+ All Categories
Home > Documents > 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月...

計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月...

Date post: 24-Jan-2021
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
23
[0004] GP-NETEXTD 2016 1 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。 計測・表示システム 設置作業マニュアル
Transcript
Page 1: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

[0004]

GP-NET+EXTD

2016年 1月

※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

計測・表示システム

設置作業マニュアル

Page 2: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

1

目次

目次 .............................................................................................................................................................. 1

1. 使用する機器 ......................................................................................................................................... 2

2. 機器の組立・設置(PC 周り) ............................................................................................................. 5

2-1 パソコンラックの組立・設置 .................................................................................................... 5

2-2 PC・モニタ・UPSの設置 ......................................................................................................... 5

2-3 配線(信号線) .......................................................................................................................... 6

2-3-1 ディスプレイ ................................................................................................................... 6

2-3-2 キーボード・マウス ........................................................................................................ 6

2-3-3 エクステンダ ................................................................................................................... 7

2-3-4 RS485⇔232C 変換器 ..................................................................................................... 9

2-3-5 UPS ............................................................................................................................... 11

2-4 配線(電源線) ........................................................................................................................ 12

2-4-1 ディスプレイ ................................................................................................................. 12

2-4-2 PC.................................................................................................................................. 13

2-4-3 RS485⇔232C 変換器 ................................................................................................... 14

2-4-4 UPSとアース線の接続 ................................................................................................. 15

2-5 完成状態(整線後) ................................................................................................................. 16

3. 機器の組立・設置(大型ディスプレイ周り).................................................................................... 17

3-1 配線(信号線・電源線) ......................................................................................................... 17

3-1-1 エクステンダ ................................................................................................................. 17

4. 通電 ..................................................................................................................................................... 19

4-1 UPS .......................................................................................................................................... 19

4-2 PC ............................................................................................................................................ 20

4-3 ディスプレイ ............................................................................................................................ 20

5. 計測・表示確認 ................................................................................................................................... 21

5-1 多目的計測ソフトウェア「Beans」のみがインストールされている場合 ............................. 21

5-2 多目的計測ソフトウェア「Beans」及び

大型ディスプレイ対応表示ソフトウェア「Festa」がインストールされている場合 ............ 21

5-2-1 画像調整 ........................................................................................................................ 21

サポート情報 .............................................................................................................................................. 22

Page 3: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

2

1. 使用する機器

■パソコン

■ディスプレイ

<納品状態>

<必要機器>

□パソコン本体 □キーボード □マウス

□固定足×2 □固定足用ネジ×2 □電源コード

<納品状態>

<必要機器>

□モニタ □RGBケーブル □電源ケーブル

Page 4: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

3

■RS485⇔232C変換器

■UPS

<納品状態>

<必要機器>

□本体 □ケーブル □電源アダプタ

□延長コード

<必要機器>

□納品物すべて

<納品状態>

<必要機器>

□UPS □USBケーブル

□コンセントアダプタ(3口→2口:必要に応じて)

Page 5: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

4

■PCラック

■RGBエクステンダ

■RGBケーブル/DVIケーブル

(大型ディスプレイ側のコネクタ形状によって、RGB ケーブルか DVIケーブルかが決まります。)

<必要機器>

□納品物すべて

↑RGBケーブル↑

↓DVIケーブル↓

<必要機器>

□納品物すべて

<納品状態>

<必要機器>

□エクステンダ(ローカル) □エクステンダ(リモート) □RGBケーブル

□電源アダプタ(2ヶ)

Page 6: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

5

2. 機器の組立・設置(PC周り)

2-1 パソコンラックの組立・設置

・パソコンラックの取扱説明書の指示通りに、パソコン

ラックを組み立ててください。

※下段の棚は一番下の状態で組み立ててください。

・組み立てが終わりましたら、設置場所付近のできるだ

け広いスペース(壁から離れていることが望ましい)

に設置してください。

2-2 PC・モニタ・UPSの設置

・PCの背面に、固定足用ネジを使用し、固定足を

取り付けてください(下写真を参照)。

・モニタ、キーボード、マウスをパソコンラックの上段

に、パ PC、UPSを下段に設置してください。

(設置レイアウトは右写真を参照)

パソコンを上下逆にし

た状態で撮影

パソコンラックの組立完成写真

設置レイアウトの例

一番下のネジ穴で固定

Page 7: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

6

2-3 配線(信号線)

2-3-1 ディスプレイ

■RGBケーブルの接続

・RGBケーブルをディスプレイに接続します。

※ディスプレイ背面の一番右のコネクタに接続

(コネクタの下に D-SUBとの表記あり)

・反対側の端子はそのままにしてください。

2-3-2 キーボード・マウス

■キーボードケーブル、マウスケーブルの接続

・キーボードケーブル(紫)、マウスケーブル(緑)を

PCに接続します。

ディスプレイを背面から撮影

配線後の状態

Page 8: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

7

2-3-3 エクステンダ

■エクステンダの設置

・エクステンダ(ローカル)を UPS上に設置し

ます。

・エクステンダ(ローカル)に電源ケーブルを接続します。(ねじ式になっています)

続いてPCとエクステンダをエクステンダ附属のRGBケーブルにて接続します。

UPSを背面から撮影

配線後の状態

正面右側に

ET-VT1300との記載

Page 9: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

8

・エクステンダー(ローカル)の左端についている

EDID SELECT 切り替えスイッチが

Local側になっている事を確認する。

・PCにVGAケーブルを接続します。

■ディスプレイのVGAケーブルを接続

・ディスプレイのVGAケーブルを

エクステンダに接続します。

■LANケーブルの接続

・LANケーブルをエクステンダ(ローカル)

に接続します。

※ここで挿す LANケーブルは、

大型ディスプレイと PC間に敷設された

LANケーブルです。

エクステンダを背面から撮影

PCを背面から撮影

エクステンダを背面から撮影

Page 10: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

9

2-3-4 RS485⇔232C変換器

■変換器本体と変換ケーブルの接続

・変換器本体と変換ケーブルを接続します。

■変換ケーブルと PCの接続

・変換ケーブルを PCに接続します。

■変換器本体と信号線の接続

・変換器本体と信号線(RS485)を接続します。

※変換器本体上側(ロゴのある側)から信号線(RS485)を接続します。

※左図は、2線式の場合です。

PCを背面から撮影

Page 11: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

10

■変換器本体の固定

・変換器本体をインシュロック等で PCラック(正面から見て左後方の支柱)に固定します。

※PCラックのねじ穴を利用して固定します。

PCラックの左面側から撮影 PCラックの左面側から撮影

前 前

PCラックのネジ穴

Page 12: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

11

2-3-5 UPS

■UPSとUSBケーブルの接続

・UPSとUSBケーブルを接続します。

■PCとUSBケーブルの接続

・PCと USBケーブルを接続します。

配線後の状態

PCを背面から撮影

USBとテプラを貼っている

場所にさしてください

Page 13: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

12

2-4 配線(電源線)

2-4-1 ディスプレイ

■電源ケーブルとディスプレイの接続

・電源ケーブルをディスプレイに接続します。

※ディスプレイ背面の一番左のコネクタに接続

(コネクタの下に ACとの表記あり)

■電源ケーブルとUPSの接続

・電源ケーブルをUPSに接続します。

※UPS背面の一番右のコネクタに接続

ディスプレイを背面から撮影

UPSを背面から撮影

Page 14: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

13

2-4-2 PC

■電源ケーブルと PCの接続

・電源ケーブルを PCに接続します。

■電源ケーブルとUPSの接続

・電源ケーブルをUPSに接続します。

※UPS背面の真中のコネクタに接続

※アース線を上向きに接続

※PCが AT991の場合、電源ケーブルの

差込の形状が違います。

(八角形では無く通常タイプの差し込みです)

UPSを背面から撮影

(AT990の電源ケーブル)

PCを背面から撮影

電源ケーブル(AT991)

Page 15: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

14

2-4-3 RS485⇔232C変換器

■電源アダプタと延長コード

・電源アダプタと延長コードを接続します。

※接続したものを、以後電源ケーブルと呼びます。

■電源ケーブルと変換器本体

・電源ケーブルを変換器本体に接続します。

PCラックの左面側から撮影

Page 16: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

15

■電源ケーブルとUPSの接続

・電源ケーブルをUPSに接続します(UPS背面の一番左のコネクタに接続)。

2-4-4 UPSとアース線の接続

・PCの電源線から出ているアース線を、

UPSの指定場所にネジ留めします。

配線後の状態

UPSを背面から撮影/配線後の状態

Page 17: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

16

2-5 完成状態(整線後)

Page 18: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

17

3. 機器の組立・設置(大型ディスプレイ周り)

3-1 配線(信号線・電源線)

3-1-1 エクステンダ

■RGBケーブル/DVIケーブルの接続

(大型ディスプレイ側のコネクタ形状によって、RGB ケーブルか DVIケーブルかが決まります。)

□大型ディスプレイのコネクタ形状が RGBの場合

・RGBケーブル(青)をエクステンダに接続します。

・RGBケーブル(白)を大型ディスプレイに接続します。

最上段右側に

ET-VR1300との記載

大型ディスプ

レイへ

Page 19: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

18

■電源線とLANケーブルの接続

・電源線をエクステンダに接続します。

ねじ込み式になっています。

しっかりと差し込んだ後、外側の部分を締め付ける用に最後まで回し固定してください。

・ET-VT1300からのLANケーブルを接続します。

・電源アダプタを電源に接続します。

配線後の状態

Page 20: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

19

4. 通電

4-1 UPS

・UPSの電源線をコンセントにさします。

・UPSの正面にある状態表示ランプが点灯することを確認し、電源ボタンを押します。

・状態表示ランプが「ON」になれば正常に通電しています(多少時間がかかります)。

UPSを正面から撮影

正常に起動した状態

Page 21: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

20

4-2 PC

・UPSが正常に起動すると、PCは自動的に起動します。

4-3 ディスプレイ

・ディスプレイ横(正面から向って右下)一番右のボタンを押します。

・画面上にてWindowsが起動することを確認します。

PCを正面から撮影

正常に起動した状態

ディスプレイを正面下部を撮影

Page 22: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

21

5. 計測・表示確認

5-1 多目的計測ソフトウェア「Beans」のみがインストールされている場合

・多目的計測ソフトウェア「Beans」が起動しています。

・別添の多目的計測ソフトウェア「Beans」の取扱説明書を参照し、計測確認を行ってください。

5-2 多目的計測ソフトウェア「Beans」及び

大型ディスプレイ対応表示ソフトウェア「Festa」がインストールされている場合

・大型ディスプレイ対応表示ソフトウェア「Festa」が起動しています。

・キーボード左上の Esc を押してください。

・画面右上の終了ボタン×を押してください。

⇒多目的計測ソフトウェア「Beans」が現れます。

・別添の多目的計測ソフトウェア「Beans」の取扱説明書を参照し、計測確認を行ってください。

・計測確認の終了後、デスクトップにある、「Festa」のショートカットキーをクリックし、大型ディス

プレイ対応表示ソフトウェア「Festa」を起動してください。

5-2-1 画像調整

大型 TVの画像にかすれやにじみ等が発生する場合

ET-VR1300の GAINと EQによって画像調整を

行って下さい。

Page 23: 計測・表示システム 設置作業マニュアル[0004] GP-NET+EXTD 2016 年1 月 ※一部、仕様によっては本マニュアルの写真と納品物が異なることがございます。

22

サポート情報

作業時にお困りのことがございましたら、下記にご連絡ください。

株式会社 フィールドロジック

サポートダイヤル :06-6446-2110

Fax : 06-6446-2400


Recommended