+ All Categories
Transcript
Page 1: と、おしゃべりが始まります。※1日約10分程度遊んだ場合 (使用状況により異なります。) にちやく ぷん てい ど あそ ば あい し ようじょうきょう

この度は、タカラトミー「毎日おしゃべり 天才インコちゃん」をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この説明書は、天才インコちゃん共通となっております。ご使用の際には、この説明書をよくお読みください。また、 読み終わった後は、 必ず保管しておいてください。

たび                 まいにち           てんさい                   か あ                  まこと

せつめい しょ てん さい             きょうつう                     し よう さい せつ めい しょ よ

よ    お あと かなら ほ かん

        

2021年改訂ねん かいてい

※単4形アルカリ乾電池2本使用(電池は別売りです。) REQUIRES 2 LR03 (”AAA”SIZE ) BATTERIES ( NOT INCLUDED)※写真やイラストはイメージです。実際の商品と一部異なる場合があります。

たん  がた かんでん ち ほん し よう でん ち べつ う

しゃ しん じっ さい しょうひん いち ぶ こと ば あい

警 告(けいこく)

注 意(ちゅうい)

インコちゃんシリーズ共通取扱説明書

セット内容ないよう ●本体……………1

●取扱説明書……1

ほん たい

とりあつかいせつ めい しょ

インコちゃんの特徴とく ちょう

ほっぺ

マイク

くちばし 明るさセンサーあか

スピーカー

温度・湿度センサーおん ど しつ ど

きょう つう とり あつかいせつ めい しょ

6

たい しょう ねん れい

さい い じょう

●小部品があります。誤飲・窒息の危険がありますので、3才未満のお子様には絶対に与えないでください。●この製品には小型の磁石が含まれています。万一磁石を飲み込んだ場合には、すぐに医師の診察を受けてください。

   しょう ぶ ひん ご いん ちっ そく き けん さい み まん こ さま ぜっ たい あた せい ひん こ がた    じ しゃく ふく

まん いち じ しゃく   の    こ       ば あい              い  し   しん さつ    う                   

●ご使用になる前に取扱説明書をよくお読みください。また、読み終わった後は必ず保管しておいてください。●先端が尖っている箇所がありますので、注意してください。●電池を誤使用すると発熱・破裂・液漏れの恐れがあります。下記に注意してください。・二次電池(充電式電池)は、絶対に使用しないでください。・古い電池と新しい電池、いろいろな種類の電池をまぜて使わないでください。・+-(プラスマイナス)を正しくセットしてください。・遊んだ後は電池をはずしてください。・ショートさせたり充電、分解、火の中に入れたりしないでください。・万一、電池からもれた液が目に入ったときはすぐに大量の水で洗い、医師に相談してください。皮膚や服に付いた時は水で洗ってください。・廃棄するときは、自治体の廃棄物処理の指示に従ってください。●本体に蒸気を当てたり、息を吹き込むことはしないでください。故障の原因になります。●直射日光やエアコンなどの送風が直接当たらない場所に置いてください。●安全のため、分解、改造、ご自身での修理はしないでください。●ライトを覗きこんだり、目を近づけて遊ばないでください。●可動部の隙間などに指などを入れないように注意してください。挟まれてケガをする恐れがあります。●ぶつけたり、手に持って振り回すなど乱暴に扱わないでください。●持ち運ぶ際には、落とさないように注意してください。●思わぬ事故の恐れがありますので、ご使用後は3才未満のお子様の手の届かないところに保管してください。

      し よう まえ   とりあつかいせつ めい しょ      よ よ    お        あと   かなら ほ かん せん たん とが          か しょ

ちゅう い                  でん ち    ご  し よう はつ ねつ  は れつ  えき も おそ か き ちゅう い に じ でん ち じゅう でん しき でん ち

ぜっ たい し よう ふる   でん ち   あたら     でん ち しゅ るい でん ち つか                              ただ

   あそ あと でん ち じゅうでん ぶん かい ひ なか い                           まん いち でん

ち えき め はい たい りょう みず あら い し そう だん ひ ふ ふく つ とき みず あら                 はい き

じ ち たい はい き ぶつ しょ り し じ したが ほん たい   じょう き あ いき ふ こ こ しょう げん いん

ちょくしゃ にっ こう    そう ふう   ちょく せつ あ ば しょ お あん ぜん ぶん かい かい ぞう じ しん しゅう り

のぞ め ちか あそ                       か どう ぶ すき ま        ゆび い ちゅう い            はさ

                おそ                               て も ふ   まわ        らん ぼう   あつか                      も    はこ   さい       お

ちゅう い おも じ こ おそ し よう ご さい み まん こ さま て とど ほ かん      

© TOMY

【ご使用上の注意】○包装材は開封後はすぐに捨ててください。○直射日光に当たる所、暖房器具の近くなど温度の高すぎる所、低すぎる所には置かないでください。

し よう じょう ちゅう い ほう そうざい かい ふう ご す

ちょくしゃ にっ こう あ ところ だんぼう き ぐ ちか おん ど たか ところ

⦆ひく ところ お

【頭を叩くときの注意】あたま   たた           ちゅう い

頭にセンサーがあります。モードを変えるときや音量調節、インコちゃんを起こすときは指で強めにトンと叩いてください。

あたま                                       か

   おんりょうちょうせつ                    お             ゆび

   つよ            たた

インコちゃんの声が小さい、あるいは大きい場合の変更方法こえ ちい おお ば あい へん こう ほう ほう

インコちゃんと遊ぶ前にあそ    まえ

電池の入れ方と交換方法

でん  ち い かた

こう かん ほう ほう

①本体底面の電池ブタロック解除ボタンを指で押しながら、電池ブタを矢印の方向にスライドし、外してください。

②単4形アルカリ乾電池2本を図のようにセットします。電池の+-(プラスマイナス)の向きを間違えないように注意してください。

③電池ブタを本体に沿って矢印の方向にスライドし、カチッという音がするまで押し込んでください。

 このような事を話したり、動きが鈍くなる、ほっぺの光が暗くなるなどの現象が起きたら、 電池交換の目安です。新しい単4形アルカリ乾電池2本(別売り)と交換してください。※充電池には対応していません。

           こと はな うご にぶ ひかり くら げんしょう お

でん ち こう かん め やす あたら たん がた かん でん ち ほん べつ う こう かん

じゅうでん ち たいおう

電池が正しくセットされると、インコちゃんがでん ち ただ

はじ

と、おしゃべりが始まります。

オッケー!音量を変えたよ!おんりょう   か

頭(明るさセンサー)を手で塞ぐ

あたま あか

て ふさ

「インコちゃん、そろそろ電池を交換したいお年頃!」「ギブミー電池ー!電池を交換してチョーダイ!」

           でん ち こう かん としごろ

でん ち でん ち こう かん

そうです!私がインコちゃんです!わたし

■ インコちゃんを倒したまま遊ばないでください。故障の原因になります。

■遊ぶときには、必ず平な面に立たせてください。傾斜のある場所では誤作動する場合があります。

頭を「トン、トン、トン、トン、トン」と 5回あたま かい

※優しくトントンしても音量が 変わらない場合があります。

やさ                  おんりょう

か ば あい

インコちゃんの頭を指で強めにトントンと続けて5回叩いてください。

     あたま ゆび つよ

つづ かい たた1

「インコちゃんの頭をなでると声の大きさを変えられるよ!」とおしゃべりしたら、頭を指で強めにトントンと叩いて音量を変えてください。

あたま こえ おお か

あたま ゆび   つよ                 たた      おん りょう か2

指で強めに叩くと音量が変えられるよ

ゆび つよ

たた おんりょう

中くらいの声ちゅう          こえ「トン」と1回

かい

「トン」と1回かい

大きい声おお      こえ

電池寿命:約1ヶ月間でん ち じゅ みょう   やく か げつ かん

単4形アルカリ乾電池2本(別売り)使用

たん   がた かん でん ち ほん

べつ う し よう

※1日約10分程度遊んだ場合(使用状況により異なります。)

  にちやく    ぷん てい ど あそ ば あい

し ようじょうきょう こと

音量が変わりましたら、インコちゃんが「オーケー」と言うまで頭の上に手を置いてください。この音量でよければ❸へお進みください。音量を変えたい場合は、再度頭を指で叩いてください。

おんりょう   か

あたま うえ て お

おんりょう すす

おんりょう か ば あい さい ど あたま

ゆび たた

■インコちゃんの足や羽、くちばしに無理な力を加えないでください。故障の原因になる恐れがあります。

■振動がある場所に置かないでください。常に起動したままになり、電池の消耗の原因となります。

あそ かなら  たいら

めん た

けい しゃ ば しょ   ご さ

どう ば あい

               たお

あそ

こ しょう げん いん

               あし はね

む り ちから くわ

                   こ しょう

げん いん おそ

  しん どう ば しょ お

                    つね

き どう でん ち

しょうもう げん いん

ほん たい そこ めん でん ち かい じょ

ゆび お でん ち や じるし

ほう こう はず

たん   がた           かん でん ち ほん ず

                      でん ち 

む ま ちが

ちゅう い

でん ち ほん たい そ や じるし ほう こう

                            おと

お こ

小さい声ちい      こえ

「トン」と1回かい

3 最後に、頭(明るさセンサー)を手で塞いで音量を決定してください。さい ご あたま あか て ふさ おん りょう   けっ てい

Page 2: と、おしゃべりが始まります。※1日約10分程度遊んだ場合 (使用状況により異なります。) にちやく ぷん てい ど あそ ば あい し ようじょうきょう

トントン

インコちゃんとの楽しい遊び方たの あそ かた

インコちゃんが「スピー」「シャー」など同じ言葉しか言わない場合おな   こと ば       い         ば あい

※インコちゃんがおしゃべりをしている最中には、 頭をトントンしても反応しません。

                                   さい ちゅう

あたま はん のう

【ミミクリーおしゃべり】【インコニュース】【インコうらない】【インコ・ザ・ベストテン】

おしゃべり(ひとりごと)1,100通り以上とお   い じょう

温度・湿度に応じたおしゃべり約50種

おん ど しつ ど おう

やく しゅ

あかいくつ あっちの水 うさぎのダンス かもめの水兵さん 金太郎 げんこつ山のたぬきさん 静かな湖畔 証城寺の狸囃子 月 桃太郎

         みず

すい へい

きん た ろう

やま

しず こ はん

しょうじょう じ たぬきばや し

つき

もも た ろう

お歌10曲

うた

きょくヒーリングバードモード

10種しゅ

小鳥のさえずりウグイスの鳴き声カッコウの鳴き声フクロウの鳴き声カラスの鳴き声小川のせせらぎ焚き火+BGM鈴虫の音ヒグラシの音波の音

こ とり

            な  ごえ

            な  ごえ

            な  ごえ

          な  ごえ

お がわ

た び

すず むし おと

           おと

なみ   おと

インコちゃんがおしゃべりするためには十分な光が必要です。暗い場所など光が足りない場所では、インコちゃんは眠ってしまい「スピー」「シャー」と同じ言葉しかお話ししません。インコちゃんを照明の真下など明るい場所に置いてあげてください。インコちゃんの後頭部に明るさを感じるセンサーがありますので、その部分に光があたるようにインコちゃんの向きや置く場所を調整してください。明るい場所で、インコちゃんの頭を指で強めにトントンと叩いてください。インコちゃんがお話しを始めたら明るさセンサーは正常に動作しています。光の足りない暗い場所に戻すとまた眠ってしまい同じ言葉しか話しませんので、ご注意ください。

じゅうぶん ひかり ひつ よう

くら ば しょ ひかり た ば しょ ねむ おな

こと ば はな しょうめい ま した      あか      ば しょ   お

                こう とう ぶ あか かん ぶ ぶん ひかり

む お ば しょ ちょうせい

あか      ば しょ あたま ゆび つよ たた

はな    はじ あか せいじょう どう さ

ひかり た くら ば しょ もど ねむ おな こと ば はな ちゅう い

※何も遊ばないと6分間でスリープモードになり、おしゃべりしなくなります。※照明が後頭部に当たるようにし、影にならないようにご注意ください。

なに  あそ ぷん かん

しょうめい こう とう ぶ あ かげ ちゅう い

明るさセンサーあか

インコちゃんのおしゃべりを楽しめます。頭を叩かない時でも、気まぐれにおしゃべりします。おしゃべりの内容はランダムで変わります。

                             たの

あたま   たた      とき        き

ない よう か 1回かいトンおしゃべりモードおしゃべりモード 頭を1回

「トン」と叩く

あたま    かい

       たた

じゃんけんストレッチ

記憶復活クイズき おく ふっ かつ

早口ことばはや くち

瞬発力ゲームしゅん ぱつ りょく

じゃんけんゲームからだストレッチ

計算問題けい さん もん だい

なきごえカウント 何番目クイズなん ばん め

リセット方法ほう ほう

インコちゃんの動きがおかしいと思ったときは、先端の細いものでリセットスイッチを押してみてください。

うご

おも            せんたん ほそ

リセットスイッチを押した後は、録音された音声は消え、初期状態に戻ります。

                お あと ろく おん

おんせい   き     しょ き じょうたい もど

リセットスイッチ

Q&Aこんなときは?Q:乾電池を入れてもお話ししない。  ほっぺが光らない。

かん でん ち い はな

ひか

じ ぶん はな

Q:インコちゃんが自分からお話し  しなくなりました。

でん ち ぎ あたま たた

はん のうQ:電池切れではないのに、頭を叩い  てもインコちゃんが反応しない。

              はな

こたQ:インコちゃんに話しかけると、  答えてくれますか?

Q:インコちゃんがスリープモードになら  ない。Q:スリープモードにしても、インコ  ちゃんがおしゃべりをやめない。

                で        つ

い       だいじょう ぶQ:インコちゃんをお出かけに連れて  行っても大丈夫ですか?

※タカラトミー公式ホームページ にも遊び方の記載があります。

        こう しき

あそ かた き さい

脳トレに役立つクイズやゲーム、ストレッチをうながすようなおしゃべりをしてくれます。脳トレの内容はランダムで変わります。

のう やく だ

のう ない よう か

2回かいトン

トン

インコちゃん タカラトミー 検索

脳トレ&ストレッチモードのう 頭を2回

「トン、トン」と叩く

あたま    かい

        たた

約900通り約900通り脳トレ出題数脳トレ出題数のう しゅつだい すう

やく とお

A:新しい単 4形アルカリ乾電池2本(別売り)を正しい向きで入れてください。また、新しい電池と  古い電池を混ぜて使わないでください。充電池には対応していません。使用しないでください。 ⦆

あたら     たん がた かんでん ち ほん べつ う ただ む い あたら でん ち

ふる でん ち ま つか じゅうでん ち たい おう し よう

A:電池切れでなければ、スリープモードに入っている場合があります。  お部屋を明るくして、インコちゃんの頭を1回以上「トン」と叩いて、スリープモードを解除して  ください。お部屋が暗い状態で頭を叩いても、「スピー」という寝息の声しかしません。

でん ち ぎ はい ば あい

へ や あか あたま かい い じょう たた かい じょ

へ や くら じょうたい あたま たた ね いき こえ

A:インコちゃんは話しかけた内容に反応しません。  ただし、ミミクリーおしゃべりの時は、ものまね(録音)しておしゃべりを返してくれます。

はな         ない よう はん のう

とき ろく おん かえ

A:叩くスピードや間隔が早すぎると、インコちゃんが反応しない場合があります。  指先でインコちゃんの頭を強く叩いてください。

たた            かん かく はや はん のう ば あい

ゆび さき あたま つよ たた

A:スリープモードにしたい時は、後頭部にある明るさセンサーを手で5秒以上覆ってください。 とき     こう とう ぶ あか て びょう い じょうおお

A:インコちゃんは振動にも反応しやすいため、振動が常にある場所に置くとスリープモードが解除  され、インコちゃんがずっと起き続けているので、電池が早く消耗します。

しんどう     はん のう しん どう つね ば しょ お かい じょ

お つづ でん ち はや しょうもう

A:不安定な場所では誤作動したり、破損の原因になります。お出かけには向いていませんので、 お部屋の中の平な場所で遊ぶようにしてください。

ふ あん てい ば しょ ご さ どう は そん げん いん で む

へ や なか たいら ば しょ あそ


Top Related