+ All Categories
Home > Documents > s fdn4 35 Page( 4 ) (1) 躯体自重/震度 1) 橋軸方向 2-5 荷重データ 設計水平震度...

s fdn4 35 Page( 4 ) (1) 躯体自重/震度 1) 橋軸方向 2-5 荷重データ 設計水平震度...

Date post: 28-Feb-2020
Category:
Upload: others
View: 2 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
23
1 1 計算結果一覧表 1 2 設計条件 2 2-1 基本条件 2 2-2 使用材料 3 2-3 単位体積重量 3 2-4 標高データ 3 2-5 荷重データ 4 2-6 形状寸法 5 2-7 鉄筋配置データ 6 3 フーチングのレベル2地震時に対する照査 7 3-1 荷重計算 7 3-1-1 フーチング自重および上載土重量の計算 7 3-1-2 慣性力作用高さの計算 8 3-1-3 フーチング下面に作用する鉛直力 8 3-1-4 せん断地盤反力の計算 9 3-1-5 曲げモーメント・せん断力の計算 11 3-2 断面力集計 13 3-2-1 曲げモーメント 13 3-2-2 せん断力 14 3-3 断面照査 16 3-3-1 曲げモーメントに対する照査 16 3-3-2 計算結果 18 3-3-3 せん断力に対する照査 19 3-3-4 計算結果 20
Transcript

1

目 次

1 計算結果一覧表 1

2 設計条件 2 2-1 基本条件 2

2-2 使用材料 3

2-3 単位体積重量 3

2-4 標高データ 3

2-5 荷重データ 4

2-6 形状寸法 5

2-7 鉄筋配置データ 6

3 フーチングのレベル2地震時に対する照査 7 3-1 荷重計算 7 3-1-1 フーチング自重および上載土重量の計算 7 3-1-2 慣性力作用高さの計算 8 3-1-3 フーチング下面に作用する鉛直力 8 3-1-4 せん断地盤反力の計算 9 3-1-5 曲げモーメント・せん断力の計算 11

3-2 断面力集計 13 3-2-1 曲げモーメント 13 3-2-2 せん断力 14

3-3 断面照査 16 3-3-1 曲げモーメントに対する照査 16 3-3-2 計算結果 18 3-3-3 せん断力に対する照査 19 3-3-4 計算結果 20

2

Page( 1 )

1 計算結果一覧表

項目 単位橋軸方向 橋軸直角方向

上側 下側 せん断 上側 下側 せん断

断面力曲げモーメント M kN・m -1226.51 20404.14 ――― ――― ――― ―――

せん断力 S kN ――― ――― 13407.12 ――― ――― ―――

断面諸元

有効幅 B mm 7000. 7000. 7000. ――― ――― ―――

部材高 h mm 2000. 2000. 2000. ――― ――― ―――

有効高 d mm 1900. 1890. 1890. ――― ――― ―――

使用鉄筋

引張鉄筋

径 - ピッチ D25-250ctc D29-125ctc ――― ――― ――― ―――

段数 1.0 段 1.0 段 ――― ――― ――― ―――

As mm2 14187.600 34689.600 ――― ――― ――― ―――

せん断補強鉄筋

径 - 本数 ――― ――― D13-7本 ――― ――― ―――

ピッチ ――― ――― 1000ctc ――― ――― ―――

Aw mm2 ――― ――― 886.900 ――― ――― ―――

曲げモーメントの照査

降伏に対する曲げモーメントの制限値 Myd kN・m 8868.51 21005.09 ――― ――― ――― ―――

破壊に対する曲げモーメントの制限値 Mud kN・m 8292.38 19893.53 ――― ――― ――― ―――

判定 (M≦Myd かつ M≦Mud) OK OUT ――― ――― ――― ―――

せん断力の照査

斜引張破壊に対するせん断力の制限値 Susd kN ――― ――― 16122.10 ――― ――― ―――

圧壊に対するせん断力の制限値 Sucd kN ――― ――― 42336.00 ――― ――― ―――

判定 (S≦Susd かつ S≦Sucd) ――― ――― OK ――― ――― ―――

決定ケース

通常地盤 通常地盤 通常地盤 ――― ――― ―――

タイプⅠ タイプⅡ タイプⅡ ――― ――― ―――

浮力考慮 浮力考慮 浮力考慮 ――― ――― ―――

基部 基部 1/2h ――― ――― ―――

備考

3

Page( 2 )

(1) タイトル 橋脚 直接基礎

(2) 設計基準 道路橋示方書(平成29年)

(3) 構造物種類 橋脚

(4) 基礎形式 直接基礎

(5) 照査方向 橋軸方向

(6) 地盤状態  通常地盤

(7) 地震動タイプ タイプⅠ タイプⅡ

(8) 浮力     考慮

(9) 慣性力作用方向    片方向

(10) 設計水平震度

・地域区分 A1地域

・地盤種別 Ⅰ種地盤

(11) 減衰定数別補正係数 cD 1.000

(12) 基礎底面に作用する  考慮する せん断地盤反力

2 設計条件2-1 基本条件

(13) 調査・解析係数、部材・構造係数及び抵抗係数

1) 部材降伏に対する曲げモーメントに関して(Ⅲ編 表-5.5.1)ξ1 ΦY

ⅰ)ⅱ)及びⅲ)以外の作用の組合せを考慮する場合 0.90

0.85

ⅱ)「⑩ D+E」の作用の組合せを考慮する場合 1.00

ⅲ)「⑪ D+EQ」の作用の組合せを考慮する場合 1.00

2) 部材破壊に対する曲げモーメントに関して(Ⅲ編 表-5.8.1)ξ1 ξ2 Φu

ⅰ)ⅱ)及びⅲ)以外の作用の組合せを考慮する場合 0.90

0.90 0.80

ⅱ)「⑩ D+E」の作用の組合せを考慮する場合 1.00

ⅲ)「⑪ D+EQ」の作用の組合せを考慮する場合 1.00

3) 斜引張破壊に対するせん断力に関して(Ⅲ編 表-5.8.3)ξ1 ξ2 Φuc,Φus

ⅰ)ⅱ)及びⅲ)以外の作用の組合せを考慮する場合 0.90

0.85 0.65

ⅱ)「⑩ D+E」の作用の組合せを考慮する場合 0.95

ⅲ)「⑪ D+EQ」の作用の組合せを考慮する場合 1.00

4) ウェブコンクリートの圧壊に対するせん断力に関して(Ⅲ編 表-5.8.9)ξ1 ξ2・Φucw

ⅰ)ⅱ)及びⅲ)以外の作用の組合せを考慮する場合 0.90

0.70

ⅱ)「⑩ D+E」の作用の組合せを考慮する場合 1.00

ⅲ)「⑪ D+EQ」の作用の組合せを考慮する場合 1.00

4

Page( 3 )

2-2 使用材料

(1) コンクリートの制限値 (単位:N/mm2)

設計基準強度 24.0

鉄筋コンクリート部材の耐久性に配慮した場合のコンクリート圧縮応力度の制限値(Ⅲ編 表-6.3.2)

曲げ圧縮応力度の制限値 8.00

軸圧縮応力度の制限値 6.50

作用の組合せが「⑩(D+E)」の場合の軸圧縮応力度の制限値(Ⅳ編 表解-5.2.2) 9.70

せん断応力度の制限値(Ⅳ編 表-5.2.4)

永続作用支配状況 1.70

変動作用支配状況 2.60

コンクリートが負担できる平均せん断応力度の基本値 τc(Ⅲ編 表-5.8.5) 0.350

コンクリートが負担できる最大のせん断力と等価なせん断応力度 τcmax(Ⅲ編 表-5.8.6) 1.20

コンクリートが負担できる平均せん断応力度の最大値 τrmax(Ⅲ編 表-5.8.10) 3.20

押抜きせん断応力度の基本値 τpc(Ⅲ編 表-5.7.1) 0.900

コンクリートの付着応力度の特性値 τ0a(Ⅳ編 表-5.2.2) 1.20

ヤング係数 25000

(2) 主鉄筋の制限値 (単位:N/mm2)

材質 SD345

気中にある部材の内部鋼材の防食に対する引張応力度の制限値(Ⅲ編 表-6.2.1) 100.0

鉄筋コンクリート部材の疲労の影響を考慮した場合の引張応力度の制限値

一般の部材(Ⅲ編 表-6.3.1) 180.0

水中又は地下水位以下にある部材(Ⅳ編 表-6.3.1) 160.0

土中にある部材 180.0

鉄筋の圧縮応力度の制限値(Ⅳ編 表-解5.2.1)

作用の組合せが「⑩(D+E)」以外の場合 200.0

作用の組合せが「⑩(D+E)」の場合 300.0

重ね継手長又は定着長を算出する場合の鉄筋の引張応力度の特性値(Ⅲ編 表-5.2.4) 200.0

降伏強度の特性値 345.0

ヤング係数 200000

(3) せん断補強鉄筋の制限値 (単位:N/mm2)

材質 SD345

気中にある部材の内部鋼材の防食に対する引張応力度の制限値(Ⅲ編 表-6.2.1) 100.0

鉄筋コンクリート部材の疲労の影響を考慮した場合の引張応力度の制限値

一般の部材(Ⅲ編 表-6.3.1) 180.0

水中又は地下水位以下にある部材(Ⅳ編 表-6.3.1) 160.0

土中にある部材 180.0

鉄筋の圧縮応力度の制限値(Ⅳ編 表-解5.2.1)

作用の組合せが「⑩(D+E)」以外の場合 200.0

作用の組合せが「⑩(D+E)」の場合 300.0

重ね継手長又は定着長を算出する場合の鉄筋の引張応力度の特性値(Ⅲ編 表-5.2.4) 200.0

降伏強度の特性値 345.0

ヤング係数 200000

2-3 単位体積重量

(単位:kN/m3) 大 気 中 水 中 フーチング部  24.5 14.5 上載土 18.0 9.0

2-4 標高データ

(単位:m) 計画地表面の標高 GL   4.500 フーチング下面の標高    GL    0.000 水位標高(通常時)    GL    2.200

5

Page( 4 )

(1) 躯体自重/震度

1) 橋軸方向

2-5 荷重データ

設計水平震度

タイプⅠ タイプⅡ

設計水平震度の標準値 kh0 1.40 2.00

地盤面における設計水平震度   khg 0.60 0.80

重量

タイプⅠ タイプⅡ

上部構造重量 Wu(kN) 6000.000 8000.000

    作用高さ Yu (m) 12.000 12.000

浮力無視 浮力考慮

橋脚自重 Wp(kN) 3462.000 3440.000

重心位置 Yp (m) 7.830 ―――

上部工反力 Rd(kN) 7100.000 ―――

6

Page( 5 )

(1)柱形状 矩形

(2)フーチング形状 (単位:m)

2-6 形状寸法

2.200 2.150 2.150

6.500

2.000

2.000

橋軸方向 橋軸直角方向

5.000 1.000 1.000

7.000

2.000

2.000

7

Page( 6 )

2-7 鉄筋配置データ

(1) 橋軸方向 - 左側

かぶり 鉄筋径 ピッチ 本数 鉄筋量

(mm) (mm) (mm2)

主鉄筋 下側 tc + 2d 区間内 1層目 110 D29 125.000 54.000 34689.600

tc + 2d 区間外 1層目 ――― ――― ――― ――― ―――

上側 tc + d 区間内 1層目 100 D25 250.000 28.000 14187.600

tc + d 区間外 1層目 ――― ――― ――― ――― ―――

せん断補強鉄筋 はり部材 ――― ――― D13 1000 7.000 886.900

(2) 橋軸方向 - 右側

かぶり 鉄筋径 ピッチ 本数 鉄筋量

(mm) (mm) (mm2)

主鉄筋 下側 tc + 2d 区間内 1層目 110 D29 125.000 54.000 34689.600

tc + 2d 区間外 1層目 ――― ――― ――― ――― ―――

上側 tc + d 区間内 1層目 100 D25 250.000 28.000 14187.600

tc + d 区間外 1層目 ――― ――― ――― ――― ―――

せん断補強鉄筋 はり部材 ――― ――― D13 1000 7.000 886.900

8

Page( 7 )

3 フーチングのレベル2地震時に対する照査3-1 荷重計算

3-1-1 フーチング自重および上載土重量の計算

<a> <a>

<1>

フーチング自重 WF 体積 (m3) 荷重 (kN) 重心高さ (m)

自重 <1> 91.000 2229.50 1.000

合計(浮力無視) ――― 2229.50 1.000

浮力 <1> 91.000 -910.00 1.000

合計(浮力考慮) ――― 1319.50 1.000

上載土重量 WG 体積 (m3) 荷重 (kN)

重量 <a> 86.250 1552.50

浮力 <a> 6.900 -62.10

合計(浮力考慮) ――― 1490.40

9

Page( 8 )

慣性力の作用高さは、次式により算出する。

ここに、 hG :慣性力の作用高さ (m) Wu :支持する上部構造重量 (kN) Yu :支持する上部構造重量の作用高さ (m) Wp :橋脚自重 (kN) Yp :橋脚自重の重心位置 (m) WF :フーチング自重 (kN) YF :フーチング自重の重心位置 (m)

フーチング下面に作用する鉛直力は、次式により算出する。

V = (Rd + Wp + WF + WG)・γpD・γqD

ここに、 V :フーチング下面に作用する鉛直力 (kN) Rd :上部工反力 (kN) Wp :橋脚自重 (kN) WF :フーチング自重 (kN) WG :上載土重量 (kN) γpD:死荷重の荷重組合せ係数(=1.00) γqD:死荷重の荷重係数(=1.05)

3-1-2 慣性力作用高さの計算

hG = Wu・Yu + Wp・Yp + WF・YF

Wu + Wp + WF

橋軸方向

地震動タイプ タイプⅠ タイプⅡ

支持する上部構造重量 Wu (kN) 6000.00 8000.00

支持する上部構造重量の作用高さ Yu (m) 12.000 12.000

橋脚自重 (浮力無視) Wp (kN) 3462.00 3462.00

橋脚自重の重心位置 Yp (m) 7.830 7.830

フーチング自重 (浮力無視) WF (kN) 2229.50 2229.50

フーチング自重の重心位置(浮力無視) YF (m) 1.000 1.000

慣性力の作用高さ hG (m) 8.668 9.154

3-1-3 フーチング下面に作用する鉛直力

橋軸方向

地震動タイプ タイプⅠ タイプⅡ

浮力 考 慮 考 慮

上部工反力 Rd (kN) 7100.00 7100.00

橋脚自重 Wp (kN) 3440.00 3440.00

フーチング自重 WF (kN) 1319.50 1319.50

上載土重量 WG (kN) 1490.40 1490.40

フーチング下面に作用する鉛直力 V (kN) 14017.40 14017.40

10

Page( 9 )

基礎が線形応答するとした時に基礎底面に作用するモーメント

ML = cD・c2z・kh0・γpD・γqD・γpEQ・γqEQ・( Wu・Yu + Wp・Yp ) + cD・khg・γpD・γqD・γpEQ・γqEQ・WF・YF

浮上がり限界モーメント

基礎中心から合力の作用位置までの距離 (偏心量)

せん断地盤反力

ここに、 cD :減衰定数別補正係数        c2z :地域別補正係数 kh0 :設計水平震度の標準値 khg :地盤面における設計水平震度 Wp :橋脚自重 (kN) Yp : 〃 の重心位置 (m) Wu :上部構造重量 (kN) Yu : 〃 の作用高さ (m) WF :フーチング自重 (kN) YF : 〃 の重心位置 (m)

V :フーチング下面に作用する鉛直力 (kN) B :フーチング幅 (m)

hG :慣性力の作用高さ (m)

γpD :死荷重の荷重組合せ係数(=1.00) γqD :死荷重の荷重係数(=1.05) γpEQ:地震の影響の荷重組合せ係数(=1.00) γqEQ:地震の影響の荷重係数(=1.00)

3-1-4 せん断地盤反力の計算

Mo = B・V

6

eN = ( 3 - 12

4 + 6・(ML/Mo)2 - 2

)・Mo

V

HN = V・eN

hG

11

Page( 10 )

(1) 橋軸方向

地震動タイプ タイプⅠ タイプⅡ

浮力 考 慮 考 慮

減衰定数別補正係数 cD 1.000

地域別補正係数 c2z 1.20 1.00

設計水平震度の標準値 kh0 1.40 2.00

地盤面における設計水平震度   khg 0.60 0.80

橋脚自重 (浮力無視) Wp (kN) 3462.00

橋脚重心位置 Yp (m) 7.830

支持する上部構造重量 Wu (kN) 6000.00 8000.00

支持する上部構造重量の作用高さ Yu (m) 12.000 12.000

フーチング自重 (浮力無視) WF (kN) 2229.50

フーチング重心位置(浮力無視) YF (m) 1.000

線形応答モーメント     ML (kN・m) 176230.14 260398.43

フーチング幅 B (m) 6.500

フーチング下面に作用する鉛直力 V (kN) 14017.40 14017.40

浮上がり限界モーメント   Mo (kN・m) 15185.51 15185.51

偏心量(フーチング中心から) eN (m) 2.8487 2.9673

地盤反力度の分布幅 D (m) 1.2040 0.8482

慣性力の作用高さ hG (m) 8.668 9.154

せん断地盤反力        HN (kN) 4606.92 4543.55

12

Page( 11 )

(1) 橋軸方向

3-1-5 曲げモーメント・せん断力の計算

慣性力作用方向

作地用盤位反置力

h-2

基部

1/2h

<a>

<1>

橋軸方向 - 左側  基部 (フーチング根元位置から 0.0000 m )

フーチング自重 WF 体積 (m3) 荷重 (kN) 作用位置 (m)

  自重<1> 30.100 -737.45 1.075

  浮力<1> 30.100 301.00 1.075

上載土重量 WG 体積 (m3) 荷重 (kN) 作用位置 (m)

  自重<a> 37.625 -677.25 1.075

  浮力<a> 3.010 27.09 1.075

橋軸方向 - 左側  1/2h   (フーチング根元位置から 1.0000 m )

フーチング自重 WF 体積 (m3) 荷重 (kN)

  自重<1> 16.100 -394.45

  浮力<1> 16.100 161.00

上載土重量 WG 体積 (m3) 荷重 (kN)

  自重<a> 20.125 -362.25

  浮力<a> 1.610 14.49

橋軸方向 - 左側  地盤反力作用位置  (フーチング根元位置から 1.7487 m )

フーチング自重 WF 体積 (m3) 荷重 (kN)

  自重<1> 5.619 -137.66

  浮力<1> 5.619 56.19

上載土重量 WG 体積 (m3) 荷重 (kN)

  自重<a> 7.023 -126.42

  浮力<a> 0.562 5.06

橋軸方向 - 左側  地盤反力作用位置  (フーチング根元位置から 1.8673 m )

フーチング自重 WF 体積 (m3) 荷重 (kN)

  自重<1> 3.958 -96.98

  浮力<1> 3.958 39.58

上載土重量 WG 体積 (m3) 荷重 (kN)

  自重<a> 4.948 -89.06

  浮力<a> 0.396 3.56

橋軸方向 - 右側  基部 (フーチング根元位置から 0.0000 m )

フーチング自重 WF 体積 (m3) 荷重 (kN) 作用位置 (m)

  自重<1> 30.100 -737.45 1.075

  浮力<1> 30.100 301.00 1.075

上載土重量 WG 体積 (m3) 荷重 (kN) 作用位置 (m)

  自重<a> 37.625 -677.25 1.075

  浮力<a> 3.010 27.09 1.075

13

Page( 12 )

橋軸方向 - 右側  1/2h   (フーチング根元位置から 1.0000 m )

フーチング自重 WF 体積 (m3) 荷重 (kN)

  自重<1> 16.100 -394.45

  浮力<1> 16.100 161.00

上載土重量 WG 体積 (m3) 荷重 (kN)

  自重<a> 20.125 -362.25

  浮力<a> 1.610 14.49

14

Page( 13 )

(1) 橋軸方向

3-2 断面力集計3-2-1 曲げモーメント

1) 橋軸方向 - 左側  基部 (フーチング根元位置から 0.0000 m ) 通常地盤・地震動タイプⅠ・浮力考慮

特性値γp γq

作用力 作用位置 曲げモーメント

N(kN) S(kN) N(kN) S(kN) Y(m) X(m) MN(kN・m) MS(kN・m)

上載土重量 ――― -677.25 1.00 1.05 ――― -711.11 ――― 1.075 ――― -764.45

上載土浮力 ――― 27.09 1.00 1.05 ――― 28.44 ――― 1.075 ――― 30.58

フーチング自重 ――― -737.45 1.00 1.05 ――― -774.32 ――― 1.075 ――― -832.40

フーチング浮力 ――― 301.00 1.00 1.05 ――― 316.05 ――― 1.075 ――― 339.75

鉛直地盤反力 ――― 14017.40 ―― ―― ――― 14017.40 ――― 1.749 ――― 24511.66

せん断地盤反力 4606.92 ――― ―― ―― 4606.92 ――― -1.00 ――― -4606.92 ―――

合計 18678.23

2) 橋軸方向 - 左側  基部 (フーチング根元位置から 0.0000 m ) 通常地盤・地震動タイプⅡ・浮力考慮

特性値γp γq

作用力 作用位置 曲げモーメント

N(kN) S(kN) N(kN) S(kN) Y(m) X(m) MN(kN・m) MS(kN・m)

上載土重量 ――― -677.25 1.00 1.05 ――― -711.11 ――― 1.075 ――― -764.45

上載土浮力 ――― 27.09 1.00 1.05 ――― 28.44 ――― 1.075 ――― 30.58

フーチング自重 ――― -737.45 1.00 1.05 ――― -774.32 ――― 1.075 ――― -832.40

フーチング浮力 ――― 301.00 1.00 1.05 ――― 316.05 ――― 1.075 ――― 339.75

鉛直地盤反力 ――― 14017.40 ―― ―― ――― 14017.40 ――― 1.867 ――― 26174.20

せん断地盤反力 4543.55 ――― ―― ―― 4543.55 ――― -1.00 ――― -4543.55 ―――

合計 20404.14

3) 橋軸方向 - 右側  基部 (フーチング根元位置から 0.0000 m ) 通常地盤・地震動タイプⅠ・浮力考慮

特性値γp γq

作用力 作用位置 曲げモーメント

N(kN) S(kN) N(kN) S(kN) Y(m) X(m) MN(kN・m) MS(kN・m)

上載土重量 ――― -677.25 1.00 1.05 ――― -711.11 ――― 1.075 ――― -764.45

上載土浮力 ――― 27.09 1.00 1.05 ――― 28.44 ――― 1.075 ――― 30.58

フーチング自重 ――― -737.45 1.00 1.05 ――― -774.32 ――― 1.075 ――― -832.40

フーチング浮力 ――― 301.00 1.00 1.05 ――― 316.05 ――― 1.075 ――― 339.75

鉛直地盤反力 ――― 0.00 ―― ―― ――― 0.00 ――― 0.000 ――― 0.00

せん断地盤反力 0.00 ――― ―― ―― 0.00 ――― -1.00 ――― 0.00 ―――

合計 -1226.51

4) 橋軸方向 - 右側  基部 (フーチング根元位置から 0.0000 m ) 通常地盤・地震動タイプⅡ・浮力考慮

特性値γp γq

作用力 作用位置 曲げモーメント

N(kN) S(kN) N(kN) S(kN) Y(m) X(m) MN(kN・m) MS(kN・m)

上載土重量 ――― -677.25 1.00 1.05 ――― -711.11 ――― 1.075 ――― -764.45

上載土浮力 ――― 27.09 1.00 1.05 ――― 28.44 ――― 1.075 ――― 30.58

フーチング自重 ――― -737.45 1.00 1.05 ――― -774.32 ――― 1.075 ――― -832.40

フーチング浮力 ――― 301.00 1.00 1.05 ――― 316.05 ――― 1.075 ――― 339.75

鉛直地盤反力 ――― 0.00 ―― ―― ――― 0.00 ――― 0.000 ――― 0.00

せん断地盤反力 0.00 ――― ―― ―― 0.00 ――― -1.00 ――― 0.00 ―――

合計 -1226.51

15

Page( 14 )

(1) 橋軸方向

3-2-2 せん断力

1) 橋軸方向 - 左側  1/2h   (フーチング根元位置から 1.0000 m ) 通常地盤・地震動タイプⅠ・浮力考慮

特性値γp γq

作用力

S(kN) S(kN)

上載土重量 -362.25 1.00 1.05 -380.36

上載土浮力 14.49 1.00 1.05 15.21

フーチング自重 -394.45 1.00 1.05 -414.17

フーチング浮力 161.00 1.00 1.05 169.05

鉛直地盤反力 13989.18 ―― ―― 13989.18

合計 ――― ―― ―― 13378.91

2) 橋軸方向 - 左側  1/2h   (フーチング根元位置から 1.0000 m ) 通常地盤・地震動タイプⅡ・浮力考慮

特性値γp γq

作用力

S(kN) S(kN)

上載土重量 -362.25 1.00 1.05 -380.36

上載土浮力 14.49 1.00 1.05 15.21

フーチング自重 -394.45 1.00 1.05 -414.17

フーチング浮力 161.00 1.00 1.05 169.05

鉛直地盤反力 14017.40 ―― ―― 14017.40

合計 ――― ―― ―― 13407.12

3) 橋軸方向 - 左側  地盤反力作用位置  (フーチング根元位置から 1.7487 m ) 通常地盤・地震動タイプⅠ・浮力考慮

特性値γp γq

作用力

S(kN) S(kN)

上載土重量 -126.42 1.00 1.05 -132.74

上載土浮力 5.06 1.00 1.05 5.31

フーチング自重 -137.66 1.00 1.05 -144.54

フーチング浮力 56.19 1.00 1.05 59.00

鉛直地盤反力 7787.44 ―― ―― 7787.44

合計 ――― ―― ―― 7574.46

4) 橋軸方向 - 左側  地盤反力作用位置  (フーチング根元位置から 1.8673 m ) 通常地盤・地震動タイプⅡ・浮力考慮

特性値γp γq

作用力

S(kN) S(kN)

上載土重量 -89.06 1.00 1.05 -93.51

上載土浮力 3.56 1.00 1.05 3.74

フーチング自重 -96.98 1.00 1.05 -101.83

フーチング浮力 39.58 1.00 1.05 41.56

鉛直地盤反力 7787.44 ―― ―― 7787.44

合計 ――― ―― ―― 7637.40

5) 橋軸方向 - 右側  1/2h   (フーチング根元位置から 1.0000 m ) 通常地盤・地震動タイプⅠ・浮力考慮

特性値γp γq

作用力

S(kN) S(kN)

上載土重量 -362.25 1.00 1.05 -380.36

上載土浮力 14.49 1.00 1.05 15.21

フーチング自重 -394.45 1.00 1.05 -414.17

フーチング浮力 161.00 1.00 1.05 169.05

鉛直地盤反力 0.00 ―― ―― 0.00

合計 ――― ―― ―― -610.27

16

Page( 15 )

6) 橋軸方向 - 右側  1/2h   (フーチング根元位置から 1.0000 m ) 通常地盤・地震動タイプⅡ・浮力考慮

特性値γp γq

作用力

S(kN) S(kN)

上載土重量 -362.25 1.00 1.05 -380.36

上載土浮力 14.49 1.00 1.05 15.21

フーチング自重 -394.45 1.00 1.05 -414.17

フーチング浮力 161.00 1.00 1.05 169.05

鉛直地盤反力 0.00 ―― ―― 0.00

合計 ――― ―― ―― -610.27

17

Page( 16 )

(1) 限界状態1

部材断面に生じる曲げモーメントが、軸方向力を考慮した次式に定める制限値を超えない。

ここに、 Myd :部材降伏に対する曲げモーメントの制限値 (kN・m) ξ1 :調査・解析係数 Φy :抵抗係数 Myc :降伏曲げモーメントの特性値 (kN・m)でMyc(S)とMyc(C)の小さい方とする。 Myc(S):鉄筋の引張応力度が降伏強度に達するときの抵抗曲げモーメント (kN・m) Myc(C):コンクリートの圧縮応力度が設計基準強度の2/3に達するときの抵抗曲げモーメント (kN・m)

部材断面の降伏曲げモーメントの特性値は、部材の最外縁の引張側鉄筋が降伏強度に達するときの 抵抗曲げモーメントとし、ⅰ)からⅳ)の規定に基づき算出する。 ⅰ) 維ひずみは中立軸からの距離に比例すると仮定する。 ⅱ) コンクリートの引張強度は無視する。 ⅲ) コンクリートの応力度-ひずみ曲線は、圧縮応力度がコンクリートの設計基準強度の2/3以下 となる範囲で、Ⅲ編 図-5.5.1 に示したものを用いる。 このとき、コンクリートの終局ひずみは、設計基準強度が50(N/mm2 )以下のコンクリートに対して 0.0035とする。 ⅳ) 鉄筋の応力度-ひずみ曲線は、Ⅲ編 図-5.5.2に示したものを用いる。

(2) 限界状態3

部材断面に生じる曲げモーメントが、軸方向力を考慮した次式に定める制限値を超えない。

ここに、 Mud :部材破壊に対する曲げモーメントの制限値 (kN・m) ξ1 :調査・解析係数 ξ2 :部材・構造係数 Φu :抵抗係数 Muc :破壊抵抗曲げモーメントの特性値 (kN・m)

部材断面の破壊抵抗曲げモーメントの特性値は、部材の最外縁の圧縮コンクリートが終局ひずみに 達するときの抵抗曲げモーメントとする。ここで、抵抗曲げモーメントは、ⅰ)からⅳ)の規定に基づ き算出する。 ⅰ) 維ひずみは中立軸からの距離に比例すると仮定する。 ⅱ) コンクリートの引張強度は無視する。 ⅲ) コンクリートの応力度-ひずみ曲線は、Ⅲ編 図-5.8.1 に示したものを用いる。 このときコンクリートの終局ひずみは、Ⅲ編 表-5.8.2 の値を用いる。 ⅳ) 鉄筋の応力度-ひずみ曲線は、Ⅲ編 図-5.8.2 に示したものを用いる。

3-3 断面照査3-3-1 曲げモーメントに対する照査

Myd = ξ1・Φy・Myc

Mud = ξ1・ξ2・Φu・Muc

18

Page( 17 )

(3) 最小鉄筋量 最小鉄筋量は、Mu = Mcとなる鉄筋量とする。

ここに、 Mu :最大抵抗曲げモーメント(破壊抵抗曲げモーメントの特性値)(N・mm) Mc :ひび割れ曲げモーメント (N・mm) Ze :コンクリート部材の換算断面係数 (mm3) σbt :コンクリートの曲げ引張強度 (N/mm2)

σck :コンクリートの設計基準強度 (N/mm2) N :軸方向力 (N) Ae :コンクリート部材の換算断面積 (mm2) (4) 曲げ照査時の有効幅b フーチング下面側が主鉄筋となる場合 :b = B フーチング上面側が主鉄筋となる場合 :b = tc + 1.5d(≦B) ここに、 b :有効幅 (mm) B :フーチング全幅 (mm) tc :橋脚または橋台の躯体幅 (mm) d :フーチングの有効高さ (mm)

Mc = Ze(σbt + N

Ae

σbt = 0.23・σck 2/3

19

Page( 18 )

(1) 橋軸方向

3-3-2 計算結果

橋軸方向 - 左側  基部   通常地盤

地震動タイプ タイプⅠ タイプⅡ

浮力 考 慮 考 慮

照査位置 (m) 0.0000 0.0000

作用曲げモーメント M (kN・m) 18678.232 20404.139

引張方向          下側引張 下側引張

有効幅 b (mm) 7000.000 7000.000

部材高 h (mm) 2000.000 2000.000

かぶり 1層目 (mm) 110 110

鉄筋量 1層目 (mm2) 34689.600 34689.600

降伏曲げモ-メント

My(S) (kN・m) 21005.091 21005.091

My(C) (kN・m) 21818.018 21818.018

ξ1 1.00 1.00

Φy 1.00 1.00

Myd (kN・m) 21005.091 21005.091

判定 (M≦Myd ) OK OK

終局曲げモ-メント

Mu (kN・m) 22103.922 22103.922

ξ1 1.00 1.00

ξ2 0.90 0.90

Φu 1.00 1.00

Mud (kN・m) 19893.530 19893.530

判定 (M≦Mud ) OK OUT

最小鉄筋量

Mc (kN・m) 9816.729 9816.729

判定 1.7M > Mc 1.7M > Mc

最小鉄筋量 (mm2) 15205.688 15205.688

1/2釣合い鉄筋量 1/2Asb (mm2) 209610.318 209610.318

判定 OK OUT

橋軸方向 - 右側  基部   通常地盤

地震動タイプ タイプⅠ タイプⅡ

浮力 考 慮 考 慮

照査位置 (m) 0.0000 0.0000

作用曲げモーメント M (kN・m) -1226.511 -1226.511

引張方向          上側引張 上側引張

有効幅 b (mm) 7000.000 7000.000

部材高 h (mm) 2000.000 2000.000

かぶり 1層目 (mm) 100 100

鉄筋量 1層目 (mm2) 14187.600 14187.600

降伏曲げモ-メント

My(S) (kN・m) 8868.513 8868.513

My(C) (kN・m) 9165.932 9165.932

ξ1 1.00 1.00

Φy 1.00 1.00

Myd (kN・m) 8868.513 8868.513

判定 (M≦Myd ) OK OK

終局曲げモ-メント

Mu (kN・m) 9213.755 9213.755

ξ1 1.00 1.00

ξ2 0.90 0.90

Φu 1.00 1.00

Mud (kN・m) 8292.380 8292.380

判定 (M≦Mud ) OK OK

最小鉄筋量

Mc (kN・m) 9297.025 9297.025

判定 1.7M ≦ Mc 1.7M ≦ Mc

最小鉄筋量 (mm2) ――― ―――

1/2釣合い鉄筋量 1/2Asb (mm2) 210719.368 210719.368

判定 OK OK

20

Page( 19 )

(1) 斜引張破壊に対する照査

ここに、 Susd :斜引張破壊に対するせん断力の制限値 (N) ξ1 :調査・解析係数 ξ2 :部材・構造係数 Φuc :コンクリートが負担できるせん断力に関する抵抗係数 Sc :コンクリ-トが負担できるせん断力の特性値(N)で次式により求める。

k :補正係数で1.3とする τr :コンクリートが負担できる平均せん断応力度 (N/mm2)

τc :コンクリートが負担できるせん断応力度の基本値 (N/mm2) ce :部材断面の有効高dに関する補正係数 cpt :軸方向に配置された引張側の鉄筋の鋼材比ptに関する補正係数 cdc :せん断スパン比によるコンクリートの負担するせん断耐力の割増係数で、下表による

a :せん断スパン (mm) d' :フーチングの有効高で、柱あるいは壁前面の位置で求める (mm) cc :荷重の正負交番繰返し作用の影響に関する補正係数 (= 1.0) bw :部材断面のウェブ厚 (mm) d :部材断面の有効高 (mm) Φus :せん断補強鉄筋が負担できるせん断力に関する抵抗係数 Ss :せん断補強鉄筋が負担できるせん断力の合計の特性値 (N)

cds :せん断補強筋が負担するせん断力の低減係数で、次式による

Aw :間隔a及び角度θで配筋されるせん断補強鉄筋の断面積 (mm2) σsy :せん断補強鉄筋が負担できるせん断力の計算で見込むせん断補強鉄筋の降伏強度の特性値 (N/mm2) s :せん断補強鉄筋の部材軸方向の間隔 (mm) θ :せん断補強鉄筋が部材軸となす角度

(2) ウェブコンクリートの圧壊に対する照査

ここに、 Sucd :ウェブコンクリートの圧壊に対するせん断力の制限値 (N) ξ1 :調査・解析係数 ξ2・Φucw:ウェブコンクリートが負担できる平均せん断応力度に関する部材・構造係数と抵抗係数の積 Sucw :ウェブコンクリートの圧壊に対するせん断耐力の特性値 (N)

τrmax :ウェブコンクリートが負担できる平均せん断応力度の特性値 (N/mm2) bw :部材断面のウェブ厚 (mm) d :部材断面の有効高 (mm)

3-3-3 せん断力に対する照査

Susd = ξ1・ξ2・(Φuc・Sc + Φus・Ss)

Sc = k・τr・bw・d

τr = τc・ce・cpt・cdc・cc

a/d' 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5

cdc 6.4 4.0 2.5 1.6 1.0

Ss = cds・k・ Σ

Aw・σsy・d・(sinθ+cosθ)

1.15・s

cds = 1

2.5(a/d')

Sucd = ξ1・ξ2・Φucw・Sucw

Sucw = τrmax・bw・d

(3) せん断補強鉄筋比

せん断補強鉄筋比は、次式により算出する。

ρw = 100・Aw

c1・c2

ここに、 ρw :せん断補強鉄筋比 (%) Aw :せん断補強鉄筋の断面積 (mm2) c1 :せん断補強鉄筋のフーチング軸方向の配置間隔 (mm) c2 :せん断補強鉄筋のフーチング軸直角方向の配置間隔 (mm)

21

Page( 20 )

(1) 橋軸方向

3-3-4 計算結果

橋軸方向 - 左側  1/2h    通常地盤

地震動タイプ タイプⅠ タイプⅡ

浮力 考 慮 考 慮

照査位置(フーチング根元位置から) (m) 1.0000 1.0000

引張方向 下側引張 下側引張

せん断力 S (kN) 13378.91 13407.12

断面寸法 幅 b (mm) 7000.000 7000.000

高さ h (mm) 2000.000 2000.000

有効高さ d (mm) 1890.000 1890.000

引張主鉄筋 鉄筋量 As (mm2) 34689.600 34689.600

鋼材比 Pt (%) 0.26220 0.26220

せん断補強鉄筋 鉄筋量 Aw (mm2) 886.900 886.900

間隔 s mm 1000.000 1000.000

せん断補強鉄筋比 ρw (%) 0.01267 0.01267

せん断スパン a mm 1808.351 1937.466

コンクリートが負担できる平均せん断応力度 τc (N/mm2) 0.35000 0.35000

ce 0.86650 0.86650

cpt 0.96220 0.96220

cdc 4.20736 3.92466

cc 1.00000 1.00000

τr (N/mm2) 1.22776 1.14526

コンクリートが負担できるせん断力 k 1.30 1.30

Sc (kN) 21116.26 19697.39

せん断補強鉄筋が負担できるせん断力 σsy (N/mm2) 345.0 345.0

k 1.30 1.30

cds 0.38272 0.41005

Ss (kN) 250.20 268.06

斜引張破壊に対するせん断力の制限値 ξ1 1.00 1.00

ξ2 0.85 0.85

Φuc,Φus 0.95 0.95

Susd (kN) 17253.41 16122.10

判定 (S≦Susd ) OK OK

圧壊に対するせん断力の特性値 τrmax (N/mm2) 3.20 3.20

Sucw (kN) 42336.00 42336.00

コンクリートの圧壊に対するせん断力の制限値 ξ1 1.00 1.00

ξ2Φucw 1.00 1.00

Sucd (kN) 42336.00 42336.00

判定 (S≦Sucd ) OK OK

22

Page( 21 )

橋軸方向 - 左側  地盤反力作用位置   通常地盤

地震動タイプ タイプⅠ タイプⅡ

浮力 考 慮 考 慮

照査位置(フーチング根元位置から) (m) 1.7487 1.8673

引張方向 下側引張 下側引張

せん断力 S (kN) 7574.46 7637.40

断面寸法 幅 b (mm) 7000.000 7000.000

高さ h (mm) 2000.000 2000.000

有効高さ d (mm) 1890.000 1890.000

引張主鉄筋 鉄筋量 As (mm2) 34689.600 34689.600

鋼材比 Pt (%) 0.26220 0.26220

せん断補強鉄筋 鉄筋量 Aw (mm2) 886.900 886.900

間隔 s mm 1000.000 1000.000

せん断補強鉄筋比 ρw (%) 0.01267 0.01267

せん断スパン a mm 1808.351 1937.466

コンクリートが負担できる平均せん断応力度 τc (N/mm2) 0.35000 0.35000

ce 0.86650 0.86650

cpt 0.96220 0.96220

cdc 4.20736 3.92466

cc 1.00000 1.00000

τr (N/mm2) 1.22776 1.14526

コンクリートが負担できるせん断力 k 1.30 1.30

Sc (kN) 21116.26 19697.39

せん断補強鉄筋が負担できるせん断力 σsy (N/mm2) 345.0 345.0

k 1.30 1.30

cds 0.38272 0.41005

Ss (kN) 250.20 268.06

斜引張破壊に対するせん断力の制限値 ξ1 1.00 1.00

ξ2 0.85 0.85

Φuc,Φus 0.95 0.95

Susd (kN) 17253.41 16122.10

判定 (S≦Susd ) OK OK

圧壊に対するせん断力の特性値 τrmax (N/mm2) 3.20 3.20

Sucw (kN) 42336.00 42336.00

コンクリートの圧壊に対するせん断力の制限値 ξ1 1.00 1.00

ξ2Φucw 1.00 1.00

Sucd (kN) 42336.00 42336.00

判定 (S≦Sucd ) OK OK

23

Page( 22 )

橋軸方向 - 右側  1/2h    通常地盤

地震動タイプ タイプⅠ タイプⅡ

浮力 考 慮 考 慮

照査位置(フーチング根元位置から) (m) 1.0000 1.0000

引張方向 上側引張 上側引張

せん断力 S (kN) -610.27 -610.27

断面寸法 幅 b (mm) 7000.000 7000.000

高さ h (mm) 2000.000 2000.000

有効高さ d (mm) 1900.000 1900.000

引張主鉄筋 鉄筋量 As (mm2) 14187.600 14187.600

鋼材比 Pt (%) 0.10667 0.10667

せん断補強鉄筋 鉄筋量 Aw (mm2) 886.900 886.900

間隔 s mm 1000.000 1000.000

せん断補強鉄筋比 ρw (%) 0.01267 0.01267

せん断スパン a mm 2175.000 2175.000

コンクリートが負担できる平均せん断応力度 τc (N/mm2) 0.35000 0.35000

ce 0.86500 0.86500

cpt 0.71335 0.71335

cdc 3.56579 3.56579

cc 1.00000 1.00000

τr (N/mm2) 0.77009 0.77009

コンクリートが負担できるせん断力 k 1.30 1.30

Sc (kN) 13314.84 13314.84

せん断補強鉄筋が負担できるせん断力 σsy (N/mm2) 345.0 345.0

k 1.30 1.30

cds 0.45789 0.45789

Ss (kN) 300.93 300.93

斜引張破壊に対するせん断力の制限値 ξ1 1.00 1.00

ξ2 0.85 0.85

Φuc,Φus 0.95 0.95

Susd (kN) 10994.73 10994.73

判定 (S≦Susd ) OK OK

圧壊に対するせん断力の特性値 τrmax (N/mm2) 3.20 3.20

Sucw (kN) 42560.00 42560.00

コンクリートの圧壊に対するせん断力の制限値 ξ1 1.00 1.00

ξ2Φucw 1.00 1.00

Sucd (kN) 42560.00 42560.00

判定 (S≦Sucd ) OK OK


Recommended