+ All Categories
Home > Documents > SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 ·...

SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 ·...

Date post: 09-Jul-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
15
© The Linux Foundation 2010 1 The Linux Foundation Japan SI Forum Annual Report 2009 年度オープンソースソフトウェア活用動向調査 The Linux Foundation SI Forum: ・NECソフト株式会社 ・エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 ・株式会社シーイーシー ・株式会社日立システムアンドサービス ・株式会社日立製作所 ・東芝ソリューション株式会社 ・日本アイ・ビー・エム株式会社 ・富士通株式会社 ・レッドハット株式会社
Transcript
Page 1: SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 · と比較してランクを下げたossツールの件数はわずか5件となっている。 こういった結果からも、国内大手si企業の中でもシステム導入の際にossを活用する頻

© The Linux Foundation 2010

1

The Linux Foundation Japan SI Forum

Annual Report

2009 年度オープンソースソフトウェア活用動向調査

The Linux Foundation SI Forum: ・NECソフト株式会社

・エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社

・株式会社シーイーシー

・株式会社日立システムアンドサービス

・株式会社日立製作所

・東芝ソリューション株式会社

・日本アイ・ビー・エム株式会社

・富士通株式会社

・レッドハット株式会社

Page 2: SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 · と比較してランクを下げたossツールの件数はわずか5件となっている。 こういった結果からも、国内大手si企業の中でもシステム導入の際にossを活用する頻

© The Linux Foundation 2010

2

はじめに

この「2009年度オープンソースソフトウェア導入実績調査」(以下「本レポート」省

略)は、毎年一回 The Linux Foundation が主催するワークグループである「SI Forum」に

よって行われており、主に日本国内のエンドユーザ、SI企業に現在大手SI会社で積極的に

活用されており、安心して活用できるオープンソースソフトウェア(以下「OSS」と省略)

を選別するための情報を提供するという趣旨で行われている。

調査の手法は、現在市場で利用が想定される約 400 種類もの OSS ツールに関して、各 SI

Forum メンバー企業における、前年度の活用状況をそれぞれ「実績あり」「今後使用予定」

「調査中」「使用予定なし」の4つのカテゴリーでアンケート回答してもらい、それを各社

の利用度に応じて「導入実績多数」「導入実績あり」「検証実績多数」「検証実績有り」「実

績なし」の 5 段階にランク付けするというものである。

こうして得られた情報を Linux Foundation 主催のサイトにて、「OSS DB」として公開し、

エンドユーザや SI 企業が安心して導入出来る OSS ツール選定の際の、一つの目安として利

用頂いている。

本レポートでは SI Forum メンバー各社の 2009 年度中の OSS 利用動向結果を前年度(2008

年度)の調査結果を比較した結果、特に変化が顕著であった項目を取り上げ、その内容と

その結果に至った背景を分析したものである。

Page 3: SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 · と比較してランクを下げたossツールの件数はわずか5件となっている。 こういった結果からも、国内大手si企業の中でもシステム導入の際にossを活用する頻

© The Linux Foundation 2010

3

さらに活用範囲が広がるオープンソースソフトウェア

今年度の本調査ではOSS推進フォーラムによる「TRM に対応した OSS リスト(2009 年 8

月版)」からOSSを追加し、調査対象が昨年までの 256 から 398 へと約 1.5 倍と飛躍的に

増加した。それにともない『導入実績多数』の OSS が前年結果の 45 から 66 へとこちらも

約 1.5 倍となっており、加えて、『導入実績多数』の OSS をみると 66 件中、26 件は昨年の

活用実績の低いランキングから、『導入実績多数』へランクを上昇させており、逆に昨年

と比較してランクを下げた OSS ツールの件数はわずか5件となっている。

こういった結果からも、国内大手 SI 企業の中でもシステム導入の際に OSS を活用する頻

度の拡大傾向が浮き彫りになっていると言えよう。

以下では実際の分野ごとの動向を見てみたい。

運用・管理、開発環境、Web/AP サーバーでは多くのOSSの導入実績がアップ

まず第一に顕著な傾向として、基盤系、開発系では、前回調査との大きな違いが認めら

れず、言わば利用される OSS ツールが『定番化』している分野であると言える。

昨年同様に『導入実績多数』となったソフトは次の通りである。

· 仮想化: XenOS:CentOS、FedoraCore

· ネットワーク:BIND、OpenSSH、OpenSSL、Squid、vsftpd

· ファイル:Smaba

· 運用/管理:analog、Apache、Log4J、 MRTG、OpenLDAP、Subversion、TortoiseSVN、

VNC、Webmin

· 開発/テスト:Apache Ant, CVS, Eclipse, FireFox, Apache Jmeter, Apache Log4J,

Perl, PHP, Python, Apache Struts,

· DB/関連ツール :PostgreSQL, MySQL

· WEB/AP サーバー:Apache, Apache Jakarta, JBoss, Apache Tomcat

· 業務アプリ:Postfix, PukiWiki, qmail,qpopper,sendmail

· デスクトップ:Firefox、

· それ以外:Namazu, rsync.

ここで言える事は、上記の OSS のほとんどがここ数年定番として使われており各 SI ベン

ダーでの実績あるいはサポート体制も充実しているものと思われる。

Page 4: SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 · と比較してランクを下げたossツールの件数はわずか5件となっている。 こういった結果からも、国内大手si企業の中でもシステム導入の際にossを活用する頻

© The Linux Foundation 2010

4

加えて新しく『導入実績多数』に入ったOSSもほとんどは昨年の調査で『導入実績あ

り』あるいは『検証実績多数』であったものが多く、こういった OSS は各社の検証フェー

ズを経て、着実に導入実績につながって行っていることが分かる。検証フェーズの中で、

トラブルシューティング、各種ドキュメントなどのノウハウが蓄積され、安心して使える

OSS となりその後の導入に結ついていったことが想定される。

また本調査では運用/管理、開発/テスト、Web/AP サーバーの分野で『導入実績多数』の

数が大きく増加していることが認められた。同じカテゴリーの中でも機能や言語などが違

う複数のOSSツールが『導入実績多数』に入っており、OSSツールの種類の充実も見られる。

これは、ソフトウェア開発者、システム管理者、Webサイトの構築現場ではOSSが当たり前

のように使われているということを示していると言えよう。

商用ソフトとの連携がさらに重要に

SI の現場へのインタビューを行った結果、導入実績が多くなってきたソフトにとって重

要な要素が既存商用ソフトとの連携であることが分かった。特にオフィス環境、認証など

で使われてきた商用ソフトと連携し、シングルサインオンで OSS も使える必要があるなど、

昨年までは Web サイトでの活用だけに留まっていたが、本調査ではイントラネットなどの

業務システムでの OSS の利用および今後の期待が高まっている傾向が確認出来た。

業務アプリ、デスクトップアプリは今後も動きに注目

一方、業務アプリ、デスクトップアプリおよび OS に関しては『導入実績多数』及び『導

入実績あり』のOSSツールに入れ替わりが多い事が分かる。これは本調査の中でもとり

わけ興味深い結果であるが、業務アプリ、デスクトップアプリにはいわゆる『定番』とい

われる OSS がまだ少ないということを示している。具体的には、デスクトップ OS として順

調に利用者を拡大させて来ていると思われた Ubuntu が今回「使用実績多数」からランクを

下げている。

「デスクトップ」と「モバイル」の境目が日々希薄化する中、今後もこの分野ではさま

ざまな OSS が新しく出てきてくることや、ユーザの活用方法、活用シーンに変化が見られ

ることが予想される。

Page 5: SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 · と比較してランクを下げたossツールの件数はわずか5件となっている。 こういった結果からも、国内大手si企業の中でもシステム導入の際にossを活用する頻

© The Linux Foundation 2010

5

ハイアベーラビリティへの期待も膨らむ

また、まだ数は少ないものの新しい領域としてハイアベーラビリティを実現するための

OSS も出てきている。本調査では BRDB、 Ultra Monkey などのツールの活用頻度の高まりが

確認されており、今後 OSS をよりミッションクリティカルなエリアで使うという方向性が

出てきていることを示している。取り分け 2010 年の 1 月には東京証券取引所に Linux ベー

スのシステムが導入され、運用が開始されたことは、ある意味 Linux/OSS に対する信頼性

向上を示す一つのシンボリックな事例をなっており、今後こういったミッションクリティ

カルな分野における OSS の導入は加速的に高まるのではないかと考えられる。

着実に使用実績が増える Ruby、Ruby on Rails

また今回の調査では、Ruby、Ruby on Rails が揃って『導入実績多数』にランク入りした。

これまで国を挙げた普及活動が行われていた Ruby は、本調査では今回の調査対象となっ

た SI Forum メンバー企業のほぼすべてが導入実績を示している。

関連してRedmineなど Rubyで作られたツールもランクに入ってきており、Rubyが日本の

SI 企業のビジネスとして完全にテイクオフしたことが浮き彫りとなった。

以上が本年度の調査結果の全体を概観した中で大きな動きをとらえた分析結果である。

一方下記に示す通り、個々のカテゴリー別でも幾つか興味深い動向が確認された。

ネットワーク

BIND、OpenSSL など『導入実績多数』の定番は昨年からの変更は見られない一方、

Delegate、 DHCP、Asterisk、djbdns がそれぞれ『導入実績あり』『検証実績多数』に入っ

てきている一方、逆に Nessus、TOMOYO などがランクを下げていることが分かる。

セキュリティ

『導入実績多数』には昨年の結果に加えて、iptable が加わった。 加えてアンチウイル

ス系やスパム対策(Clam AntiVirus、SpamAssassin、Snort)が目立つという点で昨年との

Page 6: SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 · と比較してランクを下げたossツールの件数はわずか5件となっている。 こういった結果からも、国内大手si企業の中でもシステム導入の際にossを活用する頻

© The Linux Foundation 2010

6

違いが確認された。

ファイル

『導入実績多数』は前回結果と変わらず、DRBD が今年の調査では『導入実績あり』にラ

ンクを上昇させている。

運用/管理

昨年からの定番のソフトに加え、Bugzilla、Nagios,RealVNC、swatch などが『導入実績

あり』から『導入実績多数』へランクを上昇させていることが分かる。『導入実績あり』

の Amanda、AWStats、pgcluster、Zabbix なども含め目的用途に応じたツールが入ってきて

幅が広がっていることが認められる。

また SI 企業へのインタビューによると、最近はコスト面からの要求から商用のツールの

変わりに今回利用頻度のランクが上昇している OSS の運用ツールが指名される機会が増え

ている。

インタビューによれば、NagiosとZabbixは実際の案件で比較される場合が多いようで、

また Nagios と groundwork は2つの組み合わせで使われる場合も多いということが判明し

ている。

さらに、Amanda は昨年一旦ランク外となったが、今年から再び「使用実績あり」にラン

ク入り。ネットワーク上のバックアップであり、クラウドがらみで需要があがっていると

見られる。

開発/テスト 昨年の調査時と比較して、ツールの数が増え、開発現場での OSS の活用が

さらに広がっていることが分かる。新たに『導入実績多数』となったのは Bugzilla、

Negios、Real VNC、Swatch、 GantProject、Hibernate、Junit、NetBeans、Seasar2、

Spring、Ruby on Rails など。

昨年同様フレームワークなどが増え、また Ruby on Rails が入ったことなどからも Web

系向けと思われる使用言語の広がりが確認できる。

DB/関連ツール

PostgreSQL,MySQL が定番でそれに関連するツールが使用実績を増やしていることが分か

る(MySQL Administrator, MySQL Query Browser, phpMyAdmin, phppgAdmin)。

WEB/AP サーバー

Page 7: SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 · と比較してランクを下げたossツールの件数はわずか5件となっている。 こういった結果からも、国内大手si企業の中でもシステム導入の際にossを活用する頻

© The Linux Foundation 2010

7

『使用実績多数』には入っていないが CMS 系の OSS が徐々に増加傾向であることが分か

る。例えば Xoops, Xoops cube, Drupal, moodle, EC-CUBE がそれに該当するが、こういっ

た、以前であれば中小企業ユーザ、ないしは個人ユーザが簡単に Web サイトを運営するた

めに利用していたツールが、大手 SI 企業での導入が増加している背景には、大手 SI 企業

が手掛ける案件でもクラウド上で提供するサービスに関連するものが着実に増加している

ことを示していると考えられる。

業務アプリ

『導入実績多数』には Courier-IMAP および gimp が入った。また『導入実績あり』では

入れ替わりが多く、Apache Xalan、Xerces、EC-CUBE、JasperReport、JBoss jBPM、JBoss

Portal などが新しく『導入実績あり』に入ってきており、今後企業の情報システムがクラ

ウドへ移行していく流れの中で、新しいツールが多く生まれることが予想される分野と言

えよう。

デスクトップ

上述の通り、本分野は業務アプリ同様入れ替わりが目立つ分野である。Fiefox 以外はす

べて入れ替わっており、特筆すべきは、「Thunderbird」、「OpenOffice.org」がランクを

「使用実績多数」から下げていることである。デスクトップ(クライアント)分野に関し

ては、とかくモバイル向け OS に焦点が当たるが、実はデスクトップアプリケーションの世

界においても確かな変化が認められており、モバイル OS の高機能化と同調するように新た

なデスクトップコンピューティングを形成しつつあることを示しているのではないかと思

われる。

まとめ

当然のことであるが、活用される OSS の種類は、その時の市場の動向を色濃く反映する

ものである。今回の調査から見られる潮流は上記でも指摘したが、次のの二点であろう。

1)クラウド上でのサービスを運用、管理に使われる OSS の増加

2)デスクトップのトレンドの変化

1)に関して、一見すると昨今の市場動向からすれば当然の結果と見えるかと思われる

が、注目すべきはこのアンケートは SI 企業を対象としている点である。

一つの解釈としては、SI 企業が顧客のクラウドをベースとしたシステムを構築して、顧

客に納入したととらえることが出来るが、もう一つの解釈としては、クラウドの時代とな

Page 8: SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 · と比較してランクを下げたossツールの件数はわずか5件となっている。 こういった結果からも、国内大手si企業の中でもシステム導入の際にossを活用する頻

© The Linux Foundation 2010

8

り、日本の SI 企業も「クラウド上のでサービス提供」という SI 企業としての新たな役割

に舵を切りつつあると考えることも出来るであろう。

また2)の解釈の仕方として、デスクトップ・コンピューティングのパラダイムシフト

のまさに過渡期に差し掛かっているという点が、デスクトップの業務アプリの大幅な入れ

替わりという結果につながったことが考えられる。

昨今のモバイル端末の進化や、Google に代表されるウェブアプリケーションの普及がま

さにこういったパラダイムシフトを牽引していると言えよう。

以上の二点は、来年度の調査でどのような結果が出てくるか、今から非常に楽しみであ

ると言える。

Page 9: SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 · と比較してランクを下げたossツールの件数はわずか5件となっている。 こういった結果からも、国内大手si企業の中でもシステム導入の際にossを活用する頻

© The Linux Foundation 2010

9

参考資料1:2008 年度実績調査

導入実績多数 導入実績あり 検証実績多数 検証実績有り

仮想化 XEN

OS CentOS

FedoraCore

Ubuntu

ネットワーク BIND Nessus TOMOYO

OpenSSH NET-SNMP

OpenSSL Ultra Monkey

Squid

vsftpd

セキュリティ OpenSSH Nessus TOMOYO

OpenSSL

Squid

ファイル Samba

vsftpd

運用/管理 analog RRDTool Hinemos

Apache Log4J swatch

MRTG Bugzilla

OpenLDAP Nagios

Subversion NET-SNMP

VNC WIRESHARK

webmin CACTI

TortoiseSVN 島根県 CMS

開発/テスト Apache Ant Hibernate Apache Maven

Apache JMeter Metricsプラグイン redMine

Page 10: SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 · と比較してランクを下げたossツールの件数はわずか5件となっている。 こういった結果からも、国内大手si企業の中でもシステム導入の際にossを活用する頻

© The Linux Foundation 2010

10

Apache Log4J Spring Subclipse

Apache Struts FindBugs

CVS Bugzilla

Perl OpenGL

PHP Nessus

Eclipse Ruby on Rails

Firefox Seasar2

Subversion ab(ApacheBench)

Seasar(S2DAO) Firebug

Python NetBeans

TortoiseSVN Eclipse WTP

Trac GanttProject

Junit

bonnie

meadow

Selenium

島根県 CMS

DB/関連ツール MySQL Berkley DB

PostgreSQL pgAdmin III

Apache iBATIS Firebird

MySQL

Administrator

Dbunit

Sqlite

WEB/APサー

バ Apache Apache XML Zope

Apache Jakarta Xoops

Apache Tomcat Apache Geronimo

JBoss XOOPS cube

Page 11: SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 · と比較してランクを下げたossツールの件数はわずか5件となっている。 こういった結果からも、国内大手si企業の中でもシステム導入の際にossを活用する頻

© The Linux Foundation 2010

11

島根県 CMS

業務アプリ Postfix Xoops

qmail Courier-IMAP

qpopper Cyrus IMAP

sendmail fml

openoffice.org gimp

PukiWIki Poderosa

SugarCRM日本語

パック

デスクトップ openoffice.org cdtools

Thunderbird Nautilus

Firefox Poderosa

Wanderlust

その他 Namazu OpenPNE

rsync Ultra Monkey

Sylpheed

Page 12: SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 · と比較してランクを下げたossツールの件数はわずか5件となっている。 こういった結果からも、国内大手si企業の中でもシステム導入の際にossを活用する頻

© The Linux Foundation 2010

12

参考資料2:2009 年度実績調査

導入実績多数 導入実績あり 検証実績多数 検証実績有り

仮想化 Xen

OS CentOS Ubuntu

FedoraCore

ネットワーク BIND DeleGate Asterisk Nessus

OpenSSH DHCP djbdns

OpenSSL NET-SNMP

Squid Ultra Monkey

vsftpd

セキュリティ iptables Clam AntiVirus SpamAssassin ClamAv

OpenSSH GnuPG Nessus

OpenSSL

SELinux Policy

Editor Snort

Squid

ファイル Samba DRBD

vsftpd

運用/管理 analog Amanda Groundwork netcommons

Bugzilla AWStats Hinemos

Apache Log4J CACTI Syslog NG

MRTG NET-SNMP

Nagios pgcluster

OpenLDAP RRDTool

RealVNC WIRESHARK

Subversion Zabbix

swatch

Page 13: SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 · と比較してランクを下げたossツールの件数はわずか5件となっている。 こういった結果からも、国内大手si企業の中でもシステム導入の際にossを活用する頻

© The Linux Foundation 2010

13

TortoiseSVN

VNC

webmin

開発/テスト Apache Ant ab(ApacheBench) Lomboz

Bugzilla bonnie

CheckStyle Doxygen

CVS FileZilla

Eclipse Firebug

Eclipse WTP Git

FindBugs mantis

Firefox Apache Maven

GanttProject Metricsプラグイン

Hibernate redMine

Apache Jmeter Seasar(S2DAO)

Junit Selenium

Apache Log4J Subclipse

NetBeans Tortoise CVS

Perl Trac

PHP

Python

Ruby on Rails

Seasar2

Spring

Apache Struts

Subversion

TortoiseSVN

Page 14: SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 · と比較してランクを下げたossツールの件数はわずか5件となっている。 こういった結果からも、国内大手si企業の中でもシステム導入の際にossを活用する頻

© The Linux Foundation 2010

14

DB/関連ツー

ル djUnit Berkley DB Apache Hadoop

PostgreSQL Dbunit Firebird

MySQL Apache iBATIS

MySQL

Administrator pgAdmin III

MySQL Query

Browser pgbench

phpMyAdmin

phpPgAdmin

SQLite

WEB/APサ

ーバ Apache Apache XML Drupal lighttpd

Apache Axis2 Dovecot GrassFish moodle

Apache Jakarta JBoss ESB XOOPS cube Plone

Jboss Nikto

JBoss Application

Server WU-FTPD

ProFTPD Xoops

Spring zimbra

Apache Tomcat EC-CUBE

業務アプリ Courier-IMAP Apache Xalan Cyrus IMAP

gimp Apache Xerces dotProject

Postfix EC-CUBE SquirrelMail

PukiWIki fml

Sugar Open

Soruce

qmail JasperReport SugarCRM

Page 15: SI Forum OSS Survey 2009 · 2017-10-31 · と比較してランクを下げたossツールの件数はわずか5件となっている。 こういった結果からも、国内大手si企業の中でもシステム導入の際にossを活用する頻

© The Linux Foundation 2010

15

qpopper JBoss jBPM

SugarCRM 日本

語パック

sendmail JBoss Portal Zen Cart

Xoops

デスクトップ Firefox openoffice.org

Thunderbird

その他 Namazu Thunderbird

OpenPNE Ultra Monkey

rsync


Recommended