+ All Categories
Transcript
Page 1: Topics :2 Topics :5 Topics :7 Topics · コ ン サ ー ト ツ ア ー 2005 6 11月27日(日) 大ホール 全席指定 S席5 ,0円A席4 円B席3 円 12 月3 日(土)16:00

コンサートツアー 2

005

▼6

11月27日(日) 大ホール

全席指定 S席 5,000円A席 4,000円B席 3,000円

12月3日(土)16:00 開演 S席7,500円A席6,500円全席指定

予定演目

サウンド・オブ・ミュージック

マイ・フェアレディ、シカゴ

レ・ミゼラブル、王様と私

屋根の上のバイオリン弾き

ラ・カージュ・オ・フォール

雨に唄えば、ドリームガールズ、ほか

予定演目

サウンド・オブ・ミュージック

マイ・フェアレディ、シカゴ

レ・ミゼラブル、王様と私

屋根の上のバイオリン弾き

ラ・カージュ・オ・フォール

雨に唄えば、ドリームガールズ、ほか

結成10周年を迎え、 意気込みも新たに それぞれの魂を 

一打に込めて響鳴させる

和太鼓松村組開演 14:30

WADAIKO MATSUMURAGUMI

大ホール

記憶に甦る、美しいメロディー。世界中で愛されているミュージカルの名曲で綴る。

心に響く、詩情あふれるピアノの旋律。ひたむきな演奏が、新たな感動を生む。

ミシュクロマンティック・ピアノ

2005

12月6日(火)18:30開演 一般3,000円

ピアノ名曲セレクション

J.Sバッハ(ブゾーニ版)モーツァルトショパン

:::

前奏曲とフーガ ニ長調BWV532ロンド イ短調K511 ソナタ第8番ワルツ全14曲 中ホール

http://www.kobe-bunka.jp/ 市営地下鉄「大倉山駅」すぐ。JR「神戸駅」「高速神戸駅」から北へ徒歩8分

神戸文化ホールPG

電子チケットぴあ

ローソンチケット

(078)351‐3349(0570)02‐9999(0570)00‐0777

1

1

1

【QRコード】

※携帯サイトへ

【交通案内】※就学前のお子様のご入場はご遠慮下さい。

SOHOプラザ事務局tel (078)857‐8102http://www.soho-plaza.com/[email protected]

~現役新聞記者が話す~「ニュースリリース書き方セミナー」

Topics:2

Topics:3神戸大学産学官民連携フォーラム

Topics1・2の問合せ先(共通)

「いい商品を開発したので、新聞に載せたい」「大きなクライアントと事業提携したので、新聞に載せたい」など、ニュース性のある話題があれば、情報発信することが大切です。「記者が興味を示すリリースの書き方がわからない」「どのようにすれば新聞に掲載されるのかわからない」などの方向けに、現役新聞記者から基本的な書き方のテクニックを学べるセミナーです。

神戸大学イノベーション支援本部・連携創造センターtel (078)803‐5945

フォーラム実行委員会(神戸高専)tel (078)795‐3311

問合せ先

神戸市中小企業融資制度ご案内

■■

■○○○○○

受付期間対 象

資金使途

融資条件限 度 額融資期間利 率保証人・担保信用保証

平成17年10月3日(月)~平成17年11月30日(水)次のいずれかを満たす中小企業者及び協同組合等で、事業にかかる市民税を滞納していないこと。①神戸市内に主たる事業所を有し、6ヶ月以上同一事業(保証対象業種)を引き続き経営していること。

②神戸市内に主たる事業所を有し、市外も含めて1年以上同一事業(保証対象業種)を経営し、市内でその事業を経営していること。季節商品の仕入れやボーナスなど一時的に必要となる運転資金

1企業2,000万円/1組合3,000万円6ヶ月以内年0.7%保証協会または取扱金融機関の定めるところによる。必要に応じて保証協会の保証を要する。(別途信用保証料の負担を要します)

::

:::::

お取引の金融機関または神戸市中小企業振興センターtel (078)360-3206神戸市中央区東川崎町1-8-4(ハーバーランド内)神戸市産業振興センター1階

問合せ先

この他にも、運転資金や設備資金などに利用できる、中小企業向け各種融資制度があります。

◎季節資金融資(冬季資金)

Topics :4神戸高専 「産学官技術フォーラム‘05」~産学官の連携、結実のハードルは?~

産学官の連携をテーマにその失敗と成功の事例をオーラル発表・基調講演・パネルディスカッション等を通じて紹介します。

問合せ先

問合せ・申込先

■■

特別講演

日 時会 場

中村明氏 ㈱ASK PLANNING CENTER 取締役会長(前UFJキャピタル社長、㈱クリーク・アンド・リバー社会長)成功のルールは変わった」(ベンチャーを取り巻く現状と課題)平成17年12月5日(月)ホテルオークラ(神戸市中央区波止場町2番1号)

::

■■

基調講演

日 時会 場

「兵庫県における産学官連携と地域振興」松井繁朋氏((財)新産業創造研究機構(NIRO)専務理事・兵庫県立工業技術センター所長)平成17年11月9日(水)UNITY(地下鉄学園都市駅徒歩1分)

::

独立行政法人雇用・能力開発機構兵庫センター(神戸事務所)業務第一課tel (078)360‐1982http://www.ehdo.go.jp/hyogo/hys_0000.htm携帯電話からはhttp://web.infoweb.ne.jp/venture-net/doit/

問合せ・申込先

Topics :6創業・経営改革セミナー

アントレプレナーDo it参加者募集

アントレプレナーDo itは「起業したい」「経験を生かして独立したい」人を応援するセミナーです。創業や新分野進出に必要な知識や実践に役立つ経営戦略、法務、資金調達、人材活用のノウハウなどの講義が、衛星通信を利用してリアルタイムで配信され、双方向通信により直接質問や意見交換ができます。夜間配信で受講料無料なので、仕事帰りにも気軽に受講できます。1回のみの申し込みも可能です。■■■

参加費日 時会 場

無料毎週木曜日18:30~20:00独立行政法人雇用・能力開発機構兵庫センター(神戸事務所)神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー20階(他県内3施設)

:::

神戸ファッション美術館tel (078)858‐0050http://www.fashionmuseum.or.jpE-Mail:[email protected]

問合せ先

Topics :10神戸ファッション美術館

■■日 時入館料

17年10月22日(土)~18年1月10日(火)一般500円(400円)、小中高・65歳以上250円(200円)※( )内30名以上団体料金

::

Topics:5

~来たれ起業戦士~「KOBEコラボミーティング」

Topics:1

Topics:7平成17年度

神戸ソーシャルベンチャーアワード決定

神戸市では、コミュニティビジネスなどの、地域の問題解決に取り組み、経済的に自立をした事業を行う、市民や事業者を表彰する制度「神戸ソーシャル・ベンチャー・アワード」を設けています。このたび、9月26日に開催しました表彰式において、今年度のアワードとして優秀賞3事業及び審査委員特別賞2事業を表彰しました。優秀賞(申請順)●WING KOBE ~ユニバーサル国際観光都市をめざして((特)ウィズアス)高齢者・障害者の観光客を対象に、情報提供から移動・宿泊・医療等まで神戸滞在中に必要とされる様々な支援をコーディネートする。●新エネルギー及び省エネルギーの普及活動と技術支援による地域の活性化((特)ワット神戸)セミナー、情報提供、技術支援等を通じて、新エネ・省エネの普及を促進する。

●ながたブランド商品開発事業(㈱マルミ製作所) 長田地域の靴関連メーカーを中心とした連携によって、今ある技術と資源を活かした新しいながたブランド商品の開発・販売を行う。

審査員特別賞(申請順)●医療通訳システム構築事業(多言語センターFACIL) 外国人が安心して医療サービスを受けられるための、医療通訳者の手配のコーディネートを行う。●「みみずくカフェ」(仮称)による市民活動・市民事業の総合サポート事業(㈲みみずく舎)NPO、CBの集積、拠点として「みみずくカフェ」においてフェアトレード商品・障害者製作商品等の受託販売、カフェ運営・貸しスペース等を行う。

Topics:8平成17年度

「こうべ男女いきいき事業所」が決まりました。

神戸市では、男性も女性も共にいきいきと働きやすい職場づくりへの取り組みなど、男女共同参画の推進に積極的に取り組む事業所を「こうべ男女いきいき事業所」として表彰しています。第3回目である17年度は、6・7月に募集を行い、選考の結果、以下の4事業所を表彰します。(50音順)・株式会社シャルレ【販売業】 コアタイムのないフレックスタイム勤務制度など働きやすい環境整備への取り組み・生活協同組合コープこうべ【流通小売業】 法の規定を上回る育児休業制度など仕事と家庭の両立を支援する取り組み・富士通テン株式会社【製造・販売業】 GCP推進室(Good Company つくりプロジェクト)を設置するなど、ポジティブアクション推進のための取り組み・モロゾフ株式会社【製造・販売業】 管理職の業務目標に「女性社員の育成強化」を盛り込むなど、女性社員の育成と能力活用への取り組み

神戸市産業振興局庶務課調査係tel (078)322‐5323http://www.city.kobe.jp/cityoffice/27/shomu/cb_page/index.html

◎スルッとKANSAI GOGO!トレイン発売

Topics :9神戸市交通局からのお知らせ

平成17年9月1日発売開始分(①)①有馬温泉太閤の湯クーポン発売(~11月5日(土)まで)市営地下鉄の各駅から北神急行谷上駅経由で、有馬温泉駅までの1日乗車券と「太閤の湯」入館券がセットになったチケット。お土産店での割引特典付き。■料金:大人券のみ発売 2,400円【神戸市営地下鉄版】平成17年10月1日発売開始分(②~③)②Kyotoいい古都チケット発売(~12月18日(日)まで) 神戸市営地下鉄、阪急電鉄全線(神戸高速を除く)、京都エリア共通区間のチケットがセットになったお得なチケット。京都観光にお勧め。■料金:大人券のみ発売 2,200円【神戸市営地下鉄版】③神戸観光1dayクーポン(秋冬版)発売(~18年3月31日(金)まで)神戸エリアの電車・バスの一日乗り放題チケットと神戸街遊券がセットになったお得なチケット。グルメ・お土産店で割引やサービスもあります。■料金:大人券のみ発売 2,000円【神戸エリア版】平成17年10月28日発売開始分④スルッとKANSAI秋の3dayチケット発売(~17年12月9日(金)まで) スルッとKANSAIすべてのエリア3日間乗り放題の乗車券(期間中お好きな3日間)に、エリア内の施設(約370施設)での特典が付いたチケットを期間限定で発売。詳しくは、各駅で無料配布中の「遊びマップ」で。※有効期間は、平成17年12月25日まで。■料金:大人5,000円、小人2,500円 問合せ先:スルッとKANSAI協議会 tel(06)6258‐3636

【①~④共通】■発売場所:神戸市営地下鉄の各駅窓口・駅売店・サークルK西神中央駅店

◎チケット発売

市営地下鉄西神・山手線の車両が、おもちゃになって登場!本物そっくりの迫力でレール(別売)の上を走り、大人から子供まで楽しめます。価格は本体1,000円、レール500円。■■発売日時発売場所

平成17年10月1日(土)~神戸市営地下鉄の駅売店・サークルK西神中央駅店・地下鉄三宮駅お客様サービスコーナー

::

神戸市交通局営業推進課tel (078)322‐5994

問合せ先

■■

■■

講 師テーマ

日 時会 場

参加費

神戸新聞社 経済部 藤嶋亨氏1. 新聞記事はどのように作られるか?2. ニュースリリースの書き方3. 記者にどう情報発信するか?平成17年11月11日(金)19:00~21:00神戸ファッションマート10階SOHOプラザ(神戸市東灘区向洋町中6-9)無料(事前申し込み要、先着順、定員40名)

::

::

本フォーラムは、神戸大学における産学官民連携活動の一環として、講演会を開催するとともに、神戸大学のもつシーズを分野ごと(ナノテク、IT、情報、エンジニアリング、地球・環境・エネルギー、防災・安全・共生、ライフサイエンス、バイオ・食品・海事など)に分類してポスター展示・発表を行います。

生活文化観光局生活文化部 男女共同参画課tel (078)322‐5179http://www.city.kobe.jp/cityoffice/17/060/kyodo/danjyo/

問合せ先

Topics:11鉄道の日記念イベント

六甲ライナーフェスティバル

六甲ライナー検車場の見学会の他、車体部品展示、鉄道模型・パネル展示(協力:川崎重工業)、運転台体験&記念撮影、車両床下通過、鉄道部品・忘れ物・オリジナルグッズ販売、青空市場など盛りだくさんの催しが行われます。雨天決行。(荒天中止)※会場周辺に駐車場はありません。ご来場の際には公共交通機関をご利用ください。

神戸新交通㈱営業企画課tel (078)302‐2775http://www.knt-liner.co.jp

問合せ先

神戸市交通局営業推進課tel (078)322‐5959

問合せ先

■12月末までの日程

経営実践編

(第2期)

日程 テーマ

第15回

第16回

第17回

第18回

第19回

第20回

第21回

第22回

第23回

10月13日

10月20日

10月27日

11月10日

11月17日

11月24日

12月 1日

12月 8日

12月15日

営業に役立つコミュニケーション術

小さな会社の宣伝・広報戦略

儲かる会社のしくみ~小さな会社の社長の仕事

勝てる企画書のつくりかた

強い事業・元気な会社の秘密

売れる「しくみ」で会社を変える!

人を雇うときのルール①

人を雇うときのルール②

起業家に聞く。~創業体験談②

刺繍の美-the beauty of embroidery-

■■

日 時会 場

参加費

平成17年10月16日(日)10:00~15:00(最終入場14:30まで)六甲島検車場(神戸市東灘区向洋町西6丁目六甲ライナーマリンパーク駅下車西へ徒歩10分)無料(参加賞有り)

::

「本当に気に入ったものだけを長く大切にする女性」 のためのイタリア製バッグショップ

神戸本店cuore d'amore(クオーレ・ダモーレ=イタリア語で「愛の心」)

【SHOPデータ】神戸市中央区海岸通4‐3‐17清和ビル1階1078‐361‐1321営業時間:11:00~19:00    (火曜定休)クオーレ・ダモーレ オンラインhttp://www.cuore-damore.com

イタリア製バッグ専門ショップが海岸通にオープン。「クオーレ・ダモーレ神戸本店」の商品はすべてイタリアで直接買い付けてきたものばかり。厳選された高品質の革を使用し、すべて工房の職人による丁寧な手づくりで軽さとなじみの良さは抜群。洗練されたデザインと新鮮な色使い、機能充実のビジネス用からエレガントなおでかけ用まで、タイプやカラー、サイズなどバリエーションが豊富。しかもバッグにはめずらしく1年間の品質保証付きというのも安心と、リピーターも多いとか。

海岸通にイタリア国旗が目印

イタリアンコーヒーを飲みながら選ぶのも楽しい。

イタリアンテイストあふれるバッグが並ぶ

驚くほどしなやかなスエードバッグ。やわらかい独特の色あい(写真は色名「ローザ」)が魅力的。35,700円(税込)

服飾文化を支えてきた重要な手芸の一つである刺繍は、最古の装飾美術であり、変化に富むデザインと豊かな色彩で日常生活に彩りを添えてきました。18世紀のフランスやイギリスの刺繍などヨーロッパ宮廷の作品、インド王侯貴族の作品など、現在では見ることができない技術で作成された手刺繍の作品の数々を一堂に公開します。

(仮題)「

6

Topics イー・トピックス

EDGE.EARNING.ECONOMY

102 0 0 5 . A u t u m n

神戸市では2001年4月にSOHOプラザを設置し創業者の支援を行っています。このたび、創業・独立支援機関や、神戸で元気のある会社、神戸のブランドを活用し成功を収める会社の社長より次世代の神戸経済を担う若者へメッセージを送るイベントを実施します。■内容1.特別講演 「君も社長になろう!!」 吉田雅紀氏(ドリームゲート チーフプロデューサー)2.基調講演 「神戸からプロアイスホッケーチーム運営へのチャレンジ」 塚本純司 氏(有限会社 日光アイスバックスとちぎ 代表取締役)3.パネルディスカッション 「神戸ブランドの有効活用法と若者へのメッセージ」

■対象:学生から第二新卒、20代後半の方、または創業を目指すチャレンジャー■日時:平成17年10月15日(土)14:00~17:10(13:30開場)■会場:神戸ファッションマート9階 コンベンションルーム1■参加費:無料(事前申し込み要、先着順、定員150名)

長田 一郎 氏(株式会社 ホロニック 代表取締役)

豊留 愛 氏(有限会社 シュガーレイ 代表取締役)

原田 真友巳 氏(有限会社 PHARE 代表取締役)

藤井 愛 氏(有限会社 スタイルネット 代表取締役)

松本 茂樹 氏(株式会社 みなと銀行 相生支店長)

竹内 佳章 氏(ガブルスジャパン 株式会社 代表取締役)

吉田 雅紀 氏(ドリームゲート チーフプロデューサー)

塚本 純司 氏(有限会社 日光アイスバックスとちぎ 代表取締役)

佐伯 祐季 氏(グリーンハウス 株式会社 代表取締役)

刺繍、男性用コート(1780‐90年代)

■パネラー

■コーディネーター■講師

Spot&Tips

最近は「地域への貢献」を目的とした新規事業を展開する企業が多く見られる。特に震災でコミュニティの重要性を実感した神戸では、地域貢献を企業理念に掲げ、活動を続ける企業が少なくない。従来のように雇用、製品やサービスの提供だけでなく、市民と企業の関わり方は地域社会への利益還元やまちづくり、住民との交流、教育、情報発信などさまざまな形に進化してきている。中央区の大手通販会社㈱フェリシモは、震災以後「毎

月100円義援金」や若い人たちの夢をサポートする「KOBE HYOGO 2005夢基金プロジェクト」などを立ち上げ、まちの元気を取り戻す活動を続けている。また長田区の近畿タクシー㈱は車椅子対応「ユニバーサルデザインタクシー」、子育て支援タクシー「安心かえる号」などの「地域サービス立ち上げ事業」を展開し、地域の暮らしに安心・安全・便利なサービスを提供している。中央区の(特)マンション管理組合サポートセンターはマンション管理組合を対象に、維持・管理問題の解決からまちづくりまでを目的とした幅広い活動を行っている。この2社は神戸市の「神戸ソーシャルベンチャーアワード」を平成15年に受賞している。このコーナーでは、地元密着型企業やコミュニティビジネスにチャレンジする団体などこの他にも身近に存在する地域貢献の活動事例を紹介していきます。

コラム

地域貢献のための活動や新事業を行う神戸市内の企業を紹介

まちまちと企業企業のいい関係いい関係まちと企業のいい関係 第1回

Top Related