+ All Categories
Home > Documents > Universal Connect / X › ssdl › svf › manual › u_ucx.pdfはじめに この度は、Universal...

Universal Connect / X › ssdl › svf › manual › u_ucx.pdfはじめに この度は、Universal...

Date post: 03-Jul-2020
Category:
Upload: others
View: 1 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
230
Universal Connect / X
Transcript
  • Universal Connect / X

  • はじめに

    この度は、Universal Connect/Xをお買い上げいただき、誠にありがとうございます。

    Universal Connect/Xは、ホストシステム、UNIX、その他各種システムからテキストデータを

    取得し、これを帳票に印刷するための動作設定等をおこなうサーバソフトウェアで、SVF for

    Java Print、SVF for PDF、SVF for Web/CSV Java Edition、SVF for Web/TIFF Java

    Edition、SVF for FiBridgeⅡ/Java Edit ionといったJava実 行 環 境 製 品 (以 下 総 称 として

    「SVF Java PRODUCTS」と略します)と連携して動作します。

    Universal Connect/Xの動作方法等の設定ユーティリティとして、アプレットが付属しており

    ますので、導入後はブラウザ上からUniversal Connect/Xの動作設定の変更やUniversal

    Connect/Xサーバの監視をすることができます。

    このマニュアルは、Universal Connect/X のセットアップ、および操作などの使用方法につい

    て解説します。

    SVF Java PRODUCTS については、それぞれのユーザーズ・マニュアルを参照してください。

  • ii

    1 製品概要 1-1

    Universal Connect/X の動作概要............................................................................................................... 1-2

    タイマー監視が検知したデータを自動的に転送・出力................................................................1-2

    動作アプレットでリモート設定が可能.........................................................................................................1-2

    出力ファイルのメール送信(Mail Edition のみ)....................................................................................1-3

    UCXSingle .......................................................................................................................................................................1-3

    関連製品...................................................................................................................................................................... 1-3

    動作環境...................................................................................................................................................................... 1-5

    サポート範囲............................................................................................................................................................... 1-6

    2 セットアップと解除 2-1

    Universal Connect/X の Windows 版のセットアップと解除、および起動方法................. 2-1

    Windows 版のセットアップ...................................................................................................................................2-1

    Windows 版の解除...................................................................................................................................................2-3

    Windows 版の起動と終了..................................................................................................................................2-5

    Universal Connect/X の UNIX 版、Linux 版のセットアップと解除、および起動方法.... 2-6

    UNIX 版と Linux 版のセットアップ..................................................................................................................2-6

    UNIX 版と Linux 版の解除..................................................................................................................................2-7

    UNIX 版と Linux 版の起動と終了.................................................................................................................2-7

    3 とりあえずやってみよう 3-1

    サンプルデータを使用した一連の操作.................................................................................................... 3-2

    事前に必要な準備................................................................................................................................................. 3-3

    使用する印刷データファイルのサンプルファイル..............................................................................3-3

    使用する様式ファイルのサンプルファイル.............................................................................................3-5

    プリンタを作成する...................................................................................................................................................3-5

    基本的な設定をおこなって出力する ....................................................................................................... 3-15

    データファイルの書式を定義する............................................................................................................. 3-15

    動作設定をおこなう............................................................................................................................................. 3-24

    出力を実行して出力ファイルを確認する............................................................................................ 3-29

    置換マスタを利用して出力する.................................................................................................................. 3-31

    置換マスタとは........................................................................................................................................................ 3-31

    置換マスタファイルを作成する................................................................................................................... 3-31

    動作設定をおこなう............................................................................................................................................. 3-39

    出力を実行して出力ファイルを確認する............................................................................................ 3-45

    API 関数を利用して出力する....................................................................................................................... 3-48

    関数が記述されたデータファイル............................................................................................................. 3-48

    動作設定でサンプルファイルを指定して出力する..................................................................... 3-50

    UCXSingle から出力をおこなう.................................................................................................................... 3-53

    UCXSingle で使用するパラメータ............................................................................................................. 3-54

    UCXSingle(C 版)を実行する...................................................................................................................... 3-54

  • iii

    4 Universal Connect/X の詳細機能 4-1

    動作設定アプレットの起動................................................................................................................................ 4-2

    動作設定アプレットのメニュー......................................................................................................................... 4-4

    Universal Connect/X で使用する関連ファイル................................................................................... 4-6

    動作設定...................................................................................................................................................................... 4-7

    [実行ファイル]タブ..................................................................................................................................................4-9

    [実行形態]タブ..................................................................................................................................................... 4-31

    [実行結果ログ]タブ........................................................................................................................................... 4-34

    [CSV ファイル定義]タブ................................................................................................................................. 4-36

    [XML ファイル定義]タブ................................................................................................................................. 4-37

    [オプション]タブ..................................................................................................................................................... 4-38

    [メール]タブ ............................................................................................................................................................. 4-39

    [ログ削除設定]タブ........................................................................................................................................... 4-42

    ファイル書式定義................................................................................................................................................. 4-43

    CSV 形式の場合................................................................................................................................................... 4-45

    固定長データファイルの区切り位置の操作...................................................................................... 4-48

    XML 形式の場合................................................................................................................................................... 4-49

    置換マスタ................................................................................................................................................................ 4-52

    ログ参照..................................................................................................................................................................... 4-60

    [保存データログ]タブ ....................................................................................................................................... 4-60

    [エラーログ]タブ.................................................................................................................................................... 4-62

    5 コマンドラインユーティリティ 5-1

    unicon.ini に関するコマンド................................................................................................................................... 5-1

    エクスポート....................................................................................................................................................................5-1

    インポート .........................................................................................................................................................................5-2

    更新.....................................................................................................................................................................................5-3

    削除.....................................................................................................................................................................................5-3

    CSV ファイルの形式................................................................................................................................................5-4

    「Unicon.ini」の CSV 設定値一覧表..............................................................................................................5-5

    schema.ini に関するコマンド............................................................................................................................... 5-8

    エクスポート....................................................................................................................................................................5-8

    インポート .........................................................................................................................................................................5-9

    更新................................................................................................................................................................................. 5-10

    削除................................................................................................................................................................................. 5-10

    CSV ファイルの形式............................................................................................................................................ 5-11

    保存データログ削除コマンド.......................................................................................................................... 5-12

    パラメータ.................................................................................................................................................................... 5-12

    使用例........................................................................................................................................................................... 5-13

    実行結果..................................................................................................................................................................... 5-14

    エラーログ削除コマンド...................................................................................................................................... 5-15

  • iv

    パラメータ.................................................................................................................................................................... 5-15

    使用例........................................................................................................................................................................... 5-15

    実行結果..................................................................................................................................................................... 5-16

    有効日数による削除コマンドの詳細仕様.............................................................................................. 5-16

    6 使用できるデータ定義 6-1

    CSV 形式..................................................................................................................................................................... 6-1

    CSV データの記述方法.......................................................................................................................................6-1

    CSV データ内で指定できる API 関数......................................................................................................6-1

    ヘッダーと明細が別レコードの場合の指定............................................................................................6-4

    XML 形式..................................................................................................................................................................... 6-5

    データ構造 .....................................................................................................................................................................6-5

    XML のデータ定義形式.......................................................................................................................................6-9

    XML データの制約............................................................................................................................................... 6-10

    7 データ内で使用できる関数 7-1

    CSV(テキスト)データファイルでの指定..................................................................................................7-1

    XML データファイルでの指定...........................................................................................................................7-3

    一般的な関数........................................................................................................................................................... 7-4

    VrSetForm 様式ファイルの指定..................................................................................................................7-4

    VrSetPrinter 出力先の指定............................................................................................................................7-4

    VrAdjustd2 印字位置調整(ドット単位)の設定...............................................................................7-5

    VrAdjustm2 印字位置調整(1/10 ミリ単位)の設定...................................................................7-5

    VrSetCalcMode 十進演算ライブラリサポートの指定...................................................................7-5

    OutputSpoolMode スプールモードの指定..............................................................................................7-6

    VrSetSpoolFileName2 出力ファイル名の指定...................................................................................7-6

    VrCopy 出力部数の指定..................................................................................................................................7-6

    SvfEncode SVF エンコーディングの指定...............................................................................................7-7

    VrSetLocale ロケール名指定.........................................................................................................................7-7

    SetSchema 複数コマンド使用時の固定長スキーマの指定....................................................7-7

    印刷に関する関数.................................................................................................................................................. 7-8

    VrSetDuplex 片面・両面印刷の指定......................................................................................................7-8

    VrSetOutputBin 排紙先トレイの指定.......................................................................................................7-8

    VrSetStaple ステープル機能の指定........................................................................................................7-9

    VrSetSort 出力紙のソートの指定...............................................................................................................7-9

    VrSetPunch パンチ機能の指定............................................................................................................... 7-10

    VrSetTray 給紙トレイの指定..................................................................................................................... 7-10

    VrStack スタック印刷の指定..................................................................................................................... 7-10

    PDF ファイルセキュリティに関する関数................................................................................................... 7-11

    PdfSecurityFlg セキュリティ使用の指定............................................................................................. 7-11

    PdfUserPswdFlg PDF ファイルオープン時のパスワードを使用しない指定.............. 7-11

    PdfSecuPswdFlg PDF ファイルセキュリティパスワード設定.................................................. 7-11

  • v

    PdfUserPswd PDF ファイルオープン時パスワードの指定...................................................... 7-12

    PdfUserPswdFld PDF ファイルオープン時パスワードフィールドの指定........................ 7-12

    PdfSecuPswd PDF ファイルセキュリティパスワードの指定.................................................... 7-12

    PdfSecuPswdFld PDF ファイルセキュリティパスワードのフィールド指定...................... 7-13

    PdfSecuLevel PDF ファイルセキュリティ暗号化レベルの指定.......................................... 7-13

    PdfAccess アクセシビリティの設定......................................................................................................... 7-14

    PdfCopy PDF ファイルの内容コピーと抽出許可の指定......................................................... 7-14

    PdfModify PDF ファイルの変更権限の指定.................................................................................... 7-14

    PdfPrint PDF ファイルの印刷許可の指定......................................................................................... 7-15

    PdfPerm1 PDF ファイルの印刷禁止の指定.................................................................................... 7-15

    PdfPerm2 PDF ファイルの文書変更禁止の指定........................................................................ 7-16

    PdfPerm3 PDF ファイルのテキスト・画像変更禁止の指定................................................. 7-16

    PdfPerm4 PDF ファイルの注釈・フィールド変更禁止の指定.............................................. 7-16

    Report Director Enterprise に関する関数........................................................................................... 7-17

    VrSetDocName2 スプール文書名の指定....................................................................................... 7-17

    VrSetUserName ユーザ名の指定.......................................................................................................... 7-17

    VrSetComputer コンピュータ名の指定............................................................................................... 7-17

    VrSetOutputPrinter 出力プリンタ名の指定.................................................................................... 7-17

    VrSetUserColumn ユーザ定義カラムへのデータ登録............................................................ 7-18

    VrSetDocAttribute=Stop=? スプール文書の印刷停止......................................................... 7-18

    VrSetDocAttribute=CopiesCollate=? 部単位印刷指定........................................................ 7-18

    VrSetDocAttribute=AutoPrintMode=? データの受け渡し方法........................................ 7-19

    VrSetDocAttribute=ValidDays=? 有効日数の指定................................................................. 7-19

    VrSetDocAttribute=ReprintForm=? 再印刷様式名の指定................................................ 7-20

    VrSetPrintPriority 優先順位の指定...................................................................................................... 7-20

    8 UCXSingle 8-1

    コマンドラインからの実行..................................................................................................................................... 8-2

    オプション.........................................................................................................................................................................8-2

    -8/--utf8 ...........................................................................................................................................................................8-2

    -c/--data-encoding...................................................................................................................................................8-2

    -D/--adjustd...................................................................................................................................................................8-2

    -d/--delete.......................................................................................................................................................................8-3

    -f/--not-utf8...................................................................................................................................................................8-3

    -F/--file-transfer-only..............................................................................................................................................8-3

    -g/--getfile ......................................................................................................................................................................8-3

    -G/--getfile-overwrite ...........................................................................................................................................8-4

    -h/--target-host..........................................................................................................................................................8-4

    -k/--keepalive ...............................................................................................................................................................8-4

    -K/--keep-file-and-show-total-pages .........................................................................................................8-4

    -l/--logfile ..........................................................................................................................................................................8-5

    -M/--adjustm.................................................................................................................................................................8-5

  • vi

    -n/--nolog .........................................................................................................................................................................8-5

    -N/--show-document-number..........................................................................................................................8-5

    -p/--port............................................................................................................................................................................8-5

    -r/--undelete-on-error ............................................................................................................................................8-6

    -s/--show-created-file-name............................................................................................................................8-6

    -t/--timeout....................................................................................................................................................................8-6

    -T/--show-total-pages ..........................................................................................................................................8-6

    -u/--undelete .................................................................................................................................................................8-7

    -v/--version ....................................................................................................................................................................8-7

    -z/--zip................................................................................................................................................................................8-7

    --help ....................................................................................................................................................................................8-7

    Java からの実行...................................................................................................................................................... 8-8

    UCXSingle クラスコンストラクタ.......................................................................................................................8-8

    UCXSingle クラスメソッド......................................................................................................................................8-8

    doTransaction ..............................................................................................................................................................8-8

    getPrintTotalPageCount.....................................................................................................................................8-8

    getUCXSingleResult ................................................................................................................................................8-9

    getUniConXResult.....................................................................................................................................................8-9

    getSourceFileDeleteResult.................................................................................................................................8-9

    isReturnResultTransferDataFile ................................................................................................................. 8-10

    isSuccessReturnResultTransferDataFile ............................................................................................. 8-10

    returnResultTransferDataFile ..................................................................................................................... 8-10

    setAdjustd .................................................................................................................................................................. 8-10

    setAdjustm................................................................................................................................................................. 8-11

    getCreatedFileNameList................................................................................................................................. 8-11

    setCsvDataFormatUTF8............................................................................................................................... 8-11

    setDataFileEncodingName............................................................................................................................. 8-11

    setKeepAliveValue............................................................................................................................................... 8-12

    setLogFileName...................................................................................................................................................... 8-12

    setPrintTotalPageCountMode..................................................................................................................... 8-12

    setResultFileName ................................................................................................................................................ 8-13

    setSettingName..................................................................................................................................................... 8-13

    setImageName........................................................................................................................................................ 8-13

    setSourceName...................................................................................................................................................... 8-13

    setTimeoutValue ................................................................................................................................................... 8-14

    setUndeleteSourceFile....................................................................................................................................... 8-14

    setUndeleteSourceFileIfError ....................................................................................................................... 8-14

    setUniConXServer................................................................................................................................................ 8-15

    useCompression...................................................................................................................................................... 8-15

    useGZIPCompression .......................................................................................................................................... 8-15

    useZLIBCompression ........................................................................................................................................... 8-16

    getVrGetManageNum...................................................................................................................................... 8-16

  • vii

    サンプルプログラム............................................................................................................................................ 8-17

    ASP から使用する場合..................................................................................................................................... 8-17

    Java Servlet から使用する場合................................................................................................................ 8-18

    UCXSingle を使った場合の同時実行数制限.................................................................................. 8-19

    9 その他 9-1

    制限事項...................................................................................................................................................................... 9-1

    補足事項...................................................................................................................................................................... 9-3

    FAQ................................................................................................................................................................................. 9-4

    エラーコード.................................................................................................................................................................. 9-5

    索 引 索引-1

  • 1 製品概要

    1-1

    1 製品概要 Universal Connect/X は、上位アプリケーションで作成された印刷データをタイマーによる

    自動監視または任意のタイミングで弊社 SVF Java PRODUCTS に受け渡して、プリンタや

    PDF、TIFF など、さまざまな形態で帳票を出力することができる製品です。

    上位アプリケーションからデータを読み込むタイミングや印刷時に使用する様式など動作に

    関する設定を[動作設定]で制御することができるようになっています。たとえば、出力する

    印刷データの内容やファイル名に応じて印刷する様式を自動的に変更するなどの動作を

    設定することができます。また、出力する帳票のデザインは、弊社帳票作成プログラム SVF

    設計部*で作成した様式ファイルを利用します。

    従来ユーザがプログラムを独自に作成する必要がありましたが、Universal Connect/X によ

    り 、 ノ ン プ ロ グ ラ ミ ン グ で の き め 細 か い 帳 票 出 力 が 実 現 で き ま す 。 ま た 、 Universal

    Connect/X の動作を決定する設定・定義は Web ベースのクライアントモジュールによって、

    イントラネット上はもちろんインターネット経由で設定できるため、簡単に設定内容を変更

    することができます。さらに UCXSingle を利用することにより、ユーザが用意したプログラムか

    ら任意のタイミングで出力要求をかけることもできます。

    <Universal Connect/X の概念図>

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    1-2

    以下に Universal Connect/X の動作について説明します。

    タイマー監視が検知したデータを自動的に転送・出力 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ タイマー監視を設定することにより、Universal Connect/X がセットアップされたコンピュータ

    の、指定されたディレクトリにダウンロードされたデータファイルをタイマー監視によって検知し、

    Universal Connect/X で設定された動作設定の内容に従って、データファイルを分析・変

    換します。その後、自動的に SVF Java PRODUCTS へ転送し、指定したディレクトリに PDF

    ファイルや CSV ファイルなどの出力ファイルを作成します。また、SVF for Java Print を使用

    している場合は、ネットワークに接続された指定プリンタへ出力することができます。

    また、オプション製品を別途導入したり、Mail Edition を使用したりすることにより、出力され

    た帳票ファイルを指定した複数のメールアドレスに送信することが可能です。

    動作アプレットでリモート設定が可能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Universal Connect/X は、帳票出力の動作を Java で作成された動作アプレット画面で、

    インターネット・イントラネットのクライアントコンピュータ上からリモート設定することができます。

    設定する内容は、つぎのようになります。

    動作設定 印刷する時に必要な、データファイル、様式ファイル、置換マスタファイル

    などの関連するファイルの組み合わせを定義します。印刷終了後のデー

    タファイルの処理についても設定することができます。

    ファイル書式定義

    Universal Connect/X の上位アプリケーションで作成されたデータファイ

    ルを、Universal Connect/X に正しく認識させる設定をおこないます。ここ

    では、データファイル内のフィールド名および桁数などを定義します。

    置換マスタ データファイル内のデータ内容によって帳票の様式などを変更する場合

    の設定をおこないます。

    ログ参照 Universal Connect/X サーバで処理実行した際に出力される保存デー

    タログやエラーログを確認することができます。

    Universal Connect/X の動作概要

    Universal Connect/X の動作設定アプレットは Java アプレットで作成されているため、

    Universal Connect/X の動作設定アプレットを起動するには、設定をおこなうコンピュー

    タに Java 実行環境(JavaPlug-in1.5、または 1.6)が必要です。

    Java Plug-in がセットアップされていない場合は、自動的に Java Plug-in のセットアップが開始されます。

    SVF 設 計 部 *:本 マニュアルでは、Super Visual Formade フォーム設 計 部 、およびSVFX-Designer の FormDesiger を総称して「SVF 設計部」と呼びます。

  • 1 製品概要

    1-3

    出力ファイルのメール送信(Mail Edition のみ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Universal Connect/X Mail Edition のメール送信機能では、作成された出力ファイルを指

    定した複数のメールアドレスに自動的に配信することができます。

    UCXSingle・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Universal Connect/X には、任意のタイミングで出力を実行するために、UCXSingle という

    モジュールが用意されています。

    ユーザが用意したプログラム内で UCXSingle を起動し、Universal Connect/X の動作アプ

    レットで作成した設定ファイルを呼び出したりすることで、出力をおこなうことが可能になりま

    す。出力実行時に使用するデータファイルや、作成する出力ファイル名などを、UCXSingle

    のパラメータとして直接渡すことも可能です。

    UCXSingle には、C 版と、Java 版の 2 つが用意されています。

    Universal Connect/X には、つぎの関連製品があります。

    SVF 設計部 本 マ ニ ュ ア ル で は 、 Super Visual Formade フ ォ ー ム 設 計 部 、 お よ び

    SVFX-Designer の FormDesiger を総称して「SVF 設計部」と呼びます

    SVF 設計部は、帳票フォームを簡単に設計するためのソフトウェアで、弊

    社製品の中核となるものです。

    各種伝票や帳票フォームを設計し、様式ファイルとして保存します。保存

    された帳票フォームを利用して、Universal Connect/X で出力をおこない

    ます。また、複数のデータファイルからデータを抽出できるクエリーファイル

    を作成して、利用することもできます。

    SVF 設計部は、様式ファイル設計用のコンピュータにセットアップします。

    Universal Connect/X と同一のコンピュータにはセットアップできません。

    SVF Java PRODUCTS

    SVF Java PRODUCTS は、100%PureJava で作成された帳票出力アプ

    リケーションシリーズです。マルチプラットフォームに対応し、柔軟な開発環

    境を提供します。

    上位アプリケーションから取得した印刷データファイルと、SVF 設計部で

    作成した様式ファイルやクエリーファイルを設定した内容に組み合わせ、

    用途にあわせて各種プリンタ、PDF ファイル、CSV ファイル、TIFF ファイル

    などへの出力を実現する製品群です。また、他社製品と連携することに

    より、帳票データの再利用を可能にします。

    SVF Java PRODUCTS には、出力目的により各種製品が用意されてい

    ます。

    関連製品

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    1-4

    Report Director Enterprise

    Report Director Enterprise は、帳票出力用ユーザアプリケーションで作

    成したデータの印刷管理をおこなうためのサーバソフトウェアです。

    UNIX サーバで動作するため UNIX を基盤とした帳票管理が可能となりま

    す。「Report Director Enterprise 環境設 定」および「Report Director

    Enterprise ユーティリティ」は、クライアントコンピュータ上のブラウザから操

    作できるためシステムの運用コストを大幅に低減することができます。ま

    た、Report Director Enterprise は、Report Director Enterprise サーバに

    接続されているプリンタ、およびクライアントに接続されているプリンタをそ

    れぞれサーバプリンタ・クライアントプリンタとして登録することにより、帳票

    出力の運用・管理を可能にします。

    上記の関連製品は Universal Connect/X には含まれておりませんので、別途購入して

    ください。

    Universal Connect/X でクエリーファイルを使用する場合は、ODBC ドライバを経由してデータ抽出をおこなうため、Universal Connect/X は Windows 上で使用する必要があ

    ります。

  • 1 製品概要

    1-5

    動作可能なJDK

    Sun MicroSystems J2EE および J2SE 準拠 JDK1.5.0 (32bit) IBM J2EE、および J2SE 準拠 JDK1.5.0 (32bit) HP J2EE、および J2SE 準拠 JDK1.5.0 (32bit)

    OS

    Microsoft ® Windows ServerTM2003 Standard Edition 、 Enterprise Edition(x86 互換 32bit、EM64T 64bit) Microsoft® Windows Server™2003 R2 Standard Edition、 Enterprise Edition(x86 互換 32bit、EM64T 64bit) SUN® Solaris® 、9(SPARC)、Solaris® 10(SPARC) HP® HP/UX11i V2(IPF)、 IBM® AIX5L Ver5.3、 Red Hat Enterprise Linux AS4.0(x86 互換 32bit、EM64T 64bit) Red Hat Enterprise Linux ES4.0(x86 互換 32bit) Red Hat Enterprise Linux 5.0 Advanced Platform (32bit) Red Hat Enterprise Linux 5.0 (Server 32bit)

    最小動作メモリ 512MB 以上(*1)

    HDD Windows:約 120MB 以上 UNIX/Linux:約 50MB 以上

    ページ

    (レーザ)

    PostScript(各 社 )、LIPS3/4(キヤノン系 )、ESC/Page(エプソン系 )、ART4(富士ゼロックス系 )、DP Series (富士ゼロックス 系 ) 、 VSP( 富 士 通 系 ) 、 PCL5 ( ヒ ュ ー レ ッ ト ・ パ ッ カ ー ド 系 ) 、 PRESCRIBE2( 京 セ ラ ミ タ 系 ) 、 NPDL2(NEC 系 ) 、RPCS (リコー 系 )、RPDL2(リコー 系 )、JPP(ユニシス系 )

    ドットインパクト PC-PR201(NEC 系 )、ESC/P(EPSON 系 )、IBM5577(IBM 系 )

    セル 1 連携

    セル 2 PrinfinaMANAGER PS(日立系 )、PrinfinaMANAGER ESCP (日立系 )

    カラー PostScript (各社 )、LIPS4 (キヤノン系 )、ART4(富士ゼロックス系 )、RPCS(リコー系 )

    高速ドライバ

    対応(*2)

    ファイル PDF ファイル、XPS ファイル、CSV ファイル、TIFF ファイル、 FiBridgeⅡ用ファイル

    *1 使用する SVF Java PRODUCTS 全体で確保する最小値となります。実際の運用形態

    にあわせて設定するようにしてください。

    *2 掲載されているプリンタ以外の機種につきましては、弊社までお問い合わせください。

    動作環境

    上記高速ドライバを使用するには、SVF Java PRODUCTS の各種製品(SVF for Java

    Print、SVF for PDF など)が別途必要になります。

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    1-6

    本ソフトウェア製品に関するサポート範囲は、規格に基づいて作成されたファイルがダウンロー

    ドされた時点から、このデータをJava関連実行部へ引き渡すために必要な処理をおこなうま

    でを対象としています。この他については、それぞれ関係する部門へ問い合わせてください。

    1

    サポート範囲

  • 2 セットアップと解除

    2-1

    2 セットアップと解除 この章では、Universal Connect/X のセットアップと解除の方法、および起動方法について説

    明します。Universal Connect/X には Windows 版、UNIX 版、Linux 版の 3 種類があります。

    ここでは、それぞれのセットアップと解除、起動方法について説明します。

    Universal Connect/X をセットアップする環境には、Java 関連実行部がセットアップされて

    いる必要があります。Universal Connect/X 単体をインストールすることはできません。Java

    関連実行部各製品のインストール手順の詳細については、各製品のユーザーズ・マニュア

    ルを参照してください。

    ここでは Universal Connect/X の Windows 版のセットアップと解除、および起動方法につ

    いて説明します。説明の中では Mail Edition のディレクトリ名、ファイル名を使用していますが、

    Universal Connect/X も同様の手順でセットアップすることができます。

    環境によりフォルダ名などが異なる場合があります。

    Windows 版のセットアップ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Universal Connect/X の Windows 版をセットアップするには、つぎの手順でおこないます。

    1 CD-ROM ドライブにインストールする CD-ROM をセットします。自動的にインストール画面が

    表示されない場合は、エクスプロ―ラで CD-ROM の「Setup.exe」をダブルクリックします。

    「Instal lShield Wizard」が実行され、開始画面が表示されます。

    <[Instal lShield Wizard]の開始画面>

    Universal Connect/X Ver.8.0 のインストールは、Java 関連実行部 Ver.8.0 の環境を

    対象とします。下位バージョンの Java 関連実行部がセットアップされている環境には

    Universal Connect/X Ver.8.0 のインストールはおこなえません。

    Universal Connect/X の Windows 版のセットアップと解除、および起動方法

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    2-2

    2 [次へ]ボタンをクリックします。

    [ファイルコピーの開始]画面が表示されます。

    <[ファイルコピーの開始]画面>

    3 [次へ]ボタンをクリックします。

    CD-ROM からハードディスクへのファイルのコピーが開始されます。

    <[セットアップステータス]画面>

    コピーが終了すると、[Instal lShield Wizard の完了]画面が表示されます。

    <[Instal lShield Wizard の完了]画面>

    unicon. in i ファイルが存在する場合は[セットアップ タイプ]画面が表示されます。

  • 2 セットアップと解除

    2-3

    4 [完了]ボタンをクリックします。

    セットアップが終了します。

    Windows 版の解除 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Universal Connect/X の Windows 版を解除するには、つぎの手順でおこないます。

    1 [スタート]-[設定]-[コントロールパネル]―[アプリケーションの追加と削除]を選択しま

    す。

    [アプリケーションの追加と削除]画面が表示されます。

    <[アプリケーションの追加と削除]画面>

    2 Universal Connect/X を選択し、[変更/削除]ボタンをクリックします。

    「Instal lShield ウィザード」が実行され、[セットアップタイプ]画面が表示されます。

    <[Instal lShield ウィザード]の準備画面>

    <[セットアップタイプ]画面>

    Universal Connect/X は、Java 関連実行部よりも先に解除してください。

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    2-4

    3 現在使用している unicon.ini ファイルを削除するか、削除しないかを選択して、[次へ]ボ

    タンをクリックします。

    ハードディスクからアプリケーションとすべてのコンポーネントの削除が開始されます。

    <[セットアップステータス]画面>

    削除が終了すると、[メンテナンスの完了]画面が表示されます。

    <[メンテナンスの完了]画面>

    4 [完了]ボタンをクリックします。

    解除が終了します。

    削除後、再度セットアップする場合は、一度システムを再起動してからセットアップ作業をお

    こなってください。稼動状態によっては、一部ファイルが削除されない場合があります。その

    場合は、再度 1~4 の手順をおこなってください。

  • 2 セットアップと解除

    2-5

    Windows 版の起動と終了 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Universal Connect/X の Windows 版を起動および終了するには、つぎの手順でおこないます。

    Universal Connect/X を起動するには、SVF Java PRODUCT WEB Server Service が起

    動状態である必要があります。

    1 [スタート]-[プログラム]-[SVF Java PRODUCT]から、実行するメニューをクリックします。

    選択したメニューが起動されます。

    <SVF Java PRODUCT WEB Server Service の操作>

    コマンドウィンドウで起動

    WEB サービスコマンドウィンドウを起動します。WEB サービスコマンドウィンド

    ウでは、処理の流れを確認することができます。

    コマンドウィンドウを停止するには[Ctrl]キー+[C]キーをおします。

    <コマンドウィンドウで起動する>

    サービスの起動

    サービスを起動します。通常はこのメニューでサービスを起動させます。

    選択すると、メッセージが表示されます。

    サービスの停止

    サービスを停止します。通常はこのメニューでサービスを停止させます。

    選択すると、メッセージが表示されます。

    SVF Java PRODUCT WEB Server Service がすでに起動している場合や、サービス起

    動している場合は必要ありません。重複して手動起動した場合はエラー画面が表示さ

    れます。

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    2-6

    ここでは Universal Connect/X の UNIX 版と Linux 版のセットアップと解除、および起動方

    法について説明します。説明では Mail Edition のディレクトリ名、ファイル名を使用しています

    が、Universal Connect/X も同様の手順でセットアップすることができます。

    UNIX 版と Linux 版のセットアップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Universal Connect/X の UNIX 版と Linux 版のセットアップは、つぎの手順でおこないます。

    すべてのシェルスクリプトは、Born shel l で実行してください。

    1 ソースメディアのアーカイブファイルUniversalConnectX-8.0-wMail.tarを任意のディレクトリ

    にコピーします。

    メールオプションがついていない製品の場合は UniversalConnectX-8.0-woMail .tar をコピー

    します。

    例: cp /mnt/cdrom/unix/UCXM/UniversalConnectX-8.0-wMail.tar

    2 アーカイブファイルを展開します。

    例: tar xvf UniversalConnectX-8.0-wMail.tar

    以下のファイルが展開されます。

    JpbUtils.jar

    SvfInstaller.jar

    install-UCXM.sh

    ucxm.jar

    xercesImpl.jar

    xmlParserAPIs.jar

    3 JDK のサーチパスを追加します。

    例: PATH=/usr/j2se/bin:$PATH

    Universal Connect/X の UNIX 版、Linux 版のセットアップと解除、および起動方法

    Universal Connect/X の場合は instal l-UCX.sh が展開されます。

    他の Java 関連実行部のセットアップ時にすでに設定してある場合は必要ありません。

  • 2 セットアップと解除

    2-7

    4 SVF Java PRODUCT の環境変数を追加します。

    例: FIT_PRODUCTS_BASE=~/ SVFJP

    export FIT_PRODUCTS_BASE

    5 シェルスクリプトを実行します。

    例: ./install-UCXM.sh

    ./SVFJP/UniConX に実行用ファイルが配置されます。

    また./SVFJP/bin に SimpleHttpd というシェルスクリプトが作成され、セットアップが終了し

    ます。

    UNIX 版と Linux 版の解除 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Universal Connect/X の UNIX 版と Linux 版の解除は、つぎの手順でおこないます。

    1 展開して作成されたディレクトリ「./SVFJP」以下をディレクトリごとすべて削除します。

    ハードディスクからアプリケーションとすべてのコンポーネントが削除され、解除が終了します。

    UNIX 版と Linux 版の起動と終了 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Universal Connect/X のセットアップが終了すると、SVF Java PRODUCT WEB Server

    Service のデーモンプロセスが登録されます。Universal Connect/X の UNIX 版と Linux 版

    の起動や終了などをするには、SVF Java PRODUCT WEB Server Service の操作をつぎ

    のようにおこないます。

    開始 シェルスクリプト SimpleHttpd に引数 start をつけて実行します。

    例: ./SVFJP/bin/SimpleHttpd start

    停止 コンソールにバージョン情報が表示されている場合は [Ctrl]キー +[C]

    キー、または[Enter]キーを押して停止します。表示されていない場合は、

    シェルスクリプト SimpleHttpd に引数 stop をつけて実行します。

    例: ./SVFJP/bin/SimpleHttpd stop

    再起動 シェルスクリプト SimpleHttpd に引数 restart をつけて実行します。

    例: ./SVFJP/bin/SimpleHttpd restart

    他の Java 関連実行部のセットアップ時にすでに設定してある場合は必要ありません。

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    2-8

    動作状態表示 シェルスクリプト SimpleHttpd に引数 status をつけて実行します。

    例: ./SVFJP/bin/SimpleHttpd status

    2

    PDF などのファイルを作成する場合には、SimpleHttpd を起動した User でファイルが作

    成されます。違う User でファイルを作成したい場合には FAQ を参照してください。

  • 3 とりあえずやってみよう

    3-1

    3 とりあえずやってみよう Universal Connect/X には、下の図のようなサンプルファイルがついています。これらのサン

    プルファイルを利用して、データファイルの書式定義や動作設定、置換マスタの作成をおこ

    ない、実際の帳票印刷までを体験してみましょう。また、データの中に API 関数を記述した

    ファイルを使った出力や、UCXSingle を利用した出力もおこなってみます。

    サンプルファイルは、インストールフォルダ/UniConX/Sample にあります。また様式ファイルは

    インストールフォルダ/UniConX/Sample/Form にあります。

    <Sample フォルダ(左)と Form フォルダ(右)>

    この章では、すでにサンプルとして設定されている内容を一度クリアして操作の流れを体験

    します。そのため、すでにある設定ファイルが変更されることがあります。

    以下のファイルについては、必要に応じてバックアップをとってください。

    ファイル名 関連する設定 パス

    schema. ini ファイル書式定義 インストールフォルダ/UniConX/Sample

    unicon. in i 動作設定 インストールフォルダ/UniConX/

    なお、セットアップについては Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル「第 2 章 セット

    アップと解除」を参照してください。また、Universal Connect/X から出力を実行するには

    Java 関連実行部のいずれか一つが同一端末内にセットアップされている必要があります

    が、そのセットアップについては各製品のユーザーズ・マニュアルを参照してください。また、

    UCXSingle については、「第 8 章 UCXSingle」を参照してください。

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    3-2

    Universal Connect/X は、上位アプリケーションで作成された印刷データをタイマーによる

    自動監視または任意のタイミングで弊社 SVF Java PRODUCTS に受け渡して、さまざまな

    形態で帳票を出力することができます。

    上位アプリケーションからデータを読み込むタイミングや印刷する書式(様式)など動作に

    関する設定はすべて[動作設定]画面によって制御することができるようになっています。

    この章では、サンプルデータを使用して、ファイル書式定義や動作設定といった定義設定

    を実際に体験し、出力までをおこないます。また、置換マスタを利用した出力(Windows 版

    のみ)や、API 関数を記述したデータを使った出力、さらに UCXSingle からの出力もおこない

    ます。

    事前の準備およびそれぞれの出力設定をおこなうための操作は以下のような流れになっ

    ています。

    1 事前に必要な準備

    データファイルおよび様式ファイルを用意する

    プリンタを作成する

    2 基本的な設定をおこなって出力する

    データファイルを定義する

    動作設定をおこなう

    出力を実行して出力ファイルを確認する

    3 置換マスタを利用して出力する

    置換マスタファイルを作成する

    動作設定をおこなう

    出力を実行して出力ファイルを確認する

    4 API 関数を利用して出力する

    関数を記述したデータファイルを用意する

    動作設定でサンプルファイルを指定して出力する

    5 UCXSingle から出力をおこなう

    UCXSingle で使用するパラメータを確認する

    UCXSingle(C 版)を実行する

    3

    サンプルデータを使用した一連の操作

  • 3 とりあえずやってみよう

    3-3

    Universal Connect/X で印刷を実行する場合は、事前にテキストデータファイルと様式ファ

    イルの作成、およびプリンタの作成と設定をする必要があります。

    使用する印刷データファイルのサンプルファイル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 帳票を印刷するためのデータを用意します。通常、上位のアプリケーションなどで作成した

    データを、テキスト形式(csv 形式、タブ区切り、固定長など)で書き出してデータファイルと

    して利用します。

    こ の 章 で は 、 あ ら か じ め サ ン プ ル デ ー タ と し て 「HACHUSHO.csv」、「HACHUSHO_hed.csv」

    「HACHUSHO_betsu_header.csv」、「HACHUSHO_chikan.csv」というファイルが「Sample」フォル

    ダに用意されていますので、それらを利用します。

    <HACHUSHO_hed.csv>

    <HACHUSHO_chikan.csv>

    事前に必要な準備

    データファイルの 1 行目はデータの項目名、2 行目以降が印刷データとなっている必要

    があります。

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    3-4

    CSV データファイル(ヘッダデータ行なし)

    CSV データファイルとはテキストベースのデータファイルの総称で、データ

    項目ごとに、カンマ・タブ・固定長・カスタム(任意の文字)で区切られて

    いる形式のファイルです。

    実際のデータは以下のようになります。

    <HACHUSHO.csv>

    CSV データファイル(ヘッダデータ行あり)

    Universal Connect/X では、通常の CSV データファイルだけでなく、ヘッ

    ダデータ行と明細データ行を分けて作成した CSV ファイルをデータとし

    て扱うことも可能です。すべてのレコードにヘッダデータ行を持たせる必要

    がないため、データ容量を軽くすることができます。具体的には、データに

    ヘッダー行データであると認識させるための項目(列)を設けた上で、ファ

    イル書式定義 時にヘッダー文字列とヘッダーカラム番 号を指定し、ヘッ

    ダー行と明細行の区別をおこないます。

    実際のデータは以下のようになります。

    <HACHUSHO_betsu_header.csv>

    1 行目の項目名の 1 カラム目に”header”という項目があります。1 カラム

    目に”*”というデータが来たときにその行をヘッダデータ行だと認識する

    よう、ファイル書 式 定義 でヘッダー文 字列を「*」、ヘッダーカラム番 号を

    「1」と設定し、出力を実行します。この設定をおこなった場合、1 カラム目

    に”*”がない場合には、その行は明細データ行として処理されます。1 カ

    ラム目に”*”データがあるヘッダデータ行を複数用意すると、同じ CSV

    ファイル内で、ヘッダデータを途中で変えることが可能になります。

    固定長データの場合には使用できません。

  • 3 とりあえずやってみよう

    3-5

    XML データファイル

    Universal Connect/X では XML 文書を使用することも可能です。

    使用できる XML 文書は、

    ・ルートタグ

    ・ドキュメントタグ(必須ではありません)

    ・フォームタグ(必須ではありません)

    ・レコードタグ(必須ではありません)

    という 4 つのタグ構成で作成されている必要があります。また、それぞれの

    データには、タグとして帳票設計上のフィールド名を指定することにより、

    データを出力することが可能です。

    実際のデータは以下のようになります。

    <HACHUSHO.xml>

    使用する様式ファイルのサンプルファイル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 印刷用データを Java 関連実行部に送るための様式ファイルを用意します。帳票の設計は、

    SVF 設 計 部 ( Super Visual Formade フ ォ ー ム 設 計 部 、 お よ び SVFX-Designer の

    FormDesiger)で作成します。

    ここでは、あらかじめサンプルデータとして「HACHUSHO.frm」、「HACHUSHO_wat_shoji.frm」、

    「HACHUSHO_wat_sekkei.frm」というファイルが「Form」フォルダに用意されていますので、そ

    れらを利用します。

    プリンタを作成する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Universal Connect/X で印刷を実行するには、まず SVF Java PRODUCTS の環境設定で

    プリンタを作成し、次に Universal Connect/X 動作設定でプリンタの設定をします。

    SVF Java PRODUCTS の環境設定をおこなうには、SVF Java PRODUCT WEB Server

    Service が起動している必要があります。SVF Java PRODUCT WEB Server Service は

    Windows 版では自動起動しますが、手動で起動する場合、もしくは UNIX および Linux 上

    で使用する場合には、つぎの手順 1 を参照してください。

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    3-6

    ≪SVF Java PRODUCTS の環境設定でプリンタを作成する≫

    SVF Java PRODUCTS の環境設定でプリンタを作成するには以下のようにします。

    1(Windows) [スタート]-[すべてのプログラム]-[SVF Java PRODUCT]-[WEB サービスの起動]ま

    たは、[Web サービスコマンドウィンドウ起動]をクリックします。

    SVF Java PRODUCT WEB Server Service が起動されます。

    1(UNIX および Linux) シェルスクリプト SimpleHttpd に引数 start をつけて実行します。

    例: ./SVFJP/bin/SimpleHttpd start

    2 ブラウザを起動します。

    3 ブラウザのアドレスに次 の URL を入 力 します。「ServerName」の部 分 には、Universal

    Connect/X および Java 関連実行部がセットアップされているコンピュータ名を入力しま

    す。Universal Connect/X をセットアップしたコンピュータでブラウザを起動している場合

    は「localhost」と入力します。

    http://ServerName: 44080/

    [SVF Java PRODUCT OUTPUT Environment Setting Menu]画面が表示されます。

    <[SVF Java PRODUCT OUTPUT Environment Setting Menu]画面>

    SVF Java PRODUCT WEB Server Service がすでに起動している場合や、サービス起

    動している場合は必要ありません。重複して手動起動した場合はエラー画面が表示さ

    れます。

    http:///

  • 3 とりあえずやってみよう

    3-7

    4 SVF Java PRODUCT の[Environment Setting]ボタンをクリックします。

    環境設定アプレットが起動します。

    <環境設定アプレット>

    5 画面左にある「プリンタ」を選択します。

    [プリンタ登録]画面が表示されます。

    <[プリンタ登録]画面>

    [SVF Java PRODUCT OUT PUT Environment Setting Menu]画面は Java アプレッ

    トで作成されているため、コンピュータに Java 実行環境(JavaPlug-in1.5、または 1.6)が

    必要です。

    SVF Java PRODUCT OUT PUT Environment Setting Menu では、セットアップされている製品名が太字で表示されます。

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    3-8

    6 ここでは、プリンタ名に PDF を設定します。[プリンタ名]欄に「PDF」と入力します。

    7 [機種の選択]欄で[▼]をクリックして表示されるドロップダウンリストから「PDF」を選択し

    ます。

    <[機種の選択]欄のドロップダウンリストから機種を選択>

    [プリンタ名]には全角文字は使用できません。また、大文字、小文字は区別されます。 [プリンタ名]には各プラットフォームがファイル名として制限している文字は使用できません。 [プリンタ名]では、次のような登録はできません。

    例)

    プリンタ 1 RICOH NX920 ← 半角スペースで区切る

    プリンタ 2 RICOH_NX920 ← アンダースコアで区切る

    上記例のように、半角スペースとアンダースコアの差しかない 2 つのプリンタ名を登録す

    ることはできません。

  • 3 とりあえずやってみよう

    3-9

    8 [追加]ボタンをクリックします。

    左のツリーに登録したプリンタ名が表示されます。

    <左のツリーに登録したプリンタ名が表示される>

    9 左のツリーから登録したプリンタ名を選択します。

    選択したプリンタの[詳細設定]画面が表示されます。

    <[プリンタ設定]画面>

    SVF for PDF を導入していない場合には、使用している製品やプリンタにより、それぞれ

    に合った[プリンタ名]および[機種の選択]を指定します。

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    3-10

    10 [出力ディレクトリ]にファイルの出力ディレクトリ名を設定します。ここで設定したフォルダ

    に印刷データが作成されます。

    11 [適用]ボタンをクリックします。

    確認メッセージが表示されます。

    <確認メッセージ>

    12 [はい]をクリックします。

    設定が保存されます。

    機種の種類については各 Java 関連実行部製品の環境設定を参照してください。

    [出力先]がプリンタの場合は[出力ポート]が必須入力事項となります。設定しないま

    ま[適用]ボタンをクリックすると、エラーメッセージが表示されます。

    <エラーメッセージ>

    プリンタ出力をおこなう機種を選択した場合には、出力するプリンタの IP アドレスとポート

    の指定をおこなう必要があります。

    [種類]にプリンタの「PDL」を指定した場合は、[出力ディレクトリ]欄に、プリンタの「IP アドレス:キュー名」を入力します。この場合、

    ・IP アドレスを指定して出力をおこなえるプリンタでのみ出力することが可能です。

    ・プリンタにより規定のキュー名を指定しないと出力できない場合もありますので、プリン

    タのマニュアルおよびプリンタメーカーにキュー名の指定方法を確認してください。

  • 3 とりあえずやってみよう

    3-11

    ≪Universal Connect/X 動作設定でプリンタを設定する≫

    次に、Universal Connect/X 動作設定で、ファイルの出力先にプリンタを設定します。

    1 [SVF Java PRODUCT OUTPUT Environment Setting Menu]画 面 で、Universal

    Connect/X の[Operating Setting]ボタンをクリックします。

    <[SVF Java PRODUCT OUTPUT Environment Setting Menu]画面>

    動作設定アプレットが起動します。はじめて動作設定アプレットを起動したときは、サンプル

    としてインストールされるデータファイルなどがすでに設定された状態で表示されます。

    <動作設定アプレット画面>

    セットアップされている製品により、Universal Connect/X、または Universal Connect/X

    Mail Edit ion のいずれか一方が有効になっています。

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    3-12

    2 プリンタを設定します。

    [実行ファイル]タブ-[出力先]欄の 1 行目で右クリックし、表示されるメニューから「一覧

    を参照する」を選択します。

    <[出力先]欄―メニュー>

    [出力先の選択]画面が表示されます。

    <[出力先の選択]画面>

    3 「PDF」を選択し、[選択]ボタンをクリックします。

    設定が保存され、[出力先の選択]画面が閉じます。

    ※JOB002 の[出力先]欄も同様に「PDF」と指定してみましょう。

    4 PDF 作成場所を指定します。

    [出力ファイル名]欄で右クリックし、表示されるメニューから「データファイル名を指定す

    る」を選択します。

  • 3 とりあえずやってみよう

    3-13

    <[出力ファイル名]欄―メニュー>

    [出力ファイル名]欄に「%DATAFILENAME%」と表示されます。

    <[出力ファイル名]欄-設定後>

    ※JOB002 の[出力ファイル名]欄も同様に指定してみましょう。

    5 設定を保存するため[OK]ボタンをクリックします。

    更新確認メッセージが表示されます。

    <更新確認メッセージ>

    前回からの設定内容を変更すると、変更をおこなったタブの文字表示が赤で表示され

    ます。

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    3-14

    6 設定した内容でよければ[了解]ボタンをクリックします。

    更新成功メッセージが表示されます。

    <更新成功メッセージ>

    7 [了解]ボタンをクリックします。

    設定が保存されます。

  • 3 とりあえずやってみよう

    3-15

    それでは、「Sample」フォルダにあるデータファイルを使用して、データファイルの書式設定と

    動作設定をおこない、出力してみましょう。

    データファイルの書式を定義する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ データファイルのデータ構造を解析して、項目(フィールド)の名称と桁数を定義し、ファイル

    として保存します。この定義ファイルは、データとフィールドの紐付けに使用されます。

    ≪ヘッダデータ行のない CSV ファイルの場合≫

    こ こ で は 、 あ ら か じ め サ ン プ ル デ ー タ と し て 「 Sample 」 フ ォ ル ダ に 用 意 さ れ て い る

    「HACHUSHO.csv」を利用します。

    1 ブラウザを起動し、[SVF Java PRODUCT OUTPUT Environment Setting Menu]画面

    を表示させます。

    <[SVF Java PRODUCT OUTPUT Environment Setting Menu]画面>

    基本的な設定をおこなって出力する

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    3-16

    2 [SVF Java PRODUCT OUTPUT Environment Setting Menu]画 面 で、Universal

    Connect/X の[Operating Setting]ボタンをクリックします。

    動作設定アプレットが起動します。

    <動作設定アプレット画面>

    3 [ファイル書式定義]タブを開きます。

    <動作設定アプレット―[ファイル書式定義]タブ>

    4 データフォルダを選択します。

    [ディレクトリ]欄の右にあるフォルダアイコンをクリックします。

  • 3 とりあえずやってみよう

    3-17

    [ディレクトリ参照]画面が開きます。

    <[ディレクトリ参照]画面>

    5 [参照]欄に直接入力するか、右の をクリックして、サンプルデータが入っているフォ

    ルダを指定します。

    6 [選択]ボタンをクリックします。

    [ディレクトリ参照]画面が閉じ、動作設定アプレットの[ファイル書式定義]タブに戻ります。

    7 [ファイル選択]欄に表示された「HACHUSHO.csv」ファイルを選択します。

    下に[詳細設定]欄が表示されます。

    <[ファイル書式定義]画面>

    8 データファイルの詳細設定をおこないます。

    [書 式 ]欄 にデータの区 切 り文 字 ・形式 を定 義 します。「HACHUSHO.csv」はカンマ区切 り

    データですので、カンマ区切りの指定のままにします。

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    3-18

    9 フィールド定義をおこないます。[編集]ボタンをクリックします。

    データファイルの 1 行目の項目名が自動的に取り込まれます。また、[詳細設定]欄で指定

    されている[スキャンする行数]が読み込まれ、各項目の最大データ桁数が自動的に指定

    されます。

    <[ファイル書式定義]画面>

    10 設定を保存するため[OK]ボタンをクリックします。

    更新確認メッセージが表示されます。

    <更新確認メッセージ>

    11 設定した内容でよければ[了解]ボタンをクリックします。

    更新成功メッセージが表示されます。

    桁数の欄には、[ファイル書式定義]ダイアログボックスにある[スキャンする行数]で設

    定した行数内での各項目の最大データ桁数が表示されます。この桁数を、正しいデー

    タ桁数に変更します。ただし、書式が「固定長」以外の場合、この桁数は「schema.ini」

    を帳票設計のライブラリファイルとして利用したときのみ使用しますので、帳票設計に使

    わないのであれば正しいデータ桁数にする必要はありません。

  • 3 とりあえずやってみよう

    3-19

    12 [了解]ボタンをクリックします。

    フ ァ イ ル 書 式 定 義 の 内 容 が デ ー タ デ ィ レ ク ト リ 内 の フ ァ イ ル 書 式 定 義 フ ァ イ ル

    (「schema.ini」)に保存されます。

    ≪ヘッダデータ行のある CSV ファイルの場合≫

    ここでは、「HACHUSHO_betsu_header.csv」というサンプルデータを利用します。

    なお、ファイル書式定義をおこなうファイルを指定するまでの手順は、《ヘッダデータ行のな

    い CSV ファイルの場合》の手順 1 から手順 8 までを参照してください。

    1 [ファイル選択 ]欄に表示された「HACHUSHO_betsu_header.csv」ファイルを選択しま

    す。

    下に[詳細設定]欄が表示されます。

    <[ファイル書式定義]画面>

    2 データファイルの詳細設定をおこないます。

    [書式]欄にデータの区切り文字・形式を定義します。「HACHUSHO_betsu_header.csv」

    はカンマ区切りデータですので、カンマ区切りの指定のままにします。

    3 このデータはヘッダー行・明細行が別になっていますので、[ヘッダー/明細行を別レコード

    にする]欄にチェックを入れます。

    [ヘッダー文字列]欄、[ヘッダーカラム番号]欄がそれぞれ指定できるようになります。

    4 [ヘッダー文字列]欄には、ヘッダー行と認識させるための文字列を入力します。

    ここでは「*」と入力します。

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    3-20

    5 [ヘッダーカラム番号]欄には、「ヘッダー文字列」が入ってくるカラム番号を入力します。

    ここでは「1」と入力します。

    <[ファイル書式定義]画面>

    6 フィールド定義をおこないます。[編集]ボタンをクリックします。

    データファイルの 1 行目の項目名が自動的に取り込まれます。また、[詳細設定]欄で指定

    されている[スキャンする行数]が読み込まれ、各項目の最大データ桁数が自動的に指定

    されます。

    <[ファイル書式定義]画面>

    7 設定を保存するため[OK]ボタンをクリックします。

  • 3 とりあえずやってみよう

    3-21

    更新確認メッセージが表示されます。

    <更新確認メッセージ>

    8 設定した内容でよければ[了解]ボタンをクリックします。

    更新成功メッセージが表示されます。

    <更新成功メッセージ>

    9 [了解]ボタンをクリックします。

    フ ァ イ ル 書 式 定 義 の 内 容 が デ ー タ デ ィ レ ク ト リ 内 の フ ァ イ ル 書 式 定 義 フ ァ イ ル

    (「schema.ini」)に保存されます。

    ヘッダデータ行のある CSV をファイル書式定義せずに使用することもできます。詳細に

    ついては「第 4 章 Universal Connect/X の詳細機能」(p.4-17)を参照してください。

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    3-22

    ≪XML ファイルの場合≫

    ここでは、「HACHUSHO.xml」というサンプルデータを利用します。

    なお、ファイル書式定義をおこなうファイルを指定するまでの手順は、《ヘッダデータ行のな

    い CSV ファイルの場合》の手順 1 から手順 8 までを参照してください。

    1 [ファイル選択]欄に表示された「HACHUSHO.xml」ファイルを選択します。

    下に[詳細設定]欄が表示されます。

    <[ファイル書式定義]画面>

    2 データファイルの詳細設定をおこないます。

    [ルートタグ][ドキュメントタグ][フォームタグ][レコードタグ]の各欄に、XML データファイル

    内で使用しているタグ名を入力します。ここではデフォルト定義のままにします。

    3 フィールド定義をおこないます。[編集]ボタンをクリックします。

    [データツリー表示]ボタンを押すと[データツリー表示]画面が別ウィンドウで開き、デー

    タ内で使用しているタグなどを参照することができます。

    <データツリー表示>

  • 3 とりあえずやってみよう

    3-23

    XML データ内のタグが自動的に取り込まれます。

    <[ファイル書式定義]画面>

    4 設定を保存するため[OK]ボタンをクリックします。

    更新確認メッセージが表示されます。

    <更新確認メッセージ>

    5 設定した内容でよければ[了解]ボタンをクリックします。

    更新成功メッセージが表示されます。

    <更新成功メッセージ>

    6 [了解]ボタンをクリックします。

    フ ァ イ ル 書 式 定 義 の 内 容 が デ ー タ デ ィ レ ク ト リ 内 の フ ァ イ ル 書 式 定 義 フ ァ イ ル

    (「schema.ini」)に保存されます。

  • Universal Connect/X ユーザーズ・マニュアル

    3-24

    動作設定をおこなう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 次に、動作設定アプレットで、ファイル�


Recommended