+ All Categories
Home > Documents > Sawaguchi Ongaku Kobo HQ 96-24 His Friends 2008 …...LADY LUCK Thad Jones (9:56) 2008.01.30 3. DEEP...

Sawaguchi Ongaku Kobo HQ 96-24 His Friends 2008 …...LADY LUCK Thad Jones (9:56) 2008.01.30 3. DEEP...

Date post: 19-Jun-2020
Category:
Upload: others
View: 11 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
8
深水洋 & His Friends featuring Hiroshi Fukamizu Trio + Special Guest Hiroshi Fukamizu : drums Makoto Terashita : piano Tadashi Shigami : bass Yuji Kawamura : t/s sax (Special Guest) 2008-1220 J azz Sawaguchi Ongaku Kobo HQ 24 96-
Transcript
Page 1: Sawaguchi Ongaku Kobo HQ 96-24 His Friends 2008 …...LADY LUCK Thad Jones (9:56) 2008.01.30 3. DEEP IN A DREAM Jimmy Van Heusen (9:58) 2008.03.18 4. MR P.C John Coltrane (11:32) 2008.06.19

深水洋 & His Friends

featuring Hiroshi Fukamizu Trio + Special GuestHiroshi Fukamizu : drumsMakoto Terashita : pianoTadashi Shigami : bassYuji Kawamura : t/s sax (Special Guest)

2008-1220

JazzSawaguchi Ongaku Kobo

HQ2496-

Page 2: Sawaguchi Ongaku Kobo HQ 96-24 His Friends 2008 …...LADY LUCK Thad Jones (9:56) 2008.01.30 3. DEEP IN A DREAM Jimmy Van Heusen (9:58) 2008.03.18 4. MR P.C John Coltrane (11:32) 2008.06.19

UNAMAS JAZZ レーベル発足のお知らせUNAMASが2004年にOPENして以来、ベテランから若手まですばらしい演奏が展開されてきました。JAZZは一期一会のインタープレイです。一晩で消えてしまうのは実に惜しい演奏がたくさんあります。そこでUNAMASでは、このLIVEの熱気と演奏を残すべくレーベルを立ち上げました。名前は、UNAMAS JAZZ・音にもこだわったレーベルです。お店で聞いた方も、今度聞いてみたい方も一期一会の演奏記録としてお楽しみ下さい。

沢口音楽工房 Mick Sawaguchi

Produced by

〒180-0012 武蔵野市緑町1-2-13 TEL:0422(53)8021 UNAMAS:0422(36)6252e-mail: [email protected] HP: http://www.unamas.jp/Design & Photo : 大山勝美デザイン室Illustration:はしもとかおり

UNAHQ-1002

JazzSawaguchi Ongaku Kobo

HQ2496-

Page 3: Sawaguchi Ongaku Kobo HQ 96-24 His Friends 2008 …...LADY LUCK Thad Jones (9:56) 2008.01.30 3. DEEP IN A DREAM Jimmy Van Heusen (9:58) 2008.03.18 4. MR P.C John Coltrane (11:32) 2008.06.19

深水 洋(ふかみず ひろし)1954年3月18日熊本市で誕生。13歳でDrumsと出会う。14歳の頃、当時ご近所だった山木秀夫氏にドラムの基礎、一つ打ち、二つ打ちを学ぶ。15歳でJazzにのめり込む。高校卒業後、福岡の航空自衛隊の音楽隊に入隊、そこで徹底的にStick Controlを叩き込まれる、と同時期に猪俣猛氏に出会い、猪俣氏の音とブラシワークを学ぶために東京立川の中央音楽隊に転属、と同時に猪俣猛氏に師事をする。25歳でプロ入り。Jazz・演歌・歌謡曲・シャンソン・童謡など多くの歌手のバック、ミュージカル、スタジオ等の仕事の一方、Jazzライブ活動。プロ生活24年目にして初のリーダーアルバム《Smoke Rings》を発表。2005年より講師としても活動。

Page 4: Sawaguchi Ongaku Kobo HQ 96-24 His Friends 2008 …...LADY LUCK Thad Jones (9:56) 2008.01.30 3. DEEP IN A DREAM Jimmy Van Heusen (9:58) 2008.03.18 4. MR P.C John Coltrane (11:32) 2008.06.19

寺下 誠(てらした まこと)1951年(昭和26年)4月21日生まれ。北海道函館市出身。ラサール校時代に 高橋知己(ts)、浜田均(vib) らと共に、Jazz研を創立。早大ジャズ研に入部、レギュラーメンバーに。在学中からプロとして活動、松本英彦4、高橋知己5、古沢良次郎4、植松孝夫4などに所属するかたわら、自己のトリオ、カルテットを率いる。'77年渡米。第一作(グレートハーベスト)を増尾好秋(g)のプロデュースでボブ・バーグ(ts)らとレコーディング。帰国後ドナルド・ベイリー(ds)トリオに四年間在団。その後、ハロルド・ランド(ts)と共演した(トポロジー)をリリース。90年には、エルビン・ジョーンズ・ジャズマシーン「ゲスト:フレディー・ハバード」の一員として全国ツアー。スティーヴ・グロスマン(ts)のレギュラーピアニストもつとめる。'95年ピットインで、ウィントン・マルサリス(tp)をゲストに迎えたエルビンジョーンズ・ジャズマシーンのメンバーとして出演。95年「イーハトーブ」をリリース。ここ25年に渡り若手ミュージシャン育成の為のジャズセミナーを開催している。

Page 5: Sawaguchi Ongaku Kobo HQ 96-24 His Friends 2008 …...LADY LUCK Thad Jones (9:56) 2008.01.30 3. DEEP IN A DREAM Jimmy Van Heusen (9:58) 2008.03.18 4. MR P.C John Coltrane (11:32) 2008.06.19

紙上 理(しがみ ただし)1940年 長崎五島生まれ。山下洋輔トリオを経て1967年武田和命カルテットに参加。その後ピットインを拠点に活動。1966-68年は、渡辺貞夫カルテット、66年にはエルビンジョーンズのピットイン・セッションに参加。88-89年の来日でも参加。99年 自 己リー ダ ー ア ル バ ム「SONG of 5-Islands」リリース。オスカーペティフォード、パーシーピース、ポールチェンバース、サムジョーンズ、デューク・エリントンを敬愛するベース界の大ベテラン。現在日本ベーシストクラブのメンバー。98年ドレミ楽譜出版より「Jazzコンボ スタンダードJazz名曲集」「名作映画音楽アレンジ集」を出版。

Page 6: Sawaguchi Ongaku Kobo HQ 96-24 His Friends 2008 …...LADY LUCK Thad Jones (9:56) 2008.01.30 3. DEEP IN A DREAM Jimmy Van Heusen (9:58) 2008.03.18 4. MR P.C John Coltrane (11:32) 2008.06.19

川村 裕司(かわむら ゆうじ)1954年5月18日北海道生まれ。ラサール学園卒業後プロ入り。山口真文、渡邊貞男に師事。1980年に渡米、帰国後に1982年より宮間利之とニューハードに参加。以降現在まで主にビッグバンドでのサックス奏者として活躍。角田健一ビッグバンド、自己のバンド「パルパ」で活動中。深水洋とはたびたび共演し彼のリーダーアルバム「Smoke Ring」リングでも共演している。

Page 7: Sawaguchi Ongaku Kobo HQ 96-24 His Friends 2008 …...LADY LUCK Thad Jones (9:56) 2008.01.30 3. DEEP IN A DREAM Jimmy Van Heusen (9:58) 2008.03.18 4. MR P.C John Coltrane (11:32) 2008.06.19

UNAMAS JAZZ 深水洋&His Friendsによせて

ドラマー:深水 洋 2008-10-25

私は,高校一年のとき熊本市内のJazz喫茶で初めてElvin Jon

esのドラムをレコーで聴きまし

た。「これは絶対に一人で叩いているんじゃない!」とそのとき思

ったものです。私は、熊本育ち

で、当時東京から頻繁にJazzミュージシャンがくることも無か

った頃ですのでJAZZのドラム

を聴く機会も少なかった頃です。たまたま当時話題の新人カル

テット沖至-川崎瞭カルテット

が熊本にくるというので、Jazzのドラムは、本当にあのレコード

のように凄いのか?それを確か

めようと彼らのコンサートに行きました。終ってみると只唖然

としている自分がいました。それ

が私のJazzへの入り口になったのです。そのコンサートではなぜ

かベーシストの印象が強力に

頭に残った思い出もあります。それが今回のトリオで競演した紙

上理さんです。

その後私は25歳でプロになりましたが、Jazzだけでは食えな

いと、演歌や歌謡曲のバックで

稼いで,空いた時間にJazzのライブをやっていました。ある日私

のグループに参加してくれた

ピアニストの演奏に唖然としました。他のピアニストとはまるで

音が違っていて、Jazzだけに命

をかけたものが出す音だと感じたのです。そのピアニストが寺下

誠さんです。

紙上さんとの出会いから40年、そして寺下さんとの出会いから

20年という歳月の中で、こうし

てトリオとしてのJazzをUNAMASでのライブ演奏からまとめる

ことができたのは、まさにこう

した出会いがあったからだと思います。尊敬する二人と一緒に

音楽がやれるのは最高に幸せな

ことです。UNAMASでのライブを毎回レコーディングしてベス

トな演奏をまとめようと言う企

画は、毎回が刺激的で一つ一つの音がまるで生き物のように、私

に語りかけてくれ、毎回あらた

な発見の連続した半年間でした。

今回スペシャルゲストとして2曲を演奏してくれた川村裕司は、私

のファーストアルバム「Smoke

Ring」にも参加してくれた私の大好きなサックス奏者で彼からも様

な々示唆を受けました。

こうしたメンバーとともにUNAMAS JAZZレーベルで最高の

演奏を最高の音質で皆さんに

お届けできることは私とって本当に幸せなことです。半年間の

演奏のベストパフォーマンスを

是非楽しんでください。

Page 8: Sawaguchi Ongaku Kobo HQ 96-24 His Friends 2008 …...LADY LUCK Thad Jones (9:56) 2008.01.30 3. DEEP IN A DREAM Jimmy Van Heusen (9:58) 2008.03.18 4. MR P.C John Coltrane (11:32) 2008.06.19

1. CUTE─Neal Hefti (5:52) 2008.01.30

2. LADY LUCK─Thad Jones (9:56) 2008.01.30

3. DEEP IN A DREAM─Jimmy Van Heusen (9:58) 2008.03.18

4. MR P.C─John Coltrane (11:32) 2008.06.19

5. BODY AND SOUL─John W Green, Robert Sour, Edward Heyman, Frank Eyton (12:49) 2008.03.18

6. ST.THOMAS─Sonny Rollins (9:57) 2008.04.10

紙上 理(しがみただし)寺下 誠(てらしたまこと)深水 洋(ふかみずひろし)

個人的に使用する場合を除き著作権法上著作者の許なく、CDやその他記録メディアへのコピー、ネットワーク配信サイトやネットラジオ局等への配布は、法律により禁じられています。

Produce/Engneer by Mick Sawaguchi with RME OCTAMIC II PYRAMIX沢口音楽工房

川村 裕司(かわむらゆうじ)

UNAHQ-1002


Recommended