0001」に設定されている場合、戻り

値は 65となります。

Page 177: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

177

コマンド *ESR?

機能 Standard Eventレジスタを問い合わせます。

戻り値は 0~255の範囲で、セットされているビットの

重みを合算した 10進数です。

例 *ESR?

Standard Eventレジスタを問い合わせます。

レジスタが「0100 0001」に設定されている場合、戻り

値は 65となります。

コマンド *CLS

機能 Status Byteレジスタのサマリ、すべての Eventレジ

スタ、各バッファをクリアします。

例 *CLS

Standard Eventレジスタ、Operation Eventレジス

タ、Measurement Eventレジスタ、Questionable

Eventレジスタ、各バッファをクリアします。

コマンド *OPC

機能 すべての実行待ちの操作が完了すると、Standard

Eventレジスタの OPCビットをセットします。

例 *OPC

コマンド *OPC?

機能 すべての実行待ちの操作が完了している場合、出力

キューに 1を返します。

例 *OPC?

最後のコマンドが実行されると、出力キューに 1を返

します。

Page 178: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

178

SCPIステータスレジスタ

SCPI対応機器の設定は、ステータスレジスタによって制御されます。ス

テータスシステムにより、機器の動作状態は、 Status Byteレジスタグ

ループ・Standard Eventレジスタグループ・Questionableデータレジス

タグループの、3つのレジスタグループに記録されます。 Status Byteレ

ジスタには、他の 2つのレジスタグループの記録内容の概略が記録さ

れます。次の図は、SCPIのステータスシステムの構造を表しています。

※URQは、前面パネルの Lockキーが使われていることを表します。

(アンロック状態からロック状態への移行、または、ロック状態からアン

ロック状態への移行)

Page 179: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

179

Eventレジスタ Operation、Measurement、Questionableの各ステータスレジスタグル

ープには、すべてに Eventレジスタがあります。 Eventレジスタは読み

出し専用で、セットの動作状態を表します。 Eventレジスタ内の個々の

ビットは、そのビットに対応するイベントが生じるとセットされてラッチされ、

原因となったイベントの状態が変化しても、ラッチされたままとなります。

レジスタに対するクエリ(*ESR)や*CLSコマンドが実行されると、 Event

レジスタ内のラッチされていたビットは自動的にクリアされます。 Event

レジスタに対するクエリに対する応答は、 Eventレジスタ内でセットされ

ている各ビットの重みを合算した 10進数で返され、これはレジスタ内の

すべてのビットの状態を表します。

Enableレジスタ Enableレジスタは、対応する Eventレジスタ内のどのビットをセット(ラ

ッチ)できるようにするかを設定します。 Enableレジスタは設定すること

も読み出すことも可能です。 Enableレジスタに対するクエリによって、

Enableレジスタの設定が変更されることはありません。*CLSコマンドを

実行しても Enableレジスタはクリアされませんが、 Eventレジスタはク

リアされます。 Eventレジスタの個々のビットをセットできるようにするに

は、対応する Enableレジスタのビットをセットする必要があります。この

際、各々のビットは 2進数で表されます。

Status Byteレジスタ Status Byteレジスタは、他のステータスレジスタの状態を伝えます。

MAV(Message Available)ビット(bit4)は、出力バッファに何らかのメッセ

ージがあることを示します。 Eventレジスタをクリアすることで、対応する

Status Byteコンディションレジスタのビットがクリアされます。出力バッフ

ァ内のすべてのメッセージを読み取ることで、MAVビットはクリアされま

す。 Enableレジスタを設定して Status Byteレジスタをマスクしたり、

SRQ(Service Request)を発生させるためには、*SREコマンドを使って

適切な 10進数をレジスタに書き込む必要があります。

Page 180: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

180

Status Byteレジスタのビット定義

ビット番号 10進数 定義

0 未使用 1 未使用で、「0」が返されます

1 未使用 2 未使用で、「0」が返されます

2 エラーキュー 4 エラーキューに、1つ以上のエラーが

あることを示します

3 Questionable

サマリビット

8 Questionableデータレジスタ内の 1

つ以上のビットがセットされていること

を示します

4 MAV(Message

Available)ビット

16 出力キューのメッセージが利用可能な

ことを示します

5 Standardイベ

ントビット

32 Standard Eventレジスタ内の 1つ以

上のビットがセットされていることを示

します

6 マスターサマリ

ビット

64 Status Byteレジスタのサマリビット

がセットされていることを示します

7 未使用 128 未使用で、「0」が返されます

Status Byteコンディションレジスタは、次の操作によりクリアされます。

⚫ *CLSコマンドを使って、 Status Byteレジスタをクリアする場合

⚫ 他のレジスタグループから、 Eventレジスタを読み取った場合。

この場合は、コンディションレジスタ内の対応するビットのみクリ

アされます)

Status Byte Enableレジスタは、次の操作によりクリアされます。

⚫ *SRE 0コマンドが実行された場合

Status Byteレジスタを読むためには、*STB?クエリを使用します。

Status Byteレジスタの MSSビット(bit6)がクリアされている限り、

STB?クエリは Status Byteレジスタの内容を返します。

*OPCクエリにより、出力バッファに”1”を出力します。

一般的に、Standard Eventレジスタ内の Operation Complete(OPC)

ビット(bit0)を使って、動作・コマンドが終了したことを確認します。*OPC

コマンドを実行すると、OPCビットは 1にセットされます。*OPCコマンド

が送られる前に、コマンドやクエリが出力バッファに入ると、OPCビット

により情報が出力されるタイミングを決定することができます。

ただし、*OPCコマンドよりも前に非常に多くのコマンド・クエリが実行さ

れる場合には、出力バッファがいっぱいになり、コマンド・クエリの実行を

停止します。

Page 181: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

181

Standard Eventレジスタ Standard Eventレジスタは、次のタイプのイベントを記録します。

電源 ON状態の検出、コマンドの文法エラー、コマンド実行時のエラー、

セルフテストのエラー、クエリエラー、*OPCコマンドの実行

これらの中の 1つ以上のイベントが生じた場合、 Status Byteレジスタ

の Standardイベントサマリビットがセットされます。 Enableレジスタを

マスクするためには、マスクするビットの持つ重みを合算した 10進数を

*ESEコマンドで送る必要があります。

Standard Eventレジスタのビット定義

ビット番号 10進数 定義

0 動作完了ビ

ット

1 *OPCコマンドでセットされます。複数の

コマンドの実行時には、*OPCコマンド

を含めたすべてのコマンドが完了した時

点でこのビットがセットされます。

1 未使用 2 未使用で、「0」が返されます。

2 クエリエラー 4 キューが空の時にキューを読み取る場

合、もしくは、入力バッファ・出力バッファ

がいっぱいの場合に、セットはセットさ

れます。

3 デバイスエラ

8 セルフテストやキャリブレーション、また

は、その他のデバイスの仕様のエラー

を表します。

4 実行エラー 16 実行エラーを表します

5 コマンドエラ

32 コマンドの文法エラーを表します

6 未使用 64 未使用で、「0」を返します。

7 電源 ON 128 このビットは、電源がオンされた場合に

セットされます。

以下の操作により、Standard Eventレジスタはクリアされます

⚫ *CLSコマンドが実行された場合

⚫ Eventレジスタの問い合わせのために、*ESRコマンドが実行さ

れた場合

次の操作により、Standard Event Enableレジスタはクリアされます

⚫ *ESEコマンドが実行された場合

Page 182: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

182

エラー

エラーメッセージ ⚫ 発生したエラーは、先入れ先出し(FIFO)で格納されます。最初に読

み出されるエラーは、最初に発生したエラーとなります。エラーが読

み取られると同時に、キューからクリアされます。

⚫ 10以上のエラーが生じた場合、キューの中の最後のエラーは

「Queue Over Flow」に置き換えられます。エラーキュークリアされな

い限り、エラーキューには新たなエラーは出力されません。エラーキ

ューにエラーが無い場合には、「No error」を返します。

⚫ エラーキューをクリアするには、:SYSTem:CLEarコマンドを使用する

か、電源の再投入をします。エラーキューからメッセージを読み取る

と、そのメッセージはエラーキューからクリアされます。本機をリセット

する*RSTコマンドでは、エラーキューはクリアされません。

⚫ リモート制御コマンドにより、エラーキューをクリアすることができます。

詳細については、前章をご参照ください。

コマンドエラー -440 不明確なクエリで終端無し

-430 レスポンス

-420 クエリのデッドロック

-410 クエリが終端無し

-363 クエリが中断された

-350 入力バッファが超過

-330 キューのオーバーフロー

-314 セルフテストに失敗

-315 保存/呼び出しメモリが失われた

-260 設定メモリが失われた

-241 式のエラー

-230 ハードウェアの不足

-225 データの異常またはデータが古い

-224 メモリの不足

-223 違法なパラメータ値

-222 データが多すぎる

-221 パラメータが範囲外

-220 設定の衝突

-200 パラメータのエラー

-178 実効エラー

Page 183: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

リモート制御

183

-171 許可されていないデータ表現

-170 無効な表現

-161 式のエラー

-160 無効なブロックデータ

-158 ブロックデータのエラー

-154 許可されていない文字列データ

-151 文字列が長過ぎる

-150 無効な文字列データのエラー

-148 許可されていない文字データ

-144 文字データが長過ぎる

-141 無効な文字データ

-140 文字データエラー

-124 桁数が多過ぎる

-123 指数が大き過ぎる

-121 数値中の無効な文字

-120 数値データエラー

-114 ヘッダのサフィックスが範囲外

-113 定義されていないヘッダ

-112 プログラムのニーモニックが長過ぎる

-111 ヘッダセパレータのエラー

-110 コマンドヘッダのエラー

-109 パラメータの不足

-108 許可されていないパラメータ

-105 許可されていない

-104 データ型のエラー

-103 無効なセパレータ

-102 構文エラー

-101 無効な文字

-100 コマンドエラー

+000 エラー無し

+101 動作の完了

+301 読み取りがオーバーフロー

+302 パルストリガ検出がタイムアウト

+306 読み取り可能

+310 バッファが満杯

+320 電流リミットイベント

+321 電流リミットによるトリップイベント

+409 過温度エラー

Page 184: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

184

+410 過電圧エラー

+438 校正日が設定されていない

+440 ゲインアパーチャーの補正エラー

+500 校正データが無効

+510 読み出しバッファのデータが失われた

+511 GP-IBアドレスが失われた

+512 電源 ON状態が失われた

+514 DC校正データが失われた

+515 校正日データが失われた

+522 GP-IB通信のデータが失われた

+610 Questionable校正

+900 内部システムのエラー

Page 185: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

付録

185

付録

ヒューズの交換方法

手順 電源ケーブルを取り外し、小型のマイナスドライバ

ー等を使用して下図のようにヒューズボックスを取

り外します。

ヒューズはハウジング内に取り付けられています。

定格 • T3.15A/250V(220V/230V)

• T6.30A/250V(100V/120V)

Page 186: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

186

定格 仕様は次の条件下で適用されます。

• 電源投入から少なくとも 30分が経過すること

• 周囲温度が+20℃~+30℃の範囲内

.

電源モード

出力定格

CH1/CH2

独立動作

0 - 32.000V , 0 - 3.0000A (GPP-1326 : 0 - 6.0000A)

CH1, CH2

直列接続

0 - 64.000V , 0 - 3.0000A

CH1, CH2

並列接続

0 - 32.000V , 0 - 6.0000A

CH3 0 - 5.000V, 0 - 1.0000A (GPP-4323G) CH4 0 - 15.000V, 0 - 1.0000A (GPP-4323G)

電圧 入力変動 ≤ 0.01% + 3mV

負荷変動 ≤ 0.01% + 3mV (定格電流 ≤ 3A)

≤ 0.02% + 5mV (定格電流 > 3A)

リップル

ノイズ

(5Hz-1MHz)

≤0.35mVrms,

≤0.5mVrms (GPP-1326G)

≤1mVrms (GPP-4323G:CH3, CH4)

過渡応答時

≤ 50µs , (GPP-1326G : ≤100µs)

(50%の負荷変動、最小負荷 0.5A)

温度係数 ≤ 300ppm/°C

電流 入力変動 ≤ 0.2% + 3mA

負荷変動 ≤ 0.2% + 3mA

リップル

ノイズ

≤ 2mArms

≤4mArms (GPP-1326G)

トラッキン

グ動作

トラッキング

誤差

≤ 0.1% +10mV of Master (0 - 32V)

(無負荷時、負荷がある場合は、負荷変動

≤100mVを加算)

並列 入力変動 : ≤ 0.01% + 3mV

負荷変動 : ≤ 0.01% + 3mV (定格電流 ≤ 3A)

≤ 0.02% + 5mV (定格電流 > 3A)

直列 入力変動 : ≤ 0.01% + 5mV

負荷変動 : ≤ 100mV

リップル

ノイズ

≤1mVrms(5Hz-1MHz)

Page 187: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

付録

187

注意 GPP-1326Gにはトラッキング機能はありません。

また、電子負荷モードでトラッキング機能は使用できません。

分解能 電圧

設定 1mV

リードバック 0.1mV

電流 設定 0.1mA (GPP-1326G : 0.2mA)

リードバック 0.1mA (GPP-1326G : 0.2mA)

確度 電流計 フルスケール 3.2A (GPP-1326G : 6.2A)

設定桁数 5桁

リードバック桁数 5桁

電圧計 フルスケール 33V

設定桁数 5桁

リードバック桁数 6桁

設定確度

電圧 : ± (0.03% of reading + 10mV)

電流 : ± (0.3% of reading + 10mA)

リードバック

確度

電圧 : ± (0.03% of reading + 10mV)

電流 : ± (0.3% of reading + 10mA)

GPP- 3323G CH3

バインド

ポスト

出力

出力電圧 1.8V/2.5V/3.3V/5.0V, ±5%、リードバックなし

出力電流 5A、リードバックなし

入力変動 ≤ 3mV

負荷変動 ≤ 5mV

リップル

ノイズ

≤ 2mVrms (5Hz - 1MHz)

過渡応答

時間

≤ 100µs (50%の負荷変動、最小負荷 0.5A)

USB給電

ポート

出力 1.8V/2.5V/3.3V/5.0V, ±0.35V, 3A

注意 GPP-3323Gの CH3について、2つの出力端子からの出力

電流の合計が 5Aを超えてはいけません。

電子負荷モード

負荷モード 定電圧(CV)モード、定電流(CC)モード、定抵抗(CR)モード

表示 電圧 1 - 33.00V

電流 0 - 3.200A (GPP-1326G : 0 – 6.200A)

電力 0 - 50.00W (GPP-1326G : 0 – 100.00W)

CVモード CH1/CH2 1.500V - 33.00V

設定確度・

リードバック

確度

≤0.1% + 30mV

Page 188: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

188

分解能 10mV

CCモード CH1/CH2 0 - 3.200A 0 - 6.200A (GPP-1326G)

設定確度・

リードバック

確度

≤±0.3% + 10mA

分解能 1mA

CRモード CH1/CH2 1Ω - 1kΩ

設定確度・

リードバック

確度

≤±(3% + 1Ω)

(電圧≥0.1V、かつ、電流≥0.1A)

分解能 1Ω

そのほかの仕様

一般機能 トラッキング

機能

CH1/CH2による並列、直列接続

シーケンス機

最大 2048ステップ、電圧・電流を可変

ディレイ機能 最大 2048ステップ、出力・LOADを可変

モニタ機能 条件範囲を設定し判定を行う

レコーダ機能 モニタ値を一定間隔でメモリに保存

外部 I/O機

内部状態を設定に合わせた出力、入力による

動作状態切換え

保存機能 内部メモリ、USBメモリに設定を保存

保護機能 過熱、過電圧、過電流、過電力(負荷時)、逆接(負荷時)

保護状態に入ると出力/LOADがオフになります。

過電圧保護 電源モード OFF,ON(0.5V - 35.0V) (CH1/CH2) OFF,ON(0.5V - 5.5V) (GPP-4323G:CH3) OFF,ON(0.5V - 16.5V) (GPP-4323G:CH4)

5.5V固定 (GPP-3323G:CH3)

電子負荷

モード

OFF,ON(1.5V - 35.0V) (CH1/CH2)

設定確度 ±100mV

分解能 100mV

Page 189: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

付録

189

過電流保護 電源モード

電子負荷

モード

OFF,ON(0.05A -7.00A) (GPP-1326G) OFF,ON(0.05A -3.50A) (CH1/CH2) OFF,ON(0.05A -1.20A)

(GPP-4323G:CH3/CH4)

3.1A(USB給電 port) (GPP-3323G:CH3)

設定確度 ±20mA

分解能 10mA

過電力保護 電子負荷

モードのみ

50W以上

100W以上(GPP-1326G)

過熱保護 内部温度異常時

インタフェー

RS-232C EIA-232D準拠、D-Sub9ピン:オス

USBホスト USB2.0 Type-A、USBメモリ専用、FAT32、

16GByte以下、ロングファイルネーム不可

USB

デバイス USB2.0 Type-B、仮想 COM(CH341)

GP-IB IEEE488.1準拠

LAN IEEE802.3準拠、100Base-TX、IPv4、

DHCP/AutoIP/固定 IP、Auto-MDIX

HTTPポート:80、Socketポート 1026

ブザー モニタ判定時、キー操作時、消音可能

外部 I/O 3.3V TTLレベル(保護回路なし)

機能切換付き双方向 5ポート

MIL規格準拠 10ピン 2.54mmピッチ 2列

通信コマン

IEEE488.2準拠、SCPI1999準拠

(一部互換コマンドは適用外)

絶縁抵抗 シャーシ~出力端子間 :20MΩ以上 (DC 500V)

シャーシ~AC入力端子間:30MΩ以上 (DC 500V)

使用環境 高度 : 2000m以下, 測定カテゴリ : II, 汚染度 : 2

周囲温度 : 0~40℃, 相対湿度 : 80%以下

保存環境 周囲温度 : -10℃~70℃ 湿度 : 70%以下

入力電圧

消費電力

AC100V/120V/220V/230V±10%, 50Hz/60Hz、切換式

GPP-1326G/GPP-2323G : 360W

GPP-3323G/GPP-4323G : 420W

Page 190: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

GPPシリーズ ユーザーマニュアル

190

付属品 ユーザーマニュアル CD x1 、電源ケーブル

テストリード

GPP-1326G: GTL-104A x 1, GTL-105A x 1 GPP-2323G: GTL-104A x 2 GPP-3323G: GTL-104A x 3 GPP-4323G: GTL-104A x 2, GTL-105A x 2

寸法 213 (W) x 145 (H) x 312 (D) mm

質量 約 7.5kg

オプション

USB用ケーブル GTL-246 USB 2.0, A-B type

RS-232C用ケーブル GTL-232 RS-232Cクロスケーブル

GP-IB用ケーブル GTL-248 GP-IBケーブル

Page 191: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

付録

191

EU適合宣言

We GOOD WILL INSTRUMENT CO., LTD. declare, that the below mentioned product Type of Product: Programmable DC Power Supply Model Number: GPP-1326G/GPP-2323G/GPP-3323G/GPP-4323G satisfies all the technical relations application to the product within the scope of council: Directive:2014/30/EU; 2014/35/EU; 2011/65/EU; 2012/19/EU The above product is in conformity with the following standards or other normative documents: ◎ EMC

EN 61326-1: 2013 EN 61326-2-1: 2013

Electrical equipment for measurement, control and laboratory use –– EMC requirements (2013)

Conducted & Radiated Emission EN 55011: 2016 (Class A)

Electrical Fast Transients EN 61000-4-4: 2012

Current Harmonics EN 61000-3-2: 2014

Surge Immunity EN 61000-4-5: 2014+A1:2017

Voltage Fluctuations EN 61000-3-3: 2013

Conducted Susceptibility EN 61000-4-6: 2014

Electrostatic Discharge EN 61000-4-2: 2009

Power Frequency Magnetic Field EN 61000-4-8: 2010

Radiated Immunity EN 61000-4-:2006+A1:2008+A2:2010

Voltage Dip/ Interruption EN 61000-4-11: 2004+A1:2017

◎ Safety

Low Voltage Equipment Directive 2014/35/EU

Safety Requirements EN 61010-1: 2010(Third Edition)

GOOD WILL INSTRUMENT CO., LTD. No. 7-1, Jhongsing Road, Tucheng Dist., New Taipei City 236, Taiwan Tel: +886-2-2268-0389 Fax: +866-2-2268-0639 Web: www.gwinstek.com Email: [email protected] GOOD WILL INSTRUMENT (SUZHOU) CO., LTD. No. 521, Zhujiang Road, Snd, Suzhou Jiangsu 215011, China Tel: +86-512-6661-7177 Fax: +86-512-6661-7277 Web: www.instek.com.cn Email: [email protected] GOOD WILL INSTRUMENT EURO B.V. De Run 5427A, 5504DG Veldhoven, The Netherlands Tel: +31(0)40-2557790 Fax: +31(0)40-2541194 Email: [email protected]

Page 192: GPP Series 取扱説明書 - TEXIO2019/11/01  · GPP シリーズ ユーザーマニュアル 8 (測定カテゴリ) EN 61010-1:2010 は測定カテゴリと要求項を以下のように規定

お問い合わせ 製品についてのご質問等につきましては下記まで

お問い合わせください。

株式会社テクシオ・テクノロジー

本社:〒222-0033 横浜市港北区新横浜 2-18-13

藤和不動産新横浜ビル 7F

[ HOME PAGE ] :https://www.texio.co.jp/

E-Mail:[email protected]

アフターサービスに関しては下記サービスセンターへ

サービスセンター:

〒222-0033 横浜市港北区新横浜 2-18-13

藤和不動産新横浜ビル 8F

TEL. 045-620-2786 FAX.045-534-7183


Recommended