FUKUYAMA BASE Workshop Vol.10 Theme

Post on 30-Jun-2015

732 views 2 download

description

FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol.10 Themehttp://noteproject.jp/workshop/

transcript

FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol.10

テーマ発表

生活が豊かになっている!

僕たちの身の回りには、気にしていないだけで

何でも手に入ってしまう。

とても贅沢な環境に暮らしている。

そんな中、3月11日東日本大震災が起こった

震災は、僕たちから沢山のモノを奪っていき、

モノのありがたさや

今までどれだけ無駄使いをしていたか、

考えさせられたんではないでしょうか?

どんな無駄があるんだろう?

シャワーの出しっぱなし⇒水の無駄使い

電気のつけっぱなし⇒電気の無駄使い

暴飲・暴食⇒食糧の無駄使い

・・・などなど。

ちょっと気をつけるだけで、

生活の中のちょっとした無駄な事は減ると思う。

でも・・・

「無駄をなくそう!」

「節約しよう!」

「自粛しよう!」って、

なんかネガティブになってあんまり

気がすすまないよね?

“キャンドルナイト”って知ってる?

「100万人のキャンドルナイト」っていう

イベントが、夏至・冬至、夜8時~10時まで

の2時間、世界中で、電気を消してローソクの

火を灯そうというイベント。

http://www.candle-night.org/jp/

何のために?

ロウソクの灯りで何をするのか?

それは自由。

世界の平和を祈っても、

カップルのロマンチックな夜の演出であっても、

スローな夜を楽しむ為でも、

ローソクの灯りで子供に絵本を読んであげても

でも、これも節電じゃない?

みんなで楽しく、有意義な時間を過ごしながら

尚且つ節電もできてしまう。

「100万人のキャンドルナイト」

ワクワクしながら節電しよう!

今日は、楽しく、ポジティブな気分になれて、

ワクワクしながら節電できちゃう事を

みんなでアイデア出ししませんか?

楽しみながら節電する方法

今回のテーマ

FUKUYAMA BASEだから・・・

もちろん

・すごい!

・やばい!

・おもしろい!

アイデアを出そう!

ちなみにこんな資料があります。

日本の電気の消費量や、

電力の組み合わせ

年間電力使用量の推移

家庭での電気の割合などの

グラフがあったので参考までに載せています。

① 電源別発電電力量の実績と見通し

② 電源の組み合わせ

③ 1年間の電気の使われ方の推移

④ 一世帯あたりの電力消費量の推移

⑤ 家庭部門用途別エネルギー消費量