+ All Categories
Home > Documents > PowerPoint プレゼンテーション2020/4/3 →吸い始めると禁煙しにくい...

PowerPoint プレゼンテーション2020/4/3 →吸い始めると禁煙しにくい...

Date post: 31-Aug-2020
Category:
Upload: others
View: 1 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
4
2020/4/2 1 保健管理センターから 新入生へのお知らせとお願い 令和2年度 上越教育大学 2020.4.3. 1 ホケカンの開室時間と連絡方法 平日 8:30 17:15 夜間・土・日・祝祭日を除く 電話 025-521-3642 メール [email protected] 重要 必ず読んでください! 2020/4/3 ホケカンからのお願い 保健管理センターとの連絡の確保 ●健康調査票学生相談カード自分自身 家族・保証人 携帯電話番号 についてきちんと記入願います。 保健管理センターの電話番号の登録 をお願いします。 「ホケカン」 携帯電話番号に 025-521-3642 の登録を! 2 重要 2020/4/3 1、健康診断(定期、特別) 2、内科的急病と外傷の応急措置 3、健康相談、心の相談、禁煙支援 4、健康診断証明書の発行 保健管理センターの利用について 3 保健管理センターでは、以下の点でご利用できます。 2020/4/3 内科的急病と外傷の応急措置 内科的急病や軽い外傷はホケカンで応急措置 (診察や薬物治療も含む)を無料で受けられます ・医師が不在な時は薬の処方はできません。 ・症状が重い場合は外部医療機関を紹介します。 ・夜間の救急の電話相談は、7119注意点 ・応急処置(大出血、骨折、 火傷、熱中症など) ・救命処置(心肺蘇生法とAED) ・ノロウイルス感染と インフルエンザ感染 ・夜間の救急医療電話相談 4 ・風邪症状の方は、新型コロナウイルス感染症 が除外できないため、しばらくの間、ホケカン は受診できません。 ・自宅安静でも改善しなければ 『帰国者・接触者相談センター』へ相談。 電話 025-524-6134 (夜間)025-526-9317 重要 必読! 2020/4/3 健康相談、心の相談、禁煙支援 健康相談 身体の不調を感じた方、持病について悩んでいる方は、 医師や看護師に相談できます。 心の相談 修学・進路・対人関係・性格・家庭問題などの心の悩み について相談できます。公認心理師がカウンセリングします。 相談内容や秘密は厳守します。予約制 です。 禁煙(卒煙)支援 本学はキャンパス内全面禁煙です。ホケカンでは禁煙支援 無料で 行っています。 喫煙者には卒煙をお勧めしてください。予約制 です。 5 2020/4/3 学部 大学院 1年 2年 3年 4年 1年 2年 3年 健康調査票記入 4月 入学時 4月 入学時 胸部X線撮影 4月 4月 尿検査 6~7月 6~7月 身体計測 内科検診 7月 7月 心電図 7月 12月 免P生 血液検査 10~11学生手帳 2020 P120とは異なりますので、注意してください。 今年の健康診断の年間計画は変更になりました! 2020/4/3
Transcript
Page 1: PowerPoint プレゼンテーション2020/4/3 →吸い始めると禁煙しにくい 上越教育大学ではキャンパス内全面禁煙です •2011年からキャンパス内全面禁煙(学生寮、敷地境界付近も)です。

2020/4/2

1

保健管理センターから新入生へのお知らせとお願い

令和2年度 上越教育大学

2020.4.3.1

ホケカンの開室時間と連絡方法

平日 8:30 ~ 17:15

夜間・土・日・祝祭日を除く

電話 025-521-3642

メール [email protected]

重要 必ず読んでください!2020/4/3

ホケカンからのお願い

保健管理センターとの連絡の確保

●健康調査票や学生相談カードの自分自身と家族・保証人の

携帯電話番号についてきちんと記入願います。

●保健管理センターの電話番号の登録をお願いします。

「ホケカン」⇒ 携帯電話番号に

025-521-3642の登録を!

2

重要

2020/4/3

1、健康診断(定期、特別)

2、内科的急病と外傷の応急措置

3、健康相談、心の相談、禁煙支援

4、健康診断証明書の発行

保健管理センターの利用について

3

保健管理センターでは、以下の点でご利用できます。

2020/4/3

内科的急病と外傷の応急措置

☞ 内科的急病や軽い外傷はホケカンで応急措置(診察や薬物治療も含む)を無料で受けられます

・医師が不在な時は薬の処方はできません。・症状が重い場合は外部医療機関を紹介します。

・夜間の救急の電話相談は、#7119へ

注意点

・応急処置(大出血、骨折、火傷、熱中症など)

・救命処置(心肺蘇生法とAED)・ノロウイルス感染とインフルエンザ感染

・夜間の救急医療電話相談

4

・風邪症状の方は、新型コロナウイルス感染症が除外できないため、しばらくの間、ホケカンは受診できません。

・自宅安静でも改善しなければ『帰国者・接触者相談センター』へ相談。電話 025-524-6134 (夜間)025-526-9317

重要

必読!

2020/4/3

健康相談、心の相談、禁煙支援

☞ 健康相談

身体の不調を感じた方、持病について悩んでいる方は、医師や看護師に相談できます。

☞ 心の相談

修学・進路・対人関係・性格・家庭問題などの心の悩みについて相談できます。公認心理師がカウンセリングします。相談内容や秘密は厳守します。予約制です。

☞ 禁煙(卒煙)支援

本学はキャンパス内全面禁煙です。ホケカンでは禁煙支援

を無料で行っています。

喫煙者には卒煙をお勧めしてください。予約制です。52020/4/3 6

学部 大学院

1年 2年 3年 4年 1年 2年 3年

定期健康診断

健康調査票記入4月入学時

4月入学時

胸部X線撮影 4月 4月

尿検査6~7月 6~7月

身体計測

内科検診 7月 7月

特別健康診断

心電図 7月12月免P生

血液検査 10~11月

学生手帳 2020 P120とは異なりますので、注意してください。

今年の健康診断の年間計画は変更になりました!

2020/4/3

Page 2: PowerPoint プレゼンテーション2020/4/3 →吸い始めると禁煙しにくい 上越教育大学ではキャンパス内全面禁煙です •2011年からキャンパス内全面禁煙(学生寮、敷地境界付近も)です。

2020/4/2

2

7

学部 4 月 15 日大学院 4 月 16 日

新入生

新入生の健康診断の年間計画

胸部X線撮影

計測・検査

学部 6月 1~4 日大学院 6月 18~23 日

新入生

内科検診

学部 7月 8 日大学院 男子7月 15 日

女子7月 29 日

新入生

4月に必ず受けること

2020/4/3

新入生の健康診断の注意点

8

☞ 学部生と免許プログラムの院生の方は、健康診断を受けないと介護体験等の実習に行くことができません。

☞ 現職教員の院生で自分で人間ドック等、外部医療機関で健康診断を受ける場合には4月中(9日や10日に提出書類を出す時など)にその旨を必ずホケカンにお知らせ下さい。その際は、学内での定期健康診断は免除されますが、学外

の健康診断の結果のコピーを提出してください。

☞ 胸部X線撮影は、受診日に発熱や風邪様症状ある場合には受診できませんので、1週間程前から気をつけること。撮影前に必ず手洗いし、マスク着用のこと。

重要

2020/4/3

保健管理センターで配布した資料・書類等

1.健康調査票

2.学生健康診断票

3.眼科・耳鼻咽喉科検診問診票

4.学生相談カード

下の5つは読んでおいてください。

5.保健管理センターの利用について

6.~保健管理センターよりお知らせ~(2020年度学生定期健康診断日程)

7.保健管理センターにおける個人情報の利用目的について個人情報の取り扱いに関する保健管理センターガイドライン

8.キャンパスでの感染症HANDBOOK2020

9.薬物乱用防止のパンフレット

9

4月9日か10日13時までに袋に入れてホケカンに提出

★1~4は記入して保健管理センターに提出!

2020/4/3

新型コロナウイルス感染症の対応について

上越教育大学のホームページ

新型コロナウイルス感染症については、大学HPを見てください。

2020/4/3 10

新型コロナウイルス感染症の対応について

上越教育大学のホームページ

新型コロナウイルス感染症については、大学HPを見てください。

2020/4/3 11 12

新型コロナウイルス感染症の予防をしっかりと!

2020/4/3

Page 3: PowerPoint プレゼンテーション2020/4/3 →吸い始めると禁煙しにくい 上越教育大学ではキャンパス内全面禁煙です •2011年からキャンパス内全面禁煙(学生寮、敷地境界付近も)です。

2020/4/2

3

健全な学生生活を送るための健康管理

保健管理センター(ホケカン)

2020.4.6.132020/4/3

人間関係のトラブル

ハラスメント

肥満・やせ生活習慣病

心の悩み不適応状態うつ・自殺

修学困難生活困難

反社会的行動法律違反マナー違反

薬物乱用急性アルコール

中毒ニコチン依存症

事故感染症

大学生活における危険性

142020/4/3

自らの健康に関心を持とう!

● 日々の生活習慣について食、睡眠、運動、喫煙、飲酒

● 感染症について

● メンタルヘルスについて

152020/4/3

不適切な生活習慣

脂質異常症

呼吸器疾患 骨粗鬆症

肝機能障害(脂肪肝など)

慢性腎臓病

歯周病胃、十二指腸潰瘍 脳血管障害

虚血性心疾患膵 炎

肥 満 高尿酸血症、痛風

高血圧 糖尿病

が ん など

今、若者でも生活習慣病が増えています生活習慣病はどんな病気?

16

過食・塩分過多 運動不足 喫煙 飲酒 ストレス

生活習慣(朝食、睡眠など)を乱さないようにしましょう

生活習慣病

2020/4/3

17

喫煙は多くの病気の発症リスクを高めます

喫煙者の生存率は低く、寿命は10年も短い

喫煙の70%はニコチン依存→吸い始めると禁煙しにくい2020/4/3

上越教育大学ではキャンパス内全面禁煙です

•2011年からキャンパス内全面禁煙(学生寮、敷地境界付近も)です。

•最近、紙巻タバコとともに新型タバコの喫煙者が増加しています。

•学校の教育現場では全面禁煙です。一生吸わない人生を送ろう!

•ホケカンは禁煙支援を無料で行っています。

182020/4/3

Page 4: PowerPoint プレゼンテーション2020/4/3 →吸い始めると禁煙しにくい 上越教育大学ではキャンパス内全面禁煙です •2011年からキャンパス内全面禁煙(学生寮、敷地境界付近も)です。

2020/4/2

4

・未成年者は飲酒してはいけません。お酒は、飲める人と飲みたい人だけではあり

ません!アルコールに弱い人や飲めない体質の人も

4割います。さらに飲みたくない人もいます。この人たちに無理やり勧めたり、飲ませるの

はハラスメントになります。

19

飲酒についての注意

・夜12時以降も飲み続けると、翌朝アルコールは抜けていません。飲酒運転しないように!

・いっき飲みはしない!急性アルコール中毒になりやすい。急性アル中の死因の多くは窒息死。放置しないで!2020/4/3

大学生の感染症

1、呼吸器感染症かぜ(感冒)、インフルエンザ麻疹、風疹、髄膜炎菌結核、マイコプラズマ、百日咳

2、消化器感染症(感染性胃腸炎)ノロウイルス

3、性感染症クラミジア、梅毒HIV(エイズ)ヒトパピローマウイルス

20

今は新型コロナウイルス感染症!!

読んでください2020/4/3

健康保険証

ハンカチ・ティッシュ

体温計 マスク

ホケカンからのお願い

21

体温計がないと教育実習にもいけません

いつも持っているべきもの

2020/4/3

感染症の予防対策~感染症予防は自分と他人への思いやり~

普段からの心がけ:「まず感染症に自ら罹らない!しかし、罹ったら他人にうつさない!」

1、食事をきちんと三食とる。2、休養・睡眠を十分にとり、適度に運動する。3、帰宅後など、こまめに手洗い、うがいをする。4、咳エチケットを守る。マスクの着用。5、体温計を常備し、体調不良時は体温を必ず測る。6、感染症流行時は、流行地や濃厚接触を避ける。(インフルエンザ流行時の飲食会参加は危険)

7、インフルエンザワクチン接種を早めに。

新型コロナウイルス感染症の感染防止も同じです。2020/4/3 22

本学における精神保健相談体制

学生

保健管理センター職員

・所長(内科医師) 1名看護師 1名公認心理師 1名

・原則予約、緊急時は予約なし

・毎日8時30分から17時15分まで(土、日休祭日はお休み)

個人情報は厳守します。ただし,本人の生命・安全の確保を要する緊急の場合には本人の承諾なしにセンター以外と情報を共有することもあります。

2020/4/3 23

●朝食は必ず食べ、睡眠を十分にとり、適度に運動を!

●喫煙しないで卒業しよう!喫煙者は卒煙しよう!

●お酒は無理に飲まない!そして無理に飲ませてもいけない!

●感染予防のために手洗いとうがいを毎日励行しよう!

●体温計、マスク、保険証、ハンカチはいつも手元に!

●急な病気・けが・悩みに備え、親しい友人を作ろう!悩みがあったら、ホケカンへ

健全な大学生活を送るためのポイント

242020/4/3


Recommended