+ All Categories

¸ É

Date post: 19-Jul-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
4
国会で論議されている「戦争法案」ですが、「教え子を再び戦場へ送らない」という私たちの願いに逆行 する法案です。県本部では、FAX 号外を通じて組合員のみなさんに情報提供していきます。 現在国会で審議されている安全保障関連法案ですが、「戦争法案」という呼 称に対して安倍首相は、「レッテル貼りはやめてもらいたい」と言います。し かしこれらの法案を「平和」とか「安全」という名称で呼ぶにはあまりにも その実態がかけ離れています。なぜ今回の法案は「戦争法案」と言われるの でしょうか?その理由を見てみましょう。 その 1:戦闘地域での活動が可能に 自衛隊が行う他国軍への後方支援活動はい ままで「非戦闘地域」に限られてきましたが、 政府案ではこれを「現に戦闘が行われている現 場(戦闘現場)」以外の場所で可能にしようと しています。つまり、アフガニスタン戦争やイ ラク戦争のような戦争にのりだした際に、「戦 闘現場」以外の場所で弾 薬の補給や武器の輸送な どの兵站=「後方支援」 を行うことになります。 一般に兵站は相手側から 攻撃目標とされ、武力行 使に道を開くことになり ます。 その2:危険度の高い地域での PKO 活動 形式上「停戦合意」されているが、なお戦乱 が続いているようなところに自衛隊を派兵し、 治安維持活動をさせるしかけを新たにつくろ うとしています。アフガニスタンで約 3500 もの戦死者を出した国際治安支援部隊(ISAFのような活動への参加の可能性があります。乱が続いている地域の治安活動は、攻撃目標と されて武力行使につながる可能性が極めて高 いのです。 その3:集団的自衛権の発動 政府はこれまで、「憲法 9 条との関係で集団 的自衛権の行使はできない」との見解をとって きました。ところが今回、この解釈を 180 度転 換して、「日本と密接な関係にある他国に対す る武力行使が発生し、日本が『存立危機事態』 に陥る」と政府が判断した場合には集団的自衛 権が発動できるとしたのです。集団的自衛権を 行使すれば、日本がどこからも攻撃されていな くても、他国の戦争に自衛隊が参戦し、海外で 武力行使を行うことになります。 このように、今回の安全保障関連法案が成立 し、戦闘地域へ自衛隊が派兵されるという事態 が起きれば、武力行使せざるを得ない状況に巻 き込まれることは必至です。このことは、これ まで憲法 9 条が海外での武力行使を禁じてきた 戦後 70 年の歩みを大きく 逸脱するもので、今回の 法案が「戦争法案」と言 われるゆえんです。 <職場長・評議員様> 職場で回覧・掲示などして、職場組合員にお伝え下さい。 発行 長野市旭町 1098 長野県教職員組合 FAX 号外 2015-36 2015 年 6 月 29 日 「戦争法案」 絶対反対!特集① HP にもアップしてあります。 百田氏の戦後史に関する知識は「永遠のゼロ」by 社民党・照屋寛徳衆院議員) 自民党若手議員の勉強会に百田尚樹氏が招かれ、「米軍普天間飛行場は田んぼの中にあった。周りに行 けば商売になるということで人が住みだした」と発言し、批判を浴びています。 戦前の宜野湾村役場は現在の普天間基地の滑走路近くにあり、琉球王国以来地域の中心だったことが 資料からわかっています。そこを「銃剣とブルドーザー」で奪ったのは米軍であり、翁長知事が言うよ うに「県民から基地を提供したことは一度もない」ことはまぎれもない歴史的な事実です。
Transcript
Page 1: ¸ É

国会で論議されている「戦争法案」ですが、「教え子を再び戦場へ送らない」という私たちの願いに逆行

する法案です。県本部では、FAX号外を通じて組合員のみなさんに情報提供していきます。

現在国会で審議されている安全保障関連法案ですが、「戦争法案」という呼

称に対して安倍首相は、「レッテル貼りはやめてもらいたい」と言います。し

かしこれらの法案を「平和」とか「安全」という名称で呼ぶにはあまりにも

その実態がかけ離れています。なぜ今回の法案は「戦争法案」と言われるの

でしょうか?その理由を見てみましょう。

その 1:戦闘地域での活動が可能に

自衛隊が行う他国軍への後方支援活動はい

ままで「非戦闘地域」に限られてきましたが、

政府案ではこれを「現に戦闘が行われている現

場(戦闘現場)」以外の場所で可能にしようと

しています。つまり、アフガニスタン戦争やイ

ラク戦争のような戦争にのりだした際に、「戦

闘現場」以外の場所で弾

薬の補給や武器の輸送な

どの兵站=「後方支援」

を行うことになります。

一般に兵站は相手側から

攻撃目標とされ、武力行

使に道を開くことになり

ます。

その2:危険度の高い地域での PKO活動

形式上「停戦合意」されているが、なお戦乱

が続いているようなところに自衛隊を派兵し、

治安維持活動をさせるしかけを新たにつくろ

うとしています。アフガニスタンで約 3500 人

もの戦死者を出した国際治安支援部隊(ISAF)

のような活動への参加の可能性があります。戦

乱が続いている地域の治安活動は、攻撃目標と

されて武力行使につながる可能性が極めて高

いのです。

その3:集団的自衛権の発動

政府はこれまで、「憲法 9 条との関係で集団

的自衛権の行使はできない」との見解をとって

きました。ところが今回、この解釈を 180度転

換して、「日本と密接な関係にある他国に対す

る武力行使が発生し、日本が『存立危機事態』

に陥る」と政府が判断した場合には集団的自衛

権が発動できるとしたのです。集団的自衛権を

行使すれば、日本がどこからも攻撃されていな

くても、他国の戦争に自衛隊が参戦し、海外で

武力行使を行うことになります。

このように、今回の安全保障関連法案が成立

し、戦闘地域へ自衛隊が派兵されるという事態

が起きれば、武力行使せざるを得ない状況に巻

き込まれることは必至です。このことは、これ

まで憲法 9条が海外での武力行使を禁じてきた

戦後 70年の歩みを大きく

逸脱するもので、今回の

法案が「戦争法案」と言

われるゆえんです。

<職場長・評議員様> 職場で回覧・掲示などして、職場組合員にお伝え下さい。

発行 長野市旭町 1098 長野県教職員組合

FAX号外 2015-36

2015年 6月 29日

「戦争法案」 絶対反対!特集①

HPにもアップしてあります。

百田氏の戦後史に関する知識は「永遠のゼロ」(by 社民党・照屋寛徳衆院議員)

自民党若手議員の勉強会に百田尚樹氏が招かれ、「米軍普天間飛行場は田んぼの中にあった。周りに行

けば商売になるということで人が住みだした」と発言し、批判を浴びています。

戦前の宜野湾村役場は現在の普天間基地の滑走路近くにあり、琉球王国以来地域の中心だったことが

資料からわかっています。そこを「銃剣とブルドーザー」で奪ったのは米軍であり、翁長知事が言うよ

うに「県民から基地を提供したことは一度もない」ことはまぎれもない歴史的な事実です。

Page 2: ¸ É

7月4・5日実施の毎日

新聞世論調査によると、安

倍内閣の不支持が43%(7

ポイント増)となり、第2次

安倍内閣発足後、初めて不支

持が支持42%(3ポイント減)

を上回りました。

政府・与党が衆院通過を急

ぐ安全保障関連法案について

は、国民への説明が「不十分

だ」との回答が81%に上って

います。会期を延長し今国会

で安保法案を成立させる政府

方針についても、61%が「反

対」と答え、「賛成」は28%

にとどまりました。

6月7日の県民大集会以降、

上伊那、佐久をはじめ、県下

各地で、幅広い団体の結集に

よる戦争法案反対の集会が相

次いで開催・

計画され、多くの

参加で成功しています。近く

の集会にぜひ参加し、子ども

たちのために「戦争法案反対」

の声を上げましょう。

また、義務・高校の退職教

職員のみなさんが、教え子を

再び戦場に送らないためにア

ピールを発表し賛同者を募っ

ています。戦争法案の成立を

阻止するために、できること

は何でもやりましょう!

《直近の集会開催予定》

7月17日18時~

須坂市役所多目的広場

7月19日14時30分~

松本市花時計公園(パルコ前)

《アピール賛同のとりくみ》

各職場にオレンジ色のチラ

シを配付し、全教職員にアピー

ル賛同を呼びかけています。

ご協力をお願いします。

発 行

長野県教職員組合

長野市旭町1098

FAX号外職場回覧

2015-412015年7月7日

「戦争法案」絶対反対!特集②

HPにもアップしてあります。

「安全保障関連法案」を審議する衆院平和安全法制

特別委員会は、6日、那覇市とさいたま市で参考人質

疑を行い、来週中に衆議院で採決を行う環境整備をす

すめています。今後、一般質疑、集中審議を経て13日

に中央公聴会を開催し、15日に委員会採決、16日に衆

議院可決、通過が想定されています。

審議をすればするほど法案の危険性が国民の前に明

らかにされ、全国・

県下各地で「戦争法案に反対する」

集会・

行動が行われています。各職場から、ジャンボは

がき送付、教育関係者アピール賛同のとりくみに全力

を尽くしましょう。

「平和新聞」より転載

県教組では法案の廃案をめざし、長野県関係の自民党・維新の党国会議員宛の要請書送付を各支部から行っています。

職場長さんにお願いです。職場回覧をお願いします。可能であれば増し刷りして全員に配付して下さい。

「戦争法案」の危険な中身内閣「

不支持」

43%

「支持」を上回る

毎日新聞世論調査

法案成立阻止のために

できることは何でもやろう!

Page 3: ¸ É

「アベ政治を許さない」

作家の澤地久枝さん、ジャー

ナリストの鳥越俊太郎さん

らが呼びかけ人となって、

18日(土)午後1時きっかり

に、全国一斉に同じポスター

を掲げようというとりくみが

提起されています。「アベ政

治を許さない」の筆文字は俳

人の金子兜太さんによるもの

です。ポスターは澤地さんの

HPに掲載され、セブンイレ

ブンで印刷することができま

す(A3版20円)。

一人でも、仲間と誘い合っ

てでもできます。子どもたち

の未来を「戦争法案」で壊さ

せないために、勇気を出して

意思表示をしてみましょう。

「戦争法案」に反対する

教育関係者・

県民アピールに

賛同しよう!

県教組・

高教組委員長経験者、

元高校校長らが呼びかけ人と

なり、「

戦争法案」

に反対する

アピールへの賛同者を募集し

ています。「戦争法案」成立

にストップをかけるには、全

国様々な地域、団体、個人が

「戦争法案反対」の意志を表

明し、圧倒的な数で安倍自公

政権にプレッシャーをかける

ことです。

お配りしてあるオレンジ色

のチラシ下欄にお名前を記入

し、職場長さん経由で県教組

までお送り下さい。

発 行

長野県教職員組合

長野市旭町1098

FAX号外職場回覧2015-432015年7月14日

「戦争法案」絶対反対!特集③HPにもアップしてあります。

戦争法案」

に「

反対」

を表明したり、「

廃案」「

慎重審議」

などを求める意見書を可決した地方議会が急増し、全

国で260超に上っています。長野県内では県議会と

57の市町村議会が「

廃案」

や「

慎重審議」

などを求める意

見書を可決し、全国最多となっています。また、県教

組・高教組の委員長経験者、元高校長らが緊急アピー

ルを発表し賛同者を募っています。

今週16日にも、衆議院での強行採決を狙う安倍政権

ですが、全国で急速に大きくなっている「

戦争法案反対」

の声に、強行採決後の支持率低下を懸念する自民党内

の声もあります。反対の声をより一層大きなものにし

て、「

戦争法案」

を廃案に追い込みましょう。

県教組では法案の廃案をめざし、長野県関係の自民党・維新の党国会議員宛の要請書送付を各支部から行っています。

職場長さんにお願いです。職場回覧をお願いします。可能であれば増し刷りして全員に配付して下さい。

「セブンイレブン」ネットプリントプリント有効期限2015/07/17予約番号:89697099

教え子・若者を再び戦場に送るな!

とき:7月20日(月・祝日) 13:30~15:00会場:長野市生涯学習センター・トイーゴ4F県教組・高教組の委員長経験者や元高校校長ら

が呼びかけ人になって表記集会とデモ行進を行います。自主参加大歓迎。組合員には旅費支給。

「戦争法案」に対する国民の不安を取り除こうと、

自民党がHP上で「教えて!ヒゲの隊長」というア

ニメを公開していますが、その原作をパロディ化し

た「【あかりちゃん】ヒゲの隊長に教えてあげてみ

た」が原作を凌ぐヒット数で話題になっています。

ヒゲの隊長こと佐藤正久国防部会長の説明に鋭い

ツッコミを入れるあかりちゃんに拍手です。ぜひ一

度ご覧下さい。いずれもYouTubeから視聴できます。

Page 4: ¸ É

抗議の電話もっと来なくちゃ

おかしい!?(麻生副総理)

ちょっと聞くけど、

「とんでもねえじゃねえか」

って言って事務所で抗議の

電話をもらった人。どれく

らい来た?

そんなもんか、

数十件ね。普通だいたいね、

めちゃめちゃ来るはずなん

だ、これ、新聞の言う通り

だったら。だって80%反対

してるんだもん。もっと来

なくちゃおかしい。俺のと

ころだってめちゃめちゃ来

るはず。いつもだったら。

今度も秘書を並べて待った。

でも、ほとんどかかってこ

ない。(派閥総会での挨拶

朝日新聞デジタルより)

自民党・公明党議員事務所に

抗議の声をぶつけよう!

前記の麻生副総理の発言は、

16日の報道ステーションでも

全国に報道され、戦争法案に

反対してきた人々の怒りに火

を付けました。強行採決への

怒りを、県関係自民党国会議

員事務所に電話・FAX・メー

ルでぶつけましょう!闘いは

参議院へ!

発 行

長野県教職員組合

長野市旭町1098

FAX号外職場回覧2015-442015年7月21日

「戦争法案」絶対反対!特集④HPにもアップしてあります。

16日午後の衆院本会議において、「

戦争法案(

安全保障関

連法案)」

が自民・公明・次世代の党の賛成多数で可決され、

参院に送られました。民主、維新、共産、社民の四党は、

採決強行に抗議の意志を示して採決前に退席しました。

県教組は、「戦争をさせない・

9条壊すな!・

総がかり行

動実行委員会」の呼びかけに応え、連日国会前の座り込み

に参加し、全国から駆けつけたたくさんの人々とともに

「戦争法案反対」「強行採決を許さない」の声を上げ続け

ました。強行採決後、安倍政権の支持率は急激に下がって

います。「戦争法案反対」の声を、より一層大きくしましょ

う。闘いの場は参議院へ!

職場長さんにお願いです。職場回覧をお願いします。可能であれば増し刷りして全員に配付して下さい。

国会に向け戦争法案反対!と声を上げる座り込み参加者

国会前には全国から老若男女が連日終結して抗議

戦争法案」

の廃案を!

8・

2長野県民集会

とき:

8月2日(

日)

13:

30~

会場:

JR松本駅前

集会後、松本城まで

アピールパレード

自主参加大歓迎

夏休みです。ぜひご参加下さい。

県教組組合員には旅費支給。

必ず県教組受付を通って下さい。

県関係自民党議員 事務所電話・FAX

小松 裕 03-3508-7515 03-3508-3945

務台俊介 03-3508-7334 03-3508-3334

木内 均 03-3508-7488 03-3508-3368

後藤茂之 03-3508-7702 03-3508-3452

宮下一郎 03-3508-7903 03-3508-3643

若林健太 03-6550-0621 03-6551-0621

吉田博美 03-6550-0610 03-6551-0610

小坂憲次 03-6550-1209 03-6551-1209

【参議院】

議員のホームページに「メー

ル」「

ご意見フォーム」等がある

場合は、そこからでも意見を伝

えることができます。


Recommended