+ All Categories
Home > Documents > PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化!...

PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化!...

Date post: 19-Sep-2020
Category:
Upload: others
View: 1 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
17
本気で進めよう 災害時要援護者支援 法政大学大学院講師(前板橋区福祉部長) 鍵屋 調布市 災害時要援護者避難支援講演会 調布市文化会館たづくり 平成251221日(土)
Transcript
Page 1: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者

本気で進めよう災害時要援護者支援

法政大学大学院講師(前板橋区福祉部長)

鍵屋 一

調布市 災害時要援護者避難支援講演会

調布市文化会館たづくり

平成25年12月21日(土)

Page 2: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者

死 者: 15,883名

行方不明: 2,654名 (警察庁:H25.9.24)

平成23年3月11日 東日本大震災計:18, 537 名

釜石市鵜住居地区

鵜住居地区

両石地区 2

避難者:289,611名 震災関連死:2,688名:H.25.3

Page 3: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者

東日本大震災の教訓

○高齢者が死者の約6割、障がい者の死亡率は2倍、2,688名の震災関連死(13.3復興庁)

○消防職員・消防団員の死者281名、民生委員の死者56名。福祉施設職員の死者86名

(11.12.13河北新報社)

・地域とのつながりが弱い方・安全だと思われた福祉施設や病院・要援護者の避難支援に向かった支援者・移動中、避難所や福祉避難所で衰弱⇒平成24年度、内閣府「災害時要援護者の避難支援に関する検討会」(座長 田中淳東京大学大学院情報学環教授)へ福祉事業者との連携方策を提案

Page 4: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者

日本周辺のプレートの動き実際の動きを60万倍に拡大

4©国土地理院

太平洋プレート

フィリピン海プレート

ユーラシアプレート

オホーツクプレート(北米プレート)

日本で1日に起きる地震の数: 約300個(無感地震も合わせた数)⇒ 5分に1回発生

©国土地理院

Page 5: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者

大地震の発生確率首都直下地震 30年間で70%南海トラフ地震 30年間で60-80%

◎30年間の危険率

火災で死傷する確率 0.2%

交通事故で死亡する確率 0.2%

交通事故で負傷する確率 20%

ジャンボ宝くじで100万円以上当たる確率

(年4回20枚づつ買った場合) 0.7%

Page 6: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者

命を守る地震対策の優先順位

●緊急地震速報の活用⇒~地震~

直後対策

3.津波から逃げる!

4.初期消火!

5.救助!

事前対策1.住宅の耐震化!

2.家具止めなど室内の安全化!

Page 7: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者

要援護者の支援

Page 8: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者

災害時要援護者とは?

高齢者

乳幼児・児童

外国人

妊産婦

障害者・難病等

Page 9: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者

要援護者支援の考え方■多様で、しかも変化

誰もが災害時には要援護者になりえる

●すべてを対象にできない⇒重点化

●保護には限度がある⇒自立の支援

●行政任せにできない⇒地域総ぐるみ

■支援体制が不十分

Page 10: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者

防災の正四面体自助

(減災対策、家族情報、持ち出し品)

→わが家の防災スタートブック

共助(ボランティア、NPO、企業など)→協定

近助(ご近所、友人、

PTAなど)

→コミュニティ活動・防災訓練

公助(行政、ライフラインなど)

→防災計画、BCP

Page 11: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者

自助は家族防災会議から!◎テキストわが家の防災スタートブック◎内容

①持ち出し品(備蓄)は共通物と特別なニーズに対応する物②家族の個人情報や連絡先③減災対策(家具固定、ガラス飛散防止など)④地震その時の行動例

※早速、内容を見てみましょう!

Page 12: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者

①持ち出し品(備蓄)

日傘雨傘!・猫砂、携帯トイレ

・水道水・食料・薬

・ カセットコンロ

・ラジオ、ケータイ、スマートフォン

・新聞紙、レジ袋、風呂の残り湯 など

+特別なニーズに必要な物

Page 13: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者

あんしん箱

要援護者一人ひとりが、緊急時に必要なものを入れた「あんしん箱」を持とう。

Page 14: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者
Page 15: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者

②家族の情報

ただで今すぐ!

・家族の写真

・住所、氏名、ニックネーム

・障がい名、病気名、薬、アレルギー

・連絡先(親族、友人、病院、行政)

・そしてSOSファイル

Page 16: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者

SOSファイル知的障がい者一人ひとりが、自分だけの「SOSファイル」をもとう。

Page 17: PowerPoint プレゼンテーション - スライド 11.住宅の耐震化! 2.家具止めなど室内の安全化!要援護者の支援 災害時要援護者とは?高齢者

③減災対策最初の揺れから身を

守る!

・「三種の家具」の転倒防止!

・置物注意!

・ガラスの飛散防止!

・寝室の安全化!

・テレビも止める!


Recommended