+ All Categories
Home > Documents > 地球惑星科学基礎V演習pmsl.planet.sci.kobe-u.ac.jp/~seto/class/V/10.pdfN S N S N S N S...

地球惑星科学基礎V演習pmsl.planet.sci.kobe-u.ac.jp/~seto/class/V/10.pdfN S N S N S N S...

Date post: 26-Mar-2020
Category:
Upload: others
View: 1 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
16
地球惑星科学基礎V演習 第11回 瀬⼾雄介 http://pmsl.planet.sci.kobe-u.ac.jp/~seto 結晶による回折現象 -粉末X線回折・消滅則-
Transcript
  • 地球惑星科学基礎V演習

    第11回瀬⼾雄介

    http://pmsl.planet.sci.kobe-u.ac.jp/~seto

    結晶による回折現象-粉末X線回折・消滅則-

  • 回折における結晶の向き

    • 試料をどのような向きに置くか• どのような波⻑の波をどのような⽅向から当てるか• 回折した波をどのような⽅向で検出するか

    ブラッグ条件(2 d sinθ = λ)を満たせば回折が起きる

    単結晶⼊射波(X線)

    ?

    ?

    ?

  • N S N S N S N S

    X線の性質

    • X線とは– 波⻑が1pm ~ 1nm程度の電磁波– 典型的な無機結晶の単位格⼦の⼤きさ

    (~1nm)より⼩さい波⻑である

    • 発⽣原理– 電⼦軌道のポテンシャルエネルギーの

    差を利⽤するもの• X線管球

    – 荷電粒⼦の加速度運動を利⽤するもの• 放射光施設 (Spring-8, PFなど)

    – 熱によるもの• ⾼温のプラズマや恒星の内部など

    X線管球の原理

    ターゲット(CuやMoなど)

    取り出し窓(Be)

    特性X線

    電⼦線

    放射光

    電⼦線N

    磁⽯

    S N S N S N S

    放射光X線

    • 適した波⻑– 2 d sinθ = λ ⇒ d > λ/2– ⼩さい波⻑(λ)を⽤いれば、たくさんの結晶⾯

    を測定できる

  • さまざまな(X線)回折法• 単結晶法

    – Weissenberg法– Precessionカメラ法– 四軸型⾃動回析計– ……

    • 粉末法– ブラッグ・ブレンターノ集中光学系– デバイシェラー透過光学系– ……

  • さまざまな(X線)回折法

    X線

    Laueカメラ

    Precessionカメラ

    Weissenbergカメラ

    Debye-Scherrer 透過カメラ

    線源: ⽩⾊試料: 単結晶駆動: 静⽌検出: フィルム

    線源: 単⾊試料: 単結晶駆動: 歳差運動検出: フィルム

    線源: 単⾊試料: 粉末駆動: 静⽌検出: フィルム

    線源: 単⾊試料: 単結晶駆動: 単振動検出: フィルム

    線源: 単⾊試料: 単結晶駆動: 4軸回転検出: 計数器

    4軸単結晶構造解析装置

    管球

    試料

    計数機

    粉末X線回折装置線源: 単⾊試料: 粉末駆動: θ軸回転検出: 計数器

  • 計数機

    結晶

    θθ

    X線発⽣装置

    もし、結晶に2d sinθ = λ を満たすような結晶⾯が存在していたとしても、結晶⾯に対して⼊射⾓と反射⾓が等しくなければ回折が起きない

    結晶をあらゆる向きに回転させれば、回折が起きる

    粉末X線回折法とは

  • 単結晶 粉々に砕く

    (hkl)

    (hkl)

    計数機

    粉末試料

    θθ

    X線発⽣装置

    結晶を粉末状にすると、あらゆる結晶⾯が、あらゆる⽅向を向く

    結晶⾯に対して、⼊射⾓と反射⾓が等しくなる結晶が粉末試料の中に存在する

    ⇒ 回折が起きる

    粉末X線回折法とは

  • 20 30 40 50 60 70 80

    5,000

    10,000

    15,000

    20,000

    25,000

    30,000

    35,000

    2θ (°)

    強度

    検出器

    粉末試料

    θθ

    X線源2d sin(θ) = λ

    X線源と検出器を同期させて動かすことによって、さまざまなθに対する回折線を検出する

    粉末X線回折法とは

    固定可変

    X線源 検出器試料

  • 粉末X線回折プロファイル

    試料: CeO2波⻑: 1.54Å = 0.154nm

    20 30 40 50 60 70 802θ (°)

    強度

    90 100 110 120 130 140

    2θ: 28.57°d = λ/2/sinθ =3.12Å

    (⽴⽅晶系, a=5.411Å)

    2θ: 47.53°d = λ/2/sinθ =1.91Å

    ⼀つのピークはある結晶⾯の⾯間隔dをあらわしている

    同じ⾯間隔をもつ結晶⾯が複数存在する場合は、⼀つの回折ピークに寄与する

    ⾼⾓になる程、⾯間隔dが⼩さくなる

  • 粉末X線回折プロファイル試料: CeO2波⻑: 1.54Å = 0.154nm

    強度

    20 30 40 50 60 70 802θ (°)

    90 100 110 120 130 140

    (⽴⽅晶系, a=5.411Å)

    2θ d

    28.57 3.1241

    33.11 2.7056

    47.53 1.9131

    56.39 1.6315

    59.14 1.5621

    69.48 1.3528

    76.78 1.2414

    79.15 1.2100

    88.52 1.1046

    ⽴⽅晶系(格⼦定数a)の(hkl)⾯の⾯間隔dは1/d2 = (h2 + k2 + l2)/ a2あるいは a2/d2 = h2 + k2 + l2

    a2/d2 = 3 (1 1 1) , (-1 1 1), (1 -1 1), ……

    a2/d2 = 4 (2 0 0) , (0 2 0), (0 0 2), ……

    等価な⾯の集合 {1 1 1}

    等価な⾯の集合 {2 0 0}

    ところで、なぜ{100}とか{110}のピークがないのだろうか??

    ⾯間隔の表

  • 消滅則/出現則とは その1

    abc

    (110) (110)P(単純格⼦) C(底⼼格⼦)

    位相が⼀致 位相が⼀致

    ブラッグ条件を満たすように波を⼊射

    強度を強めあう= 回折がおきる

    強度を強めあう= 回折がおきる

  • 消滅則/出現則とは その2

    abc

    (100) (100)P(単純格⼦) C(底⼼格⼦)

    位相が⼀致 位相が不⼀致

    回折がおきない

    ブラッグ条件を満たすように波を⼊射

    強度を強めあう= 回折がおきる

  • 消滅則/出現則とは その3結晶⾯ :単位格⼦軸によって定義される結晶内の周期性

    回折 :結晶内の原⼦が規則正しく並ぶ(並進対称)ことによって、散乱波が強めあう現象

    結晶には、単純単位格⼦並進以外の、並進要素を含むものがある• 複合格⼦• 映進⾯• らせん軸

    これらの並進対象要素によって、ブラッグ条件を満たしていても、回折が起きない場合がある

    消滅則/出現則格⼦タイプ・映進⾯・らせん軸の存在する対称性のもとで、ある結晶⾯(hkl)による回折反射が消滅するか/出現するかを規則化したもの

  • 空間群と消滅/出現則の例例1:空間群 F 2 3 (⽴⽅晶系)

    F 格⼦をもつh+k, k+l, l+kがすべて偶数となる結晶⾯の回折は起きる × (100)

    × (110)○ (111)

    ○ (200)× (003)× (123)

    例4:空間群 P m a 2 (斜⽅晶系)b軸[010]に垂直な a 映進⾯をもつ

    h0l というタイプで、h が偶数となる結晶⾯の回折は起きるが、奇数となる回折は起こらない

    × (100)○ (201)× (102)

    ○ (200)○ (003)○ (123)

    回折を起こさなかった結晶⾯から、対称要素を限定し、空間群を推定することができる

  • 消滅/出現則表の⾒⽅反射条件 ラウエクラスmmm (2/m 2/m 2/m)

    hkl 0kl h0l hk0 h00 0k0 00l 点群222 mm2 mmm・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    k + l h + l h k l Pnn2(34) Pnnm (58)k + l h + l h h k l Pnna (52)k + l h + l h + k h k l Pnnn (48)

    h + k k h h + k h k C222 (21) Cmm2 (35) Cmmm (65)h + k k h h + k h k l C2221 (20)h + k k h h, k h k Cmme (67)h + k k h, l h + k h k l Cmc21 (36) Cmcm (63)h + k k h, l h, k h k l Cmce (64)h + k k. l h, l h + k h k l Ccc2 (37) Cccm (66)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    反射条件は⾯指数のタイプによって分類されており、たとえば上段に「h0l」とある場合はh, lは任意だがkが0である⾯指数が条件の対象となる。条件中のh, k, l, h+kなどはその値が偶数のときに出現することをあらわす。「h,l」などカンマで区切られている場合は「hとlがともに偶数」が出現条件である。偶数以外の出現条件は「 =3n」、「 =4n」、「 =6n」などとあらわす。

    斜⽅晶系結晶の出現規則

  • ( 0 1 1 ) ( 0 3 1 ) ( 0 3 3 ) ( 1 3 4 )( 1 1 0 ) ( 2 2 0 ) ( 2 3 1 ) ( 2 4 0 )( 0 0 2 ) ( 1 3 0 ) ( 0 4 0 ) ( 3 3 0 )( 0 2 0 ) ( 0 0 4 ) ( 2 0 4 ) ( 1 2 5 )( 1 1 2 ) ( 1 2 3 ) ( 3 1 2 ) ( 1 4 3 )( 2 0 0 ) ( 2 2 2 ) ( 1 4 1 ) ( 3 2 3 )( 1 2 1 ) ( 1 3 2 ) ( 0 1 5 ) ( 2 1 5 )( 0 2 2 ) ( 2 1 3 ) ( 3 2 1 ) ( 4 0 0 )( 0 1 3 ) ( 1 1 4 ) ( 0 4 2 ) ( 2 4 2 )( 2 1 1 ) ( 3 1 0 ) ( 2 2 4 ) ( 0 0 6 )( 2 0 2 ) ( 0 2 4 ) ( 2 3 3 ) ( 0 5 1 )

    斜⽅晶系

    反射条件 ラウエクラス mmm (2/m 2/m 2/m)

    hkl 0kl h0l hk0 h00 0k0 00l点群

    222 mm2 mmmP222 (16) Pmm2 (25) Pmmm (47)

    l P2221 (17)h k P21212 (18)h k l P212121 (19)

    h h Pmma (51)h + k h k Pmmn (59)

    h h Pma2 (28)l l Pmc21 (26)

    h + l h l Pmn21 (31)h + l h h l Pmna (53)

    k h h k Pba2 (32) Pbam (55)k h h + k h k Pban (50)k l k l Pbcm (57)k l h h k l Pbca (61)k l h + k h k l Pbcn (60)l h h l Pca21 (29)l l l Pcc2 (27) Pccm (49)l l h h l Pcca (54)l l h + k h k l Pccn (56)

    k + l h h k l Pnma (62)k + 1 h h k l Pna21 (33)k + l l k l Pnc2 (30)k + l h + l h k l Pnn2(34) Pnnm (58)k + l h + l h h k l Pnna (52)k + l h + l h + k h k l Pnnn (48)

    h + k k h h + k h k C222 (21) Cmm2 (35) Cmmm (65)h + k k h h + k h k l C2221 (20)h + k k h h, k h k Cmme (67)h + k k h, l h + k h k l Cmc21 (36) Cmcm (63)h + k k h, l h, k h k l Cmce (64)h + k k, l h, l h + k h k l Ccc2 (37) Cccm (66)h + k k, l h, l h, k h k l Ccce (68)k + l k + l l k k l Amm2 (38)k + l k + l h, l k h k l Ama2 (40)k + l k, l l k k l Aem2 (39)k + l k, l h, l k h k l Aea2 (41)

    h + k + l k + l h + l h + k h k l I222 (23)I212121 (24)Imm2 (44) Immm (71)

    h + k + l k + l h + l h, k h k l Imma (74)h + k + l k + l h, l h + k h k l Ima2 (46)h + k + l k, 1 h, l h + k h k l Iba2 (45) Ibam (72)h + k + l k, 1 h, l h, k h k l Ibca (73)

    h + k, h + l, k + l k, 1 h, l h, k h k l F222 (22) Fmm2 (42) Fmmm (69)h + k, h + l, k + l k + l = 4n,k, l h + l = 4n, h, l h, k h = 4n k = 4n l = 4n Fdd2 (43)h + k, h + l, k + l k + 1 = 4n,k, l h + 1 = 4n, h, l h + k = 4n, h, k h = 4n k = 4n l = 4n Fddd (70)

    空間群: Ima2


Recommended