+ All Categories
Home > Documents > 剱持紘美さん 川合敏子さん - life-silver.com ·...

剱持紘美さん 川合敏子さん - life-silver.com ·...

Date post: 08-Oct-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
2
弊社施設に関するご意見・ご相談・お問い合わせは 株式会社らいふ フリーダイヤル:0120-055-218 本紙に関するご意見・お問い合せは㈱らいふ本社まで 社内で際立った実績を上げた職員や、サービスの向上に貢献した職員を優秀社員として表彰し取り組みを 称えました。対象者10名を下記にてご紹介いたします。 1.所属 2.氏名 3.職種 4.授賞理由 1.成城西 2.伊藤 輝芳さん 3.パワフルスタッフ 4.施設の修理改修作業の実施、職員紹介を積極的に実施 1.小田原(上段左1番目) 2.大木 飛鳥さん 3.看護職 4.感染症対策・看取り看護・心肺蘇生に関する勉強会を実施 1.松戸八柱(下段左4番目) 2.板倉 智之さん 3.介護職 4.らいふ最大規模の松戸八柱で最大人数の職員の取り纏めを実施 1.稲田堤(上段左3番目) 2.吉田 尚弘さん 3.ケアマネージャー 4.他施設の実地指導を対応、見学対応での丁寧な対応 1.町田(下段左1番目) 2.原田 雅也さん 3.介護職 4.他施設のシフトの穴埋めを急な指示にも積極的に対応しエリアに貢献 1.東浦和(上段左6番目) 2.大野 百合子さん 3.パワフルスタッフ 4.ケアコンシェルとして埼玉南エリアで愚直に業務に励んでいる 1.三鷹(上段左5番目) 2.米丸 郁子さん 3.ケアマネージャー 4.管理者不在の間、施設を支えた。職員への適格な指導を率先し実施 1.大宮(上段左7番目) 2.坂本 美子さん 3.ケアマネージャー 4.18ヶ月返戻ゼロ、新生活サービスの企画運営実行 1.指扇(下段左5番目) 2.小林 五百子さん 3.介護職 4.新人教育に関わり丁寧に指導、職員の信頼も厚い 受賞者の皆様、 おめでとうございます! ●ご利用者様、ご家族様とらいふ職員をつなぐ架け橋● 令和2年2月号 第29号 制作:㈱らいふ TEL 03-5769-7268 2020121日(火)TKPガーデンシティ品川 ネクサスフィールドにおきまして、㈱らいふ26期決起会・施策説明会を開催致 しました。今回はご来賓の方々20名をお招きし、総勢215名がご参加頂きました。式では25期下期の総評と26期の政策を取 締役の小林より説明を頂きました。 下記にて㈱らいふが26期上期に取り組む施策をご紹介致します。 1.『現場の介護サービスの質を高める手伝いをすること』 2.現場が仕事をしやすい環境を整えること。同時に問題・課題を吸収し、 対策を立案し 支援し続けること』 具体的には、 「①先端のAI/IoT導入「②介護の負荷軽減 」「③人材確保 施設事業訪問介護・居宅支援事業・医療との一体経営指向 」を進めます。 1.らいふ信条「私たちの基本行動」の組織浸透ご入居者様起点で言動行動徹底2.階層別研修継続(管理者定例会議、主任・リーダー会議、ナース会議、パワフル研修、司塾等) 3.準深夜勤体制完全密着と日勤・夜勤必要人員数の継続開示 4.生産性指標(時間のモノサシ)の継続 5.らいふ君(VIVAシステム)の本格導入 6.東京大学・国際医療福祉大学等との「認知症と減薬」「帯状疱疹・肺炎ワクチン公費化」 「転倒とフットケア」等に関する産学共同研究継続 ルール遵守・規律の全員徹底が基本 ①らいふ君VIVA導入 ②認知症と減薬の取組 ③技能実習生 ②転倒リスク低減の取組 上記の26期事業方針と施設運営をやり切ります。今後も、よろしくお願い致します。 管理者の代行として、管理者不在時の施設運営を責任感を持って実行し、入居見学者に は、丁寧な対応で入居に繋げました。職員採用では5名を紹介するなど、施設運営、入居 稼働率、人員獲得面で大きく貢献しました。 〈最優秀社員賞〉 らいふ小田原 介護職主任 〈最優秀社員賞〉 らいふ蒲田 看護職リーダー 管理者不在時に、管理者代行として施設を支え、丁寧で親身な施設見学対応は、見学された 方から評価され、真摯に向き合う対応に感動した」との内容でお礼のお手紙を頂きました。 川合 敏子さん 剱持 紘美さん
Transcript
Page 1: 剱持紘美さん 川合敏子さん - life-silver.com · ホームステーションらいふ瀬谷は、地上3階、全45室の介護専用型の有料老人ホームで、2020年10月オープン予定です。

弊社施設に関するご意見・ご相談・お問い合わせは 株式会社らいふ フリーダイヤル:0120-055-218本紙に関するご意見・お問い合せは㈱らいふ本社まで

社内で際立った実績を上げた職員や、サービスの向上に貢献した職員を優秀社員として表彰し取り組みを

称えました。対象者10名を下記にてご紹介いたします。

1.所属 2.氏名 3.職種 4.授賞理由

1.成城西 2.伊藤 輝芳さん 3.パワフルスタッフ 4.施設の修理改修作業の実施、職員紹介を積極的に実施

1.小田原(上段左1番目)2.大木 飛鳥さん3.看護職4.感染症対策・看取り看護・心肺蘇生に関する勉強会を実施

1.松戸八柱(下段左4番目)2.板倉 智之さん3.介護職4.らいふ最大規模の松戸八柱で最大人数の職員の取り纏めを実施

1.稲田堤(上段左3番目)2.吉田 尚弘さん3.ケアマネージャー4.他施設の実地指導を対応、見学対応での丁寧な対応

1.町田(下段左1番目)2.原田 雅也さん3.介護職4.他施設のシフトの穴埋めを急な指示にも積極的に対応しエリアに貢献

1.東浦和(上段左6番目)2.大野 百合子さん3.パワフルスタッフ4.ケアコンシェルとして埼玉南エリアで愚直に業務に励んでいる

1.三鷹(上段左5番目)2.米丸 郁子さん3.ケアマネージャー4.管理者不在の間、施設を支えた。職員への適格な指導を率先し実施

1.大宮(上段左7番目)2.坂本 美子さん3.ケアマネージャー4.18ヶ月返戻ゼロ、新生活サービスの企画運営実行

1.指扇(下段左5番目)2.小林 五百子さん3.介護職4.新人教育に関わり丁寧に指導、職員の信頼も厚い

受賞者の皆様、

おめでとうございます!

●ご利用者様、ご家族様とらいふ職員をつなぐ架け橋●

令和2年2月号 第29号 制作:㈱らいふ TEL 03-5769-7268

2020年1月21日(火)TKPガーデンシティ品川 ネクサスフィールドにおきまして、㈱らいふ26期決起会・施策説明会を開催致しました。今回はご来賓の方々20名をお招きし、総勢215名がご参加頂きました。式では25期下期の総評と26期の政策を取締役の小林より説明を頂きました。下記にて㈱らいふが26期上期に取り組む施策をご紹介致します。

1.『現場の介護サービスの質を高める手伝いをすること』

2.『現場が仕事をしやすい環境を整えること。同時に問題・課題を吸収し、

対策を立案し 支援し続けること』

具体的には、

「①最先端のAI/IoT導入」「②介護の負荷軽減」「③人材確保」

「施設事業訪問介護・居宅支援事業・医療との一体経営指向」を進めます。

1.らいふ信条「私たちの基本行動」の組織浸透(ご入居者様起点で言動行動徹底)

2.階層別研修継続(管理者定例会議、主任・リーダー会議、ナース会議、パワフル研修、司塾等)

3.準深夜勤体制完全密着と日勤・夜勤必要人員数の継続開示

4.生産性指標(時間のモノサシ)の継続

5.らいふ君(VIVAシステム)の本格導入

6.東京大学・国際医療福祉大学等との「認知症と減薬」「帯状疱疹・肺炎ワクチン公費化」

「転倒とフットケア」等に関する産学共同研究継続

ルール遵守・規律の全員徹底が基本

①らいふ君VIVA導入 ②認知症と減薬の取組 ③技能実習生②転倒リスク低減の取組

上記の26期事業方針と施設運営をやり切ります。今後も、よろしくお願い致します。

管理者の代行として、管理者不在時の施設運営を責任感を持って実行し、入居見学者に

は、丁寧な対応で入居に繋げました。職員採用では5名を紹介するなど、施設運営、入居

稼働率、人員獲得面で大きく貢献しました。

〈最優秀社員賞〉 らいふ小田原 介護職主任

〈最優秀社員賞〉 らいふ蒲田 看護職リーダー

管理者不在時に、管理者代行として施設を支え、丁寧で親身な施設見学対応は、見学された

方から評価され、真摯に向き合う対応に感動した」との内容でお礼のお手紙を頂きました。

川合 敏子さん

剱持 紘美さん

Page 2: 剱持紘美さん 川合敏子さん - life-silver.com · ホームステーションらいふ瀬谷は、地上3階、全45室の介護専用型の有料老人ホームで、2020年10月オープン予定です。

弊社施設に関するご意見・ご相談・お問い合わせは 株式会社らいふ フリーダイヤル:0120-055-218本紙に関するご意見・お問い合せは㈱らいふ本社まで

2020年1月8日(水)に、新施設「ホームステーションらいふ瀬谷」建設予定地にて地鎮祭を執り行いました。当日は

雨模様の中、厳かに行われました。玉串奉奠では、弊社取締役の小林が玉串を捧げ、この新施設が無事竣工し、

地域の皆様に愛される介護施設となるよう、祈りを込めました。

ホームステーションらいふ瀬谷は、地上3階、全45室の介護専用型の有料老人ホームで、2020年10月オープン予定です。

新規施設のご案内

▲らいふ瀬谷の様子(2019年12月時点)

・住所:神奈川県横浜市瀬谷区相沢6-4-9

・交通:相鉄本線

「瀬谷駅」よりバス6分

下車徒歩2分

・室数:45室

・開設:2020年10月予定

6.㈱船井総合研究所主催「調剤薬局経営研究会(総会)」に

当社取締役 小林が講演者として登壇致しました

2019年12月3日 開催、株式会社船井総合研究所主催[調剤薬局経営研究会(総会)]に、当社取締役 小林が講演者として登壇しました。受講者は、全国の保険薬局薬剤師経営者が中心でした。介護事業者代表として、「介護事業経営者が語る、薬局との連携強化 ~認知症と減薬の相関性の取組み~」というテーマで、当社が人材やご入居者確保に対しどのようにアプローチしてきたのか、調剤薬局と連携し どのようにケアをしているのか、また、「減薬の取組み」実施状況等について講演しました。

▲講演する取締役 小林 ▲会場の様子

▲㈱らいふの取組紹介▲講演後も受講者よりご質問を頂きました

▼当日使用した資料(一部抜粋)

地鎮祭の様子

この度、ご入居者様の転倒リスク低減に向けた取り組みを開始致しました。施設管理者・ケアマネジャー・本社スタッフに加え、当社

指定医で認知症治療のスペシャリストである、たかせクリニック 髙瀬義昌理事長および東京大学大学院薬学系研究科医薬政策学 五十

嵐中特任准教授、了徳寺大学 山下和彦教授、株式会社グローバル・ケアの各位にご協力いただきプロジェクトチームを発足。東京・神

奈川エリア8施設を皮切りに順次以下の取組みを進め、その分析結果を共同研究として発表することを予めお知らせ致します。

4.転倒リスク低減に向けた

施設入居者の8割以上に、足部や足爪の問題が発生していると報告されています。足部や

足爪のトラブルは、立位保持を不安定にさせ、歩行機能を確実に低下させます。つまり、転

倒リスクを高め、活動性を減少させます。

具体的には、自分で歩いてトイレに行きたくても爪が皮膚に食い込んでいる、足裏にタコ

や魚の目が形成されていると、足指や足裏に痛みが発生して安定して歩くことが困難となり

ます。基本的日常生活動作が阻害されていきます。

そのため,当社はフットケア活動を推進し、要支援・要介護進展の予防・重症化予防・改

善に取り組みたいと考えています。また、介護負担の観点からも被介護者が自分の足で立つ

などの意識があると体重のかかり具合の変化から介護の負担も軽減すると考えられます。

なぜフットケア活動を推進するのか

「フットケアプラン」「フットケア実施報告書」

▲転倒リスク低減プロジェクトポスター

取り組みをご紹介致します

(左)小林取締役 (中)髙瀬理事長 (右)山下教授

◆たかせクリニック理事長 髙瀬 義昌 様 ◆了徳寺大学 教授 山下 和彦 様

◆東京大学大学院 薬学系研究科医薬政策学 特任准教授 五十嵐 中 様

◆株式会社グローバル・ケア 代表取締役 櫻井 敦博 様

◆株式会社らいふ 取締役 小林 司

共同研究メンバー紹介

山下教授(了徳寺大学)が足指力や足圧分布などを計測し足の状態を総合的に評価化した

「フットケアプラン」を作成。それをもとに、専門のフットケアワーカーが毎月フットケア

を実施し「フットケア実施報告書」を発行しております。

実際の「フットケアプラン」と「フットケア実施報告書」を下記にてでご覧ください。

*「フットケアプラン」「フットケア実施報告書」掲載の許可は、ご入居者様とご家族様より頂いており

ますが、個人情報保護のため、お名前掲載は控えさせていただきます。

フットケアプラン フットケア実施報告書

現在、フットケアの取り組みを行っている8施設のご入居者様の全データを当社ホームページよりご覧いただけます。

下記URL、右記QRコードよりご覧ください。研究結果を随時更新して参りますのでお楽しみに!

https://www.life-silver.com/life_effort/foot-care/


Recommended