+ All Categories
Home > Documents >  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500...

 · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500...

Date post: 24-Feb-2020
Category:
Upload: others
View: 1 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
103
京 京 京 京京京京 () 京京京 京京 京 2611 京京京京京京京京京京
Transcript
Page 1:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

京都大学(川端)熊野職員宿舎整備・運営事業

様式集

平成26年11月 7日

国立大学法人京都大学

Page 2:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

提出書類の一覧及び作成要領

第1章 提出書類の一覧

1 募集要項等に関する質問の提出書類<様式 1 >募集要項等に関する質問書(第1回・第2回)....................... A4版-枚

2 参加資格確認申請の提出書類<様式 2 >参加資格確認申請書 .............................................. A4版1枚<様式 3 >参加資格確認申請書添付書類の提出確認表 .......................... A4版1枚<様式 4 >応募企業又は応募グループの構成員並びに協力企業一覧表 ............ A4版-枚<様式 5 >委任状 .......................................................... A4版-枚<様式 6 >設計業務に当たる者の参加資格に関する書類 ........................ A4版-枚<様式 7 >建設工事に当たる者の参加資格に関する書類 ........................ A4版-枚<様式 8 >工事監理業務に当たる者の参加資格に関する書類 .................... A4版-枚<様式 9 >維持管理業務に当たる者の参加資格に関する書類 .................... A4版-枚<様式10>運営業務に当たる者の参加資格に関する書類 ............. .......... A4版-枚<様式11>応募企業又は応募グループの構成員並びに協力企業の納税に関する書類 A4版-枚<様式12>応募辞退届 ...................................................... A4版-枚

3 提案書の提出書類(説明書)<様式13>提案書提出届 .................................................... A4版1枚<様式14>提案書の提出確認表 .............................................. A4版1枚<様式15>要求水準に関する確認書 .......................................... A4版1枚(事業全体)<様式16>提案書に関する提出書類表紙(説明書)............................. A4版1枚<提案様式 1 >事業全体の実施方針及び応募企業、代表企業、構成員、協力企業等の役割分担 ..... A4版1枚<提案様式 2 >事業実施の安定性・確実性及び事業者が負担するリスクの対策 .... A4版5枚

A3版1枚<提案様式 3 >事業実施において大学が負担するリスクの軽減策 ................ A4版1枚<提案様式 4 >事業実施において大学が負担する業務(事務)の軽減策 .......... A4版1枚<提案様式 5 >事業期間終了後に大学が実施する業務の軽減策 .................. A4版1枚<提案様式 6 >事業期間終了時までのスケジュール ............................ A3版1枚(施設整備業務)<提案様式 7 >施設配置計画、外装計画、外構計画 ............................ A4版2枚<提案様式 8 >平面・動線計画、断面計画 .................................... A4版2枚<提案様式 9 >住戸計画 .................................................... A4版2枚<提案様式10>電気設備計画、機械設備計画 .................................. A4版1枚<提案様式11>施設計画における維持管理・運営業務の効率化及びコスト縮減 .... A4版1枚<提案様式12>施工計画 .................................................... A4版1枚

(2)

Page 3:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

(維持管理業務)<提案様式13>維持管理業務の基本的な考え方及び各業務(経常修繕・更新、大規模修繕・更新を除く。)... A4版2枚<提案様式14>修繕・更新業務(経常修繕・更新、大規模修繕・更新)........... A4版1枚

A3版1枚(運営業務)<提案様式15>運営業務の基本的な考え方及び各業務(施設管理業務、空室補修・クリーニング業務)... A4版2枚<提案様式16>提案付帯事業 ................................................ A4版2枚(利用料金等)<提案様式17>住戸の利用料金及び駐車場、バイク置場、駐輪場の利用料金 ...... A4版2枚<提案様式18>大学が保証すべき入居保証率 .................................. A4版1 2 枚<提案様式19>入居保証率を超えての入居があった場合の措置 .................. A4版1 2 枚(その他)<提案様式20>その他の工夫 ................................................ A4版2枚

4 提案書の提出書類(図面等)<提案様式21>提案書に関する提出書類表紙(図面等)......................... A3版1枚<提案様式22>施設概要 .................................................... A3版1枚<提案様式23>仕上表(備品類を含む)....................................... A3版-枚<提案様式24>透視図 ...................................................... A3版2枚<提案様式25>配置図 ...................................................... A3版1枚<提案様式26>平面図 ...................................................... A3版-枚<提案様式27>立面図 ...................................................... A3版-枚<提案様式28>断面図 ...................................................... A3版-枚<提案様式29>詳細平面図 .................................................. A3版-枚<提案様式30>法規チェック表 .............................................. A3版1枚<提案様式31>建築計画概要(外構計画を含む)...............................A3版1枚<提案様式32>構造計画概要 ................................................ A3版1枚<提案様式33>電気設備計画概要 ............................................ A3版1枚<提案様式34>機械設備計画概要 ............................................ A3版1枚

※ 各様式の○枚は○枚又は○枚以内を表し、-枚は枚数に規定がないことを表しています。詳しくは、各様式の脚注部分等の記載に注意してください。

(3)

Page 4:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

第2章 提出書類の作成要領

1 様式集の取り扱いについて京都大学(川端)熊野職員宿舎整備・運営事業に係る提出書類の作成要領は、募集要項等によるとともに、本様式集にしたがってください。

なお、具体的な作成要領の多くは、各様式の脚注部分等に記載していますので、当該記載にも十分に注意してください(本作成要領には、脚注部分等の記載と重複する事項については、記載していません。)。

2 登録受付番号の記載について<様式13>から<様式16>、<提案様式1>から<提案様式34>の右上欄に、大学より送付

を受けた登録受付番号を記載してください。なお、登録受付番号は、参加資格確認審査結果とともに、大学より該当者に通知します。

3 応募者等を特定できる記載の禁止について<様式16>、<提案様式1>から<提案様式34>には、応募企業又は応募グループの構成員並

びに協力企業の企業名等が特定できる表示は、一切、付さないでください。<提案様式>において担当企業等を表記する場合は、<様式4>の「呼称」を使用してください。

4 提出書類の作成方法について(1) 各様式への記載は、当該様式に基づいてください。特に、「a 事業実施の安定性・確実性」、「b 事業者が負担する不可抗力リスクの対策」~「e 事業者が負担するその他抽出される主なリスクの対策」、「f その他安定性・確実性及びリスクの対策における独自の工夫」のように太ゴシックとなっている項目への記載は、必ず、当該項目に基づいて(内容・順番ともに変更しないで)ください。また、表形式のように具体的な書式が指定されている箇所への記載は、必ず、当該書式に基づいてください。

(2) 提出書類の作成に当たっては、その趣旨が十分に伝わるよう、具体的かつ簡潔な文書表現としてください。また、必要に応じて、文書表現を補うため、着色や図表・イラスト等を採用してもかまいません。

(3) 提出書類の周囲は、綴じ代側は20mm以上、他は15mm以上の余白を設けてください。ただし、様式番号、登録受付番号については、この限りではありません。

(4) 提出書類で使用する本文の文字の大きさは、原則として10ポイント以上としてください。(5) 各様式の記載内容に関連して、他の様式に、より詳細な内容を示している場合等は、その箇所

を分かりやすく示してください。(6) 各様式の枚数などは、各様式の◆脚注部分等にしたがってください。

5 提出書類の体裁や部数について(1) 募集要項等に関する質問の提出書類

募集要項等に関する質問の提出書類は、必要に応じて、<様式1>に必要事項を記載のうえ、電子メールにより送付してください。

(4)

Page 5:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

(2) 参加資格確認申請の提出書類1) 参加資格確認申請書等① 参加資格確認申請書等は、<様式2>から<様式11>に必要事項を記載のうえ、添付す

る書類とともに、正本(バインダー綴じ1部)を持参又は郵送により提出してください。バインダーは、2穴式とし、簡易でかさばらないものを使用してください。② 正本の表紙には、事業名称(京都大学(川端)熊野職員宿舎整備・運営事業)、様式番号、

応募企業又は応募グループ名称を記載してください。③ 本提出書類は、様式や添付する資料の構成が複雑なものとなるため、必要に応じて、仕切

紙やラベル等を用いて整理してください。2) 応募辞退届① 応募辞退届は、必要に応じて、<様式12>に必要事項を記載のうえ、正本(1部)を持

参又は郵送により提出してください。(3) 提案書の提出書類(説明書)

1) 説明書のうち、<様式13>から<様式15>に必要事項を記載のうえ、正本(バインダー綴じ1部)を持参又は郵送により提出してください。バインダーは、2穴式とし、簡易でかさばらないものを使用してください。

2) 説明書のうち、<様式16>、<提案様式1>から<提案様式20>に必要事項を記載のうえ、正本(製本1部)、副本(バインダー綴じ10部)及びPDFデータ(DVD-R又はCD-Rに保存1式)を持参又は郵送により提出してください。バインダーは、2穴式とし、簡易でかさばらないものを使用してください。

なお、<提案様式2>の「④ 事業収支計画」については、EXCELデータ(DVD -R又はCD-Rに保存1式)についても持参又は郵送により提出してください。

3) 正本、副本及びPDF・EXCELデータの表紙には、事業名称(京都大学(川端)熊野職員宿舎整備・運営事業)、様式番号、登録受付番号を記載してください。また、副本の表紙には、通し番号(通し番号/10)についても記載してください。

4) PDFデータは、テキストのコピー・アンド・ペーストが可能なモードとしてください。なお、<様式16>、<提案様式1>から<提案様式20>を一つのファイルにまとめてください。

5) EXCELデータは、計算式等を含むものとしてください。(4) 提案書の提出書類(図面等)

1) 図面等は、<提案様式21>から<提案様式34>に必要事項を記載のうえ、正本(製本1部)、副本(バインダー綴じ10部)及びPDFデータ(DVD-R又はCD-Rに保存1式)を持参又は郵送により提出してください。バインダーは、2穴式とし、簡易でかさばらないものを使用してください。

2) 正本、副本及びPDFデータの表紙には、事業名称(京都大学(川端)熊野職員宿舎整備・運営事業)、様式番号、登録受付番号を記載してください。また、副本の表紙には、通し番号(通し番号/10)についても記載してください。

3) PDFデータは、テキストのコピー・アンド・ペーストが可能なモードとしてください。なお、<提案様式21>から<提案様式34>を一つのファイルにまとめてください。

※ 提案書のDVD-R又はCD-Rは、原則として1枚(容量により必要な場合は1枚を超えても良い)にまとめて作成してください。

(5)

Page 6:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<1 募集要項等に関する質問の提出書類>

(6)

Page 7:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<様式1>募集要項等に関する質問書(第1回・第2回)

( 本様式は、質問書の作成に配慮し、別ファイルとしています。)

(7)

Page 8:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<2 参加資格確認申請の提出書類>

(8)

Page 9:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<様式2>

平成  年  月  日

国立大学法人京都大学 殿

参加資格確認申請書

応募者(応募企業の場合)           所 在 地                    

商号又は名称                    代 表 者 名                  印 

(応募グループの場合)   グループ名                           代 表 企 業 所 在 地                    

商号又は名称                    代 表 者 名                  印 

平成26年11月7日付で公告のありました「京都大学(川端)熊野職員宿舎整備・運営事業」に関する参加資格について確認されたく、下記の書類を添えて申請します。

なお、募集要項4に規定する参加資格要件の全てを満たしていること、並びに、この申請書及び添付書類の記載内容について事実と相違ないことを誓約します。

<参加資格確認申請書の提出書類>

<様式 2 >参加資格確認申請書<様式 3 >参加資格確認申請書添付書類の提出確認表<様式 4 >応募企業又は応募グループの構成員並びに協力企業一覧表<様式 5 >委任状<様式 6 >設計業務に当たる者の参加資格に関する書類<様式 7 >建設工事に当たる者の参加資格に関する書類<様式 8 >工事監理業務に当たる者の参加資格に関する書類<様式 9 >維持管理業務に当たる者の参加資格に関する書類<様式10>運営業務に当たる者の参加資格に関する書類<様式11>応募企業又は応募グループの構成員並びに協力企業の納税に関する書類

以上

◆1 参加資格確認申請書の受付期間等

1) 受付期間 募集要項による。

2) 受付時間 募集要項による。

3) 受付場所 募集要項による。

(9)

Page 10:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

4) 提出方法 募集要項による。

2 A4版1枚で作成してください。

(10)

Page 11:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<様式3>

参加資格確認申請書添付書類の提出確認表

※1 ※2

確 認 項 目 応募者 大学

<様式 4 >応募企業又は応募グループの構成員並びに協力企業一覧表

<様式 5 >委任状

<様式 6 >設計業務に当たる者の参加資格に関する書類

① 文部科学省において平成25・26年度設計・コンサルティング業務(建築設計を行う者は建

築関係設計・施工管理業務、建築設備設計を行う者は建築設備関係設計・施工管理業務)に係る

有資格者として登録されている者又は提案書の提出期限の日までに登録を完了する予定の者であ

ることを証する書類

② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3 ,500㎡以上の共同住宅(同一の建築物又は

建築物群で新築工事)において、元請として設計業務を受託し完了した実績を有する者であるこ

とを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に

限るものとする。)

<様式 7 >建設工事に当たる者の参加資格に関する書類

① 文部科学省において、以下の一般競争参加者の資格(平成25・26年度)を有している者又

は提案書の提出期限の日までに有する予定の者であることを証する書類

ア 建築工事を行う者は、建築一式工事A等級

イ 電気設備工事を行う者は、電気工事A又はB等級

ウ 機械設備工事を行う者は、管工事A又はB等級

② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3 ,500㎡以上の共同住宅(同一の建築物又は

建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者である

ことを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合

に限るものとする。)

<様式 8 >工事監理業務に当たる者の参加資格に関する書類

① 文部科学省において平成25・26年度設計・コンサルティング業務(建築工事監理を行う者

は建築関係設計・施工管理業務、建築設備工事監理を行う者は建築設備関係設計・施工管理業

務)に係る有資格者として登録されている者又は提案書の提出期限の日までに登録を完了する予

定の者であることを証する書類

② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3 ,500㎡以上の共同住宅(同一の建築物又は

建築物群で新築工事)において、元請として工事監理業務を受託し完了した実績を有する者であ

ることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場

合に限るものとする。)

<様式 9 >維持管理業務に当たる者の参加資格に関する書類

① 国の競争参加資格(全省庁統一資格)において、平成25・26・27年度に近畿地域の「役務

の提供等」につき、A等級の資格を有している者又は提案書の提出期限の日までに有する予定の

者であることを証する書類

② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3 ,500㎡以上の共同住宅(同一の建築物又は

建築物群)において、元請として維持管理業務を受託し1年以上継続した実績を有する者である

ことを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合

に限るものとする。)

(11)

Page 12:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

確 認 項 目 応募者 大学

<様式10>運営業務に当たる者の参加資格に関する書類

① 宅地建物取引業法の免許を有する者であることを証する書類

② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3 ,500㎡以上の共同住宅(同一の建築物又は

建築物群)において、元請として運営業務(本事業における運営業務と同種又は類似の業務とす

る。)を受託し1年以上継続した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の

構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。)

<様式11>応募企業又は応募グループの構成員並びに協力企業の納税に関する書類

① 応募企業又は応募グループの構成員並びに協力企業において、最近1年間の国税(法人税 、消

費税等)を滞納していない者であることを証する書類

◆1 ※1欄には、応募者による確認済の「○印」を記載してください。(※2欄は、大学が使用します。)

2 A4版1枚で作成してください。

(12)

Page 13:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<様式4-当該頁/総枚数>平成  年  月  日

応募企業又は応募グループの構成員並びに協力企業一覧表

応 募 企 業又は

応募グループの代表企業

※ 該当するものに○

を 付 し て く だ さ

い。

商号又は名称                     【   】

所 在 地

担当者

所属・ 役 職

氏 名

電 話 番 号

ファックス番号

メールアドレス

本事業の遂行上果たす役割:設計・建設・工事監理・維持管理・運営・その他                                                                       ※ 本事業の遂行上果たす役割を選択し、該当するものに○を付してください。なお、同一業

務を複数の者で実施する場合は、当該業務において分担する業務内容を具体的に記載してく

ださい。また、その他を選択した場合は、その業務内容を簡潔に記載してください。

応募グループの 構 成 員

又は協 力 企 業

※ 該当するものに○

を 付 し て く だ さ

い。

商号又は名称                     【    】

所 在 地

担当者

所属・ 役 職

氏 名

電 話 番 号

ファックス番号

メールアドレス

本事業の遂行上果たす役割:設計・建設・工事監理・維持管理・運営・その他                                                                       ※ 本事業の遂行上果たす役割を選択し、該当するものに○を付してください。なお、同一業

務を複数の者で実施する場合は、当該業務において分担する業務内容を具体的に記載してく

ださい。また、その他を選択した場合は、その業務内容を簡潔に記載してください。

◆1 応募企業が本事業のすべての業務を行う(協力企業を必要としない)場合であっても本様式は必要です。

2 「商号又は名称」の【    】欄には、<提案様式>において担当企業等を表記する場合の「呼称」を記載し

てください。なお、当該「呼称」は、例えば【代表A】、【設計B】、【建設C】、【建設D】、【工事監理

(13)

Page 14:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

E】、【維持管理F】、【維持管理G】、【運営H】のようにし、応募企業又は応募グループの構成員並びに協

力企業の企業名等が特定できる表示は、一切、使用しないでください。

3 応募グループの構成員又は協力企業」の記載欄が足りない場合は、本様式に当該欄を追加してください。

4 A4版とし、枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(14)

Page 15:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<様式5-当該頁/総枚数>平成  年  月  日

国立大学法人京都大学 殿

委任状

応募グループの 構 成 員

又は協 力 企 業

商号又は名称所 在 地代 表 者名                           印

応募グループの 構 成 員

又は協 力 企 業

商号又は名称所 在 地代 表 者名                           印

応募グループの 構 成 員

又は協 力 企 業

商号又は名称所 在 地代 表 者名                           印

応募グループの 構 成 員

又は協 力 企 業

商号又は名称所 在 地代 表 者名                           印

応募グループの 構 成 員

又は協 力 企 業

商号又は名称所 在 地代 表 者名                           印

私たちは、下記の(応募企業・応募グループの代表企業)を代理人と定め、平成26年11月 7日付で公告のありました「京都大学(川端)熊野職員宿舎整備・運営事業」の応募に関する以下の権限を委任します。

( 代 理 人 )応 募 企 業

又は応募グループの代表企業

商号又は名称所 在 地代 表 者名                           印

委 任 事 項

1 下記事業に関する参加資格確認申請について2 下記事業に関する辞退について3 下記事業に関する提案について4 下記事業に関する復代理人選任並びに解任について

事 業 名 京都大学(川端)熊野職員宿舎整備・運営事業

◆1 応募企業が本事業のすべての業務を行う(協力企業を必要としない)場合は、本様式は不要です。

(15)

Page 16:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

2 「応募グループの構成員又は協力企業」のうち該当するものに○を付してください。

3 「応募企業又は応募グループの代表企業」のうち該当するものに○を付してください。

4 「応募グループの構成員又は協力企業」の記載欄が足りない場合は、本様式に当該欄を追加してください。

5 A4版とし、枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(16)

Page 17:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<様式6-当該頁/総枚数>

設計業務に当たる者の参加資格に関する書類

設計業務に当たる者 企 業 名                             本事業での立場 : 応募企業・応募グループの構成員・協力企業

※ 本事業での立場を選択し、該当するものに○を付してください。

1 文部科学省において平成25・26年度設計・コンサルティング業務(建築設計を行う者は建築関係設計・施工管理業務、建築設備設計を行う者は建築設備関係設計・施工管理業務)に係る有資格者として登録されている者又は提案書の提出期限の日までに登録を完了する予定の者であることを証する書類を、本様式の後(うしろ)に添付します。

2 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500㎡以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として設計業務を受託し完了した実績を有する者であることを証する書類を、下記の表に基づいて、本様式の後(うしろ)に添付します。

(設計業務の実績)

業 務 の 名 称

業 務 の 発 注 者

業 務 の 完 了 年 度 年度完了

建 物 用 途 共同住宅

建物規模 (構造種別 階数・ ) 造 ・ 地上  階/地下  階

建物規 模 ( 戸    数 ) 戸

建物規 模 (延べ 面積 ) ㎡

◆1 設計業務を複数の企業で実施する場合は、企業ごとに作成してください。

2 A4版とし、枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(17)

Page 18:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

3 本様式の後(うしろ)に添付する書類は、本文1、2の順に整理してください。なお、本文2を証する書類とし

て、業務の契約書及び仕様書又は図面等の写しを添付してください。

(18)

Page 19:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<様式7-当該頁/総枚数>

建設工事に当たる者の参加資格に関する書類

建設工事に当たる者 企 業 名                             本事業での立場 : 応募企業・応募グループの構成員・協力企業担当工事の種別 : 建築一式工事・電気工事・管工事

※ 本事業での立場及び担当工事の種別を選択し、該当するものに○を付してください。

1 文部科学省において、以下の一般競争参加者の資格(平成25・26年度)を有している者又は提案書の提出期限の日までに有する予定の者であることを証する書類を、本様式の後(うしろ)に添付します。ア 建築工事を行う者は、建築一式工事A等級イ 電気設備工事を行う者は、電気工事A又はB等級ウ 機械設備工事を行う者は、管工事A又はB等級

2 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500㎡以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類を、下表に基づいて、本様式の後(うしろ)に添付します。(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。)

(建設工事の実績)

担 当 の 工 事 建築一式工事・電気工事・管工事

工 事 の 名 称

工 事 の 発 注 者

工 事 の 完 了 年 度 年度完了

建 物 用 途 共同住宅

建物規模 (構造種別 階数・ ) 造 ・ 地上  階/地下  階

建物規 模 ( 戸    数 ) 戸

建物規 模 (延べ 面積 ) ㎡

◆1 建設工事を複数の企業で実施する場合は、企業ごとに作成してください。

2 担当の工事の「建築一式工事・電気工事・管工事」のうち該当するものに○を付してください。

(19)

Page 20:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

3 「建設工事の実績」の記載欄が足りない場合は、本様式に当該欄を追加してください。

4 A4版とし、枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

5 本様式の後(うしろ)に添付する書類は、本文1、2の順に整理してください。なお、本文2を証する書類とし

て、工事の契約書及び仕様書又は図面等の写しを添付してください。

(20)

Page 21:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<様式8-当該頁/総枚数>

工事監理業務に当たる者の参加資格に関する書類

工事監理業務に当たる者 企 業 名                           本事業での立場 : 応募企業・応募グループの構成員・協力企業

※ 本事業での立場を選択し、該当するものに○を付してください。

1 文部科学省において平成25・26年度設計・コンサルティング業務(建築工事監理を行う者は建築関係設計・施工管理業務、建築設備工事監理を行う者は建築設備関係設計・施工管理業務)に係る有資格者として登録されている者又は提案書の提出期限の日までに登録を完了する予定の者であることを証する書類を、本様式の後(うしろ)に添付します。

2 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500㎡以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として工事監理業務を受託し完了した実績を有する者であることを証する書類を、下表に基づいて、本様式の後(うしろ)に添付します。(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。)

(工事監理業務の実績)

業 務 の 名 称

業 務 の 発 注 者

業 務 の 完 了 年 度 年度完了

建 物 用 途 共同住宅

建物規模 (構造種別 階数・ ) 造 ・ 地上  階/地下  階

建物規 模 ( 戸    数 ) 戸

建物規 模 (延べ 面積 ) ㎡

◆1 工事監理業務を複数の企業で実施する場合は、企業ごとに作成してください。

2 A4版とし、枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

3 本様式の後(うしろ)に添付する書類は、本文1、2の順に整理してください。なお、本文2を証する書類とし

(21)

Page 22:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

て、業務の契約書及び仕様書又は図面等の写しを添付してください。

(22)

Page 23:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<様式9-当該頁/総枚数>

維持管理業務に当たる者の参加資格に関する書類

維持管理業務に当たる者 企 業 名                           本事業での立場 : 応募企業・応募グループの構成員・協力企業

※ 本事業での立場を選択し、該当するものに○を付してください。

1 国の競争参加資格(全省庁統一資格)において、平成25・26・27年度に近畿地域の「役務の提供等」につき、A等級の資格を有している者又は提案書の提出期限の日までに有する予定の者であることを証する書類を、本様式の後(うしろ)に添付します。

2 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500㎡以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群)において、元請として維持管理業務を受託し1年以上継続した実績を有する者であることを証する書類を、下表に基づいて、本様式の後(うしろ)に添付します。(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。)

(維持管理業務の実績)

業 務 の 名 称

業 務 の 発 注 者

業 務 の 実 施 年 度 平成  年  月 ~ 平成  年  月

建 物 用 途 共同住宅

建物規模 (構造種別 階数・ ) 造 ・ 地上  階/地下  階

建物規 模 ( 戸    数 ) 戸

建物規 模 (延べ 面積 ) ㎡

◆1 維持管理業務を複数の企業で実施する場合は、企業ごとに作成してください。

2 A4版とし、枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

3 本様式の後(うしろ)に添付する書類は、本文1、2の順に整理してください。なお、本文2を証する書類とし

て、業務の契約書及び仕様書又は図面等の写しを添付してください。

(23)

Page 24:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

(24)

Page 25:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<様式10-当該頁/総枚数>

運営業務に当たる者の参加資格に関する書類

運営業務に当たる者 企 業 名                             本事業での立場 : 応募企業・応募グループの構成員・協力企業

※ 本事業での立場を選択し、該当するものに○を付してください。

1 宅地建物取引業法の免許を有する者であることを証する書類を、本様式の後(うしろ)に添付します。

2 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500㎡以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群)において、元請として運営業務(本事業における運営業務と同種又は類似の業務とする。)を受託し1年以上継続した実績を有する者であることを証する書類を、下表に基づいて、本様式の後(うしろ)に添付します。(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。)

(運営業務の実績)

業 務 の 名 称

業 務 の 発 注 者

業 務 の 実 施 年 度 平成  年  月 ~ 平成  年  月

建 物 用 途 共同住宅

建物規模 (構造種別 階数・ ) 造 ・ 地上  階/地下  階

建物規 模 ( 戸    数 ) 戸

建物規 模 (延べ 面積 ) ㎡

◆1 運営業務を複数の企業で実施する場合は、企業ごとに作成してください。

2 A4版とし、枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

3 本様式の後(うしろ)に添付する書類は、本文1、2の順に整理してください。なお、本文2を証する書類とし

(25)

Page 26:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

て、業務の契約書及び仕様書又は図面等の写しを添付してください。

(26)

Page 27:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<様式11-当該頁/総枚数>

応募企業又は応募グループの構成員並びに協力企業の納税に関する書類

企 業 名                             本事業での立場 : 応募企業・応募グループの構成員・協力企業

※ 本事業での立場を選択し、該当するものに○を付してください。

1 応募企業又は応募グループの構成員並びに協力企業において、最近1年間の国税(法人税、消費税及び地方消費税)を滞納していない者であることを証する書類を、本様式の後(うしろ)に添付します。

◆1 応募企業又は応募グループの構成員並びに協力企業の企業ごとに作成してください。

2 企業ごとにA4版1枚で作成してください。

3 枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

4 本様式の後(うしろ)に添付する書類は、本文1を証する書類として、「納税証明書(その1・納税額等証明

(27)

Page 28:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

用)税目:法人税」、「納税証明書(その1・納税額等証明用)税目:消費税及び地方消費税」を添付してくださ

い。

(28)

Page 29:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<様式12-当該頁/総枚数>

平成  年  月  日

国立大学法人京都大学 殿

応募辞退届

応募者(応募者企業の場合)          所 在 地                    

商号又は名称                    代 表 者 名                  印 

(応募グループの場合)   グループ名                           代 表 企 業 所 在 地                    

商号又は名称                    代 表 者 名                  印 

平成26年11月7日付で公告のありました「京都大学(川端)熊野職員宿舎整備・運営事業」に関する参加資格確認審査において、下記の構成で参加資格があると認められていますが、応募を辞退します。

応 募 企 業又は

応募グループの代表企業

商号又は名称所 在 地代 表 者名

応募グループの 構 成 員

又は協 力 企 業

商号又は名称所 在 地代 表 者名

応募グループの 構 成 員

又は協 力 企 業

商号又は名称所 在 地代 表 者名

応募グループの 構 成 員

又は協 力 企 業

商号又は名称所 在 地代 表 者名

応募グループの 構 成 員

又は協 力 企 業

商号又は名称所 在 地代 表 者名

◆1 応募辞退届の受付期間等

1) 受付期間 参加資格があると認められた日から提案書の受付期限の日まで

2) 受付時間 10時から12時まで、13時から17時まで(土日祝祭日を除く。)

(29)

Page 30:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

3) 提出場所 担当窓口(国立大学法人京都大学施設部施設企画課施設契約掛)

2 応募辞退届の提出方法

1) 参加資格があると認められた応募者が応募を辞退する場合は、本様式に必要事項を記載のうえ、持参又は郵送

により提出してください。なお、郵送する場合は必ず「書留郵便・簡易書留郵便」とし、締切日前日の消印を有

効とします。

3 A4版とし、枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(30)

Page 31:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<3 提案書の提出書類(説明書)>

(31)

Page 32:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<様式13>                              登録受付番号(  )

平成  年  月  日

国立大学法人京都大学 殿

提案書提出届

応募者(応募企業の場合)           所 在 地                    

商号又は名称                    代 表 者 名                  印 

(応募グループの場合)   グループ名                           代 表 企 業 所 在 地                    

商号又は名称                    代 表 者 名                  印 

平成26年11月 7日付で公告のありました「京都大学(川端)熊野職員宿舎整備・運営事業」に関する提案書を下記のとおり提出します。

なお、募集要項に定められた参加資格の要件を満たしていること、並びに、提案書の記載内容について事実と相違ないことを誓約します。

(正本1部)<様式14>             提案書の提出確認表<様式15>             要求水準に関する確認書

<提案書の提出書類(説明書)>(正本1部、副本10部、PDF・EXCELデータ1式)

<様式16>             提案書に関する提出書類表紙(説明書)<提案様式 1>から<提案様式 6> 事業全体に関する提案書<提案様式 7>から<提案様式12> 施設整備業務に関する提案書<提案様式13>から<提案様式14> 維持管理業務に関する提案書<提案様式15>から<提案様式16> 運営業務に関する提案書<提案様式17>から<提案様式19> 利用料金等に関する提案書<提案様式20>           その他の工夫に関する提案書

<提案書の提出書類(図面等)>(正本1部、副本10部、PDFデータ1式)

<提案様式21>           提案書に関する提出書類表紙(図面等)<提案様式22>から<提案様式34> 図面等

以 上

◆1 提案書の受付期間等

1) 受付期間 募集要項による。

(32)

Page 33:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

2) 受付時間 募集要項による。

3) 受付場所 募集要項による。

4) 提出方法 募集要項による。

2 A4版1枚で作成してください。

(33)

Page 34:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<様式14>                              登録受付番号(  )

提案書の提出確認表

※1 ※2

確 認 項 目 応募者 大学

提案書の提出書類(説明書)(正本1部)

<様式13> 提案書提出届

<様式14> 提案書の提出確認表

<様式15> 要求水準に関する確認書

提案書の提出書類(説明書)(正本1部、副本10部、PDF・EXCELデータ1式)

<様式16> 提案書に関する提出書類表紙(説明書)<提案様式 1> 事業全体の実施方針及び応募企業、代表企業、構成員、協力企業等の役割分担<提案様式 2> 事業実施の安定性・確実性及び事業者が負担するリスクの対策<提案様式 3> 事業実施において大学が負担するリスクの軽減策<提案様式 4> 事業実施において大学が負担する業務(事務)の軽減策<提案様式 5> 事業期間終了後に大学が実施する業務の軽減策<提案様式 6> 事業期間終了時までのスケジュール<提案様式 7> 施設配置計画、外装計画、外構計画<提案様式 8> 平面・動線計画、断面計画<提案様式 9> 住戸計画<提案様式10> 電気設備計画、機械設備計画<提案様式11> 施設計画における維持管理・運営業務の効率化及びコスト縮減<提案様式12> 施工計画<提案様式13> 維持管理業務の基本的な考え方及び各業務(経常修繕・更新、大規模

修繕・更新を除く。)<提案様式14> 修繕・更新業務(経常修繕・更新、大規模修繕・更新)<提案様式15> 運営業務の基本的な考え方及び各業務(施設管理業務、空室補修・ク

リーニング業務)<提案様式16> 提案付帯事業<提案様式17> 住戸の利用料金及び駐車場、バイク置場、駐輪場の利用料金<提案様式18> 大学が保証すべき入居保証率<提案様式19> 入居保証率を超えての入居があった場合の措置<提案様式20> その他の工夫提案書の提出書類(図面等)(正本1部、副本10部、PDFデータ1式)

<提案様式21> 提案書に関する提出書類表紙(図面等)<提案様式22> 施設概要<提案様式23> 仕上表(備品類を含む)<提案様式24> 透視図<提案様式25> 配置図<提案様式26> 平面図<提案様式27> 立面図<提案様式28> 断面図<提案様式29> 詳細平面図<提案様式30> 法規チェック表<提案様式31> 建築計画概要(外構計画を含む)<提案様式32> 構造計画概要

(34)

Page 35:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式33> 電気設備計画概要<提案様式34> 機械設備計画概要

◆1 ※1欄には、応募者による確認済の「○印」を記載してください。(※2欄は、大学が使用します。)

2 A4版1枚で作成してください。

(35)

Page 36:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<様式15>                              登録受付番号(  )

平成  年  月  日

国立大学法人京都大学 殿

要求水準に関する確認書

応募者(応募企業の場合)           所 在 地                    

商号又は名称                    代 表 者 名                  印 

(応募グループの場合)   グループ名                           代 表 企 業 所 在 地                    

商号又は名称                    代 表 者 名                  印 

平成26年11月 7日付で公告のありました「京都大学(川端)熊野職員宿舎整備・運営事業」に関する提案書の一式は、募集要項と一体のものである「京都大学(川端)熊野職員宿舎整備・運営事業 要求水準書」において規定されている要求水準を満たしていること、あるいは、当該要求水準以上であることを誓約します。

◆ A4版1枚で作成してください。

(36)

Page 37:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

(37)

Page 38:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<様式16>提案書に関する提出書類表紙(説明書)            登録受付番号(  )

京都大学(川端)熊野職員宿舎整備・運営事業

提案書(説明書)

正本 or 副本(通し番号)/10

◆1 「正本」か「副本(通し番号)/10」の何れかを記載してください。

(38)

Page 39:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

2 A4版1枚で作成してください。

(39)

Page 40:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式1>                             登録受付番号(  )

事業全体の実施方針及び応募企業、代表企業、構成員、協力企業等の役割分担

(40)

Page 41:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

a 事業全体の実施方針 について記載してください。※ 事業全体の実施方針が、事業目的を十分理解し、かつ適切な内容となっているかなど。

b 応募企業、代表企業、構成員、協力企業等の役割分担 について記載してください。※ 応募企業、応募グループの代表企業、応募グループの代表企業以外の構成員、協力企業等の

役割分担が、明確かつ適切な内容となっているかなど。

◆ A4版1枚に、具体的に記載してください。

(41)

Page 42:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式2 -当該頁/総枚数>                     登録受付番号(  )

事業実施の安定性・確実性及び事業者が負担するリスクの対策

a 事業実施の安定性・確実性 について記載してください。※ 事業実施の安定性・確実性を高めるための工夫(事業収支計画と施設整備、維持管理、運営との整合、財務面のチェック体制、資金収支の安定化策等)が、具体的かつ適切な内容となっているかなど。

b 事業者が負担する不可抗力リスクの対策 について記載してください。※ 事業実施において事業者が負担するリスクの対策における工夫(回避策、保険対応、資金対

応、バックアップ体制等)が、具体的かつ適切な内容となっているかなど。

c 事業者が負担する物価変動リスクの対策 について記載してください。※ 事業実施において事業者が負担するリスクの対策における工夫(回避策、保険対応、資金対

応、バックアップ体制等)が、具体的かつ適切な内容となっているかなど。

d 事業者が負担する資金調達(金利、市場)リスクの対策 について記載してください。※ 事業実施において事業者が負担するリスクの対策における工夫(回避策、保険対応、資金対

応、バックアップ体制等)が、具体的かつ適切な内容となっているかなど。

e 事業者が負担するその他抽出される主なリスクの対策 について記載してください。※ 事業実施において事業者が負担するリスクの対策における工夫(回避策、保険対応、資金対

応、バックアップ体制等)が、具体的かつ適切な内容となっているかなど。

f その他安定性・確実性及びリスクの対策における独自の工夫 について記載してください。※ その他事業実施の安定性・確実性及びリスクの対策における独自の工夫がなされ、かつ適切な内容となっているかなど。

(42)

Page 43:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆1 A4版2枚以内に、具体的に記載してください。

2 本様式は枚数が複数枚にわたりますので、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(43)

Page 44:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式2 -当該頁/総枚数>                     登録受付番号(  )

事業実施の安定性・確実性及び事業者が負担するリスクの対策

資金調達計画・債務償還計画① 施設整備費等資金計画

項 目 金 額(千円) 算出根拠 備 考

施設整備費

供用開始準備費

公租公課

建設期間中の金利

その他

供用開始前資金合計

※ その他には、予備費等必要となる初期資金を記載してください。

② 施設整備費内訳

項 目 金 額(千円) 積算根拠 備 考

事前調査費

設計費

建築工事費

設備工事費

外構工事費

備品調達費

工事監理費

近隣対策費

電波障害対策費

各種申請等経費

その他

合  計

(44)

Page 45:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆1 A4版1枚に、具体的に記載してください。

2 本様式は枚数が複数枚にわたりますので、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(45)

Page 46:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式2 -当該頁/総枚数>                     登録受付番号(  )

事業実施の安定性・確実性及び事業者が負担するリスクの対策

資金調達計画・債務償還計画③ 施設整備費等調達計画1 施設整備費等の調達

施設整備費等の総額

自己資本

出 資 者

千円

出資金額(千円)

外部借入

資金調達先(金融機関等)

借 入金額(千円)

※ 優先株、劣後借 入等による調達をする場合は、区分し、明確に記載ください。 ※ 施設整備費等の総額は、提案様式2の①の供用開始前資金合計と等しくなるようにしてください。

2 外部借 入等

外部借 入等の総額 借 入金の内訳(千円) 金  利返済方法返済期限

備  考

千円

金融機関A(    )

固定・変動金利( )%

金融機関B(    )

金融機関C(    )

そ の 他(    )

※ 劣後借 入の場合も、借 入条件、劣後条件を記載ください。 ※ 備考欄には、返済条件、算定根拠等を記載ください。 ※ その他の資金調達を検討している場合は、その方法・金額を記載ください。

3 本施設の譲渡事業契約書(案)第75条に規定されている「提案書類に記載の価格」は下記のとおりです。

0 円

本事業の終了時までに償却を完了させ、本施設の相当の対価(償却後の残存価格)は0円です。

※(該当条文)事業契約書(案)第75条 事業者は、前条第1項に規定する協議の結果にかかわらず、本契約終了後速やかに、大学に対し本件施設を相当の対価(提案書類に記載の価格を基準とし、本件施設の減価償却後の残存価格を勘案して、大学と事業者が協議により決定した額)で譲渡し、大学はこれを買い受ける。

◆1 A4版1枚に、具体的に記載してください。

2 本様式は「SPC」を設立することを前提で記載していますので、設立しない場合にあっては、本様式に準拠し

(46)

Page 47:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

て作成してください。

3 本様式は枚数が複数枚にわたりますので、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(47)

Page 48:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式2 -当該頁/総枚数>                     登録受付番号(  )

事業実施の安定性・確実性及び事業者が負担するリスクの対策

資金調達計画・債務償還計画④ 事業収支計画                                (千円)年  度 供用開始前 平成 年度 平成 年度 平成 年度 ~ 平成 年度 平成 年度 合 計

損益計算

経常損益

年間家賃収入計 ~

年間共益 費収入計 ~

看護師宿舎提供費収入計 ~

その他の収入 ~

営業収入合計① ~

維持管理費(修繕費等別) ~

維持管理費(修繕費等) ~

運営費 ~

年間地代 ~

公租公課 ~

損害 保険料 ~

減価償却費(建物)② ~

減価償却費(設備)② ~

営業費用合計③ ~

支払利息 ~

受取利息 ~

税引前利益 ~

税引前利益累 計 ~

所得税・住民税等 ~

税引後当期利益 ~

税引後利益累 計 ~

資金計画

前期剰余金累計④ ~

入金

営業収入 ~

受取利息 ~

自己 資金・長期借 入金等 ~

その他 ~

入金合計⑤ ~

出金

償却前営業費用③-② ~

所得税・住民税等 ~

借 入金元利支払 ~

資本的支出 ~

出金合計⑥ ~

剰余金累計④+⑤-⑥ ~

参考 負債

長期借 入金残 ~

保証金残 ~

その他残 ~

※ 供用開始前での資金計画における自己 資金・長期借 入金等は、提案様式2の③の金額を記載してください。

※ 供用開始前での資金計画における資本的支出は、提案様式2の①の供用開始前資金合計額とし、供用開始後の資本的支出は、大規模修繕・設備更新等を計画する場合に記載してください。

※ 年間家賃、年間共益 費、看護師宿舎提供費には、消費税等が付加されないものと認識しています。

(48)

Page 49:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆1 A3版1枚に、具体的に記載してください。(A4版に折り込んでください。)

2 本様式は「SPC」を設立することを前提で記載していますので、設立しない場合にあっては、本様式に準拠し

て作成してください。

3 本様式は枚数が複数枚にわたりますので、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(49)

Page 50:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式2 -当該頁/総枚数>                     登録受付番号(  )

事業実施の安定性・確実性及び事業者が負担するリスクの対策

資金調達計画・債務償還計画⑤ 営業収入・費用の内訳1 収入(家賃・共益 費)                                (千円)

戸数面積㎡

家賃 共益 費・●円/月 戸・

入居率%

年額収入(基準となる1年間)

備 考

教職員住戸(世帯者用)

教職員住戸(単身者用)

看護師住戸(単身者用)

15,000

研修医住戸(単身者用)

(看護師宿舎提供費)                              (千円)

住戸種別 戸数面積㎡

看護師宿舎提供費●円/月 戸・

入居率%

年額収入(基準となる1年間)

備 考

看護師住戸(単身者用)

※ 本様式を参考に、提案に応じた内容を記載してください。 ※ 入居率(%)は、特段の提案がない場合にあっては、入居保証率又は入居保証率と同一の率(%)を使用してください。

※ 家賃・共益 費、看護師宿舎提供費には、消費税等が付加されないものと認識しています。 ※ 看護師住戸(単身者用)の家賃・共益 費(●円/月・戸)は、15,000円/月・戸としてください。 ※ 看護師宿舎提供費(●円/月・戸)は、教職員住戸・研修医住戸(単身者用)(●円/月・戸)から 15,000円/月・戸を控除した額となります。

2 費用(維持管理・運営費の年額)                       (千円)

費  目年額

(基準となる1年間)備 考

維持管理費(修繕費等別)

維持管理費(修繕費等)

運営費

年間地代

公租公課

(50)

Page 51:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

損害 保険料

※ 本様式を参考に、提案に応じた内容を記載してください。 ※ 維持管理費及び運営業務には、要求水準を満たす経費も含めてください。

◆1 A4版1枚に、具体的に記載してください。

2 本様式は枚数が複数枚にわたりますので、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(51)

Page 52:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式3>                             登録受付番号(  )

事業実施において大学が負担するリスクの軽減策

a 大学が負担するリスクの軽減策 について記載してください。※ 事業実施において(事業期間を通して)大学が負担するリスクの軽減策の工夫が、具体的かつ適切な内容となっているかなど。

(52)

Page 53:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆ A4版1枚に、具体的に記載してください。

(53)

Page 54:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式4>                             登録受付番号(  )

事業実施において大学が負担する業務(事務)の軽減策

(54)

Page 55:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

a 大学が負担する業務(事務)の軽減策 について記載してください。※ 事業実施において(事業期間を通して)大学が負担する業務(事務)の軽減策の工夫が、具

体的かつ適切な内容となっているかなど。

◆ A4版1枚に、具体的に記載してください。

(55)

Page 56:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式5>                             登録受付番号(  )

事業期間終了後に大学が実施する業務の軽減策

(56)

Page 57:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

a 事業終了後に大学が実施する維持管理・運営業務の軽減策 について記載してください。※ 事業期間終了後に大学が実施する本施設の維持管理業務、運営業務の軽減策の工夫が、具体

的かつ適切な内容となっているかなど。

◆ A4版1枚に、具体的に記載してください。

(57)

Page 58:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式6>                             登録受付番号(  )

事業期間終了時までのスケジュール

a 事業期間終了時までのスケジュール について記載してください。※ 施設整備業務、維持管理業務、運営業務の各スケジュールが、具体的かつ適切な内容となっ

ているかなど。① 主要なスケジュール

設計・建設期間 平成●年●月~平成●年●月 約●年●か月間維持管理・運営期間 平成●年●月~平成●年●月  ●年●か月間

② 事業スケジュール

事業スケジュール

年月項目

平成 年度 平成 年度 平成 年度 平成 年度 平成 年度 平成 年度

4 月 10 月 4 月 10 月 4 10 4 10 4 10 4 10

解体撤去

埋文調査

事前調査

設  計

建設工事

工事監理

近隣対応

各種申請

維持管理

運  営

そ の 他

◆1 A3版1枚に、具体的に記載してください。(A4版に折り込んでください。)

2 事業契約から、施設整備業務、維持管理・運営業務、事業終了までを、分かりやすくレイアウトしてください。

(58)

Page 59:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

3 時系列は、適宜、単位幅を変更及び割愛してください。

4 項目・内容は、適宜、追加・削除してください。

(59)

Page 60:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式7 -当該頁/総枚数>                     登録受付番号(  )

施設配置計画、外装計画、外構計画

a 周辺地域(近隣)の住環境及び景観等への配慮 について記載してください。※ 各計画の特徴及び工夫が、周辺地域(近隣)の住環境及び景観等に配慮した内容となってい

るかなど。

b 宿舎全体(敷地全体)の住環境等への配慮 について記載してください。※ 各計画の特徴及び工夫が、宿舎全体(敷地全体)の住環境等に配慮した内容となっているか

など。

c 宿舎全体(敷地全体)の安全性及び防犯性等への配慮 について記載してください。※ 各計画の特徴及び工夫が、宿舎全体(敷地全体)の安全性(構内動線計画及びユニバーサルデザインを含む。)及び防犯性(セキュリティ計画を含む。)等に配慮した内容となっているかなど。

d その他施設配置計画、外装計画、外構計画における独自の工夫 について記載してください。※ その他施設配置計画、外装計画、外構計画における独自の工夫がなされ、かつ適切な内容と

なっているかなど。

(60)

Page 61:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆1 A4版2枚以内に、具体的に記載してください。

2 本様式の枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(61)

Page 62:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式8 -当該頁/総枚数>                     登録受付番号(  )

平面・動線計画、断面計画

a 教職員宿舎、看護師宿舎、研修医宿舎の配置、動線、プライバシー等への配慮 について記載してください。※ 各計画の特徴及び工夫が、教職員宿舎、看護師宿舎、研修医宿舎の配置(ゾーニング)、動

線(アクセス)、プライバシー等(看護師宿舎と研修医宿舎間の戸数内訳変更への対応を含む。)に配慮した内容となっているかなど。

b 宿舎全体(施設全体及び共用スペース)の住環境等への配慮 について記載してください。※ 各計画の特徴及び工夫が、宿舎全体(施設全体及び共用スペース)の住環境等に配慮した内容となっているかなど。

※ エントランスホール、集会室、階段・廊下、昇降機等における衛生管理(入居者が触れる部分の材料、機器、ディテール等の選定)に配慮した内容となっているかなど。

c 宿舎全体(施設全体及び共用スペース)の安全性及び防犯性等への配慮 について記載してください。※ 各計画の特徴及び工夫が、宿舎全体(施設全体及び共用スペース)の安全性(ユニバーサルデザインを含む。)及び防犯性(セキュリティ計画を含む。)等に配慮した内容となっているかなど。

d その他平面・動線計画、断面計画における独自の工夫 について記載してください。※ その他平面・動線計画、断面計画における独自の工夫がなされ、かつ適切な内容となって

いるかなど。

(62)

Page 63:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆1 A4版2枚以内に、具体的に記載してください。

2 本様式の枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(63)

Page 64:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式9 -当該頁/総枚数>                     登録受付番号(  )

住戸計画

a 入居者の快適な生活空間等への配慮 について記載してください。※ 住戸計画の特徴及び工夫が、入居者(教職員、看護師、研修医)の快適な生活空間(間取り、収納、動線、備品)等に配慮した内容となっているかなど。

b 入居者の快適な生活環境等への配慮 について記載してください。※ 住戸計画の特徴及び工夫が、入居者(教職員、看護師、研修医)の快適な生活環境(採光、通風、防音、遮音、結露防止)等に配慮した内容となっているかなど。

c その他住戸計画における独自の工夫 について記載してください。※ その他住戸計画における独自の工夫がなされ、かつ適切な内容となっているかなど。

(64)

Page 65:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆1 A4版2枚以内に、具体的に記載してください。

2 本様式の枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(65)

Page 66:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式10>                            登録受付番号(  )

電気設備計画、機械設備計画

a 電気設備計画において、入居者の快適な生活機能等への配慮 について記載してください。※ 電気設備計画(電灯、情報通信、テレビ共同受信、防犯・入退室管理、防災に関する設備)

の特徴及び工夫が、入居者(教職員、看護師、研修医)の快適な生活機能等に配慮した内容となっているかなど。

b 機械設備計画において、入居者の快適な生活機能等への配慮 について記載してください。※ 機械設備計画(空調・換気、衛生器具、給水、排水、給湯、ガスに関する設備)の特徴及び

工夫が、入居者(教職員、看護師、研修医)の快適な生活機能等に配慮した内容となっているかなど。

c その他電気設備計画、機械設備計画における独自の工夫 について記載してください。※ その他電気設備計画、機械設備計画における独自の工夫がなされ、かつ適切な内容となっ

ているかなど。

(66)

Page 67:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆ A4版1枚に、具体的に記載してください。

(67)

Page 68:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式11>                            登録受付番号(  )

施設計画における維持管理・運営業務の効率化及びコスト縮減

(68)

Page 69:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

a 維持管理業務の効率化及びコスト縮減等への配慮 について記載してください。※ 施設計画の工夫が、維持管理業務(光熱水費、修繕・更新費を含む。)の効率化及びコスト

縮減等に配慮した内容となっているかなど。

b 運営業務の効率化及びコスト縮減等への配慮 について記載してください。※ 施設計画の工夫が、運営業務の効率化及びコスト縮減等に配慮した内容となっているかなど。

c その他維持管理・運営業務の効率化及びコスト縮減における独自の工夫 について記載してください。※ その他維持管理・運営業務の効率化及びコスト縮減における独自の工夫がなされ、かつ適切な内容となっているかなど。

◆ A4版1枚に、具体的に記載してください。

(69)

Page 70:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式12>                            登録受付番号(  )

施工計画

(70)

Page 71:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

a 周辺地域(近隣)の住環境等への配慮 について記載してください。※ 施工計画の特徴及び工夫が、周辺地域(近隣)の住環境(交通、騒音、振動、粉塵、悪臭)

等に配慮した内容となっているかなど。

b 安全等への配慮 について記載してください。※ 施工計画の特徴及び工夫が、安全等に配慮した内容となっているかなど。

c 環境負荷の低減等への配慮 について記載してください。※ 施工計画の特徴及び工夫が、環境負荷の低減(リデュース・リユース・リサイクル)等に配慮した内容となっているか。

d その他施工計画における独自の工夫 について記載してください。※ その他施工計画における独自の工夫がなされ、かつ適切な内容となっているかなど。

◆ A4版1枚に、具体的に記載してください。

(71)

Page 72:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式13 -当該頁/総枚数>                    登録受付番号(  )

維持管理業務の基本的な考え方及び各業務(経常修繕 更新 大規模修繕 更新を除く )・ 、 ・ 。a 維持管理業務の基本的な考え方 について記載してください。

※ 維持管理業務の基本的な考え方(実施体制及び大学・病院等との連絡体制を含む。)が、業務の目的と内容を十分理解し、かつ適切な内容となっているかなど。

※ トラブル発生時(例えば水漏れ・設備破損 等)の、入居者から事業者への連絡方法、事業者による対応手順等並びに管理人の役割と管理人がいないときの対応等が、業務の目的と内容を十分理解し、かつ適切な内容となっているかなど。

※ エントランスホール、集会室、階段・廊下、昇降機等における衛生管理(入居者が触れる部分の清掃頻度、消毒液の設置等)が、業務の目的と内容を十分理解し、かつ適切な内容となっているかなど。

b 維持管理業務の内容及び工夫 について記載してください。※ 維持管理業務(建物保守管理、設備保守管理、外構保守管理、清掃衛生管理)の内容及び工

夫が、適切かつ効果的なものとなっているかなど。※ 清掃衛生管理においては、ゴミの収集・集積の方式を提案してください。

(72)

Page 73:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆1 A4版2枚以内に、具体的に記載してください。

2 本様式の枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(73)

Page 74:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式14 -1/2>                        登録受付番号(  )

修繕・更新業務(経常修繕・更新、大規模修繕・更新)

a 修繕・更新業務の内容及び工夫 について記載してください。※ 修繕・更新業務(経常修繕・更新、大規模修繕・更新)の内容及び工夫が、適切かつ効果的

なものとなっているかなど。① 基本的な考え方

(74)

Page 75:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆ A4版1枚に、具体的に記載してください。

(75)

Page 76:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式14 -2/2>                        登録受付番号(  )

修繕・更新業務(経常修繕・更新、大規模修繕・更新)

② 長期修繕計画

大項目 中項目 項 目 部 位維持管理期間(●年間)における実施頻度と概算金額

備 考平成 年度 平成 年度 平成 年度 平成 年度 ~ 平成 年度 実施回数 合計金額

宿舎施設

建築

屋根

防水 ~

金属パネル ~

外壁

外壁 ~

外部建具 ~

内装

床 ~

壁 ~

天井 ~

造作

電気設備

空調換気設備

給排水衛生設備

消防避難設備

ガス設備

そ~

(76)

Page 77:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

外構

その他

凡例:●、●、●◆1 A3版1枚に、具体的に記載してください。(A4版に折り込んでください。)

2  大項目 「中項目」以外は 適宜、追加・削除してください。「 」、 、3 「凡例」は、必要に応じて、作成してください。

(77)

Page 78:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式15 -当該頁/総枚数>                    登録受付番号(  )

運営業務の基本的な考え方及び各業務(施設管理業務、空室補修・クリーニング業務)

a 運営業務の基本的な考え方 について記載してください。※ 運営業務の基本的な考え方(実施体制及び大学・病院等との連絡体制を含む。)が、業務の目的と内容を十分理解し、かつ適切な内容となっているかなど。

b 施設管理業務、空室補修・クリーニング業務の内容及び工夫 について記載してください。※ 施設管理業務(入居者等との契約関係業務、利用料金等及び入居保証の徴収業務、受付・案

内業務等)、空室補修・クリーニング業務(看護師宿舎への特別な配慮を含む。)の内容及び工夫が、適切かつ効果的なものとなっているかなど。

※ 利用料金の徴収、補修・クリーニング費用の徴収・退去時精算等に関し、事業者・入居者間の賃貸借 契約書において明記し、当該内容を入居者に周知(説明書、説明会、個別対応等)する等を行い、トラブルを未然に防止することができる内容となっているかなど。

(78)

Page 79:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆1 A4版2枚以内に、具体的に記載してください。

2 本様式の枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(79)

Page 80:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式16 -当該頁/総枚数>                    登録受付番号(  )

提案付帯事業

a 提案付帯事業の内容及び工夫 について記載してください。※ 提案付帯事業の内容(業務の期間、内容、場所、実施体制等)及び工夫が、適切かつ効果的

なものとなっているかなど。

(80)

Page 81:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆1 A4版2枚以内に、具体的に記載してください。

2 本様式の枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(81)

Page 82:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式17 -当該頁/総枚数>                    登録受付番号(  )

住戸の利用料金及び駐車場、バイク置場、駐輪場の利用料金

a 居室種別別に入居者が支払う利用料金等 について記載してください。※ 居室種別別に入居者が支払う利用料金(家賃及び共 益 費)等が、適切かつ効果的(低負担)

なものとなっているかなど。① 基本的な考え方

② 宿舎利用料金

基準利用料金(教職員宿舎及び研修医宿舎に適用する。)利用料金 家 賃 共益 費

世帯者用 ●円/月・戸 ●円/月・戸 ●円/月・戸単身者用 ●円/月・戸 ●円/月・戸 ●円/月・戸看護師宿舎利用料金(看護師宿舎に適用する。)

利用料金 家 賃 共益 費単身者用 15,000円/月・戸 10,000円/月・戸 5,000円/月・戸

③ 入居者から預かる保証金又はこれに替わる措置(退居時の原状回復に要する費用の入居者負担に充当)

保証金又はこれに替わる措置(教職員宿舎及び研修医宿舎に適用する。)保証金 これに替わる措置

世帯者用 ●円/戸単身者用 ●円/戸保証金又はこれに替わる措置(看護師宿舎に適用する。)

保証金 これに替わる措置単身者用 ●円/戸

④ 退居時の原状回復に要する費用の入居者負担区分※ 退居時の原状回復(補修・クリーニング)に要する費用の入居者負担区分が、適切かつ効果的(低負担)なものとなっているかなど。

⑤ 看護師宿舎提供費

看護師宿舎提供費看護師宿舎提供費 備  考

看護師宿舎(単身者用)

●円/月 戸・

※ 利用料金(家賃 共益 費・ )、看護師宿舎提供費には、消費税等が付加されないものと認識しています。 ※ 看護師宿舎の利用料金(●円/月・戸)は、15,000円/月・戸としてください。 ※ 看護師宿舎提供費(●円/月・戸)は、教職員宿舎・研修医宿舎 (単身者用)(●円/月・戸)から15,000円/月・戸を控除した額となります。

b 駐車場、バイク置場、駐輪場の利用料金 について記載してください。※ 駐車場、バイク置場、駐輪場の利用料金が、適切かつ効果的(低負担)なものとなっているかなど。

① 基本的な考え方

② 駐車場、バイク置場、駐輪場の利用料金

利用料金 備  考

(82)

Page 83:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

駐車場 ●円/月・台バイク置場 ●円/月・台駐輪場 ●円/月・台

◆1 A4版2枚以内に、具体的に記載してください。

2 本様式の枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(83)

Page 84:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式18>                            登録受付番号(  )

大学が保証すべき入居保証率

a 大学及び病院が保証すべき入居保証率 について記載してください。※ 大学及び病院が保証すべき入居保証率が、適切かつ効果的(低負担)なものとなっているかなど。

① 基本的な考え方

② 入居保証率

●パーセント

(84)

Page 85:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆ A4版1枚以内に、具体的に記載してください。

(85)

Page 86:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式19>                            登録受付番号(  )

入居保証率を超えての入居があった場合の措置

(86)

Page 87:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

a 入居保証率を超えての入居があった場合の措置 について記載してください。※ 入居保証率を超えての入居があった場合の措置が、適切かつ効果的(低負担)なものと

なっているかなど。① 基本的な考え方

② 入居保証率を超えての入居があった場合の措置

◆ A4版1枚に、具体的に記載してください。

(87)

Page 88:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式20 -当該頁/総枚数>                    登録受付番号(  )

その他の工夫

a その他の工夫 について記載してください。※ その他「事業全体に関する項目」、「施設整備業務に関する項目」、「維持管理業務に関す

る項目」、「運営業務に関する項目」、「利用料金等に関する項目」以外の項目、あるいは、これらの複数にわたる項目に対する独自の工夫がなされ、かつ適切な内容となっているかなど。

◆1 A4版2枚以内に、具体的に記載してください。

(88)

Page 89:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

2 本様式の枚数が複数枚にわたる場合は、様式番号に「当該頁/総枚数」を付してください。

(89)

Page 90:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<4 提案書の提出書類(図面等)>

(90)

Page 91:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式21>提案書に関する提出書類表紙(図面等)          登録受付番号(   )

京都大学(川端)熊野職員宿舎整備・運営事業

提案書(図面等)

正本 or 副本(通し番号)/10

◆1 「正本」か「副本(通し番号)/10」の何れかを記載してください。

2 A3版(横使い)1枚で作成してください。

(91)

Page 92:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

(92)

Page 93:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式22>                           登録受付番号(  )

施設概要

施設概要 内  容 備  考敷地面積 ㎡建ぺい率 %容 積 率 %構造種別 ●造階数 地上●階 地下●階・最高高さ ●m建築面積 ●㎡延べ面積 ●㎡各階面積 -塔屋階(階高) ●㎡(●m)● 階(階高) ●㎡(●m)● 階(階高) ●㎡(●m)1 階(階高) ●㎡(●m)地下階(階高) ●㎡(●m)合 計(階高) ●㎡(●m)

容積対象面積 ●㎡住戸数内訳等 内  容 利用料金教職員住戸(世帯者用)(専用面積/戸)

●戸(●㎡~●㎡)

●円/月・戸

小 計(世帯者用) ●戸 -

教職員住戸(単身者用)(専用面積/戸)

●戸(●㎡~●㎡)

●円/月・戸

看護師住戸(単身者用)(専用面積/戸)

●戸(●㎡~●㎡)

●円/月・戸

研修医住戸(単身者用)(専用面積/戸)

●戸(●㎡~●㎡)

●円/月・戸

小 計(単身者用) ●戸 -合 計(世帯・単身) ●戸 -

その他諸室等 内  容 備  考集会室 ●㎡管理人室 ●㎡共用便所 ●㎡設備室 ●㎡ホール 廊下 階段 EV その他・ ・ ・ ・ ●㎡合 計 ●㎡

外構等 内  容 利用料金・備考駐車場 ●台 ●円/月・台

バイク置場 ●台(構造種別、●㎡) ●円/月・台駐輪場 ●台(構造種別、●㎡) ●円/月・台ゴミ置場 ●㎡(構造種別・分別方法等)緑地

(93)

Page 94:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

その他

◆1 A3版(横使い)1枚に、具体的に記載してください。

2 棟数、その他諸室、外構等は、提案に合わせて、適宜、追加・削除してください。

3 上記項目は、A3版左側に記載し、右側には、必要に応じて、応募者の自由書式で施設概要について追記してく

ださい。

(94)

Page 95:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式23 -当該頁/総枚数>                   登録受付番号(  )

仕上表(備品類を含む)

外部仕上表項  目 部   位 仕  上 備  考

宿舎施設

屋   根軒   天外   壁外 部 床そ の 他

外  構

駐 車 場バイク置場駐 輪 場ゴミ置場緑   地そ の 他

そ の 他

内部仕上表階 室名 面積 床 幅木 壁 天井 天井高 備考(造作 設備 備品類等・ ・ )教職員住戸(世帯者用)●戸

教職員住戸(単身者用)●戸

看護師住戸(単身者用)●戸

研修医住戸(単身者用)●戸

その他諸室等(集会室、管理人室、共用便所、設備室、ホール・廊下・階段・EV・その他等)

備 考

(95)

Page 96:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

・ 外部仕上表の部位は参考であり、具体的には、応募者の提案によるものとします。・ 内部仕上表の構成は参考であり、具体的には、応募者の提案によるものとします。・ 備考の造作・設備・備品類等については、可能な限り具体的に記載してください。

◆1 A3版(横使い)に、適切にレイアウトして作成してください。枚数に制限はありませんが、必要最小限の枚数

で簡潔に作成してください。

2 枚数が複数枚にわたる場合は、様式ナンバーに「当該頁/総枚数」を付してください。

(96)

Page 97:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式24 -当該頁/総枚数>                   登録受付番号(  )

透視図

・ 以下のアングルで作成してください。

<提案様式24-1/2>   透視図(鳥瞰)とし敷地全体を対象としてください。・・・・・・・<提案様式24-2/2>   透視図(アイレベル)としてください。・・・・・・・

・ 外構の植栽は、完成後5年目程度の状態で作成してください。

・ 手書き・CG等の表現方法は、自由とします。

(97)

Page 98:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆1 A3版(横使い)2枚に、適切にレイアウトして作成してください。

2 枚数が複数枚にわたるので、様式ナンバーに「当該頁/総枚数」を付してください。

(98)

Page 99:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式25>                           登録受付番号(  )

配置図                              1/300

・ 敷地の全体を対象としてください。

・ 図面上を北としてください。

・ 建物の1階平面(概略の部屋割りが分かる程度)を記載してください。

・ 計画内容の理解を容易にするため、必要最小限度の範囲内で、動線や説明文などを記載してください。

(99)

Page 100:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆ A3版(横使い)1枚に、適切にレイアウトして作成してください。)

(100)

Page 101:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式26 -当該頁/総枚数>                   登録受付番号(  )

平面図                              1/200

・ 宿舎施設の各階を対象としてください。同一平面の階がある場合は、集約してください。

・ 施設の計画内容や図面のレイアウトによって、施設を一体(一つながり)としてA3版に作図できない場合は、用紙をA3版の一方向のみに拡大(※)し、A3版に折り込むことも問題ありません。

※ A3版の一方向のみに拡大とは、下図のようなことを想定しています。

・ 計画内容の理解を容易にするため、必要最小限度の範囲内で、動線や説明文などを記載してください。なお、教職員宿舎、看護師宿舎、研修医宿舎のゾーニングについても、着色等で分かるようにしてください。

・ 各室の名称、主要部分の寸法、壁の種別(構造壁、非構造壁、ガラス壁、可動壁などが分かる程度)、開口部の位置などを記載してください。

◆1 A3版(横使い)に、適切にレイアウトして作成してください。枚数に制限はありませんが、必要最小限の枚数

(101)

Page 102:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

で簡潔に作成してください。

2 枚数が複数枚にわたる場合は、様式ナンバーに「当該頁/総枚数」を付してください。

(102)

Page 103:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式27 -当該頁/総枚数>                   登録受付番号(  )

立面図                              1/200

・ 宿舎施設の東・西・南・北の4面を必須とし、+α 面(※)については応募者の判断によるものとします。

・ なお、施設の計画内容や図面のレイアウトによって、施設を一体(一つながり)としてA3版に作図できない場合は、用紙をA3版の横方向に拡大(※)し、A3版に折り込むことも問題ありません。

※ +α 面とは、宿舎施設の東・西・南・北の4面では表現できない見えかくれの部分(例えば中庭など)のうち主要な面を想定しており、作図をするしないを含め対象とする面については、応募者の判断によるものとします。

※ A3版の横方向に拡大とは、下図のようなことを想定しています。

・ 計画内容の理解を容易にするため、必要最小限度の範囲内で、主要な仕上(凡例に基づく記号)や説明文などを記載してください。

◆1 A3版(横使い)に、適切にレイアウトして作成してください。枚数に制限はありませんが、必要最小限の枚数

(103)

Page 104:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

で簡潔に作成してください。

2 枚数が複数枚にわたる場合は、様式ナンバーに「当該頁/総枚数」を付してください。

(104)

Page 105:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式28 -当該頁/総枚数>                   登録受付番号(  )

断面図                              1/200

・ 宿舎施設の縦断・横断の2面を必須とし、+α 面(※)については応募者の判断によるものとします。

・ なお、施設の計画内容や図面のレイアウトによって、施設を一体(一つながり)としてA3版に作図できない場合は、用紙をA3版の横方向に拡大(※)し、A3版に折り込むことも問題ありません。

※ +α 面とは、施設の縦断・横断の2面では表現できない見えかくれの部分(例えば中庭など)のうち主要な面を想定しており、作図をするしないを含め対象とする面については、応募者の判断によるものとします。

※ A3版の横方向に拡大とは、下図のようなことを想定しています。

・ 計画内容の理解を容易にするため、必要最小限度の範囲内で、主要な仕上(凡例に基づく記号)や説明文などを記載してください。なお、教職員宿舎、看護師宿舎、研修医宿舎のゾーニングについても、着色等で分かるようにしてください。

・ 各室の名称、主要部分の寸法(階高、天井高など)を記載してください。

・ 建物のどの部分を切り、どちらの方向を見ているのかが分かる、キープランを記載してください。

◆1 A3版(横使い)に、適切にレイアウトして作成してください。枚数に制限はありませんが、必要最小限の枚数

(105)

Page 106:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

で簡潔に作成してください。

2 枚数が複数枚にわたる場合は、様式ナンバーに「当該頁/総枚数」を付してください。

(106)

Page 107:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式29 -当該頁/総枚数>                   登録受付番号(  )

詳細平面図                            1/100

・ 世帯者用住戸の主要なタイプを対象としてください。

・ 単身者用住戸の主要なタイプを対象としてください。なお、教職員宿舎、看護師宿舎、研修医宿舎で差異がある部分は、当該差異が分かるように注書き等を付してください。

・ 計画内容の理解を容易にするため、必要最小限度の範囲内で、動線や説明文などを記載してください。

・ 各室の名称、主要部分の寸法、壁の種別(構造壁、非構造壁、ガラス壁、可動壁などが分かる程度)、開口部の位置などを記載してください。

◆1 A3版(横使い)に、適切にレイアウトして作成してください。枚数に制限はありませんが、必要最小限の枚数

(107)

Page 108:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

で簡潔に作成してください。

2 枚数が複数枚にわたる場合は、様式ナンバーに「当該頁/総枚数」を付してください。

(108)

Page 109:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式30>                           登録受付番号(  )

法規チェック表

・ 提案を作成するにあたって行った法規チェックのうち、主なもの(集団規定等)を簡潔に記載してください。なお、日影規制に関するチェック、斜線制限・高さ制限等の形態に関するチェック、駐車場・駐輪場・緑地・集会場等の付置に関するチェックを含めることとし、その他追加は応募者の判断とします。

(109)

Page 110:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆ A3版(横使い)1枚で、簡潔に作成してください。

(110)

Page 111:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式31>                           登録受付番号(  )

建築計画概要(外構計画含む)

・ <提案様式31>から<提案様式34>は、今回提案のうち、施設的な概要と特徴(セールス・ポイント)を、自由形式で作成していただくものです。<提案様式31>では、建築計画概要(外構計画含む)について、記載してください。

(111)

Page 112:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆ A3版(横使い)1枚で、簡潔に作成してください。

(112)

Page 113:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式32>                           登録受付番号(  )

構造計画概要

・ <提案様式31>から<提案様式34>は、今回提案のうち、施設的な概要と特徴(セールス・ポイント)を、自由形式で作成していただくものです。<提案様式32>では、構造計画概要について、記載してください。

(113)

Page 114:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆ A3版(横使い)1枚で、簡潔に作成してください。

(114)

Page 115:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式33>                           登録受付番号(  )

電気設備計画概要

・ <提案様式31>から<提案様式34>は、今回提案のうち、施設的な概要と特徴(セールス・ポイント)を、自由形式で作成していただくものです。<提案様式33>では、電気設備計画概要について、記載してください。

(115)

Page 116:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆ A3版(横使い)1枚で、簡潔に作成してください。

(116)

Page 117:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

<提案様式34>                           登録受付番号(  )

機械設備計画概要

・ <提案様式31>から<提案様式34>は、今回提案のうち、施設的な概要と特徴(セールス・ポイント)を、自由形式で作成していただくものです。<提案様式34>では、機械設備計画概要について、記載してください。

(117)

Page 118:  · Web view② 平成11年度以降に、90戸以上又は延べ面積3,500 以上の共同住宅(同一の建築物又は建築物群で新築工事)において、元請として建設工事を請け負い完成した実績を有する者であることを証する書類(なお、共同企業体の構成員としての実績は、構成員中最大の出資比率の場合に限るものとする。

◆ A3版(横使い)1枚で、簡潔に作成してください。

(118)


Recommended