+ All Categories
Transcript
  • 1

    三井住友建設㈱三井住友建設㈱

    春日春日 昭夫昭夫

    橋の橋のStructural EleganceStructural Eleganceとは何かとは何か

    Structural EleganceStructural Eleganceの三要素の三要素

    機能美機能美

    →→ 道路を通す.周辺の環境と調和する構造物.道路を通す.周辺の環境と調和する構造物.

    環境負荷の小さな構造・工法.等々環境負荷の小さな構造・工法.等々

    構造美構造美

    →→ 構造的な合理性.シンプルな力の流れ.構造的な合理性.シンプルな力の流れ.

    造形美造形美

    →→ 機能美・構造美の次に来るもの.造形は構造機能美・構造美の次に来るもの.造形は構造

    的に説明が可能なこと.的に説明が可能なこと.

    → 用

    → 強

    → 美

    機能美(見え方)機能美(見え方)

    アーチの支柱間隔とその位置アーチの支柱間隔とその位置

    高架橋の支間長と橋脚高のバランス高架橋の支間長と橋脚高のバランス・・ VV字谷は縦長、なだらかな谷では横長字谷は縦長、なだらかな谷では横長・・ 支間割りは奇数とし谷の中央に橋脚を建てない支間割りは奇数とし谷の中央に橋脚を建てない・・ 空間の対角線の傾きがほぼ同じになるよう名支間割り空間の対角線の傾きがほぼ同じになるよう名支間割り・・ 支間>支間>1.51.5橋脚高の扁平な谷では等間隔も可能橋脚高の扁平な谷では等間隔も可能

    支間>1.5×橋脚高

    機能美の例(コッハタール高架橋)機能美の例(コッハタール高架橋)

    ○ミヨ高架橋ができるまでは世界一高い高架橋

    橋脚高185m

    コンペの3案コンペの3案

    90m

    138m

    橋脚12本

    橋脚8本

    Y形橋脚8本

    185m

  • 2

    機能美の例(リン・コーブ高架橋)機能美の例(リン・コーブ高架橋)

    国立公園内国立公園内

    機能美とは・・・機能美とは・・・

    必然性が説明できることが重要必然性が説明できることが重要

    すべて経済性で決定されるのではなく、機能すべて経済性で決定されるのではなく、機能美を追求するエンジニアの判断が尊重される美を追求するエンジニアの判断が尊重される土壌土壌

    周辺環境と調和する構造物をイメージする高周辺環境と調和する構造物をイメージする高度なスキルが必要度なスキルが必要

    (斜張橋)

    構造美の例(構造美の例(CDCD運河橋)運河橋)

    コンクリートトラスコンクリートトラス

    構造美の例(ズンニベルグ橋)構造美の例(ズンニベルグ橋)

    平面アーチ平面アーチ

    主塔・横梁のPC配置

    温度による変形方向温度による変形方向

    構造美の例(エスカルドゥナ橋)構造美の例(エスカルドゥナ橋)

    曲線桁、非対称断面曲線桁、非対称断面

    太さの違うピア太さの違うピア

    補剛トラス補剛トラスただの屋根ではなかった・・・ただの屋根ではなかった・・・

  • 3

    歩道吊材+アーチの面外補剛歩道吊材+アーチの面外補剛

    平面アーチ平面アーチ

    構造美の例(ログロノ橋)構造美の例(ログロノ橋)

    端部の吊材は橋台に固定端部の吊材は橋台に固定

    構造美とは・・・構造美とは・・・

    構造的な合理性とシンプルな力の流れ構造的な合理性とシンプルな力の流れ

    力は最短距離を通って伝達力は最短距離を通って伝達

    曲線桁、非対称断面、桁高制限等の制約が曲線桁、非対称断面、桁高制限等の制約があるときこそ構造美が問われるあるときこそ構造美が問われる

    構造美を通して構造工学という「言語」でエン構造美を通して構造工学という「言語」でエンジニアの思想や哲学を読みとることができるジニアの思想や哲学を読みとることができる

    造形美の例(イゼール橋)造形美の例(イゼール橋)

    先行施工部

    SpielmannSpielmann(力学的に効率はいいが(力学的に効率はいいが

    造形的に難しい放射型)造形的に難しい放射型)

    遠景は・・・遠景は・・・

    造形美の例(エブロ川橋)造形美の例(エブロ川橋)

    フィーレンデール構造フィーレンデール構造

    桁下空間の制限

    PCPC定着部定着部

    補剛リブ補剛リブ

    ウェブ形状保持部材ウェブ形状保持部材

  • 4

    造形美が主になった例(ロアール川橋)造形美が主になった例(ロアール川橋)

    アーチの軸力を受ける脚アーチの軸力を受ける脚

    桁のねじりを低減する脚桁のねじりを低減する脚

    側径間の曲げを側径間の曲げを低減する脚低減する脚

    アーチ天端はレベル

    アーチ水平力アーチ水平力

    スパンドレルアーチではないため・・・スパンドレルアーチではないため・・・

    温度変化による変形は・・・温度変化による変形は・・・

    アラミヨ橋アラミヨ橋

    WpWp:充填コンクリート重量:充填コンクリート重量

    WpWp

    主桁は一度支保工で支持主桁は一度支保工で支持

    カンポボランティン橋カンポボランティン橋

    張力が入っていない吊材張力が入っていない吊材

    磨りガラス磨りガラス

    補剛桁軸線補剛桁軸線

    造形美とは・・・造形美とは・・・

    主は機能美と構造美主は機能美と構造美

    風土や民族が持つ特有の感覚が影響を及ぼ風土や民族が持つ特有の感覚が影響を及ぼし、主観が入りやすいし、主観が入りやすい

    造形美は構造的に理由があることが理想造形美は構造的に理由があることが理想

    感性を磨くためには構造的なバックグラウン感性を磨くためには構造的なバックグラウンドが前提ドが前提

    Structural EleganceStructural Eleganceの例(ブロトンヌ橋)の例(ブロトンヌ橋)

  • 5

    斜材の着色斜材の着色

    広幅員広幅員1Box1Box+1面吊の最適解+1面吊の最適解

    Structural EleganceStructural Eleganceの例(かつしかハープ橋)の例(かつしかハープ橋)

    SS字斜張橋字斜張橋

    変曲点変曲点

    浄土寺多宝塔(広島)浄土寺多宝塔(広島)

    軒の反りと深さ軒の反りと深さ

    貫貫

    日本にも昔から日本にも昔からStructural EleganceStructural Eleganceはあった・・・はあった・・・

    まとめまとめ

    機能美>構造美>造形美機能美>構造美>造形美

    機能美は周辺環境との調和(用)機能美は周辺環境との調和(用)

    構造美は合理性と力の流れ(強)構造美は合理性と力の流れ(強)

    造形美は構造的な理由付け(美)造形美は構造的な理由付け(美)

    日本古来の美的感覚の喚起日本古来の美的感覚の喚起

    Structural EleganceStructural Eleganceとは「雅」、「粋」・・・とは「雅」、「粋」・・・

    /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages true /GrayImageMinResolution 300 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 300 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages true /MonoImageMinResolution 1200 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 1200 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects false /CheckCompliance [ /None ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile () /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /Description > /Namespace [ (Adobe) (Common) (1.0) ] /OtherNamespaces [ > /FormElements false /GenerateStructure true /IncludeBookmarks false /IncludeHyperlinks false /IncludeInteractive false /IncludeLayers false /IncludeProfiles true /MultimediaHandling /UseObjectSettings /Namespace [ (Adobe) (CreativeSuite) (2.0) ] /PDFXOutputIntentProfileSelector /NA /PreserveEditing true /UntaggedCMYKHandling /LeaveUntagged /UntaggedRGBHandling /LeaveUntagged /UseDocumentBleed false >> ]>> setdistillerparams> setpagedevice


Top Related