+ All Categories
Home > Documents > Step 1. 【コントロールパネル】より、「NVIDIA コ...

Step 1. 【コントロールパネル】より、「NVIDIA コ...

Date post: 18-Jun-2020
Category:
Upload: others
View: 1 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
6
Step 1. 【コントロールパネル】より、「NVIDIA コントロール パネル」を起動します。 若しくは、デスクトップ上の何もない所で右クリックし、表示されたメニューから 「NVIDIA コントロール パネル」をクリックします。
Transcript
Page 1: Step 1. 【コントロールパネル】より、「NVIDIA コ …storage.avermedia.com/web_release_jp/RECentral_NVIDA...通知領域に「GPUアクティビティアイコン」を表示・確認できます。

Step 1.  【コントロールパネル】より、「NVIDIA コントロール パネル」を起動します。

 若しくは、デスクトップ上の何もない所で右クリックし、表示されたメニューから 「NVIDIA コントロール パネル」をクリックします。

Page 2: Step 1. 【コントロールパネル】より、「NVIDIA コ …storage.avermedia.com/web_release_jp/RECentral_NVIDA...通知領域に「GPUアクティビティアイコン」を表示・確認できます。

Step 2. 【NVIDIA コントロール パネル】が表示されます。画面左側の「3D設定の管理 ]をクリックし、 「プログラム設定」タブをクリックします。

Page 3: Step 1. 【コントロールパネル】より、「NVIDIA コ …storage.avermedia.com/web_release_jp/RECentral_NVIDA...通知領域に「GPUアクティビティアイコン」を表示・確認できます。

Step 3. 【1. カスタマイズするプログラムを選択する(S):】から【追加(D)】をクリックします。 「RECentral」をクリックし、【選択したプログラムを追加する(A)】をクリックします。

Page 4: Step 1. 【コントロールパネル】より、「NVIDIA コ …storage.avermedia.com/web_release_jp/RECentral_NVIDA...通知領域に「GPUアクティビティアイコン」を表示・確認できます。

※「RECentral」が表示されない場合は、【参照】をクリックして、「RECentral 3.exe」を指定して下さい。  (「RECentral 3.exe」というファイルは「AVerMedia RECentral 3」フォルダの中にあります。   このフォルダ位置は:C:\Program Files (x86)\AVerMedia\AVerMedia RECentral 3)

Page 5: Step 1. 【コントロールパネル】より、「NVIDIA コ …storage.avermedia.com/web_release_jp/RECentral_NVIDA...通知領域に「GPUアクティビティアイコン」を表示・確認できます。

Step 4. 【2. このプログラム用の有優先するグラフィックス プロセッサを選択する(O):】から▼でメニューを開いて 「高パフォーマンス NVIDA プロセッサ」を選択して「適用」をクリックします。これで設定は終了です。

Page 6: Step 1. 【コントロールパネル】より、「NVIDIA コ …storage.avermedia.com/web_release_jp/RECentral_NVIDA...通知領域に「GPUアクティビティアイコン」を表示・確認できます。

※NVDIAの設定をちゃんと設定して稼働しているかどうか、【NVIDIAコントロールパネル】より  「デスクトップ(E)」→「GPUアクティビティアイコンを通知領域に表示する」にチェックを入れば、  通知領域に「GPUアクティビティアイコン」を表示・確認できます。

(※ご注意:「NVIDIA コントロール パネル」で設定されたアプリは起動されていない場合は、下の右図のように、   「NVDIA GPU活動」では「このGPU上で実行中のアプリケーションはありません」と表示されます。)


Recommended