+ All Categories
Home > Documents > PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1...

PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1...

Date post: 20-May-2020
Category:
Upload: others
View: 2 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
26
0 2040年へ向けて AIIoT活用による日本再生~ 20171117ヤフー株式会社 代表取締役社長 宮坂 学
Transcript
Page 1: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

0

2040年へ向けて~AI・IoT活用による日本再生~

2017年11月17日

ヤフー株式会社代表取締役社長

宮坂学

Page 2: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

爆発的な技術革新の進化

出典:ソフトバンク資料

Page 3: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

爆発的な技術革新の進化

出典:ソフトバンク資料

Page 4: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

爆発的な技術革新の進化

出典:ソフトバンク資料

Page 5: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

シンギュラリティによって

社会はどう変わるのか?

Page 6: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

しかし、

未来を予測することは難しい

Page 7: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

出典:(※1) アンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、(※2)Space X「BFH|Earth to Earth」

2000年頃には超高層ケーブルカーで

NY-ボストン間が40分で移動可能に

1912年頃の予測(※1)

2022年までにはロケットで地球上どこでも1時間以内で移動可能に

現在開発中の技術では…(※2)

Page 8: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

出典:安宅和人「“シン・ニホン” AI×データ時代における日本の再生と人材育成」

Page 9: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

出典:安宅和人「“シン・ニホン” AI×データ時代における日本の再生と人材育成」

Page 10: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

出典:安宅和人「“シン・ニホン” AI×データ時代における日本の再生と人材育成」

Page 11: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

そのために必要なのは

「人財」

Page 12: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

出典:安宅和人「“シン・ニホン” AI×データ時代における日本の再生と人材育成」

Page 13: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

出典:安宅和人「“シン・ニホン” AI×データ時代における日本の再生と人材育成」

Page 14: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

工業立国から情報立国を目指すならば

担い手の情報人財の質・量を向上させるべき

Sadkl8u90ewmvdmvklmxcvvxcmvxc;ljvcxklvjijo/:woef,¥wfeke:oewfmme;cz.cmas/ck:askcs¥,a,;¥oqr@p;rke/kfvjwfulv.msd/vfisdiv¥d.slf:909@ew;rm3.49p34k23nj;oe4/l3/gl;¥ds;9f.f/e,k;/w;r9o3or4¥23qler23/doppw89038r3kf:kf/e.fk:ewfow@oep/kfe/owekfefkepiw9gkm4ljkl.2l348it;,g/kbmf@bd9eroikg3;l4rkgfl34kg/3kgp:49t294@oofi82mlvm3rkvmv3po8gf3pitm23@r83rp@k4lfkmk4pikfm,4@p3dm23-32,gl,:@pgo^

Page 15: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

出典:安宅和人「“シン・ニホン” AI×データ時代における日本の再生と人材育成」

Page 16: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

出典:安宅和人「“シン・ニホン” AI×データ時代における日本の再生と人材育成」

Page 17: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

出典:安宅和人「“シン・ニホン” AI×データ時代における日本の再生と人材育成」

Page 18: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

どうやって情報立国の礎である

人財を増やすか?

Page 19: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

戦略的教育無償化で情報系教育のサポートを

世界一にする

提言

Page 20: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

具体的な施策

先生を増やす

情報系学校の学費無償化・生活補助

海外の若者向け大型奨学金制度

1

2

3

Page 21: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

中途情報系の企業人が中学・高校教師に転職しやすい環境作り

1. 先生を増やす

新卒数学・統計の教師を増やす

招聘海外の優秀な教師を招聘

Page 22: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

2. 情報系学校の学費無償化・生活補助

将来を決められていない若者が

「とりあえず無料だし情報系に行こう」といった意思決定をしやすい環境を作る

Page 23: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

3.海外の若者向け大型奨学金制度

海外の優秀な人財に留学を働きかけるための

大規模な奨学金制度(条件:卒業して日本で10年働いたら返済免除 等)

Page 24: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

明治時代は注力分野の高等教育が無償

Page 25: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

教育は投資効果の高い取り組み

Page 26: PowerPoint プレゼンテーション出典: ※1 Cアンドリュー・ワット/長山靖生「彼らが夢見た2000年」、 ※2 CSpace X「BFH|Earth to Earth」 2000年頃には

未来を創るためには

AI、IoTを活用できる人財育成が必要


Recommended