+ All Categories
Home > Documents > 一宮市立図書館 子ども司書講座 - Ichinomiya ·...

一宮市立図書館 子ども司書講座 - Ichinomiya ·...

Date post: 25-Jun-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
4
Transcript
  • 日程などは中をみてね!

    平成30年度受講生募集本が大好き! そんなあなたにチャンスです。お友達や家族に読書の楽しさを広める子ども司書になりませんか?

    一宮市立図書館

    子ども司書講座

  • 図書館記入欄

    平成30年度子ども司書講座 申込書

    電話番号緊急連絡先

    受付日 受付館 受付者

    あなたは子ども司書講座でどんなことを学びたいですか?3行くらいで書いてください。

    ※すべての欄を記入してください。

  • 平成30年度 一宮市立図書館主催子ども司書講座

    募集要項ぼしゅう   ようこう

    募集対象 市内在住の小学5・6年生

    募集人数 16人(応募多数の場合は、書類選考を行ったのちに抽選。受講決定は受講者への通知をもって代えさせていただきます)

    申込期間 平成30年5月16日(水)から5月31日(木)まで

    申込方法 4ページ目の申込用紙に必要事項を記入し、市内図書館のカウンターへ提出してください。

    日時 場所 内容

    第1回 7月16日(月・祝)10:00~15:00

    中央図書館・開講式・図書館の役割ってなに?・ポップづくりをしよう!

    第2回 8月1日(水)10:00~15:00

    市内各図書館(中央・尾西

    ・木曽川・子ども文化広場)

    ・司書の仕事を体験しよう!(カウンター業務など)

    第3回 8月9日(木)10:00~15:00 中央図書館 ・おはなし会をやってみよう!

    第4回 8月23日(木)10:00~15:00 中央図書館・ビブリオバトルをやってみよう!講師:名古屋大学 飯島玲生 先生

    第5回 11月25日(日)10:00~15:00 中央図書館 ・調べ学習をしよう!

    第6回 12月26日(水)10:00~15:00 中央図書館・本の修理の現場をみてみよう!・修了式

    実習 9月1日(土)から11月23日(金・祝)まで学校図書館市立図書館等

    ・学校図書館や市立図書館で読書推進活動に取り組んでみよう!

    ※実習以外の講座では、昼食の持参をお願いします。※会場が校区外の方は、必ず保護者の方の送り迎えをお願いします。

  • 書類選考・抽選について 申込用紙にある「子ども司書講座で学んでみたいこと」の欄を参考に選考を行います。この選考は、文章力等の基準を満たしていれば通過します。通過した方が16名以上の場合、抽選を行います。 なお、応募が16名に満たない場合は、全員を受講者とします。

    結果の通知について

    第2回の実習図書館について 第2回(8月1日)のカウンター業務の体験は、市内の各館(中央図書館、尾西図書館、玉堂記念木曽川図書館、子ども文化広場図書館のいずれか)へ別れて行います。申込み用紙で実習を希望する館を選びますが、必ずしも希望どおりにはなりませんので、ご注意ください。どこの図書館で行うかは受講決定通知書に記載されます。

    9月から行う実習について この実習では、ご自身の所属する学校や公共図書館などで、実際に読書推進活動に取り組んでレポートを書きます。学校で行う活動については事前に図書館事務局が学校と調整を行います。受講者は、その調整の結果行えると判断されたメニューの中から活動を選びます。 公共図書館で行う活動はある程度事務局が提示しますが、受講者が行いたい活動があればその調整を行います。


Recommended