+ All Categories
Home > Documents > 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~)...

繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~)...

Date post: 17-Jul-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
22
1 May 11, 2018 金曜5限第 203 演習室 4:55~学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など 以下必読 ・ゲームアート第 2 章キュレーション2「経済の秩序と繁栄とインセンティブ」 ・ゲームアート第 11 章「繰り返しゲームと感情」
Transcript
Page 1: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

1

May 11, 2018 金曜5限第 203 演習室

(4:55~)

学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」

繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

以下必読

・ゲームアート第 2 章キュレーション2「経済の秩序と繁栄とインセンティブ」 ・ゲームアート第 11 章「繰り返しゲームと感情」

Page 2: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

2

1.協調と非協調 寡占市場: カルテル オークション: 談合 共有地の悲劇(Tragedy of Commons) ……

Page 3: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

3

囚人のジレンマ

C D C (cooperation) 1 1 - k 1 + g

D (defection) 1 + g - k 0 0

0g 0k g k

D は優位戦略:利得ベクトル(0,0)実現 しかし

戦略プロファイル(C, C)はパレート優位

Page 4: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

4

明文化された契約

「D をとったら罰金払え」

法的強制力が必要 cf. 国際間取引 違法な取り決め

Page 5: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

5

2.暗黙の協調

ゼミの基本テーマ

明文化された契約がなくても 自己実現的に(Self-fulfilling、均衡行動として)協調できるか?

Page 6: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

6

長期的関係

今日 Defection すると Instantaneous Gain を獲得 しかし明日以降相手から報復を受け Future Loss が発生

「Instantaneous Gain < Future Loss」

⇒ 暗黙に協調しよう(C を選択しよう)!

C D C (cooperation) 1 1 - k 1 + g

D (defection) 1 + g - k 0 0

Page 7: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

7

3. 事例、歴史

寡占市場におけるカルテル:鉄道、石油、ビタミン…… オークションにおけるカルテル(談合、DANGO) 村八分(Ostracism):地中海交易(マグリブ商人)、株仲間 法制度ビジネス:シャンパーニュ大市(中世欧) …………

Page 8: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

8

・Marshall and Marx, The Economics of Collusion: Cartel and Bidding Rings (2012) ・ 「市場を創る」マクミラン第 5 章(DANGO) ・ 「コアテキスト経済史」岡崎哲二第 5 章(マグレブ商人、株仲間) ・ Klemperer, Auctions: Theory and Practice, Part D(電波オークションにおけるカ

ルテル) ・ A1 メカニズムデザイン:オークションにおけるカルテル

Page 9: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

9

4.モニタリング

相手の選択が全く観察できないと協調不可能

完全モニタリング: 観察される 不完全モニタリング: 観察されない。しかし、何らかの情報を観察できる 私的モニタリング: 情報は私的に観察 公的モニタリング: 情報は公的に観察 頻繁なコミュニケーションで情報共有 狭義の暗黙の協調: 私的情報、頻繁なコミュニケーションなし カルテル破り(Secret Price Cuts) 明示的な暗黙の協調: 公的情報、あるいはひんぱんなコミュニケーション ただし法的拘束力のある明文化された契約なし

Page 10: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

10

5.独占禁止法(反トラスト法、競争法)

現実社会において、カルテル維持のためには 公的情報あるいはひんぱんなコミュニケーションが不可欠とされている

コミュニケーションが発覚すると厳しい処分

Page 11: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

11

6.トリガー戦略(Grim-Trigger Strategy)

反トラスト法が想定している 現実でとられているとされている戦略パターン

・自分から率先しては D を選択しない ・相手が C を撮り続ける限り C を選択する ・相手が D をとると以降自分は D を撮り続ける

あるいは 有限期間トリガー戦略(レジームスイッチ)

Cooperative Phase と Punishment Phase(有限期間(D, D)プレイ)

Page 12: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

12

6.繰り返しゲーム

フォーク定理 長期的関係においては

様々な戦略行動、様々な利得配分が ナッシュ均衡(完全均衡)として成立する

暗黙の協調が(非協力ゲームの)均衡として成立 しかし均衡は複数存在(協調、非協調)

Page 13: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

13

完全モニタリング: Folk Theorem OK 不完全公的モニタリング: Folk Theorem OK 不完全私的モニタリング: Folk Theorem OK!!!

Takuo Sugaya : “The Folk Theorem in in Repeated Games with Private Monitoring https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=sites&srcid=ZGVmYXVsdGRvbWFpbnx0YWt1b3N1Z2F5YXxneDoxMTMwOTlkNDhhNWM4Yw

ひんぱんなコミュニケーションがなくても、フォーク定理が成立!

現実の反トラスト法は今のままでいいの?

Page 14: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

14

7.実験経済学によるアプローチ(1)

Axelrod(進化生物学者)による Round Robin Tournament Experiment

被験者に繰り返しゲームの戦略を提案してもらう

PC で対戦させる

どんな戦略が一番強い? トリガー?

Page 15: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

15

Tit-For-Tat Strategy(しっぺ返し、TFT) が総当たり戦で一番パフォーマンスがよかった!

TFT とは?

相手が前期にとった行動とおなじことをする C⇒C D⇒D

大評判:TFT が世界を救う!

しかしゲーム理論家からはブーイング

Page 16: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

16

8.実験経済学によるアプローチ(2)

Laboratory Experiments

被験者を集めて、実際に繰り返しゲームをプレイしてもらう (時間を通じて C か D かを随時入力してもらう)

Page 17: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

17

Kayaba, Matsushima, Toyama, “Accuracy and Retaliation in Repeated Games with Imperfect Private Monitoring: Experiments”, 2018 実際の選択の入力パターンから どのような戦略をとっていたかを割り出してみる どのような戦略が多くの被験者の行動にフィットするか? トリガーか? TFT か?

Page 18: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

18

Generous Tit-For Tat(寛容なしっぺ返し、GTFT)

相手が C をとった時の方が D をとった時より C を高い確率でとる

(相手が D をとったからといって必ずしも D をとるわけでない寛容な態度)

非常に多くの被験者が GTFT をプレイしていた!

現実と理論、現実と実験に隔たり(理由は???)

Page 19: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

19

9.長く続くカルテル、終息するカルテル

Igami and Sugaya, “Measuring the Incentive to Collude: The Vitamin Cartels, 1990-1999” https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=2889837

カルテル外企業(中国企業)が参入すると カルテルこわれやすくなる

カルテル内に暗黙の掟?

カルテル外企業の参入によって掟が壊れる?

Page 20: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

20

10.有限?無限?

長期的関係が永遠に続く:物理的には非現実的

「長期的関係が永遠に続く」という Perception(知覚)

cf. 「長期的関係には終わりがある」という Perception

後方帰納法により暗黙の協調は不成立: 最初から協力しないが唯一の均衡

Page 21: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

21

Reputation Theory(評判のゲーム理論) 有限回で終わりがある perception でも協調が起こる

Tadelis Chapter 17 “Building a Reputation”

相手は私をどう見ているのか? 「トリガー戦略をプレイする人」?(自分からは D をとらない、いい人)

あるいは 「合理的な人」?

C を撮り続けることで

相手に自分のことをトリガー(よい人)と思い込ませる よりよい暗黙の協調の関係作りの一案

Page 22: 繰り返しゲーム · 2018-05-11 · 1 May 11, 2018 金曜5限第203演習室 (4:55~) 学部松島斉ゼミ(通年) 「ゲーム理論」 繰り返しゲーム イントロ、論点、問題提起など

22

11.評価(評判?)の経済学

事前の評価 VS 事後の評価

評価のタイミング

評価をコントロールする (ネットオークション、ウーバー)

不必要な規制の撤廃、新しい政策立案

小泉構造改革特区 VS 安倍国家戦略特区

(社会実験(RCT)、評価委員会)

サンスティーン「シンプルな政府」 ウォーラー・ヤンガー「評価の経済学」 ゲームアート第 12 章 ミルグロム・ロバーツ「組織の経済学」第 5 章(デビアス社のダイヤモンド原石取引)

とりあえず以上


Recommended