+ All Categories
Home > Documents > 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ......

調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ......

Date post: 28-Jul-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
16
調査の概要 調査時期 2019年4月15日~4月23日 調査方法 インターネット調査 インターネット調査会社のモニター220万件のうちの調査対象の要件を満たす方に対し、インターネットによるアンケート調査を 実施し、先着順に回答があった民間住宅ローン利用予定者1,500件を調査対象とした。 調査項目 利用予定者の希望する金利タイプ、住宅取得に向けた意識や行動に関する事項 調査対象 2018年度 民間住宅ローン利用者の実態調査 【民間住宅ローン利用予定者編】(第2回) 2019年6月28日 独立行政法人 住宅金融支援機構 国際・調査部 1 民間住宅ローン利用予定者 n=1,500 ・今後5年以内に具体的な住宅取得予定に伴い民間住宅ローンを利用予定の方 ・全国の20歳以上60歳未満の方(学生の方及び無職の方を除く。) ※居住用の新規の民間住宅ローン(借換ローン、リフォームローン、土地のみのローン又はアパート若しくは投資用のローンを除く。)
Transcript
Page 1: 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ... 〇買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

調査の概要

3 調査時期 2019年4月15日~4月23日

1 調査方法

インターネット調査

インターネット調査会社のモニター220万件のうち2の調査対象の要件を満たす方に対し、インターネットによるアンケート調査を実施し、先着順に回答があった民間住宅ローン利用予定者1,500件を調査対象とした。

4 調査項目 利用予定者の希望する金利タイプ、住宅取得に向けた意識や行動に関する事項

2 調査対象

2018年度民間住宅ローン利用者の実態調査【民間住宅ローン利用予定者編】(第2回)

2019年6月28日独立行政法人住宅金融支援機構国際・調査部

1

民間住宅ローン利用予定者 n=1,500・今後5年以内に具体的な住宅取得予定に伴い民間住宅ローンを利用予定の方・全国の20歳以上60歳未満の方(学生の方及び無職の方を除く。)※居住用の新規の民間住宅ローン(借換ローン、リフォームローン、土地のみのローン又はアパート若しくは投資用のローンを除く。)

Page 2: 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ... 〇買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

1.希望する住宅ローンの金利タイプ

〇 前回調査に比べ、「変動型」、「固定期間選択型」の希望割合が増加し、「全期間固定型」の希望割合が減少した。

2

調査結果

36.9 33.1 32.737.4 35.3 36.2 39.5

35.4

35.538.1 37.8

37.3 37.5 35.7 32.935.1

27.6 28.8 29.525.3 27.2 28.1 27.5 29.5

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

2015年度第2回

(2015年10月実施)

n=1162

2015年度第3回

(2016年2月実施)

n=1153

2016年度第1回

(2016年10月実施)

n=1500

2016年度第2回

(2017年4月実施)

n=1500

2017年度第1回

(2017年10月実施)

n=1500

2017年度第2回

(2018年4月実施)

n=1500

2018年度第1回

(2018年10月実施)

n=1500

2018年度第2回

(2019年4月実施)

n=1500

住宅ローン利用予定者の希望する金利タイプ

変動型

固定

期間

選択型

全期間

固定型

Page 3: 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ... 〇買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

2.今後1年間の住宅ローンの金利見通し(金利タイプ別)

〇 前回調査と比べ、「現状よりも上昇する」が減少し、「ほとんど変わらない」、「現状よりも低下する」、「見当がつかない」が増えている。なお、全期間固定型では、全体の約4分の1が「見当がつかない」と回答している。

3

33.6

42.0

33.2

37.0

31.9

44.9

35.6

43.0

37.0

33.0

43.6

42.9

38.2

31.2

30.3

27.7

10.5

8.3

9.9

7.7

11.6

9.9

9.8

7.4

18.9

16.7

13.3

12.3

18.3

14.0

24.3

21.9

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

全体

2019月4月

n=15002018月10月

n=1500

変動型

2019月4月

n=4432018月10月

n=413

固定期間選択型

2019月4月

n=5262018月10月

n=494

全期間固定型

2019月4月

n=5312018月10月

n=593

今後1年間の住宅ローンの金利見通し

現状よりも上昇する ほとんど変わらない 現状よりも低下する 見当がつかない

Page 4: 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ... 〇買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

3.住宅取得動機(年齢別)

○ 住宅取得動機としてライフステージ関連の理由をみると、「子供や家族のため」が20・30歳代、「老後の安心のため」が40・50歳代を中心に多くなっている。

○ 生活・環境の質向上に関する理由をみると、「もっと広い家に住みたい」、「もっと質の良い住宅に住みたい」、「教育や子育て環境」などが多くなっており、特に40・50歳代で住宅の質を求める回答が多い。

4

0

10

20

30

40

50

60

70

結婚、出産を機に家を持ちたい

子供や家族のため、家を持ちたい

親の介護の関係等で住み替えの必要に迫

られた

老後の安心のため、家を持ちたい

仕事の都合で住み替えの必要に迫られた

寮・社宅・官舎を出る必要がある

もっと広い家に住みたい

もっと新しい家に住みたい

もっと質の良い住宅に住みたい

周りに気兼ねせず使える住宅に住みたい

通勤等生活の利便性

教育や子育て環境

自然環境の良さ

現在の住居費が高くてもったいない

住宅価格が安くなり買い時だ

住宅ローンの金利が低く買い時だ

住宅取得関連の税制等が有利で買い時だ

資産として住宅(不動産)を持ちたい

消費税率引上げ前だから

その他:

住宅取得動機(3つまで回答可)n=1500

20歳代 n=209

30歳代 n=803

40歳代 n=364

50歳代 n=124

<ライフステージ> <生活・環境の質向上> <経済的理由>

Page 5: 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ... 〇買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

39.2 38.0 42.5 44.1 41.9 41.2 40.9 41.4 34.2

42.942.5

40.8 37.9 39.1 39.5 40.3 38.341.3

17.9 19.4 16.7 18.1 19.1 19.3 18.7 20.3 24.5

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

2015年6月

n=1146

2015年10月

n=1162

2016年2月

n=1153

2016年10月

n=1500

2017年4月

n=1500

2017年10月

n=1500

2018年4月

n=1500

2018年10月

n=1500

2019年4月

n=1500

住宅の買い時意識

今(今後1年程度)は、住宅取得のチャンス(買い時)だと思いますか?

そう思う 分からない そうは思わない

4-1.住宅の買い時意識

○ 今(今後1年程度)の住宅の買い時意識では「買い時だと思う」が3割台に低下し、「分からない」が4割を超えた。なお、「買い時だと思わない」は2割台となっている。

5

Page 6: 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ... 〇買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

4-2.住宅の買い時だと思う理由、住宅取得に踏み切れない理由

〇 買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

のメリットが大きいから」などとなっているが、前回と比べて、「消費税率引上げ前だから」との理由は減少した。

○ 住宅取得に踏み切れない理由は、「将来の収入や生活に不安」が最も多く、次いで「自己資金・頭金が不十分」、

「気に入った物件、条件に合う物件がない」などとなっている。

6

64.5

40.5

35.3

18.1

12.7

8.4

0.6

69.1

59.6

30.8

15.5

9.5

8.9

0.8

0 10 20 30 40 50 60 70 80

住宅ローン金利が

低水準だから

消費税率引上げ

前だから

税制のメリットが

大きいから

住宅価格が安く

なったから

住宅取得促進策が

実施されているから

金融緩和政策が継続

しているから(注)

その他

住宅取得のチャンス(買い時)だと思う理由

2019年4月 n=513

2018年10月 n=621

<複数回答可>

※「買い時と思う」と回答した方(注)2018年4月調査:日本銀行がマイナス金利政策をとったから

32.4

28.7

27.0

19.1

15.3

13.9

9.0

6.6

5.9

4.7

5.8

31.2

28.0

26.2

17.7

17.5

13.3

9.9

6.1

5.7

5.8

8.3

0 5 10 15 20 25 30

将来の収入や生活に

不安がある

自己資金・頭金が

不十分

気に入った物件、条件

に合う物件がない

景気の先行きが不透明

住宅価格は下がる

と思う

特になし

収入が減った

税制のメリットが

小さい

住宅ローン金利が

高水準

住宅取得促進策が

不十分

その他

住宅取得に踏み切れない理由

2019年4月 n=987

2018年10月 n=879

<複数回答可>

※「買い時と思わない」「分からない」と回答した方

Page 7: 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ... 〇買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

4-3.住宅取得に踏み切れない理由(年収別)

〇 住宅取得に踏み切れない理由について、 「将来の収入や生活に不安」、「自己資金・頭金が不十分」、「収入が減った」など資金面の理由は相対的に年収が低い層で、「住宅価格は下がると思う」など物件の供給状況・価格見通しに関する理由は相対的に年収が高い層で目立っている。

7

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

将来の収入や生活に

不安がある

自己資金・頭金が

不十分

気に入った物件、条件

に合う物件がない

景気の先行きが不透明

住宅価格は下がる

と思う

特になし

収入が減った

税制のメリットが

小さい

住宅ローン金利が

高水準

住宅取得促進策が

不十分

その他

住宅取得に踏み切れない理由(年収別)

400万円以下 n=107

400万円超~600万円以下 n=324

600万円超~800万円以下 n=235

800万円超~1,000万円以下 n=177

1,000万円超~1,500万円以下 n=105

1,500万円超 n=39

<複数回答可> n=987

※「買い時と思わない」「分からない」と回答した方

Page 8: 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ... 〇買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

5-1.住宅取得時に特に重視するもの

〇 住宅取得時に特に重視する条件は、「価格・費用」が最も多く、次いで「間取り」、「立地(災害などに対する安全性)」、「耐震性能」などとなっている。

8

74.9

34.5

28.7

27.3

14.5

12.6

12.3

12.1

11.7

11.5

8.4

6.9

6.4

5.5

5.2

3.3

1.3

74.4

31.4

30.3

32.9

18.0

11.9

11.8

10.9

11.9

10.9

9.9

8.2

4.8

3.5

4.9

2.5

1.4

0 10 20 30 40 50 60 70 80

価格・費用

間取り

立地(災害などに対する安全性)

耐震性能

耐久性

省エネ性能

治安(犯罪発生状況など)

設備・仕様

住宅の広さ

デザイン

構造・工法

近隣やコミュニティ

防犯性

バリアフリー機能

福祉・子育て等の生活支援サービス

売主、施工会社

その他

住宅取得時に特に重視するもの (3つまで回答可)

2019年4月 n=1500

2018年10月 n=1500

Page 9: 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ... 〇買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

5-2.立地(災害などに対する安全性)の重視内容

〇 住宅取得時に「立地(災害などに対する安全性)」を重視すると回答された方は、具体的な立地として「地盤が強固な土地」が圧倒的に多く、次いで、「平坦な土地」、「内陸部」、「昔から陸地だった土地」などを挙げている。

9

58.9

34.1

33.6

25.8

24.8

16.7

7.2

5.6

64.2

36.7

35.4

33.6

21.1

12.5

5.9

4.0

0 10 20 30 40 50 60

地盤が強固な土地

(傾斜、崖などのない)

平坦な土地

内陸部

(埋立地などではない)

昔から陸地だった土地

高台、台地

断層の無い地域

わからない

その他

立地(災害などに対する安全性)で重視すること

2019年4月 n=431

2018年10月 n=455

<3つまで回答可>

Page 10: 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ... 〇買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

5-3.耐震性能を高めるための対応

○ 住宅取得時に「耐震性能」重視と回答された方は、「高い耐震性能」や「地盤調査・地盤改良工事」、「免震構造」などを挙げ、そのためのコストアップを9割超の方が容認している。

○ なお、コストアップの容認度は、住宅取得予定額の15%までで8割超となっている。

10

50.0

40.2

40.0

5.6

2.2

9.0

51.8

40.7

35.4

5.7

1.2

9.7

0 20 40

高い耐震性能

(耐震等級2以上など)

地盤調査・地盤改良工事

免震構造

新耐震基準(昭和56年)

施行後の建築住宅

その他

わからない

コストアップしても耐震性能を高めるための対応

2019年4月 n=410

2018年10月 n=494

<複数回答可>

6.3

5.3

30.7

34.0

42.7

40.9

12.2

11.5

8.0

8.3

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

2019年4月

n=410

2018年10月

n=494

住宅取得予定額(総額)に対し、コストアップはどれ程容認できますか?

コストアップは許容できない 5%まで 10%まで 15%まで 15%超

耐震性能

Page 11: 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ... 〇買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

5-4.省エネ性能を高めるための対応

○ 住宅取得時に「省エネ性能」重視と回答された方は、「断熱性能の向上」をはじめ「太陽光発電設備の設置」、「LED照明の設置」などを挙げ、そのためのコストアップを9割超の方が容認している。

○ なお、コストアップの容認度は、住宅取得予定額の15%までで8割超となっている。

11

60.3

35.4

30.2

25.9

22.2

20.1

15.9

1.6

6.9

55.3

43.6

26.8

28.5

24.0

21.2

14.5

3.9

7.8

0 10 20 30 40 50 60

断熱性能の向上(次世代

省エネ基準適用など)

太陽光発電設備の設置

LED照明の設置

オール電化住宅

高効率給湯器の設置

家庭用蓄電池の設置

家庭用燃料電池の設置

その他

わからない

コストアップしても省エネ性能を高めるための対応

2019年4月 n=189

2018年10月 n=179

<複数回答可>

8.5

2.8

24.9

29.6

45.0

36.3

11.1

20.1

10.6

11.2

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

2019年4月

n=189

2018年10月

n=179

住宅取得予定額(総額)に対し、コストアップはどれ程容認できますか?

コストアップは許容できない 5%まで 10%まで 15%まで 15%超

省エネ性能

Page 12: 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ... 〇買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

6.住宅取得を検討するに当たって活用した情報源

○ 住宅取得を検討するに当たって調べた情報の中で活用した主な情報源は、「インターネット」、「モデルルーム、住宅展示場」、「住宅情報誌」などとなっている。

○ インターネットを活用した情報は、「物件情報」が最も多く、次いで「金利情報等」、「企業情報」などとなっている。

12

60.6

29.4

23.7

22.0

20.5

19.3

7.1

6.3

5.5

5.5

5.3

4.6

4.5

3.7

3.4

3.1

2.7

2.2

1.7

0.3

5.5

0 10 20 30 40 50 60

インターネット

モデルルーム、住宅展示場

住宅情報誌

折込チラシ

口コミ

住宅・販売事業者

雑誌(住宅情報誌を除く)

新聞広告

ダイレクトメール

テレビ

新聞記事

ファイナンシャルプランナー等専門家

金融機関

講演、セミナー

勤務先

住宅金融支援機構

ポスター等の屋外掲示

車体・車内の広告

ラジオ

その他

特になし

住宅取得を検討するに当たって活用した情報源

2019年4月 n=1339

<複数回答可>

76.1

53.9

51.0

38.5

37.2

22.4

20.8

0.0

0 10 20 30 40 50 60 70 80

購入(建設)を検討する

物件情報(評判)

住宅ローンに関する

金利情報等

販売(建設)事業者の

企業情報(評判)

住宅ローン返済額シミュレーション

資金計画シミュレーション

住宅取得に関する

補助金等各種優遇策

住宅取得に関する税制

その他

インターネットを活用した情報

2019年4月 n=812

<複数回答可>

※調べた情報源がない方

(161人)を除く。

Page 13: 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ... 〇買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

7.資金計画、住宅ローン借入計画の作成、相談先

〇 資金計画、住宅ローンの借入計画の作成、相談等を行ったのは約6割で、具体的には「インターネットの住宅情報サイトを利用して、自分で行った」、「住宅事業者の営業マンに相談」などが多くなっている。

13

資金計画、住宅ローンの借入計画の作成、

相談等を行いましたか? n=1500

参考:( )内は、前回調査 n=1500

行った

61.5%

(59.6%)

行っていない

38.5%

(40.4%)

44.1

36.7

22.3

15.7

15.1

12.9

12.4

2.8

44.3

36.4

19.7

18.6

14.8

14.4

12.3

3.2

0 10 20 30 40

インターネットの住宅情報サイト

を利用して、自分で行った

住宅事業者の営業マンに相談

住宅情報誌等を利用して、

自分で行った

ファイナンシャル・プランナー等の

専門家に相談

金融機関のローンセンターの

担当者に相談

住宅金融支援機構のホームページを

利用して、自分で行った

親などに贈与について相談

その他

資金計画、住宅ローンの借入計画の作成、相談先は?

2019年4月 n=923

2018年10月 n=894

<複数回答可>

Page 14: 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ... 〇買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

は い

84.5%

いいえ

15.5%

フラット35の広告や情報を見聞きしたことはありますか?

n=1500

8-1.フラット35の認知度

14

○ フラット35の広告や情報を見聞きしたことがある方は約8割で、見聞きした主な媒体は、「インターネット」、「テレビ」、「住宅情報誌」などとなっている。

50.0

53.0

22.9

10.8

12.7

2.4

4.8

57.0

51.7

21.6

13.2

9.6

3.4

4.6

62.0

47.9

25.6

15.4

16.7

5.2

3.3

49.5

36.4

22.2

13.1

18.2

5.1

1.0

0 10 20 30 40 50 60

インターネット

テレビ

住宅情報誌

住宅情報誌

以外の雑誌

新聞

ラジオ

その他

フラット35を見聞きした媒体

20歳代 n=166

30歳代 n=698

40歳代 n=305

50歳代 n=99

<複数回答可> n=1268

Page 15: 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ... 〇買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

53.9

40.6

21.9

16.6

9.8

3.9

2.7

0 10 20 30 40 50

web上の比較サイトなど

インターネットを使って情報収集

フラット35サイト(www.flat35.com)や

住宅金融支援機構のホームページにアクセス

住宅・販売事業者に問い合わせ

ファイナンシャル・プランナー、住宅ローン

アドバイザーなど専門家に問い合わせ

金融機関に問い合わせ

コールセンターに電話

その他

フラット35を見聞きした後の対応%

<複数回答可>n=584

何らかの

対応をした

46.1%

特になし

53.9%

フラット35を見聞きした後、どのような対応をされましたか?

n=1268

8-2.フラット35の認知後の対応

15

○ フラット35を広告等で見聞きした方のうち半数近くは、何らかの対応をされており、主な対応は、「インターネットによる比較サイト等での情報収集」、「フラット35サイトや住宅金融支援機構ホームページにアクセス」などとなっている。

Page 16: 調査の概要 - jhf.go.jp · 買 い 時 だ 住 宅 ロ ー ... 〇買い時だと思う理由は、「住宅ローン金利が低水準だから」が最も多く、次いで「消費税率引上げ前だから」、「税制

【参考】 回答者の基本属性

注: 首都圏:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県東海圏:岐阜県、静岡県、愛知県、三重県近畿圏:滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県その他:首都圏、東海圏、近畿圏以外

16

1500サンプル数 構成比%

20歳代 209 13.930歳代 803 53.540歳代 364 24.350歳代 124 8.3

夫婦のみ 411 27.4夫婦と子 686 45.7

夫婦と子と親 61 4.1本人と親 75 5.0

1人世帯(単身) 160 10.7その他 107 7.1

400万円以下 171 11.4400万円超~600万円以下 495 33.0600万円超~800万円以下 373 24.9800万円超~1000万円以下 257 17.11000万円超~1500万円以下 153 10.2

1500万円超 51 3.4

首都圏 473 31.5東海圏 159 10.6近畿圏 290 19.3その他 578 38.5

注文新築 392 26.1注文新築(敷地同時取得) 341 22.7

注文建替え 91 6.1新築建売 99 6.6新築マンション 288 19.2中古戸建 120 8.0中古マンション 169 11.3

変動型 443 29.5固定期間選択型 526 35.1全期間固定型 531 35.4

金利タイプ

【住宅ローン利用予定者】 n=項 目

年齢

世帯年収

地域 注

住宅の種類

家族構成

*各構成比については、四捨五入の関係で合計が100%にならない場合がある。


Recommended