+ All Categories
Home > Documents > 東証が語るまるわかり!ETF活用術 - 楽天証券

東証が語るまるわかり!ETF活用術 - 楽天証券

Date post: 16-Jan-2023
Category:
Upload: khangminh22
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
36
© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc. 株式会社東京証券取引所 2021年11月27日 Your Exchange of Choice 1 【楽天証券 ETFカンファレンス2021】 東証が語るまるわかり!ETF活用術
Transcript

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

株式会社東京証券取引所

2021年11月27日

Your Exchange of Choice

1

【楽天証券 ETFカンファレンス2021】

東証が語るまるわかり!ETF活用術

2

<ご注意事項>

本資料及び講義は、情報提供のみを目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。投資に関する最終決定は、ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。

本資料で提供している情報は万全を期していますが、その情報の完全性を保証しているものではありません。また、本資料は、平易に解説・記述することを目的としているため、必ずしも網羅的なものではなく、将来予告なしに内容が変更される可能性があります。過去の情報は実績であり、将来の成果を予想するものではありません。

本資料及び講義のいかなる部分も一切の権利は、株式会社東京証券取引所に属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ複製または転載等はできません。

3

ご注意事項

・本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。弊社の取扱商品等にご投資いただく際には、各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、当該商品等の契約締結前交付書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解ください。

・本資料は、勉強会の為に作成されたものであり、有価証券の取引、その他の取引の勧誘を目的としたものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。本資料及び資料にある情報をいかなる目的で使用される場合におきましても、お客様の判断と責任において使用されるものであり、本資料及び資料にある情報の使用による結果について、当社は何らの責任を負うものではありません。

・本資料で記載しております価格、数値、金利等は概算値または予測値であり、諸情勢により変化し、実際とは異なることがございます。また、本資料は将来の結果をお約束するものではなく、お取引をなさる際に実際に用いられる価格または数値を表すものでもございませんので、予めご了承くださいますようお願いいたします。

4

投資にかかる手数料等およびリスク

■国内株式 国内ETF/ETN 上場新株予約権証券(ライツ)【株式等のお取引にかかるリスク】株式等は株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等、上場投資証券(ETN)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等、ライツは転換後の価格や評価額の変動等により、損失が生じるおそれがあります。※ライツは上場および行使期間に定めがあり、当該期間内に行使しない場合には、投資金額を全額失うことがあります。

【信用取引にかかるリスク】信用取引は取引の対象となっている株式等の株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。信用取引は差し入れた委託保証金を上回る金額の取引をおこなうことができるため、大きな損失が発生する可能性があります。その損失額は差し入れた委託保証金の額を上回るおそれがあります。

【株式等のお取引にかかる費用】国内株式の委託手数料は「超割コース」「いちにち定額コース」の2コースから選択することができます。

〔超割コース(現物取引)〕 〔超割コース(信用取引)〕1回のお取引金額で手数料が決まります。 1回のお取引金額で手数料が決まります。

超割コース大口優遇の判定条件を達成すると、以下の優遇手数料が適用されます。大口優遇は一度条件を達成すると、3ヶ月間適用になります。詳しくは当社ウェブページをご参照ください。

取引金額 取引手数料

5万円まで 55円(税込)

10万円まで 99円(税込)

20万円まで 115円(税込)

50万円まで 275円(税込)

100万円まで 535円(税込)

150万円まで 640円(税込)

3,000万円まで 1,013円(税込)

3,000万円超 1,070円(税込)

取引金額 取引手数料10万円まで 99円(税込)20万円まで 148円(税込)50万円まで 198円(税込)50万円超 385円(税込)

5

投資にかかる手数料等およびリスク〔超割コース 大口優遇(現物取引)〕 〔いちにち定額コース〕1回のお取引金額で手数料が決まります。 1日の取引金額合計(現物取引と信用取引合計)で手数料が決まります。

〔超割コース 大口優遇(信用取引)〕約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。

●カスタマーサービスセンターのオペレーターの取次ぎによる電話注文は、上記いずれのコースかに関わらず、1回のお取引ごとにオペレーター取次ぎによる手数料(最大で4,950円(税込))を頂戴いたします。詳しくは取引説明書等をご確認ください。●信用取引には、上記の売買手数料の他にも各種費用がかかります。詳しくは取引説明書等をご確認ください。●信用取引をおこなうには、委託保証金の差し入れが必要です。最低委託保証金は30万円、委託保証金率は30%、委託保証金最低維持率(追証ライン)が20%です。委託保証金の保証金率が20%未満となった場合、不足額を所定の時限までに当社に差し入れていただき、委託保証金へ振替えていただくか、建玉を決済していただく必要があります。

【貸株サービス・信用貸株にかかるリスクおよび費用】(貸株サービスのみ)●リスクについて貸株サービスの利用に当社とお客様が締結する契約は「消費貸借契約」となります。株券等を貸付いただくにあたり、楽天証券よりお客様へ担保の提供はなされません(無担保取引)。(信用貸株のみ)●株券等の貸出設定について信用貸株において、お客様が代用有価証券として当社に差入れている株券等(但し、当社が信用貸株の対象としていない銘柄は除く)のうち、一部の銘柄に限定して貸出すことができますが、各銘柄につき一部の数量のみに限定することはできませんので、ご注意ください。(貸株サービス・信用貸株共通)●当社の信用リスク当社がお客様に引渡すべき株券等の引渡し が、履行期日又は両者が合意した日に行われない場合があります。この場合、「株券等貸借取引に関する基本契約書」・「信用取引規定兼株券貸借取引取扱規定第2章」に基づき遅延損害金をお客様にお支払いいたしますが、履行期日又は両者が合意した日に返還を受けていた場合に株主として得られる権利(株主優待、議決権等)は、お客様は取得できません。

取引金額 取引手数料10万円まで 0円20万円まで 110円(税込)50万円まで 261円(税込)100万円まで 468円(税込)150万円まで 559円(税込)

3,000万円まで 886円(税込)3,000万円超 936円(税込)

1日の取引金額合計 取引手数料100万円まで 0円200万円まで 2,200円(税込)300万円まで

以降、100万円増えるごとに1,100円(税込)追加。

3,300円(税込)

※1日の取引金額合計は、前営業日の夜間取引と当日の日中取引を合算して計算いたします。※一般信用取引における返済期日が当日の「いちにち信用取引」、および当社が別途指定する銘柄の手数料は0円です。これらのお取引は、いちにち定額コースの取引金額合計に含まれません。

6

●投資者保護基金の対象とはなりません貸付いただいた株券等は、証券会社が自社の資産とお客様の資産を区別して管理する分別保管および投資者保護基金による保護の対象とはなりません。

●手数料等諸費用についてお客様は、株券等を貸付いただくにあたり、取引手数料等の費用をお支払いいただく必要はありません。

●配当金等、株主の権利・義務について(貸借期間中、株券等は楽天証券名義又は第三者名義等になっており、この期間中において、お客様は株主としての権利義務をすべて喪失します。そのため一定期間株式を所有することで得られる株主提案権等について、貸借期間中はその株式を所有していないこととなりますので、ご注意ください。(但し、信用貸株では貸借期間中の全部又は一部においてお客様名義のままの場合もあり、この場合、お客様は株主としての権利義務の一部又は全部が保持されます。)株式分割等コーポレートアクションが発生した場合、自動的にお客様の口座に対象銘柄を返却することで、株主の権利を獲得します。権利獲得後の貸出設定は、お客様のお取引状況によってお手続きが異なりますのでご注意ください。貸借期間中 に権利確定日が到来した場合の配当金については、発行会社より配当の支払いがあった後所定の期日に、所得税相当額を差し引いた配当金相当額が楽天証券からお客様へ支払われます。

●株主優待、配当金の情報について株主優待の情報は、東洋経済新報社から提供されるデータを基にしており、原則として毎月1回の更新となります。更新日から次回更新日までの内容変更、売買単位の変更、分割による株数の変動には対応しておりません。また、貸株サービス・信用貸株内における配当金の情報は、TMI(Tokyo Market Information;東京証券取引所)より提供されるデータを基にしており、原則として毎営業日の更新となります。株主優待・配当金は各企業の判断で廃止・変更になる場合がありますので、必ず当該企業のホームページ等で内容をご確認ください。

●大量保有報告(短期大量譲渡に伴う変更報告書)の提出について楽天証券、または楽天証券と共同保有者(金融商品取引法第27条の23第5項)の関係にある楽天証券グループ会社等が、貸株対象銘柄について変更報告書(同法第27条の25第2項)を提出する場合において、当社がお客様からお借りした同銘柄の株券等を同変更報告書提出義務発生日の直近60日間に、お客様に返還させていただいているときは、お客様の氏名、取引株数、契約の種類(株券消費貸借契約である旨)等、同銘柄についての楽天証券の譲渡の相手方、および対価に関する事項を同変更報告書に記載させていただく場合がございますので、予めご了承ください。

●税制について株券貸借取引で支払われる貸借料及び貸借期間中に権利確定日が到来した場合の配当金相当額は、お客様が個人の場合、一般に雑所得又は事業所得として、総合課税の対象となります。なお、配当金相当額は、配当所得そのものではないため、配当控除は受けられません。また、お客様が法人の場合、一般に法人税に係る所得の計算上、益金の額に算入されます。税制は、お客様によりお取り扱いが異なる場合がありますので、詳しくは、税務署又は税理士等の専門家にご確認ください。

商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会

投資にかかる手数料等およびリスク

1. ETFデータ集

2. ETFの種類・活用法

3. ETFお役立ち情報

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

ETFと公募の投資信託は何が違う?

8

投資信託(公募投信) ETF(上場投信)

取引時間証券会社が決める時間内

(1日1回)取引所立会時間内

(リアルタイム)

取引の値段当日の基準価額

(申込み時点では未定)市場価格

(リアルタイムで変動)

注文方法市場で発注不可能

(基準価格で購入・換金)市場で指値・成行で発注

信用取引 不可能 可能

商品ラインナップインデックスファンド・アクティブファンド

(5,000本以上)インデックスファンド

(250銘柄以上)

取得時コスト販売・解約手数料

(ファンド・販売会社により異なる)売買手数料

(証券会社により異なる)解約時コスト

信託報酬(うちTOPIX連動型)

比較的高め全銘柄平均 年1.27%(平均 年0.34%)※

比較的低め全銘柄平均 年0.35%(平均 年0.08%)※

※出所:金融庁「国内運用会社の運用パフォーマンスを示す代表的な指標 (KPI)に関する調査」(2020年3月現在) ※2021年9月30日現在、税抜

ETFはリアルタイムで取引可能、コストも低い傾向

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc. 9

世界で拡大するETF市場

※世界のETF・ETNの純資産残高はBlackrock 「ETF Landscape」等を基に東京証券取引所作成※株式ETF利用の理由は、GREENWICH ASSOCIATES ETF Study 1Q 2019より

株式ETF利用の理由世界のETF・ETNの純資産残高(10億ドル)

世界的に、ETFの利用は飛躍的に増加

ETFを使う理由「簡単」「手数料が低い」「流動性」が上位に

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

9000

2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020

7858

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

日本のETF市場の動向

東証上場ETFの銘柄数(ETN除く)

(銘柄数)

2021年9月30日時点この他、ETN27銘柄が上場投資信託協会データより東京証券取引所作成

10

日本のETFの純資産残高推移

250

日本においてもETF利用は増加

東証では、ETF・ETNのラインナップ拡充に注力

0

50

100

150

200

250

1995

2001

2002

2003

2004

2005

2006

2007

2008

2009

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018

2019

2020

2021

2.74.2

8.110.6

16.2

20.3

30.833.6

43.3

54.8

0

10

20

30

40

50

60

2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020

(兆円)

1. ETFデータ集

2. ETFの種類・活用法

3. ETFお役立ち情報

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

分散投資の選択肢が多彩

12

2021年9月30日時点で、250銘柄のETFが上場 外国ものに関しては、株式・債券いずれも為替ヘッジ付商品型が存在

日本株市場別・規模別・業種別・テーマ別ETF

日経平均株価やTOPIXなど、日本を代表する指数のETFや業種別ETF、市場別ETF、高配当などのテーマ別ETFやエンハンスト型ETFが上場。

日本株

外国株・外国債券先進国・新興国・世界全体、 外国債券ETF

アメリカ、中国などの個別の国の株価指数に連動するETFや、先進国・新興国といったパッケージで複数の国の株式に投資するタイプのETFがあり、世界的なイベントや政策変更に応じた取引も可能。

不動産不動産(リート)ETF

不動産(リート)を対象とするETFは、比較的分配金利回りが高い傾向にあり、長期投資に使うことも可能。

短期向きレバレッジ・インバース型商品

ブル・ベア型とも呼ばれ、原指標の前日比変動率(%)の2倍、もしくは-1倍、-2倍となるように計算された対象指数に連動する商品。短期の値幅取りにも利用可能。

非鉄金属・エネルギー・鉱物・穀物ETF

金や原油など、特定の商品の価格等に連動するよう設計されたETF。現物の金やプラチナへの交換が可能なタイプの銘柄もある。

商品その他

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

(参考)GPIFの基本ポートフォリオ

13

GPIF…年金積立金管理運用独立行政法人、厚生年金と国民年金の積立金を運用。

株式債券

あくまで機関投資家の分散投資方法の一例。これ以外に「REIT」や「金」などにも着目し、自身の投資スタイルに最適なポートフォリオを検討。

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

①日本株連動ETF

14

日本経済全体へ代表的な指数を用いて分かりやすく投資

上場銘柄数

日経平均株価 10銘柄

TOPIX 9銘柄

JPX日経400 7銘柄

他にも・・・

日経平均株価指数やTOPIX指数を以下のように分類したETFもあります。

市場別 業種別 規模別 テーマ別

TOPIX型の保有コスト

日経平均株価・TOPIX・JPX日経400などに投資

他の種類に比べて信託報酬が低い傾向

ETF:0.079%※ 保有コストは信託報酬(税抜)※ 2021年9月末現在における東証上場ETF9銘柄の平均値を掲載

100万円を1年間保有した場合の信託報酬は790円(税抜)

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

②業種別ETF

15

ETFを用いて業種別に手軽に投資

ソニーグループ(6758)

1,136,000円電機・精密ETF(1625)

29,550円業種別指数の騰落率(2017年9月~2018年9月)

個別株と業種別ETFの投資金額

業種別指数の過去のパフォーマンス例

三菱商事(8058)

331,100円商社・卸売ETF(1629)

38,600円

※データは2021年8月末現在

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

鉄鋼・非鉄

食品

建設・資材

銀行

自動車・輸送機

電力・ガス

不動産

電機・精密

機械

運輸・物流

TOPIX素材・化学

情報通信・サービス他

小売

金融(除く銀行)

商社・卸売

医薬品

エネルギー資源

特定の業種に対してメリットがもたらされると考えられる政策やイベントが生じた場合に、業種単位での売買が可能

政策やイベントに着目した投資の例

原油価格上昇 エネルギー資源

※上記のイベントによって、必ずしも上がるとは限らない点は注意

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

企業の持続的継続の評価基準

○主に企業を取り巻く自然環境に関連する取組みの情報

CO2排出 化学物質や廃棄物

Environment

○企業内や社会環境に関連する取組みの情報

社会貢献 労働環境の改善 女性社員の登用

Social

○企業経営の根幹に関わる取組みの情報

情報開示 コンプライアンス 汚職防止

Governance

環境 社会 ガバナンス

従来の評価基準(財務情報・会計情報)

SRI(Socially Responsible Investment:社会的責任投資)「投資」行動を通じて社会の持続可能性(サステナビリティ)を高めることに貢献しようとする動き

教会の資産運用で酒や武器など、教義や宗教的価値観に反する事業を投資対象から除外するという倫理的な投資から始まったとされる。

地球の環境や資源、貧困や人権など、さまざまな社会的な課題に対する関心の高まり、持続可能な社会の実現に向けた取り組みが盛んになってきたことを背景に、特に欧米を中心にSRIが拡大。

投資目的が社会的課題に対する責任を果たすことや社会の持続可能性(サステナビリティ)の向上などへとひろがったことで、責任投資やサステナブル投資などとも呼ばれる。

③ESG投資とは

16

ESG投資の背景

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

③世界で拡大するESG投資

17

ESG投資残高は、2020年時点で世界で約35兆ドルまで拡大

日本においても、近年ESG投資の規模は急速に成長

運用資産全体に占めるESG投資の割合 (2020年)

42% 33%

24%

出所:GSIA “2020 Global Sustainable Investment Review”より東証作成

日本におけるESG投資残高の推移 (千憶円)

8

571

2320

3100

2014 2016 2018 2020出所:GSIA “2020 Global Sustainable Investment Review”および日本サステナブル投資フォーラム”日本サステナブル投資白書2020”より東証作成

6690%増

310%増

35%増

欧州 米国

日本

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

③ESG関連ETF

18

長期的な投資リターンを追求

ESG投資は「長期的なリターンの最大化を実現するための合理的な投資手法」として注目が集まっており、代表的な機関投資家であるGPIFも投資対象とすることを公表

【ESG関連ETFの例】

コード 名称 管理会社 分配金利回り2021年8月31日時点

1498 One ETF ESG アセットマネジメントOne 2.62%

1652 ダイワ上場投信-MSCI日本株女性活躍指数(WIN) 大和アセットマネジメント 1.80%

1653 ダイワ上場投信-MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数 大和アセットマネジメント 1.56%

1654 ダイワ上場投信- FTSE Blossom Japan Index 大和アセットマネジメント 1.89%

2518 NEXT FUNDS MSCI日本株女性活躍指数(セレクト)連動型上場投信 野村アセットマネジメント 1.58%

2560 MAXISカーボン・エフィシェント日本株上場投信 三菱UFJ国際投信 1.20%

2566 上場インデックスファンド日経ESGリート 日興アセットマネジメント 2.14%

2567 NZAM 上場投信 S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数農林中金全共連アセット

マネジメント 1.83%

2635 NEXT FUNDS S&P 500 ESG指数連動型上場投信 ※2021年3月31日新規上場 野村アセットマネジメント ー

2636 グローバルX MSCI ガバナンス・クオリティ-日本株式ETF ※2021年3月31日新規上場 Global X Japan ー

2637 グローバルX クリーンテックESG-日本株式ETF ※2021年3月31日新規上場 Global X Japan ー

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

④高配当株

19

コード 名称 管理会社 分配金利回り2021年8月31日時点

1399 上場インデックスファンドMSCI日本株高配当低ボラティリティ 日興アセットマネジメント 2.42%

1478 iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回りETF ブラックロック・ジャパン 2.70%

1489 NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信 野村アセットマネジメント 3.51%

1494 One ETF 高配当日本株 アセットマネジメントOne 3.40%

1577 NEXT FUNDS 野村日本株高配当70連動型上場投信 野村アセットマネジメント 3.20%

1651 ダイワ上場投信-TOPIX高配当40指数 大和アセットマネジメント 3.09%

1698 上場インデックスファンド日本高配当(東証配当フォーカス100) 日興アセットマネジメント 2.72%

2529 NEXT FUNDS 野村株主還元70連動型上場投信 野村アセットマネジメント 2.54%

2564 グローバルX MSCIスーパーディビィデンド-日本株式 ETF Global X Japan 3.65%

【高配当株ETFの例】

株式投資をしながら利回りを狙うことが可能

TOPIXの配当利回りと比べて、高い傾向

配当利回りに加え、「時価総額」 「配当の継続性」 「企業の財務体質」等に着目したETFが登場するなど、商品性は多様化

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

⑤外国株式

20

日本株と同じ口座で円建てで世界の資産に投資

日本株と同じ口座で、日本の取引時間に、割安な売買手数料かつ為替コスト不要で外国株に投資ができる

アメリカ

S&P500指数

NASDAQ-100指数

ダウ・ジョーンズ工業株30種平均

中国

CSI300指数

ブラジル

ボペスパ指数

インド

Nifty50指数

韓国

KOSPI200指数

イギリス

FTSE100指数

MSCI英国指数

タイ

SET50指数MSCI エマージング・マーケット

新興国マレーシア

FTSEブルサ・マレーシアKLCI指数

MSCI ACWI

全世界

MSCI Kokusai

先進国(除く日本)

国別主な指数(例) パッケージタイプ

~もっと知りたい方へ(東証マネ部!) ~

アメリカに行かなくても、いま、アメリカが買える 東証上場の米国ETFが変貌中!

20

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

⑥海外資産連動ETF ~外国債券~

21

日本株と同じ口座で円建てで世界の債券に投資

外貨預金に比べて手数料が低い(外貨預金の為替手数料がETFの売買手数料より高い傾向)

為替ヘッジありETFは、ヘッジコストがかかるが、為替リスクを取りたくない投資家に新たな選択肢

アメリカ

米国債1~3年

米国債7~10年

米国債20年~

汎アジア国債・公債

アジア

世界主要国国債

全世界

欧州投資適格社債

欧州

米国債券投資対象 パッケージタイプ

米国投資適格社債

米国ハイイールド債

新興国国債・公社債

新興国

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

⑦REIT(不動産投資信託)連動ETF

22

小口で不動産に投資(REIT ETFは利回りが高い傾向)

対象指数 コード 分配金利回り2021年8月31日時点

分配金支払頻度・基準日 管理会社

東証REIT指数

1343 3.06% 4回(2月・5月・8月・11月の10日) 野村アセットマネジメント

1345 3.05% 6回(奇数月の8日) 日興アセットマネジメント

1476 3.03% 4回(2月・5月・8月・11月の9日) ブラックロック・ジャパン

1595 3.11% 4回(1月・4月・7月・10月の15日) 農中全共連AM

1597 2.99% 4回(3月・6月・9月・12月の8日) 三菱UFJ国際投信

1488 3.13% 4回(3月・6月・9月・12月の4日) 大和アセットマネジメント

1398 2.95% 4回(3月・6月・9月・12月の8日) 三井住友DSAM

2555 2.89% 4回(1月・4月・7月・10月の12日) シンプレックスAM

2556 2.68% 4回(1月・4月・7月・10月の8日) アセットマネジメントOne

2552 2.92% 6回(偶数月の8日) 日興アセットマネジメント

野村高利回りJリート指数 1660 3.41% 4回(1月・4月・7月・10月の10日) 三菱UFJ国際投信

東証REIT Core指数

2517 2.97% 4回(2月・5月・8月・11月の10日) 三菱UFJ国際投信

2527 2.84% 2回(1月・7月の15日) 農中全共連AM

2528 2.89% 4回(3月・6月・9月・12月の10日) 大和アセットマネジメント

東証REIT物流フォーカス指数 2565 1.73% 6回(偶数月の24日) Global X Japan

日経ESG-REIT指数 2566 2.14% 4回(1月・4月・7月・10月の8日) 日興アセットマネジメント

この他、海外REIT-ETFとして先進国REIT(2515)、米国REIT(1659)、アジアREIT(1495)、豪州REIT(1555)も東証に上場

【国内REIT-ETF一覧】

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

⑧金関連ETF

23

日本株と同じ口座で金に投資

~もっと知りたい方へ(東証マネ部!) ~

【2020年版】徹底比較!金投資方法のメリット・デメリット

銘柄 SPDRゴールド・シェア受益証券NEXT FUNDS

金価格連動型上場投資信託純金上場信託

(現物国内保管型)

コード 1326 1328 1540

指標金(0.1トロイオンス

=約3.11g)金 (1g) 金 (1g)

管理会社ワールド・ゴールド・トラスト・

サービシス・エルエルシー野村アセットマネジメント 三菱UFJ信託銀行

純金積立や金関連の投資信託と比較して、購入手数料や保有コストが低い

【金ETFの例】

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

⑧金・銀・プラチナ・パラジウムのパフォーマンス

24

出所:三菱UFJ信託銀行ウェブサイト「愛称:金の果実シリーズ ヒストリカルデータ」より東証作成

三菱UFJ信託銀行の金の果実シリーズの東証終値推移

商品の種類によって、パフォーマンスにはばらつきがある

純金上場信託(1540) 純銀上場信託(1542) 純プラチナ上場信託(1541) 純パラジウム上場信託(1543)

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

0

20000

40000

60000

80000

100000

120000

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

⑨新しいタイプのテーマ型ETF例

25

社会的・経済的な構造変化を踏まえ、新しいテーマに

着目したETFが複数登場

STOXXリミテッドが算出・公表する、日本を含む世界のオートメーション及びロボティクス関連企業で構成される株価指数。

「製造ロボティクス」、「自動運転車」、「3Dプリンティング」、「人工知能」をはじめとするロボティクス及びオートメーション分野で技術開発を行なっている企業の中から、これらの事業の収益が企業収益全体の50%以上を占める80社以上の企業によって構成。

[2522]

iシェアーズ オートメーション & ロボット ETF

Solactive AGが算出・公表する、主にデジタルの分野で生活様式の変化により恩恵を受ける国内上場株式で構成される株価指数。

事業内容等が電子決済、ゲーム、eラーニング、セキュリティ、ソーシャルメディア、クラウド、情報連携、ストリーミング、テレビ会議及びeコマースに関連する企業のうち、特に関連度の高い60銘柄で構成。

[2626]

グローバルX デジタル・イノベーション-日本株式 ETF

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

⑩短期型 レバレッジ型・インバース型商品

26

短期の値幅取りや、逆張り投資に活用

対象となる指数の前日比変化率の○倍の変化率となるファンドです。

※現在上場している銘柄は全て「2倍」です。

対象となる指数の前日比変化率のマイナス○倍の変化率となるファンドです。

※現在上場している銘柄は「-1倍」と「-2倍」です。

レバレッジ型(ブル型) インバース型(ベア型)

相場の上昇局面で収益をさらに強く求める商品 相場の下落局面で収益を狙う商品

レバレッジ型の値動き

対象指標の値動き

インバース型の値動き対象指標の値動き

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

⑩レバレッジ型・インバース型商品の注意点

27

レバレッジ・インバース型は、“日々”の変化率に連動して、

上昇・下落相場で効率的にリターンを狙う商品。

ただし、長期間保有すると、想定するパフォーマンスからの乖離が発生

[連動指標が上昇・下落を繰り返した場合]

上昇・下落を繰り返すと元本が目減りします。

-20%

-10%

-5%

-10%

10594.5

100

110

88

98.6

80

90

100

110

120

基準日 1日目 2日目 3日目

TOPIX TOPIXレバレッジ(2倍)指数

+10%-20%

+12%

+5% -10%

+6%

3日目において、TOPIXは基準日と同じ値となっています。

レバレッジ(2倍)指数も基準日と同じ値(=100)となることが期待されますが、日々の変化率の2倍の収益となるため、TOPIXの完全な2倍とはなりません。

1. ETFデータ集

2. ETFの種類・活用法

3. 使いやすくなったETF・お役立ち情報

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

ETFを買うときに気をつける流動性とは?

29

~もっと知りたい方へ(東証マネ部!) ~

ETFの「流動性」って何? どこで判断すればいいの

流動性が高い=スプレッドが狭い & デプスが大きいこと

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

ETFが取引しやすくなる新制度

30

2018年7月2日より新制度(マーケットメイク制度)を導入し、ETF市場の流動性が改善

制度導入前の問題点

▪ 売買が成立しても、ETFのコストメリット(信託報酬等の保有コストが低い)を打ち消してしまう。

▪ マーケットメイカーと呼ばれる専門業者が、買注文と売注文を出し続けることで流動性を提供。

▪ ETF取引時の流動性コストが改善し、長期の資産形成の強い味方に。

マーケットメイカー制度導入

解決策売注文 値段 買注文

160 1,734

1 1,733

6 1,731

1,682 19

1,681 2

1,675

1,673 1

売注文 値段 買注文

150 1,719

10,000 1,707

10,000 1,706

1,703 10,000

1,702 10,714

1,694 1

1,689 1

スカスカ

厚い板に

例:上場インデックスファンドMSCI日本株高配当低ボラティリティ(1399)

~もっと知りたい方へ(東証マネ部!) ~ETFが買いやすくなる 「マーケットメイク」 とは

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

マーケットメイクVer1.0対象ETF

31

現在、マーケットメイクVer1.0の対象銘柄は

164銘柄(2021年10月末現在)

~もっと知りたい方へ(東証マネ部!) ~

マーケットメイク対象ETF一覧(※今後の銘柄追加も随時アップデート予定。)

検索サイトで「マネ部 マーケットメイク一覧」で検索いただけます。

カテゴリー 主な対象銘柄

日本株(市場別)• iシェアーズ TOPIX ETF(1475)• 東証マザーズETF (2516)

日本株(業種別)• NEXT FUNDS 食品(TOPIX-17)上場投信(1617)• NEXT FUNDS エネルギー資源(TOPIX-17)上場投信(1618)

日本株(テーマ別)• NEXT FUNDS 野村日本株高配当70連動型上場投信(1577)• ダイワ上場投信-TOPIX高配当40指数(1651)

国内債券 • NEXT FUNDS 国内債券・NOMURA‐BPI総合連動型上場投信(2510)

国内REIT• 上場インデックスファンドJリート(東証REIT指数)隔月分配型(1345)• MAXIS高利回り Jリート上場投信(1660)

外国株• i シェアーズ S&P500 米国株 ETF (1655)• 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)為替ヘッジあり(2521)

外国債券• NEXT FUNDS 外国債券・FTSE世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジあり)連動

型上場投信(2512)

商品 • 純金上場信託(現物国内保管型)(1540)

※外国株、外国債券、REIT等の一部銘柄を対象に、より大きな金額の注文にも対応するようなマーケットメイクVer2.0も開始

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

東証マネ部! 資産形成を楽しく学ぶサイト

32

アクセス方法

Google等の検索サイトから、「マネ部」と検索してアクセスいただくか、以下のQRコードを読み込んでください。

絵で見る解説 動画解説 記事

https://money-bu-jpx.com

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

ETFの調べ方 銘柄検索機能(検索画面)

33

まず「東証マネ部!」サイト、メニュー内の「ETF・ETN銘柄検索機能」を押下してください。

(google等から「ETF 銘柄検索」でアクセス可。)

銘柄コード、銘柄名称で検索できます

銘柄の種類から探すことができます

「ETF・ETN銘柄検索機能」が表示されますので、銘柄コード・名称を直接入力したり、ETFの種類、一覧リストから探すことができます。

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

ETF銘柄検索機能(検索結果画面)

34

条件を絞って検索した後も、7種類の観点で並び替え可能!

例えば「国内ETF」を選択した場合

国内の各種指数に連動するETFから

絞り込み可能

一覧表示後、さらに「銘柄コード順」「分配金利回りが高い順」「最低買付金額が低い順」「信託報酬が低い順」等で並び替え可能

© 2021 Tokyo Stock Exchange, Inc.

ETF銘柄検索機能(銘柄詳細画面)

35

ETFの基礎情報に加えて、分配金支払い実績、信託報酬や

過去3年の価格推移など網羅的に掲載

個別銘柄の詳細ページ

終値や最低買付金額、売買高、売買代金等の基礎情報

対象指標の説明やファンド組入銘柄、パフォーマンス等

分配金支払実績、信託報酬等

36

◎お手数ですが、アンケートのご協力をよろしくお願いいたします。

https://form.jpx.co.jp/webapp/form/18912_kzbb_294/index.do


Recommended