+ All Categories
Home > Documents > Live Campusの使い方 まとめ - saga-u.ac.jpLive Campus...

Live Campusの使い方 まとめ - saga-u.ac.jpLive Campus...

Date post: 06-Jul-2020
Category:
Upload: others
View: 3 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
21
Live Campusの使い方 -まとめ- 全学教育機構 高等教育開発室作成 2020年4月9日 4月17日(加筆)
Transcript

Live Campusの使い方-まとめ-

全学教育機構 高等教育開発室作成2020年4月9日

4月17日(加筆)

目次• Live Campusへのアクセスする

• 授業の受講者への連絡・通知

• レポート課題を課す

• レポート課題を回収(提出)

• 授業資料の配布

• フォーラム(意見交流)を活用する(4月17日加筆項目)

• 履修者名簿を確認する(4月17日加筆項目)

Live Campusへアクセスする

②③

佐賀大学HPを開く↓1.【附属・研究施設等】①↓2.【教育・研究・学生支援等機関】②↓3.【総合情報基盤センター】③↓4.Live Campus(教務システム)④↓5.【教員の方はこちら】⑤↓6.【ログイン】⑥↓7. IDとパスワードを入力してログイン⑦↓ *学外からのアクセスの場合8.ワンタイムパスワードの入力⑧↓9. Live Campusへ⑨

Live Campusへアクセスする

④佐賀大学HPを開く↓1.【附属・研究施設等】①↓2.【教育・研究・学生支援等機関】②↓3.【総合情報基盤センター】③↓4.Live Campus(教務システム)④↓5.【教員の方はこちら】⑤↓6.【ログイン】⑥↓7. IDとパスワードを入力してログイン⑦↓ *学外からのアクセスの場合8.ワンタイムパスワードの入力⑧↓9. Live Campusへ⑨

Live Campusへアクセスする

⑤佐賀大学HPを開く↓1.【附属・研究施設等】①↓2.【教育・研究・学生支援等機関】②↓3.【総合情報基盤センター】③↓4.Live Campus(教務システム)④↓5.【教員の方はこちら】⑤↓6.【ログイン】⑥↓7. IDとパスワードを入力してログイン⑦↓ *学外からのアクセスの場合8.ワンタイムパスワードの入力⑧↓9. Live Campusへ⑨

佐賀大学HPを開く↓1.【附属・研究施設等】①↓2.【教育・研究・学生支援等機関】②↓3.【総合情報基盤センター】③↓4.Live Campus(教務システム)④↓5.【教員の方はこちら】⑤↓6.【ログイン】⑥↓7. IDとパスワードを入力してログイン⑦↓ *学外からのアクセスの場合8.ワンタイムパスワードの入力⑧↓9. Live Campusへ⑨

Live Campusへアクセスする

⑦⑧

⑨>目次へ戻る

受講学生へ連絡・通知する①1.Live Campus【連絡通知】①

↓2.【授業連絡を新規作成】②↓3.連絡通知したい授業科目を選択③↓4.必要事項を入力④↓5.通知したい学生を選択⑤↓6.登録する⑥

受講学生へ連絡・通知する1.Live Campus【連絡通知】①↓2.【授業連絡を新規作成】②↓3.連絡通知したい授業科目を選択③↓4.必要事項を入力④↓5.通知したい学生を選択⑤↓6.登録する⑥

⑤⑥

>目次へ戻る

レポート課題を課す①1.Live Campus【レポート】①

↓2.レポートを課したい授業科目を選択②↓3.【新規に作成】を選択↓4.必要事項を入力④↓5.登録する⑤

レポート課題を課す④1.Live Campus【レポート】①

↓2.レポートを課したい授業科目を選択②↓3.【新規に作成】を選択↓4.必要事項を入力④↓5.登録する⑤

>目次へ戻る

One Point!(⑥~⑦)・⑥の説明見出しは、学生がLive Campusでのみ表示されます。レポートの説明などはこちらに記述します。・⑦の伝達事項は、学生に通知されるメール等に表示されます。課題の概要、提出締め切りなどを通知します。

レポート課題を回収(提出)①1.Live Campus【レポート】①

↓2.レポートを回収したい授業科目を選択②↓3.回収したいレポートタイトルを選択③↓4.【ダウンロード】をクリック④ ②

レポート課題を回収(提出)

1.Live Campus【レポート】①↓2.レポートを回収したい授業科目を選択②↓3.回収したいレポートタイトルを選択③↓4.【ダウンロード】をクリック④

One Point!(⑤~⑦)・レポートの提出期限や通知内容は⑤より変更できます。・学生に対して提出の督促通知を⑥から作成することができます。・学生の提出状況は⑦のエリアで確認することができます。

⑥⑤

>目次へ戻る

授業資料の配布①1.Live Campus【ダウンロード】①

↓2.【授業ダウンロード】を選択②↓3.授業資料を配布したい授業科目を選択③↓4.【ファイルを追加】を選択④↓5.必要事項を記入⑤↓6.登録する⑥

授業資料の配布④1.Live Campus【ダウンロード】①

↓2.【授業ダウンロード】を選択②↓3.授業資料を配布したい授業科目を選択③↓4.【ファイルを追加】を選択④↓5.必要事項を記入⑤↓6.登録する⑥

One Point!(⑦)・アップロードできるデータサイズは50MBが上限です。・追加対象科目名称は記入の必要はありません。⑦・追加対象科目を選択・追加することで、複数の授業にまたがってデータを配布することできます。⑦

>目次へ戻る

フォーラムを立てる①1.Live Campus【フォーラム】①

↓2.授業科目フォーラムを選択②↓3.連絡通知したい授業科目を選択③↓4.【新規に作成】を選択④↓5.必要事項を記入する⑤↓6.登録する⑥

フォーラムを立てる1.Live Campus【フォーラム】①↓2.授業科目フォーラムを選択②↓3.連絡通知したい授業科目を選択③↓4.【新規に作成】を選択④↓5.必要事項を記入する⑤↓6.登録する⑥

フォーラムで記事を立てる1.フォーラムを選択する①↓2.記事を新規に作成する②↓3.必要事項を登録する③↓4.登録する④↓5.登録を確認する⑤

①*閲覧したいフォーラム名称を選択します。

②③

登録の際に、【コメント】に入力した事項が表示されます。

登録されるとフォーラムに表示されます。 ⑤

フォーラムの記事を育てる1.記事を選択する①↓2.記事に返信する②↓3.必要事項を登録する③↓4.記事と記事の返信を確認する④

フォーラムの見え方

登録の際に、【コメント】に入力した事項が表示されます。

・1つのフォーラムに複数の記事を立てることができます。・記事の返答への返答もできます。・記事も返答もファイルを最大3つ登録することができます。・1つのファイルは5MB以内です。・記事、返答それぞれ作成者の指名が標記されます。・記事、返答それぞれ「タイトル」が表示されますが、内容は一覧では確認できません。・学生の意見交流の場として設定する場合、見え方を想定した記事の立て方が求められるように思います。

>目次へ戻る

Live Campusから履修者名簿をダウンロードする①1.Live Campus【教務・就職・・・へはこちら】①

↓2.【教務(履修・成績等】を選択②↓3.【履修者名簿の参照】を選択③↓4.名簿をダウンロードする授業科目を選択④↓5.【Excel出力】を選択⑤↓6.ダウンロードされたファイルを確認する⑥*ファイルのダウンロード先は、それぞれのPCで設定されているフォルダです。*ファイル名は、【meibo_______】です。

④③

Live Campusから履修者名簿をダウンロードする1.Live Campus【教務・就職・・・へはこちら】①↓2.【教務(履修・成績等】を選択②↓3.【履修者名簿の参照】を選択③↓4.名簿をダウンロードする授業科目を選択④↓5.【Excel出力】を選択⑤↓6.ダウンロードされたファイルを確認する⑥*ファイルのダウンロード先は、それぞれのPCで設定されているフォルダです。*ファイル名は、【meibo_______】です。

>目次へ戻る


Recommended