+ All Categories
Home > Documents > Neco塾川崎一彦130327

Neco塾川崎一彦130327

Date post: 02-Jul-2015
Category:
Upload: kazuhiko-kawasaki
View: 218 times
Download: 5 times
Share this document with a friend
60
私が実践してきた創造性 教育 Why? & How? 東海大学国際文化学部 [email protected] http://kawaski.jimdo.com/ http://www.facebook.com/kawasakikazuhiko 2013-3-27 NECO
Transcript
Page 1: Neco塾川崎一彦130327

私が実践してきた創造性教育 Why? & How?

東海大学国際文化学部

川 崎 一 彦[email protected]

http://kawaski.jimdo.com/

http://www.facebook.com/kawasakikazuhiko

2013-3-27 NECO塾

Page 2: Neco塾川崎一彦130327

Who is 川崎一彦?

スウェーデン人の妻、1女1男(ストックホルム在住)

80回のスウェーデン往復

年数ヶ月はストックホルムで生活

2013年5月からストックホルム在住予定

Page 3: Neco塾川崎一彦130327

HOKKAIDO

定点観測

Page 4: Neco塾川崎一彦130327
Page 5: Neco塾川崎一彦130327

Feb 2nd, 2013

Page 6: Neco塾川崎一彦130327
Page 7: Neco塾川崎一彦130327
Page 8: Neco塾川崎一彦130327

創造性教育 Why? How?

北海道四半世紀の振り返り

25年間のキーワード

創造性教育 Why? How?

意見交換

Page 9: Neco塾川崎一彦130327

実は私・・・

Page 10: Neco塾川崎一彦130327

北海道四半世紀の振り返り

スライドショー

Page 11: Neco塾川崎一彦130327

これまでの人生で最高の25年間

Page 12: Neco塾川崎一彦130327

キーワード北海道

北欧

教育(改革)

幸せ

利他性 altruism

多様性 diversity

Page 13: Neco塾川崎一彦130327

NECO塾で教わったこと・・

Page 14: Neco塾川崎一彦130327

ワークショップ創発 (emergence)とは、部分の性質の単純な総和にとどまらない性質が、全体として現れること

シナジー (synergy)ある要素が他の要素と合わさる事によって単体で得られる以上の結果を上げること

Page 15: Neco塾川崎一彦130327

1+1>3

Page 16: Neco塾川崎一彦130327

集合知 vs 専門知

Page 17: Neco塾川崎一彦130327

WHY 教育改革 ?

知業時代

国際競争力

Page 18: Neco塾川崎一彦130327

知業時代への歴史的転換

Page 19: Neco塾川崎一彦130327

文明の歴史的変化

狩猟

農業

工業

知業

Page 20: Neco塾川崎一彦130327

知業社会はどんな社会?

Page 21: Neco塾川崎一彦130327

狩猟

農業

工業

知業

血縁

地縁

職縁

好縁堺屋太一

Page 22: Neco塾川崎一彦130327

友達本位制

松岡温彦

Page 23: Neco塾川崎一彦130327

狩猟

農業

工業

知業

夢と生活は別

夢があればしあわせになれる

川崎一彦

Page 24: Neco塾川崎一彦130327

知業時代に必要な教育?

Page 25: Neco塾川崎一彦130327

これまで

答えは必ずある

答えは一つ

Page 26: Neco塾川崎一彦130327

これから

答えがないかも

答えは一つではないかも

問題を自分でみつける必要性

Page 27: Neco塾川崎一彦130327

創造性 自己効力感

G l o c a lGlobal に考えて 地域で行動する

北欧の事例研究 地域社会を知る

自分で考えて、自分で判断して、自分で行動する

受講生の到達目標とその手法 川崎一彦

ファシリテーション

Page 28: Neco塾川崎一彦130327

創造性creativity

自己効力感self-efficacy

Page 29: Neco塾川崎一彦130327

<1986年>服装もそれぞれ。意外に個性的

<現在>ネットで情報収集。 スーツ、靴、髪形までそっくり

Page 30: Neco塾川崎一彦130327

多種多様な人材を求めない企業と、個性を表に出せない新入社員。そこから組織の活力は生まれてくるのだろうか。

Page 31: Neco塾川崎一彦130327

わたしと小鳥とすずと

わたしが両手をひろげても、お空はちっともとべないが、とべる小鳥はわたしのように、地面(じべた)をはやくは走れない。

わたしがからだをゆすっても、きれいな音はでないけど、あの鳴るすずはわたしのようにたくさんのうたは知らないよ。

すずと、小鳥と、それからわたし、

みんなちがって、みんないい。

金子みすず [1903-1929]

Page 32: Neco塾川崎一彦130327

起業家精神

entrepreneurshipis the individual’s ability to translate ideas into action.

アイデアを行動に翻訳する個人の能力 (フィンランド教育省)

Page 33: Neco塾川崎一彦130327

GLOCALThink globally, act

locallyグローバルに考えて地域で行動しよう

Page 34: Neco塾川崎一彦130327

Think

____

act ____

Page 35: Neco塾川崎一彦130327

learningby

doing

Page 36: Neco塾川崎一彦130327

What we remember 何を覚えているか

10% of what we read 読んだこと

20% of what we hear 聞いたこと

30% of what we see 見たこと

50% of what we see and hear 見て聞いたこと

80% of what we say 言ったこと

90% of what we say and do 言ってしたこと

source: Visualisation in Participatory Programmes, McKee

Page 37: Neco塾川崎一彦130327

Give a man a fish and he can

live a day.あなたは魚を釣ってあげますか?

Let him learn how to fish and

he can live the whole life.それとも釣り方を教えてあげますか。

Page 38: Neco塾川崎一彦130327

教育には「教える」と「育てる」の両面があるのに、日本には「教師」はいても「育師」がいない。

河合隼雄

Page 39: Neco塾川崎一彦130327
Page 40: Neco塾川崎一彦130327

正解が無い時代

5+6=??+?=11

Page 41: Neco塾川崎一彦130327

正解が無い時代

氷が溶けて【

】になる。

Page 42: Neco塾川崎一彦130327

正解が無い時代

本能寺を焼いたのは誰 ? 【 】

立川志の輔 051108

Page 43: Neco塾川崎一彦130327

正解が無い時代

・81個のみかんを3人に分ける方法【】立川志の輔 051108

Page 44: Neco塾川崎一彦130327

正解が無い時代

うし、うま、ひつじ、ライオン、とら、のうち仲間はずれはどれ ?

【 】

立川志の輔 051108

Page 45: Neco塾川崎一彦130327

頭の体操と休憩タイム

Page 46: Neco塾川崎一彦130327
Page 47: Neco塾川崎一彦130327

あなたは暴風雨の中、車を運転しています。バスの停留所に差し掛かったとき、3人の人がバスを待っているのがみえました。

①危篤らしい老婦人②かつてあなたの命を救ってくれた旧友③あなたが夢にまで見た完璧なパートナー

あなたの車にはあと一人しか乗せることができません。だれをのせますか?

(堀内浩二『クリエイティブ・チョイス』日本実業出版社、2009)

Page 48: Neco塾川崎一彦130327

私なら、旧友に、自分の車を使ってくれといってキーを渡します。その代わり、まず老婦人を病院まで連れて行ってくれるように依頼します。そして私は、夢のパートナーと一緒にバスを待ちます。

(堀内浩二『クリエイティブ・チョイス』日本実業出版社、2009)

Page 49: Neco塾川崎一彦130327

高価な本

ある男は4万ドルの価値がある本を持っていたが、自らそれをばらばらに引き裂いて、ゴミとして捨ててしまった。

なぜだろう?

Q 男は本を捨てることで、保険金を手にいれようとしていた?A いいえQ これには詐欺、恐喝、盗みなどは関係している?A いいえQ 男は自分の利益のために本を捨てた?A はい

Page 50: Neco塾川崎一彦130327

NHK総合テレビ 090709 10.00-10.43

Page 51: Neco塾川崎一彦130327
Page 52: Neco塾川崎一彦130327
Page 53: Neco塾川崎一彦130327

スウェーデン式アイデア・ブック 答えは、ほかにもある

エジソンのアイデア・ノルマ

アイデアを組み合わせる

バグ、イライラのもとを見つける

意外な関連を見つける

失敗は成功のもと

「もし・・」と考える

TPM (Thoughts Per Minute)

創造性の4B (Bars, Bathrooms, Busses, Beds)

不可能なこと?

Page 54: Neco塾川崎一彦130327
Page 55: Neco塾川崎一彦130327

創造性教育 Why? How?

北海道四半世紀の振り返り

25年間のキーワード

創造性教育 Why? How?

意見交換

Page 56: Neco塾川崎一彦130327

創造性教育 Why? How? To be continued

3月29日15-17 欧州における日本文化の発信@明治学院大学・白金キャンパス

4月13日13-14.30 道新文化センター・一日講座

5月11日15-17.30 スウェーデンと日本が出来ること@北大学術交流会館

5月17日(金)17-19 創造性について鼎談@スウェーデン大使館

10月6日(日)アウトドア環境教育デモセミナー@阿寒湖

Page 57: Neco塾川崎一彦130327

Välkommen till Stockholm!

Page 58: Neco塾川崎一彦130327
Page 59: Neco塾川崎一彦130327

かいこう

Page 60: Neco塾川崎一彦130327

Recommended