Wiki Vox構想

Post on 14-Dec-2014

339 views 3 download

description

 

transcript

WikiVox構想国民の声を集め構想に、政策へ反映させる

Webオープンプラットフォームwikivox.org

2011.5.1WikiVoxワーキンググループ

WikiVox の位置づけ

“知る権利”を担保する公共媒体

“言論の自由”を担保する公共媒体(2011年現在は存在しない)

WikiVox

声の箱≒目安箱※ラテン語でVoxは声の意

Vox = Voice Box

WikiVox の経緯

   私たち国民の声は、政府・行政には遠く、なかなか届かず反映されない。一人一人の小さな声を、集めて大きくできるなら、もっと声が反映される”良い社会”を作れるはず!が発想の原点。

  同時に2010年頃~

    Web技術の進歩によって、一人一人の個人がメディアになり、意見を表明できるようになる。

WikiVox の目的

    声 = 実のある情報、自由なアイデア

   構想 = 正しい目標、賢い政策

 分散する国民の声を一カ所に集め、一人一人

 の情報やアイデアによって作られた

 構想を精度高くスピード感を持って

 社会に反映される

 仕組みを構築すること。背景・原因

テーマ・社会問題・根本原因

問題が危機へと拡大

過去 現在 未来

問題の縮小

構想・正しい目標・賢い政策

WikiVox の方針

 参加自由 = 多様な人が多様な声を持って自由に参加

 参照可能 = 途中経過から結果まで、全ての声が公開

 実現可能 = 具体的な目標・スケジュールを策定

<誰もが3つの声を表明できる>

 ・集める  :分散する情報と知恵を一カ所に投稿(声)できる。

 ・構想する :構想作りの議論に参加(声)できる。

 ・伝える  :作成された構想に賛否を投票(声)できる。

国民

WikiVox が求められる背景①

経済活動

社会活動

消費者吶否吴参加

有権者吶否吴参加

意見の反映されない商品・サービスは淘汰される。

変化が起きやすい

意見が反映されない政策・制度でも淘汰されない。

変化が起きにくい

国民の声が反映されにくい仕組み

WikiVox が求められる背景②

国民圧力団体

政府咼行政

以前

吢れ吚呗

WikiVox 国民の声を集めて構想を作り伝える

力ある団体の声が反映される仕組み

力ある国民の声が反映される仕組み

WikiVoxのイメージ

和咽咤提起者

政府咼行政

伝える

議論参加者

支持する政治家

集める 構想する

支持者・不支持者

力向呙政治家

オープンコンテンツ(記事・論文・ブログ)

オープンディスカッション

公開署名公開投票 オープンタスク

情報提供者

活動家

立案者

WikiVox

WikiVox のプレイヤー

テーマ提起者・活動をしている国民・NPO団体・自治体

集呏呙

構想吨呙

伝吗呙

情報提供者・一人一人の国民・ジャーナリスト・専門家

議論参加者・テーマ提起者・任意の情報提供者

立案者・テーマ提起者・任意の議論参加者

支持者・反対者・国民・政治家・企業

活動家・支持する全ての人

何をする?どんな人?

その問題や施策に、継続的に取り組む人

【テーマ(問題)】と未来を描く【構想】をセットで提言する。

関心のあるテーマへ声を挙げたい人

積極的に議論に参加し構想を作りたい人

リソース元がはっきりした実のある情報(定性/定量)、及び、アイデアを提供する。

問題対蹠的な解決策ではなく、そもそものあるべき姿を考え構想を作る。

構想から短期~中長期のアクションプランを作る人

構想に基づいて、アクションプランを策定する。支持者・反対者が判断できる十分な情報を提供する。

賛同・反対を表明する人

アクションプランを実行する個人、及び、団体

構想と、アクションプランについて、署名や投票行為によって支持・不支持を表明する。※合意形成の主たる方法は議論であり、投票ではありません。

立案されたアクションプランに基づいて、小さな活動でも自分ができることをやってみる。

プレイヤー

WikiVox を実現する機能

伝える集める 構想する

①テーマ投稿機能 ③ディスカッション機能

⑤署名・投票機能(「いいね!」機能含む)

④資料共有機能

②情報投稿機能

wikivox.org

先進的なFREEのWebクラウド技術を駆使して運用※時期に合わせて、最適のサービスを利用する。

WikiVoxの利用例

WikiVox

電力問題+

全体把握

全体整理+

構想策定

NPO・専門家

支持する政治家

資料化+

Web掲載

政府咼行政

集める 構想する 伝える

和咽咤&構想叽

提起者

唑呮咓咱呴咽政策唯唱唰叽

等唒

原発反対デモ

オープンディスカッション オープンタスク

公開署名公開投票

オープンタスクオープンコンテンツ(記事・論文・ブログ)

上関原発反対署名

浜岡原発運転停止署名

支持者記者・ブロガー・ジャーナリスト

力向呙政治家

活動家

立案者

WikiVoxの波及効果

エネルギー自殺

高齢化

倫理

WikiVox

雇用

教育

子育て

WikiVox 3本の柱

 現実を重視 = 現状を最大限に生かして目指す最高の効果

             (机上の空論ではなく、現実を)

 大胆な発想 = 過去の延長ではなく、そもそもの姿を構想

             (各論ではなく、全体像を)

 共属意識  = 同じ地域、同じ国、同じ地球に所属する意識

             (対立ではなく、発展する意見を)

 続きは http://www.wikivox.org で。